JP5413764B2 - ブロー成形容器 - Google Patents

ブロー成形容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5413764B2
JP5413764B2 JP2008049273A JP2008049273A JP5413764B2 JP 5413764 B2 JP5413764 B2 JP 5413764B2 JP 2008049273 A JP2008049273 A JP 2008049273A JP 2008049273 A JP2008049273 A JP 2008049273A JP 5413764 B2 JP5413764 B2 JP 5413764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
parison
blow
molded container
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008049273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202925A (ja
Inventor
孝雄 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008049273A priority Critical patent/JP5413764B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to AU2009218025A priority patent/AU2009218025B2/en
Priority to CA2717029A priority patent/CA2717029C/en
Priority to CN200980000326.1A priority patent/CN101678912B/zh
Priority to PCT/JP2009/053771 priority patent/WO2009107815A1/ja
Priority to EP09715810.9A priority patent/EP2261125B1/en
Priority to KR1020097022813A priority patent/KR101562678B1/ko
Priority to US12/919,940 priority patent/US20110011874A1/en
Publication of JP2009202925A publication Critical patent/JP2009202925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413764B2 publication Critical patent/JP5413764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ダイレクトブロー成形方法により成形された合成樹脂製ブロー成形容器、特に四角筒状の胴部を有するブロー成形容器に関するものである。
四角筒状の胴部を有するブロー成形容器を、ダイレクトブロー成形する技術としては、例えば特開平07−016912号公報に開示されているように、押出し機から押出されてきたパリソンを、一対の割り金型で挟み込み、この挟み込んだパリソンを割り金型内で膨らませてブロー成形容器に成形するものとなっており、ブロー成形において、胴部と底部との境界部分である脚部は、その壁構造が鋭角的に屈曲したものとなるので、局部延伸成形され易い部分となっている。
特開平07−016912号公報
こ特許文献1の技術にあっては、一対の割り金型でパリソンをピンチオフするので、成形される容器の底部に形成されるピンチオフ部による食い切り跡である食い切り線はパーティングライン上に位置することになる。
この場合、食い切り線9の長さはパリソンの外径の1.6倍となるので、図に示すように、一般には、この食い切り線9の端部からパーティングラインP上の脚部7までの距離は短く、このため脚部7部分が局部延伸により成形される部分であっても、局部延伸成形による肉薄化程度は少ない(図(a)参照)。
これに対して、食い切り線9と交差する方向に位置する、対角線t上に位置する脚部7の角部8は、食い切り線9からの距離が大きく、このため局部延伸変形が集中することになり、局部延伸成形による肉薄化程度がきわめて顕著となる(図(b)参照)。
このため、従来の筒状の胴部を有するブロー成形容器にあっては、底部のパーティングライン上に位置する角部以外の角部が、肉薄となり、このため容器の底部としての機械的強度を維持することができない恐れがある、と云う問題があった。
また、ガラス瓶に似た硬さを出す場合には、全体の肉厚を大きくすれば良いのであるが、この場合、上記した底部の脚部の肉厚も大きくする必要があるので、パリソン全体の肉厚が大きくなり、成形性が低下する恐れがある、と云う問題がある。
さらに、ガラス瓶に似たクリスタル感を得るために、全体を透明にした場合、底部における上記した角部の極端な肉厚変化が、外観として現出するので、この極端な肉厚変化が、違和感を生じる恐れがある、と云う問題があった。
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、ブロー成形容器の底部の各角部における局部延伸変形程度を、抑えると共に均等化することを技術的課題とし、もって上記した各角部における肉薄化の発生を防止することを目的とする。
本発明による合成樹脂製ダイレクトブロー成形容器は、下端を底部で塞いだ四角筒状の胴部の上端に、肩部を介して円筒状の口部を起立連設して構成されている。
底部の底面には、残存形成される食い切り跡である4本の食い切り線を、十文字状に配列し、この食い切り線の直線状に配列した一対のそれぞれを、底部の角部が位置する二つの対角線上に位置させ、さらに食い切り線の直線状に配列した一対をパーティングライン上に位置させている。
十文字状に配列された各食い切り線の先端は、それぞれが脚部の角部に対して間近に位置することになる。
このため、各食い切り線の先端付近に位置したパリソン部分は、大きく延伸変位することなく脚部の角部に局部延伸成形されることになり、この角部部分における局部延伸変形による肉薄化を、十分に抑えることができる。
また、このように角部における局部延伸変形程度を抑えることができるので、延伸成形そのものを無理なく達成することができる。
本発明の別の構成は、全体を、妄りに撓み変形しない硬さを発揮する肉厚とした、ものである。
全体を、妄りに撓み変形しない硬さを発揮する肉厚としたものにあっては、脚部の角部における局部延伸変形程度が十分に抑えられているので、例え肉厚が大きくなっても、脚部の成形性が低下する恐れがない。
また、本発明の別の構成は、全体を透明もしくは半透明とした、ものである。
全体を透明もしくは半透明としたものにあっては、容器全体にクリスタル感を現出させることができる状態で、脚部の角部における肉薄化程度が抑制されたものとなっているので、外部から観察される角部の肉薄化程度に違和感を生じることがない。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
本発明にあっては、底部における脚部の角部部分における局部延伸変形による肉薄化を、十分に抑えることができるので、ダイレクトブロー成形容器における、底部の角部における極端な肉薄化による機械的強度の不足発生を確実に阻止することができ、十分な機械的強度を得ることができる。
また、底部の角部における局部延伸変形程度を抑えることができるので、延伸成形そのものを無理なく達成することができ、これにより安定して成形することができる。
さらに、各食い切り線の先端を対角線上の角部部分に近接させて位置させることができるので、極端な局部延伸が発生し易い対角線上の角部部分における局部延伸変形の発生を確実に抑制することができる。
全体を、妄りに撓み変形しない硬さを発揮する肉厚としたものにあっては、例え肉厚が大きくなっても、底部の脚部の成形性が低下する恐れがないので、肉厚を大きくした硬い容器を、無理なく成形することができる。
全体を透明もしくは半透明としたものにあっては、外部から観察される底部における角部部分の肉薄化程度に、違和感を生じることがないので、クリスタル感を容器の装飾として有効に作用させることができる。
以下、本発明の実施形態例を、図1〜図を参照しながら説明する。
図1〜図3に示した実施形態例は、下端を底部4で塞いだ正四角筒状の胴部3の上端に、肩部2を介して、外周面に螺条を刻設した円筒状の口部1を、起立連設して構成されている。
底部4は、その主体部分である底壁5の下面である底面6を、なだらかに湾曲したわずかに陥没することにより、周囲に脚部7を形成する凹曲面としており、この底面6にはパリソンの食い切り跡である四本の食い切り線9が、残存した状態で形成されている。
各食い切り線9(以下、図3参照)は、十文字状に配列されており、直線状に並べられた一対の食い切り線9のそれぞれは、正四角形状の底面6の、仮想される別々の対角線t上に位置しており、そして一つの対角線tは、パーティングラインP上に位置している。
の実施形態例におけるブロー成形容器は、ダイレクトブロー成形法によって得られたものであり、パリソン12を押出機よりダイスを介して押し出し、このパリソン12を2分割の割金型が型締めして挟み込み、この割金型のキャビティーの底辺に配設の刃部であるピンチオフ部でパリソン12の下部を切断すると共に熱溶着シールし、金型の上部ではパリソンカッターで筒状のパリソンの上部を切断することで、有底筒体のパリソン12を形成し、次いで割金型の頂部より挿入のエアーノズルによってブローエアーを、パリソン12に吹き込み、ブロー成形する。
ここで、ブロー成形金型のうち、ブロー成形容器の底部4を成形する部分を4分割した、底割金型10(図4参照)を使用することにより、十文字状の喰い切り線9を形成することができる。ここでブロー成形容器の底部5以外の部分、すなわち胴部3、肩部2そして口部1に相当する部分を形成する本体割金型は、従来どおり2分割したものを使用する。
図4は、それぞれが刃部であるピンチオフ部11を有した、4分割の底割金型10によるパリソン12のピンチオフ工程を底面図で示した説明図であり、まず4分割された底割金型10のそれぞれのコーナー部が、パリソン12に対向し(図4(a))、さらにパリソン12の中心軸方向に移動し(図4(b))、パリソン12が十文字状にピンチオフされ(図4(c))、結果としてパリソン12の底部4の底面6に十文字状の喰い切り線9が形成される。なお、図4に2点鎖線で示したのは、パーティングラインPである。
このように、パリソン12を、四つのピンチオフ部11で十文字状に食い切り保持した状態でブロー成形すると、成形される脚部7の内、仮想される延伸中心軸からの距離が小さい四つの「辺」部分に対し、この「辺」部分に比べて延伸中心軸からの距離が大きい角部8であっても、その肉厚の差が小さく抑えられている(図3参照)。
PET等の透明な合成樹脂を用いて肉厚容器に成形した図示実施形態例にあっては、螺条を刻設した口部1の外径が16mm、内径が10mmであり、胴部3の高さが650mm、各辺の壁の巾が27mm、各壁の中央部の厚さが2.5mm、各壁の稜線に近い部分の厚さが1.5mmであり、そして底部6の底壁5中央部の厚さが3mm、脚部7の辺部分中央部の厚さが4mm、角部8における厚さが2mmであった。
なお、図2に示すように、十文字状となった食い切り線9の交差点の直上に位置する、底壁5の内面側中央部分は、その周りよりも凹んで成形されているが、これは底割金型10のピンチオフ部11で食い切られる、パリソン12の切除部分からの熱影響により、冷却速度の遅れが中央部分に集中し、これにより冷却の遅れによる後収縮が発生したと思われる。
本発明の第一の実施形態例を示す、全体外観斜視図である。 図1に示した実施形態例の、図3中、A−A線に沿って一部縦断した斜め側面図である。 図1に示した実施形態例の、底面図である。 パリソンの食い切り動作を説明する、動作説明図である。 従来例の一部縦断した、斜め部分側面図で、(a)は図8中、B−B線に沿った破断図、(b)は図8中、C−C船に沿った破断図である。 図7に示した従来例の、底面図である。
符号の説明
1 ;口部
2 ;肩部
3 ;胴部
4 ;底部
5 ;底壁
6 ;底面
7 ;脚部
8 ;角部
9 ;食い切り線
10;底割金型
11;ピンチオフ部
12;パリソン
t ;対角線
P ;パーティングライン

Claims (3)

  1. 下端を底部で塞いだ四角筒状の胴部の上端に、肩部を介して円筒状の口部を起立連設したボトル状の合成樹脂製ダイレクトブロー成形品であって、前記底部の底面に残存形成される食い切り跡である4本の食い切り線を十文字状に配列し、該食い切り線の直線状に配列した一対のそれぞれを、前記底部の角部が位置する二つの対角線上に位置させ、さらに前記食い切り線の直線状に配列した一対をパーティングライン上に位置させたブロー成形容器。
  2. 全体を、妄りに撓み変形しない硬さを発揮する肉厚とした、請求項に記載のブロー成形容器。
  3. 全体を透明もしくは半透明とした請求項1または2に記載のブロー成形容器。
JP2008049273A 2008-02-29 2008-02-29 ブロー成形容器 Active JP5413764B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049273A JP5413764B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 ブロー成形容器
CA2717029A CA2717029C (en) 2008-02-29 2009-02-27 Blow molded container and process for molding the same
CN200980000326.1A CN101678912B (zh) 2008-02-29 2009-02-27 吹塑成形容器的成形方法
PCT/JP2009/053771 WO2009107815A1 (ja) 2008-02-29 2009-02-27 ブロー成形容器と成形方法
AU2009218025A AU2009218025B2 (en) 2008-02-29 2009-02-27 Blow molded container and process for molding the same
EP09715810.9A EP2261125B1 (en) 2008-02-29 2009-02-27 Blow-molded container and molding method thereof
KR1020097022813A KR101562678B1 (ko) 2008-02-29 2009-02-27 블로우 성형 용기와 성형방법
US12/919,940 US20110011874A1 (en) 2008-02-29 2009-02-27 Blow molded container and process for molding the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008049273A JP5413764B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 ブロー成形容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202925A JP2009202925A (ja) 2009-09-10
JP5413764B2 true JP5413764B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=41145586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008049273A Active JP5413764B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 ブロー成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5413764B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2938464B1 (fr) * 2008-11-19 2013-01-04 Sidel Participations Moule pour le soufflage de recipients a fond renforce.
JP2014213926A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社吉野工業所 熱充填ボトル
JP7286917B2 (ja) * 2018-05-24 2023-06-06 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重容器
JP7175751B2 (ja) * 2018-12-26 2022-11-21 株式会社吉野工業所 ブロー成形容器
JP2021037975A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 株式会社吉野工業所 ブロー成形容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3354279B2 (ja) * 1993-07-22 2002-12-09 日精エー・エス・ビー機械株式会社 折り畳み容器とその成形方法及び装置
JPH10119120A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 変形ブロー成形容器、その製造方法および複合容器
JP3667283B2 (ja) * 2002-01-25 2005-07-06 キヤノン株式会社 液体収納容器
JP2004067171A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形品
JP4130166B2 (ja) * 2003-10-03 2008-08-06 花王株式会社 シュリンクラベル装着容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009202925A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009107815A1 (ja) ブロー成形容器と成形方法
JP5413764B2 (ja) ブロー成形容器
CN105593128B (zh) 具有清晰轮廓的标记的容器
JP2007246126A (ja) 合成樹脂製角型ボトル
JP2008280074A (ja) ブロー成形ボトル、ブロー成形用金型及びダイレクトブロー成形法
JP5146936B2 (ja) ブロー成形容器
JP2009286437A (ja) ブロー成形容器
JP4700297B2 (ja) グリップボトル
JP4813307B2 (ja) ブロー成形用金型及びブロー成形製ボトル
JP5246480B2 (ja) ブロー成形容器と成形方法
JP2009286462A (ja) ブロー成形容器
JP5146930B2 (ja) 窓付き容器とその成形方法
JP4609792B2 (ja) 合成樹脂製二重構造容器の製造方法
JP2011068398A (ja) 樹脂製封入容器
JP2017210266A (ja) 合成樹脂製ブロー成形ボトル
JP7175751B2 (ja) ブロー成形容器
JP2004001314A (ja) ブロー成形容器
JP2006016035A (ja) ブロー容器およびその成形用金型。
JP5273528B2 (ja) 合成樹脂製容器及びその成形方法
JP4986436B2 (ja) 減圧吸収パネルを備えた合成樹脂製ボトル型容器
JP5883724B2 (ja) ボトル型容器及びその製造方法
JP2017065761A (ja) 扁平容器
JP5270216B2 (ja) 合成樹脂製ブローボトルの成形方法
JP4079131B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形容器及びその製造方法
JP2010036339A (ja) 合成樹脂製ボトルとその成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130426

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150