JP5401136B2 - 転写装置の速度制御方法及び速度制御装置 - Google Patents

転写装置の速度制御方法及び速度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5401136B2
JP5401136B2 JP2009067867A JP2009067867A JP5401136B2 JP 5401136 B2 JP5401136 B2 JP 5401136B2 JP 2009067867 A JP2009067867 A JP 2009067867A JP 2009067867 A JP2009067867 A JP 2009067867A JP 5401136 B2 JP5401136 B2 JP 5401136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
transfer
film
traveling
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009067867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010221402A (ja
Inventor
貴彦 中村
東士夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2009067867A priority Critical patent/JP5401136B2/ja
Priority to DE102010003003.1A priority patent/DE102010003003B4/de
Priority to US12/726,632 priority patent/US8246769B2/en
Priority to CN2010101386472A priority patent/CN101837674B/zh
Publication of JP2010221402A publication Critical patent/JP2010221402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401136B2 publication Critical patent/JP5401136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F19/00Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
    • B41F19/02Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with embossing
    • B41F19/06Printing and embossing between a negative and a positive forme after inking and wiping the negative forme; Printing from an ink band treated with colour or "gold"
    • B41F19/062Presses of the rotary type
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D13/00Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover
    • G05D13/62Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover characterised by the use of electric means, e.g. use of a tachometric dynamo, use of a transducer converting an electric value into a displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2219/00Printing presses using a heated printing foil
    • B41P2219/20Arrangements for moving, supporting or positioning the printing foil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2219/00Printing presses using a heated printing foil
    • B41P2219/40Material or products to be decorated or printed
    • B41P2219/42Sheet-like material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]

Description

本発明は、印刷された印刷用紙に、転写用フィルムを押し付けることにより、金箔、エンボス模様やホログラム模様等を転写して印刷面の付加価値を高める技術に関し、より具体的には、転写用フィルムを走行停止状態から運転開始し、運転を開始した後の転写用フィルムの走行速度制御を行う転写装置の速度制御方法及び速度制御装置に関する。
上記のように印刷された印刷用紙に付加価値を付ける艶出し装置が既に提案されている。これは、印刷ユニットで印刷された印刷用紙に紫外線硬化型樹脂ワニス(ニスとも言う)を塗布するニスユニットと、このニスユニットでニスが塗布された印刷用紙に転写用のフィルムを押し付けて転写するためのホログラム形成ユニットとを備え、前記ホログラム形成ユニットが、印刷用紙を搬送する圧胴と、この圧胴上の印刷用紙にフィルムを押圧する一対の押圧ローラと、押圧ローラで印刷用紙にフィルムを押圧している際にニスを硬化させる紫外線照射部と、前記一対の押圧ローラを圧胴に対して上方側に移動した退避位置と圧胴に近接した押圧位置とに接離可能に構成して、ホログラム形成(表面処理)を行わない場合には、押圧ローラを圧胴に対して上方側に移動した退避位置に位置させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−315229号公報(図1及び図2参照)
前記特許文献1の艶出し装置によれば、フィルムのフィルム走行速度と胴の回転速度とを同期させる構成となっているため、前記のようにフィルムを圧胴から離間させて、フィルムの模様を印刷用紙に転写しない場合においても、フィルムが印刷機と同期して空走行している状態になっているため、フィルムの耐久面において不利になるだけでなく、ランニングコストも高くなる不都合があった。
そこで、本発明はかかる状況に鑑みてなされたものであって、その解決しようとするところは、不要時には、フィルムの走行を停止することができるだけでなく、停止状態からフィルム走行を再開するための転写装置の駆動制御構成を簡素にすることができる転写装置の速度制御方法及び速度制御装置を提供することを課題とする。
即ち、本発明の転写装置の速度制御方法は、前述の課題解決のために、転写用フィルムが胴から離反した第1走行経路と該胴に接近した第2走行経路の双方においてそれぞれ走行可能となっているフィルム走行機構と、該フィルム走行機構により前記転写用フィルムを第2走行経路に走行させながら、胴により搬送される印刷用紙に押し付けることにより該印刷用紙に該転写用フィルムの模様を転写する転写部とを備えた転写装置を備え、該転写装置のフィルム走行速度を制御する方法において、前記胴の回転数に応じて出力するパルス信号に基づいて該胴の回転速度と前記転写装置の走行速度とを同期させる同期制御を備え、前記胴を前記パルス信号により回転制御する一方、前記転写用フィルムを走行停止状態としておき、前記回転状態の胴に対して走行停止状態の前記転写用フィルムを第1走行経路から第2走行経路に移動させてドッキング状態で走行させる際に、該転写装置を該胴からのパルス信号とは異なるパルス信号により運転開始し、運転開始後において前記転写装置のフィルム走行速度が前記胴の回転速度に一致するように該転写装置のフィルム走行速度を同調させる同調制御を行い、両者の速度が一致した後に前記同期制御に切り替え、前記第2走行経路の走行距離が前記第1走行経路の走行距離よりも長い走行距離に設定され、前記転写用フィルムを前記ドッキング状態で走行させている間に、緊急停止信号が出力されると、前記胴からのパルス信号に基づいて前記転写用フィルムの走行速度を該胴の回転速度に同期させながら該転写用フィルムの走行を停止させ、停止後に該転写用フィルムを第2走行経路から第1走行経路に移動させてから又は移動中において、前記胴からのパルス信号とは異なるパルス信号により該転写用フィルムを再度所定時間走行開始した後走行停止させることを特徴としている。
また、本発明の転写装置の速度制御装置は、転写用フィルムが胴から離反した第1走行経路と該胴に接近した第2走行経路の双方においてそれぞれ走行可能となっているフィルム走行機構と、該フィルム走行機構により前記転写用フィルムを第2走行経路に走行させながら、胴により搬送される印刷用紙に押し付けることにより該印刷用紙に該転写用フィルムの模様を転写する転写部とを備えた転写装置を備え、該転写装置のフィルム走行速度を制御する装置において、前記胴を一定速度で回転させる一方、前記第1走行経路において転写用フィルムを走行停止状態とするための走行状態切替手段と、前記胴の回転速度を制御するべく、該胴の回転数に応じたパルス信号を出力する回転数検出手段と、前記回転状態の胴に対して走行停止状態の前記転写用フィルムを第1走行経路から第2走行経路に移動させてドッキング状態で走行させる際に、前記回転状態の胴に対して走行停止状態の転写用フィルムの走行を開始するためのパルス信号を生成するパルス信号生成手段と、該走行を開始した転写用フィルムの走行速度が前記胴の回転速度に一致するように前記パルス信号生成手段により生成されたパルス信号を用いて速度制御を行う同調制御手段と、両者の速度が一致した後に前記胴からのパルス信号に基づいて該胴の回転速度と該転写装置のフィルム走行速度を同期制御する同期制御手段とを備え、前記第2走行経路の走行距離が前記第1走行経路の走行距離よりも長い走行距離に設定され、前記転写用フィルムを前記ドッキング状態で走行させている間に、緊急停止信号が出力されると、前記胴からのパルス信号に基づいて前記転写用フィルムの走行速度を該胴の回転速度に同期させながら該転写用フィルムの走行を停止させ、停止後に該転写用フィルムを第2走行経路から第1走行経路に移動させてから又は移動中において、前記胴からのパルス信号とは異なるパルス信号により該転写用フィルムを再度所定時間走行開始した後走行停止させる構成としたことを特徴としている。
上記構成によれば、転写装置を走行停止状態にすることによって、フィルムの耐久面及びランニングコスト面のいずれにおいても有利になる。また、回転状態の胴に対して走行停止状態の転写装置を胴からのパルス信号とは異なるパルス信号を転写装置に出力するだけで、転写装置のフィルム走行速度を胴の回転速度に一致させることができる。そして、転写装置のフィルム走行速度が胴の回転速度に一致した後は、胴を駆動回転させるパルス信号によって転写装置を同期制御することができる。本発明では、転写装置の運転を行うためのパルス信号を発生させるパルス信号生成手段を、例えばインターフェイス基板等で構成することができるので、転写装置を胴とは別の制御装置により制御する構成に比べて、簡素な構成にすることができるだけでなく、フィルム走行速度が同調した後は、同期制御を行うことで精度のよい速度制御を行うことができる。
また、上記のように、第2走行経路の走行距離が第1走行経路の走行距離よりも長い走行距離に設定されている場合には、転写装置を停止させてから、転写用フィルムを第2走行経路から第1走行経路に移動させると、転写用フィルムが弛むことになり、胴からのパルス信号とは異なるパルス信号により転写装置を再度所定時間運転開始した後走行停止させることによって、弛んだ転写用フィルム又は弛む転写用フィルムを巻き取ることができる。
本発明の構成によれば、転写装置を走行停止状態にすることによって、フィルムの耐久面及びランニングコスト面のいずれにおいても有利になるだけでなく、回転状態の胴に対して走行停止状態の転写装置を胴からのパルス信号とは異なるパルス信号を転写装置に出力するだけで、転写装置のフィルム走行速度を胴の回転速度に一致させ、一致させた後は同期制御に切り替えるだけで済むことから、簡素な構成で走行停止状態の転写用フィルムの走行を開始し、転写用フィルムの走行速度を印刷用紙の搬送速度に一致させて同期させることができる印刷用紙への転写装置及び転写方法を提供することができる。
印刷機の概略側面図である。 転写部の側面図である。 本発明のブロック図である。 制御装置の動作を示すフローチャートである。
図1に、印刷用紙の印刷面に樹脂ワニスを塗布して光沢を出し、その上から更に金箔、エンボス模様やホログラム模様等を転写することにより、印刷用紙の印刷面を加工することができる転写装置6が組み込まれた印刷機の一例を示している。この印刷機は、紙積み台からフィーダ装置や用紙分離装置等により一枚ずつ印刷用紙2を送り出すための給紙部1と、この給紙部1からの印刷用紙2に5色の印刷を行うための印刷部3と、該印刷部3にて印刷された印刷用紙2に紫外線硬化型樹脂ワニス(ニスとも言う)を塗布(コーティング)するワニス塗布部4と、該ワニス塗布部4にて紫外線硬化型樹脂ワニスが塗布された印刷用紙2の紫外線硬化型樹脂ワニス上に復元力を有する伸縮自在な材料(例えばポリエチレンテレフタレート、所謂PETの他、他の材料でもよい)からなる転写用フィルム5を押し付けて該印刷用紙2の表面加工を行うための転写部Fと、該転写部Fにて表面加工された印刷用紙2を排紙するための排紙部7とを備えている。ここでは、5色の印刷が行えるように5台の印刷ユニット8,9,10,11,12を備えた印刷部3としているが、5色以外の色、つまり1色又は2色以上の印刷が行える印刷部であってもよい。又、前記排紙部7は、グリッパを備えるチェーン搬送装置にて構成しているが、この排紙部7のない印刷機であってもよいし、又、印刷機を構成する各部の具体的な構成は図に示されるものに限定されるものではない。又、印刷用紙として枚葉紙を用いているが、連続する長尺な用紙であってもよい。又、前記転写装置6を印刷機に組み込んで使用する他、印刷機に組み込まないで単独で使用するようにしてもよい。
前記印刷面に金箔を付着させる場合には、フォイラーと呼ばれる箔押しにて印刷物を押圧することによって、印刷物の糊(ニスでもよい)の付いた部分に基材から金箔が剥がれて付着することになる。前記印刷面に金箔以外のものを付着させる構成であってもよい。
前記印刷ユニット8〜12は、印刷用圧胴8A〜12Aを備え、これら印刷用圧胴8A〜12Aの搬送方向上流側のそれぞれには、各印刷用圧胴へ印刷用紙2を渡すための渡し胴8B〜12Bを備えている。尚、前記渡し胴8B〜12Bのうちの搬送方向始端側に位置する径の小さな渡し胴8Bを給紙胴とも言い、この渡し胴8Bとフィーダ装置や用紙分離装置等とから前記給紙部1を構成している。そして、図示していないが、前記胴8A〜12A及び渡し胴9B〜12Bのそれぞれには、送り出されてきた印刷用紙2を爪台と爪とで把持するグリッパを円周方向の2箇所(1箇所又は3箇所以上でもよい)に備えている。尚、前記径の小さな渡し胴8Bには、図示していないが、印刷用紙2を爪台と爪とで把持するグリッパを円周方向の1箇所に備えている。又、前記ワニス塗布部4は、紫外線硬化型樹脂ワニスが供給されるニス胴4Aとこれら対抗配置して印刷された印刷用紙2に紫外線硬化型樹脂ワニスを塗布するための圧胴4Bとを備えている。
この圧胴4Bへ印刷用紙2を受け渡すための渡し胴14を備えている。これら胴14,4Bにも図示していないが、前記同様に送り出されてきた印刷用紙2を爪台と爪とで把持するグリッパを円周方向の2箇所(1箇所又は3箇所以上でもよい)に備えている。
図1および図2に示すように、前記転写装置6は、前記胴4Bからの印刷用紙2を受け渡すために設けられた渡し胴18から印刷用紙2を受け取る圧胴19と、圧胴19上の印刷用紙2に前記転写用フィルム5を押し付けて転写するためのフィルム転写機構20とを備えている。前記フィルム転写機構20は、ワニス塗布部4にて塗布された紫外線硬化型樹脂ワニスを接着剤として利用しながら前記転写用フィルム5を印刷用紙2に押し付けて、転写用フィルム5から印刷用紙2に金箔、エンボス模様やホログラム模様等を転写する機構である。前記印刷用紙2の紫外線硬化型樹脂ワニスに転写用フィルム5を押し付けることによって、紫外線硬化型樹脂ワニスの塗布面を平滑にすることができ、光沢度をアップさせることができる。そして、押し付けられた転写用フィルム5の上から紫外線照射ランプ21,22(1個又は3個以上であってもよい)からの紫外線を照射することによって、紫外線硬化型樹脂ワニスを硬化させるようにしている。前記渡し胴18も、前記同様に、印刷用紙2を把持するグリッパを周方向2箇所(1箇所又は3箇所以上であってもよい)に備えている。又、前記圧胴19は、前記渡し胴18よりも直径が大きな所謂3倍胴と言われる胴になっており、前記同様に、グリッパを円周方向の3箇所(図示していない)に備えており、圧胴19が1回転する間に渡し胴18が1.5回転することにより、前記のように圧胴19側のグリッパに渡し胴18のグリッパからの印刷用紙2を受け渡すことができるようになっている。前記圧胴19を他の胴に比べて大きな直径(3倍胴)とすることによって、紫外線照射を行う乾燥処理区間を多く確保することができるだけでなく、ワニス塗布部4との距離が長く確保できる利点があるが、他の胴と同一の直径であってもよい。
前記転写装置6について詳述すれば、図1及び図2に示すように、前記転写用フィルム5が巻き付けられるとともに送り出し可能な供給ロール13と、この供給ロール13から送り出された転写用フィルム5を前記圧胴19上の印刷用紙2に押し付ける2個(1個又は3個以上でもよい)の押圧ローラ15,16と、該押圧ローラ15,16にて前記転写用フィルム5を押圧した後、印刷用紙から剥離される該転写用フィルム5を巻き取る巻取用ロール17とを備えている。そして、図2に示すR1〜R10が、供給ロール13と搬送方向上流側に位置する押圧ローラ15との間に配置されたフィルム案内用のローラである。又、R13〜R16が、搬送方向下流側に位置する押圧ローラ16と巻取用ロール17との間に配置されたフィルム案内用のローラである。前記搬送方向下流側に位置する押圧ローラ16を圧胴19から上方へ設定距離離間した位置に配置しているのは、転写用フィルム5と印刷用紙2との分離(剥離)をスムーズに行うことができるようにするためであるが、押圧ローラ16を圧胴19に圧接した状態であってもよい。
前記供給ロール13は、供給ロール用の電動モータM1の動力を用いて駆動回転され、前記巻取用ロール17は、巻取用ロール用の電動モータM2を用いて駆動回転されるようになっており、これら2つの電動モータM1,M2と転写用フィルム5にテンション調整を行うためのローラR9,R5を駆動回転する2つの電動モータ28,30の4つの電動モータは、基本的には同期運転されるようになっているが、転写用フィルム5の弛みや必要以上の張力が発生したときに原因となる電動モータの回転速度を制御して弛みや必要以上の張力を良好に解消できるようにしている。このようにテンション調整を行うことによって、印刷用紙2に対する転写用フィルム5の位置を調整することができるようになっている。前記4つの電動モータM1,M2,28,30が、後述する第1走行経路S1と第2走行経路S2のいずれの走行経路でもフィルム5を走行させることができるフィルム走行機構を構成している。
また、前記転写部Fを前記圧胴19に対して離間又は接近させるための駆動手段を備え、その駆動手段は、図2に示すように、エアシリンダ31の伸縮ロッド31Aに、転写装置6のケーシング6Aに回転自在に固定されたギヤ32に噛み合う歯部を形成し、前記伸縮ロッド31Aの伸縮により回転されるギヤ32の回転力を上下移動力に変換する歯部を備えたラック33の下端を、前記押圧ローラ15,16等が取り付けられた支持部材34の印刷用紙搬送方向ほぼ中央部の上端に連結している。従って、表面処理、つまりフィルム5の模様の転写を行わない場合又は印刷作業終了後に伴い電源をOFFする場合には、エアシリンダ31の伸縮ロッド31Aを図2の2点鎖線で示す位置まで伸長させることにより、ギヤ32が反時計回りで回転してラック33を2点鎖線で示す上方位置まで移動させるとともに、支持部材34を上方位置へ移動させるのである。これにより、転写部F(押圧ローラ15,16及び両押圧ローラ15,16間に掛かっているフィルム5)を圧胴19に対して離反させることができるようになっている。また、転写部Fを下降させるためには、前記エアシリンダ31の伸縮ロッド31Aを図2の破線で示す位置まで短縮させることにより、転写部F(押圧ローラ15,16及び両押圧ローラ15,16間に掛かっているフィルム5)を圧胴19に対して接近させる(図2の実線参照)ことができるようになっている。ここでは、上下方向に前記転写部Fを移動させる場合を示しているが、胴19に対して接近又は離反する方向は自由に変更することができる。図では、転写装置6の下端に位置する転写部Fを圧胴19に対して離反させる構成とすることによって離反させるための構成を小型化することができる利点があるが、転写装置6全体を圧胴19に対して離反させる構成としてもよい。
図2に示すように、前記のように転写部Fを前記圧胴19に対して離間又は接近させることによって、前記フィルム5が胴19から離反した第1走行経路S1(2点鎖線で示す)と該第1走行経路S1の走行距離よりも長く設定されるとともに胴19に接近した第2走行経路S2(実線で示す)とが現れるようになっている。そして、それら2つの走行経路S1,S2の双方においてそれぞれ走行可能とするフィルム走行機構が、4つの電動モータM1,M2,28,30でなり、これら4つの電動モータM1,M2,28,30を作動させることにより、転写部Fの上昇位置及び下降位置のいずれにおいてもフィルム5を走行させることができるようになっている。しかも、後述するように、転写部Fを下降位置から上昇位置に移動させる場合には、フィルム5が弛まないように4つの電動モータM1,M2,28,30の駆動を制御し、転写部Fを上昇位置から下降位置に移動させる場合には、フィルム5に必要以上のテンションが加わることがないように4つの電動モータM1,M2,28,30の駆動を制御するように構成されている。尚、胴19に対して転写部Fのドッキングを解除した上昇位置に位置するまでは、4つの電動モータM1,M2,28,30の同期を取りながら駆動し、その後それらを駆動停止することになる。
また、前記転写装置6は、図3に示すように、制御装置Uにより転写用フィルム5の走行速度を制御できるようになっている。
つまり、転写用フィルム5の走行速度と胴19の回転速度が一致している場合には、回転数検出手段Eから出力されるパルス信号により、転写装置6の駆動用電動モータM1,M2と胴19の駆動用電動モータM3とをそれらの速度が同期した状態で駆動する。また、転写用フィルム5の走行速度と胴19の回転速度が一致していない場合、具体的には転写用フィルム5が走行停止状態になっている場合には、回転数検出手段Eからのパルス信号で転写装置6の駆動用電動モータM1,M2を駆動することができないため、パルス信号生成手段Kにより擬似的に生成されたパルス信号(擬似パルス信号とも言う)により転写装置6の駆動用電動モータM1,M2の駆動を開始し、転写用フィルム5の走行速度が胴19の回転速度に一致すると、パルス信号生成手段Kからのパルス信号を止めて、回転数検出手段Eから出力されるパルス信号により、転写装置6の駆動用電動モータM1,M2と胴19の駆動用電動モータM3とをそれらの速度が同期した状態で駆動する状態に切り替える。前記パルス信号生成手段Kは、回転状態の胴19に対して走行停止状態の前記転写用フィルム5を第1走行経路S1から第2走行経路S2に移動させてドッキング状態で走行させる際に、前記回転状態の胴19に対して走行停止状態の転写用フィルム5の走行を開始するためのパルス信号を生成するものであり、インターフェイス基板などから構成されている。
詳述すれば、前記制御装置Uを構成するマイクロプロセッサMが、前記胴19を一定速度で回転させる一方、前記第1走行経路S1において転写用フィルム5を走行停止状態とするための走行状態切替手段35と、該転写用フィルムの走行速度が前記胴の回転速度に一致するように前記パルス信号生成手段Kにより生成されたパルス信号を用いて速度制御を行う同調制御手段36と、両者の速度が一致した後に前記胴19からのパルス信号に基づいて該胴19の回転速度及び転写装置6のフィルム走行速度を同期制御する同期制御手段37とを備えている。そして、マイクロプロセッサMからの出力される信号は、インターフェイスIを介して回転数検出手段Eに出力され、回転数検出手段EとインターフェイスIとの間に、前記パルス信号生成手段Kを接続している。前記回転数検出手段Eは、胴19の回転に応じたパルス信号を出力するロータリエンコーダから構成されているが、回転数を検出する他のセンサであってもよい。
前記同調制御手段36により電動モータM1,M2を同調制御し、同調後同期制御することを、図4のフローチャートに基づいて説明する。
まず、マイクロプロセッサMは、印刷機の速度同調制御に入る(ステップS1)と、連結運転開始であるか否かを確認し(ステップS2)、連結運転開始ではない場合には、連結運転終了であるか否かを確認し(ステップS3)、連結運転終了ではない場合には、連結運転緊急停止であるか否かを確認し(ステップS4)、連結運転緊急停止ではない場合には、転写用フィルム5の走行速度と胴19の回転速度とが一致していると判断して、胴19からのパルス信号を取得する(ステップS5)。取得したパルス信号に基づいて転写装置6と胴19とをそれらの速度が一致した状態で同期制御を行う(ステップS6)。つまり、取得したパルス信号により転写装置6のフィルム走行速度が胴19の搬送速度に一致するように、電動モータM1,M2の駆動を制御する。
前記連結運転は、胴19が一定速度で回転している状態で、走行停止状態の転写装置6を駆動して転写部が胴19にドッキングして転写装置6と胴19とが共に駆動されている状態を指す。また、連結運転終了は、印刷作業終了又は印刷作業のみを行う場合に、転写装置6を胴19から離間して走行停止させることを指す。また、連結運転緊急停止は、トラブル発生時に手動又は自動にて印刷機を緊停止する場合に、胴19及び転写装置6を同期して停止することを指す。
マイクロプロセッサMが、ステップS2において連結運転開始であると判断すると、インターフェイス基板Kにて生成されるパルス信号(擬似パルス信号)により、電動モータM1,M2を駆動して、転写装置6の加速運転を行う(ステップS7)。加速運転後、マイクロプロセッサMが、胴19の回転速度と転写装置6の走行速度とが一致したことを確認すると(ステップS8)、前記のように、ロータリエンコーダ(回転数検出手段E)から取得したパルス信号に基づいて、転写装置6と胴19とをそれらの速度が一致した状態で同期制御を行う(ステップS6)
また、マイクロプロセッサMが、ステップS3において連結運転終了であると判断すると、転写装置6を上昇させる(ステップS9)。上昇後、インターフェイス基板Kからのパルス信号により転写装置6の転写フィルム5の走行を減速しながら停止させる(ステップS10)。尚、転写装置6を上昇中に、転写用フィルム5の走行を減速するようにしてもよい。
また、マイクロプロセッサMが、ステップS4において連結運転緊急停止であると判断すると、ロータリエンコーダ(回転数検出手段E)からのパルス信号により胴19の減速度と同期しながら転写装置6の転写用フィルム5の走行を減速しながら停止させる(ステップS11)。停止後、転写装置6を上昇させる(ステップS12)。この上昇に伴って、転写用フィルム5の走行経路が短くなることから、転写用フィルム5の走行が停止していると、フィルム5が弛んでしまう。これを吸収するために、インターフェイス基板Kからのパルス信号により転写装置6の転写フィルム5の走行を再度開始し、所定時間経過後転写フィルム5の走行を停止する(ステップS13)。尚、転写装置6を上昇中の任意の時間に、転写装置6の転写フィルム5の走行を再度開始する構成であってもよい。
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、インターフェイス基板Kを、インターフェイスIとロータリエンコーダ(回転数検出手段E)との間に設けたが、他の場所に設けてインターフェイスIと接続する構成であってもよい。
また、前記実施形態では、転写装置6が、一方のロールに巻き付けられた転写用フィルム5を他方のロールへ巻き取るタイプを示したが、無端状に転写用フィルムを複数個のロールに巻回したエンドレスタイプに構成してもよい。
1…給紙部、2…印刷用紙、3…印刷部、4…ワニス塗布部、4A…ニス胴、4B…圧胴、5…転写用フィルム、6…転写装置、6A…ケーシング、7…排紙部、8〜12…印刷ユニット、8A〜12A…印刷用圧胴、8B〜12B…胴、13…供給ロール、14…胴、15,16…押圧ローラ、17…巻取用ロール、18…胴、19…圧胴(3倍胴)、20…フィルム転写機構、21,22…紫外線照射ランプ、28,30…電動モータ、31…エアシリンダ、31A…伸縮ロッド、32…ギヤ、33…ラック、34…支持部材、35…走行状態切替手段、36…同調制御手段、37…同期制御手段、F…転写部、M1,M2,M3…電動モータ、S1,S2…走行経路、U…制御装置

Claims (2)

  1. 転写用フィルムが胴から離反した第1走行経路と該胴に接近した第2走行経路の双方においてそれぞれ走行可能となっているフィルム走行機構と、該フィルム走行機構により前記転写用フィルムを第2走行経路に走行させながら、胴により搬送される印刷用紙に押し付けることにより該印刷用紙に該転写用フィルムの模様を転写する転写部とを備えた転写装置を備え、該転写装置のフィルム走行速度を制御する方法において、
    前記胴の回転数に応じて出力するパルス信号に基づいて該胴の回転速度と前記転写装置の走行速度とを同期させる同期制御を備え、前記胴を前記パルス信号により回転制御する一方、前記転写用フィルムを走行停止状態としておき、前記回転状態の胴に対して走行停止状態の前記転写用フィルムを第1走行経路から第2走行経路に移動させてドッキング状態で走行させる際に、該転写装置を該胴からのパルス信号とは異なるパルス信号により運転開始し、運転開始後において前記転写装置のフィルム走行速度が前記胴の回転速度に一致するように該転写装置のフィルム走行速度を同調させる同調制御を行い、両者の速度が一致した後に前記同期制御に切り替え
    前記第2走行経路の走行距離が前記第1走行経路の走行距離よりも長い走行距離に設定され、前記転写用フィルムを前記ドッキング状態で走行させている間に、緊急停止信号が出力されると、前記胴からのパルス信号に基づいて前記転写用フィルムの走行速度を該胴の回転速度に同期させながら該転写用フィルムの走行を停止させ、停止後に該転写用フィルムを第2走行経路から第1走行経路に移動させてから又は移動中において、前記胴からのパルス信号とは異なるパルス信号により該転写用フィルムを再度所定時間走行開始した後走行停止させることを特徴とすることを特徴とする転写装置の速度制御方法。
  2. 転写用フィルムが胴から離反した第1走行経路と該胴に接近した第2走行経路の双方においてそれぞれ走行可能となっているフィルム走行機構と、該フィルム走行機構により前記転写用フィルムを第2走行経路に走行させながら、胴により搬送される印刷用紙に押し付けることにより該印刷用紙に該転写用フィルムの模様を転写する転写部とを備えた転写装置を備え、該転写装置のフィルム走行速度を制御する装置において、
    前記胴を一定速度で回転させる一方、前記第1走行経路において転写用フィルムを走行停止状態とするための走行状態切替手段と、前記胴の回転速度を制御するべく、該胴の回転数に応じたパルス信号を出力する回転数検出手段と、前記回転状態の胴に対して走行停止状態の前記転写用フィルムを第1走行経路から第2走行経路に移動させてドッキング状態で走行させる際に、前記回転状態の胴に対して走行停止状態の転写用フィルムの走行を開始するためのパルス信号を生成するパルス信号生成手段と、該走行を開始した転写用フィルムの走行速度が前記胴の回転速度に一致するように前記パルス信号生成手段により生成されたパルス信号を用いて速度制御を行う同調制御手段と、両者の速度が一致した後に前記胴からのパルス信号に基づいて該胴の回転速度と該転写装置のフィルム走行速度を同期制御する同期制御手段とを備え
    前記第2走行経路の走行距離が前記第1走行経路の走行距離よりも長い走行距離に設定され、前記転写用フィルムを前記ドッキング状態で走行させている間に、緊急停止信号が出力されると、前記胴からのパルス信号に基づいて前記転写用フィルムの走行速度を該胴の回転速度に同期させながら該転写用フィルムの走行を停止させ、停止後に該転写用フィルムを第2走行経路から第1走行経路に移動させてから又は移動中において、前記胴からのパルス信号とは異なるパルス信号により該転写用フィルムを再度所定時間走行開始した後走行停止させる構成としたことを特徴とする転写装置の速度制御装置。
JP2009067867A 2009-03-19 2009-03-19 転写装置の速度制御方法及び速度制御装置 Active JP5401136B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067867A JP5401136B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 転写装置の速度制御方法及び速度制御装置
DE102010003003.1A DE102010003003B4 (de) 2009-03-19 2010-03-18 Geschwindigkeitskontrollverfahren und Geschwindigkeitskontrollapparat für eine Übertragungseinrichtung
US12/726,632 US8246769B2 (en) 2009-03-19 2010-03-18 Speed control method and speed control apparatus for transfer device
CN2010101386472A CN101837674B (zh) 2009-03-19 2010-03-18 转印装置的速度控制方法及速度控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067867A JP5401136B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 転写装置の速度制御方法及び速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221402A JP2010221402A (ja) 2010-10-07
JP5401136B2 true JP5401136B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42736459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067867A Active JP5401136B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 転写装置の速度制御方法及び速度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8246769B2 (ja)
JP (1) JP5401136B2 (ja)
CN (1) CN101837674B (ja)
DE (1) DE102010003003B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010009402A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Kaltfolientransfer mit dynamischer Folienspannung
JP7055407B2 (ja) * 2019-10-30 2022-04-18 株式会社ミヤコシ 転写装置及びその転写方法
JP7055408B2 (ja) * 2019-10-30 2022-04-18 株式会社ミヤコシ 転写装置及びその転写方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3149950A1 (de) 1981-12-17 1983-07-07 Akerlund & Rausing, Verpackung GmbH, 6203 Hochheim Vorrichtung zum uebertragen von druckdekoren
JP2878129B2 (ja) * 1994-09-13 1999-04-05 大日本スクリーン製造株式会社 ラミネート装置の転写材剥離装置
US6334248B1 (en) * 1996-09-20 2002-01-01 Total Register, Inc. Apparatus and method for the continuous high speed rotary application of stamping foil
JPH11123863A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Edm Kk サーマルプリンタ
JP3571199B2 (ja) * 1997-11-17 2004-09-29 Tdk株式会社 蓄光印刷物及びその製造方法
JP3182140B2 (ja) 1999-09-14 2001-07-03 株式会社東京機械製作所 多色刷平版輪転機における胴逃がし・胴入れ制御装置
JP3400773B2 (ja) * 2000-04-28 2003-04-28 株式会社東京機械製作所 輪転機の同期制御装置
DE20122940U1 (de) * 2000-09-11 2011-02-17 Zipher Ltd. Druckvorrichtung
JP2004292799A (ja) * 2003-02-25 2004-10-21 Totsuken:Kk 樹脂硬化装置
JP3944199B2 (ja) 2003-10-16 2007-07-11 ファナック株式会社 テレスコピックカバー
JP2006315229A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Shinohara Machinery Co Ltd ホログラム形成ユニット付き印刷機
JP2006345229A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Fujitsu Ltd 映像配信方法、映像視聴装置、映像制御装置及びエンコード装置
DE102007020226A1 (de) 2007-04-28 2008-10-30 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckmaschine mit einer Vorrichtung zum Übertragen von bildgebenden Transferschichten
DE102008028949B4 (de) 2007-06-28 2012-04-12 Ryobi Ltd. Oberflächenbehandlungsvorrichtung für ein bedrucktes Blatt
JP2009067867A (ja) 2007-09-12 2009-04-02 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、この接着剤組成物を用いた多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JP5080916B2 (ja) * 2007-09-20 2012-11-21 リョービ株式会社 枚葉紙への転写方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8246769B2 (en) 2012-08-21
DE102010003003B4 (de) 2014-01-23
JP2010221402A (ja) 2010-10-07
CN101837674A (zh) 2010-09-22
DE102010003003A1 (de) 2010-11-18
US20100236699A1 (en) 2010-09-23
CN101837674B (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095331B2 (ja) 印刷用紙への転写方法及び転写装置
US10486416B2 (en) Device for overlapping sheets
US20080022875A1 (en) Sheet-fed printing press
ITMI20101293A1 (it) Tamburo di taglio e trasferimento di etichette linerless da un nastro continuo ad un contenitore in movimento e apparecchiatura dotata di tale tamburo
JP2007532354A (ja) エンボス装置
JP2007245438A (ja) フィルム貼付方法とその装置
JP2008532791A (ja) エンボス装置のためのフィルムガイド
JP5401136B2 (ja) 転写装置の速度制御方法及び速度制御装置
JP5080916B2 (ja) 枚葉紙への転写方法
US20090000745A1 (en) Surface Treatment Apparatus for Printed Sheets
JP4982313B2 (ja) 転写用フィルムの巻取り方法及び印刷用紙への転写装置
JP2012532769A (ja) 構造化された層を作成するための方法及び装置
JP5028325B2 (ja) 印刷用紙の表面処理装置
JP5530647B2 (ja) 印刷用紙への転写装置及び転写方法
JP4929079B2 (ja) 枚葉印刷機
JP2007176173A (ja) エンボス装置におけるフィルムガイド
JP2005131782A (ja) 打抜きシステムまたは印刷システム
JP5322417B2 (ja) 印刷機の表面処理装置
JP2009072931A (ja) 印刷機の表面処理装置におけるカバーロック機構
JP2009072932A (ja) 印刷機の表面処理装置におけるガイド機構
JP5467886B2 (ja) 印刷機
JP5238337B2 (ja) 印刷機の表面処理装置
JP2009262388A (ja) 印刷機の表面処理装置におけるタッチローラ
JP3993912B2 (ja) 孔版印刷装置
KR102099900B1 (ko) 비닐인쇄기의 인쇄제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350