JP5414951B2 - ナビゲーション装置、方法およびプログラム - Google Patents
ナビゲーション装置、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5414951B2 JP5414951B2 JP2013538341A JP2013538341A JP5414951B2 JP 5414951 B2 JP5414951 B2 JP 5414951B2 JP 2013538341 A JP2013538341 A JP 2013538341A JP 2013538341 A JP2013538341 A JP 2013538341A JP 5414951 B2 JP5414951 B2 JP 5414951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route guidance
- unit
- expression
- presentation content
- guidance expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 386
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 59
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 53
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 49
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 102100036848 C-C motif chemokine 20 Human genes 0.000 description 5
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 102100035353 Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Human genes 0.000 description 3
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 101000737813 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 2-associated protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 101100018027 Pisum sativum HSP70 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000020509 sex determination Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3629—Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3608—Destination input or retrieval using speech input, e.g. using speech recognition
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3641—Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
しかし、ナビゲーション装置が予め設定した所定の地点での道案内を行うことはできても、走行中に同乗者が運転者に対して行なっている道案内の内容を、ナビゲーション装置の案内内容として運転者に提示することはできなかった。
このような問題に対し、例えば特許文献1には、音声を常時認識し、認識結果をそのまま文字で画面に表示する音声認識装置が記載されている。
実施の形態1.
この発明は、地図データと自車(移動体)の位置に基づいて道案内を行うナビゲーション装置において、同乗者が運転者に対して行なった道案内表現のみを抽出し、その内容を運転者が直観的に理解しやすいように提示するものである。
図1は、この発明の実施の形態1によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。このナビゲーション装置は、音声取得部1と、音声認識部2と、道案内表現記憶部3と、道案内表現抽出部4と、道案内表現提示内容記憶部5と、道案内表現提示内容取得部6と、提示制御部7と、表示部21、音声出力部22により構成されている。なお、この提示制御部7と、表示部21および音声出力部22が、提示制御出力部20を構成する。また、図示は省略したが、このナビゲーション装置は、キーやタッチパネル等による入力信号を取得するキー入力部も備えている。また、例えば道路データ、交差点データ、施設データ等の地図データを記憶する地図データ記憶部8を備えるようにしてもよいし、それらの地図データをネットワーク経由で外部から取得できる地図データ取得部を備えるようにしてもよい。この地図データ記憶部8(または地図データ取得部)についても、ここでは図示を省略した。また、同じく図示は省略したが、自車(移動体)の位置を取得する自車位置取得部(位置取得部)9も備えている。この自車位置取得部(位置取得部)9は、GPS受信機やジャイロスコープなどから取得した情報を用いて、現在の自車(移動体)の位置(経緯度)を取得するものである。
音声認識部2は、認識辞書(図示せず)を有し、音声取得部1により取得された音声データから、同乗者などの発話者が発話した内容に該当する音声区間を検出し、特徴量を抽出し、その特徴量に基づいて認識辞書を用いて音声認識処理を行う。なお、音声認識部2は、ネットワーク上の音声認識サーバを使用してもよい。
図2は、道案内表現記憶部3の一例を示す図である。この図に示すように、道案内表現記憶部3は、例えば、道案内をするタイミングを表す「すぐに」「もう少ししたら」など、場所を表す「200メートル先」「次の交差点」など、また、方向を表す「右折」「西」などの表現を記憶している。
道案内表現抽出部4は、道案内表現記憶部3を参照しながら形態素解析を行い、音声認識部2の音声認識結果の文字列から道案内表現を抽出する。
図3は、提示内容が視覚的提示内容である場合の道案内表現提示内容記憶部5の一例を示す図である。この図に示すように、例えば、「右折」「右へ」「右に」などの道案内表現に対して、右矢印の図形データ、「右折」「右」などの文字表現(文字列データ)、地図上の右折すべき道の色や道の太さの情報などが記憶されている。なお、この図3では、右折の場合も左折の場合も、道の色や道の太さは同じに設定されているが、道案内表現ごとに異なる色や太さとしてもよい。
なお、ここでは、提示内容が聴覚的提示内容である場合には、予め合成音声を作成して道案内表現提示内容記憶部5に記憶しておくものとしたが、道案内表現提示内容記憶部5に記憶されている音声データに基づいて、道案内表現提示内容取得部6が合成音声を作成することにより提示内容を取得するようにしてもよい。
まず初めに、何等かの発話入力があると、音声取得部1が入力された音声を取得し、A/D変換して、例えばPCM形式の音声データとして取得する(ステップST01)。次に、音声取得部1で取得された音声データを音声認識部2が認識する(ステップST02)。そして、道案内表現抽出部4が、音声認識部2の認識結果から、道案内表現記憶部3を参照しながら道案内表現を抽出する(ステップST03)。その後、道案内表現提示内容取得部6が、道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現を検索キーとして、道案内表現提示内容記憶部5を検索し、検索キーと一致する道案内表現を検索することにより、その道案内表現に対応する提示内容(視覚的提示内容または聴覚的提示内容)を検索する(ステップST04)。
また、表示場所については、画面上のどの場所でもよく、固定の表示場所としてもよいし、道路が隠れないような場所に表示されるようにしてもよい。また、ナビゲーション装置の表示画面上ではなく、フロントガラス上であってもよい。さらに、表示画面とフロントガラスなど、出力デバイスが複数ある場合には、提示デバイス特定部をさらに備える構成とし、どの出力デバイスに提示させるかを決定するようにしてもよい。
また、表示させる図形や文字を点滅させたり、右から左へ移動させたり、フェードインさせるように表示するなど、ユーザがより認識しやすい方法で表示させるようにしてもよい。また、いずれの方法で表示するかをユーザが設定できるようにしてもよい。
なお、提示内容として視覚的提示内容と聴覚的提示内容の両方が出力される場合には、聴覚的提示内容としては道案内表現に対応する音声データではなく、例えば「ポーン」というような非言語音により注意を促すもの(気づかせるための効果音)としてもよい。また、視覚的提示内容のみが出力される場合に、そのような非言語音の聴覚的提示内容を合わせて出力するような構成としてもよい。
図6は、この発明の実施の形態2によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に示す実施の形態2では、実施の形態1と比べると、提示位置特定部10を更に備えている。そして、提示内容が視覚的提示内容である場合に、その提示内容を表示する位置を特定して出力するものである。
また、この実施の形態2における図6には、実施の形態1のブロック図である図1には図示しなかった地図データ記憶部8と、自車位置取得部(位置取得部)9も示されている。
自車位置取得部(位置取得部)9は、GPS受信機やジャイロスコープなどから取得した情報を用いて、現在の自車(移動体)の位置(経緯度)を取得する。
提示位置特定部10は、提示内容が視覚的提示内容である場合に、自車位置取得部(位置取得部)9により取得された自車(移動体)の位置と、道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現と、地図データ記憶部8に記憶されている地図データを用いて、視覚的提示内容を表示する位置を特定する。
ステップST11〜ST16までの処理については、実施の形態1における図4のフローチャートのステップST01〜ST06と同じであるため、説明を省略する。そして、この実施の形態2では、ステップST16で取得した提示内容が、視覚的提示内容であるか否かを判定する(ステップST17)。この際、提示内容が視覚的提示内容である場合(ステップST17のYESの場合)には、さらに道案内表現抽出部4で抽出された道案内表現の中に、場所を表す道案内表現が含まれているか否かを判定する(ステップST18)。そして、例えば「200メートル先」など、場所を表す道案内表現が含まれていた場合(ステップST18のYESの場合)には、自車位置取得部(位置取得部)9から取得した自車位置(移動体の位置)と、道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現と、地図データ記憶部8に記憶されている地図データを用いて、視覚的提示内容を表示する位置を特定し(ステップST19)、提示制御出力部20が、その特定された位置に視覚的提示内容を表示する(ステップST20)。
また、ナビゲーション装置の表示画面上ではなく、フロントガラス上であってもよい。さらに、表示画面とフロントガラスなど、出力デバイスが複数ある場合には、提示デバイス特定部をさらに備える構成とし、どの出力デバイスに提示させるかを決定するようにしてもよい。
さらに、表示させる図形や文字を点滅させたり、図形や文字を交差点の位置から右へ移動させたり、フェードインさせるように表示するなど、ユーザがより認識しやすい方法で表示させるようにしてもよい。また、いずれの方法で表示するかをユーザが設定できるようにしてもよい。
また、この実施の形態2における提示位置を特定する機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
図9は、この発明の実施の形態3によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1または2で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に示す実施の形態3では、実施の形態1と比べると、提示タイミング記憶部11と提示タイミング制御部12を更に備えている。そして、同乗者などの発話者の発話内容に応じて、提示内容を運転者に提示するタイミングを変えて出力するものである。
提示タイミング記憶部11は、道案内表現に対応付けて提示するタイミングを記憶している。
提示タイミング制御部12は、道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現から、提示タイミング記憶部11を参照して、その抽出された道案内表現に提示内容を提示するタイミングを表す表現が含まれている場合に、当該表現に対応する提示タイミングを決定する。
ステップST31〜ST36までの処理については、実施の形態1における図4のフローチャートのステップST01〜ST06と同じであるため、説明を省略する。そして、この実施の形態3では、ステップST33で道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現の中に、当該表現を提示するタイミングを表す表現文字列が含まれているか否かを判定する(ステップST37)。この際、提示タイミングを表す表現が含まれている場合(ステップST37のYESの場合)には、提示タイミング制御部12は図10に示すような提示タイミング記憶部11を参照して、提示タイミングを表す表現に対応する提示タイミングを決定する(ステップST38)。そして、提示制御出力部20が、ステップST38で決定された提示タイミングで提示内容を出力する(ステップST39)。
例えば、提示タイミングを表す道案内表現が「もう少ししたら」である場合、前述のとおり、「10秒後」に提示内容が提示されるが、実際に案内地点を通過するまでにかかった時間が5秒であった場合には、図10に示す提示タイミング記憶部11の道案内表現「もう少ししたら」に対応する提示タイミングを「5秒後」に変更する。なお、実際にかかった時間を蓄積しておき、それらの平均時間を次回の提示タイミングとするようにしてもよい。
また、この実施の形態3における提示タイミングを決定する機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。さらに、提示タイミングそのものをユーザが設定できるようにしてもよい。
図12は、この発明の実施の形態4によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1〜3で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に示す実施の形態4では、実施の形態3と比べると、地図データ記憶部8と、自車位置取得部(位置取得部)9が示されており、実施の形態3における提示タイミング制御部12が、実施の形態3における図10に示すような提示タイミング記憶部11に基づいてではなく、地図データと自車(移動体)の位置とに基づいて提示タイミングを決定するものである。
ステップST41〜ST46までの処理については、実施の形態1における図4のフローチャートのステップST01〜ST06と同じであるため、説明を省略する。そして、この実施の形態4では、提示タイミング制御部12が、ステップST43で道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現と、自車位置取得部(位置取得部)9により取得された自車位置(移動体の位置)と、地図データ記憶部8に記憶されている地図データとに基づいて、道案内を行うべき案内地点を特定する(ステップST47)。その後、自車位置(移動体の位置)からステップST47で特定された案内地点までの距離を算出し(ステップST48)、当該距離が予め設定された所定値以下であるか否かを判定する(ステップST49)。そして、自車位置(移動体の位置)から案内地点までの距離が所定値以下になるまで(ステップST49のNOの場合)、自車位置(移動体の位置)を取得し(ステップST50)、距離を算出する処理(ステップST48)を繰り返す。そして、自車位置(移動体の位置)から案内地点までの距離が所定値以下になったら(ステップST49のYESの場合)、そのときが提示タイミングであると決定し、提示内容の出力を指示し(ステップST51)、提示制御出力部20が、提示内容を出力する(ステップST52)。
また、この実施の形態4における提示タイミングを決定するための(自車位置(移動体の位置)から案内地点までの距離を判定するための)所定値については、予め登録しておいてもよいし、ユーザが設定できるものとしてもよい。また、この提示タイミングを決定する機能(自車位置(移動体の位置)から案内地点までの距離を判定してから提示内容を提示するという機能)を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
図14は、この発明の実施の形態5によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1〜4で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態5では、実施の形態4と比べると、車速取得部(速度取得部)13を更に備え、実施の形態4における提示タイミング制御部12が、地図データと自車(移動体)の位置に加え、車速(移動体の速度)とに基づいて提示タイミングを決定するものである。
ステップST61〜ST67までの処理については、実施の形態4における図13のフローチャートのステップST41〜ST47と同じであるため、説明を省略する。そして、この実施の形態5では、提示タイミング制御部12が、ステップST67で道案内を行うべき案内地点を特定した後、実施の形態4のステップST48と同様に、自車位置(移動体の位置)からステップST67で特定された案内地点までの距離を算出し(ステップST68)、さらに、車速取得部(速度取得部)13により自車の車速(移動体の速度)を取得する(ステップST69)。その後、自車位置(移動体の位置)からステップST68で算出された案内地点までの距離と、ステップST69により取得された車速(移動体の速度)とに基づいて、自車(移動体)が案内地点に到達するまでの所要時間を算出し(ステップST70)、当該所要時間が予め設定された所定値以下であるか否かを判定する(ステップST71)。この所要時間が所定値以下になるまで(ステップST71のNOの場合)、自車位置(移動体の位置)を取得し(ステップST72)、距離を算出し(ステップST68)、車速(移動体の速度)を求め(ステップST69)、所要時間を算出する処理(ステップST70)を繰り返す。そして、自車(移動体)が案内地点に到達するまでの所要時間が所定値以下になったら(ステップST71のYESの場合)、そのときが提示タイミングであると決定し、提示内容の出力を指示し(ステップST73)、提示制御出力部20が、提示内容を出力する(ステップST74)。
また、この実施の形態5における提示タイミングを決定するための(自車(移動体)が案内地点に到達するまでの所要時間を判定するための)所定値については、予め登録しておいてもよいし、ユーザが設定できるものとしてもよい。また、この提示タイミングを決定する機能(自車(移動体)が案内地点に到達するまでの所要時間を判定してから提示内容を提示するという機能)を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
図16は、この発明の実施の形態6によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1〜5で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態6では、実施の形態1と比べると、地図データ記憶部8、自車位置取得部(位置取得部)9、車速取得部(速度取得部)13および道案内表現適格性判定部14を更に備え、提示内容が適格であるか否かを判定してから道案内表現を提示するものである。
道案内表現適格性判定部14は、提示内容を提示してよいかどうかの適格性を判定する。ここで、適格性とは、例えば、発話者により指示された方向へ車両が通行できるか否かや、当該指示された方向へ進行した場合に設定された経路(ルート)を逸脱しないか否かなどをいう。
ステップST81〜ST83までの処理については、実施の形態1における図4のフローチャートのステップST01〜ST03と同じであるため、説明を省略する。そして、この実施の形態6では、道案内表現適格性判定部14が、ステップST83で道案内表現抽出部により抽出された道案内表現と、自車位置取得部(位置取得部)9により取得された自車位置(移動体の位置)と、地図データ記憶部8に記憶されている地図データとに基づいて、道案内表現を提示することが適格か否かを判定する(ステップST84)。この際、適格性があると判定された場合(ステップST84のYESの場合)には、実施の形態1における図4のステップST04〜ST06と同様に、道案内表現に対応する提示内容を検索し(ステップST85)、対応する提示内容が見つかった場合には、その提示内容を取得して出力する(ステップST86〜ST88)。
一方、ステップST84において適格性がないと判定された場合(ステップST84のNOの場合)には、処理を終了する。
一方、道案内表現が適格であると判定された場合(ステップST84のYESの場合)には、実施の形態1のステップST04〜ST07の処理と同様の処理(ステップST85〜ST88)を行い、 “右矢印の図形データ”や“「右折」の文字列データ”、“道の色を赤にする”や“道の太さを○○ドットにする”といった情報、または、聴覚的提示内容である“「右折」という音声データ”を出力する。
また、この実施の形態6における道案内表現適格性判定の機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
この発明の実施の形態7によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図は、実施の形態6における図16に示すブロック図と構成としては同じであるので、図示および説明を省略する。以下に説明する実施の形態7では、実施の形態6と比べると、道案内表現適格性判定部14により道案内表現が適格でないと判定された場合に、道案内表現が適格でない旨の提示内容を提示するものである。
また、その際、道案内表現提示内容取得部6は、道案内表現提示内容記憶部5から、道案内表現が適格でない旨を表す提示内容を取得する。なお、道案内表現提示内容記憶部5に記憶されている、道案内表現が適格でない旨を表す提示内容については、図示を省略するが、道案内表現適格性判定部14により道案内表現が適格でないと判定された場合に対応する提示内容として、例えば、「×」という図形データや、「通行できません」という文字列、「経路を逸脱します」という文字列などを記憶している。
ステップST91〜ST98までの処理については、実施の形態6における図17のフローチャートのステップST81〜ST88とほぼ同じであるため、同一の処理については説明を省略する。そして、この実施の形態7では、道案内表現適格性判定部14が、ステップST94において道案内表現を提示することが適格か否かを判定した際に、適格性があると判定された場合(ステップST94のYESの場合)には、実施の形態6における図17のステップST85〜ST88と同様に、道案内表現に対応する提示内容を検索し(ステップST95)、対応する提示内容が見つかった場合には、その提示内容を取得して出力する(ステップST96〜ST98)。
一方、ステップST94において適格性がないと判定された場合(ステップST94のNOの場合)には、実施の形態6では処理を終了するのみであったが、この実施の形態7では、道案内表現提示内容取得部6が、道案内表現が適格でない旨の提示内容を取得し(ステップST99)、その提示内容を出力する(ステップST98)。
また、この実施の形態7における道案内表現適格性判定の機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
図19は、この発明の実施の形態8によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1〜7で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態8では、実施の形態6と比べると、経路再設定部15を更に備え、道案内表現適格性判定部14により、設定された経路(ルート)を逸脱するために、提示内容(道案内表現)が適格でないと判定された場合に、当該逸脱した経路を経由地とした目的地への経路を再設定するものである。
経路再設定部15は、道案内表現適格性判定部14により、設定された経路から逸脱するために道案内表現が適格でないと判定された場合に、当該逸脱した経路を経由地とする目的地への経路を再設定する。
ステップST101〜ST108までの処理については、実施の形態6における図17のフローチャートのステップST81〜ST88とほぼ同じであるため、同一の処理については説明を省略する。そして、この実施の形態8では、道案内表現適格性判定部14が、ステップST104において道案内表現を提示することが適格か否かを判定した際に、適格性があると判定された場合(ステップST104のYESの場合)には、実施の形態6における図17のステップST85〜ST88と同様に、道案内表現に対応する提示内容を検索し(ステップST105)、対応する提示内容が見つかった場合には、その提示内容を取得して出力する(ステップST106〜ST108)。
一方、ステップST104において道案内表現が適格でないと判定された場合(ステップST104のNOの場合)には、実施の形態6では処理を終了するのみであったが、この実施の形態8では、さらに、設定された経路から逸脱するために適格性がないと判定されたのかどうかを判断し(ステップST109)、設定経路から逸脱するためにステップST104において適格でないと判定された場合(ステップST109のYESの場合)には、経路再設定部15が、その逸脱した経路を経由するように目的地への経路を再設定する(ステップST110)。一方、別の理由で適格性がないと判定された場合(ステップST109のNOの場合)には、処理を終了する。
また、この実施の形態8における経路再設定の機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
図21は、この発明の実施の形態9によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1〜8で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態9では、実施の形態1と比べると、取り消し/訂正表現記憶部16および取り消し/訂正表現抽出部17を更に備え、提示内容の提示を取り消す旨の表現が抽出された場合は、当該提示内容を出力しないようにし、また、提示内容の提示を訂正する旨の表現が抽出された場合には、訂正後の提示内容を出力するようにしたものである。
図22は、取り消し/訂正表現記憶部16の一例を示す図である。この図に示すように、取り消し/訂正表現記憶部16は、例えば、「違う」「違った」「間違えた」などの取り消し表現や、「〜ではなくて」「やめて」などの訂正表現を記憶している。
取り消し/訂正表現抽出部17は、取り消し/訂正表現記憶部15を参照しながら形態素解析を行い、音声認識部2の音声認識結果の文字列から取り消し表現および訂正表現を抽出する。また、訂正表現を抽出した場合には、道案内表現記憶部3を参照して当該表現に続く、すなわち、訂正後の道案内表現も抽出する。
ステップST111,ST112の処理については、実施の形態1における図4のフローチャートのステップST01,ST02と同じであるため、説明を省略する。そして、この実施の形態9では、ステップST112による音声認識部2の認識結果から、道案内表現抽出部4が道案内表現記憶部3を参照しながら道案内表現を抽出するとともに、取り消し/訂正表現抽出部17が、取り消し/訂正表現記憶部16を参照しながら取り消し/訂正表現を抽出する。この際、取り消し/訂正表現抽出部17により取り消し/訂正表現が抽出されなかった場合(ステップST113のNOの場合)には、このフローチャートとしては処理を終了し、実施の形態1と同じように、道案内表現抽出部4が道案内表現を抽出して提示する処理(ここでは、図示および説明を省略する)を行う。
一方、取り消し/訂正表現抽出部17により抽出された表現が、例えば「〜ではなくて」のような、取り消し表現ではなくて訂正表現であった場合(ステップST114のNOの場合)には、既に視覚的提示内容が表示されている場合(ステップST117のYESの場合)には、提示制御部7が当該視覚的提示内容の表示をやめる(ステップST118)。また、まだ視覚的提示内容が表示されていない場合(ステップST117のNOの場合)には、そのままステップST119の処理を行う。ステップST119では、取り消し/訂正表現抽出部17が道案内表現記憶部3を参照して、その訂正表現の後に続く道案内表現を抽出する(ステップST119)。そして、当該道案内表現に基づいて道案内表現提示内容取得部6が対応する提示内容を取得し(ステップST120)、提示制御出力部20が、その提示内容を出力する(ステップST121)。
また、この実施の形態9においては、取り消すべき視覚的提示内容が既に表示されていた場合には、取り消す(削除する)ものとして説明したが、表示されている視覚的提示内容を取り消すか、当該提示内容と取り消す旨の視覚的提示内容を表示するかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。また、この実施の形態9における取り消し/訂正表現抽出の機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
図26は、この発明の実施の形態10によるナビゲーション装置の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1〜9で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。以下に説明する実施の形態10では、実施の形態1と比べると、道案内表現提示内容記憶部5の代わりに、音声録音部18を備えている。
音声録音部18は、音声取得部1により取得された音声データを、道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現と対応付けて記憶する。そして、道案内表現提示内容取得部6が、音声録音部18を参照して、道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現に対応する音声データを提示内容(聴覚的提示内容)として取得し、提示制御出力部20がその提示内容を出力するものである。
ステップST131〜ST133までの処理については、実施の形態1における図4のフローチャートのステップST01〜ST03と同じであるため、説明を省略する。そして、この実施の形態10では、音声録音部18が、ステップST131で音声取得部1により取得された音声データを、ステップST133で道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現に対応付けて保存する(ステップST134)。例えば、発話者が「次の交差点を右折して」と発話した場合、音声取得部1により「次の交差点を右折して」という音声データが取得されるとともに、道案内表現抽出部4により「次の交差点」および「右折」という道案内表現が抽出される。この場合、音声録音部18は、取得された音声データから「次の交差点」に対応する音声データと、「右折」に対応する音声データを切り出し、各道案内表現と該当する部分の音声データとを対応付けて保存する。
そして、道案内表現提示内容取得部6は、音声録音部18から、道案内表現抽出部4により抽出された道案内表現に対応する音声データを取得する(ステップST135)。例えば、「右折」に対応する音声データを取得してもよいし、「次の交差点」と「右折」に対応する音声データを取得してもよい。その後、提示制御部7により、取得した録音音声データが出力され、スピーカなどの音声出力部22から音声出力される(ステップST136)。
また、この実施の形態10における音声録音部18の機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
また、図28に示すブロック図のように、実施の形態1におけるブロック図1等が、音声録音部18を備えるようにしてもよく、その場合にも、この音声録音部18の機能を使用するかしないかを、ユーザが設定できるようにしてもよい。
Claims (17)
- 移動体の位置を取得する位置取得部を備え、当該位置取得部により取得された移動体の位置と地図データとに基づいて道案内を行うナビゲーション装置において、
入力された音声を取得する音声取得部と、
前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行う音声認識部と、
道案内表現を記憶する道案内表現記憶部と、
前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出する道案内表現抽出部と、
前記道案内表現に対応する提示内容を、前記道案内表現と対応付けて記憶する道案内表現提示内容記憶部と、
前記道案内表現提示内容記憶部を参照して、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現に基づいて、対応する提示内容を取得する道案内表現提示内容取得部と、
前記道案内表現提示内容取得部により取得された提示内容を出力する提示制御出力部とを備える
ことを特徴とするナビゲーション装置。 - 前記提示制御出力部により前記提示内容が出力されるタイミングを制御する提示タイミング制御部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。 - 前記提示タイミング制御部は、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現と、前記位置取得部により取得された移動体の位置と、前記地図データを用いて、道案内を行うべき道案内地点を決定するとともに、前記移動体の位置から前記道案内地点までの距離を算出し、当該距離が所定値以下になったときに、前記提示内容が出力されるように前記タイミングを制御する
ことを特徴とする請求項2記載のナビゲーション装置。 - 前記移動体の速度を取得する速度取得部をさらに備え、
前記提示タイミング制御部は、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現と、前記位置取得部により取得された移動体の位置と、前記地図データを用いて、道案内を行うべき道案内地点を決定し、前記移動体の位置から前記道案内地点までの距離を算出するとともに、前記速度取得部により取得された速度を用いて、前記道案内地点までの所要時間を算出し、当該所要時間が所定値以下になったときに、前記提示内容が出力されるように前記タイミングを制御する
ことを特徴とする請求項2記載のナビゲーション装置。 - 前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現が適格であるか否かを判定する道案内表現適格性判定部をさらに備え、
前記提示制御出力部は、前記道案内表現適格性判定部により前記道案内表現が適格でないと判定された場合は、前記提示内容を出力しない
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現が適格であるか否かを判定する道案内表現適格性判定部をさらに備え、
前記提示制御出力部は、前記道案内表現適格性判定部により前記道案内表現が適格でないと判定された場合は、前記道案内表現が適格でない旨の提示内容を出力する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 前記道案内表現適格性判定部により前記道案内表現が適格でないと判定された場合に、経路を再設定する経路再設定部をさらに備える
ことを特徴とする請求項5または請求項6記載のナビゲーション装置。 - 取り消しまたは訂正する際に使用される表現を記憶する取り消し/訂正表現記憶部と、
前記取り消し/訂正表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から取り消し/訂正に使用される表現を抽出する取り消し/訂正表現抽出部とをさらに備え、
前記提示制御出力部は、前記取り消し/訂正表現が抽出された場合には、前記提示内容を出力しない
ことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 取り消しまたは訂正する際に使用される表現を記憶する取り消し/訂正表現記憶部と、
前記取り消し/訂正表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から取り消し/訂正に使用される表現を抽出する取り消し/訂正表現抽出部とをさらに備え、
前記提示制御出力部は、前記提示内容として視覚的提示内容が出力されている状態で、前記取り消し/訂正表現が抽出された場合には、前記視覚的提示内容の出力を取り消す
ことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 取り消しまたは訂正する際に使用される表現を記憶する取り消し/訂正表現記憶部と、
前記取り消し/訂正表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から取り消し/訂正に使用される表現を抽出する取り消し/訂正表現抽出部とをさらに備え、
前記提示制御出力部は、前記取り消し/訂正表現が抽出された場合には、前記取り消し/訂正表現の後に続いて抽出された道案内表現に対応する提示内容を出力する
ことを特徴とする請求項1から請求項9のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 前記提示内容が、視覚的提示内容である場合には、
前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現と、前記位置取得部により取得された移動体の位置と、前記地図データを用いて、前記視覚的提示内容を提示する位置を決定する提示位置特定部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から請求項10のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 前記提示内容が、視覚的提示内容である場合には、
前記提示制御出力部は、前記視覚的提示内容を点滅、移動、または、フェードインのいずれかで表示することにより出力することを特徴とする請求項1から請求項11のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 前記提示内容が、視覚的提示内容である場合には、
前記視覚的提示内容は、図形の表示、文字の表示、色の変更、大きさの変更、または、これらの組合せによるものであることを特徴とする請求項1から請求項12のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 前記音声取得部により取得された音声データを、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現と対応付けて録音する音声録音部をさらに備え、
前記道案内表現提示内容取得部が、前記音声録音部に記憶されている音声データを、前記対応する提示内容として取得する
ことを特徴とする請求項1から請求項13のうちのいずれか1項記載のナビゲーション装置。 - 移動体の位置を取得する位置取得部を備え、当該位置取得部により取得された移動体の位置と地図データとに基づいて道案内を行うナビゲーション装置において、
入力された音声を取得する音声取得部と、
前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行う音声認識部と、
道案内表現を記憶する道案内表現記憶部と、
前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出する道案内表現抽出部と、
前記音声取得部により取得された音声データを、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現と対応付けて記憶する音声録音部と、
前記音声録音部を参照して、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現に基づいて、対応する音声データを提示内容として取得する道案内表現提示内容取得部と、
前記道案内表現提示内容取得部により取得された提示内容を出力する提示制御出力部とを備える
ことを特徴とするナビゲーション装置。 - 位置取得部が、移動体の位置を取得するステップと、前記位置取得部により取得された移動体の位置と地図データとに基づいて道案内を行うステップを有するナビゲーション方法において、
音声取得部が、入力された音声を取得するステップと、
音声認識部が、前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行うステップと、
道案内表現記憶部が、道案内表現を記憶するステップと、
道案内表現抽出部が、前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出するステップと、
道案内表現提示内容記憶部が、前記道案内表現に対応する提示内容を、前記道案内表現と対応付けて記憶するステップと、
道案内表現提示内容取得部が、前記道案内表現提示内容記憶部を参照して、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現に基づいて、対応する提示内容を取得するステップと、
提示制御出力部が、前記道案内表現提示内容取得部により取得された提示内容を出力するステップとを備える
ことを特徴とするナビゲーション方法。 - コンピュータを、
移動体の位置を取得する位置取得部と、
入力された音声を取得する音声取得部と、
前記音声取得部により取得された音声データから音声認識処理を行う音声認識部と、
道案内表現を記憶する道案内表現記憶部と、
前記道案内表現記憶部を参照して、前記音声認識部による認識結果から道案内表現を抽出する道案内表現抽出部と、
前記道案内表現に対応する提示内容を、前記道案内表現と対応付けて記憶する道案内表現提示内容記憶部と、
前記道案内表現提示内容記憶部を参照して、前記道案内表現抽出部により抽出された道案内表現に基づいて、対応する提示内容を取得する道案内表現提示内容取得部と、
前記道案内表現提示内容取得部により取得された提示内容を出力する提示制御出力部
として機能させることにより、
前記位置取得部により取得された移動体の位置と地図データとに基づいて道案内を行うナビゲーション用プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/005715 WO2013054375A1 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | ナビゲーション装置、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5414951B2 true JP5414951B2 (ja) | 2014-02-12 |
JPWO2013054375A1 JPWO2013054375A1 (ja) | 2015-03-30 |
Family
ID=48081459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013538341A Expired - Fee Related JP5414951B2 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | ナビゲーション装置、方法およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9476728B2 (ja) |
JP (1) | JP5414951B2 (ja) |
CN (1) | CN103857988B (ja) |
DE (1) | DE112011105733T5 (ja) |
WO (1) | WO2013054375A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112011105833B4 (de) | 2011-11-10 | 2019-07-04 | Mitsubishi Electric Corp. | Navigationsvorrichtung, Navigationsverfahren und Navigationsprogramm |
JP2015049897A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 機器制御方法、音声機器制御システム、および供給装置 |
JP6627214B2 (ja) * | 2014-11-10 | 2020-01-08 | 日本精機株式会社 | 情報表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP7235441B2 (ja) * | 2018-04-11 | 2023-03-08 | 株式会社Subaru | 音声認識装置及び音声認識方法 |
CN109186626A (zh) * | 2018-08-13 | 2019-01-11 | 上海擎感智能科技有限公司 | 语音文字显示方法、系统、存储介质及车机 |
JPWO2022153823A1 (ja) * | 2021-01-14 | 2022-07-21 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001324345A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の経路案内方法 |
JP2003329463A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 対象物案内装置およびその方法 |
JP2006284677A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Clarion Co Ltd | 音声案内装置、音声案内装置の制御方法及び制御プログラム |
JP2008157885A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Pioneer Electronic Corp | 情報案内装置、ナビゲーション装置、情報案内方法、ナビゲーション方法、情報案内プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 |
JP2009192489A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | 情報提供装置、情報表示方法、ナビゲーション装置 |
JP2010211536A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Hitachi Ltd | 空港向け航空管制システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09206329A (ja) | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Sony Corp | 聴力補助装置 |
JP3233017B2 (ja) * | 1996-05-14 | 2001-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用経路案内装置 |
JPH1151674A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-02-26 | Aisin Aw Co Ltd | 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 |
EP1408303B1 (en) * | 2002-03-15 | 2011-12-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Vehicular navigation device |
JP2003329476A (ja) | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Denso Corp | 車両用案内装置 |
JP2007132870A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Pioneer Electronic Corp | ナビゲーション装置、コンピュータプログラム、画面制御方法及び測定間隔制御方法 |
JP4225356B2 (ja) | 2007-04-09 | 2009-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ナビゲーション装置 |
JP4973722B2 (ja) | 2009-02-03 | 2012-07-11 | 株式会社デンソー | 音声認識装置、音声認識方法、及びナビゲーション装置 |
JP2010190773A (ja) | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 |
DE112011105614B4 (de) | 2011-09-13 | 2019-11-07 | Mitsubishi Electric Corporation | Navigationsvorrichtung |
-
2011
- 2011-10-12 US US14/114,877 patent/US9476728B2/en active Active
- 2011-10-12 CN CN201180074099.4A patent/CN103857988B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-12 DE DE112011105733.4T patent/DE112011105733T5/de not_active Withdrawn
- 2011-10-12 JP JP2013538341A patent/JP5414951B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-12 WO PCT/JP2011/005715 patent/WO2013054375A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001324345A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の経路案内方法 |
JP2003329463A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 対象物案内装置およびその方法 |
JP2006284677A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Clarion Co Ltd | 音声案内装置、音声案内装置の制御方法及び制御プログラム |
JP2008157885A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Pioneer Electronic Corp | 情報案内装置、ナビゲーション装置、情報案内方法、ナビゲーション方法、情報案内プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 |
JP2009192489A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Toyota Motor Corp | 情報提供装置、情報表示方法、ナビゲーション装置 |
JP2010211536A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Hitachi Ltd | 空港向け航空管制システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2013054375A1 (ja) | 2015-03-30 |
US20140067258A1 (en) | 2014-03-06 |
CN103857988B (zh) | 2016-08-17 |
DE112011105733T5 (de) | 2014-07-31 |
WO2013054375A1 (ja) | 2013-04-18 |
US9476728B2 (en) | 2016-10-25 |
CN103857988A (zh) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013069172A1 (ja) | ナビゲーション装置および方法 | |
JP5414951B2 (ja) | ナビゲーション装置、方法およびプログラム | |
JP5972372B2 (ja) | 車載情報装置 | |
JP6173477B2 (ja) | ナビゲーション用サーバ、ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法 | |
JP4292646B2 (ja) | ユーザインタフェース装置、ナビゲーションシステム、情報処理装置及び記録媒体 | |
WO2013069060A1 (ja) | ナビゲーション装置および方法 | |
US9378737B2 (en) | Voice recognition device | |
JP2006195637A (ja) | 車両用音声対話システム | |
JP4084550B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP5181533B2 (ja) | 音声対話装置 | |
JP4914632B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2009265019A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP4580230B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007263651A (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び車両信号検知方法 | |
JP2947143B2 (ja) | 音声認識装置及びナビゲーション装置 | |
JP3705220B2 (ja) | ナビゲーション装置、画像表示方法及び画像表示プログラム | |
JP4520555B2 (ja) | 音声認識装置および音声認識ナビゲーション装置 | |
JP4193742B2 (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP5762554B2 (ja) | ナビゲーション装置および方法 | |
US20150192425A1 (en) | Facility search apparatus and facility search method | |
JPWO2013069060A1 (ja) | ナビゲーション装置、方法およびプログラム | |
WO2006028171A1 (ja) | データ提示装置、データ提示方法、データ提示プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
WO2013051072A1 (ja) | ナビゲーション装置、方法およびプログラム | |
JP2007025076A (ja) | 車載用音声認識装置 | |
JP2005114964A (ja) | 音声認識方法および音声認識処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5414951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |