JP5403903B2 - 半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法 - Google Patents

半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5403903B2
JP5403903B2 JP2007313821A JP2007313821A JP5403903B2 JP 5403903 B2 JP5403903 B2 JP 5403903B2 JP 2007313821 A JP2007313821 A JP 2007313821A JP 2007313821 A JP2007313821 A JP 2007313821A JP 5403903 B2 JP5403903 B2 JP 5403903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
chip
internal circuit
reception
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007313821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009141011A (ja
Inventor
康隆 中柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2007313821A priority Critical patent/JP5403903B2/ja
Priority to US12/292,820 priority patent/US8004054B2/en
Priority to CN201310384734.XA priority patent/CN103487743B/zh
Priority to CNA2008101788793A priority patent/CN101452932A/zh
Publication of JP2009141011A publication Critical patent/JP2009141011A/ja
Priority to US13/137,074 priority patent/US8704334B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5403903B2 publication Critical patent/JP5403903B2/ja
Priority to US14/255,270 priority patent/US9685496B2/en
Priority to US15/598,475 priority patent/US10115783B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/10Inductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/3025Wireless interface with the DUT
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/303Contactless testing of integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法に関する。
近年、無線通信によりデータの交信を行う半導体装置が知られている。
特許文献1(特開2007−134694号公報)には、電磁誘導方式によりデータの交信を行う半導体装置が記載されている。この半導体装置は、コイル状のアンテナおよびコイル状のアンテナに接続された半導体集積回路を有する。このような半導体装置にリーダライタに接続されたコイル状のアンテナを近づけると、リーダライタに接続されたコイル状のアンテナから交流磁界が発生し、交流磁界が半導体装置内のコイル状のアンテナを貫き、電磁誘導によりこのアンテナの端子間に起電力が発生し、半導体装置内の半導体集積回路が動作する。
特許文献2(特開2005−311331号公報)には、集積回路とアンテナとが同一基板上に形成されており、アンテナを構成する導線または導電膜が、集積回路が形成されている基板を挟むように2層に分けて形成された構成が記載されている。ここで、2層の導線が、それぞれ、集積回路への電源の供給のためのアンテナおよび信号の送受信のためのアンテナである例が記載されている。
特許文献3(特開2005−228785号公報)には、半導体チップの回路の外形よしも外側の領域にコイル状アンテナを配置した構成が記載されている。また、特許文献4(特開2005−30877号公報)には、半導体集積回路装置内に内蔵テスト回路および無線通信回路を搭載し、無線信号により内蔵テスト回路を制御しテストを実施する技術が記載されている。
特開2007−134694号公報 特開2005−311331号公報 特開2005−228785号公報 特開2005−30877号公報
ところで、従来、半導体装置のウェハレベルでの内部回路を試験するために、半導体装置のチップ表面のパッドにプローブを用いて探針して電源を与えたり、信号を送受信して観測したりすることが行われている。しかし、プローブテスト中にプローブの針によりパッドに傷がつき、後にパッドをボンディングする際の接続が不良になったり、パッドが削られてくずが発生して汚染が生じる等の問題があった。また、チップサイズの縮小および1チップ当たりのパッド数の増加とともに、パッドサイズおよびパッド間ピッチも小さくなってきており、多数のパッドに対応する多数のプローブ針を当てて良好に電気的な接続をすることが困難になってきている。
このような問題を避けるべく、内部回路への電源供給や信号の送受信を非接触で行うことが望まれる。しかし、複数のパッドへの入出力信号に対応するように、複数のパッドにかえてたとえば電磁誘導で内部回路へ種々の信号の送受信を行うためには、多数のインダクタが必要となり、インダクタを配置するための必要面積が大きくなってしまう。特許文献1から3に記載されたように、信号を送受信するコイル状のアンテナをチップ外周に配置するような構成では、多数のアンテナを配置することができない。また、特許文献4に記載された技術では、一つのチップに対して1つのアンテナ用コイルを配置することだけを想定しており、外部から入力される無線信号の搬送波を用いて電力が発生するようになっている。一方、内部回路へ電源供給を行うためには、大きな起電力が必要である。
本発明によれば、
半導体チップ形成領域を有する半導体基板と、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、電磁誘導または容量結合により非接触で外部と信号の送受信を行うとともに、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、
前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、外部からの電源信号を非接触で受信するとともに、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、
を含む半導体装置が提供される。
本発明によれば、半導体チップ形成領域を有する半導体基板と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、を含む半導体装置に対して、前記電源受信用インダクタに対応する電源供給用インダクタと、前記信号送受信部との間で電磁誘導または容量結合により非接触で信号の送受信を行う外部信号送受信部と、を含む外部装置を非接触で近づけ、前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で前記信号の送受信を、および前記電源供給用インダクタと電源受信用インダクタとの間で電源信号の送受信を行う工程を含む信号送受信方法が提供される。
このような構成によれば、信号送受信部を電源受信用インダクタよりも小さい構成として、電源受信用インダクタの内部に設けることができるので、信号送受信部を複数配置したとしても、チップサイズの増大を抑えることができる。一方、電源受信用インダクタの径を大きくすることができるので、電源電圧を供給するのに充分な大きさの信号を得ることができる。
本発明によれば、
半導体チップ形成領域を有する半導体基板と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、を含む半導体装置に対して、前記電源受信用インダクタに対応する電源供給用インダクタと、前記信号送受信部との間で電磁誘導または容量結合により非接触で信号の送受信を行う外部信号送受信部と、を含む外部装置を非接触で近づける工程と、
前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で前記信号の送受信を行うとともに、前記電源供給用インダクタと電源受信用インダクタとの間で電源信号の送受信を行う工程と、
を含む信号送受信方法が提供される。
このような構成によれば、半導体基板をチップ化する前に、ウェハレベルでテストを行う際に、非接触で信号の送受信を行うことができるとともに、非接触で電源電圧を供給することができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、非接触で種々の信号の送受信を行う際のチップサイズの増大を抑えつつ、充分な電源電力供給を非接触で行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。本実施の形態において、ウェハレベルで半導体装置のチップ内部回路のテストを行う際に、外部のテスタから、種々のテスト信号を非接触で送受信するとともに、半導体装置に非接触で電源電圧を供給する場合を例として説明する。
図1は、本実施の形態における半導体装置100の構成を示す平面図である。
半導体装置100は、半導体基板101を含む。半導体基板101表面には、複数の半導体チップ形成領域102と、半導体チップ形成領域102の外周に設けられたスクライブライン領域104とが形成されている。図1では、4つの半導体チップ形成領域102を示しており、スクライブライン領域104において、これらの間にはアライメント用のマーク108が設けられている。
図2は、一の半導体チップ形成領域102およびその周囲のスクライブライン領域104の構成を詳細に示す平面図である。
半導体装置100は、半導体チップ形成領域102内に設けられたチップ内部回路124、複数の信号送受信用インダクタ114(信号送受信部)、複数のボンディングパッド118、複数の変換回路116、電源回路120、およびボンディングパッド122を含む。ボンディングパッド118およびボンディングパッド122は、後にワイヤボンディングが行われるパッドである。
信号送受信用インダクタ114は、従来の半導体装置において、ウェハレベルで内部回路を行う際にプローブを用いて探針するために設けられていたパッドの代替として設けることができる。従来、プローブを用いて探針すると、パッドに傷がつき、傷が付いた部分にボンディングすると、ボンディングの接続不良が生じていた。そのため、パッドは、プローブ用の領域とワイヤボンディング用の領域とを設ける必要があり、サイズが大きくなってしまっていた。本実施の形態においては、ボンディングパッド118は、ワイヤボンディング用の領域だけを含むようにすればよいので、従来のパッドよりも小さいサイズとすることができる。
なお、信号送受信用インダクタ114は、外部の装置と信号を送受信するため、半導体装置100の表面付近に設けられる。また、ボンディングパッド118も、後にワイヤボンディングを行うために、半導体装置100の表面付近に設けられる。一方、変換回路116は、信号送受信用インダクタ114が外部の装置と送受信する信号を変換するだけなので、半導体装置100の表面付近に設けられる必要はない。そのため、変換回路116は、信号送受信用インダクタ114と半導体基板の積層方向に重なるように設けることができ、半導体装置100のサイズを増大を抑えることができる。
変換回路116は、各信号送受信用インダクタ114に対応して信号送受信用インダクタ114の下層に設けられる。各信号送受信用インダクタ114は、対応する変換回路116を介してチップ内部回路124と電気的に接続されている。変換回路116は、チップ内部回路124と外部との間で送受信される信号の変復調を行う。また、各ボンディングパッド118もチップ内部回路124と電気的に接続されている。
さらに、半導体装置100は、各半導体チップ形成領域102内の外周部分に設けられたシールリング110と、シールリング110の外周に設けられた電源受信用インダクタ112とを含む。電源受信用インダクタ112は、複数の信号送受信用インダクタ114およびボンディングパッド118を取り囲むように、各半導体チップ形成領域102の外縁に沿って設けられた径を有する。電源受信用インダクタ112は、一端および他端を含み、これら一端および他端が電源回路120に接続されている。電源回路120は、たとえば整流回路である。電源受信用インダクタ112は、電源回路120を介してチップ内部回路124に接続されている。信号送受信用インダクタ114および電源受信用インダクタ112は、コイル状とすることができる。
ボンディングパッド122はチップ内部回路124に電気的に接続されている。ボンディングパッド122は、半導体装置100をスクライブライン領域104に沿って切断してチップ化した後に、ボンディングワイヤを介して、チップ外部の電源供給回路に接続される。この後、チップ外部の電源供給回路から、ボンディングパッド122を介してチップ内部回路124に電源が供給される。なお、ボンディングパッド122も、ワイヤボンディング用の領域だけを含むようにすればよいので、従来のパッドよりも小さいサイズとすることができる。
図3は、図2のA−A’断面図である。ここでは、半導体装置100に信号を供給するテスタ200の構成も示す。
半導体装置100は、半導体基板101上に設けられた絶縁層103内に、信号送受信用インダクタ114、シールリング110および電源受信用インダクタ112を有している。テスタ200は、半導体装置100の半導体チップ形成領域102内の信号送受信用インダクタ114に対応する位置に設けられた複数の信号送受信用インダクタ204と、半導体装置100の電源受信用インダクタ112に対応して設けられた電源供給用インダクタ202とを含む。
図4は、半導体装置100およびテスタ200の構成を示すブロック図である。
チップ内部回路124は、複数の信号送受信用インダクタ114に対応する複数のトランジスタ126を含むことができる。各トランジスタ126のソース・ドレインの一端は接地されており、他端は電源供給線128を介して電源回路120またはボンディングパッド122に接続される。ここで、半導体基板101の裏面を接地して、トランジスタ126の一端を半導体基板101の裏面に接続して接地するようにすることができる。また、各トランジスタ126のゲートは、各変換回路116を介して各信号送受信用インダクタ114に接続される。さらに、各トランジスタ126のゲートは、各ボンディングパッド118にも接続されている。なお、図4においては図示していないが、トランジスタ126と、ボンディングパッド118および変換回路116との間には、入出力バッファ回路が挿入された構成とすることができる。
次に、図2から図4を参照して、本実施の形態における半導体装置100がテスタ200から信号を受信する際の動作を説明する。
まず、テスタ200の信号送受信用インダクタ204および電源供給用インダクタ202がそれぞれ半導体装置100の信号送受信用インダクタ114および電源受信用インダクタ112に対向するように、テスタ200を半導体装置100のいずれかのチップに近づける。次いで、テスタ200の信号送受信用インダクタ204および電源供給用インダクタ202からそれぞれ所定の周波数を有する電波を半導体装置100に出力する。ここで、信号送受信用インダクタ204からはテスト信号、電源供給用インダクタ202からは電源信号が出力される。
半導体装置100の電源受信用インダクタ112は、電源供給用インダクタ202から出力された信号を交流の電気信号に変換する。電源回路120は、電源受信用インダクタ112が変換した交流の電気信号に基づき、電源電圧を生成し、チップ内部回路124に供給する。半導体装置100の信号送受信用インダクタ114は、信号送受信用インダクタ204から出力された信号を交流の電気信号に変換する。変換回路116は、信号送受信用インダクタ114が変換した交流の電気信号を復調し、チップ内部回路124に供給する。また、半導体装置100からテスタ200へ信号を出力する際は、チップ内部回路124から供給される電気信号を変換回路116が変調し、信号送受信用インダクタ114に供給する。信号送受信用インダクタ114は、変調された信号を電波としてテスタ200の対応する信号送受信用インダクタ204に出力する。これにより、半導体装置100とテスタ200との間でデータの送受信および電力の供給が行われる。
本実施の形態において、電源受信用インダクタ112の径を大きくすることができるので、電源電圧を供給するのに充分な大きさの信号を得ることができる。さらに、信号送受信用インダクタ114を電源受信用インダクタ112よりも小さい構成として、信号送受信用インダクタ114が電源受信用インダクタ112に内包されるような構成としたので、信号送受信部を複数配置したとしても、サイズの増大を抑えることができる。
さらに、本実施の形態において、電源受信用インダクタ112がシールリング110の外周に設けられるため、電源受信用インダクタ112を、スクライブライン領域104に沿ってウェハダイシングを行う際のチッピングストップ層として機能させることもできる。また、電源受信用インダクタ112を、半導体チップにチッピングが発生していないかを検出するためのチッピングセンサとして用いることもできる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以上の実施の形態においては、信号送受信部がインダクタである場合を例として説明したが、信号送受信部を容量として、テスタ200等の外部の装置から、容量結合によるデータの送受信を行うようにしてもよい。
さらに、以上の実施の形態においては、ウェハレベルで半導体装置のチップ内部回路のテストを行う際に、外部のテスタから、種々のテスト信号を非接触で送受信する場合を例として用いたが、チップ化後の後に、各種信号を非接触で送受信する例に適用することもできる。また、電源受信用インダクタ112をシールリング110の内側に設ける構成にしてもよい。
以下、参考形態の例を付記する。
1.半導体チップ形成領域を有する半導体基板と、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、電磁誘導または容量結合により非接触で外部と信号の送受信を行うとともに、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、
前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、外部からの電源信号を非接触で受信するとともに、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、
を含む半導体装置。
2.1.に記載の半導体装置において、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられた複数の前記信号送受信部を含む半導体装置。
3.1.または2.に記載の半導体装置において、
前記信号送受信部は、前記電源受信用インダクタよりも径が小さいインダクタである半導体装置。
4.1.から3.いずれかに記載の半導体装置において、
前記半導体基板は、前記半導体チップ形成領域の外周に設けられたスクライブライン領域をさらに含み、
前記電源受信用インダクタは、前記半導体基板の前記スクライブライン領域に形成された半導体装置。
5.1.から4.いずれかに記載の半導体装置において、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように設けられたシールリングをさらに含み、
前記電源受信用インダクタは、前記シールリングの外周に設けられた半導体装置。
6.1.から5.いずれかに記載の半導体装置において、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記電源受信用インダクタと前記チップ内部回路との間にこれらに接続して設けられ、前記電源受信用インダクタが受信した電源信号を変換して前記チップ内部回路に電力を供給する電源回路をさらに含む半導体装置。
7.1.から6.いずれかに記載の半導体装置において、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記信号送受信部に対応して設けられるとともに前記信号送受信部と前記チップ内部回路との間にこれらに接続して設けられ、前記チップ内部回路と外部との間で送受信される信号を変換する変換回路をさらに含む半導体装置。
8.1.から7.いずれかに記載の半導体装置において、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記信号送受信部に対応して設けられるとともに前記チップ内部回路に接続して設けられ、ボンディングワイヤに接続されて、前記チップ内部回路と外部との間で送受信される信号を前記ボンディングワイヤを介して入出力するボンディングパッドをさらに含む半導体装置。
9.1.から8.いずれかに記載の半導体装置において、
前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記チップ内部回路に接続して設けられ、ボンディングワイヤに接続されて、外部の電源供給回路から供給される電源を前記ボンディングワイヤを介して入力する電源用ボンディングパッドをさらに含む半導体装置。
10.半導体チップ形成領域を有する半導体基板と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、を含む半導体装置に対して、前記電源受信用インダクタに対応する電源供給用インダクタと、前記信号送受信部との間で電磁誘導または容量結合により非接触で信号の送受信を行う外部信号送受信部と、を含む外部装置を非接触で近づける工程と、
前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で前記信号の送受信を行うとともに、前記電源供給用インダクタと電源受信用インダクタとの間で電源信号の送受信を行う工程と、
を含む信号送受信方法。
11.10.に記載の信号送受信方法において、
前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で送受信される前記信号は、前記チップ内部回路をテストするための信号である信号送受信方法。
12.半導体チップ形成領域と、前記半導体チップ形成領域の外周に設けられたスクライブライン領域とが形成された半導体基板と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記信号送受信部に対応して設けられるとともに前記チップ内部回路に接続して設けられたボンディングパッドと、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記チップ内部回路に接続して設けられた電源用ボンディングパッドと、を含む半導体装置に対して、前記電源受信用インダクタに対応する電源供給用インダクタと、前記信号送受信部との間で電磁誘導または容量結合により非接触で信号の送受信を行う外部信号送受信部と、を含む外部装置を非接触で近づける工程と、
前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で前記信号の送受信を行なうとともに、前記電源供給用インダクタと電源受信用インダクタとの間で電源信号の送受信を行う工程と、
前記半導体装置を前記スクライブライン領域に沿って切断してチップ化する工程と、
チップ化した前記半導体装置の各チップにおいて、前記ボンディングパッドおよび前記電源用ボンディングパッドを、それぞれ、ボンディングワイヤにより外部の信号送受信部および電源供給回路と接続する工程と、
を含む半導体装置の製造方法。
本発明の実施の形態における半導体装置の構成を示す平面図である。 一の半導体チップ形成領域およびその周囲のスクライブライン領域の構成を詳細に示す平面図である。 図2のA−A’断面図である。 半導体装置およびテスタの構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 半導体装置
101 半導体基板
102 半導体チップ形成領域
103 絶縁層
104 スクライブライン領域
108 マーク
110 シールリング
112 電源受信用インダクタ
114 信号送受信用インダクタ
116 変換回路
118 ボンディングパッド
120 電源回路
122 ボンディングパッド
124 チップ内部回路
126 トランジスタ
128 電源供給線
200 テスタ
202 電源供給用インダクタ
204 信号送受信用インダクタ

Claims (12)

  1. 半導体チップ形成領域を有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、電磁誘導または容量結合により非接触で外部と信号の送受信を行うとともに、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、
    前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、外部からの電源信号を非接触で受信するとともに、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記チップ内部回路に接続して設けられた電源用ボンディングパッドと、
    を含む半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられた複数の前記信号送受信部を含む半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記信号送受信部は、前記電源受信用インダクタよりも径が小さいインダクタである半導体装置。
  4. 請求項1から3いずれかに記載の半導体装置において、
    前記半導体基板は、前記半導体チップ形成領域の外周に設けられたスクライブライン領域をさらに含み、
    前記電源受信用インダクタは、前記半導体基板の前記スクライブライン領域に形成された半導体装置。
  5. 請求項1から4いずれかに記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように設けられたシールリングをさらに含み、
    前記電源受信用インダクタは、前記シールリングの外周に設けられた半導体装置。
  6. 請求項1から5いずれかに記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記電源受信用インダクタと前記チップ内部回路との間にこれらに接続して設けられ、前記電源受信用インダクタが受信した電源信号を変換して前記チップ内部回路に電力を供給する電源回路をさらに含む半導体装置。
  7. 請求項1から6いずれかに記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記信号送受信部に対応して設けられるとともに前記信号送受信部と前記チップ内部回路との間にこれらに接続して設けられ、前記チップ内部回路と外部との間で送受信される信号を変換する変換回路をさらに含む半導体装置。
  8. 請求項1から7いずれかに記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記信号送受信部に対応して設けられるとともに前記チップ内部回路に接続して設けられ、第1ボンディングワイヤに接続されて、前記チップ内部回路と外部との間で送受信される信号を前記第1ボンディングワイヤを介して入出力するボンディングパッドをさらに含む半導体装置。
  9. 請求項1から8いずれかに記載の半導体装置において、
    前記電源用ボンディングパッドは、第2ボンディングワイヤに接続されて、外部の電源供給回路から供給される電源を前記第2ボンディングワイヤを介して入力する半導体装置。
  10. 半導体チップ形成領域を有する半導体基板と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記チップ内部回路に接続して設けられた電源用ボンディングパッドと、を含む半導体装置に対して、前記電源受信用インダクタに対応する電源供給用インダクタと、前記信号送受信部との間で電磁誘導または容量結合により非接触で信号の送受信を行う外部信号送受信部と、を含む外部装置を非接触で近づける工程と、
    前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で前記信号の送受信を行うとともに、前記電源供給用インダクタと電源受信用インダクタとの間で電源信号の送受信を行う工程と、
    を含む信号送受信方法。
  11. 請求項10に記載の信号送受信方法において、
    前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で送受信される前記信号は、前記チップ内部回路をテストするための信号である信号送受信方法。
  12. 半導体チップ形成領域と、前記半導体チップ形成領域の外周に設けられたスクライブライン領域とが形成された半導体基板と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられたチップ内部回路と、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内に設けられ、前記チップ内部回路に電気的に接続されて当該チップ内部回路と信号の送受信を行う信号送受信部と、前記チップ内部回路および前記信号送受信部を取り囲むように前記半導体チップ形成領域の外縁に沿って設けられた径を有し、前記チップ内部回路に電気的に接続された電源受信用インダクタと、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記信号送受信部に対応して設けられるとともに前記チップ内部回路に接続して設けられたボンディングパッドと、前記半導体基板の前記半導体チップ形成領域内において、前記チップ内部回路に接続して設けられた電源用ボンディングパッドと、を含む半導体装置に対して、前記電源受信用インダクタに対応する電源供給用インダクタと、前記信号送受信部との間で電磁誘導または容量結合により非接触で信号の送受信を行う外部信号送受信部と、を含む外部装置を非接触で近づける工程と、
    前記外部信号送受信部と前記信号送受信部との間で前記信号の送受信を行なうとともに、前記電源供給用インダクタと電源受信用インダクタとの間で電源信号の送受信を行う工程と、
    前記半導体装置を前記スクライブライン領域に沿って切断してチップ化する工程と、
    チップ化した前記半導体装置の各チップにおいて、前記ボンディングパッドおよび前記電源用ボンディングパッドを、それぞれ、ボンディングワイヤにより外部の信号送受信部および電源供給回路と接続する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
JP2007313821A 2007-12-04 2007-12-04 半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法 Active JP5403903B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313821A JP5403903B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法
US12/292,820 US8004054B2 (en) 2007-12-04 2008-11-26 Semiconductor device, method of manufacturing the same, and signal transmitting/receiving method using the semiconductor device
CNA2008101788793A CN101452932A (zh) 2007-12-04 2008-12-04 半导体装置、其制造方法以及使用该半导体装置的信号发送/接收方法
CN201310384734.XA CN103487743B (zh) 2007-12-04 2008-12-04 半导体装置
US13/137,074 US8704334B2 (en) 2007-12-04 2011-07-19 Semiconductor device, method of manufacturing the same, and signal transmitting/receiving method using the semiconductor device
US14/255,270 US9685496B2 (en) 2007-12-04 2014-04-17 Semiconductor device, method of manufacturing the same, and signal transmitting/receiving method using the semiconductor device
US15/598,475 US10115783B2 (en) 2007-12-04 2017-05-18 Semiconductor device, method of manufacturing the same, and signal transmitting/receiving method using the semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313821A JP5403903B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223842A Division JP5756506B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141011A JP2009141011A (ja) 2009-06-25
JP5403903B2 true JP5403903B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40674864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313821A Active JP5403903B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US8004054B2 (ja)
JP (1) JP5403903B2 (ja)
CN (2) CN101452932A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5442950B2 (ja) * 2008-01-29 2014-03-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、その製造方法、当該半導体装置を用いた信号送受信方法、およびテスタ装置
US7935549B2 (en) * 2008-12-09 2011-05-03 Renesas Electronics Corporation Seminconductor device
JP5578797B2 (ja) 2009-03-13 2014-08-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN102460686B (zh) * 2009-06-30 2016-01-06 日本电气株式会社 半导体器件、用于半导体器件的安装基板以及制造安装基板的方法
US9159777B2 (en) * 2011-04-15 2015-10-13 Infineon Technologies Ag Die arrangements containing an inductor coil and methods of manufacturing a die arrangement containing an inductor coil
US10909440B2 (en) * 2013-08-22 2021-02-02 Texas Instruments Incorporated RFID tag with integrated antenna
US9711451B2 (en) 2014-01-29 2017-07-18 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with coils in different wiring layers
JP6449462B2 (ja) * 2015-07-16 2019-01-09 株式会社PEZY Computing 半導体装置
JP6449461B2 (ja) * 2015-07-16 2019-01-09 株式会社PEZY Computing 半導体スイッチ装置
CN106473827A (zh) * 2016-09-08 2017-03-08 珠海伟胜电子科技有限公司 基于数字口腔观察仪的比色装置和方法
WO2019065311A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社村田製作所 半導体素子、高周波回路および通信装置
CN111668193A (zh) * 2020-05-12 2020-09-15 成都华微电子科技有限公司 带有电感线圈的集成电路芯片

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2672924B2 (ja) 1992-07-30 1997-11-05 三菱電機株式会社 非接触icカードとその製造方法及びテスト方法
TW359019B (en) * 1995-06-08 1999-05-21 Niigata Seimitsu Co Ltd Semiconductor device
CN1179295C (zh) * 1997-11-14 2004-12-08 凸版印刷株式会社 复合ic模块及复合ic卡
FR2780201B1 (fr) 1998-06-23 2001-09-21 Solaic Sa Module a circuit integre ayant une face comportant une zone peripherique isolee electriquement du circuit integre, et carte a connexion mixte comportant un tel module
JP2002025888A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Sony Corp アライメントマークおよびその形成方法、並びに半導体装置の製造方法
JPWO2002063675A1 (ja) * 2001-02-02 2004-06-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路および検査方法並びに製造方法
JP2002340989A (ja) 2001-05-15 2002-11-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 測定方法、検査方法及び検査装置
JP4240990B2 (ja) 2002-10-16 2009-03-18 大日本印刷株式会社 Icモジュール回路基板
CN100468449C (zh) 2002-08-26 2009-03-11 大日本印刷株式会社 集成电路模块
JP2004260139A (ja) * 2003-02-06 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP4149293B2 (ja) * 2003-03-18 2008-09-10 日立マクセル株式会社 コイルオンチップ及びコイルオンチップの製造方法
JP2005030877A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Ltd 無線制御テスト機能を備えた半導体集積回路装置
JP3802523B2 (ja) * 2003-09-10 2006-07-26 株式会社東芝 半導体装置
US7566010B2 (en) * 2003-12-26 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Securities, chip mounting product, and manufacturing method thereof
JP4444683B2 (ja) 2004-02-10 2010-03-31 株式会社日立製作所 コイル状アンテナを有する半導体チップ及びこれを用いた通信システム
US7152804B1 (en) * 2004-03-15 2006-12-26 Kovlo, Inc. MOS electronic article surveillance, RF and/or RF identification tag/device, and methods for making and using the same
JP4566794B2 (ja) 2004-03-26 2010-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101161361B1 (ko) * 2004-03-26 2012-06-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
JP2005333081A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板、半導体装置及び基板の製造方法
SG119329A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-28 Fujikura Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7528724B2 (en) * 2005-02-28 2009-05-05 Impinj, Inc. On die RFID tag antenna
JP4907292B2 (ja) 2005-10-14 2012-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び前記半導体装置を用いた通信システム
JP4572343B2 (ja) * 2006-03-03 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 電子基板、半導体装置および電子機器
KR101299932B1 (ko) * 2006-03-10 2013-08-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US20070297214A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2008029125A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sony Corp 電磁誘導型処理装置
EP1895450B1 (en) * 2006-08-31 2014-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and power receiving device
EP1909384A3 (en) * 2006-10-06 2015-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Rectifier circuit with variable capacitor, semiconductor device using the circuit, and driving method therefor
US7466284B2 (en) * 2006-11-30 2008-12-16 International Business Machines Corporation Chip seal ring having a serpentine geometry
US8816484B2 (en) * 2007-02-09 2014-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7616120B1 (en) * 2007-02-28 2009-11-10 Impinj, Inc. Multiple RF-port modulator for RFID tag
US7820520B2 (en) * 2007-03-22 2010-10-26 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with capacitor and/or inductor and method of making
JP2009117506A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Seiko Epson Corp 半導体装置
CA2623257A1 (en) * 2008-02-29 2009-08-29 Scanimetrics Inc. Method and apparatus for interrogating an electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
US10115783B2 (en) 2018-10-30
US9685496B2 (en) 2017-06-20
US8704334B2 (en) 2014-04-22
US20170256602A1 (en) 2017-09-07
US20140225221A1 (en) 2014-08-14
US20090140359A1 (en) 2009-06-04
CN103487743A (zh) 2014-01-01
CN101452932A (zh) 2009-06-10
US8004054B2 (en) 2011-08-23
JP2009141011A (ja) 2009-06-25
US20110278696A1 (en) 2011-11-17
CN103487743B (zh) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403903B2 (ja) 半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法
JP5442950B2 (ja) 半導体装置、その製造方法、当該半導体装置を用いた信号送受信方法、およびテスタ装置
US8399960B2 (en) Semiconductor device
US8648614B2 (en) Electronic circuit testing apparatus
EP3441992B1 (en) Signal isolator having inductive and capacitive signal coupling
JP6414911B2 (ja) 半導体装置
JP5990617B2 (ja) 半導体装置
JP5756506B2 (ja) 半導体装置
JP5705955B2 (ja) 半導体装置
JP2015201511A (ja) 無線通信回路および集積回路
JP2011203034A (ja) 被検査装置用インタフェース回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5403903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350