JP5398412B2 - スマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法 - Google Patents

スマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5398412B2
JP5398412B2 JP2009187025A JP2009187025A JP5398412B2 JP 5398412 B2 JP5398412 B2 JP 5398412B2 JP 2009187025 A JP2009187025 A JP 2009187025A JP 2009187025 A JP2009187025 A JP 2009187025A JP 5398412 B2 JP5398412 B2 JP 5398412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
power
smart entry
search field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009187025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010043525A (ja
Inventor
ケー.リックフェルト ブライアン
ディー.ディサルボ ジェーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2010043525A publication Critical patent/JP2010043525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398412B2 publication Critical patent/JP5398412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/246Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user characterised by the challenge triggering
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00317Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range
    • G07C2009/00333Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range and the lock having more than one limited data transmission ranges
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00507Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、車両のスマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法に関し、詳細には、選択されたスマートエントリー機能に対応するダイナミックな探索エリアを提供するスマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法に関する。
スマートエントリーシステムが、現在、多くの車両メーカーによって採用されている。ただし、これまでに、スマートエントリーは、4ドアのセダン、および時には2ドアのクーペにごく一般的に適用されているが、スポーツ用多目的車など、とりわけ、動力作動型後部ドア(powered tailgate)を採用したものに適用されることは稀である。
スマートエントリーシステムに必要なことは、車両が施錠されている場合にユーザが車両にアクセスするためのキーホルダ(key fob)を携行していることだけである。ユーザは、キーホルダにいかなる物理的操作(ボタンを押すことなど)も行なう必要はなく、ホルダをポケット、財布などに入れておくことができる。操作中、車両はセンサ/およびスイッチに基づいてホルダの存在を検出することになる。始動された車両は低周波(LF)の探索フィールド(search field)を送出することになる。探索フィールド内で、車両は、キーホルダを探すか、あるいは探索する(たとえば、リクエスト信号を送出する)。見つかると、キーホルダはRF通信によってリクエスト信号または探索フィールドに返信することになる。たとえば、キーホルダは、キーホルダが車両と正しい関係にあることを確認する一意的な識別子を返送することになる。
従来のスマートエントリーシステムは、たとえば、動力作動型後部ドアなどの一部の車両閉鎖部材と連動して採用されるとき問題を生じるおそれがある。とりわけ、スマートエントリーシステムに関連するあらゆる安全上のリスクを最小にするために、探索フィールドの範囲を制限することが一般的である。ただし、動力作動型後部ドアの例では、運転者は、典型的に、後部ドアを閉鎖する場合、または閉鎖/施錠スイッチもしくはアクチュエータを動作させる場合、あるいはこれら両方を行なう場合に、車両後端に対して後ろに下がらなければならない。後ろに下がると、不都合なことに、運転者とこの運転者が携行するホルダとが探索フィールドから外れる可能性がある。この結果、検討事項に矛盾が生じ、動力が一定で小さければ安全性は高まるが、動力作動型後部ドアが開放されているときシステムはホルダに届くだけの十分な範囲を有せず、対照的に、動力が一定で大きければ安全性はさほど良好でないが、範囲はキーホルダを探し出すのに適しているようになる。
本発明の一態様によると、車両のスマートエントリーシステムが提供される。さらに詳しくは、この態様に従って、スマートエントリーシステムは、少なくとも2つの車両機能を操作する少なくとも1つの駆動装置と、携帯機器にリクエスト信号を送出する車載送信機と、携帯機器から識別信号を受信する車載受信機とを含む。少なくとも1つの駆動装置が第1の車両機能を開始する第1の駆動操作の対象とされるとき車載送信機は第1の探索フィールド内で第1のリクエスト信号を送出し、少なくとも1つの駆動装置が第2の車両機能を開始する第2の駆動操作の対象とされるとき第2の探索フィールド内で第2のリクエスト信号を送出する。第1の探索フィールドは、第2の探索フィールドに対して異なっている(たとえば、探索フィールドの大きさおよび/または位置は、第2の探索フィールドの大きさおよび/または位置に対して異なってもよい)。
別の態様によると、車両のスマートエントリー方法が提供される。さらに詳しくは、この態様に従って、第1の駆動操作が行なわれるとき、第1の探索フィールド内で第1のリクエスト信号が送出される。第1の探索フィールド内にある携帯機器から第1のリクエスト信号を送信した後の第1の規定時間内に識別信号が受信される。第1の規定時間内に識別信号を受信すると、第1の車両機能が駆動される。第2の駆動操作が行なわれるとき、第2のより大きい探索フィールド内で第2のリクエスト信号が送出される。第2のリクエスト信号を送出した後の第2の規定時間内に第2の探索フィールド内にある携帯機器から第2の識別信号が受信される。第2の規定時間内に第2の識別信号を受信すると、第2の車両機能が駆動される。
さらに別の態様によると、車両のスマートエントリー方法が提供される。さらに詳しくは、この態様に従って、第1の駆動操作が行なわれていることを示す第1の駆動信号が受信される。第1の駆動信号を受信すると、第1の探索フィールド内で第1のリクエスト信号が送信される。第1のリクエスト信号を送信した後の第1の規定時間内に第1の探索フィールド内にある携帯機器から識別信号が受信される。第1の規定時間内に識別信号を受信した後、第1の車両機能命令信号が送出される。第2の駆動操作が行なわれていることを示す第2の駆動信号が受信される。第2の駆動信号を受信すると、第2の探索フィールド内で第2のリクエスト信号が送信される。第2のリクエスト信号を送信した後の第2の規定時間内に第2の探索フィールド内にある携帯機器から別の識別信号が受信される。第2の探索フィールド内にある上記別の識別信号を受信した後、第2の車両機能命令信号が送出される。
本発明の例示的なスマートエントリーシステムを示す概略図である。 第1の探索フィールド内で第1のリクエスト信号を送信し、第2のより大きい探索フィールド内の第2のリクエスト信号を送信する図1のスマートエントリーシステムの車載送信機の概略図を示す。 後部ドア(閉鎖位置に示される)を有し、後部ドアを操作するスマートエントリーシステムを備えた車両の背面図である。 閉鎖位置の後部ドアと第1の探索フィールド内で第1のリクエスト信号を送出するスマートエントリーシステムとともに示される図3の車両の部分側面図である。 図4の車両および第1の探索フィールドの略平面図である。 開放位置の後部ドアと第2のより大きい探索フィールド内で第2のリクエスト信号を送信するスマートエントリーシステムとともに示される図3の車両の部分側面図である。 図6の車両および第2の探索フィールドの略平面図である。 車両のスマートエントリー方法を示すフローチャートである。 動力作動型車両後部ドアのスマートエントリー方法を説明するフローチャートである。
ここで図面を参照すると、各図は1つまたは複数の例示的な実施形態を説明することを目的とする。図1は、車両12のスマートエントリーシステム10を図式的に示す。図に示すように、スマートエントリーシステム10は、少なくとも2つの車両機能を操作する少なくとも1つの駆動装置(たとえば、第1の駆動装置14および第2の駆動装置16)と、車載送信機18と、車載受信機20とを含んでいてもよい。以下でさらに詳しく説明するように、車載送信機18は、リクエスト信号22a、22bを携帯機器26などの携帯機器に送出するためのもので、車載受信機20は識別(ID)信号24a、24bを同じ携帯機器(たとえば、携帯機器26)から受信するためのものである。
図2をさらに参照すると、以下でさらに詳しく説明するように、少なくとも1つの駆動装置(たとえば、第1の駆動装置14)が第1の車両操作または機能を開始する第1の駆動操作の対象とされるとき、車載送信機18は、第1の探索フィールド28内で第1のリクエスト信号22aを送出することができる。また、少なくとも1つの駆動装置(たとえば、第2の駆動装置16)が第2の車両操作または機能を開始する第2の駆動操作の対象とされるとき、車載送信機18は、第2の探索フィールド30内で第2のリクエスト信号22bを送出することができる。図式的に示すように、第1の探索フィールド28は、第2の探索フィールド30に対して(たとえば、大きさ、強度などが)異なってもよい。
例示的な一実施形態において、第1の駆動操作および第1の車両機能は、車両の閉鎖部材(たとえば、ドア、トランク、燃料ドア、後部ドア、またはハッチバックなど)を開放することに対応し、第2の駆動操作および第2の車両機能は、同じ閉鎖部材を閉鎖することに対応する。さらに詳しくは、たとえば、第1の駆動操作は、閉鎖部材を開放することに対応していてもよく、第1の機能または操作はこの閉鎖部材を動力によって解錠することおよび/またはこの閉鎖部材を動力によって開放することを含んでいてもよい。この同じ例において、第2の駆動操作は、同じ閉鎖部材を閉鎖することに対応していてもよく、第2の機能または操作は閉鎖部材を動力によって閉鎖することおよび/または閉鎖部材を動力によって施錠することを含んでいてもよい。
車載送信機18は、第1および第2のリクエスト信号22a、22bを送信する単一のアンテナ32を含んでいてもよい。当然のことながら、探索信号22a、22b(したがって、探索フィールド28、30)はアンテナ32からあらゆる方向に放射することができるが、(図示されていない)一部の方向が他の方向よりも強力である場合がある。同様に、車載受信機20は携帯機器26から識別信号24a、24bを受信する単一のアンテナ34を含んでいてもよい。さらに詳しくは、第1の探索フィールド28内で第1のリクエスト信号22aを送出する第1のレベルにおいて、また第2の探索フィールド30内で第2のリクエスト信号22bを送出する第2のより高いレベルにおいて、単一のアンテナ32に適切に給電することができる。当然のことながら、本開示の他の実施形態では種々の数量のアンテナを採用してもよい。
スマートエントリーシステム10は、コントローラ、すなわち制御ユニット36をさらに含んでいてもよく、コントローラまたは制御ユニット36は、送信機18および受信機20に動作可能に接続され、駆動信号70、74を駆動装置14、16から受信するように構成される。以下でさらに詳しく説明するように、少なくとも1つの駆動装置(たとえば、第1の駆動装置14)が第1の駆動操作の対象とされるとき、コントローラ36は、第1の探索エリア28内で第1の信号22aを送出するよう車載送信機18に命令することができる。また、車載受信機20が第1の探索信号22aを送信した後の第1の規定時間内に識別信号24aを受信するとき、コントローラ36は、第1の駆動装置14に対応する第1の車両機能の実施(たとえば、閉鎖部材の動力による解錠および/または動力による開放)を命令することができる。また、少なくとも1つの駆動装置(たとえば、第2の駆動装置16)が第2の駆動操作の対象とされるとき、コントローラ36は、第2の探索エリア30内で第2の信号22bを送出するよう車載送信機18に命令することができる。また、車載受信機20が第2の探索信号22bを送信した後の第2の規定時間内に識別信号24b(たとえば、第2の識別信号)を受信するとき、コントローラ36は、第2の駆動装置16に対応する第2の車両機能の実施(たとえば、閉鎖部材の動力による閉鎖および/または動力による施錠)を命令することができる。
図1に示すように、携帯機器26(これは、たとえば、キーホルダであってもよい)は、第1のリクエスト信号22aおよび第2のリクエスト信号22bなど、リクエスト信号を受信するアンテナ42を有する携帯受信機40を含んでいてもよい。また、携帯機器26は、識別信号24a、24bを車両、とりわけ、車載受信機20に返送するアンテナ46を有する携帯送信機44を含んでいてもよい。携帯機器26は、受信機40と送信機44との間の通信および操作を調整するコントローラ、すなわち、制御ユニット48をさらに含んでいてもよい。たとえば、対応するリクエスト信号22aまたは22bが車載受信機40によって受信されるとき、制御ユニット48は、識別信号24aまたは24bを送出するよう携帯送信機44に命令することができる。
ここで図3を参照すると、スマートエントリーシステム10の実例の配置が後部ドア60などの車両閉鎖部材に関連して示されており、後部ドア60は、たとえば、動力作動型後部ドアであってもよい。この実施形態において、第1の駆動装置14は解錠/開放スイッチ62であってもよく、解錠/開放スイッチ62は後部ドア60の動力による解錠および/または動力による開放などの第1の車両機能に対応し、第2の駆動装置16は閉鎖/施錠スイッチ64(図6)であってもよく、閉鎖/施錠スイッチ64は後部ドア60の動力による閉鎖および/またはそれに続く動力による施錠などの第2の車両機能に対応する。解錠/開放スイッチ62は、装置62が作動すると、ユーザが後部ドア60を解錠して開放したいとの要望を伝える任意の駆動装置であってもよい。たとえば、装置62は、単なるボタンであってもよく、作動時に(たとえば、引き出されたとき)、第1の駆動操作が制御ユニット36に従って行なわれていることを伝える外観が従来型のドアハンドルであってもよい。図示された実施形態において、解錠/開放スイッチ62は、後部ドアの下端60bに近い後部ドア60の外側60aに配置されて示されているが、当然のことながら、解錠/開放スイッチ62の正確な構成および/または位置は変わってもよい。システム10において、第1の駆動操作が後部ドア60に関連して採用されると、解錠/開放スイッチ62を駆動して第1の車両機能を開始することが可能になり、これによって後部ドア60の動力による解錠および/または動力による開放が可能になる。
閉鎖/施錠スイッチ64は、同様に、装置64を駆動すると、後部ドア60を閉鎖して施錠したいとのユーザの要望を伝える任意の駆動装置であってもよい。図示された実施形態において、図6を参照すると、閉鎖/施錠スイッチ64は、後部ドア60の下位端または遠位端60bに沿って、あるいは後部ドア60の下位端または遠位端60bの近くに配置され、後部ドア60がその開放位置にあるときにのみアクセス可能であるものとして示されている。例として、閉鎖/施錠スイッチ64は、駆動されると、制御ユニット36に従って第2の駆動操作が行なわれていることを伝えるボタンであってもよい。解錠/開放スイッチ62と同様に、当然のことながら、閉鎖/施錠スイッチが要望通りに構成でき(すなわち、これはボタンである必要はない)、その位置は図示の通りである必要がない。システム10において、第2の駆動操作が後部ドア60に関連して採用されると、閉鎖/施錠スイッチ64を駆動して第2の車両機能を開始することが可能になり、これによって後部ドア60の動力による閉鎖および/または動力による施錠が可能になる。
図示されてはいないが、やはり当然のことながら、解錠/開放スイッチ62および閉鎖/施錠スイッチ64は、単一の機構、すなわち、単一のボタンまたはスイッチによって代替的に提供されてもよい。たとえば、単一のボタンまたはスイッチは、少なくとも2つの車両機能用の駆動装置として役立つ。後部ドアの用途では、後部ドアが閉鎖されているときに単一のボタンを駆動することが、後部ドアの動力による解錠および/または開放に使用されてもよく、すなわち、後部ドアの動力による解錠および/または開放に対応していてもよく(第1の車両機能)、後部ドアが開放されているときに同じ単一のボタンを駆動することが、後部ドアの動力による解錠および/または動力による閉鎖に使用されてもよく、すなわち、後部ドアの動力による解錠および/または動力による閉鎖に対応していてもよい。代替的な実施形態において、任意数の駆動装置を任意数の車両機能の操作に提供することができ、各機能(または、機能のグループ)に携帯機器(たとえば、装置またはホルダ26)を探索するそれぞれに独自の探索フィールドを持たせることができる。
図に示すように、アンテナ32を含む車載送信機18は、後部ドア60の真下、とりわけ後部ドアの下端60bの下方に配置された車両12のバンパー66に取り付けることができる。したがって、後部ドア60に使用される第1および第2の探索フィールド28、30はいずれも、後部ドア60に隣接して設けることができる。とりわけ、第1および第2の探索フィールド28、30はいずれも、後部ドア60および/またはバンパー66に直接隣接して配置することができるが、第2の探索フィールド30は第1の探索フィールド28よりも大きくすることができる。さらに詳しくは、図5および7に最もよく示されているように、第2の探索フィールド30は、第1の探索フィールド28よりも車両バンパー66からより遠くに延在する可能性がある。この構成によると、携帯ユニット26を携行している人間Pは、車両バンパー66の比較的近くに居なければならず、したがって、携帯ユニット26に対する車両12は第1の探索フィールド28内に配置されなければならない(図4に示すように)。対照的に、後部ドア60が図6および7の開放位置にあるとき、探索フィールドの大きさが増大しているため(図6に示すように)、携帯装置26を携行している人間Pは第2の探索フィールド30内に居るときにバンパー66および車両12からより遠くに居る可能性がある。このことは、人間Pが解錠/開放スイッチ62によって閉鎖部材60を解錠して開放しようとしている状態に比べると、後部ドア60が開放されていて閉鎖/施錠スイッチ64を駆動する必要があるときの方が人間Pが車両12からより遠くに居る可能性があることを説明するものである。代替的な実施形態において、アンテナ32を車両12の種々の位置に取り付けてもよいことは理解されよう。
図8をさらに参照して、ここで例示的なスマートエントリー方法を説明する。とりわけ、図6のスマートエントリー方法を、図1および2のスマートエントリーシステム10を参照して説明する。ステップS200において、第1の駆動操作が行なわれて第1の駆動信号70を発生した後、第1の駆動信号70は、第1の駆動操作が行なわれていることを示す少なくとも1つの駆動装置(たとえば、第1の駆動装置14)から制御ユニット36によって受信される。第1の駆動信号70を受信すると、制御ユニット36はステップS202において第1の探索フィールド28内で第1のリクエスト信号22aを送信、すなわち、送出するよう車載送信機18に命令することができる。
つぎに、ステップS204において、携帯機器26が第1の探索フィールド28内にあるかどうかが判定される。具体的に、携帯機器26が第1の探索フィールド28内にあるとき、携帯機器26の受信機40は第1の探索信号22aを受信することができ、受信すると、携帯機器26のコントローラ48はID信号24aを送信するよう携帯送信機44に指示する。この後、ID信号24aは、第1の探索フィールド28内にある携帯機器26から車載送信機20によって受信することができる。ID信号24aの受信は、所望により、ステップS202において、第1のリクエスト信号22aを送信した後の第1の規定時間内に要求することができる。このことによって、携帯機器26が第1の探索フィールド28内にあることが確認される。採用される第1の規定時間は、たとえば、2秒とすることができる。万が一ID信号(たとえば、信号24a)が規定時間内などに受信されない場合(たとえば、携帯機器26が検索フィールド28外にあるとき)、スマートエントリー方法が終了して、ステップS200において第1の駆動信号70の受信を再び待つ。規定時間を本開示の範囲内で様々な期間とすることができることは理解されよう。
ステップS204において、第1の規定時間内にID信号24aを受信した後、制御ユニット36は第1の車両機能命令信号72を送出して第1の車両機能を駆動することができる(ステップS206)。とりわけ、信号72は、1つまたは複数のコントローラあるいは装置78によって受信することができ、上記信号72を受信すると、指定された第1の車両機能の動作を開始する。したがって、第1の車両命令信号72を送出すると、第1の車両機能(たとえば、閉鎖部材の動力による解錠および/または閉鎖部材の動力による開放)が駆動される。したがって、携帯機器26が第1の探索フィールド28内にあるとき、第1の駆動操作によって第1の車両機能が駆動されることになる。
ある時間後に、第2の駆動操作が行なわれて第2の駆動信号74が発生した後、第2の駆動操作が行なわれていることを示す少なくとも1つの駆動装置(たとえば、第2の駆動装置16)から制御ユニット36によって第2の駆動信号74を受信することができる(ステップ208)。第2の駆動信号74を受信すると、制御ユニット36は第2の探索フィールド30内で第2のリクエスト信号22bを送信、すなわち、送出するよう車載送信機18に命令することができる。第2の探索フィールド30は第1の探索フィールド28よりも大きい探索フィールドであってもよい(S210)。
ステップS212において、携帯機器26は第2の探索フィールド30内にあるかどうかが判定される。具体的に、携帯機器26が第2の探索フィールド30内にあるとき、携帯受信機40は第2のリクエスト信号22bを受信し、受信すると、コントローラ48はID信号24bを送出するよう携帯送信機44に命令する。第2のID信号またはもう1つのID信号と称されるID信号24bは、この後、第2の探索フィールド30内にある携帯機器26から車載受信機20によって受信される。携帯機器26aが第2の探索フィールド30内にあることを所望により確認するために、ID信号24bの受信は、ステップS210において、第2のリクエスト信号を送出した後の第2の規定時間内に要求することができる。採用される第2の規定時間は、たとえば、2秒、あるいは他の適切な時間とすることができる。万が一ID信号(たとえば、信号24b)が第2の規定時間内などに受信されない場合、スマートエントリー方法はステップS208に戻り、別の第2の駆動信号74を待つ。
第2のID信号24bが第2の規定時間内に受信されると、制御ユニット36は、ステップS212において、第2の車両機能命令信号76を送出して第2の車両機能を駆動することができる(S214)。とりわけ、信号76は、1つまたは複数のコントローラあるいは装置78によって受信することができ、信号76を受信すると、指定された第2の車両機能の操作を開始する。こうして、第2の車両命令信号76を送信すると、第2の車両機能(たとえば、閉鎖部材の動力による閉鎖および/または閉鎖部材の動力による施錠)が駆動される。したがって、携帯機器が第2の探索フィールド30内にあるとき、第2の駆動操作によって第2の車両機能が駆動されることになる。
ここで図9を参照して、図2〜7の後部ドア60などの動力作動型後部ドアに関するスマートエントリー方法を説明する。さらに詳しくは、ステップS220において、解錠/開放スイッチ62を駆動すると、信号70などの第1の駆動信号が受信される。解錠/開放スイッチ62は第1の駆動装置14であってもよい。つぎに、ステップS222において、第1のリクエスト信号22aが携帯機器26に送信または送出される。ステップS222において第1のリクエスト信号22aを送信するステップは、第1の探索エリア28内で低レベル周波数を送信する第1のレベルまでアンテナ32に給電するステップを含んでいてもよい。
携帯機器26が第1の探索フィールド28内にあるとき、携帯受信機40は第1のリクエスト信号22aを受信し、コントローラ48はID信号24aを送信するよう携帯送信機44に命令する。ID信号24aは、たとえば、RF信号であってもよい。ID信号24aは、ステップS224において、携帯機器26から車載送信機20によって受信される。車載送信機20によってID信号24aを受信すると、制御ユニット36は後部ドア60を動力によって解錠して後部ドア60を動力によって開放するよう命令信号72を送出することができる(S226)。所望により、ID信号24aは、第1の規定時間内に要求することができる。第1の車両機能命令信号72は、後部ドア60を動力によって解錠せしめて動力によって開放せしめる1つまたは複数の信号であってもよい。たとえば、信号72は、後部ドアを解錠する動力作動型施錠機構および後部ドアの動力によって開放するモータなど、1つまたは複数のコントローラまたは装置78に送出される1つまたは複数の信号であってもよい。
ステップS228において、ある時間後に、閉鎖/施錠スイッチ64が作動すると、制御ユニット36は第2の駆動信号74を受信することができる。受信すると、制御ユニット36は、ステップS230において第2のリクエスト信号22bを携帯機器26に送信または送出するよう車載送信機18に命令することができる。第2のリクエスト信号を送出するステップS230は、第2のより大きい探索エリア30内の低レベル周波数を送信する場合に第1のリクエスト信号22aを送信する際に使用されるレベルと比べて第2のより高いレベルまでアンテナ32に給電するステップを含んでもよい。携帯機器26が第2の探索エリア30内にあるとき、携帯受信機40は第2のリクエスト信号22bを受信することができる。
受信すると、携帯機器26のコントローラ48は、第2のID信号24bを送信するよう携帯送信機44に命令することができる。第2のID信号24bは、たとえば、RF信号であってもよい。ステップS232において、このID信号24bは、携帯機器26から車載送信機20によって受信される。車載受信機20によって第2のID信号24bを受信すると、制御ユニット36は、第2の車両機能命令信号76を送出して後部ドア60を動力によって閉鎖して後部ドア60を動力によって施錠することができる(S234)。所望により、ID信号24bは、第2の規定時間内に要求することができる。第2の車両機能が後部ドア60の動力による閉鎖および動力による施錠を含む場合、第2の車両機能命令信号76は、後部ドア60を動力によって閉鎖せしめて後部ドアを動力によって施錠せしめる1つまたは複数の信号であってもよい。たとえば、命令信号76は、後部ドア60を動力によって閉鎖する後部ドア60のモータおよび後部ドア60を動力によって施錠するラッチ/施錠装置78など、1つまたは複数のコントローラあるいは装置78への1つまたは複数の信号であってもよい。既に指摘したように、第1の探索フィールド28は車両12の後端からこの後端と相隔たる第1の距離まで延在していてもよく、第2の探索フィールド30は車両12の後端からこの後端と相隔たる第2のより大きい距離まで延在していてもよい。
図1に示すシステム10は、第1の駆動装置14および第2の駆動装置16を示すが、当然のことながら、システム10では、任意数の車両機能の操作を調整するために任意数の駆動装置を使用することができる。たとえば、単一の駆動装置を使用して2以上の車両機能を開始することができる。図3〜7の後部ドア60に適用されるこのような構成では、後部ドア60がその閉鎖位置にあるとき後部ドア60を解錠/開放し、また、後部ドア60がその開放位置にあるとき後部ドア60を施錠して閉鎖したいとのユーザの要望を伝えるために単一の駆動装置を採用することができる。やはり当然のことながら、システム10は、他種の車両機能および他の閉鎖部材(たとえば、客室ドア、燃料タンクキャップカバー、トランクなど)に使用することができる。他の車両機能として、たとえば、ガラスハッチ開閉操作、パワーウィンドウ/サンルーフ駆動、エンジンルームへのアクセスなどを挙げることができる。また、たとえば、システム10は、車両閉鎖部材の動力による解錠および動力による施錠のみに、あるいは車両閉鎖部材の動力による開放および動力による閉鎖のみ(すなわち、動力による解錠/施錠および動力による開放/閉鎖の両方が必要でなければ)に採用することができる。
いずれにしても、当然のことながら、本明細書に示された特定の例示的な実施形態に関連して、一部の構造的特徴および/または機能的特徴が規定の要素および/または構成部品に組み込まれているものとして説明されている。しかし、これらの特徴は、同一または類似の利益のために共通の要素および/または構成部品に同様に組み込まれてもよく、あるいは必要に応じて分離されてもよいと考えられる。たとえば、制御ユニット36は、システム10全体に分布していてもよい。やはり当然のことながら、例示的実施形態の種々の態様が所望の用途に適した他の代替的実施形態を実現するために必要に応じて選択的に採用されてもよく、それによって、他の代替的実施形態は本明細書に組み込まれた態様の各利点を実現する。やはり当然のことながら、本明細書に記載された特定の要素または構成部品は、それらの機能性をハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組合せによって適切に実現させてもよい。さらに、当然のことながら、同時に組み入れられるものとして本明細書に記載される一部の要素は、適切な状況において単独の要素であってもよく、さもなければ分離されてもよい。同様に、1つの特定要素によって実行されるものとして記載される複数の特定機能は、個々の機能を実行するために独立に作用する複数の明確な要素によって実行されてもよく、あるいは、一部の個々の機能は分割されて協調する複数の明確な要素によって実行されてもよい。あるいは、互いに異なるものとして、本明細書において他に記載されかつ/または示される一部の要素あるいは構成部品は、必要に応じて、物理的または機能的に結合されてもよい。
様々な、以上に開示した特徴および機能と他の特徴および機能、あるいはこれらの特徴および機能の代替は、場合により、多くの他の異なるシステムまたは用途に組み入れられることが望ましいことは理解されよう。また、現在予見も予期もされていない様々な代替、修正、変更、またはその改良が後で当業者によってなされる可能性があり、これらも以下の特許請求の範囲に包含されるものとする。
10 スマートエントリーシステム
12 車両
14 第1の駆動装置
16 第2の駆動装置
18 車載送信機
20 車載受信機
22a 第1のリクエスト信号
22b 第2のリクエスト信号
24a 識別信号
24b 第2の識別信号
26 携帯機器
28 第1の探索フィールド
30 第2の探索フィールド
32 アンテナ
34 アンテナ
36 制御ユニット
40 携帯受信機
42 アンテナ
44 携帯送信機
46 アンテナ
48 コントローラ(制御ユニット)
60 後部ドア
60a 後部ドア60の下端に近い外側
60b 後部ドア60の下端または遠位端
62 解錠/開放スイッチ
64 閉鎖/施錠スイッチ
66 バンパー
70 第1の駆動信号
72 第1の車両命令信号
74 第2の駆動信号
76 第2の車両命令信号
78 1つまたは複数のコントローラあるいは装置
P 人間

Claims (20)

  1. 車両のスマートエントリーシステムであって、
    少なくとも2つの車両機能を操作する少なくとも1つの駆動装置と、
    携帯機器にリクエスト信号を送出する車載送信機であって、前記車載送信機は前記少なくとも1つの駆動装置が第1の車両機能を開始する第1の駆動操作の対象とされるとき第1の探索フィールド(search field)内で第1のリクエスト信号を送出し、前記少なくとも1つの駆動装置が第2の車両機能を開始する第2の駆動操作の対象とされるとき第2の探索フィールド内で第2のリクエスト信号を送出し、前記第1の探索フィールドは前記第2の探索フィールドに対して異なっている、携帯機器にリクエスト信号を送出する車載送信機と、
    前記携帯機器から識別信号を受信する車載受信機と、
    を備える、スマートエントリーシステム。
  2. 前記第1の駆動操作および前記第1の車両機能は前記車両の閉鎖部材を開放することに対応し、前記第2の駆動操作および前記第2の車両機能は前記閉鎖部材を閉鎖することに対応する、請求項1に記載のスマートエントリーシステム。
  3. 前記第1および第2の探索フィールドは前記閉鎖部材に隣接し、前記第2の探索フィールドは前記第1の探索フィールドよりも大きい、請求項2に記載のスマートエントリーシステム。
  4. 前記少なくとも1つの駆動装置は解錠/開放スイッチおよび閉鎖/施錠スイッチであり、前記第1の駆動操作は前記第1の車両機能を開始するために前記解錠/開放スイッチを駆動しており、前記第2の駆動操作は前記第2の車両機能を開始するために前記閉鎖/施錠スイッチを駆動しており、前記第1の車両機能は前記閉鎖部材を解錠して開放しており、前記第2の車両機能は前記閉鎖部材を閉鎖して施錠している、請求項3に記載のスマートエントリーシステム。
  5. 前記閉鎖部材は動力作動型後部ドア(powered tailgate)であり、前記解錠/開放スイッチは前記動力作動型後部ドアの動力による解錠および開放に対応し、前記閉鎖/施錠スイッチは前記動力作動型後部ドアの動力による閉鎖およびそれに続く施錠に対応する、請求項4に記載のスマートエントリーシステム。
  6. 前記車載送信機は前記動力作動型後部ドアの下方に配置される前記車両のバンパー内に取り付けられる、請求項5に記載のスマートエントリーシステム。
  7. 前記車載送信機は前記第1および第2のリクエスト信号を送信する単一のアンテナを含み、前記単一のアンテナへの電力は前記第1の探索フィールド内で前記第1のリクエスト信号を送出する場合に第1のレベルで提供され、前記第2の探索フィールド内で前記第2のリクエスト信号を送出する場合に第2のより高いレベルで提供される、請求項6に記載のスマートエントリーシステム。
  8. 前記閉鎖/施錠スイッチは前記動力作動型後部ドアの遠位端の近くに配置される、請求項5に記載のスマートエントリーシステム。
  9. 前記携帯機器をさらに含み、前記携帯機器は、
    前記第1のリクエスト信号および前記第2のリクエスト信号を含む、前記リクエスト信号を受信する携帯受信機と、
    前記識別信号を送出する携帯送信機と、
    を含む、請求項1に記載のスマートエントリーシステム。
  10. 前記少なくとも1つの駆動装置が前記第1の駆動操作の対象とされるとき前記第1の探索エリア内で前記第1の信号を送出するよう前記車載送信機に命令し、前記車載受信機が前記第1の探索信号を送信した後の第1の規定時間内に前記識別信号を受信するとき第1の車両機能の実施を命令するコントローラであって、前記コントローラは前記少なくとも1つの駆動装置が前記第2の駆動操作の対象とされるとき前記第2の探索エリア内で前記第2の信号を送出するよう前記車載送信機に命令し、前記車載受信機が前記第2の探索信号を送信した後の第2の規定時間内に前記識別信号を受信するとき第2の車両機能の実施を命令する、前記コントローラをさらに含む、請求項1に記載のスマートエントリーシステム。
  11. 前記第1の駆動操作は閉鎖部材を開放することに対応し、前記第1の車両機能は前記閉鎖部材の動力による解錠および前記閉鎖部材の動力による開放を含み、前記第2の駆動操作は前記閉鎖部材を閉鎖することに対応し、前記第2の車両機能は前記閉鎖部材の動力による閉鎖および前記閉鎖部材の動力による施錠を含む、請求項10に記載のスマートエントリーシステム。
  12. 車両のスマートエントリー方法であって、
    第1の駆動操作が行なわれているとき第1の探索フィールド内で第1のリクエスト信号を送出するステップと、
    前記第1の探索フィールド内にある携帯機器から前記第1のリクエスト信号を送出した後の第1の規定時間内に識別信号を受信するステップと、
    前記第1の規定時間内に前記識別信号を受信すると、第1の車両機能を駆動するステップと、
    第2の駆動操作が行なわれているとき第2のより大きい探索フィールド内で第2のリクエスト信号を送出するステップと、
    前記第2のリクエスト信号を送出した後の第2の規定時間内に前記第2の探索フィールド内にある前記携帯機器から第2の識別信号を受信するステップと、
    前記第2の規定時間内に前記第2の識別信号を受信すると、第2の車両機能を駆動するステップと、
    を備えるスマートエントリー方法。
  13. 前記第1の車両機能は車両の閉鎖部材を動力によって解錠するステップおよび動力によって開放するステップを含み、前記第2の車両機能は前記車両閉鎖部材を動力によって閉鎖するステップおよび動力によって施錠するステップを含む、請求項12に記載のスマートエントリー方法。
  14. 前記第1のリクエスト信号を送出するステップは前記第1の探索エリア内で低レベル周波数を送信する場合に第1のレベルまでアンテナに給電するステップを含み、前記第2のリクエスト信号を送出するステップは前記第2のより大きい探索エリア内で低レベル周波数を送信する場合に第2のより高いレベルまで前記アンテナに給電するステップを含む、請求項12に記載のスマートエントリー方法。
  15. 前記第1の車両機能は車両後部ドアを動力によって解錠するステップおよび動力によって開放するステップを含み、前記第2の車両機能は前記車両後部ドアを動力によって閉鎖するステップおよび動力によって施錠するステップを含み、前記アンテナは閉鎖位置にあるときの前記車両後部ドアの下端下方の車体に配置される、請求項14に記載のスマートエントリー方法。
  16. 前記第1の駆動操作は車両閉鎖部材の解錠/開放スイッチを作動させるステップを含み、前記第2の駆動操作は前記車両閉鎖部材の閉鎖/施錠スイッチを作動させるステップを含む、請求項12に記載のスマートエントリー方法。
  17. 前記第1および第2の識別信号を受信するステップは携帯機器からRF通信を受信するステップを含む、請求項12に記載のスマートエントリー方法。
  18. 車両のスマートエントリー方法であって、
    第1の駆動操作が行なわれていることを示す第1の駆動信号を受信するステップと、
    前記第1の駆動信号を受信すると、第1の探索フィールド内で第1のリクエスト信号を送信するステップと、
    前記第1のリクエスト信号を送出した後の第1の規定時間内に前記第1の探索フィールド内にある携帯機器から識別信号を受信することによって、前記携帯機器が前記第1の探索フィールド内にあるかどうかを判定するステップと、
    前記第1の規定時間内に前記識別信号を受信した後で第1の車両機能命令信号を送出するステップと、
    第2の駆動操作が行なわれていることを示す第2の駆動信号を受信するステップと、
    前記第2の駆動信号を受信すると、第2の探索フィールド内で第2のリクエスト信号を送信するステップと、
    前記第2のリクエスト信号を送出した後の第2の規定時間内に前記第2の探索フィールド内にある前記携帯機器から別の識別信号を受信することによって、前記携帯機器が前記第2の探索フィールド内にあるかどうかを判定するステップと、
    前記第2の規定時間内に前記別の識別信号を受信した後で第2の車両機能命令信号を送出するステップと、
    を備える、スマートエントリー方法。
  19. 前記第1の車両機能は車両後部ドアを動力によって解錠するステップおよび動力によって開放するステップを含み、前記第2の車両機能は前記車両後部ドアを動力によって閉鎖するステップおよび動力によって施錠するステップを含む、請求項18に記載のスマートエントリー方法。
  20. 前記第1の探索フィールドは前記車両の後端から前記後端と相隔たる第1の距離まで延在し、前記第2の探索フィールドは前記車両の前記後端から前記後端と相隔たる第2のより大きい距離まで延在する、請求項19に記載のスマートエントリー方法。
JP2009187025A 2008-08-13 2009-08-12 スマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法 Expired - Fee Related JP5398412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/191,143 US7916021B2 (en) 2008-08-13 2008-08-13 Smart entry system and method
US12/191,143 2008-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010043525A JP2010043525A (ja) 2010-02-25
JP5398412B2 true JP5398412B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41228823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187025A Expired - Fee Related JP5398412B2 (ja) 2008-08-13 2009-08-12 スマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7916021B2 (ja)
EP (1) EP2154035B1 (ja)
JP (1) JP5398412B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9024721B2 (en) * 2006-02-27 2015-05-05 Denso International America, Inc. Apparatus for automatically changing state of vehicle closure
DE102010010057B4 (de) * 2010-03-03 2012-09-06 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Steuern einer Tür eines Fahrzeugs
FR2965086B1 (fr) * 2010-09-21 2012-09-21 Continental Automotive France Procede d'uniformisation de la largeur de la zone de detection, autour d'un vehicule, d'un boitier portable de commande a distance d'un systeme d'acces mains libres au dit vehicule
JP5643129B2 (ja) * 2011-02-07 2014-12-17 株式会社アルファ 車両の扉体制御装置
US8627433B2 (en) 2011-09-30 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC System and method for authenticating a request for access to a secured device
US8626357B1 (en) 2012-12-10 2014-01-07 Honda Motor Co., Ltd. Method to change driver identification for passive entry vehicle
DE102012025366A1 (de) 2012-12-28 2014-07-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Schließvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Schließvorrichtung
US9902266B2 (en) 2013-09-17 2018-02-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interactive vehicle window display system with personal convenience reminders
US9760698B2 (en) * 2013-09-17 2017-09-12 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Integrated wearable article for interactive vehicle control system
US9666005B2 (en) 2014-02-14 2017-05-30 Infinitekey, Inc. System and method for communicating with a vehicle
DE102014204914A1 (de) * 2014-03-17 2015-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betätigen eines Schließelements für ein Fahrzeug
CN107109860B (zh) * 2014-07-25 2019-04-23 株式会社自动网络技术研究所 车载通信系统及车载设备
JP6104344B1 (ja) * 2015-10-27 2017-03-29 三菱電機株式会社 無線通信システム
KR102098137B1 (ko) 2016-04-15 2020-04-08 가부시키가이샤 덴소 실시간 로케이션을 설정하기 위한 시스템 및 방법
CN110574399B (zh) 2016-12-14 2021-06-25 株式会社电装 用于建立微定位区域的方法和系统
JP7190803B2 (ja) * 2017-03-03 2022-12-16 三菱自動車工業株式会社 車両用ドア制御装置
FR3072480B1 (fr) * 2017-10-12 2019-10-04 Continental Automotive France Procede de transmission dans un systeme passif d'activation d'au moins une fonctionnalite presente dans un vehicule automobile
US11521442B2 (en) 2020-10-29 2022-12-06 Ford Global Technologies, Llc System for preventing vehicle key fob relay attacks
CN114664004A (zh) * 2021-05-31 2022-06-24 长城汽车股份有限公司 后背门开启方法、装置及终端设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706934B1 (ja) * 1993-06-21 1995-10-13 Valeo Electronique
US6236333B1 (en) * 1998-06-17 2001-05-22 Lear Automotive Dearborn, Inc. Passive remote keyless entry system
JP3591761B2 (ja) * 1998-07-06 2004-11-24 アイシン精機株式会社 遠隔制御装置
JP3809934B2 (ja) * 1999-08-09 2006-08-16 本田技研工業株式会社 車両の遠隔制御システム
JP4552169B2 (ja) * 1999-11-09 2010-09-29 マツダ株式会社 車両の開閉体制御装置
FR2800782B1 (fr) * 1999-11-10 2001-12-21 Valeo Securite Habitacle Vehicule automobile equipe d'un systeme d'acces et/ou de demarrage dit "mains libres"
DE10104856A1 (de) 2001-02-03 2002-08-29 Conti Temic Microelectronic Verfahren zur Inbetriebnahme eines motorangetriebenen Kraftfahrzeugs
JP3646077B2 (ja) * 2001-07-05 2005-05-11 株式会社ホンダロック 車載機器遠隔制御装置
JP4186440B2 (ja) * 2001-08-07 2008-11-26 オムロン株式会社 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法
JP4214199B2 (ja) * 2001-11-19 2009-01-28 株式会社デンソー 車両のドアアンロック装置
JP3901034B2 (ja) * 2002-06-24 2007-04-04 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
JP3983634B2 (ja) * 2002-09-02 2007-09-26 カルソニックカンセイ株式会社 車両用無線装置
FR2850699B1 (fr) * 2003-01-31 2005-03-18 Siemens Vdo Automotive Procede mis en oeuvre pour la recondamnation d'un vehicule equipe d'un systeme d'acces mains libres
FR2857316B1 (fr) * 2003-07-08 2006-08-18 Siemens Ag Systeme antivol electronique
JP2005146529A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Alps Electric Co Ltd キーレスエントリ装置
DE102004041709C5 (de) * 2004-08-28 2009-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit automatisch öffnender Klappe
JP2006104665A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toyota Motor Corp 遠隔制御装置
US7292134B2 (en) * 2004-11-01 2007-11-06 Lear Corporation Selectable range remote entry system
DE602006000010T2 (de) * 2005-01-31 2008-01-24 Mazda Motor Corp. Intelligentes Fahrzeugzugangssystem, Steuerungsverfahren und dazugehöriges Computerprogramm
JP4501710B2 (ja) * 2005-02-03 2010-07-14 マツダ株式会社 車両におけるエンジンの始動制御装置
JP4501719B2 (ja) * 2005-02-22 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両遠隔操作装置
JP4534921B2 (ja) 2005-09-13 2010-09-01 株式会社デンソー 車載機器制御システム、車両側ユニット及び携帯機
US7915998B2 (en) * 2005-11-11 2011-03-29 Fujitsu Ten Limited Vehicle control system and vehicle control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7916021B2 (en) 2011-03-29
US20100039221A1 (en) 2010-02-18
EP2154035A1 (en) 2010-02-17
EP2154035B1 (en) 2013-01-09
JP2010043525A (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5398412B2 (ja) スマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法
US10513244B2 (en) Vehicle control system and vehicle control device
JP4612173B2 (ja) 自動車用のハンドフリーアクセス装置及びエンジン始動装置
US20090267734A1 (en) Monitoring system and method of smart key
US8149083B2 (en) Vehicle door opening/closing apparatus and method for controlling a vehicle door to open/close
US9886031B2 (en) Controlling of the automatic driving process of a vehicle
US8089343B2 (en) Smart entry system
JP5482700B2 (ja) 車両用ドア開閉制御装置
CN115635942A (zh) 商用车的行动的激活
KR20050045872A (ko) 키리스 엔트리장치
US20140200757A1 (en) Onboard system, electronic key system, and control unit
US6876292B2 (en) Electronic key system for vehicle
US20140022053A1 (en) Lock device
WO2014125650A1 (ja) 車両制御装置
US20170350183A1 (en) System and Method for Selectively Controlling a Window of a Power Window System of a Vehicle
JP3799961B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2012054662A (ja) 制御システム
KR101151336B1 (ko) 전기자동차용 스마트키 시스템
KR102303232B1 (ko) 차량의 테일 게이트 제어 시스템 및 방법
JP2004084254A (ja) キーレスエントリーシステム
JP3968900B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP3879397B2 (ja) キーレスエントリーシステム
JP2004156386A (ja) チャイルドロック制御システム
JP2004068434A (ja) キーレスエントリーシステム
US20240051498A1 (en) Control apparatus and method for locking or unlocking door

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees