JP5405315B2 - 置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体 - Google Patents

置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5405315B2
JP5405315B2 JP2009543373A JP2009543373A JP5405315B2 JP 5405315 B2 JP5405315 B2 JP 5405315B2 JP 2009543373 A JP2009543373 A JP 2009543373A JP 2009543373 A JP2009543373 A JP 2009543373A JP 5405315 B2 JP5405315 B2 JP 5405315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkylene
aryl
halogen
isoquinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009543373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514717A (ja
JP2010514717A5 (ja
Inventor
オリヴァー・プレッテンブルク
アルミン・ホーフマイスター
ヨッヘン・ゲルリッツァー
マティーアス・レーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010514717A publication Critical patent/JP2010514717A/ja
Publication of JP2010514717A5 publication Critical patent/JP2010514717A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405315B2 publication Critical patent/JP5405315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Description

本発明は、特許請求の範囲に記載の新規なイソキノリン及びイソキノリノン誘導体、それらの製造、及びRhoキナーゼ及び/又はミオシン軽鎖ホスファターゼのRhoキナーゼ媒介リン酸化の阻害に関連する疾患の治療及び/又は予防におけるそれらの使用に関する。
アゴニスト刺激による小分子GTPアーゼRhoAの活性化は、不活性GDP結合型から活性GTP結合型へのRhoAの変換をもたらし、それに続くRhoキナーゼへの結合及び活性化を引き起こす。2つのアイソフォームとして、Rhoキナーゼ1及びRhoキナーゼ2が公知である。Rhoキナーゼ2は血管平滑筋細胞及び内皮細胞に発現する。活性GTP結合RhoAによるRhoキナーゼ2の活性化は、ミオシン軽鎖ホスファターゼ活性のリン酸化媒介阻害を通して平滑筋細胞のカルシウム感作を引き起こし、それによってミオシン調節軽鎖の活性のアップレギュレーションを導く(非特許文献1)。
Rhoキナーゼが、筋原性緊張及び平滑筋高収縮性の発生(非特許文献2)、気管支平滑筋収縮(非特許文献3)、喘息(非特許文献4、5)及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)(非特許文献6)、高血圧症、肺高血圧症(非特許文献7、8)及び高眼圧症及び眼圧の調節(非特許文献9)、内皮機能不全(非特許文献10)、アンギナ(非特許文献11、12)、高血圧誘発性、非高血圧誘発性及び糖尿病性腎症を含む腎症、腎不全及び末梢動脈閉塞性疾患(PAOD)(非特許文献13)、心筋梗塞(非特許文献14、15)、心肥大及び心不全(非特許文献16、17、18)、冠状動脈性心疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄(非特許文献19、20、21)、糖尿病、糖尿病合併症、グルコース利用及びメタボリックシンドローム(非特許文献22、23)、性的機能不全、例えば陰茎勃起障害(非特許文献24)、網膜症、炎症、免疫疾患、AIDS、骨粗鬆症、内分泌機能異常、例えば高アルドステロン症、神経変性及び脊髄損傷などの中枢神経系障害(非特許文献25)、脳虚血(非特許文献26、27、28、29)、脳血管攣縮(非特許文献30、31)、疼痛、例えば神経因性疼痛(非特許文献32、33)、細菌による消化管感染症(特許文献1)、癌発生及び進行、Rhoキナーゼの阻害が腫瘍細胞増殖と転移を阻害することが示されている新形成(非特許文献34、35)、血管新生(非特許文献36、37)、血管平滑筋細胞増殖と運動性(非特許文献38、39)、内皮細胞増殖、内皮細胞退縮及び運動性(非特許文献40)、ストレス線維形成(非特許文献41、42)、血栓疾患(非特許文献43、44、45、46)及び白血球凝集(非特許文献47、48、49)、及び骨吸収(非特許文献50)、NaH交換輸送系活性化(非特許文献51)、アルツハイマー病(非特許文献52)、アデュシン活性化(非特許文献53)を含む血管収縮に、並びにSREB(ステロール応答結合要素)シグナル伝達及び脂質代謝に対するその作用(非特許文献54)に、関与することは公知である。
従って、Rhoキナーゼ及び/又はミオシン軽鎖ホスファターゼのRhoキナーゼ媒介リン酸化に対して阻害作用を有する化合物は、高血圧、肺高血圧、高眼圧、網膜症及び緑内障、末梢循環障害、末梢動脈閉塞性疾患(PAOD)、冠状動脈性心疾患、狭心症、心肥大、心不全、虚血性疾患、虚血性臓器不全(末端器官障害)、肺線維症、肝線維症、肝不全、高血圧誘発性、非高血圧誘発性及び糖尿病性腎症を含む腎症、腎不全、腎線維症、腎糸球体硬化症、臓器肥大、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸窮迫症候群、血栓疾患、発作、脳血管攣縮、脳虚血、疼痛、例えば神経因性疼痛、神経変性、脊髄損傷、アルツハイマー病、早産、勃起障害、内分泌機能異常、動脈硬化症、前立腺肥大、糖尿病及び糖尿病合併症、メタボリックシンドローム、血管再狭窄、アテローム性動脈硬化症、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨粗鬆症などの骨障害、細菌による消化管感染症、敗血症、がん発生及び進行、例えば乳房、結腸、前立腺、卵巣、脳及び肺のがん並びにそれらの転移のように、一次及び二次疾患の原因としてRhoキナーゼを含む心血管及び非心血管疾患の治療及び/又は予防に有用である。
特許文献2には、神経保護剤として有用な、−(CH21-6−O−(CH20-6−、−(CH20-6−S−(CH20-6−又は −(CH20-6−が結合したヘテロ環基で、場合により置換されたイソキノリン−5−スルホンアミド誘導体が記載されている。
特許文献3には、イソキノリン環の1位に、エーテル又はエステル基を有する、Rho−キナーゼ阻害剤ファスジルのプロドラッグが記載されている。
特許文献4には、細菌感染の治療に有用な、−O−(C0−C10)アルキル−ヘテロアリールで置換したシクロヘキシル誘導体が一般的に記載されている。
特許文献5には、胃炎、癌又は潰瘍などの、Helicobacter pylori菌で引き起こされる疾患の治療用として有用なイソキノリン誘導体が記載されている。このイソキノリン誘導体は、1位がOHで置換され、そして好ましくは、5位がX−[(C1−C6)アルキレン)]0-1−Y(ここで、Xは酸素であり、Yはアリール又はヘテロ環基である)で置換されてもよい。
Hagiharaらは、Helicobacter pylori菌で引き起こされる感染症の治療用として、6−ベンジルオキシ−イソキノリンを開示している(非特許文献55)。
特許文献6には、細胞増殖を阻害するのに有用なEGF及び/又はPDGF受容体阻害剤としての、式「ArI−X−ArII」(ここで、Xは、(CHR1m−Z−(CHR1n、例えばZ−CH2であり、そしてZは、Oであり、R1は水素又はアルキルであり、ArIはとりわけ場合により置換されるイソキノロンであり、そしてArIIはとりわけ場合により置換されるC3−C7単環飽和ヘテロ環系である)の化合物が、一般的に記載されている。
特許文献7では、心不整脈、脳卒中、うっ血性心不全などの治療用カリウムチャンネル阻害剤として、イソキノロン誘導体が一般的に記載されており、この誘導体は、6位において場合により(CRefpOR43基[ここで、pは0であってよく、そしてR43は、例えば場合によりNR5152で置換された(C3−C10)シクロアルキル残基であり、ここでR51及びR52は、水素、(C1−C6)アルキルなどであってよく;又はR43は、1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する4〜6員環の不飽和又は飽和で単環のヘテロ環として定義されるR81基である]で置換され;そして、4位において直接結合した、場合により置換されたアリール又はヘテロアリール環により置換されたものである。
特許文献8には、心不整脈、脳卒中、うっ血性心不全の治療用カリウムチャンネル阻害剤として、イソキノリン誘導体が一般的に記載されており、この誘導体は、1位においてヒドロキシル基で置換されてもよく、そして、6位において、場合により(CRefpOR43基[ここで、pは0であってもよく、そしてR43は、例えば場合によりNR5152で置換された(C3−C10)シクロアルキル残基であり、ここでR51及びR52は、水素、(C1−C6)アルキルなどであってよく;又は、R43は、1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する4〜6員環の、不飽和又は飽和で単環のヘテロ環として定義されたR81基である]で置換され;そして、4位において、直接結合した、場合により置換されたアリール又はヘテロアリール環により置換されたものである。
特許文献9には、Rho−キナーゼ阻害剤として、以下の式:
Figure 0005405315
のイソキノロン誘導体が、一般的に記載されている。
国際公開公報第98/06433号 国際公開公報第01/64238号 国際公開公報第2004/106325号(Schering AG) 国際公開公報第2001/039726号 特開平10−第087629号 米国特許第5480883号 国際公開公報第2005/030791号(Merck & Co.) 国際公開公報第2005/030130号(Merck & Co.) 国際公開公報第03/053330号(Ube) 国際公開公報第00/24718号(Akzo) 欧州特許出願第541559(A1)号(Asahi)
Uehata et al., Nature 1997, 389, 990-994 Gokina et al. J. Appl. Physiol. 2005, 98, 1940-8 Yoshii et al. Am. J. Resp. Cell MoI. Biol. 20, 1190-1200 Setoguchi et al. Br J Pharmacol. 2001, 132, 111-8 Nakahara, et al. Eur J 2000, 389, 103 Maruoka, Nippon Rinsho, 1999, 57, 1982-7 Fukumoto et al. Heart, 91, 391-2, 2005 Mukai et al. Nature 1997, 389, 990-4 Honjo et al. Invest. Ophthalmol. Visual Sci. 2001, 42, 137-144 Steioff et al. Eur. J. Pharmacol. 2005, 512, 247-249 Masumoto et al. Circ 2002, 105, 1545-47 Shimokawa et al. JCP, 2002, 40, 751-761 Wakino et al. Drug News Perspect. 2005, 18, 639-43 Demiryurek et al. Eur J Pharmacol. 2005, 527, 129-40 Hattori et al. Circulation, 2004, 109, 2234-9 Yamakawa, et al. Hypertension 2000, 35, 313-318 Liao et al. Am J Physiol Cell Physiol. 2006, 290, C6 61-8 Kishi et al. Circ 2005, 111, 2741-2747 Pacaud et al. Arch. MaI. Coeur 2005, 98, 249-254 Retzer, et al. FEBS Lett 2000, 466, 70 Negoro, et al. Biochem Biophys Res Commun 1999, 262, 211 Sandu, et al. Diabetes 2000, 49, 2178 Maeda et al. Cell Metab. 2005, 2, 119-29 Chitaley et al. Nature Medicine 2001, 7, 119-122 Hara, et al. JNeurosurg 2000, 93, 94 Uehata, et al. Nature 1997, 389, 990 Satoh et al. Life Sci. 2001, 69, 1441-53 Hitomi, et al. Life Sci 2000, 67, 1929 Yamamoto, et al. J Cardiovasc Pharmacol. 2000, 35, 203-11 Sato, et al. Circ Res 2000, 87, 195 Kim, et al. Neurosurgery 2000, 46, 440 Tatsumi, et al. Neuroscience 2005, 131, 491 Inoue, et al. Nature medicine 2004, 10, 712 Itoh, et al. Nature Medicine 1999, 5, 221 Somlyo, et al. Res Commun 2000, 269, 652 Uchida, et al. Biochem Biophys Res 2000, 269, 633-40 Gingras, et al. Biochem J 2000, 348, 273 Tammy et al. Circ. Res. 1999, 84, 1186-1193 Tangkijvanich et al. Atherosclerosis 2001, 155, 321-327 Oikawa et al. Biochem. Biophys. Res. Commun. 2000, 269, 633-640 Kimura et al. Science 1997, 275, 1308-1311 Yamashiro et al. J. Cell Biol. 2000, 150, 797- 806 Kikkawa, et al. FEBS Lett. 2000, 466, 70-74 Bauer et al. Blood 1999, 94, 1665-1672 Klages, et al. J Cell Biol 1999, 144, 745 Retzer, et al. Cell Signal 2000, 12, 645 Kawaguchi, et al. Eur J Pharmacol.2000, 403,203-8 Sanchez-Madrid, et al. J Immunol. 2003, 171, 1023-34 Sanchez-Madrid, et al. J Immunol. 2002, 168, 400-10 Chellaiah, et al. J Biol Chem. 2003, 278, 29086-97 Kawaguchi, et al. Eur J Pharmacol. 2000, 403, 203-8 Zhou et al. Science 2003, 302, 1215-1217 Fukata et al. J. Biol. Chem., 1998, 273, 5542-5548 Lin et al. Circ. Res., 92, 1296-304, 2003 Hagihara et al. Bioorg. Med. Chem. 1999, 7, 2647-2666
本発明の1つの実施態様は、式(I):
Figure 0005405315
〔式中、
1は、H、OH又はNH2であり;
2は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
3は、
H;
ハロゲン;
(C1−C6)アルキル;
(C1−C6)アルキレン−R’;
OH;
O−R’’;
NH2
NHR’’;
NR’’R’’;又は
NH−C(O)−R’’;
であり;
4は、
H;
ハロゲン;
ヒドロキシ;
CN;
(C1−C6)アルキル;
R’;
(C1−C6)アルキレン−R’;
であり;
5は、
H;
ハロゲン;
CN;
NO2
(C1−C6)アルキル;
(C2−C6)アルケニル;
R’;
(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール;
(C1−C6)アルケニレン−(C6−C10)アリール;
(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
CH(OH)−(C1−C6)アルキル;
NH2
NH−R’;
NH−SO2H;
NH−SO2−(C1−C6)アルキル;
NH−SO2−R’;
NH−C(O)−(C1−C6)アルキル;
NH−C(O)−R’;
C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
C(O)OH;又は
C(O)O−(C1−C6)アルキル;
であり;
6は、
H;
R’;
(C1−C8)アルキル;
(C1−C6)アルキレン−R’;
(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル;
(C1−C6)アルキレン−O−R’;
(C1−C6)アルキレン−CH[R’]2
(C1−C6)アルキレン−C(O)−R’;
(C1−C6)アルキレン−C(O)NH2
(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−R’;
(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
(C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
(C1−C6)アルキレン−C(O)N[R’]2
(C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル;
C(O)O−(C1−C6)アルキル;
C(O)OR’;
C(O)(C1−C6)アルキル;
C(O)R’;
C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
C(O)NHR’;
C(O)N[(C1−C6)アルキル]R’;
C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
C(O)−(C1−C6)アルキレン−R’;
C(O)O(C1−C6)アルキレン−R’;
であり;
7は、
H;
ハロゲン;
CN;
NO2
(C1−C6)アルキル;
O−(C1−C6)アルキル;
(C2−C6)アルケニル;
R’;
(C1−C6)アルケニレン−(C6−C10)アリール;
(C1−C6)アルキレン−R’;
CH(OH)−(C1−C6)アルキル;
NH2
NH−R’;
NH−SO2H;
NH−SO2−(C1−C6)アルキル;
NH−SO2−R’;
SO2−NH2
SO2−NHR’;
NH−C(O)−(C1−C6)アルキル;
NH−C(O)−R’;
C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
C(O)OH;又は
C(O)O−(C1−C6)アルキル;
であり;
8は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
nは、1、2、3又は4であり;
mは、1、2、3、4又は5であり;そして
Lは、S(CH2p、S(O)(CH2p、SO2(CH2p、NH(CH2p、N(C1−C6)アルキル−(CH2p、N(C3−C6)シクロアルキル−(CH2p、N[CO(C1−C6)アルキル]−(CH2p又はN[(C1−C3)アルキレン−R’]−(CH2pであり;
pは、0、1、2、3又は4であり;
ここで、
R’は、
(C3−C8)シクロアルキル;
(C5−C10)ヘテロ環;
(C6−C10)アリール;
であり;
R’’は、
(C3−C8)シクロアルキル;
(C5−C10)ヘテロ環;
(C6−C10)アリール;
(C1−C6)アルキル;
(C1−C6)アルキレン−R’;
(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル;
(C1−C6)アルキレン−O−R’;又は
(C1−C6)アルキレン−NRxy
であり;そして
ここで、
x及びRyは、互いに独立に、
(C1−C6)アルキル;
(C5−C10)ヘテロ環;
(C6−C10)アリール;
(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール;
(C1−C4)アルキレン−NH(C1−C6)アルキル;
(C1−C4)アルキレン−N[(C1−C6)アルキル]2
(C1−C4)アルキレン−N[(C6−C10)アリール]2;又は
(C1−C4)アルキレン−N[(C5−C10)ヘテロ環]2
であり;
ここで、残基R4、R5、R6、R7及びR8における、アルキル、アルキレン又はシクロアルキルは、場合により、1回又はそれ以上、OH、OCH3、COOH、COOCH3、NH2、NHCH3、N(CH32、CONH2、CONHCH3又はCON(CH32で置換されても良く;
ここで、残基R2〜R8におけるアルキル又はアルキレンは、場合により、1回又はそれ以上ハロゲンで置換されても良く;
ここで、残基R3〜R8における(C6−C10)アリール及び(C5−C10)ヘテロ環は、無置換、又は1回若しくはそれ以上、ハロゲン、OH、NO2、N3、CN、C(O)−(C1−C6)アルキル、C(O)−(C1−C6)アリール、COOH、COO(C1−C6)アルキル、CONH2、CONH(C1−C6)アルキル、CON[(C1−C6)アルキル]2、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−OH、(C1−C6)アルキレン−NH2、(C1−C6)アルキレン−NH(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−N[(C1−C6)アルキル]2、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、O−(C1−C6)アルキル、O−C(O)−(C1−C6)アルキル、PO32、SO3H、SO2−NH2、SO2NH(C1−C6)アルキル、SO2N[(C1−C6)アルキル]2、S−(C1−C6)アルキル;SO−(C1−C6)アルキル、SO2−(C1−C6)アルキル、SO2−N=CH−N[(C1−C6)アルキル]2、C(NH)(NH2)、NH2、NH−(C1−C6)アルキル、N[(C1−C6)アルキル]2、NH−C(O)−(C1−C6)アルキル、NH−C(O)O−(C1−C6)アルキル、NH−SO2−(C1−C6)アルキル、NH−SO2−(C6−C10)アリール、NH−SO2−(C5−C10)ヘテロ環、N(C1−C6)アルキル−C(O)−(C1−C6)アルキル、N(C1−C6)アルキル−C(O)O−(C1−C6)アルキル、N(C1−C6)アルキル−C(O)−NH−(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、O−(C6−C10)アリール、O−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はO−(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環から独立に選択される好適な基で置換され、
ここで、(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロ環は、1〜3回、ハロゲン、OH、NO2、CN、O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、NH2、NH(C1−C6)アルキル、N[(C1−C6)アルキル]2、SO2CH3、COOH、C(O)O−(C1−C6)アルキル、CONH2、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−O−(C6−C10)アリール又はO−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールから独立に選択される基で置換されても良く;
又はここで、(C6−C10)アリールは、隣接してO−(C1−C4)アルキレン−O基で置換され、それにより、酸素原子が結合している炭素原子と一緒になり5〜8員環を形成し;
そして、ここで、(C6−C10)アリール及び(C5−C10)ヘテロ環基のアリール又はヘテロ環置換基は、更に、アリール又はヘテロ環を含む基で置換されなくともよい〕
の化合物、又はそれらの立体異性体及び/又はそれらの互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩である。
本発明の1つの実施態様において、R1はHであり、従って、本化合物は式(II):
Figure 0005405315
で特徴付けられる。
別の実施態様において、R1はOHであり、従って、本化合物は式(III):
Figure 0005405315
で特徴付けられる。
式(III)の化合物は、式(III’):
Figure 0005405315
の互変異性体を有する。この互変異性体も、また、本発明の実施態様である。
更なる実施態様において、R1はNH2であり、そして本化合物は式(IV):
Figure 0005405315
の構造を有する。
1は、好ましくは、H又はOHである。
3は、好ましくは、H、ハロゲン、(C1−C4)アルキレン−R’、O−R’’又はNHR’’である。より好ましくは、R3は、H又はNHR’’である。最も好ましくは、R3は、H、NH−(C5−C6)ヘテロ環又はNH−フェニルであり、特に好ましくは、H、N原子を1つ又はそれ以上含むNH−(C5−C6)ヘテロアリール又はNH−フェニルである。最も特に好ましくは、R3はHである。
R3置換基の例は、以下の基:
Figure 0005405315
である。
好ましくは、R4は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルである。より好ましくは、R4は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルである。最も好ましくは、R4は、Hである。
好ましくは、R5は、H、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、R’、NH−(C6−C10)アリール又は(C1−C6)アルキレン−R’である。より好ましくは、R5は、H、ハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、R’、NH−(C6−C10)アリール又は(C1−C6)アルキレン−R’ある。最も好ましくは、R5は、H、ハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C6−C10)アリール、NH−(C6−C10)アリール、(C1−C2)アルキル−(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロアリールである。特に好ましくは、R5は、H、ハロゲン、フェニル、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C6−C10)アリール又は(C5−C6)ヘテロアリールである。最も特に好ましくは、R5は、H、ハロゲン、メチル、エチル、ビニル、フェニル、チエニル又はピリジルである。
5の例は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、ビニル、フェニル、チエニル又はピリジル、ニトリル、ニトロ、(p−メトキシ)−フェニル、N−アニリン、ベンジル、2−プロペニル、s−ブテニル、シクロプロピル、テトラゾール、アミノ、4−メトキシ−アニリン又はN−アセチルであり、好ましくは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、ビニル、フェニル、チエニル又はピリジルである。より好ましくは、R5は、H、ハロゲン、メチル又はエチルであり、最も好ましくは、R5はHである。
好ましくは、R6は、H、(C1−C6)アルキル、R’、(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)アリール、(C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキレン−C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C4)アルキレン−C(O)−(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)R’、C(O)NH−(C1−C6)アルキル、C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、又はC(O)(C1−C6)アルキレン−R’である。
更なる好ましい実施態様において、R6は、H、(C1−C6)アルキル、(C5−C10)ヘテロ環、(C3−C8)シクロアルキル、(C6−C10)アリール、(C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)NH−(C1−C6)アルキル、C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールである。
更なるより好ましい実施態様において、R6は、H、(C1−C6)アルキル、(C3−C8)シクロアルキル、(C5−C10)ヘテロ環、(C5−C10)アリール、(C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、C(O)NH−(C1−C6)アルキル、C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールである。
より好ましい実施態様において、R6は、H、(C1−C6)アルキル、(C3−C8)シクロアルキル、(C6−C10)アリール、(C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C1−C4)アルキレン−O−(C1−C4)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、C(O)(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリールである。
更なるより好ましい実施態様において、R6は、
H;
(C1−C6)アルキル;
(C3−C8)シクロアルキル;
(C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環、ここで、ヘテロ環は、無置換、又は1回若しくはそれ以上、好ましくは1回又は2回、(C1−C4)アルキルにより置換される;
(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール、ここで、アリールは、無置換、又は1回若しくはそれ以上、好ましくは1回〜3回、ハロゲン、(C1−C4)アルキル、特にCH3又はCF3;O−(C1−C4)アルキル、特にOCH3;SO2−(C1−C4)アルキル、特にS(O)2CH3又はSO2CF3;又はSO2−N=CH−N[(C1−C6)アルキル]2、特にSO2−N=CH−N(CH32で置換される;
である。
特に好ましいR6は、H、(C1−C6)アルキル又は(C3−C8)シクロアルキルである。更に特に好ましい実施態様において、R6はHであり、好ましくは無置換(C1−C6)アルキル、又は好ましくは無置換(C3−C8)シクロアルキルである。最も好ましいR6は、Hである。
これらの実施態様の例としては、R6は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、3−メチル−ブチル、2−メチル−プロピル、1−エチル−プロピル、ブチル、ペンチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、4,4,4−トリフルオロブチル、又は以下の基:
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
から成るグループから選択される置換基がある。
アステリスク(*)は、結合が環のN原子に連結する位置を意味する。
好ましくは、R7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、O−(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、R’又は(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキルである。より好ましくは、R7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C4)アルキル、O−(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルケニル、フェニル、シクロプロピル又は(C5−C6)ヘテロアリールである。最も好ましくは、R7は、H、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、プロピル、フェニル、ニトリル、シクロプロピル、チエニル又はビニルであり、最も特に好ましいR7は、H、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、プロピル又はメトキシである。最も好ましいR7は、Hである。
8は、好ましくは、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルである。より好ましいR8は、H、Cl、F、メチル又はエチルである。最も好ましいR8は、Hである。
好ましくは、R2は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルである。好ましくは、R2は、H又は(C1−C2)アルキルである。
より好ましくは、R2は、H、メチル又はエチルである。最も好ましいR2はHである。R2は、連結基Lが結合する位置を含めて、環のいかなる炭素原子にも結合できる。
好ましくは、nは1、2又は3である。より好ましくは、nは1又は2である。最も好ましくは、nは1である。
好ましくは、mは2、3又は4である。より好ましくは、mは3である。
連結基Lは、環炭素原子を経由して環のいかなる位置にも結合可能である。好ましい実施態様において、mは3であり、そしてLは、全ての立体化学的形態で、ピペリジン環の4位に結合し、
Figure 0005405315
又はLは、ピペリジン環の3位に結合する。
Figure 0005405315
特に好ましい実施態様において、Lは、ピペリジン環の4位に結合する。
更なるLの実施態様において、Lは、S(CH2p、S(O)(CH2p又はSO2(CH2pである。別の実施態様において、Lは、NH(CH2p、N(C1−C6)アルキル−(CH2p、N(C3−C6)シクロアルキル−(CH2p、N[CO(C1−C6)アルキル]−(CH2p、N[(C1−C3)アルキレン−アリール]−(CH2p又はN[(C1−C3)アルキレン−(C5−C6)ヘテロ環]−(CH2pであり、NH(CH2p、N(C1−C6)アルキル−(CH2pが更により好ましい。好ましいN(C1−C6)アルキルは、N(C1−C4)アルキルであり、より好ましくはNCH3又はNCH2CH3であり、NCH3が更により好ましい。更により好ましいLは、S(CH2p又はNH(CH2pである。最も好ましいLは、S又はNHである。
好ましくは、pは0、1、2又は3であり、より好ましくは0又は1であり、最も好ましくは0である。
より好ましくは、mは3であり、LはS又はNHであり、そしてピペリジン環の4−位に結合する。
残基R2〜R8において、アルキル又はアルキレンは、場合により、ハロゲンで1回又はそれ以上置換されていてもよい。好ましくは、アルキル又はアルキレンは、クロロ又はブロモから選択されるハロゲンで1〜3回置換されるが、しかし、フルオロで1回又はそれ以上置換されても良く、例えばペルフルオロ化されても良い。好ましくは、ハロゲンはフルオロである。より好ましいアルキル又はアルキレンは、ハロゲン化されない。
残基R4、R5、R6、R6’、R7及びR8において、アルキル、アルキレン又はシクロアルキルは、場合により、1回又はそれ以上、OH、OCH3、COOH、COOCH3、NH2、NHCH3、N(CH32、CONH2、CONHCH3又はCON(CH32から独立に選択される基で置換されてもよい。置換される場合、置換基の数は、好ましくは、1、2、3又は4個の間にあり、より好ましくは1又は2個であり、1個は更により好ましい。好ましくは、アルキレン又はシクロアルキルは置換されない。より好ましくは、アルキル、アルキレン又はシクロアルキルは置換されない。好ましくは、R4、R5、R7及びR8において、アルキル、アルキレン又はシクロアルキルは置換されない。より好ましくは、R4、R5、R6、R7及びR8において、アルキル、アルキレン又はシクロアルキルは置換されない。
本発明の好ましい実施態様において、式(I)の化合物に含まれる1つ又はそれ以上の又は全ての基は、互いに独立に、上記で特定された基の、任意の好ましい、より好ましい、若しくは最も好ましい定義、又はその基の定義及び上記で特定された好ましい定義の全ての組合せによって構成される、任意の1つ若しくはいくつかの特定された意味、本発明の主題であるより好ましい若しくは最も好ましい意味及び/若しくは特定された意味を有することができる。また、全ての好ましい実施態様に関して、本発明には、式(I)の化合物の全ての立体異性体、及び任意の比率での立体異性体の混合物、及びそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
上記に例示された置換基において、記号「*−」は、置換基の結合点を意味し、例えばR3置換基が以下の基:
Figure 0005405315
であり、そしてmが3であり、R1がHの場合、式:
Figure 0005405315
の化合物を意味する。
好ましい実施態様は、式(I)の化合物であって、ここで、
1は、H、OH又はNH2であり;
2は、水素、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
3は、H、ハロゲン、(C1−C4)アルキレン−R’、O−R’’又はNHR’’であり;
4は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
5は、H、(C1−C6)アルキル、ハロゲン、CN、(C2−C6)アルケニル、(C6−C10)アリール、NH−(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C5−C10)ヘテロ環又は(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環であり;
6は、H、R’、(C1−C8)アルキル、(C1−C6)アルキレン−R’、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−O−R’、(C1−C6)アルキレン−CH[R’]2、(C1−C6)アルキレン−C(O)NH2、(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−R’、(C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C4)アルキル]2、 C(O)(C1−C4)アルキル又は(C1−C6)アルキレン−C(O)N[R’]2、C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)NH−(C1−C6)アルキル、C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールであり;
7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、O−(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル又はR’であり;
8は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
mは、2、3又は4であり;
nは、1、2又は3であり;
Lは、S(CH2p、NH(CH2p又はN(C1−C6)アルキル−(CH2pであり;そして
pは、0、1又は2である;
化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩である。
更なる好ましい実施態様は、式(I)の化合物であって、ここで、
1は、H又はOHであり;
2は、H又は(C1−C4)アルキルであり;
3は、H、ハロゲン又はNHR’’であり、ここで、R’’は、上記で定義した通りであり;
4は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルであり;
5は、H、(C1−C6)アルキル、ハロゲン、(C2−C4)アルケニル、(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロ環であり;
6は、H、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C8)アルキル、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C3)アルキレン−R’、C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、C(O)NH−(C1−C6)アルキル、C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、C(O)(C1−C3)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、C(O)(C1−C3)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C3)アルキレン−(C6−C10)アリールであり;
R7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、O(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル又はR’であり;
8は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
mは、2、3又は4であり;
nは、1、2又は3であり;
Lは、S(CH2p又はNH(CH2pであり;そして
pは、0又は1である;
化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩である。
特に好ましい実施態様は、式(I)の化合物であって、ここで、
1は、H又はOHであり;
2は、H、(C1−C4)アルキルであり;
3は、H、NH−(C5−C6)ヘテロアリール又はNH−フェニルであり;
4は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルであり;
5は、H、(C1−C4)アルキル、ハロゲン、(C1−C4)アルケニル、(C6−C10)アリール、(C1−C2)アルキル−(C6−C10)アリール又は(C5−C6)ヘテロアリールであり;
6は、H、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C8)アルキル、(C1−C3)アルキレン−R’;C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、C(O)(C1−C3)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C3)アルキレン−(C6−C10)アリールであり;
7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C4)アルキル、O(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルケニル、フェニル、シクロプロピル、(C5−C6)ヘテロアリールであり;
8は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルであり;
mは3であり;
nは1であり;そして
Lは、S又はNHである;
化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩である。
1つの実施態様において、本発明は、以下の化合物:
38)6−(ピペリジン−4−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
39)7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
40)6−(メチル−ピペリジン−4−イル−アミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
41)6−(エチル−ピペリジン−4−イル−アミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
42)6−(プロピル−ピペリジン−4−イル−アミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
46)6−(アゼパン−4−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
48)[(R)−1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
49)6−((S)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
50)6−(1−エチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
51)6−[(ピペリジン−3−イルメチル)−アミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
52)6−(アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
53)6−[(ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
54)6−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
55)6−((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
61)イソキノリン−6−イル−(S)−ピロリジン−3−イル−アミン;
192)6−[(R)−1−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
193)6−[(R)−1−(3−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
194)6−[(R)−1−(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
195)6−((R)−1−プロピル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
196)6−((R)−1−ブチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
197)6−((R)−1−イソブチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
198)6−((R)−1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
199)6−[(R)−1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
200)6−[(R)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
201)6−((R)−1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
202)6−((R)−1−シクロヘキシル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
203)6−[(R)−1−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
204)6−[(R)−1−(3−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
205)6−[(R)−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
206)6−[(R)−1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
207)6−((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
208)6−[(R)−1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
209)2−クロロ−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−5−[(R)−3−(1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;
210)N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−4−メトキシ−3−[(R)−3−(1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;
211)6−[(R)−1−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
212)6−[(R)−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
213)6−((R)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
214)6−((R)−1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
215)6−((R)−1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
216)6−[(R)−1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
217)6−[(R)−1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
218)6−((R)−1−ナフタレン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
219)6−[(S)−1−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
220)6−[(S)−1−(3−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
221)6−[(S)−1−(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
222)6−((S)−1−ブチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
223)6−((S)−1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
224)6−[(S)−1−(1−エチル−プロピル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
225)6−((S)−1−イソブチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
226)6−((S)−1−シクロプロピルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
227)6−[(S)−1−(3−メチル−ブチル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
228)6−((S)−1−シクロヘキシルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
229)6−((S)−1−シクロヘキシル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
230)6−[(S)−1−(4−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
231)6−[(S)−1−(3−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
232)6−[(S)−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
233)6−[(S)−1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
234)6−[(S)−1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
235)2−クロロ−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−5−[(S)−3−(1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルアミノ)−ピロリジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;
236)6−[(S)−1−(4−メチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
237)6−[(S)−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
238)6−((S)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
239)6−((S)−1−ピリジン−3−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
240)6−((S)−1−ピリジン−2−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
241)6−[(S)−1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
242)6−[(S)−1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
243)6−((S)−1−ナフタレン−2−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
244)6−((S)−1−ナフタレン−1−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
245)6−((S)−1−ピロリジン−3−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
246)6−[(S)−1−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イルメチル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
247)6−((S)−1−チオフェン−3−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
248)6−((S)−1−ピペリジン−3−イルメチル−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
249)6−[1−(3−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
250)6−[1−(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
251)6−(1−イソプロピル−アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
252)6−[1−(1−エチル−プロピル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
253)6−(1−シクロプロピルメチル−アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
254)6−[1−(3−メチル−ブチル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
255)6−(1−シクロヘキシルメチル−アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
256)6−(1−シクロヘキシル−アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
257)6−[1−(4−クロロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
258)6−[1−(3−クロロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
259)6−[1−(2−クロロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
260)6−(1−ベンジル−アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン;
261)2−クロロ−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−5−[3−(1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルアミノ)−アゼチジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;又は
262)6−[1−(4−メチル−ベンジル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン;
のグループから独立に選択される化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩に関する。
更なる実施態様において、本発明は、以下の化合物:
286)7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−2H−イソキノリン−1−オン;
288 )7−クロロ−6−(ピペリジン−4−スルホニル)−2H−イソキノリン−1−オン;又は
290)7−クロロ−6−(ピペリジン−4−スルフィニル)−2H−イソキノリン−1−オン;
のグループから独立に選択される化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩に関する。
更なる実施態様において、本発明は、以下の化合物:
18)4−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
19)4−(イソキノリン−6−イル−メチル−アミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
20)イソキノリン−6−イル−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
21)2−(イソキノリン−6−イルアミノメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
22)3−(イソキノリン−6−イルアミノメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
23)イソキノリン−6−イル−メチル−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
25)(7−クロロ−イソキノリン−6−イル)−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
26)4−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
33)イソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−アミン;
34)イソキノリン−6−イル−メチル−ピペリジン−4−イル−アミン;
35)イソキノリン−6−イル−ピロリジン−2−イルメチル−アミン;
36)イソキノリン−6−イル−ピロリジン−3−イルメチル−アミン;
37)(7−クロロ−イソキノリン−6−イル)−ピペリジン−4−イル−アミン;
43)(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
44)イソキノリン−6−イル−(S)−ピロリジン−3−イル−アミン;
45)イソキノリン−6−イル−(R)−ピペリジン−3−イル−アミン;
47)アゼチジン−3−イル−イソキノリン−6−イル−アミン;
56)(1−ブチル−ピペリジン−4−イルメチル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
58)((S)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
61)イソキノリン−6−イル−(S)−ピロリジン−3−イル−アミン;
60)(1−エチル−ピペリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
62)イソキノリン−6−イル−ピペリジン−3−イルメチル−アミン;
63)アゼチジン−3−イル−イソキノリン−6−イル−アミン;
64)イソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−ピリジン−3−イルメチル−アミン;
65)ベンジル−イソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−アミン;
66)イソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−ピリジン−4−イルメチル−アミン;
67)イソキノリン−6−イル−(R)−ピロリジン−3−イル−アミン;
68)(1−エチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
69)イソキノリン−6−イル−(1−プロピル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
70)(1−ブチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
71)(1−イソブチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;72)(1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
73)イソキノリン−6−イル−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
74)イソキノリン−6−イル−[1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
75)(1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
76)(1−シクロヘキシル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
77)[1−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
78)[1−(3−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
79)[1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
80)[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
81)(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
82)2−クロロ−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−5−[4−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;
83)N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−3−[4−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
84)イソキノリン−6−イル−[1−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
85)イソキノリン−6−イル−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
86)イソキノリン−6−イル−(1−ピリジン−4−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
87)イソキノリン−6−イル−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
88)イソキノリン−6−イル−(1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
89)イソキノリン−6−イル−[1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
90)[1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
91)イソキノリン−6−イル−[1−(4−トリフルオロメタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
92)イソキノリン−6−イル−(1−ナフタレン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
93)イソキノリン−6−イル−(1−ナフタレン−1−イルメチル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
94)イソキノリン−6−イル−メチル−(1−プロピル−ピペリジン−4−イル)−アミン;
95)(1−ブチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−メチル−アミン;
96)(1−イソブチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−メチル−アミン;
97)(1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−メチル−アミン;
98)イソキノリン−6−イル−メチル−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
99)イソキノリン−6−イル−メチル−[1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−アミン;
100)[1−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−イソキノリン−6−イル−メチル−アミン;
101)イソキノリン−6−イル−[1−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−アミン;
102)[1−(3−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
103)[1−(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
104)(1−エチル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
105)イソキノリン−6−イル−(1−プロピル−アゼチジン−3−イル)−アミン;106)(1−ブチル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
107)(1−イソプロピル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
108)[1−(1−エチル−プロピル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
109)(1−イソブチル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
110)(1−シクロプロピルメチル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
111)イソキノリン−6−イル−[1−(3−メチル−ブチル)−アゼチジン−3−イル]−アミン;
112)イソキノリン−6−イル−[1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−アゼチジン−3−イル]−アミン;
113)(1−シクロヘキシルメチル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
114)(1−シクロヘキシル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
115)[1−(4−クロロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
116)[1−(3−クロロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
117)[1−(2−クロロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
118)[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
119)(1−ベンジル−アゼチジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;120)2−クロロ−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−5−[3−(イソキノリン−6−イルアミノ)−アゼチジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;
121)N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−3−[3−(イソキノリン−6−イルアミノ)−アゼチジン−1−イルメチル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
122)イソキノリン−6−イル−[1−(4−メチル−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−アミン;
123)イソキノリン−6−イル−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−アミン;
124)イソキノリン−6−イル−(1−ピリジン−4−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
125)イソキノリン−6−イル−(1−ピリジン−3−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
126)イソキノリン−6−イル−(1−ピリジン−2−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
127)イソキノリン−6−イル−[1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−アミン;
128)[1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
129)イソキノリン−6−イル−(1−ナフタレン−2−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
130)イソキノリン−6−イル−(1−ナフタレン−1−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
131)[1−((S)−2−アミノ−プロピル)−アゼチジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
132)イソキノリン−6−イル−(1−ピロリジン−3−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
133)イソキノリン−6−イル−(1−(R)−1−ピロリジン−2−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
134)イソキノリン−6−イル−[1−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イルメチル)−アゼチジン−3−イル]−アミン;
135)イソキノリン−6−イル−(1−チオフェン−3−イルメチル−アゼチジン−3−イル)−アミン;
136)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
137)((R)−1−ブチル−ピロリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
138)((R)−1−イソプロピル−ピロリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
139)[(R)−1−(1−エチル−プロピル)−ピロリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
140)((R)−1−イソブチル−ピロリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
141)((R)−1−シクロプロピルメチル−ピロリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
142)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(3−メチル−ブチル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
143)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
144)((R)−1−シクロヘキシルメチル−ピロリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
145)[(R)−1−(4−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
146)[(R)−1−(3−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
147)((R)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
148)[(R)−1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
149)2−クロロ−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−5−[(R)−3−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピロリジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;
150)N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−3−[(R)−3−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピロリジン−1−イルメチル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
151)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(4−メチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
152)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
153)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピロリジン−3−イル)−アミン;
154)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ピリジン−3−イルメチル−ピロリジン−3−イル)−アミン;
155)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ピリジン−2−イルメチル−ピロリジン−3−イル)−アミン;
156)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
157)[(R)−1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピロリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
158)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ナフタレン−2−イルメチル−ピロリジン−3−イル)−アミン;
159)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
160)[(R)−1−(3−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
161)[(R)−1−(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
162)((R)−1−エチル−ピペリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
163)イソキノリン−6−イル−((R)−1−プロピル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
164)((R)−1−ブチル−ピペリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
165)((R)−1−イソブチル−ピペリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
166)((R)−1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
167)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
168)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
169)((R)−1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
170)[(R)−1−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
171)[(R)−1−(3−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
172)[(R)−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
173)[(R)−1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
174)((R)−1−ベンジル−ピペリジン−3−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン;
175)[(R)−1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
176)2−クロロ−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−5−[(R)−3−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド;
177)N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−3−[(R)−3−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−イルメチル]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
178)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
179)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
180)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
181)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
182)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
183)イソキノリン−6−イル−[(R)−1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−3−イル]−アミン;
184)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ナフタレン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
185)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ナフタレン−1−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
186)[(R)−1−((S)−2−アミノ−プロピル)−ピペリジン−3−イル]−イソキノリン−6−イル−アミン;
187)イソキノリン−6−イル−((R)−1−ピロリジン−3−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−アミン;又は
188)イソキノリン−6−イル−((R)−1−(R)−1−ピロリジン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イル)−アミン;
のグループから独立に選択される化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩に関する。
更なる実施態様において、本発明は、以下の化合物:
267)(S)−3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
268)7−クロロ−6−((S)−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
269)(Rac)−7−クロロ−6−(ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
270)(Rac)−6−(アゼパン−4−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン;
271)(Rac)−6−(アゼパン−4−イルスルファニル)−7−ブロモ−イソキノリン;
274)4−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
275)7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
276)4−(7−プロピル−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
277)6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−7−プロピル−イソキノリン;
278)7−ブロモ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
279)7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルメチルスルファニル)−イソキノリン;
280)7−クロロ−6−(ピペリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン;
281)7−ブロモ−6−(ピペリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン;
282)7−クロロ−6−(ピロリジン−2−イルメチルスルファニル)−イソキノリン;
283)7−クロロ−6−(ピロリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン;
284)7−ブロモ−6−(ピロリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン;
291)7−クロロ−6−((S)−1−エチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
292)7−クロロ−6−((S)−1−プロピル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
293)6−((S)−1−ブチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン;
294)7−クロロ−6−((S)−1−イソプロピル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
295)7−クロロ−6−((S)−1−イソブチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
296)7−クロロ−6−((S)−1−シクロプロピル−メチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
297)7−クロロ−6−[(S)−1−(3−メチル−ブチル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
298)7−クロロ−6−[(S)−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
299)7−クロロ−6−((S)−1−シクロヘキシルメチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
300)7−クロロ−6−((S)−1−シクロヘキシル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
301)7−クロロ−6−[(S)−1−(4−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
302)7−クロロ−6−[(S)−1−(3−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
303)7−クロロ−6−[(S)−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
304)7−クロロ−6−[(S)−1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
305)6−((S)−1−ベンジル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン;
306)7−クロロ−6−[(S)−1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
307)2−クロロ−5−[(S)−3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピロリジン−1−イルメチル]−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−ベンゼンスルホンアミド;
308)3−[(S)−3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピロリジン−1−イルメチル]−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
309)7−クロロ−6−[(S)−1−(4−メチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
310)7−クロロ−6−[(S)−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
311)7−クロロ−6−((S)−1−ピリジン−4−イルメチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
312)7−クロロ−6−((S)−1−ピリジン−3−イルメチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
313)7−クロロ−6−((S)−1−ピリジン−2−イルメチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
314)7−クロロ−6−[(S)−1−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
315)7−クロロ−6−[(S)−1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
316)7−クロロ−6−[(S)−1−(4−トリフルオロメタンスルホニル−ベンジル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
317)7−クロロ−6−((S)−1−ナフタレン−2−イルメチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
318)7−クロロ−6−(1−エチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
319)7−クロロ−6−(1−プロピル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
320)6−(1−ブチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン;
321)7−クロロ−6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
322)7−クロロ−6−(1−イソブチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
323)7−クロロ−6−(1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
324)7−クロロ−6−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
325)7−クロロ−6−[1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
326)7−クロロ−6−(1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
327)7−クロロ−6−(1−シクロヘキシル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
328)7−クロロ−6−[1−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
329)7−クロロ−6−[1−(3−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
330)7−クロロ−6−[1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
331)7−クロロ−6−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
332)6−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン;
333)7−クロロ−6−[1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
334)2−クロロ−5−[3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−ベンゼンスルホンアミド;
335)3−[3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
336)7−クロロ−6−[1−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
337)7−クロロ−6−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
338)7−クロロ−6−(1−ピリジン−4−イルメチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
339)7−クロロ−6−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
340)7−クロロ−6−(1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
341)6−クロロ−7−(ピロリジン−2−イルメチルスルファニル)−イソキノリン;
342)7−ブロモ−6−(1−エチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
343)7−ブロモ−6−(1−プロピル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
344)7−ブロモ−6−(1−ブチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
345)7−ブロモ−6−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
346)7−ブロモ−6−(1−イソブチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
347)7−ブロモ−6−(1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
348)7−ブロモ−6−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
349)7−ブロモ−6−[1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
350)7−ブロモ−6−(1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
351)7−ブロモ−6−(1−シクロヘキシル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
352)7−ブロモ−6−[1−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
353)7−ブロモ−6−[1−(3−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
354)7−ブロモ−6−[1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
355)7−ブロモ−6−[1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
356)7−ブロモ−6−[1−ベンジル−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
357)7−ブロモ−6−[1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
358)2−クロロ−5−[4−(7−ブロモ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−ベンゼン−スルホンアミド;
359)3−[4−(7−ブロモ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−N−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン−4−メトキシ ベンゼン−スルホンアミド;
360)7−ブロモ−6−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
361)7−ブロモ−6−(1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
362)7−ブロモ−6−[1−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
363)7−ブロモ−6−[1−(4−トリフルオロメタンスルホニル−ベンジル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
364)7−ブロモ−6−(1−ナフタレン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
365)7−ブロモ−6−(1−ナフタレン−1−イルメチル−ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン;
366)7−ブロモ−6−[1−(1−メチル−1H−ピロ−ル−3−イルメチル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
367)7−ブロモ−6−[1−(1−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イルメチル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−イソキノリン;
368)7−クロロ−6−(1−エチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
369)7−クロロ−6−(1−プロピル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
370)6−(1−ブチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン;
371)7−クロロ−6−(1−イソプロピル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
372)7−クロロ−6−(1−イソブチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
373)7−クロロ−6−(1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
374)7−クロロ−6−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
375)7−クロロ−6−[1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
376)7−クロロ−6−(1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
377)7−クロロ−6−(1−シクロヘキシル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
378)7−クロロ−6−[1−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
379)7−クロロ−6−[1−(3−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
380)7−クロロ−6−[1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
381)6−(1−ベンジル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン;
382)7−クロロ−6−[1−(3,5−ジクロロ−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
383)2−クロロ−5−[3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−ベンゼンスルホンアミド;
384)3−[3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−イルメチル]−N−[1−ジメチルアミノ−メタ−(E)−イリデン]−4−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
385)7−クロロ−6−[1−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
386)7−クロロ−6−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−3−イルスルファニル]−イソキノリン;
387)7−クロロ−6−(1−ピリジン−4−イルメチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;又は
388)7−クロロ−6−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン;
のグループから独立に選択される化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩に関する。
本発明のいかなる実施態様におけると同様に、本発明化合物の、好ましい、より好ましい、最も好ましい定義、又は典型的な定義を含む前述の実施態様において、1つ又はそれ以上の又は全ての基は、上記で特定された任意の好ましい、より好ましい、最も好ましい定義、又は、その定義によって構成され、及び上記で特定された任意の1つ又はいくつかの意味を有することができる。
イソキノリンの置換パターンは、IUPACの規則に基づいて付番される。
Figure 0005405315
「式(I)の化合物」という全ての言及は、これ以降、上で記載した式(I)、(II)、(III),(III’)又は(IV)の化合物、及びそれらの薬学的に許容される塩、及び/又はそれらの立体異性体、多形体及び溶媒和物を意味する。本明細書に記載した生理学的機能性誘導体もまた含まれる。
式(I)の化合物の薬学的に許容される塩は、RemingtonのPharmaceutical Sciences (17th edition, page 1418 (1985))に記載されている有機及び無機の両方の塩を意味する。物理的、化学的安定性及び溶解性の故に、酸性基にとっては、とりわけ、ナトリウム、カリウム、カルシウム及びアンモニウム塩が好ましく;塩基性基にとっては、とりわけ、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、メチルスルホン酸、塩酸、硫酸、リン酸の塩、又はカルボン酸若しくはスルホン酸の塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、グルコン酸塩、及び天然の塩基又はカルボン酸のアミノ酸の塩が好ましい。立体異性体を含んで、塩の生成が可能な式(I)の化合物からの薬学的に許容される塩の製造は、それ自体公知の方法で行われる。式(I)の化合物は、水酸化物、カーボネート、ビカーボネート、アルコラート及びアンモニアなどの塩基性試薬と安定なアルカリ金属、アルカリ土類金属の塩、又は場合により置換されたアンモニウム塩を形成し、又は有機塩基、例えばトリメチル−又はトリエチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン若しくはトリエタノールアミン、トロメタモール、又はその他塩基性アミノ酸、例えばリシン、オルニチン若しくはアルギニンと塩を形成する。式(I)の化合物が塩基性基を有する場合、安定な酸付加塩は、また、強酸で製造することができる。本発明の化合物の薬学的に許容される好適な酸付加塩としては、塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸及び硫酸などの無機酸の塩、及び例えば酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸及び酒石酸などの有機酸の塩がある。
薬学的に許容されないアニオンとの塩、例えば、トリフルオロ酢酸塩も、同様に、薬学的に許容される塩の製造又は精製のための、及び/又は非治療用途、例えば、イン・ビトロ用途への使用のための有用な中間体として、本発明の構成の範囲内に属する。
本明細書で使用される用語「生理学的機能性誘導体」は、本発明の式(I)の化合物の生理学的に許容される任意の誘導体、例えばヒトのような哺乳類に投与した場合、式(I)の化合物又はその活性代謝物を(直接に又は間接に)形成することができる、N−オキシド体を意味する。
生理学的機能性誘導体としては、例えばH. Okada et al., Chem. Pharm. Bull. 1994, 42, 57-61に記載されているような、本発明の化合物のプロドラッグも含まれる。その様なプロドラッグは、生体内で本発明の化合物に代謝され得る。これらのプロドラッグは、それ自身活性であっても、そうでなくても良い。
本発明は、それらの立体異性体の形態における、式(I)、(II)、(III)、(III’)又は(VI)の化合物に関し、これらの化合物は、ラセミ体、ラセミ混合物、純粋エナンチオマー及びジアステレオマー及びそれらの混合物を含む。
本発明の化合物は、また、種々の多形の形態、例えば非晶性、結晶性の多形の形態として存在し得る。本発明の化合物の全ての多形の形態は、本発明の構成の範囲内に属し、そして本発明の更なる側面でもある。
基又は置換基が、式(I)の化合物内に1回以上現れる場合、それらは、全て、互いに独立に、記載の意味を有し、そして同一であっても、異なっていても良い。
用語(C1−C2)アルキル、(C1−C4)アルキル、(C1−C6)アルキル、(C1−C8)アルキル、及びそれらに対応するアルキレン置換基は、線状、即ち、直鎖状又は分枝鎖状であっても良く、そして1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を、それぞれ有する炭化水素残基として当然に理解される。このことは、また、アルキル基が別の基の置換基として存在する場合、例えばアルコキシ基(O−アルキル)、S−アルキル又は−O(C1−C6)アルキレン−O−、アルコキシカルボニル基又はアリールアルキル基の場合にも、当てはまる。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシル;全てのこれらの基のn−異性体:イソプロピル、イソブチル、1−メチルブチル、イソペンチル、ネオペンチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、イソヘキシル、sec−ブチル、tert−ブチル又はtert−ペンチルがある。アルキル又はアルキレン基は、特に他の記述のない限り、1回又はそれ以上ハロゲン化されても良く、例えば、アルキル基はフッ素化、例えばペルフルオロ化されても良い。ハロゲン化アルキルの例としては、CF3及びCH2CF3、OCF3、SCF3又は−O−(CF22−O−がある。
アルケニルとしては、例えばビニル、1−プロペニル、2−プロペニル(=アリル)、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、5−ヘキセニル又は1,3−ペンタジエニルがある。
アルキニルとしては、例えばエチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(=プロパルギル)又は2−ブチニルがある。
ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。
(C3−C8)シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロオクチルなどの、3、4、5、6、7又は8個の環炭素原子を有するシクロアルキル基であり、それはまた置換されていてもよく、及び/又は例えばシクロペンテニル又はシクロヘキセニルのように1又は2個の二重結合(不飽和シクロアルキル基)を含んでいてもよく、任意の炭素原子を経由して結合可能である。
(C6−C10)アリール基は、芳香族環、又は縮合した、さもなくば連結した2つの芳香族環を含む環系、例えばフェニル、ナフチル、ビフェニル、テトラヒドロナフチル、α−又はβ−テトラロン−、インダニル−又はインダン1オン−イル基を意味する。好ましい(C6−C10)アリール基は、フェニルである。
(C5−C10)ヘテロ環基は、1個又はそれ以上の炭素原子が、1個又はそれ以上のヘテロ原子、例えば1、2又は3個の窒素原子、1又は2個の酸素原子、1又は2個の硫黄原子、又は異なったヘテロ原子の組合せで置き換えられ得る、単環又は二環系を意味する。ヘテロ環残基は、いかなる位置においても、例えば1−位、2−位、3−位、4−位、5−位、6−位、7−位又は8−位においても結合可能である。(C5−C10)ヘテロ環基は、(1)芳香族[=ヘテロアリール基]又は(2)飽和型、又は(3)芳香族/飽和混合型であっても良い。
好適な(C5−C10)ヘテロ環基としては、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダ
ゾリル、ベンゾフリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾチエニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、フラニル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、クロマニル、クロメニル、クロメン−2−オンイル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]−テトラヒドロフラン、フリル、フラザニル、ホモモルホリニル、ホモピペラジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンゾイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル,1,2,5−オキサジアゾリル,1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プロリニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、チアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエニル、トリアゾリル、テトラゾリル及びキサンテニルが挙げられる。ピリジルは、2−、3−及び4−ピリジルのいずれをも意味する。チエニルは、2−チエニル及び3−チエニルの両者を意味する。フリルは、2−及び3−フリルの両者を意味する。また、含まれるものにはこれらの化合物の対応するN−オキシド体、例えば1−オキシ−2−、3−又は4−ピリジルがある。
(C5−C10)ヘテロ環残基における置換は、空いている炭素原子又は窒素原子上で起こり得る。
(C5−C10)ヘテロ環残基の好ましい例は、ピラジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラゾリル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、チエニル、ベンゾフリル、キノリニル、テトラゾリル及びトリアゾリルである。
(C6−C10)アリール及び(C5−C10)ヘテロ環基は、無置換、又は特に他の記述がない限り、ハロゲン、OH、NO2、N3、CN、C(O)−(C1−C6)アルキル、C(O)−(C1−C6)アリール、COOH、COO(C1−C6)アルキル、CONH2、CONH(C1−C6)アルキル、CON[(C1−C6)アルキル]2、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−OH、(C1−C6)アルキレン−NH2、(C1−C6)アルキレン−NH(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−N[(C1−C6)アルキル]2、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、O−(C1−C6)アルキル、O−C(O)−(C1−C6)アルキル、PO32、SO3H、SO2−NH2、SO2NH(C1−C6)アルキル、SO2N[(C1−C6)アルキル]2、S−(C1−C6)アルキル;SO−(C1−C6)アルキル、SO2−(C1−C6)アルキル、SO2−N=CH−N[(C1−C6)アルキル]2、C(NH)(NH2)、NH2、NH−(C1−C6)アルキル、N[(C1−C6)アルキル]2、NH−C(O)−(C1−C6)アルキル、NH−C(O)O−(C1−C6)アルキル、NH−SO2−(C1−C6)アルキル、NH−SO2−(C6−C10)アリール、NH−SO2−(C5−C10)ヘテロ環、N(C1−C6)アルキル−C(O)−(C1−C6)アルキル、N(C1−C6)アルキル−C(O)O−(C1−C6)アルキル、N(C1−C6)アルキル−C(O)−NH−(C1−C6)アルキル]、(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、O−(C6−C10)アリール、O−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環、O−(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環から独立に選択される好適な基で、1回又はそれ以上、好ましくは1〜3回置換され、ここで、(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロ環は、ハロゲン、OH、NO2、CN、O(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、NH2、NH(C1−C6)アルキル、N[(C1−C6)アルキル]2、SO2CH3、COOH、C(O)O−(C1−C6)アルキル、CONH2、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−O−(C6−C10)アリール、O−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールから独立に選択される基で1〜3回置換されても良く;又はここで(C6−C10)アリールは、O−(C1−C4)アルキレン−O基で、隣接して置換され、それにより、酸素原子が結合する炭素原子と一緒になり5〜8員環を形成する。(C6−C10)アリール及び(C5−C10)ヘテロ環基のアリール又はヘテロ環置換基は、アリール又はヘテロ環を含む基で更に置換されなくともよい。
(C6−C10)アリール基に対する好ましい置換基としては、(C1−C4)アルキル、O−(C1−C4)アルキル、O−フェニル、フェニル、C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)OH、C(O)−(C1−C4)アルキル、ハロゲン、NO2、SO2NH2、CN、SO2−(C1−C4)アルキル、SO2N=CH−N[(C1−C6)アルキル]2、NH−SO2−(C1−C4)アルキル、NH2、NHC(O)(C1−C4)アルキル、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−OH、C(O)N[(C1−C4)アルキル]2、CONH(C1−C6)アルキル、C(O)NH2、N[(C1−C4)アルキル]2、(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリールがあり、ここで、(C6−C10)アリールは、更に1〜3回、好ましくは1回、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、O(C1−C6)アルキル(C6−C10)アリールで置換されても良く、又はO−(C1−C4)アルキレン−O基で隣接して置換されても良く、それにより、酸素原子が結合する炭素原子と一緒になって5〜8員環を形成する。(C6−C10)アリールに対するより好ましい置換基は、ハロゲン、CN、フェニル、O−フェニル;NH−C(O)−(C1−C4)アルキル、特にNH−C(O)−CH3;C(O)−(C1−C4)アルキル、特にC(O)−CH3;C(O)−O(C1−C4)アルキル、特にC(O)−OCH3;(C1−C4)アルキル、特にCH3又はCF3;O−(C1−C4)アルキル、特にO−CH3;SO2−NH2、SO2−(C1−C4)アルキル、特にSO2−CH3若しくはSO2−CF3;又はSO2N=CH−N[(C1−C4)アルキル]2、特にSO2N=CH−N(CH32である。
一置換フェニル基において、置換基は、2−位、3−位、4−位に位置することが可能であり、3−位及び4−位が好ましい。フェニル基が2個の置換基を有る場合、それらは、2,3−位、2,4−位、2,5−位、2,6−位、3,4−位、又は3,5−位に位置することが可能である。3個の置換基を有するフェニル基において、置換基は、2,3,4−位、2,3,5−位、2,3,6−位、2,4,5−位、2,4,6−位又は3,4,5−位に位置することが可能である。
フェニル基に関する上記の説明は、フェニル基から誘導される二価の対応する基、例えば無置換、又は置換された1,2−フェニレン、1,3−フェニレン又は1,4−フェニレンであるフェニレン基にも当てはまる。上記の説明は、また、アリールアルキレン基におけるアリールサブ基にも、対応して当てはまる。無置換、又はアリールサブ基及びアルキレンサブ基に置換されたアリールアルキレン基の例としては、ベンジル、1−フェニルエチレン、2−フェニルエチレン、3−フェニルプロピレン、4−フェニルブチレン、1−メチル−3−フェニル−プロピレンがある。
(C5−C10)ヘテロ環基についての好ましい置換基は、(C1−C4)アルキル、O−(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルキレン−フェニル、ハロゲン、(C1−C4)アルキレン−O−(C1−C4)アルキル、(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C4)アルキレン−N[(C1−C4)アルキル]2又は(C6−C10)アリールであり、ここで、(C6−C10)アリールは、更に、(C1−C4)アルキル、O−(C1−C6)アルキル、ハロゲン、(C1−C4)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、O−(C1−C6)アルキル−(C6−C10)アリールで置換されても良く、又は、O−(C1−C4)アルキレン−Oにより、隣接して置換されても良く、それにより、酸素原子に結合する炭素原子と一緒になって5〜8員環を形成する。(C5−C10)ヘテロ環基に対するより好ましい置換基は、(C1−C4)アルキル、ハロゲン又はフェニルであり、ここで、フェニルは、更に1〜3回、好ましくは1回、ハロゲン、(C1−C4)アルキル又はO−(C1−C4)アルキルで置
換されても良い。
(C6−C10)アリール及び(C5−C10)ヘテロ環基の、一般的な及び好ましい置換基は、上に記載したR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、n、m及びLの一般的な及び好ましい定義と組み合わせても良い。
従って本発明は、また、医薬(又は薬剤)として使用するための、式(I)又は(I’)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容される塩及び/又はそれらのプロドラッグに関し、そしてまた、Rhoキナーゼ及び/又はミオシン軽鎖ホスファターゼのRhoキナーゼ媒介リン酸化に関連する疾患、即ち高血圧、肺高血圧、高眼圧、網膜症及び緑内障、末梢循環障害、末梢動脈閉塞性疾患(PAOD)、冠状動脈性心疾患、狭心症、心肥大、心不全、虚血性疾患、虚血性臓器不全(末端器官障害)、肺線維症、肝線維症、肝不全、高血圧誘発性、非高血圧誘発性及び糖尿病性の腎症を含む腎症、腎不全、腎線維症、腎糸球体硬化症、臓器肥大、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸窮迫症候群、血栓疾患、発作(stroke)、脳血管攣縮、脳虚血、疼痛、例えば神経因性疼痛、神経変性、脊髄損傷、アルツハイマー病、早産、勃起障害、内分泌機能異常、動脈硬化症、前立腺肥大、糖尿病及び糖尿病合併症、メタボリックシンドローム、血管再狭窄、アテローム性動脈硬化症、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨粗鬆症などの骨障害、細菌による消化管感染症、敗血症、がん発生及び進行、例えば乳房、結腸、前立腺、卵巣、脳及び肺のがん及びそれらの転移を治療及び/又は予防する薬剤を製造するための、式(I)又は(I’)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容される塩及び/又はそれらのプロドラッグの使用に関する。
更に本発明は、式(I)の少なくとも1つの化合物及び/又はその薬学的に許容される塩の有効量、並びに薬学的に許容される担体、即ち1つ又はそれ以上の薬学的に許容される担体物質(又はビヒクル)及び/又は添加物(又は添加剤)を含む医薬製剤(又は医薬組成物)に関する。
薬剤は、例えばピル、錠剤、ラッカー錠剤(lacquered tablets)、コーティング錠、顆粒剤、ゼラチン硬カプセル剤及びゼラチン軟カプセル剤、液剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤又はエアゾール混合物の形態で、経口投与することができる。また一方、投与は直腸経由で、例えば坐剤の形態で、又は非経口的に、例えば静脈内、筋肉内若しくは皮下経由で、注射用液剤若しくは注入用液剤、マイクロカプセル剤、インプラント剤若しくはロッド剤、又は経皮的に若しくは局所的に、例えば軟膏剤、液剤若しくはチンキ剤の形態で、又は他の方法により、例えばエアゾール剤若しくは鼻スプレー剤の形態でも実施可能である。
本発明の薬剤は、それ自体公知で当業者によく知られた方法で製造されるが、薬学的に許容される不活性な無機及び/又は有機担体物質及び/又は添加物が式(I)の化合物及び/又はその(それらの)薬学的に許容される塩及び/又はその(それらの)プロドラッグに加えて使用される。丸剤、錠剤、コーティング錠及びゼラチン硬カプセルの製造では、例えば乳糖、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などを使用することが可能である。ゼラチン軟カプセル及び坐剤の担体物質は、例えば脂肪、ろう、半固体及び液体ポリオール、天然油又は硬化油などである。液剤、例えば注射用液剤、又は乳剤若しくはシロップ剤の製造に好適な担体物質は、例えば水、生理食塩水、アルコール、グリセリン、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖、植物油などである。マイクロカプセル、インプラント剤又はロッド剤に好適な担体物質は、例えばグリコール酸と乳酸との共重合体である。薬剤は、通常約0.5から90質量%の式(I)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容される塩及び/又はそれらのプロドラッグを含む。薬剤中の式(I)の活性成分及び/又はその薬学的に許容される塩及び/又はそのプロドラッグの量は、通常約0.5から約1000mg、好ましくは約1から約500mgである。
式(I)の活性成分及び/又はそれらの薬学的に許容される塩及び担体物質に加えて、薬剤は、例えば賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味剤、着色剤、着香剤、芳香剤、増粘剤、希釈剤、緩衝物質、溶剤、可溶化剤、デポ効果を達成する物質、浸透圧を変える塩、コーティング剤又は抗酸化剤などの1つ又はそれ以上の添加物を含む。それらは、2つ又はそれ以上の式(I)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容される塩を含むこともできる。薬剤が2つ又はそれ以上の式(I)の化合物を含む場合には、個々の化合物の選択は薬剤の特定の全体の薬理学的プロファイルを目標とすることができる。例えば、より短時間作用型の高活性化合物はより低活性の長時間作用型化合物と併用してもよい。式(I)の化合物における置換基の選択に関して許容される柔軟性は、化合物の生物学的又は物理化学的性質の少なからぬコントロールを可能にし、それゆえこのような所望化合物の選択を可能にする。更に、少なくとも1つの式(I)の化合物及び/又はその薬学的に許容される塩に加えて、薬剤は1つ又はそれ以上の他の治療的又は予防的活性成分を含むこともできる。
式(I)の化合物を使用する場合、医師には通例で知られているように、その用量は広い限界内で変動可能であり、各個体の症例において個体の状態(condition)に適しているものでなければならない。それは、例えば使用される特定の化合物、治療しようとする疾患の性質と重症度、投与様式とスケジュール、又は急性若しくは慢性状態を治療するのか、若しくは予防を行なうのかに依存する。一般的に、約75kgの体重の成人で所望する結果を達成するための1日用量は、約0.01から約100mg/kgであり、好ましくは約0.1から約50mg/kg、特に約0.1から約10mg/kgである(各場合で体重kg当りのmgとして)。1日用量は分割することができ、特に比較的大量の投与のケースでは、幾つかの、例えば2、3又は4回の部分投与に分割可能である。例によって、個体の挙動に依存して、適応の1日用量から上方又は下方にずらすことが必要なこともあり得る。
更に、式(I)の化合物は、他の化合物、特に式Iの化合物から得られる他の薬剤活性成分の、製造用の合成中間体として使用することができ、その成分は、例えば置換基の導入又は官能基の修飾によって式(I)の化合物から取得することができる。
一般に、カップリング反応で得られる生成物中になお存在する保護基は、次いで標準操作によって除去される。例えば、tert−ブチル保護基、特にアミノ基を保護する形態の1つであるtert−ブトキシカルボニル基は、トリフルオロ酢酸による処理で脱保護することができ、即ちアミノ基に変換することができる。既に説明したように、カップリング反応後は、官能基も好適な前駆体基から生成し得る。加えて、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩又はプロドラッグへの変換も、次いで公知の方法により行うことができる。
一般に、式(I)の最終化合物又は中間体を含む反応混合物は後処理され、所望の場合、生成物は次いで当業者に公知の通常の方法で精製される。例えば、合成化合物は、結晶化、クロマトグラフィー若しくは逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)、又は例えば化合物のサイズ、電荷又は疎水性に基づく他の分離法などの既知の方法を用いて精製することができる。同様に、アミノ酸配列解析、NMR、IR及び質量分析法(MS)などのよく知られた方法を、本発明の化合物を確認するのに使用することができる。
イソキノリン類及びイソキノリノン類は、様々な方法を経由して合成し得る。以下の一般的スキームはイソキノロン類を得る幾つかの可能な方法を説明するものであるが、本発明を限定するものではない。
スキーム1:
Figure 0005405315
好適に置換されたアルデヒド、例えば互いに独立に、好適な位置で結合したハロゲン、アルキル、アルコキシ又はハロゲンであるX又はYにより置換されたアルデヒドは、例えばトルエンスルホン酸又は別の適切な酸による酸触媒下で、THF、クロロホルム又はトルエンのような溶媒中で、例えばアミノアセトアルデヒドのアセタールのような好適な化合物と反応させることによりイミン(ii)(ここで、Q’は、例えばメチル又はエチルであってもよい)を生成させることができ、このイミンは、さらに、種々の方法によって環化してイソキノリン(iii)にすることができる。これは、例えば周囲温度から100℃の範囲の温度で、四塩化チタン、ハロゲン化第一鉄、ハロゲン化アルミニウムなどの好適なルイス酸によるルイス酸触媒反応によって、又は水素化ホウ素ナトリウムのような好適な還元剤の作用によってイミンを対応するアミンに還元し、該アミンを好適な酸クロライドとの反応によってアミド又はスルホンアミドに変換し、続いて適切なルイス酸の作用によって環化してイソキノリンにすることによってなすことができる。次いで、イソキノリン(iii)自体を、過酸化水素、m−クロロ過安息香酸又はその他のような好適な酸化剤の作用により、室温又は昇温下で、対応するN−オキシド(iv)に変換することができる。次にN−オキシド(iv)は、それを五塩化リンの存在下又は不存在下でオキシ塩化リンのような試薬と反応させることによって1−クロロ−イソキノリン誘導体(v)に変換することができる。この誘導体(v)は、それを次いで水素化ナトリウムのような好適な塩基の存在下、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド又はその他のような好適な溶媒中で、メタノール、エタノール又はベンジルアルコールのような様々なアルコールQ−OHと反応させることによって、好適な1−アルコキシ−誘導体に変えることができる。代替方法として、(v)は、酢酸アンモニウムのような試薬と反応させることによって、イソキノリノン誘導体(vii)に直接変換することができる。
記載された反応系列の中で好適なブロモ誘導体を採用して、6−ブロモ−イソキノリン又は6−ブロモ−イソキノロンを得ることができる。
スキーム2:
Figure 0005405315
代替方法として、好適な3−ホルミル化又はアシル化フルオロベンゼン(viii)(ここで、zは、例えばH、又はメチル若しくはエチルのようなアルキルである)を、水素化ナトリウムのような好適な塩基の存在下で、トリエチルホスホノアセテートのような試薬と反応させることによって対応する桂皮酸エステルを得、このエステルを、続いて好適な溶媒中、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化リチウムのような好適な塩基の作用によって開裂して酸(ix)を生成させることによって、イソキノリノンを得ることができる。次いで、(ix)は公知の方法によって対応する酸クロリドに変換することができ、この酸クロリドは、エーテル、クロロホルム又はアセトンのような好適な溶媒中、水の存在下又は不存在下で、アジ化ナトリウムと反応させることによって酸アジドに変換することができる。次いで対応するアジドは、ジフェニルメタン又はジフェニルエーテルのような好適な溶媒中、好適な温度で反応させることによって、イソキノリノン(x)に変換することができる。
スキーム3:
Figure 0005405315
上記で得られた6−フルオロ−イソキノロン(又は、代わりに対応するイソキノリンiii)、例えば(vi)は、DBU、炭酸セシウム又は水素化ナトリウムのような塩基の存在下で、好適なP置換チオール又はアミン(ここで、Pは、例えばハロゲン、アルキル又はBocのような保護基である)と反応させて、対応するアルキルチオ又はアルキルアミノ置換誘導体(xi)を得ることができる。結局のところ、この変換は合成の初期の段階で実施することができる(例えば、好適な中間体を反応させることによって)。当然ながら、これには、未保護イソキノロンの場合、塩基の存在下で、好適に置換されたハロゲン化されたアルキル又はベンジルとの反応のような好適な方法によって、イソキノロン部分の窒素又は酸素の保護を必要とする場合もある。
アミン置換の場合は、反応は、また、酢酸パラジウムのようなパラジウム触媒、例えばBINAPのようなリガンド及び炭酸セシウムのような塩基の存在下に、好適なブロモ誘導体を所定のアミンと反応させることによって完結することができる。
この方法に経て得られた(xi)のような生成物は、次いで遊離させるか、又は適切なアミノ官能基が存在する場合は、好適な溶媒中、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム又はシアノ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下で、且つモレキュラーシーブのような水吸収剤又は好適なオルトエステルの存在下で、好適なアルデヒド又はケトンと反応させることができる。このアミノ基は、例えばBoc基の酸による除去のように、初期の段階で遊離させなければならない場合もある。更に、アミノ基は、トリエチルアミン又はヒューニッヒ塩基のような塩基の存在下で好適な酸クロリドと反応させることによって、又はトリエチルアミン又はヒューニッヒ塩基のような塩基、及びEDC、PyBOP又はTOTUのようなカップリング試薬の存在下で、好適なカルボン酸と反応させることによって、アシル化することができる。
保護イソキノロンを使用する場合、所望のイソキノロン(xii)を遊離させためには使用した保護基の開裂が必要である。しかしながら、この遊離は、使用されるアルデヒド/ケトン及び使用される保護基の特性に応じて、還元的アミノ化の工程の前又は後で行なうことができる。
イソキノリン及び(xii)のようなイソキノロン誘導体は、遊離塩基として、又は例えば塩酸塩、臭化素酸塩、リン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、硫酸塩又はフマル酸塩のような様々な塩として得ることができる。得られた塩は、それらをイオン交換クロマトグラフィーで処理するか、又は例えばアルカリ水で処理し、その後、例えばメチル−tert−ブチルエーテル、クロロホルム、酢酸エチル又はイソプロパノール/ジクロロメタン混合物などの好適な有機溶媒を用いて抽出し、続いて蒸発乾固するのいずれかにより、対応する遊離塩基に変換することができる。
従って、以下の実施例は本発明の一部であり、本発明を説明することを目的とするものであるが、本発明を限定することを目的とするものではない。
当然ながら、本発明の様々な実施態様の活性に実質的に影響を与えない変更も、本明細書に開示された発明の範囲内に含まれる。
LC/MS法
方法A:
固定相: Col YMC Jsphere、33×2
グラジエント: ACN+0.05% TFA:H2O+0.05% TFA
5:95(0分)〜95:5(3.4分)〜95:5(4.4分)
流速: 1mL/分
方法B:
固定相: Col YMC Jsphere、33×2
グラジエント: ACN+0.05% TFA:H2O+0.05% TFA
5:95(0分)〜95:5(2.5分)〜95:5(3.0分)
流速: 1mL/分
方法C:
固定相: Col YMC Jsphere ODS H80、20×2
グラジエント: ACN:H2O+0.05% TFA
4:96(0分)〜95:5(2.0分)〜95:5(2.4分)
流速: 1mL/分
方法D:
固定相: Col YMC Jsphere、33×2.1
グラジエント: Grad ACN+0.08%FA:H2O+0.1%FA(ギ酸)
5:95(0分)〜95:5(2.5分)〜95:5(3分)
流速: 1.3mL/分
方法E:
固定相: Col YMC Jsphere、33×2
グラジエント: ACN+0.05% TFA:H2O+0.05% TFA
5:95(0分)〜95:5(2.5分)〜95:5(3.2分)
流速: 1.3mL/分
方法F:
固定相: Col YMC-Pack Pro Jsphere、33×2.1
グラジエント: Grad ACN+0.01%FA:H2O+0.1%FA(ギ酸)
5:95(0分)〜95:5(2.5分)〜95:5(3分)
流速: 1.3mL/分
1:(4−ブロモ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミン
Figure 0005405315
4−ブロモベンズアルデヒド(50g、270.2ミリモル)をトルエン(200ml)に溶解し、アミノアセトアルデヒド・ジメチルアセタール(28.4g、270.2ミリモル)を加えた。p−トルエンスルホン酸・一水和物(5.1g、27.0ミリモル)を加えた後、ディーン・スターク装置で還流下にて反応混合物を加熱した。4時間後、この反応混合物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×)及び水で洗浄した。水層を合わせてトルエンで抽出し、有機層を合わせ硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。残留物をエタノール(200ml)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(5.11g、135.1ミリモル)を少量ずつ加えた。室温で2時間攪拌して一夜放置した後、酢酸(5.0ml)を加え、減圧下で溶媒を除去した。残留物をジクロロメタンに溶解し、水で2回洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた後、標題化合物(60.5g)を得(粗生成物)、この化合物を更に精製することなく使用した。Rt=0.80分(方法C)。検出質量:274.1/276.1(M+H+)。
2:N−(4−ブロモ−ベンジル)−N−(2,2−ジメトキシ−エチル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005405315
(4−ブロモ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミン(1、粗生成物)(60.5g)をジクロロメタン/ピリジン(8:1)(270mg)に溶解した。0℃でジクロロメタン(100ml)中p−トルエンスルホン酸クロリド(76.0g、386.4ミリモル)の溶液を加え、溶液を室温で攪拌した。3時間後、反応混合物を2NのHCl及び重炭酸ナトリウム溶液で2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。最終のシリカゲルクロマトグラフィー(へプタン/酢酸エチル4:1)により、標題化合物(59.9g)を得た。Rt=1.82分(方法C)。検出質量:396.1/398.1(M−OMe-)。
3:6−ブロモ−イソキノリン
Figure 0005405315
ジクロロメタン(400ml)中AlCl3(95.2g、699.5ミリモル)の懸濁液に、機械攪拌しながら、ジクロロメタン(400ml)中N−(4−ブロモ−ベンジル)−N−(2,2−ジメトキシ−エチル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(2)(59.9g、139.8ミリモル)の溶液を加え、反応液を室温で4時間攪拌した。一夜放置した後、反応混合物を氷上に注ぎ、有機層を分離し、水層をジクロロメタンで2回抽出した。ジクロロメタン溶液を合わせて1NのNaOH(2×)及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を蒸発させた後、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(へプタン/酢酸エチル1:1)により精製して、標題化合物(17.5g)を得た。Rt=0.68分(方法C)。検出質量:208.1/210.1(M+H+)。
4:6−ブロモ−イソキノリン2−オキシド
Figure 0005405315
ジクロロメタン(800ml)中6−ブロモ−イソキノリン(3)(51.0g、245.1ミリモル)の溶液に、機械攪拌しながら3−クロロ−ベンゼンカルボペルオキソ酸(70%)(90.6g、367.6ミリモル)を加えた。室温で4時間攪拌し、一夜放置した後、2つの透明な層が得られるまで、飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えた。ジクロロメタン溶液を分離し、飽和NaCl溶液で洗浄した。水層をクロロホルム/イソプロパノール(3:1)で抽出し、有機層を合わせて、飽和NaCl溶液で再び洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。得られた粗生成物(53.0g)は、更に精製することなく使用した。Rt=0.89分(方法C)。検出質量:226.2(M+H+)。
5:6−ブロモ−1−クロロ−イソキノリン
Figure 0005405315
6−ブロモ−イソキノリン2−オキシド(4)(53.0g、236.ミリモル)を、半分ずつPOCl3(400ml)中還流下で、加熱した。4時間後、反応液を室温に冷却し、機械攪拌しながら注意深く氷上に注いだ。水溶液をジクロロエタンで3回抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシムで乾燥し、蒸発させて、標題化合物(42.8g)を得、この化合物を更に精製することなく使用した。Rt=1.64分(方法C)。検出質量:242.1/244.2(M+H+)。
6:6−ブロモ−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005405315
酢酸(700ml)中6−ブロモ−1−クロロ−イソキノリン(5)(42.8、173.5ミリモル)の溶液に、酢酸アンモニウム(133.6g、1.74モル)を加えた。100℃で3時間攪拌後、この溶液を室温に冷却し、少量となるまで溶媒を減圧下で除去した。残留物を水に注ぎ、懸濁液を数分間攪拌した。濾過により沈殿物を単離し、乾燥して、標題化合物(収量:28.2g)を得た。Rt=1.30分(方法B)。検出質量:224.0(M+H+)。
7:(4−ブロモ−3−クロロ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミン
Figure 0005405315
4−ブロモ−3−クロロ−ベンズアルデヒドを出発物質として、(4−ブロモ−3−クロロ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミン(1)について記載した方法により、標題化合物を製造した。Rt=0.94分(方法C)。検出質量:308.3/310.3(M+H+)。
8:N−(4−ブロモ−3−クロロ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−4−メチル−ベンゼン−スルホンアミド
Figure 0005405315
(4−ブロモ−3−クロロ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミン(7)を出発物質として、N−(4−ブロモ−ベンジル)−N−(2,2−ジメトキシ−エチル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(2)について記載したプロトコルにより、標題化合物を製造した。Rt=1.93分(方法C)。検出質量:430.3/432.3(M−OMe-)。
9:6−ブロモ−7−クロロ−イソキノリン
Figure 0005405315
N−(4−ブロモ−3−クロロ−ベンジル)−N−(2,2−ジメトキシ−エチル)−4−メチル−ベンゼン−スルホンアミド(8)を出発物質として、6−ブロモ−イソキノリン(3)について記載したプロトコルにより、標題化合物を合成した。Rt=1.02分(方法C)。検出質量:242.2/244.2(M+H+)。
10:6−ブロモ−7−クロロ−イソキノリン2−オキシド
Figure 0005405315
6−ブロモ−7−クロロ−イソキノリン(9)を出発物質として、6−ブロモ−イソキノリン2−オキシド(4)について記載した方法により、標題化合物を合成した。Rt=1.05分(方法C)。検出質量:258.1/260.2(M+H+)。
11:6−ブロモ−1,7−ジクロロ−イソキノリン
Figure 0005405315
6−ブロモ−7−クロロ−イソキノリン2−オキシド(10)を出発物質として、6−ブロモ−1−クロロ−イソキノリン(5)について記載した方法により、所望の6−ブロモ−1,7−クロロ−ジクロロ−イソキノリンを製造した。Rt=1.85分(方法C)。検出質量:276.1/278.2(M+H+)。
12:6−ブロモ−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005405315
6−ブロモ−1,7−ジクロロ−イソキノリン(11)を出発物質として、6−ブロモ−2H−イソキノリン−1−オン(6)について記載した方法により、標題化合物を製造した。Rt=1.26分(方法C)。検出質量:258.2/260.2(M+H+)。
13:6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005405315
ジメチルアセトアミド(200ml)中に6−ブロモ−2H−イソキノリン−1−オン(6)(28.18g、125.8ミリモル)を溶解し、室温で水素化ナトリウム(60%)(7.55g、188.7ミリモル)を加えた。30分間攪拌後、4−メトキシ−ベンジルクロリド(29.94g、188.7ミリモル)を加え、完全な変換が検出されるまで室温で攪拌を継続した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液に溶解し、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。最終的な精製はシリカゲルクロマトグラフィーにより行った。Rt=1.93分(方法B)。検出質量:344.1(M+H+)。
14:6−ブロモ−7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005405315
6−ブロモ−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン(12)を出発物質として、6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(化合物13)について記載した方法により、標題化合物を製造した。Rt=2.12分(方法B)。検出質量:378.1/380.1(M+H+)。
15:1−ベンジルオキシ−6−ブロモ−イソキノリン
Figure 0005405315
トルエン(150ml)中6−ブロモ−2H−イソキノリン−オン(6)(3.93g、17.5ミリモル)の溶液に、炭酸銀(12.13g、44.0ミリモル)及び臭化ベンジル(3.60g、21.1ミリモル)を加えた。反応混合物を1.5時間還流し、その後室温に冷却した。溶液を濾過した。濾液を水で洗浄し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。最終的な精製は分取型HPLCにより行った。Rt=2.47分(方法B)。検出質量:314.1/316.5(M+H+)。
16:4−エチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.0g、15.0ミリモル)をメタノール(40ml)に溶解した。モレキュラーシーブ、トリエチルアミン(3.0g、30.0ミリモル)、酢酸(9.0g、149.8ミリモル)、及びアセトアルデヒド(659.9mg、15.0ミリモル)を加えた後、メタノール(2ml)中シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.82g、44.9ミリモル)の溶液を加え、出発物質の完全な変換が検出されるまで室温でこの反応混合物を攪拌した。後処理として、反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で除去した。精製は分取型HPLCにより行い、標題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。生成物画分を合わせ、重炭酸ナトリウムを加えてpHをアルカリ性とした。減圧下で溶媒を蒸発後、残留物を水に溶解し、ジクロロメタンで3回抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて、標題の化合物を遊離の塩基として得た。Rt=0.95分(方法B)。検出質量:229.2(M+H+)。
17:4−プロピルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
アセトアルデヒドの代わりにプロピオンアルデヒドを使用して、4−エチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16)について記載した方法により、標題化合物を合成した。Rt=1.43分(方法B)。検出質量:243.2(M+H+)。
ハートウィッグ・ブッフバルト(Hartwig-Buckwald)アミノ化反応の一般法
アリールブロミド(1.0当量)、炭酸セシウム(1.5当量)、及びアミン(1.2当量)をトルエンに溶解した。アミンを塩として用いた場合、更なる当量の炭酸セシウムを用いた。更に、臭化アリールを塩(イソキノリンのHCl−又はTFA−塩)として使用した場合も、更に1当量の炭酸セシウムを追加して使用した。溶液はアルゴンで脱気し、フラッシングした。その後、Pd(OAc)2(0.03当量)及びBINAP(0.045当量)を加え、反応が完了するか、又はこれ以上向上が達成できなくなるまで、この溶液を100℃で加熱した。生成物を単離するため、溶液を室温に冷却し、濾過し、濾液を蒸発させた。残留物を水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を分取型HPLCにより精製した。
ハートウィッグ・ブッフバルト(Hartwig-Buckwald)アミノ化反応の一般法
アリールブロミド(1.0当量)、NaOtBu(2.5当量)、及びアミン(1.2当量)を無水ジオキサンに溶解した。この溶液をアルゴンで脱気し、フラッシングした。その後、Pd(OAc)2(0.03当量)及び1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン(0.045当量)を加え、反応が完了するか、又はこれ以上向上が達成できなくなるまで、溶液を100℃で加熱した。生成物を単離するため、溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタンに溶解した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。最終的な精製は、シリカゲルクロマトグラフィーにより行った(表1)。
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Boc−基の脱保護のための一般法
Boc−保護化合物をメタノールに溶解し、同容積の2NのHClを加えた。完全な変換が確認されるまで、この溶液を室温で攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、残留物を水に溶解した。最後に凍結乾燥を行って所望の生成物を塩酸塩として得た(表2)。
Figure 0005405315
Figure 0005405315
PMB−保護化合物の脱保護のための一般法
PMB−及びBoc−保護化合物の場合、出発物質をトリフルオロ酢酸に溶解し、室温
で1時間攪拌し、次いでマイクロ波オーブン中140℃で3時間加熱した。単離のため、溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取型HPLCにより精製した。生成物画分を合わせて蒸発させ、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。いくつかのケースでは、この生成物を、2NのHClに溶解し、蒸発させた。最後に水溶液を凍結乾燥した後、これらの所望の生成物を塩酸塩として単離した。この方法により、以下の化合物を合成した(表3)。
Figure 0005405315
Figure 0005405315
還元的アミノ化のための一般法
出発物質(1当量)を無水メタノールに溶解した。乾燥したばかりのモレキュラーシー
ブ(4オングストローム)、トリエチルアミン(2.0当量)、酢酸(10.0当量)、カルボニル化合物(3.0〜6.0当量)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.0当量)を加えた後、混合物を室温で攪拌した。いくつかのケースでは、変換を完全に達成するため、反応液を70℃(浴温度)まで加熱するか、又は更なる当量のカルボニル化合物及びシアノ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。生成物を単離するため、溶液を濾過し、濾液を蒸発させた。残留物を酢酸エチルに溶解し、1NのNaOHで洗浄した。水層を分離し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を分取型HPLCにより精製した。生成物画分を合わせ、蒸発させた。これにより所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得、これを2NのHClに溶解し、蒸発させた。最後にこの水溶液を凍結乾燥した後、所望の生成物を塩酸塩として単離した。
Figure 0005405315
44:イソキリン−6−イル−(R)−ピロリジン−3−イル−アミン・塩酸塩
Figure 0005405315
イソキリン−6−イル−(R)−ピロリジン−3−イル−アミンを、(R)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、33について記載したのと類似の方法で製造した。
45:イソキリン−6−イル−(R)−ピペリジン−3−イル−アミン・塩酸塩
Figure 0005405315
イソキリン−6−イル−(R)−ピペリジン−3−イル−アミンを、(R)−3−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、47について記載したのと類似の方法で製造した。
46:6−(アゼパン−4−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005405315
2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−[1−2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アゼパン−4−イルアミノ]−2H−イソキノリン−1−オン(化合物42)(450mg、0.95ミリモル)を、マイクロ波中、140℃で3.5時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、残留物をエタノール(15ml)に溶解し、2NのNaOH(2ml)を加えた。溶液を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を水に溶解し、ジクロロメタンで洗浄した。水層を分離して濾過した。凍結乾燥後、粗生成物をエタノール中攪拌し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。分取型HPLCにより最終的な精製を行い、標題の化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、この化合物を1NのHClに溶解した。溶媒を除去し、残留物を水に溶解した。最後に凍結乾燥して、所望の化合物を塩酸塩として得た。Rt=0.76分(方法B)。検出質量:258.2(M+H+)。
47:アゼチジン−3−イル−イソキノリン−6−イル−アミン・塩酸塩
Figure 0005405315
3−アミノ−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、33について記載した方法と類似の方法で、アゼチジン−3−イル−イソキノリン−6
−イル−アミンを製造した。
18:4−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005405315
ジオキサン(5ml)中の6−ブロモイソキノリン(3)(187mg、0.9ミリモル)に、炭酸セシウム(733mg、2.25ミリモル)、4−アミノ−1−BOC−ピペリジン(216mg、1.08ミリモル)を加え、そして混合物を脱気した。BINAP(56mg、0.09ミリモル)及び酢酸パラジウム(17.5mg、78.3μモル)を加え、100℃で16時間加熱した。固形物から濾過した後、揮発性物質を蒸発させ、残留物を分取型HPLCにより精製した(方法A)。4−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩(258mg)を得ることができた。
33:イソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−アミン・塩酸塩
Figure 0005405315
4−(イソキノリン−6−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(258mg、0.79ミリモル)を、6NのHClイソプロパノール溶液中で2時間攪拌した。蒸発後、残留物を水に溶解し、凍結乾燥した。イソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−アミン(206mg)を塩酸塩として得ることができた。
以下の表に記載した化合物を、18/33について記載した方法と同様にして合成した(表4)。
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
68:(1−エチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン・塩酸塩
Figure 0005405315
THF(4ml)中のイソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−アミン・塩酸塩(48)(32mg、0.12ミリモル)に、アセトアルデヒド(0.12ミリモル)及びMP−シアノ水素化ホウ素樹脂(104mg、2.3ミリモル/g)を加え、一夜攪拌した。樹脂から濾過し、蒸発させた後、残留物を分取型HPLC(方法A)により精製し、(1−エチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミンをトリフルオロ酢酸塩として得た。得られたトリフルオロ酢酸塩を6NのHClプロパノール溶液に溶解し、蒸発させた。最後に凍結乾燥して、標題の化合物(2mg)を得た。Rt=0.63(方法B)。検出質量:256.2(M+H+)。
以下の表に記載した化合物を、68について記載したのと同様の方法で合成した(表5)。
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
189:6−(アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(13)及び3−アミノ−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、ブッフバルト(Buchwald)反応により6−(アゼチジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩を製造した。イソキノリン−6−イル−ピペリジン−4−イル−アミン(48)について記載されたようにして、BOC脱保護を行なった。
190:2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−((R)−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩
Figure 0005405315
189と同様にして、2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−((R)−ピペリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩を製造した。
191:2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−((S)−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩
Figure 0005405315
189と同様にして、2−(4−メトキシ−ベンジル)−6−((S)−ピロリジン−3−イルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩を製造した。
(1−エチル−ピペリジン−4−イル)−イソキノリン−6−イル−アミン(68)と同様にして、還元的アミノ化を行なった。一般法Dに記載されたようにして、反応時間1.5時間でPMB脱保護を実施し、以下の表にリストアップされた生成物を塩酸塩として得た。
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
263:6−フルオロ−7−クロロ−イソキノリン
Figure 0005405315
4−フルオロ−3−クロロベンズアルデヒドを出発物質として、6−ブロモ−イソキノリン(3)について記載したプロトコルにより、標題化合物を合成した。Rt=0.77分(方法A)。検出質量:182.1/184.1(M+H+)。
264:6−ブロモ−7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 0005405315
6−ブロモ−7−クロロ−イソキノリン(263)を出発物質として、6−ブロモ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(13)について記載した方法により、標題化合物を製造した。Rt=1.66分(方法A)。検出質量:318.3(M+H+)。
265:6−フルオロ−7−ブロモ−イソキノリン
Figure 0005405315
4−フルオロ−3−ブロモベンズアルデヒドを出発物質として、6−ブロモ−イソキノリン(3)について記載したプロトコルにより、標題化合物を合成した。Rt=0.91分(方法B)。検出質量:226.0/228.0(M+H+)。
266:(S)−3−アセチルスルファニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
(R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3g、16ミリモル)及びトリフェニルホスフィン(4.63g)をTHF(70ml)に溶解した。10分間にわたって、0℃でアゾジカルボン酸ジエチル(2.8ml、17.6ミリモル)を加えた。10分後チオ酢酸(1.26ml、17.6ミリモル)を加え、混合物を室温に温まるに任せ、攪拌を18時間継続した。蒸発させた後、残留物をシリカゲル(ヘプタン〜20%酢酸エチル/ヘプタン)で精製し、予期した化合物(3.5g)を得た。
267:(S)−3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
(S)−3−アセチルスルファニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(266)(3.5g、14.2ミリモル)をMeOH(95ml)に溶解し、炭酸カリウム(2.34g、16.9ミリモル)で処理し、一夜攪拌した。揮発性物質を全て蒸発させた後、残留物を脱気したDMF(60ml)に溶解し、6−フルオロ−7−クロロイソキノリン(1.27g、15ミリモル)及びDBU(2.25ml、15ミリモル)を加えた。3時間後、室温で混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶解し、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。シリカゲルでの精製(10%〜40%酢酸エチル/ヘプタン)により予期した化合物(4.5g)を得た。
268:7−クロロ−6−((S−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
ジクロロメタン(15ml)中の(S)−3−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.5g、6.1ミリモル)及び6NのHClイソプロパノール溶液(7.5ml)を一夜攪拌した。蒸発した後、水を加えて凍結乾燥した。7−クロロ−6−((S−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩(1.98g)を得た。Rt=0.76分(方法B)。検出質量:264.1/266.1(M+H+)。
269:(Rac)−7−クロロ−6−(ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
化合物(268)について記載したようにして、6−フルオロ−7−クロロイソキノリン(263)及び3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、(Rac)−7−クロロ−6−(ピペリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.80分(方法B)。検出質量:279.1/281.1(M+H+)。
270:(Rac)−6−(アゼパン−4−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−フルオロ−7−クロロ−イソキノリン(263)及び4−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、化合物(268)について記載されたようにして、(Rac)−6−(アゼパン−4−イルスルファニル)−7−クロロ−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.83分(方法B)。検出質量:293.1/295.1(M+H+)。
271:(Rac)−6−(アゼパン−4−イルスルファニル)−7−ブロモ−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−フルオロ−7−ブロモイソキノリン(265)及び4−ヒドロキシ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、化合物(268)について記載したようにして、(Rac)−6−(アゼパン−4−イルスルファニル)−7−ブロモ−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.83分(方法B)。検出質量:337.1(M+H+)。
272:4−アセチルスルファニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
チオ酢酸カリウム(2.2g、19.3ミリモル)及び4−ブロモ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.65g、10ミリモル)をDMF(50ml)に溶解し、100℃で4時間攪拌した。混合物を酢酸エチルに溶解し、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。シリカゲルでの精製(10%〜20%酢酸エチル/ヘプタン)により、予期した化合物(2.15g)を得た。
273:4−メルカプト−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
4−アセチルスルファニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(272)(2.15g)をMeOH(84ml)に溶解し、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(2.1g、55.5ミリモル)を用いて処理した。室温で2時間攪拌後、全ての揮発性物質を減圧下に除去し、残留物に水及びクエン酸・一水和物(2.3g、11ミリモル)をゆっくり加えた。ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、粗製の4−メルカプト−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.78g)を得た。
274:4−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
粗製の4−メルカプト−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(273)(1.78g)を脱気したDMF(20ml)に溶解し、これに6−フルオロ−7−クロロイソキノリン(263)(1.3g、7.1ミリモル)及びDBU(1.23ml、8.2ミリモル)を加えた。80℃で90分間攪拌後、溶媒を蒸発させた。残留物を酢酸エチルに溶解し、ブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。シリカゲルでの精製(40%〜60%酢酸エチル/ヘプタン)により、予期した化合物(1.98g)を得た。
275:7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
4−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(274)(1.98g)を、ジクロロメタン(7ml)及び6NのHClイソプロパノール溶液(5ml)に溶解した。室温で18時間揮発性物質を蒸発させた後、水を加え凍結乾燥した。予期した化合物(1.85g)を得た。Rt=0.70分(方法B)。検出質量:279.1/281.1(M+H+)。
276:4−(7−プロピル−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005405315
THF(5ml)及びNMP(1ml)に溶解した4−(7−クロロ−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(274)(200mg、0.52ミリモル)(274)に、鉄(III)アセチルアセトナト錯体(20mg、0.05ミリモル)を加えた。赤色溶液に、THF中2Mのプロピルマグネシウム−クロリド(0.3ml)を加え、室温で2分間攪拌した。1NのHCl(1ml)及びジエチルエーテル(20ml)を加え、有機層をブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。残留物をHPLCにより精製した。4−(7−プロピル−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(85mg)をトリフルオロ酢酸塩として得ることができた。
277:6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−7−プロピル−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
4−(7−プロピル−イソキノリン−6−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩(276)(85mg、107ミリモル)を室温で1時間、6NのHCliPrOH溶液中で攪拌した。蒸発後、水を加え、凍結乾燥した。6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−7−プロピル−イソキノリン・塩酸塩(42mg)を得た。Rt=0.94分(方法B)。検出質量:287.1(M+H+)。
278:7−ブロモ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−フルオロ−7−ブロモ−イソキノリン(265)を出発物質として、化合物(275)について記載したようにして、7−ブロモ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.26分(方法B)。検出質量:325.3(M+H+)。
279:7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−フルオロ−7−クロロイソキノリン(263)及び4−ブロモメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、272、267、268について記載した手順に従って、7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルメチルスルファニル)−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.78分(方法B)。検出質量:293.1/295.1(M+H+)。
280:7−クロロ−6−(ピペリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−フルオロ−7−クロロイソキノリン(263)及び3−ブロモメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、272、267、268について記載した手順に従って、7−クロロ−6−(ピペリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリンを得ることができた。Rt=0.75分(方法B)。検出質量:293.1/295.1(M+H+)。
281:7−ブロモ−6−(ピペリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
7−ブロモ−6−クロロイソキノリン(265)及び3−ブロモメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、272、267、268について記載した手順に従って、7−ブロモ−6−(ピペリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリンを得ることができた。Rt=0.82分(方法B)。検出質量:337.1(M+H+)。
282:7−クロロ−6−(ピロリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−クロロ−7−クロロイソキノリン(263)及び3−ブロモメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、272、267、268について記載した手順に従って、7−クロロ−6−(ピロリジン−2−イルメチルスルファニル)−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.85分(方法B)。検出質量:279.1/281.2(M+H+)。
283:7−クロロ−6−(ピロリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
6−フルオロ−7−クロロイソキノリン(263)及び3−ブロモメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、272、267、268について記載した手順に従って、7−クロロ−6−(ピロリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.87分(方法B)。検出質量:279.1/281.2(M+H+)。
284:7−ブロモ−6−(ピロリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
7−ブロモ−6−クロロイソキノリン(265)及び3−ブロモメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを出発物質として、272、267、268について記載した手順に従って、7−ブロモ−6−(ピロリジン−3−イルメチルスルファニル)−イソキノリンを塩酸塩として得ることができた。Rt=0.72分(方法B)。検出質量:323.1/325.2(M+H+)。
285:4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
7−クロロ−6−フルオロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−イソキノリン−1−オン(264)を出発物質として、化合物(274)について記載したようにして、4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得ることができた。7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−2H−イソキノリン−1−オン。
286:7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩
Figure 0005405315
TFA(2ml)中の4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(285)(188mg)をマイクロ波中で1.5時間加熱した。蒸発後、残留物をINのHClに溶解し、ジクロロメタンで抽出し、凍結乾燥した。7−クロロ−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−2H−イソキノリン−1−オン(79mg)を塩酸塩として得ることができた。Rt=0.93分(方法B)。検出質量:295.1/297.1(M+H+)。
287:4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−スルホニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
ジクロロメタン(2ml)中の4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(285)(103mg)を計2時間にわたって、m−クロロ過安息香酸(123mg)で処理した。混合物をジクロロエタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、揮発性物質を全て蒸発させ、粗生成物をクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン=2:1)により精製し、4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−スルホニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルをオフホワイト色の固形物として得た。
288:7−クロロ−6−(ピペリジン−4−スルホニル)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩
Figure 0005405315
4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−スルホニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(287)(190mg)をTFA(2ml)に溶解し、マイクロ波中で150℃で計50分間加熱した。蒸発後、混合物を1NのHClに溶解し、ジクロロメタンで抽出し、凍結乾燥した。クロロ−6−(ピペリジン−4−スルホニル)−2H−イソキノリン−1−オン(58mg)を塩酸塩として得ることができた。Rt=0.81分(方法B)。検出質量:327.1/329.1(M+H+)。
289:4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−スルフィニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005405315
ジクロロメタン(6ml)中の4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(285)(206mg)を2時間にわたってm−クロロ過安息香酸(83mg)で処理した。混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥し、全ての揮発性物質を蒸発させ、粗製の生成物をクロマトグラフィー(エチルエステル/ヘプタン=2:1)により精製し、4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−スルフィニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルをオフホワイト色の固形物として得た。
290:7−クロロ−6−(ピペリジン−4−スルフィニル)−2H−イソキノリン−1−オン・塩酸塩
Figure 0005405315
4−[7−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−6−スルフィニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(289)(180mg)をTFA(2ml)に溶解し、マイクロ波中、150℃で計40分間加熱した。蒸発後、混合物を1NのHClに溶解し、ジクロロメタンで抽出し、凍結乾燥した。7−クロロ−6−(ピペリジン−4−スルフィニル)−2H−イソキノリン−1−オン(58mg)を塩酸塩として得ることができた。Rt=0.78分(方法B)。検出質量:311.1/313.1(M+H+)。
291:7−クロロ−6−((S)−1−エチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩
Figure 0005405315
THF(4ml)中の7−クロロ−6−((S−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリン・塩酸塩(268)(36mg、0.12ミリモル)に、アセトアルデヒド(0.12ミリモル)及びMP−シアノ水素化ホウ素樹脂(104mg)(2.3ミリモル/g)を加え、一夜攪拌した。樹脂から濾過して蒸発後、残留物を分取型HPLC(方法A)により精製し、7−クロロ−6−((S)−1−エチル−ピロリジン−3−イルスルファニル)−イソキノリンをトリフルオロ酢酸塩として得た。得られたトリフルオロ酢酸塩を6NのHClイソプロパノール溶液に溶解し、蒸発させた。最後に凍結乾燥により、標題化合物(12mg)を塩酸塩として得た。Rt=0.71分(方法B)。検出質量:293.1/295.1(M+H+)。
291について記載したのと類似の方法で、以下の表に記載した化合物を得た(表7)。
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Figure 0005405315
Rhoキナーゼ阻害の測定
Rhoキナーゼ阻害を測定するために、IC50値を以下のプロトコールに従って測定した。
活性ヒト組換えROCK II(N−末端His6標識組換えヒトROCK−II残基11−552)は、Upsate Ltd.社(Dundee、英国)から購入した。ペプチド基質、フルオレセイン−AKRRRLSSLRA−COOHはJPT Peptide Technologies社(Berlin、ドイツ)から入手した。アデノシン−5′−三リン酸(ATP)、ウシ血清アルブミン(BSA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸(Hepes)、Brij−35及びジチオスレイトール(DTT)は、Sigma‐Aldrich社(Munich、ドイツ)から購入した。トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン(Tris)、塩化マグネシウム、NaOH、1MのHCl及びEDTAはMerck Biosciences社(Darmstadt、ドイツ)から入手した。「完全」プロテアーゼ阻害剤は、Roche Diagnostics社(Mannheim、ドイツ)からのものであった。
試験化合物を、緩衝液1(25mMのTris−HCl、pH7.4、5mMのMgCl2、2mMのDTT、0.02%(w/v)BSA及び3%DMSO)中で適切な濃度に希釈した。ROCK II酵素は、緩衝液2(25mMのTris−HCL、pH7.4、5mM MgCl2、2mMのDTT及び0.02%(w/v)BSA)中で100ng/mlの濃度に希釈した。ペプチド基質及びATPを緩衝液2中で、それぞれ3μM及び120μMの濃度に希釈した。2μlの化合物を、384ウェルの小容量マイクロタイタープレート(Greiner社(Bio‐One、Frickenhausen、ドイツ))中で2μlの希釈酵素と混合し、そしてペプチド基質とATPを含有する2μlの溶液の添加によって酵素反応を開始した。32℃で60分インキュベーションした後、100mMのHepes−NaOH、pH7.4、0.015%(v/v)Brij−35、45mMのEDTA及び0.227%のチップコーティング試薬1(Caliper Lifescience Inc社(Hopkinton、MA))を含有する溶液(20μl)の添加により反応を停止した。次いで基質ペプチドのリン酸化を、基本的にPommereau et al (J.Biomol. Screening 9 (5), 409-416, 2004)によって記述された通りCaliper 3000装置で検出した。分離条件は以下の通りである:圧力−1.3psi、上流電圧−1562V、下流電圧−500V、試料シップ時間−200ms。陽性対照(化合物の代わりに緩衝液1)及び陰性対照(化合物の代わりに緩衝液1及びROCK IIの代わりに緩衝液2)を各プレートで並列に作動させた。
以下の生成物/化合物を、上記実施例で得られたそれぞれの形態(塩又は遊離塩基)を用いることによって上記のアッセイで試験し、以下の活性が測定された。
Figure 0005405315
得られた活性は、以下のようにIC50の負の10を底とする対数(pIC50)で表示される。
+: pIC50 ≦ 3.0
++: 3.0 ≦ pIC50 < 4.0
+++: 4.0 ≦ pIC50 < 5.0
++++: 5.0 ≦ pIC50 < 6.0
+++++: 6.0 ≦ pIC50

Claims (54)

  1. 式(I):
    Figure 0005405315
    〔式中、
    1は、H、OH又はNH2であり;
    2は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
    3は、
    H;
    ハロゲン;
    (C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−R’;
    OH;
    O−R’’;
    NH2
    NHR’’;
    NR’’R’’;又は
    NH−C(O)−R’’;
    であり;
    4は、
    H;
    ハロゲン;
    ヒドロキシ;
    CN;
    (C1−C6)アルキル;
    R’;
    (C1−C6)アルキレン−R’;
    であり;
    5は、
    H;
    ハロゲン;
    CN;
    NO2
    (C1−C6)アルキル;
    (C2−C6)アルケニル;
    R’;
    (C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    (C2−C6)アルケニレン−(C6−C10)アリール;
    (C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
    CH(OH)−(C1−C6)アルキル;
    NH2
    NH−R’;
    NH−SO2H;
    NH−SO2−(C1−C6)アルキル;
    NH−SO2−R’;
    NH−C(O)−(C1−C6)アルキル;
    NH−C(O)−R’;
    C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    C(O)OH;又は
    C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    であり;
    6は、
    H;
    R’;
    (C1−C8)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−R’;
    (C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−O−R’;
    (C1−C6)アルキレン−CH[R’]2
    (C1−C6)アルキレン−C(O)−R’;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)NH2
    (C1−C6)アルキレン−C(O)NH−R’;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    (C1−C6)アルキレン−C(O)N[R’]2
    (C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    C(O)OR’;
    C(O)(C1−C6)アルキル;
    C(O)R’;
    C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    C(O)NHR’;
    C(O)N[(C1−C6)アルキル]R’;
    C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    C(O)−(C1−C6)アルキレン−R’;
    C(O)O(C1−C6)アルキレン−R’;
    であり;
    7は、
    H;
    ハロゲン;
    CN;
    NO2
    (C1−C6)アルキル;
    O−(C1−C6)アルキル;
    (C2−C6)アルケニル;
    R’;
    (C2−C6)アルケニレン−(C6−C10)アリール;
    (C1−C6)アルキレン−R’;
    CH(OH)−(C1−C6)アルキル;
    NH2
    NH−R’;
    NH−SO2H;
    NH−SO2−(C1−C6)アルキル;
    NH−SO2−R’;
    SO2−NH2
    SO2−NHR’;
    NH−C(O)−(C1−C6)アルキル;
    NH−C(O)−R’;
    C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    C(O)OH;又は
    C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    であり;
    8は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
    nは、1、2、3又は4であり;
    mは、1、2、3、4又は5であり;そして
    Lは、S(CH2p、S(O)(CH2p、SO2(CH2p、NH(CH2p、N(C1−C6)アルキル−(CH2p、N(C3−C6)シクロアルキル−(CH2p、N[CO(C1−C6)アルキル]−(CH2p又はN[(C1−C3)アルキレン−R’]−(CH2pであり;
    pは、0、1、2、3又は4であり;
    ここで、
    R’は、
    (C3−C8)シクロアルキル;
    (C5−C10)ヘテロ環;
    (C6−C10)アリール;
    であり;
    R’’は、
    (C3−C8)シクロアルキル;
    (C5−C10)ヘテロ環;
    (C6−C10)アリール;
    (C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−R’;
    (C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−O−R’;又は
    (C1−C6)アルキレン−NRxy
    であり;そして、ここで、
    x及びRyは、互いに独立に、
    (C1−C6)アルキル;
    (C5−C10)ヘテロ環;
    (C6−C10)アリール;
    (C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
    (C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    (C1−C4)アルキレン−NH(C1−C6)アルキル;
    (C1−C4)アルキレン−N[(C1−C6)アルキル]2
    (C1−C4)アルキレン−N[(C6−C10)アリール]2;又は
    (C1−C4)アルキレン−N[(C5−C10)ヘテロ環]2
    であり;
    ここで、残基R4、R5、R6、R7及びR8における、アルキル、アルキレン又はシクロアルキルは、場合により、1回又はそれ以上、OH、OCH3、COOH、COOCH3、NH2、NHCH3、N(CH32、CONH2、CONHCH3又はCON(CH32で置換されても良く;
    ここで、残基R2〜R8におけるアルキル又はアルキレンは、場合により、1回又はそれ以上ハロゲンで置換されても良く;
    ここで、残基R3〜R8における(C6−C10)アリール及び(C5−C10)ヘテロ環は、無置換、又は1回若しくはそれ以上、ハロゲン、OH、NO2、N3、CN、C(O)−(C1−C6)アルキル、C(O)−(C6−C10)アリール、COOH、COO(C1−C6)アルキル、CONH2、CONH(C1−C6)アルキル、CON[(C1−C6)アルキル]2、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−OH、(C1−C6)アルキレン−NH2、(C1−C6)アルキレン−NH(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−N[(C1−C6)アルキル]2、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、O−(C1−C6)アルキル、O−C(O)−(C1−C6)アルキル、PO32、SO3H、SO2−NH2、SO2NH(C1−C6)アルキル、SO2N[(C1−C6)アルキル]2、S−(C1−C6)アルキル;SO−(C1−C6)アルキル、SO2−(C1−C6)アルキル、SO2−N=CH−N[(C1−C6)アルキル]2、C(NH)(NH2)、NH2、NH−(C1−C6)アルキル、N[(C1−C6)アルキル]2、NH−C(O)−(C1−C6)アルキル、NH−C(O)O−(C1−C6)アルキル、NH−SO2−(C1−C6)アルキル、NH−SO2−(C6−C10)アリール、NH−SO2−(C5−C10)ヘテロ環、N(C1−C6)アルキル−C(O)−(C1−C6)アルキル、N(C1−C6)アルキル−C(O)O−(C1−C6)アルキル、N(C1−C6)アルキル−C(O)−NH−(C1−C6)アルキル、(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、O−(C6−C10)アリール、O−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C5−C10)ヘテロ環、(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はO−(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環から独立に選択される好適な基で置換され、
    ここで、(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロ環は、1〜3回、ハロゲン、OH、NO2、CN、O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、NH2、NH(C1−C6)アルキル、N[(C1−C6)アルキル]2、SO2CH3、COOH、C(O)O−(C1−C6)アルキル、CONH2、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−O−(C6−C10)アリール又はO−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールから独立に選択される基で置換されても良く;
    又はここで、(C6−C10)アリールは、隣接してO−(C1−C4)アルキレン−O基で置換され、それにより、酸素原子が結合している炭素原子と一緒になり5〜8員環を形成し;
    そしてここで、(C6−C10)アリール及び(C5−C10)ヘテロ環基のアリール又はヘテロ環置換基は、更に、アリール又はヘテロ環を含む基で置換されなくてもよく、
    そしてここで、式(I)の化合物は、
    6−(ピペリジン−3−イルスルファニル)イソキノリン−1−イルアミン、
    (S)−6−(ピロリジン−3−イルスルファニル)イソキノリン−1−イルアミン、
    (R)−6−(ピロリジン−3−イルスルファニル)イソキノリン−1−イルアミン、
    6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)イソキノリン−1−イルアミン、
    6−(ピペリジン−3−イルアミノ)イソキノリン−1−イルアミン、
    3−(1−アミノイソキノリン−6−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−2H−イソキノリン−1−オン及び
    4−(1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−6−イルスルファニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルでないものとする〕
    の化合物、又はそれらの立体異性体及び/又は互変異性体及び/又はそれらの薬学的に許容される塩。
  2. 請求項1に記載の式(I)の化合物であって、ここで、R1はHであり、そして、式(II):
    Figure 0005405315
    で特徴付けられる化合物。
  3. 請求項1に記載の式(I)の化合物であって、ここで、R1はOHであり、そして、式(III):
    Figure 0005405315
    で特徴付けられる化合物。
  4. 請求項1記載の式(I)の化合物であって、ここで、R1はOHであり、そして式(III’):
    Figure 0005405315
    で特徴付けられる化合物。
  5. 1がNH2である、請求項1に記載の化合物。
  6. 3がH、ハロゲン、(C1−C4)アルキレン−R’、O−R’’又はNHR’’である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 3がH又はNHR’’である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 3がH;NH−(C5−C6)ヘテロ環又はNH−フェニルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 3がHである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 8がH、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 8がH、Cl、F、メチル又はエチルである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 8がHである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 4がH、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 4がH、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 4がHである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 5がH、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、R’、NH−(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール又は(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. 5がH、ハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、R’、NH−
    (C6−C10)アリール又は(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール又は(C1
    −C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環である、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 5がH、ハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C6−C10)アリール、NH−(C6−C10)アリール、(C1−C2)アルキル−(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロアリールである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 5がH、ハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロアリールである、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 5がH、ハロゲン、メチル、エチル、ビニル、フェニル、チエニル又はピリジルである、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 5がH、ハロゲン、メチル又はエチルである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 5がHである、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 7がH、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、O−(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、R’又は(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキルである、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 7がH、ハロゲン、CN、(C1−C4)アルキル、O−(C1−C4)アルキル、(C2−C4)アルケニル、フェニル、シクロプロピル又は(C5−C6)ヘテロアリールである、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物。
  25. 7がH、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、フェニル、ニトリル、シクロプロピル、チエニル又はビニルである、請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 7がH、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル又はメトキシである、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 7がHである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物。
  28. mが2、3又は4である、請求項1〜27のいずれか1項に記載の化合物。
  29. mが3である、請求項1〜28のいずれか1項に記載の化合物。
  30. 2がH、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルである、請求項1〜29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. 2がH又は(C1−C2)アルキルである、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物。
  32. 2がH、メチル又はエチルである、請求項1〜31のいずれか1項に記載の化合物。
  33. nが1、2又は3である、請求項1〜32のいずれか1項に記載の化合物。
  34. nが1又は2である、請求項1〜33のいずれか1項に記載の化合物。
  35. nが1である、請求項1〜34のいずれか1項に記載の化合物。
  36. 請求項1〜35のいずれか1項に記載の化合物であって、ここで、R6が、
    H;
    (C1−C6)アルキル;
    R’;
    (C1−C4)アルキレン−(C5−C10)アリール;
    (C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
    (C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
    (C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C4)アルキレン−C(O)(C5−C10)ヘテロ環;
    (C1−C4)アルキレン−C(O)−(C6−C10)アリール;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    (C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    C(O)(C1−C6)アルキル;
    C(O)R’;
    C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    C(O)N[(C1−C6)アルキル]2;又は
    C(O)(C1−C6)アルキレン−R’;
    である化合物。
  37. 請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物であって、ここで、R6が、
    H;
    (C1−C6)アルキル;
    (C5−C10)ヘテロ環;
    (C3−C8)シクロアルキル;
    (C6−C10)アリール;
    (C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
    (C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
    (C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    (C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    (C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    C(O)(C1−C6)アルキル;
    C(O)(C5−C10)ヘテロ環;
    C(O)(C3−C8)シクロアルキル;
    C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    C(O)(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
    C(O)(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;又は
    C(O)(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    である化合物。
  38. 請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物であって、ここで、R6が、
    H;
    (C1−C6)アルキル;
    (C3−C8)シクロアルキル;
    (C5−C10)ヘテロ環;
    (C6−C10)アリール;
    (C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
    (C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
    (C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    (C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    (C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    C(O)O−(C1−C6)アルキル;
    C(O)(C1−C6)アルキル;
    C(O)(C3−C8)シクロアルキル;
    C(O)−(C5−C10)ヘテロ環;
    C(O)NH−(C1−C6)アルキル;
    C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    C(O)(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
    C(O)(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;又は
    C(O)(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    である化合物。
  39. 請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物であって、ここで、R6が、
    H;
    (C1−C6)アルキル;
    (C3−C8)シクロアルキル;
    (C6−C10)アリール;
    (C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
    (C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;
    (C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    (C1−C4)アルキレン−O−(C1−C4)アルキル;
    C(O)(C1−C6)アルキル;
    C(O)(C3−C8)シクロアルキル;
    C(O)−(C5−C10)ヘテロ環;
    C(O)(C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環;又は
    C(O)(C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール;
    である化合物。
  40. 請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物であって、ここで、R6が、
    H;
    (C1−C6)アルキル;
    (C3−C8)シクロアルキル;
    (C1−C4)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル;
    (C1−C4)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環、ここで、ヘテロ環は無置換、又は1回若しくはそれ以上(C1−C4)アルキルで置換される;
    (C1−C4)アルキレン−(C6−C10)アリール、ここで、アリールは無置換、又は1回若しくはそれ以上ハロゲン、(C1−C4)アルキル、O−(C1−C4)アルキル、SO2−(C1−C4)アルキル又はSO2−N[(C1−C6)アルキル]2で置換される;
    である化合物。
  41. 6がH、(C1−C6)アルキル又は(C3−C8)シクロアルキルである、請求項1〜40のいずれか1項に記載の化合物。
  42. 6がH、無置換(C1−C6)アルキル又は無置換(C3−C8)シクロアルキルである、請求項1〜41のいずれか1項に記載の化合物。
  43. 6がHである、請求項1〜42のいずれか1項に記載の化合物。
  44. mが3であり、そしてLがピペリジン環の3−位又は4−位に結合している、請求項1〜43のいずれか1項に記載の化合物。
  45. mが3であり、そしてLがピペリジン環の4−位に結合している、請求項1〜44のいずれか1項に記載の化合物。
  46. LがS(CH2p、S(O)(CH2p又はSO2(CH2pである、請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物。
  47. LがNH(CH2p又はN(C1−C6)アルキル−(CH2pである、請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物。
  48. pが0である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  49. 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
    1は、H又はOHであり;
    2は、、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
    3は、H、ハロゲン、(C1−C4)アルキレン−R’、O−R’’又はNHR’’であり;
    4は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
    5は、H、(C1−C6)アルキル、ハロゲン、CN、(C2−C6)アルケニル、(C6−C10)アリール、NH−(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、(C5−C10)ヘテロ環又は(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環であり;
    6は、H、R’、(C1−C8)アルキル、(C1−C6)アルキレン−R’、(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキレン−O−R’、(C1−C6)アルキレン−CH[R’]2、(C1−C6)アルキレン−C(O)NH2、(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−R’、(C1−C6)アルキレン−C(O)N[(C1−C4)アルキル]2、(C1−C6)アルキレン−C(O)N[R’]2;C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)NH−(C1−C6)アルキル、C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールであり;
    7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、O−(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル又はR’であり;
    8は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
    mは、2、3又は4であり;
    nは、1、2又は3であり;
    Lは、S(CH2p、NH(CH2p又はN(C1−C6)アルキル−(CH2pであり;そして
    pは、0、1又は2である;
    化合物。
  50. 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
    1は、H又はOHであり;
    2は、H又は(C1−C4)アルキルであり;
    3は、H、ハロゲン又はNHR’’であり、ここで、R’’は、上記で定義した通りであり;
    4は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルであり;
    5は、H、(C1−C6)アルキル、ハロゲン、(C2−C4)アルケニル、(C6−C10)アリール、(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール又は(C5−C10)ヘテロ環であり;
    6は、H、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C8)アルキル、(C1−C3)アルキレン−R’、C(O)O−(C1−C6)アルキル、C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、C(O)NH−(C1−C6)アルキル、C(O)N[(C1−C6)アルキル]2、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C3−C8)シクロアルキル、C(O)(C1−C6)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリールであり;
    7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C6)アルキル、O(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル又はR’であり;
    8は、H、ハロゲン又は(C1−C6)アルキルであり;
    mは、2、3又は4であり;
    nは、1、2又は3であり;
    Lは、S(CH2p又はNH(CH2pであり;そして
    pは、0又は1である;
    化合物。
  51. 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
    1は、H又はOHであり;
    2は、H、(C1−C4)アルキルであり;
    3は、H、NH−(C5−C6)ヘテロアリール又はNH−フェニルであり;
    4は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルであり;
    5は、H、(C1−C4)アルキル、ハロゲン、(C2−C4)アルケニル、(C6−C10)アリール、(C1−C2)アルキル−(C6−C10)アリール又は(C5−C6)ヘテロアリールであり;
    6は、H、(C3−C8)シクロアルキル、(C1−C8)アルキル、(C1−C3)アルキレン−R’;C(O)(C1−C6)アルキル、C(O)(C3−C8)シクロアルキル、C(O)−(C5−C10)ヘテロ環、C(O)(C1−C3)アルキレン−(C5−C10)ヘテロ環又はC(O)(C1−C3)アルキレン−(C6−C10)アリールであり;
    7は、H、ハロゲン、CN、(C1−C4)アルキル、O(C1−C4)アルキル、(C2−C4)アルケニル、フェニル、シクロプロピル、(C5−C6)ヘテロアリールであり;
    8は、H、ハロゲン又は(C1−C4)アルキルであり;
    mは3であり;
    nは1であり;そして
    Lは、NH又はSである;
    化合物。
  52. 少なくとも1つの請求項1〜51のいずれか1項に記載の式(I)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容される塩の、薬剤を製造するための使用。
  53. 少なくとも1つの請求項1〜51のいずれか1項に記載の式(I)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容される塩の、薬剤を製造するための使用であって、高血圧、肺高血圧、高眼圧、網膜症、緑内障、末梢循環障害、末梢動脈閉塞性疾患(PAOD)、冠状動脈性心疾患、狭心症、心肥大、心不全、虚血性疾患、虚血性臓器不全(末端器官障害)、肺線維症、肝線維症、肝不全、腎症、腎不全、腎線維症、腎糸球体硬化症、臓器肥大、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸窮迫症候群、血栓疾患、脳卒中、脳血管攣縮、脳虚血、疼痛、神経変性、脊髄損傷、アルツハイマー病、早産、勃起障害、内分泌機能異常、動脈硬化症、前立腺肥大、糖尿病及び糖尿病合併症、メタボリックシンドローム、血管再狭窄、アテローム性動脈硬化症、炎症、自己免疫疾患、AIDS、骨障害、細菌による消化管感染症、敗血症又はがん発生及び進行の治療及び/又は予防する薬剤を製造するための使用。
  54. 少なくとも1つの請求項1〜51のいずれか1項に記載の化合物及び/又はそれらの薬理学的に許容される塩の有効量、生理学的に許容される添加剤及び担体、並びに必要に応じて更なる添加物及び/又は他の活性成分を含む薬剤。
JP2009543373A 2006-12-27 2007-12-19 置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体 Expired - Fee Related JP5405315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06026896.8 2006-12-27
EP06026896 2006-12-27
PCT/EP2007/011165 WO2008077552A1 (en) 2006-12-27 2007-12-19 Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010514717A JP2010514717A (ja) 2010-05-06
JP2010514717A5 JP2010514717A5 (ja) 2011-02-03
JP5405315B2 true JP5405315B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=38001966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543373A Expired - Fee Related JP5405315B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-19 置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US8748614B2 (ja)
EP (1) EP2114920A1 (ja)
JP (1) JP5405315B2 (ja)
KR (1) KR20090094338A (ja)
CN (1) CN101573353B (ja)
AU (1) AU2007338408B2 (ja)
BR (1) BRPI0720986A2 (ja)
CA (1) CA2673918C (ja)
CO (1) CO6210826A2 (ja)
CR (1) CR10814A (ja)
DO (1) DOP2009000162A (ja)
EC (1) ECSP099470A (ja)
IL (1) IL199537A (ja)
MA (1) MA31022B1 (ja)
MX (1) MX2009006517A (ja)
MY (1) MY155279A (ja)
NO (1) NO20092424L (ja)
RU (1) RU2009128693A (ja)
SV (1) SV2009003312A (ja)
TN (1) TN2009000268A1 (ja)
WO (1) WO2008077552A1 (ja)
ZA (1) ZA200903552B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7470787B2 (en) 2005-07-11 2008-12-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Isoquinoline compounds
WO2008036540A2 (en) 2006-09-20 2008-03-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Rho kinase inhibitors
US8455513B2 (en) 2007-01-10 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8455514B2 (en) 2008-01-17 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-and 7-amino isoquinoline compounds and methods for making and using the same
RU2528229C2 (ru) * 2008-06-24 2014-09-10 Санофи-Авентис 6-ЗАМЕЩЕННЫЕ ИЗОХИНОЛИНЫ И ИЗОХИНОЛИНОНЫ ПОЛЕЗНЫЕ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ Rho-КИНАЗЫ
WO2009156100A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-30 Sanofi-Aventis Substituted isoquinolines and isoquinolinones as rho kinase inhibitors
NZ590067A (en) * 2008-06-24 2012-09-28 Sanofi Aventis Bi-and polycyclic substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives as rho kinase inhibitors
WO2009158587A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating pulmonary diseases using rho kinase inhibitor compounds
US8410147B2 (en) 2008-06-26 2013-04-02 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method for treating diseases associated with alterations in cellular integrity using Rho kinase inhibitor compounds
US8450344B2 (en) * 2008-07-25 2013-05-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
JP2012525386A (ja) 2009-05-01 2012-10-22 アエリエ・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 疾患の治療のための二重機構阻害剤
CN109528721B (zh) 2013-03-15 2021-10-01 爱瑞制药公司 联合治疗
UA120754C2 (uk) * 2013-12-20 2020-02-10 Естеве Фармасьютікалс, С.А. Похідні піперазину, які характеризуються мультимодальною активністю відносно болю
FR3017868A1 (fr) 2014-02-21 2015-08-28 Servier Lab Derives d'isoquinoleine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN105085478B (zh) * 2014-04-28 2019-04-12 南京明德新药研发股份有限公司 异喹啉磺胺衍生物及其药物组合物和制药用途
CN106715435B (zh) 2014-09-15 2019-10-01 卢郡控股(开曼)有限公司 作为nr2b nmda受体拮抗剂的吡咯并嘧啶衍生物
EP3253761A4 (en) 2015-02-04 2018-06-20 Rugen Holdings (Cayman) Limited 3,3-difluoro-piperidine derivatives as nr2b nmda receptor antagonists
JP6876625B2 (ja) 2015-06-01 2021-05-26 リューゲン ホールディングス (ケイマン) リミテッド Nr2bnmdaレセプターアンタゴニストとしての3,3−ジフルオロピペリジンカルバメート複素環式化合物
CN105237474B (zh) * 2015-09-30 2017-08-29 沈阳药科大学 6‑羟基‑7‑芳甲酰基喹啉酮类化合物的制备及其应用
US9643927B1 (en) 2015-11-17 2017-05-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
US10550087B2 (en) 2015-11-17 2020-02-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
KR102568082B1 (ko) 2016-08-31 2023-08-17 에어리 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 안과용 조성물
EP3544610A1 (en) 2016-11-22 2019-10-02 Rugen Holdings (Cayman) Limited Treatment of autism spectrum disorders, obsessive-compulsive disorder and anxiety disorders
AU2018243687C1 (en) 2017-03-31 2020-12-24 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
US11427563B2 (en) 2018-09-14 2022-08-30 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds
CN109180586B (zh) * 2018-10-10 2022-03-08 成都理工大学 作为Rho激酶抑制剂的六氢氮杂卓-4-基氧基苯甲酰胺类化合物
WO2020092528A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds having hpk1 inhibitory activity
JP7460644B2 (ja) 2018-10-31 2024-04-02 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hpk1阻害剤としての置換6-アザベンゾイミダゾール化合物
TWI826690B (zh) 2019-05-23 2023-12-21 美商基利科學股份有限公司 經取代之烯吲哚酮化物及其用途

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2485537B2 (fr) * 1977-04-13 1986-05-16 Anvar Dipyrido(4,3-b)(3,4-f)indoles, procede d'obtention, application therapeutique et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0541559A1 (en) 1990-07-31 1993-05-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic equilibration of selected halocarbons
US5480883A (en) * 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
GB9516709D0 (en) 1995-08-15 1995-10-18 Zeneca Ltd Medicament
ZA9610741B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Substituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
CA2263425C (en) 1996-08-12 2008-09-30 Yoshitomi Pharmaceutical Industries Ltd. Pharmaceutical agent containing rho kinase inhibitor
JPH1087629A (ja) 1996-09-18 1998-04-07 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規イソキノリン誘導体、およびその医薬用途
EP1007525A1 (en) 1997-08-29 2000-06-14 Zeneca Limited Aminometyl oxooxazolidinyl benzene derivatives
TW575567B (en) * 1998-10-23 2004-02-11 Akzo Nobel Nv Serine protease inhibitor
GB9912701D0 (en) 1999-06-01 1999-08-04 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6541456B1 (en) 1999-12-01 2003-04-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial 2-deoxystreptamine compounds
IL150650A0 (en) * 2000-01-20 2003-02-12 Eisai Co Ltd Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US7217722B2 (en) * 2000-02-01 2007-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Nitrogen-containing compounds having kinase inhibitory activity and drugs containing the same
US20040171533A1 (en) 2000-02-29 2004-09-02 Barbara Zehentner Methods and compositions for regulating adiopocytes
GB0004887D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
AR033517A1 (es) 2000-04-08 2003-12-26 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina, proceso para su preparacion y uso de estos derivados en la fabricacion de medicamentos
GB0013060D0 (en) 2000-05-31 2000-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2002034712A1 (fr) 2000-10-27 2002-05-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de preparation de composes aromatiques substitues et produits intermediaires associes
US20040077654A1 (en) 2001-01-15 2004-04-22 Bouillot Anne Marie Jeanne Aryl piperidine and piperazine derivatives as inducers of ldl-receptor expression
SE0101038D0 (sv) 2001-03-23 2001-03-23 Astrazeneca Ab Novel compounds
AU2002256418A1 (en) 2001-04-27 2002-11-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of bace
WO2002100833A1 (fr) * 2001-06-12 2002-12-19 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Inhibiteurs de rho kinase
GB0117899D0 (en) 2001-07-23 2001-09-12 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2003024450A1 (en) 2001-09-20 2003-03-27 Eisai Co., Ltd. Methods for treating prion diseases
SE0104340D0 (sv) 2001-12-20 2001-12-20 Astrazeneca Ab New compounds
EP1541559A4 (en) 2002-07-22 2007-08-22 Asahi Kasei Pharma Corp 5-SUBSTITUTED ISOQUINOLINE DERIVATIVE
CN100383140C (zh) 2002-09-12 2008-04-23 麒麟麦酒株式会社 具有激酶抑制活性的异喹啉衍生物和包含异喹啉衍生物的药剂
WO2004105757A2 (en) 2003-05-29 2004-12-09 Schering Aktiengesellschaft Use of rho-kinase inhibitors in the treatment of aneurysm and cardiac hypertrophy
US20070021404A1 (en) 2003-06-24 2007-01-25 Dan Peters Novel aza-ring derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
US7723352B2 (en) 2003-09-23 2010-05-25 Merck Sharp & Dohme Isoquinolinone potassium channel inhibitors
AU2004275720B2 (en) 2003-09-23 2008-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoquinoline potassium channel inhibitors
US20050067037A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Conocophillips Company Collapse resistant composite riser
EP1671962A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Novel fused heterocyclic compound and use thereof
EP1689719A1 (en) 2003-11-25 2006-08-16 Eli Lilly And Company 7-phenyl-isoquinoline-5-sulfonylamino derivatives as inhibitors of akt (proteinkinase b)
JP2005232175A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Asahi Kasei Pharma Kk 5−置換イソキノリン医薬
WO2005074535A2 (en) 2004-01-30 2005-08-18 Eisai Co., Ltd. Cholinesterase inhibitors for spinal cord disorders
US20080312189A1 (en) 2004-03-05 2008-12-18 Eisai Co., Ltd. Cadasil Treatment with Cholinesterase Inhibitors
SE0400850D0 (sv) 2004-03-30 2004-03-31 Astrazeneca Ab Novel Compounds
US7517991B2 (en) * 2004-10-12 2009-04-14 Bristol-Myers Squibb Company N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists
PT1910333E (pt) 2005-07-26 2013-08-01 Sanofi Sa Derivados de isoquinolona substituída com piperidinilo como inibidores da rho-cinase
ATE521595T1 (de) 2005-07-26 2011-09-15 Sanofi Sa Cyclohexylaminisochinolonderivate als rho-kinase- inhibitor
TW200745101A (en) 2005-09-30 2007-12-16 Organon Nv 9-Azabicyclo[3.3.1]nonane derivatives
US7618985B2 (en) * 2005-12-08 2009-11-17 N.V. Organon Isoquinoline derivatives
TW200738682A (en) * 2005-12-08 2007-10-16 Organon Nv Isoquinoline derivatives
US7511063B2 (en) * 2006-08-16 2009-03-31 Schering Corporation High affinity quinoline-based kinase ligands
US7893088B2 (en) 2006-08-18 2011-02-22 N.V. Organon 6-substituted isoquinoline derivatives
CA2673922C (en) 2006-12-27 2015-09-29 Sanofi-Aventis Cycloalkylamine substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
DK2132194T3 (da) 2006-12-27 2011-06-27 Sanofi Aventis Substituerede isoquinoliner og deres anvendelse som Rho-kinase inhibitorer

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009128693A (ru) 2011-02-10
WO2008077552A1 (en) 2008-07-03
BRPI0720986A2 (pt) 2014-03-11
ZA200903552B (en) 2010-04-28
MA31022B1 (fr) 2009-12-01
JP2010514717A (ja) 2010-05-06
IL199537A0 (en) 2010-03-28
US20100105650A1 (en) 2010-04-29
MX2009006517A (es) 2009-06-26
EP2114920A1 (en) 2009-11-11
AU2007338408B2 (en) 2012-07-26
CA2673918A1 (en) 2008-07-03
CN101573353B (zh) 2014-08-06
MY155279A (en) 2015-09-30
CO6210826A2 (es) 2010-10-20
DOP2009000162A (es) 2009-07-31
AU2007338408A1 (en) 2008-07-03
US8748614B2 (en) 2014-06-10
ECSP099470A (es) 2009-07-31
IL199537A (en) 2013-11-28
TN2009000268A1 (en) 2010-10-18
CN101573353A (zh) 2009-11-04
KR20090094338A (ko) 2009-09-04
NO20092424L (no) 2009-09-18
SV2009003312A (es) 2010-02-05
CA2673918C (en) 2015-02-17
CR10814A (es) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405315B2 (ja) 置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体
JP5421783B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤としての置換イソキノロン及びイソキノリノン誘導体
JP5318778B2 (ja) シクロアルキルアミン置換イソキノロン及びイソキノリノン誘導体
JP5313919B2 (ja) 新規な置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体
JP5060478B2 (ja) Rho−キナーゼ阻害剤としてのピペリジニル置換されたイソキノロン誘導体
JP5405314B2 (ja) シクロアルキルアミン置換イソキノロン誘導体
JP5318779B2 (ja) シクロアルキルアミン置換イソキノリン及びイソキノリノン誘導体
AU2006274246A1 (en) Cyclohexylamin isoquinolone derivatives as Rho-kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees