JP5406574B2 - 電源装置および電子機器 - Google Patents

電源装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5406574B2
JP5406574B2 JP2009070314A JP2009070314A JP5406574B2 JP 5406574 B2 JP5406574 B2 JP 5406574B2 JP 2009070314 A JP2009070314 A JP 2009070314A JP 2009070314 A JP2009070314 A JP 2009070314A JP 5406574 B2 JP5406574 B2 JP 5406574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
load
capacitor
loads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009070314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010166797A (ja
Inventor
寛直 谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Mobile Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Mobile Communications Inc filed Critical Sony Mobile Communications Inc
Priority to JP2009070314A priority Critical patent/JP5406574B2/ja
Priority to US12/628,417 priority patent/US8319375B2/en
Priority to EP09179439.6A priority patent/EP2200148B1/en
Priority to CN2009102537918A priority patent/CN101752900B/zh
Publication of JP2010166797A publication Critical patent/JP2010166797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406574B2 publication Critical patent/JP5406574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Description

本発明は、複数の負荷に対して電力を供給する電源装置およびこの電源装置を用いた電子機器に関する。
TDMA方式やTDD方式などの携帯通信端末のバッテリの使用時間を長くすると共に小型軽量化するために、電力増幅器に対して、電気二重層コンデンサから電源を供給することにより、バッテリの負荷を軽減し、バッテリの長寿命化を実現する技術が提案されている(特許文献1参照)。
また、電気二重層コンデンサを利用してカメラフラッシュに電力を供給する際、バッテリのピーク電流を所定値以下に抑えることができる技術が提案されている(特許文献2参照)。
特開2004−297753号公報 特表2008−529177号公報
上記従来技術のように、パルスまたは一定周期で大電流を必要とする装置(負荷)、アプリケーションに対して大容量コンデンサを用いて電流アシストを行うことはバッテリ負荷の低減、高効率化に対して有効である。
しかし、そのために必要となる数100mFクラスの大容量コンデンサは現状最も小さいサイズで18mm×15mmと大きく、複数の装置のそれぞれの電源部に個別に大容量コンデンサを搭載しながら、機器の小型化を実現することは困難である。
本発明は、このような背景において成されたものであり、複数の負荷に対して単一の大容量コンデンサを共用してバッテリからの電力供給を援助することができる電源装置およびこれを用いた電子機器を提供するものである。
本発明による電源装置は、バッテリから複数の負荷に動作電圧を供給する複数の電源部と、前記バッテリから電荷を蓄積する大容量コンデンサと、前記大容量コンデンサを選択的に前記複数の負荷に供給する複数のスイッチ手段と、前記複数の負荷のうち使用する負荷に応じて前記複数のスイッチ手段を切り替える制御手段とを備えて構成される。
この構成により、最大瞬間電力の比較的大きい負荷を複数備えた電子機器においても、大容量コンデンサを複数のスイッチ手段を介して選択的に駆動対象の負荷に接続することにより、バッテリおよび電源装置の負荷が軽減される。
さらに、前記大容量コンデンサの電圧を監視する電圧監視手段と、前記大容量コンデンサを第1の負荷から第2の負荷に切り替える際、前記大容量コンデンサの出力電圧が前記第2の負荷の動作電圧より高いことが前記電圧監視手段により検出された場合に、前記制御手段による制御に従い、当該動作電圧にまで低下するよう前記大容量コンデンサの電荷を放電する放電手段とをさらに備えることが好ましい。
本発明による電子機器は、バッテリから電力を供給される複数の負荷と、前記複数の負荷に動作電圧を供給する複数の電源部と、前記バッテリから電荷を蓄積する大容量コンデンサと、前記大容量コンデンサを選択的に前記複数の負荷に供給する複数のスイッチ手段と、前記複数の負荷のうち使用する負荷に応じて前記複数のスイッチ手段を切り替える制御手段とを備えたものである。
本発明によれば、バッテリおよび電源装置の負荷を軽減することにより、バッテリの長寿命化を実現することができる。また、複数の負荷に対して単一の大容量コンデンサを共用するので、電源装置ひいては電子機器のサイズを小型化することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る、複数の負荷(#1〜#M)31〜33に電力を供給する電源装置の概略構成を示している。
この電源装置は、複数の電源部(#1〜#N)11〜14と、電圧監視部17、複数のスイッチ手段としてのスイッチ(SW#1〜SW#M)21〜23、大容量コンデンサ24および放電部25により構成される。これらのうち、電圧監視部17、複数のスイッチ手段としてのスイッチ(SW#1〜SW#M)21〜23、大容量コンデンサ24および放電部25は、電源装置の補助電源として機能する。
複数の電源部11〜13は、バッテリ16の出力電圧を受けて、それぞれ、複数の負荷(#1〜#M)31〜33を駆動する電圧を生成し、当該負荷に印加する。電源部14は、制御部15および電圧監視部17に電力を供給する部分である。すなわち、制御部15および電圧監視部17はそれぞれ、スイッチ21〜23や大容量コンデンサ24の接続されない電源系より電源を供給される。
バッテリ16は、リチウムイオン(Li−ion)、Liポリマー、ニッケル水素(NiH)等、の二次電池である。その種類は特に限定するものではない。
電源部11〜14は、バッテリ電圧を直接出力する直接接続ライン、昇圧または降圧型のDCDCコンバータ、LDO、チャージポンプ回路、DCDCコンバータとレギュレータとを直列接続したもの、等を含みうる。LDOはLow Drop Outの略であり、直流の入力電圧を安定化して出力するシリーズレギュレータ(またはリニア電圧レギュレータ)である。
複数の電源部11〜13は、特化したものではなく、負荷に電源を供給するあらゆる形態が適用できる。
負荷31〜33としては、周期的または非周期的なバースト動作する装置やICであり、バースト動作時の最大瞬時電流は比較的大きく、例えば1000mA以上である。但し、動作していないときにはOFF状態となり、電力を全くまたはほとんど消費しないものの他、常時、中低パワーを消費するものも含みうる。負荷の動作電圧は異なることを想定しているが、動作電圧が一致する負荷が存在してもよい。また、これら複数の負荷は同時に動作をしない機能であることが望ましく、少なくとも、2つ以上が動作をする場合、いずれかの1つを除いた負荷は、それらの負荷に電源を供給する電源部の電流供給能力の範囲で(大容量コンデンサの電流供給なしで)駆動するモードである必要がある。例えば、負荷が電力増幅器である場合、GSMの最大出力33dBmを出力する場合は、駆動電流は2A程度必要となるが、出力を落として27dBmであれば、800mA程度で十分である。
大容量コンデンサ24は、電気二重層コンデンサ、リチウムイオンコンデンサ、セラミックコンデンサ等の大容量の電荷を蓄積することができるキャパシタである。大容量コンデンサ24の容量は例えば1mF以上が適当である。
電圧監視部17は、大容量コンデンサ24の電圧を監視する電圧監視手段であり、その監視結果を制御部15に通知する。
スイッチ21〜23は、それぞれ、大容量コンデンサ24の電圧を選択的に負荷31〜33に接続する切り替え手段であり、制御部15により個別のON/OFF制御される。スイッチ21〜23は、具体的には、MEMS、半導体スイッチなどを用いることができるが、例えばP−MOSFETが適当である。そのオン抵抗は0.2ohm以下、最大電流は2A以上が望ましい。
放電部25は大容量コンデンサ24の電荷を接地へ放電する放電手段であり、制御部15によりON/OFF制御される。放電部25は、制御部15による制御に従って、大容量コンデンサ24を第1の負荷から第2の負荷に切り替える際、大容量コンデンサ24の出力電圧が第2の負荷の動作電圧より高い場合に、当該動作電圧にまで低下するよう大容量コンデンサ24の電荷を放電する働きをする。
制御部15は、CPU、メモリ等を含み、この電源装置により電力を供給される電子機器を制御する部位である。制御部15は、電子機器のアプリケーションに応じて大容量コンデンサを各負荷に接続するためのスイッチ21〜23の制御および、電圧監視部17の出力に基づいて放電部25の制御を行う。駆動対象の負荷の消費電流、動作状況に応じてスイッチ21〜23を切り替えて、大容量コンデンサ24を当該負荷に接続することで、単一の大容量コンデンサ24によって、複数の負荷を駆動する電源装置に電流アシスト機能を提供する。
なお、電源部A(3.3V)から電源部B(2.8V)に切り替える場合、大容量コンデンサには3.3Vの電圧が掛かっている。これをそのまま電源部Bに接続した場合、電源部側への電流の逆流等が発生し、不具合の原因となる。そこで、この場合、放電部25で、コンデンサの電荷を放電し、電圧を2.8Vまで下げた後に電源部Bに接続する。電圧が2.8Vまで下がったことは電圧監視部17が監視し、その時点で制御部15に通知する。
このような構成における具体的な動作について、図2のフローチャートにより説明する。これは、制御部15が実行する処理例を示している。
今、図1に示した電源装置が搭載された電子機器において、大容量コンデンサ24の接続切替要因が発生したとする(S11)。駆動対象の負荷として、ここでは、仮に負荷Aの駆動を停止し、負荷Bの駆動を開始する場合を例とする。
まず、負荷Aを停止(OFF)する(S12)。停止の代わりに、アイドル状態(idle)、低パワーモード(LowPowerMode)のいずれかであってもよい。低パワーモードの場合、消費電流が電源部の最大電流以下であることが必要である。いずれを採用するかは、負荷のアプリケーションによって異なる対応になる。例えば、カメラフラッシュのような負荷の場合、カメラ部の動作していない場合にはOFFとして電流消費を抑える。しかし、電力増幅器(PA)のような負荷の場合、中低パワーの送信で利用されるケースでは当該負荷を接続しておいて差し支えない。そこで、スイッチ21〜23のうち負荷Aに対応するスイッチ(スイッチAと呼ぶ)をONからOFFに切り替え、大容量コンデンサ24を電源部Aから切断する(S13)。電源部Aは、停止(OFF)、アイドル状態(idle)、またはそのままのいずれかとする(S14)。電源部Aは負荷Aのモードによって動作が異なる。例えば、負荷がOFFであれば、消費電流を抑えるために「OFF/idle」がよいが、負荷がONのままであれば「そのまま」とする。
次いで、電源部Bの出力をターゲット電圧に設定する(S15)。このターゲット電圧は、どの電源部かによって異なる。電源部に応じたターゲット電圧は、例えば図3に示すような予め用意されたルックアップテーブル30を参照することにより、確認することができる。ルックアップテーブル30は例えば制御部15内のメモリに格納しておく。
電圧監視部17は、大容量コンデンサ24の出力電圧をターゲット電圧と比較して監視する(S16)。大容量コンデンサの出力電圧がターゲット電圧より高ければ(S16,No)、その間、制御部15は電圧監視部17の出力に基づいて、放電部25をONとして(S17)、大容量コンデンサ24の電荷を放電する。大容量コンデンサの出力電圧がターゲット電圧にまで下がったら(S16,Yes)、制御部15は電圧監視部17の出力変化に応じて放電部S18をOFFとし、放電を停止させる(S18)。初めから大容量コンデンサの出力電圧がターゲット電圧以下であれば、放電部25はOFF状態のままである。
放電部25をOFFとした後、電源部BをONとする(S19)。これにより、ターゲット電圧となった大容量コンデンサ24から負荷Bへの電力供給の用意ができたことになる。次いで、電源部Bおよび負荷Bに対応するスイッチ(スイッチBと呼ぶ)をONとする(S20)。これにより、大容量コンデンサ24から負荷Bへの電力供給が可能となる。
その後、大容量コンデンサ24への充電により、大容量コンデンサ24の出力電圧がターゲット電圧に達したことが電圧監視部17により確認されたら(S21,Yes)、制御部15は負荷BをONにする(S22)。
次に、図4に、本実施の形態のより具体的な構成例を示す。この図は、携帯電話端末のような電子機器の構成に対応している。この構成は図1の構成と類似しており、図1に示した要素と同様の要素には同じ参照番号を付して、重複した説明を省略する。
この構成では、第1の負荷として電力増幅器(PA)46を含む無線通信部52、第2の負荷としてフラッシュLED43を有するカメラ部51とを備えている。
無線通信部52は、電力増幅器46とバイパスコンデンサ45を内蔵している。カメラ部51は、フラッシュ発光を行うフラッシュ発生手段であるフラッシュLED43と、このフラッシュLED43をフラッシュ制御信号に応じて駆動するLEDスイッチ44を内蔵している。フラッシュ制御信号は例えば制御部15により出力される。LEDスイッチ44は、MEMS、半導体スイッチ等で構成することができるが、好ましくはN型MOSFETが適当であり、最大電流3.0A以上が必要である。
図4の例では、スイッチ21,22を切り替えて、カメラ部51のフラッシュLED43と、電力増幅器46に対して、選択的に大容量コンデンサ24を接続する。カメラ部51を使用する場合、SW#1=ON、SW#2=OFFとする。この構成の場合、PA46はバッテリ16より直接電源を供給されておりカメラ部51の使用時において中低パワーに限定する必要はない。バッテリ16は、LiイオンもくはLiポリマー等であり、3.6〜4.2Vの出力電圧の範囲を有する。無線通信部52による通信時には、SW#1=OFF、SW#2=ONとして、バッテリ16の負荷を抑えてバッテリ16長寿命化を図ることが可能である。
コンデンサには自然放電があるので、いずれの負荷も動作しないとき、特に、カメラ未使用、待ち受け時は、SW#1=OFF、SW#2=OFFとして、(かつ、他のすべてのスイッチをOFFとして、)放電を抑制することも可能である。また、いずれかの負荷が動作していても、動作していない他のすべての負荷については対応するスイッチをOFFとする。
また、図4の例では、電源部としてDCDCコンバータ41を用いている。大容量コンデンサ24を用いる場合、コンデンサからフラッシュLED43への電流の多くが供給できるため、DCDCコンバータ41の電流容量は発光間隔で決まる。例えば、LEDフラッシュの動作が、3.0A、30msec、最小発光間隔を1secとすると、DCDCコンバータ41の電流出力は100mA以上が必要となる。DCDCコンバータ41に代えて、チャージポンプ回路であってもよい。
大容量コンデンサ24にチャージする電圧Vdcdc(=DCDCコンバータの出力電圧)は、発光時の寄生抵抗による電圧ドロップを加味して決定する。発光時にフラッシュLED43に流れる電流ILEDと、大容量コンデンサの内部抵抗Resr、スイッチSW#1のオン抵抗Ron1、LEDスイッチ44のオン抵抗Ron2、フラッシュLED43の発光電圧VLEDから、次式で求める。
Vdcdc =VLED + ILED ×(Resr+Ron1+Ron2)
PA46はGSM/EGPRS向けで、最大電流は3Aまで流れる可能性がある。
図4の構成における大容量コンデンサ24のサイズは、フラッシュの動作で決まり、3.0A、30msecで発光させる場合、300mF以上の容量が必要となる。
図5に、本実施の形態の他の具体的な構成例を示す。図1,図4に示した要素と同様の要素には同じ参照番号を付して、重複した説明を省略する。図4の構成からの変更点は、PA46にDCDCコンバータ42を介して電源を供給していることである。この場合、サイズ、コスト、効率の制約から最大電流1〜1.5A程度の昇降圧型のDCDCコンバータが適当である。これにより、より低いバッテリ電圧でも動作可能となり、LiイオンまたはLiポリマー電池を用いた場合、動作時間の長時間化が可能となる。または、より低い出力電圧のバッテリの使用が可能となり、バッテリの選定自由度が増す。従来、バッテリ電圧3.6Vを終止電圧としていたが、3.0V以下まで使うことが可能となった。これは、10%以上の動作時間の延長に相当する。
ユーザがカメラ部51を使用する場合、SW#1=ON、SW#2=OFFとする。このとき、PA46にはDCDCコンバータ42の最大電流(1.5A)以上は供給されないので、無線通信部52は中低パワーに限定した通信を許容するか、または通信を切断する。通信時にはSW#1=OFF、SW#2=ONとして、PA46の最大出力に必要な電流を供給することが可能である。
また、コンデンサには自然放電があるので、カメラ不使用時、待ち受け時、または、DCDCコンバータ42のみで電流を供給できる場合は、SW#1=OFF、SW#2=OFFとして、放電を抑制することも可能である。
図6に、図1に示した回路構成の具体例、特にスイッチ21の内部構成例を示す。図1内に示した要素と同様の要素には同じ参照番号を付して、重複した説明は省略する。スイッチ22,23の内部構成はスイッチ21と同じである。スイッチ21は、ダイオード60〜63、バッファ回路64、およびトランジスタ(P型MOSFET)65により構成される。P型MOSFET65のゲート端子の制御信号は、制御部15からバッファ回路64を介して入力される。ダイオード60〜63は、それぞれのアノードが電源部(#1〜#N)11〜14の出力端子に接続され、カソードがバッファ回路64の電源入力端子に共通に接続される。バッファ回路64は電圧変換手段として機能する。この例では、電源入力端子に受けた最も高い電圧とほぼ同レベルの電圧をバッファ回路64の出力端子に出力する。なお、ダイオードによる電圧降下を抑制するため、ダイオード60〜63は、オン電圧の低いショットキーダイオードや、ゲート・ドレイン間を短絡したN型FET等であることが望ましい。
この構成により、バッファ回路64では、その入力電圧Vctl1が電源部#1〜#Nの出力のうち最も高い電圧Vctr2に変換される。この電圧Vctr2はP型MOSFET65を駆動するハイレベル電圧として入力される。より具体的には、バッファ回路64により、例えばVctr1:ハイレベル(VH)/ローレベル(VL)=1.8V/0Vから、Vctr2:VH/VL=5.5V/0Vに電圧変換される。
これは次の理由による。P型MOSFET65の動作として、そのゲートにハイレベル電圧が印加された時オフになる。その条件として、そのゲート電圧VGのハイレベル電圧は、ソース、ドレインの電圧Vs,Vdのうち高い方と同程度である必要がある。そうでなければオフの状態を保つことができない。電圧Vsは大容量コンデンサ24の充電電圧できまるのに対して、制御部15から直接ゲート電圧VGを印加する場合には、制御部15の出力電圧で固定的に決まる。また、電圧Vdは各電源部の出力電圧で決まる。そのため、当該条件を満たすために、ダイオード60〜63を介して、電源部#1〜#Nからバッファ回路64の駆動電圧を供給することとした。これにより、電源部#1〜#Nのうち最も高い電圧がVctr2としてP型MOSFETに入力され、スイッチのオフ状態が安定する。その結果、例えば電源部#1から負荷#2への意図しない電源供給による誤動作を防止することができる。また、ダイオードを介してバッファ回路64の駆動電圧を供給することで、バッファ回路64を介した意図しない電源供給を防ぐことができる。
図7はバッファ回路64の構成例を示している。N型MOSFET71とP型MOSFET72を直列に接続した第1のCMOS回路と、同じくN型MOSFET73とP型MOSFET74を直列に接続した第2のCMOS回路とを、電源端子と接地との間に並列に配置したものである。入力信号は第1のCMOS回路のゲート端子に共通に印加され、第1のCMOS回路のドレイン端子は第2のCMOS回路のゲート端子に共通に印加される。また、第2のCMOS回路のドレイン端子が共通の出力端子となる。このバッファ回路64では、入力信号が低レベルのときに出力信号も低レベルとなる。また、入力信号が高レベルのときには出力信号も高レベルとなる。但し、その高レベルはバッファ回路64に与えられる電源電圧によって変化する。
図8は、図6の構成の変形例を示している。図1、図6に示した要素と同様の要素には同一の参照番号を付して、重複した説明は省略する。図6の構成では、電源部#1〜#Nの内の最も高い電圧を供給する電源部がどの電源部か予め分からない場合に有用な構成である。これに対して、特定の電源部が最も高い電圧を供給する電源部であると予め分かっている場合であって、その電源部がスイッチの状態に依らずに安定して電源を供給する場合に有用な構成である。すなわち、各スイッチの入力に接続されたバッファ回路64の駆動電圧を上記最も高い電圧を供給する電源部から供給することで、図6の構成より単純な回路で、安定したスイッチ動作を得ることができる。図8の例では特定の電源部が電源部#1である場合の構成を示している。この特定の電源部の出力電圧をすべてのスイッチ21〜23の電源端子に供給する。したがって、図6における各スイッチ内のダイオード60〜63は図8の構成では不要となる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。例えば、携帯電話端末を例として説明したが、本発明は、バッテリで複数の負荷を駆動する任意の電子機器に適用可能である。
本発明の実施の形態に係る、複数の負荷(#1〜#M)に電力を供給する電源装置の概略構成を示した図である。 図1の電源装置の具体的な動作を表したフローチャートである。 図2の処理に使用可能なルックアップテーブルの構成例を示した図である。 本発明の実施の形態のより具体的な構成例を示した図である。 本発明の実施の形態のより具体的な他の構成例を示した図である。 図1に示した回路構成の具体例(特にスイッチ21)の内部構成例を示した図である。 図6内に示したバッファ回路の構成例を示した回路図である。 図6の構成の変形例を示した図である。
11〜14…電源部、15…制御部、16…バッテリ、17…電圧監視部、21〜23…スイッチ、24…大容量コンデンサ、25…放電部、30…ルックアップテーブル、31〜33…負荷、41,42…DCDCコンバータ、43…フラッシュLED、44…LEDスイッチ、45…バイパスコンデンサ、46…電力増幅器(PA)、51…カメラ部、52…無線通信部、60〜63…ダイオード、64…バッファ回路、65…トランジスタ(P型MOSFET)、71〜74…MOSFET

Claims (14)

  1. バッテリから複数の負荷に動作電圧を供給する複数の電源部と、
    前記バッテリから電荷を蓄積する大容量コンデンサと、
    前記大容量コンデンサを選択的に前記複数の負荷に供給する複数のスイッチ手段と、
    前記複数の負荷のうち使用する負荷に応じて前記複数のスイッチ手段を切り替える制御手段と、
    前記大容量コンデンサの電圧を監視する電圧監視手段と、
    前記大容量コンデンサを第1の負荷から第2の負荷に切り替える際、前記大容量コンデンサの出力電圧が前記第2の負荷の動作電圧より高いことが前記電圧監視手段により検出された場合に、前記制御手段による制御に従い、当該動作電圧にまで低下するよう前記大容量コンデンサの電荷を放電する放電手段と
    を備えた電源装置。
  2. 前記複数の負荷の少なくとも一つは、パルスまたは一定周期で大電流を必要とする負荷である請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記複数の電源部は、直接接続ライン、DCDCコンバータ、LDO、チャージポンプ回路のいずれかである請求項1または2に記載の電源装置。
  4. 前記大容量コンデンサは、電気二重層コンデンサ、リチウムイオンコンデンサ、セラミックコンデンサのいずれかにより構成される請求項1〜のいずれかに記載の電源装置。
  5. 前記複数のスイッチ手段の各々は、当該電源部と前記大容量コンデンサとの間を選択的に導通させるFETと、前記制御手段からの制御電圧を、前記複数の電源部の出力電圧のうちの最も高い出力電圧に相当する出力電圧に変換する電圧変換手段と備え、この電圧変換手段の出力を前記FETへ制御信号として印加する請求項1〜のいずれかに記載の電源装置。
  6. 前記複数のスイッチ手段の各々は、前記電圧変換手段としてバッファ回路を含み、それぞれのアノードが前記複数の電源部の出力端子に接続され、それぞれのカソードが前記バッファ回路の電源入力端子に共通に接続される複数のダイオードを有する請求項に記載の電源装置。
  7. 前記複数のスイッチ手段の各々は、前記電圧変換手段としてバッファ回路を含み、前記複数の電源部の出力電圧のうち最も高い電圧を出力することが既知の電源部の出力電圧が前記バッファ回路の電源入力端子に共通に接続される請求項に記載の電源装置。
  8. 前記制御手段は、いずれの負荷も動作しないとき、前記複数のスイッチ手段のすべてをOFFとする請求項1〜のいずれかに記載の電源装置。
  9. バッテリから電力を供給される複数の負荷と、
    前記バッテリから前記複数の負荷に動作電圧を供給する複数の電源部と、
    前記バッテリから電荷を蓄積する大容量コンデンサと、
    前記大容量コンデンサを選択的に前記複数の負荷に供給する複数のスイッチ手段と、
    前記複数の負荷のうち使用する負荷に応じて前記複数のスイッチ手段を切り替える制御手段と、
    前記大容量コンデンサの電圧を監視する電圧監視手段と、
    前記大容量コンデンサを第1の負荷から第2の負荷に切り替える際、前記大容量コンデンサの出力電圧が前記第2の負荷の動作電圧より高いことが前記電圧監視手段により検出された場合に、前記制御手段による制御に従い、当該動作電圧にまで低下するよう前記大容量コンデンサの電荷を放電する放電手段と
    を備えた電子機器。
  10. 前記複数の負荷の少なくとも一つは、パルスまたは一定周期で大電流を必要とする負荷である請求項に記載の電子機器。
  11. 前記複数の電源部は、直接接続ライン、DCDCコンバータ、LDO、チャージポンプ回路のいずれかである請求項に記載の電子機器。
  12. 前記大容量コンデンサは、電気二重層コンデンサ、リチウムイオンコンデンサ、セラミックコンデンサのいずれかにより構成される請求項11のいずれかに記載の電子機器。
  13. 電子機器は無線通信部とカメラ部とを備えた携帯通信端末であり、かつ、
    前記第1の負荷は無線通信部の電力増幅器であり、前記第2の負荷はカメラ部のフラッシュ発生手段である請求項9〜12のいずれかに記載の電子機器。
  14. 前記制御手段は、いずれの負荷も動作しないとき、前記複数のスイッチ手段のすべてをOFFとする請求項13のいずれかに記載の電子機器。
JP2009070314A 2008-12-17 2009-03-23 電源装置および電子機器 Expired - Fee Related JP5406574B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070314A JP5406574B2 (ja) 2008-12-17 2009-03-23 電源装置および電子機器
US12/628,417 US8319375B2 (en) 2008-12-17 2009-12-01 Power supply system and electronic instrument
EP09179439.6A EP2200148B1 (en) 2008-12-17 2009-12-16 Power supply system and electronic instrument
CN2009102537918A CN101752900B (zh) 2008-12-17 2009-12-17 电源系统和电子设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320794 2008-12-17
JP2008320794 2008-12-17
JP2009070314A JP5406574B2 (ja) 2008-12-17 2009-03-23 電源装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010166797A JP2010166797A (ja) 2010-07-29
JP5406574B2 true JP5406574B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=41786268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070314A Expired - Fee Related JP5406574B2 (ja) 2008-12-17 2009-03-23 電源装置および電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8319375B2 (ja)
EP (1) EP2200148B1 (ja)
JP (1) JP5406574B2 (ja)
CN (1) CN101752900B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9203265B2 (en) 2010-09-21 2015-12-01 Intel Corporation Power supply
CN102468650B (zh) 2010-11-18 2015-07-08 英业达股份有限公司 多电源供电装置
TWI492471B (zh) * 2010-12-20 2015-07-11 英業達股份有限公司 多電源供電裝置
JPWO2012086825A1 (ja) * 2010-12-21 2014-06-05 日本電気株式会社 充電装置及び充電方法
CN102255395B (zh) * 2011-06-27 2014-11-05 华为终端有限公司 电子设备和单个电源向至少两个不同负载供电的方法
US9276428B2 (en) * 2011-07-06 2016-03-01 Htc Corporation System power integrated circuit and architecture, management circuit, power supply arrangement, and portable apparatus
US9231409B2 (en) * 2012-01-24 2016-01-05 Texas Instruments Incorporated Sourcing and securing dual supply rails of tamper protected battery backed domain
US20130200815A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-08 David Schie Energy storage means for last gasp / impedance limited applications
GB2499653B (en) * 2012-02-24 2014-01-29 Toshiba Res Europ Ltd Multilevel power supply
US8896374B2 (en) * 2012-07-25 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Energy source sharing
JP6421407B2 (ja) 2013-08-30 2018-11-14 カシオ計算機株式会社 駆動装置、発光装置、投影装置及び制御方法
JP6261304B2 (ja) * 2013-11-29 2018-01-17 キヤノン株式会社 放電装置及び情報処理装置
EP3076649B1 (en) * 2013-12-31 2018-02-14 Huawei Device Co., Ltd. Method, device and system for adjusting telephone carried voltage
JP6468758B2 (ja) * 2014-08-27 2019-02-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9690349B2 (en) * 2015-07-30 2017-06-27 Dell Products L.P. Systems and methods for enhancing system hold up time using reverse charging of power supply unit
CN105599620B (zh) * 2015-11-25 2018-01-02 上海展枭新能源科技有限公司 一种基于锂离子电容器的汽车启动电源装置及其启动控制方法
CN107591879A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 抚顺凯特利机电化工有限公司 一种电气系统快速切换系统
CN108569142B (zh) * 2017-03-10 2022-04-15 法拉第未来公司 用于向电力系统内集成冗余母线架构的系统及方法
WO2018232183A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Hadal, Inc. Systems and methods for reducing parasitic power losses by an energy source
JP6731960B2 (ja) * 2018-02-08 2020-07-29 矢崎総業株式会社 電源電力伝送システム
US10637402B2 (en) * 2018-04-17 2020-04-28 Aura Semicoductor Pvt. Ltd Charge pump for scaling the highest of multiple voltages when at least one of the multiple voltages varies
EP3573322A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-27 Ams Sensors Asia Pte. Ltd. Driving and controlling circuit, camera module and mobile device
CN113985996B (zh) * 2021-11-11 2023-08-29 群联电子股份有限公司 切换式供电模块与存储器存储装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932992A (en) * 1996-02-16 1999-08-03 The Pilot Ink Co., Ltd. Method for energizing energization-operated toy element and energization-operated toy
DE19733447A1 (de) * 1997-08-02 1999-02-04 Eaton Controls Gmbh Anordnung zum exklusiven Einschalten elektrischer Verbraucher
US6188274B1 (en) * 1999-06-04 2001-02-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Bootstrap capacitor power supply for low voltage mobile communications power amplifier
JP3679681B2 (ja) * 2000-04-05 2005-08-03 ペンタックス株式会社 電源装置及び電気二重層コンデンサの充電方法
JP4576022B2 (ja) * 2000-05-16 2010-11-04 オリンパス株式会社 電源回路
JP3526028B2 (ja) * 2000-10-18 2004-05-10 Necトーキン株式会社 電源回路、電源回路の制御方法、及びこの電源回路を用いた電子機器
JP3768813B2 (ja) * 2000-12-21 2006-04-19 株式会社日立製作所 並列電源システムおよび電子装置
US6445162B1 (en) * 2001-02-06 2002-09-03 Quallion Llc Detecting a remaining battery capacity and a battery remaining capacity circuit
EP1276308A3 (en) * 2001-07-12 2005-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile communication terminal comprising camera
US6737762B2 (en) * 2001-10-26 2004-05-18 Onan Corporation Generator with DC boost for uninterruptible power supply system or for enhanced load pickup
JP2003250228A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Nec Tokin Corp 電源回路及び電源回路の制御方法
US7193390B2 (en) * 2002-05-17 2007-03-20 Sony Corporation Apparatus for connecting secondary battery cells in series and method for controlling secondary battery cells connected in series
US6774602B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-10 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for providing temporary power
JP2004153919A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Shizuki Electric Co Inc 電源装置
EP1570567B1 (en) * 2002-12-05 2013-01-02 ST-Ericsson SA A multiple-output dc-dc converter
JP2004297753A (ja) 2003-02-07 2004-10-21 Nec Tokin Corp 電源回路、及び該電源回路を備えた通信機器
JP4400336B2 (ja) * 2003-08-27 2010-01-20 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2005137054A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Nec Tokin Corp 電源回路
ES2295715T3 (es) * 2004-02-16 2008-04-16 Catem Develec Gmbh Circuito electrico para vehiculos con acumulacion de corriente del generador independiente de la bateria.
US7615965B2 (en) * 2004-05-14 2009-11-10 O2Micro International Limited Power management system
US7081741B2 (en) * 2004-06-15 2006-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-output power supply and electronic device using them
US7274112B2 (en) * 2004-08-31 2007-09-25 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
TWI246099B (en) * 2004-12-07 2005-12-21 Luxon Energy Devices Corp Power supply apparatus and power supply method
US7969121B2 (en) 2005-02-02 2011-06-28 Cap-Xx Limited Power supply that uses a supercapacitive device
US20060192433A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Fuglevand William A Uninterruptible power supply and method for supplying uninterruptible power to a load
US7528502B2 (en) * 2005-10-31 2009-05-05 Ryuji Maeda System and method for efficient power utilization and extension of battery life
US7498694B2 (en) * 2006-04-12 2009-03-03 02Micro International Ltd. Power management system with multiple power sources

Also Published As

Publication number Publication date
EP2200148A3 (en) 2013-07-31
CN101752900A (zh) 2010-06-23
EP2200148A2 (en) 2010-06-23
JP2010166797A (ja) 2010-07-29
CN101752900B (zh) 2013-07-24
US8319375B2 (en) 2012-11-27
EP2200148B1 (en) 2015-07-01
US20100148580A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406574B2 (ja) 電源装置および電子機器
JP3706814B2 (ja) Dc−dcコンバータおよびdc−dcコンバータの制御方法
US7957165B2 (en) DC-DC converter with a plurality of soft-start control circuits
US7839128B2 (en) Bidirectional power supply device
US20150042282A1 (en) Electric power supply system
EP1528654A1 (en) Circuit for battery/capacitor power source
US8981749B2 (en) Power converter system for mobile devices
US20120001610A1 (en) Buck-boost regulator with dead band
CN101120618A (zh) 电源
KR20070086054A (ko) 전력 변환기, 모바일 장치 및 무선 송신 시스템
US9960619B2 (en) Battery device and battery control device
JP4101212B2 (ja) 電源回路
JP4073880B2 (ja) 電子機器
KR100641259B1 (ko) 승압형 스위칭 레귤레이터 회로
US11025081B2 (en) Wireless power system
WO2012032621A1 (ja) キャパシタを用いた蓄電装置、その充電制御装置、および、その充電制御方法
CN216290694U (zh) 一种掉电保持装置
WO2002099947A1 (fr) Unite de puissance et son alimentation
MX2012008601A (es) Aparato de carga de alta eficiencia que utiliza dispositivo de conexion y de carga/descarga.
JPH10215564A (ja) チャージポンプ型dc−dcコンバータ
EP4068555A1 (en) Multiple-battery switching control circuit, apparatus and system, and control method
CN209767367U (zh) 开关电源的自供电电路、控制芯片及开关电源和电气装置
JP4937242B2 (ja) 負電圧供給回路および負電圧供給方法
JP4976663B2 (ja) 電子機器
CN210867253U (zh) 一种电源辅助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees