JP5146936B2 - ブロー成形容器 - Google Patents

ブロー成形容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5146936B2
JP5146936B2 JP2008089817A JP2008089817A JP5146936B2 JP 5146936 B2 JP5146936 B2 JP 5146936B2 JP 2008089817 A JP2008089817 A JP 2008089817A JP 2008089817 A JP2008089817 A JP 2008089817A JP 5146936 B2 JP5146936 B2 JP 5146936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
split mold
corner
straight
parting line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008089817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241947A (ja
Inventor
孝雄 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2008089817A priority Critical patent/JP5146936B2/ja
Publication of JP2009241947A publication Critical patent/JP2009241947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5146936B2 publication Critical patent/JP5146936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ダイレクトブロー成形方法により成形された、四角形筒状の胴部を有する合成樹脂製ブロー成形容器に関するものである。
筒状の胴部を有するブロー成形容器をダイレクトブロー成形する技術は、例えば特許文献1に開示されている。
図7はこのダイレクトブロー成形方法の概略説明図であり、円筒状のパリソンPを押出機21よりダイスを介して押出し、このパリソンPを型締め方向に垂直に二分割された割金型23により型締めして挟み込み、この割金型23のキャビティーの底辺に配設した刃部であるピンチオフ部24で溶融樹脂の下部を切断すると共に熱溶着シールし、上部ではパリソンカッター25で筒状の溶融樹脂の上部を切断することで有底筒体のパリソンPを形成し、次いで割金型23の頂部より挿入のエアノズルによってブローエアをパリソンPに吹き込みブロー成形する。
そして、ピンチオフ部24の下方に食み出た部分であるバリはピンチオフ部24で切断除去されるが、成形される容器の底部底面にはピンチオフ部24による喰切り跡である喰切り線が割金型によるパーティングライン上に形成される。
特開平07−016912号公報
ここで、胴部が四角形筒状の容器では一般的に、割金型の型開きがスムーズに達成できること、また胴部の平坦壁部分にパーティングラインが形成して外観が損なわれる問題を回避するため、等の理由により平断面でみて四角形の対角線方向に割金型を分割する。その結果この割金型の分割面によるパーティングラインは、胴部では相対向する角部に沿って縦方向に、そして四角形状の底部底面では対角線に沿って形成される。
しかしながら、前述したようにダイレクトブロー成形ではパリソンの下端部で溶融樹脂をピンチオフ部で挟み込んで底部をシールするが、この際、特にピンチオフ部の端部で溶融樹脂の肉溜まりが形成され、このため四角形の形状によっては、この肉溜まりに起因する、底部の角部に近接する胴部平坦壁部分におけるひけの発生が外観上大きな問題となる。
すなわち、ピンチオフ部の両端部は、角部に隣接すると共に胴部の平坦壁に近接して位置するので、当該平坦壁部分は、肉溜まりにより割金型による冷却固化が十分進行していない状態で離型するため、離型後の冷却の進行による後収縮により凹んで、所謂、ひけが発生した状態となる。
そして、胴部を形成する平坦壁では、平坦であるが故に後収縮による凹状の変形が進行し易いことと相俟って、僅かな凹みでも、光の反射等で目立つので外観を大きく損ねてしまう。
そこで、本発明は、四角形筒状の胴部を有するダイレクトブロー成形容器において、ピンチオフ部の両端部における溶融樹脂の肉溜まりに起因する底部の角部に近接する胴部平坦壁部分におけるひけの発生を効果的に抑制することを技術的課題とするものである。
本発明の課題を解決するための手段に係る構成は、
型締め方向に垂直に分割された割金型を用いたダイレクトブロー成形法により得られ、底部の上方に4ケの平坦壁を4ケの角部で連結して成る平断面形状が台形状である四角形筒状の胴部を有し、この胴部の上方に肩部を介して口筒部を起立連設し、割金型によるパーティングラインが相対向する一対の角部に沿って形成される合成樹脂製の成形品において、
底部の台形状の底面に対角線上に位置する割金型によるパーティングラインに沿って形成される割金型のピンチオフ部による喰切り線を、パーティングラインに交差状に形成される中央直線部の両端にそれぞれ端部直線部を連結した3ケの直線部から成る屈曲線状に形成されたものとし、
中央直線部を台形の上辺と下辺の中央中間位置にこの上辺と下辺に平行に形成し、
両端部直線部がそれぞれ中央直線部の端部を基端として角部近傍でパーティングラインに連結する構成とする、と云うものである。
上記構成の基本的な考えは、容器の底部底面で、喰切り線を全体としては対角線上にあるパーティングラインに沿いながら屈曲線状に形成にすることにより、底部の角部に近接する胴部平坦壁部分におけるひけの発生の主たる原因となる、ピンチオフ部の両端部に対応する角部近傍における喰切り線の端部の位置や向きを、屈曲線の屈曲形状を利用して調整し、この種のひけの発生を抑制しようとしたものである。
すなわち、喰切り線を中央直線部の両端にそれぞれ端部直線部を連結した屈曲線状とすることにより、中央直線部の長さやパーティングラインとの交差角度、端部直線部と中央直線部の屈曲角度、そして端部直線部の長さを変えることにより、角部近傍における喰切り線の端部の位置や向き、あるいは端部と平坦壁の距離を様々な態様で調整することができ、底部の角部に近接する胴部平坦壁部分におけるひけの発生を効果的に抑制することが可能となる。
一方、喰切り線を、パーティングラインに交差状に形成される中央直線部と、この中央直線部の端部を基端として角部近傍でパーティングラインに連結する両端部直線部により形成することにより、喰切り線を全体としては対角線上にあるパーティングラインに沿いながら形成し、割金型の良好な型開性を確保することができ、また胴部においてパーティングラインを従来通り、外観を損なわないように角部に沿って形成させることができる。
そして、中央直線部を台形の上辺と下辺の中央中間位置に、上辺と下辺に平行に形成することにより、また台形の形状によって中央直線部の長さや、端部直線部と中央直線部の屈曲角度、そして端部直線部の長さを適宜変えることにより、従来の対角線上にあるパーティングラインに沿った一直線状の喰切り線を有する容器に比較して、底部の角部に近接する胴部平坦壁部分におけるひけの発生を効果的に抑制することが可能となる。
本発明のさらに他の構成は、
型締め方向に垂直に分割された割金型を用いたダイレクトブロー成形法により得られ、底部の上方に4ケの平坦壁を4ケの角部で連結して成る平断面形状が四角形状である四角形筒状の胴部を有し、この胴部の上方に肩部を介して口筒部を起立連設し、割金型によるパーティングラインが相対向する一対の角部に沿って形成される合成樹脂製の成形品において、
底部の底面に対角線上に位置する割金型によるパーティングラインに沿って形成される割金型のピンチオフ部による喰切り線を、パーティングラインに交差状に形成される中央直線部の両端にそれぞれ端部直線部を連結した3ケの直線部から成る屈曲線状に形成されたものとし、
両端部直線部がそれぞれ中央直線部の端部を基端として角部近傍でパーティングラインに連結する構成とし、
端部直線部を、この端部直線部が近接する角部の角度を略二等分する方向に形成する、と云うものである。
従来の対角線上にあるパーティングラインに沿った一直線状の喰切り線を有する容器では、四角形の形状によっては、角部近傍で喰切り線の端部がこの角部を形成する隣接する胴部平坦壁のうち、一方の平坦壁に偏って間近に位置することがあり、当該平坦部でのひけの発生が顕著となる。
そこで、上記構成により端部直線部を、この端部直線部が近接する角部の角度を略二等分する方向に形成することにより、上記のような喰切り線の端部の偏った形成位置に起因するひけの発生を効果的に抑制することができる。
なお、上記構成で角部を正確に二等分する必要はなく、パーティングラインの方向に比較して、当該角部をより等分に近く二分することによりひけの発生を抑制することができ、ここでは「略」二等分すると云う構成としている。
本発明のブロー成形容器は上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
まず、喰切り線を中央直線部と2ケの端部直線部を連結した屈曲線状とすることにより、ブロー成形における割金型の良好な型開き性等を損なうことなく、この屈曲形状を利用し、角部近傍における喰切り線の端部の位置や向きを調整して、底部の角部に近接する胴部平坦壁部分におけるひけの発生を効果的に抑制することができる。
胴部の平断面形状を台形状とし、中央直線部を台形の上辺と下辺の中央中間位置に、これら上辺と下辺に平行に形成するものにあっては、従来の対角線上にあるパーティングラインに沿った一直線状の喰切り線を有する容器に比較して、底部の角部に近接する胴部平坦壁部分におけるひけの発生を効果的に抑制することができる。
端部直線部を、この端部直線部が近接する角部の角度を略二等分する方向に形成するものにあっては、角部近傍での喰切り線の端部の偏った形成位置に起因する胴部平坦壁でのひけの発生を効果的に抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態を実施例に沿って図面を参照しながら説明する。
図1〜図3は本願発明のブロー成形容器の一実施例を示すものであり、図1は正面図、図2は平面図、図3は底面図である。
このブロー成形容器は、4ケの平坦壁3f(3f1、3f2、3f3、3f4)を4ケの角部3c(3c12、3c23、3c34,3c41)で連結し、その平断面形状が台形状である四角筒状の胴部3を有し、この胴部3の下端には底部4を有し、また上端には肩部2を介して外周面に螺条を刻設した円筒状の口筒部1を起立連設して構成されている。
このブロー成形容器は図7の概略説明図に示されるダイレクトブロー成形方法により成形したものであり、前述したように、円筒状のパリソンPを押出機21よりダイスを介して押出し、このパリソンPを型締め方向に垂直に二分割された割金型23により型締めして挟み込み、この割金型23のキャビティーの底辺に配設した刃部であるピンチオフ部24で溶融樹脂の下部を切断すると共に熱溶着シールし、上部ではパリソンカッター25で筒状の溶融樹脂の上部を切断することで有底筒体のパリソンPを形成し、次いで割金型23の頂部より挿入のエアノズルによってブローエアをパリソンPに吹き込みブロー成形したものである。
図4は、本実施例の容器のブロー成形に使用する割金型23の概略説明図であるが、割金型23の分割面23aは、成形品Mであるブロー成形容器の相対向する角部3c(ここでは角部3c12と角部3c34)を結ぶ対角線に沿って形成されている。そして、この分割面23aにより容器の外表面にパーティングラインPLが形成される。なお図4中の白抜き矢印は割金型23の型開き方向を示すものである。
底部4の底面5はなだらかな湾曲状にわずかに陥没しその周縁に接地部7を形成している。また、この底面5には上記した割金型23の分割面23aにより角部3c12と角部3c34の対角線方向に位置するパーティングラインPLに沿って、パリソンのピンチオフ部による喰切り跡である喰切り線8が屈曲線分状に形成されている。
図3に示されるように、この喰切り線8は、中央直線部8csとこの中央直線部8csの両端にそれぞれ連結する2ケの端部直線部8esと云う3ケの直線部から構成されている。そして、中央直線部8csはパーティングラインPLに交差状に形成され、底面5の略中央部、そして台形の上辺と下辺を形成する相互に平行な平坦面3f1と平坦面3f3に平行に、また両平坦面3f1、3f3の中間中央に位置している。
そして、2ケの端部直線部8esはそれぞれ、中央直線部8csの端部を基端として角部3c12、角部3c34近傍でパーティングラインPLに連結している。また、角部3c12近傍に位置する端部直線部8esはこの角部3c12の角度を略二等分する方向に、角部3c34近傍に位置する端部直線部8esはこの角部3c34の角度を略二等分する方向になるようにしている。
図5は、上記実施例の比較例となるブロー成形容器の底面図である。
この比較例の容器は、他の形状は上記実施例と同様で、ピンチオフ部による喰切り線8を従来のようにパーティングラインPL沿って一直線状に形成したものである。
この比較例のブロー成形容器では、特に角度が比較的鋭角である角部3c34近傍で喰切り線8の端部の位置が平坦面3f3に近接した状態となるが、ブロー成形の際には、この喰切り線8の端部位置に対応するピンチオフ部の端部近傍の肉溜まりの影響により、平坦壁3f3の、底部4近傍、図5中の白抜き矢印で指した領域に顕著なヒケの発生が見られた。また角部3c12近傍の平坦面3f1の白抜き矢印で指した領域にも微小ではあるがヒケの発生が見られた。
これらのひけはピンチオフ部の端部近傍の肉溜まりにより金型による冷却固化が十分に進行しないことに起因するものであるが、平坦壁は微小な後収縮により容易に凹状に変形し、さらには微小な凹みでも光の反射等で目立つので外観を大きく損ねてしまう。
また、一方の角部3c23と角部3c41は喰切り線8から離れて位置するため、底部4近傍で当該角部3c23、3c41近傍での胴壁の肉厚が薄肉化してしまうと云う問題もある。
この点、喰切り線8を屈曲線状に形成した図1〜3に示される実施例の容器では、喰切り線8の2ケの端部直線部8esを、それぞれの角部3c12と角部3c34を略二等分する方向に形成し、喰切り線8の端部がこれら角部近傍に位置する平坦壁3f1や平坦壁3f3に偏って近接することを緩和することができ、上記した比較例に見られた、図5中の白抜き矢印で指し示される平坦壁3f1、3f3領域でのひけの発生をなくすことができる。
また、喰切り線8を屈曲線分状に形成することにより、底部4近傍での角部3c23、3c41での胴壁の肉厚の薄肉化を効果的に緩和することができる。
次に、図6は本発明のブロー成形容器の他の実施形態を概略的に示す底面図である。このようにかなり異形の四角形状の平断面形状を有する容器では、従来の一直線状の喰切り線8によると、喰切り線8の端部が角部3c23近傍と3c14近傍で、白抜き矢印で指し示した平坦壁3f3と平坦壁3f1部分で顕著なひけの発生が見られる。
そこで、図6に示すようにパーティングラインPLに沿って、中央直線部8csと2ケの端部直線部8esからなる喰切り線8を屈曲線分状に形成することにより、これら白抜き矢印で指した平坦壁3f3と平坦壁3f1部分におけるひけの発生を効果的に抑制することができる。
以上、実施例に沿って本発明の実施の形態とその作用効果を説明したが、本発明の実施形態はこの実施例に限定されるものではない。
たとえば、上記実施例では胴部の平断面形状を台形状のものとしたが、本発明の作用効果は、さまざま形態の四角形のものついて発揮されるものである。
また、中央直線部の長さやパーティングラインとの交差角度、端部直線部と中央直線部の屈曲角度、そして端部直線部の長さを変えることにより、喰切り線と底部近傍の胴部周壁の距離を様々な態様で調整することができる。
以上説明したように、本発明の四角形筒状の胴部を有するブロー成形容器は、ピンチオフ部の形状により、底部近傍でのひけの発生や、薄肉部の発生を効果的に抑制するものであり、台形筒状等の特徴的な胴部形状を有する容器として幅広い利用展開が期待できる。
本発明のブロー成形容器の一実施形例を示す正面図である。 図1に示した容器の平面図である。 図1に示した容器の底面図である。 図1に示した容器の成形に使用する割金型の概略説明図である。 比較例のブロー成形容器の底面図である。 本発明のブロー成形容器の他の実施形態を概略的に示す底面図である。 ダイレクトブロー成形方法の概略説明図である。
符号の説明
1 ;口筒部
2 ;肩部
3 ;胴部
3f(3f1、3f2、3f3,3f4);平坦壁
3c(3c12、3c23、3c34、3c41);角部
4 ;底部
5 ;底面
7 ;接地部
8 ;食切り線
8cs;中央直線部
8es;端部直線部
21;押出機
23;割金型
23a;分割面
24;ピンチオフ部
25;パリソンカッター
P ;パリソン
PL;パーティングライン
M ;成形品

Claims (2)

  1. 型締め方向に垂直に分割された割金型を用いたダイレクトブロー成形法により得られ、底部(4)の上方に4ケの平坦壁(3f)を4ケの角部(3c)で連結して成る平断面形状が台形状である四角形筒状の胴部(3)を有し、該胴部(3)の上方に肩部(2)を介して口筒部(1)を起立連設し、前記割金型によるパーティングライン(PL)が相対向する一対の前記角部(3c)に沿って形成される合成樹脂製の成形品において、
    底部(4)の台形状の底面(5)に対角線上に位置する前記割金型によるパーティングライン(PL)に沿って形成される割金型のピンチオフ部による喰切り線(8)を、前記パーティングライン(PL)に交差状に形成される中央直線部(8cs)の両端にそれぞれ端部直線部(8es)を連結した3ケの直線部から成る屈曲線状に形成されたものとし、
    前記中央直線部(8cs)を台形の上辺と下辺の中央中間位置に該上辺と下辺に平行に形成し、
    前記両端部直線部(8es)がそれぞれ中央直線部(8cs)の端部を基端として角部(3c)近傍で前記パーティングライン(PL)に連結する構成としたことを特徴とするブロー成形容器。
  2. 型締め方向に垂直に分割された割金型を用いたダイレクトブロー成形法により得られ、底部(4)の上方に4ケの平坦壁(3f)を4ケの角部(3c)で連結して成る平断面形状が四角形状である四角形筒状の胴部(3)を有し、該胴部(3)の上方に肩部(2)を介して口筒部(1)を起立連設し、前記割金型によるパーティングライン(PL)が相対向する一対の前記角部(3c)に沿って形成される合成樹脂製の成形品において、
    底部(4)の底面(5)に対角線上に位置する前記割金型によるパーティングライン(PL)に沿って形成される割金型のピンチオフ部による喰切り線(8)を、前記パーティングライン(PL)に交差状に形成される中央直線部(8cs)の両端にそれぞれ端部直線部(8es)を連結した3ケの直線部から成る屈曲線状に形成されたものとし、
    前記両端部直線部(8es)がそれぞれ中央直線部(8cs)の端部を基端として角部(3c)近傍で前記パーティングライン(PL)に連結する構成とし、
    前記端部直線部(8es)を、該端部直線部(8es)が近接する角部(3c)の角度を略二等分する方向に形成する構成としたことを特徴とするブロー成形容器。
JP2008089817A 2008-03-31 2008-03-31 ブロー成形容器 Active JP5146936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089817A JP5146936B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ブロー成形容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089817A JP5146936B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ブロー成形容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241947A JP2009241947A (ja) 2009-10-22
JP5146936B2 true JP5146936B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41304343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089817A Active JP5146936B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ブロー成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5146936B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999545B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-28 株式会社吉野工業所 ブロー容器
JP6034221B2 (ja) * 2013-02-28 2016-11-30 共和産業株式会社 車両用サンバイザ
JP6396192B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-26 株式会社吉野工業所 二重容器
JP6224279B1 (ja) * 2017-01-12 2017-11-01 株式会社アルエム 複合容器用射出成形金型と複合容器の内容物充填方法
JP7175751B2 (ja) * 2018-12-26 2022-11-21 株式会社吉野工業所 ブロー成形容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48725Y1 (ja) * 1968-12-24 1973-01-10
US4372455A (en) * 1980-01-18 1983-02-08 National Can Corporation Thin walled plastic container construction
US6889858B2 (en) * 2000-11-03 2005-05-10 Portola Packaging, Inc. Multiple label container
JP4061620B2 (ja) * 2002-10-31 2008-03-19 株式会社吉野工業所 ブロー成形用金型
JP4587174B2 (ja) * 2005-04-27 2010-11-24 株式会社吉野工業所 合成樹脂製壜体
JP4813307B2 (ja) * 2006-09-22 2011-11-09 本多プラス株式会社 ブロー成形用金型及びブロー成形製ボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009241947A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146936B2 (ja) ブロー成形容器
WO2009107815A1 (ja) ブロー成形容器と成形方法
US20150197057A1 (en) Method and apparatus for making a light weight container
JP5980813B2 (ja) パリソン及びそれを用いた容器のブロー成形方法
WO2002087978A1 (fr) Bouteille issue d'un procede de moulage par soufflage
JP5413764B2 (ja) ブロー成形容器
KR20010043072A (ko) 라벨을 장착한 합성수지제 용기
JP2009286437A (ja) ブロー成形容器
JP4813307B2 (ja) ブロー成形用金型及びブロー成形製ボトル
JP2011005743A5 (ja)
JP5420362B2 (ja) 樹脂製封入容器
JP3907186B2 (ja) ブロー成形容器とその成形方法
JP5146930B2 (ja) 窓付き容器とその成形方法
JP5246480B2 (ja) ブロー成形容器と成形方法
JP7175751B2 (ja) ブロー成形容器
JP4061620B2 (ja) ブロー成形用金型
JP5435660B2 (ja) 樹脂製ドラムの上面構造
JP2004001314A (ja) ブロー成形容器
JP2005075377A (ja) ブロー成形容器
CN209738185U (zh) 注塑模具
JP7278707B2 (ja) キャップ螺着用の広口容器の製造方法
JP5543773B2 (ja) 取手付きプラスチック容器およびその製造方法
JP5270216B2 (ja) 合成樹脂製ブローボトルの成形方法
KR100643503B1 (ko) 성형지느러미 은폐형 성형금형
JP4574443B2 (ja) 合成樹脂製容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5146936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3