JP5406647B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP5406647B2
JP5406647B2 JP2009215485A JP2009215485A JP5406647B2 JP 5406647 B2 JP5406647 B2 JP 5406647B2 JP 2009215485 A JP2009215485 A JP 2009215485A JP 2009215485 A JP2009215485 A JP 2009215485A JP 5406647 B2 JP5406647 B2 JP 5406647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
product
vending machine
state
price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009215485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011065420A (ja
Inventor
俊哉 菊山
文雄 上野
Original Assignee
ダイドードリンコ株式会社
群馬電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイドードリンコ株式会社, 群馬電機株式会社 filed Critical ダイドードリンコ株式会社
Priority to JP2009215485A priority Critical patent/JP5406647B2/ja
Publication of JP2011065420A publication Critical patent/JP2011065420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406647B2 publication Critical patent/JP5406647B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、商品の販売価格等を表示する表示部を用いて消費者の注意を引くことが可能な自動販売機に関するものである。
現在、缶、ビン、PETボトル入り飲料、タバコ、その他物品を販売する自動販売機が多数設置されている。このような自動販売機では、商品の売り上げの増加を図る一つの手段として、自動販売機にイルミネーションを取り付けたり定期的に音声を発するなどして消費者の注意を引く機能を備えたものが存在する。ここで、下記[特許文献1]には、商品選択ボタンに内蔵された販売可能ランプや売切れランプを任意のパターンで点灯・消灯したり、販売価格を表示する価格表示部に文字や記号等を表示して消費者の注意を引くことが可能な自動販売機に関する発明が開示されている。
また、今日では自動販売機の設置台数も増加傾向にあり、管理者による自動販売機への補充管理作業の効率化が求められている。
特開平10−149482号公報
しかしながら、[特許文献1]に開示された発明では、価格表示部が表示するものは文字や記号であるため、消費者に無機質な感じを与えるとともに面白味に欠けるものであった。また、[特許文献1]で表示される文字や記号は、消費者に向けて行われるものであり、管理者の補充管理作業の効率化になんら関与するものではない。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、商品の販売価格を表示する価格表示部等を利用して、より一層消費者の注意を引くことが可能な自動販売機を提供することを目的とする。また、これに加え管理時には管理者の補充管理作業の効率化を図ることが可能な自動販売機を提供することを目的とする。
本発明は、
(1)商品の販売価格の百桁目を表示する第1の7セグメントディスプレイ21と十桁目を表示する第2の7セグメントディスプレイ22と一桁目を表示する第3の7セグメントディスプレイ23とを備えた価格表示部34と、前記第1の7セグメントディスプレイ21、第2の7セグメントディスプレイ22、第3の7セグメントディスプレイ23を制御する表示制御部72と、を有する自動販売機において、
当該自動販売機が所定の状態にあるときに、表示制御部72が第1の7セグメントディスプレイ21、第2の7セグメントディスプレイ22、第3の7セグメントディスプレイ23を制御して価格表示部34に人の顔をイメージさせる顔表示を行わせるとともに、当該顔表示を所定の制御により変化させることを特徴とする自動販売機80を提供することにより、上記課題を解決する。
(2)暖色系の液晶表示器の表示により商品が加温状態であることを示す第1商品状態表示部36aと、寒色系の液晶表示器の表示により商品が冷却状態であることを示す第2商品状態表示部36bと、を価格表示部34の近傍に備え、
自動販売機80が所定の状態にあるときに、第1商品状態表示部36a及び第2商品状態表示部36bの表示が前記価格表示部34の顔表示とともに変化することを特徴とする上記(1)記載の自動販売機80を提供することにより、上記課題を解決する。
(3)自動販売機80の商品見本10毎に前記価格表示部34を有するとともに、
前記価格表示部34が表示、非表示を切り替え可能な円貨記号表示部24をさらに備え、自動販売機80が所定の管理状態にあるときに、
前記円貨記号表示部24が非表示になるとともに、前記価格表示部34の第1の7セグメントディスプレイ21、第2の7セグメントディスプレイ22、第3の7セグメントディスプレイ23が前記自動販売機80のコラムの状態を表す略式表示を行うことを特徴とする上記(1)又は(2)記載の自動販売機80を提供することにより、上記課題を解決する。
本発明に係る自動販売機は、
(1)商品の販売価格を表示する価格表示部に人の顔をイメージさせる顔表示を表示させ、さらにこの顔表示を所定の制御で変化させることで、消費者の注意をより一層自動販売機に向けることができる。また、顔表示に加えて商品の温度状態を表示する商品状態表示部をイルミネーション表示をさせることで、消費者の注意をさらに自動販売機に向けることができる。
(2)さらに、所定の管理状態時には価格表示部が自動販売機のコラムの状態を表示するため、管理者は自動販売機の各コラムの状態を短時間で把握可能となり、補充管理作業の効率化を図ることができる。
本発明に係る自動販売機の外観図である。 本発明に係る自動販売機の表示部を説明する図である。 本発明に係る顔表示の例を示す図である。 本発明に係る顔表示のアニメーション表示の例を示す図である。
本発明に係る自動販売機の実施の形態について図面に基づいて説明する。尚、ここでは飲料用の自動販売機を例に説明を行うが、本発明は特に飲料用のものに限定されるわけではなく、タバコその他の自動販売機にも適用が可能である。また、以下の説明では本願に直接関係の無い構成及び動作に関しては一部図示及び説明を省略する。
図1に示す、本発明に係る自動販売機80は、前面が開口した本体キャビネット20と、当該本体キャビネット20の開口部に例えばヒンジ22等により開閉可能に設置された扉部30とを有している。
本体キャビネット20内には、商品を所定の本数収容可能な複数のコラム(図示せず)と、コラムに収容された商品をコラム毎もしくはブロック毎に所望の温度に加温もしくは冷却する温度制御ユニット(図示せず)と、コラムに収容された商品が完売したことを検知する完売検知部(図示せず)とが設けられている。
扉部30には、前面が透明なガラスもしくはプラスチックで構成され内部を目視可能なディスプレイ室12と、各コラムと対応する商品選択ボタン14と、商品購入者が投入する貨幣の処理を行う貨幣処理部49と、つり銭もしくは投入硬貨を排出する返却口54と、購入された商品を搬出する商品取出し口16と、扉部30を施錠する鍵部32とを有している。
商品選択ボタン14内には、商品選択ボタン14と対応する商品が販売可能であることを示す販売可能ランプと、対応する商品が売切れであることを示す売切れランプと、を備えた販売可否表示部15が設置されている。
ディスプレイ室12内には、コラムに収容された商品と対応する商品見本10と、それぞれの商品見本10の近傍に設置され対応するコラムの商品の販売価格を表示する価格表示部34と、対応する商品の温度状態を表示する商品状態表示部36とが設置されている。そして、価格表示部34と商品状態表示部36とが表示部35を構成する。
自動販売機80の貨幣処理部49は、商品購入者が紙幣を投入する紙幣投入部50と、商品購入者が硬貨を投入する硬貨投入部51と、投入した貨幣(紙幣及び硬貨)を返却するときに用いる返却レバ53と、投入した貨幣の種別及び真贋を判別するとともに投入金額を算出する貨幣検査部(図示せず)と、算出された投入金額を表示する投入金額表示部52とを有している。
次に、表示部35の概略構成を図2を用いて説明する。表示部35は、図2(a)に示すように、商品の販売価格を表示する価格表示部34と、商品の温度状態を表示する商品状態表示部36とで主に構成されている。そして、価格表示部34は販売価格の百桁目を表示する第1の7セグメントディスプレイ21と、十桁目を表示する第2の7セグメントディスプレイ22と、一桁目を表示する第3の7セグメントディスプレイ23とで主に構成されている。尚、価格表示部34の第1の7セグメントディスプレイ21の左側には“¥”記号を表示するとともに、表示、非表示を切り替え可能な円貨記号表示部24を設けても良い。尚、円貨記号表示部24は、第3の7セグメントディスプレイ23の右側に“円”記号を表示するものでも良い。
また、表示部35の商品状態表示部36は、商品が加温状態であることを示す第1商品状態表示部36aと冷却状態であることを示す第2商品状態表示部36bとで主に構成されている。
表示部35は基板1上に設置され、表示制御部72は基板1を介して表示部35の価格表示部34及び商品状態表示部36の表示を制御する。尚、通常、基板1には複数の表示部35が設置されユニット化されている。そして、価格表示部34、商品状態表示部36に液晶が使用されている場合、表示部35はバックライトとしてのレーザダイオード、発光ダイオード等の発光部5と、当該発光部5の光を価格表示部34、商品状態表示部36側に導く透光性プラスチック等の導光板3と、を備えている。
上記の第1、第2、第3の7セグメントディスプレイ21、22、23は、周知のLED方式、ランプ方式、液晶方式の7セグメントディスプレイが用いられる。中でも省消費、省スペースの観点から液晶方式の7セグメントディスプレイの使用が特に好ましい。また、円貨記号表示部24も第1、第2、第3の7セグメントディスプレイ21、22、23と同様、周知のLED方式、ランプ方式、液晶方式の採用が可能であり、中でも液晶方式の使用が好ましい。
第1商品状態表示部36aは暖色系の液晶表示器が用いられ、例えば加温状態を示す“あったかーい”等の文字が他色の文字(例えば白色文字)となるように形成される。従って、第1商品状態表示部36aの液晶表示器に所定の電圧が印加すると、図2(b)に示すように“あったかーい”の文字以外の領域が暖色(例えば赤色)に変化し、“あったかーい”の文字が他色の文字となって判別可能となる。また、液晶表示器への印加電圧がオフすると液晶表示器は透光状態となって“あったかーい”の文字は判別不能となる。
また第2商品状態表示部36bは寒色系の液晶表示器が用いられ、例えば冷却状態を示す“つめたーい”等の文字が他色の文字となるように形成される。従って、第2商品状態表示部36bの液晶表示器に所定の電圧が印加すると、図2(c)に示すように“つめたーい”の文字以外の領域が寒色(例えば青色)に変化し、“つめたーい”の文字が他色の文字となって判別可能となる。また、液晶表示器への印加電圧がオフすると液晶表示器は透光状態となって“つめたーい”の文字は判別不能となる。
次に、価格表示部34が行う顔表示の例を図3に示す。尚、価格表示部34が行う顔表示は基本的に、向って左側に位置する百桁目の第1の7セグメントディスプレイ21が顔表示における右目及び右頬を表示し、中央に位置する十桁目の第2の7セグメントディスプレイ22が顔表示における口を表示し、向って右側に位置する一桁目の第3の7セグメントディスプレイ23が顔表示における左目及び左頬を表示する。ここで、図3(a)、(d)〜(i)は、目及び口の形状を変えた基本的な顔表示の例である。図3(b)、(c)は、斜め前を向く顔表示の例である。図3(j)は、頬を描写した顔表示の例である。図3(k)は、頬を描写し特に年配の人をイメージする顔表示の例である。このように、3つの7セグメントディスプレイのみで、多種多様な顔表示を行うことができる。
次に、本発明に係る自動販売機80の動作を説明する。先ず、管理者が本体キャビネット20を開ける。本体キャビネット20が開けられると自動販売機80を制御する図示しない主制御部がこれを感知して、自動販売機80を管理状態とする。自動販売機80が管理状態になると表示制御部72が円貨記号表示部24の表示をオフして非表示とする。またこのとき主制御部は表示制御部72を制御して、主制御部が自動販売機80の各部から取得した自動販売機80のコラムの状態を価格表示部34の第1、第2、第3の7セグメントディスプレイ21、22、23に略式表示させる。
コラムの状態を示す略式表示の例としては、例えば異常の発生しているコラムが存在していれば、異常の発生しているコラムと対応する価格表示部34の第1の7セグメントディスプレイ21に異常の発生を意味する“E”の文字を表示し、第2、第3の7セグメントディスプレイ22、23にコラムNoを示す例えば“05”等の数字を表示する。よってこのとき、価格表示部34は“E05”と表示する。また、例えば補充が必要なコラムが存在している場合、補充が必要なコラムと対応する価格表示部34の第1の7セグメントディスプレイ21に要補充を意味する“S”の文字を表示し、第2、第3の7セグメントディスプレイ22、23にはコラムNoもしくは必要補充数量を示す数字を表示する。またこの場合、コラムNoと必要補充数量を交互に表示するようにしても良い。例えば、No12のコラムの必要補充数量が8である場合、コラムNo12を意味する“C12”と必要補充数量が8を意味する“S08”とを交互に表示するようにしても良い。
また、コラムの状態を示す略式表示は必ずしもコラムと価格表示部34とを対応させなくとも良い。例えば、上記の異常発生の場合、最左端の価格表示部34に異常を表す“E‐‐”を表示して、それに続く価格表示部34に異常のコラムNoを表す“C02”、”C13”、“C21”等を表示するようにしても良い。また、例えば、上記の要補充の場合、最左端の価格表示部34に補充が必要であることを示す“SUP”を表示して、それに続く価格表示部34に実際に補充が必要なコラムNoを表す“C05”、”C12”、“C31”等を表示するようにしても良い。
尚、上記の略式表示は一例であり、7セグメントディスプレイで表示可能なアルファベット、記号、数字を適宜組み合わせてどのように作成しても良い。7セグメントディスプレイで表示可能な略式表示の例としては、温度を示す“26c”(26℃)、省エネルギーモードを示す“Eco”の他、“HI”(High)、“Lo”(Low)、“FUL”(Full)等がある。
管理者は上記の価格表示部34の略式表示を視認して、それに応じた補充管理作業を行う。また、必要であれば、自動販売機80の主制御部に各コラムの商品の販売価格と販売温度を設定もしくは変更する。このように、管理者は価格表示部34の略式表示を確認して、即座に補充管理作業が必要なコラムのNoを把握することができるため、補充管理作業の効率化と管理者への負担の軽減を図ることができる。
管理者が補充管理作業を終了し、本体キャビネット20を閉じると、主制御部がこれを感知して自動販売機80を販売待機状態とする。このとき、表示制御部72は円貨記号表示部24の表示をオンして表示状態とする。また、主制御部は温度制御ユニットを制御して、各コラムの商品を販売温度の設定に応じた所望の温度に冷却もしくは加温する。
また、自動販売機80が販売待機状態となると、表示制御部72が第1、第2、第3の7セグメントディスプレイ21、22、23を制御して価格表示部34にこれと対応するコラムの商品の価格を表示させる。また、商品状態表示部36にこれと対応するコラムの商品の温度状態を表示させる。さらに、表示制御部72は価格表示部34に所定の時間間隔で間欠的に図3の例に示した顔表示を行わせる。尚、価格表示部34及び商品状態表示部36による顔表示及び後述のイルミネーション表示は、価格表示部34及び商品状態表示部36による通常表示(商品の価格表示及び商品の温度状態表示)と交互に行うものとするが、あくまで通常表示をメインとし顔表示及びイルミネーション表示は(販売待機状態での)表示時間の50%以下、特に20%〜40%程度とすることが好ましい。
また、表示制御部72は上記の顔表示を所定の制御で変化させる。所定の制御による顔表示の変化は図3に示した顔表示のうちいくつかを選択してランダムもしくは所定の順序で一定の時間間隔、ランダム間隔、予め設定されたパターン間隔で表示させても良いし、図4の例に示すように、一連の顔表示を連続して行わせ簡易的なアニメーション表示としても良い。ここで、図4(a)の例は、口を開閉する顔表示を連続させ会話をイメージさせるアニメーション表示である。また、図4(b)の例は、ウインクをイメージさせるアニメーション表示である。これ以外のアニメーション表示の例としては、図3(b)、図3(c)の顔表示を用いて、周囲を見回すようなアニメーション表示、図3(b)、図3(c)の顔表示を隣接する表示部35に対称に表示させ、隣接する顔表示同士が会話するようなアニメーション表示、等が挙げられる。
尚、顔表示は個々の表示部35で別々なものを表示しても良いし、全て同じでも、列単位や表示ユニット単位で変えても良い。さらに、顔表示は商品カテゴリごとに変えても良い。例えば、緑茶等の飲料商品と対応する表示部35では図3(k)の年配者をイメージさせる顔表示を行い、炭酸飲料と対応する表示部35では爽快感をイメージさせる図3(i)の顔表示を行うようにしても良い。また、照度センサを備えた自動販売機80であれば、昼夜で表示内容を変化させても良いし、自動販売機80が計時部を備えていれば、時間(出勤時間帯、正午、3時、退社時間帯、深夜等)やカレンダー機能を用いて季節等で表示内容を変化させても良い。
また、上記の顔表示とともに第1商品状態表示部36a及び第2商品状態表示部36bの表示を変化させてイルミネーション表示を行わせても良い。ここで、商品状態表示部36のイルミネーション表示の例を示す。イルミネーション表示例1として、先ずディスプレイ室12の左上の表示部35の第1商品状態表示部36aの“あったかーい”を点灯する。次に、同表示部35の第2商品状態表示部36bの“つめたーい”を点灯する。この表示動作を右方向の表示部35に移動しながら順次行う。そして、右上の表示部35まで終了したら、下段の左端の表示部35から横方向に順に同様の表示を行う。そして、最後の右下の表示部35まで終了したら、全ての商品状態表示部36を消灯した後、最初から繰り返す。
また、イルミネーション表示例2として、先ず、全ての段の左端の表示部35の第1商品状態表示部36aの“あったかーい”を点灯する。次に、第1商品状態表示部36aを消灯して同表示部35の第2商品状態表示部36bの“つめたーい”を点灯する。次に、第2商品状態表示部36bを消灯する。この表示動作を右方向の表示部35に移動しながら順次行う。そして、右端の表示部35まで終了したら、これらの表示動作を最初から繰り返す。
尚、上記のイルミネーション表示は一例であり、イルミネーション表示はどのような表示パターンで行っても良い。
次に、自動販売機80の販売待機状態時に、商品購入者が紙幣投入部50もしくは硬貨投入部51に貨幣(紙幣もしくは硬貨)を投入したり、商品選択ボタン14等を押下したりすると、自動販売機80は販売待機状態から販売状態に移行する。自動販売機80が販売状態に移行すると、通常表示、顔表示に関わらず、表示制御部72は表示部35を制御して通常表示とする。即ち、価格表示部34にこれと対応する商品の販売価格を表示させ、また商品状態表示部36の第1商品状態表示部36a及び第2商品状態表示部36bの表示、非表示を切り換えて対応する商品の温度状態を表示させる。
次に、商品購入者は価格表示部34に表示された販売価格を確認し、必要な金額の貨幣を投入する。貨幣処理部49に貨幣が投入されると、貨幣検査部が投入された貨幣の種別を判別して投入金額を算出する。そして、貨幣処理部49は貨幣検査部が算出した投入金額を投入金額表示部52に表示させるとともに、投入金額を主制御部に出力する。尚、貨幣検査部が投入された貨幣の種別を判別できない場合、貨幣検査部は投入された貨幣を使用できない貨幣もしくは贋物と判断し、紙幣投入部50もしくは返却口54から排出、返却する。
主制御部は貨幣処理部49からの投入金額を受けて、投入金額で購入可能な商品と対応する販売可否表示部15の販売可能ランプを点灯させる。商品購入者は販売可否表示部15の販売可能ランプを視認して、所望の商品と対応する商品選択ボタン14を押下する。主制御部は商品選択ボタン14の押下を検知すると、搬出制御部(図示せず)を制御して対応するコラムの商品を商品取出し口16に搬出する。また、貨幣処理部49はつり銭がある場合に所定のつり銭を返却口54から排出する。これにより、商品の販売が行われる。そして、この商品の販売個数がコラムの状態の情報の一つとして主制御部に記録され、その後、自動販売機80は再度、販売待機状態に移行する。
尚、販売待機状態から販売状態に移行する際もしくは販売状態から販売待機状態に移行する際等に、所定のパターンの顔表示もしくは顔表示とイルミネーション表示とを行わせても良い。また、このとき「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」等の音声を出力可能とし、この音声のタイミングに合う様に図4(a)に示す口を開閉する顔表示を行わせ、あたかも顔表示がこの音声を発話しているように表示しても良い。
以上のように、本発明に係る自動販売機80によれば、商品の販売価格を表示する価格表示部34に人の顔をイメージさせる顔表示を表示させるとともにこの顔表示を所定の制御で変化させる。このため、消費者はこの顔表示に親近感を抱き、単なる記号や文字を表示するよりも消費者の注意をより一層自動販売機に向けることができる。また、この顔表示に加えて、商品状態表示部36を所定のパターンでイルミネーション表示することで、消費者の注意をさらに自動販売機に向けることができる。
そして、これらの顔表示、イルミネーション表示は、自動販売機に標準的に装備されている価格表示部34、商品状態表示部36を利用して行うため、特別な表示装置が必要なく部品コストを増大させることも無い。
また、本発明に係る自動販売機80によれば、自動販売機80が所定の管理状態になった場合に、価格表示部34に自動販売機80のコラムの状態を略式表示する。このため、管理者はこの略式表示を確認して、即座に補充管理作業が必要なコラムのNoを把握することができる。これにより、補充管理作業の効率化と管理者の状態把握に対する負担の軽減を図ることができる。
尚、本例の顔表示は価格表示部34に加え投入金額表示部52に表示させても良い。また、上記の自動販売機80は本発明に係る自動販売機の好適な一例であるから、自動販売機80の各部の形状、構成及び動作等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更して実施することが可能である。
10 商品見本
21 第1の7セグメントディスプレイ
22 第2の7セグメントディスプレイ
23 第3の7セグメントディスプレイ
24 円貨記号表示部
34 価格表示部
36a 第1商品状態表示部
36b 第2商品状態表示部
72 表示制御部
80 自動販売機

Claims (3)

  1. 商品の販売価格の百桁目を表示する第1の7セグメントディスプレイと十桁目を表示する第2の7セグメントディスプレイと一桁目を表示する第3の7セグメントディスプレイとを備えた価格表示部と、
    前記第1の7セグメントディスプレイ、第2の7セグメントディスプレイ、第3の7セグメントディスプレイを制御する表示制御部と、を有する自動販売機において、
    当該自動販売機が所定の状態にあるときに、
    表示制御部が第1の7セグメントディスプレイ、第2の7セグメントディスプレイ、第3の7セグメントディスプレイを制御して価格表示部に人の顔をイメージさせる顔表示を行わせるとともに、当該顔表示を所定の制御により変化させることを特徴とする自動販売機。
  2. 暖色系の液晶表示器の表示により商品が加温状態であることを示す第1商品状態表示部と、寒色系の液晶表示器の表示により商品が冷却状態であることを示す第2商品状態表示部と、を価格表示部の近傍に備え、
    自動販売機が所定の状態にあるときに、第1商品状態表示部及び第2商品状態表示部の表示が前記価格表示部の顔表示とともに変化することを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  3. 自動販売機の商品見本毎に前記価格表示部を有するとともに、
    前記価格表示部が表示、非表示を切り替え可能な円貨記号表示部をさらに備え、
    自動販売機が所定の管理状態にあるときに、
    前記円貨記号表示部が非表示になるとともに、前記価格表示部の第1の7セグメントディスプレイ、第2の7セグメントディスプレイ、第3の7セグメントディスプレイが前記自動販売機のコラムの状態を表す略式表示を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動販売機。
JP2009215485A 2009-09-17 2009-09-17 自動販売機 Expired - Fee Related JP5406647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215485A JP5406647B2 (ja) 2009-09-17 2009-09-17 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009215485A JP5406647B2 (ja) 2009-09-17 2009-09-17 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065420A JP2011065420A (ja) 2011-03-31
JP5406647B2 true JP5406647B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=43951597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009215485A Expired - Fee Related JP5406647B2 (ja) 2009-09-17 2009-09-17 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5406647B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076857B2 (ja) * 2013-08-16 2017-02-08 パナソニック株式会社 自動販売機の表示装置
JP6551939B2 (ja) * 2016-03-28 2019-07-31 株式会社光波 自動販売機用表示装置
JP7371446B2 (ja) * 2019-11-08 2023-10-31 富士電機株式会社 自動販売機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423390A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Sanyo Electric Co Managing information display device for vending machine
JPH0933675A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2007240917A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Yaskawa Electric Corp 7セグメントディスプレイ装置、それをオペレータに備えたインバータ装置およびサーボドライブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011065420A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893215B2 (ja) 自動販売機
JP5406647B2 (ja) 自動販売機
JP4706580B2 (ja) 自動販売機
JP4848159B2 (ja) 展示用物品の展示装置及びこれを備えた自動販売機
JP4562259B2 (ja) 自動販売機
JP2010055553A (ja) 自動販売機
JP4710742B2 (ja) 自動販売機
KR20090110027A (ko) 자동판매기능을 갖춘 매장용 진열대
JP4961794B2 (ja) 自動販売機の商品販売装置
JP5363842B2 (ja) 自動販売機
JP5516098B2 (ja) 自動販売機
JP2018163392A (ja) 自動販売機
JP4899483B2 (ja) 自動販売機
JP5625595B2 (ja) 自動販売機
JP3812140B2 (ja) 自動販売機
JPH11242772A (ja) 自動販売機
JP4882619B2 (ja) 自動販売機
JPH10149482A (ja) 自動販売機
JP4301478B2 (ja) 自動販売機
KR20050117406A (ko) 자동판매기
JP2021061072A (ja) 自動販売機
JP2003123133A (ja) 自動販売機
JP2006184963A (ja) 自動販売機
JPH10283535A (ja) 自動販売機
KR19990054641A (ko) 자동판매기의 상품 선택 및 판매 장치와 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5406647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees