JP5396464B2 - 乾式排ガス処理装置 - Google Patents

乾式排ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5396464B2
JP5396464B2 JP2011504637A JP2011504637A JP5396464B2 JP 5396464 B2 JP5396464 B2 JP 5396464B2 JP 2011504637 A JP2011504637 A JP 2011504637A JP 2011504637 A JP2011504637 A JP 2011504637A JP 5396464 B2 JP5396464 B2 JP 5396464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration tower
exhaust gas
adsorbent
tower
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011504637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010106625A1 (ja
Inventor
邦則 古山
正浩 宮
亮 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Power EnTech Inc
Original Assignee
J Power EnTech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Power EnTech Inc filed Critical J Power EnTech Inc
Publication of JPWO2010106625A1 publication Critical patent/JPWO2010106625A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5396464B2 publication Critical patent/JP5396464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/08Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/508Sulfur oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • B01D53/565Nitrogen oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/83Solid phase processes with moving reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/401Further details for adsorption processes and devices using a single bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds

Description

本発明は、乾式排ガス処理装置に関する。
ボイラー、焼却炉あるいは焼結炉からの排ガス等を処理する装置として、吸着塔内に導入された吸着材に排ガスを接触させて、SOx(硫黄酸化物)やNOx(窒素酸化物)等といった排ガス中の各種有害物質を除去する乾式排ガス処理装置が知られている。
吸着材としては、炭素質吸着材、アルミナ質吸着材、シリカ質吸着材等が例示されるが、炭素質ものが比較的低温での処理が可能であり、各種の有害物質を同時に除去できるので優れている。炭素質吸着材としては、活性炭、活性コークス等が例示され、特に、0.5〜4cm程度のペレット化した吸着材が好ましく、これらの吸着材は、公知である。
この装置において、排ガス中のSOxは、硫酸として吸着材に吸着されて除去される。また、前処理として、排ガス中にアンモニアが注入された場合には、SOxはアンモニウム塩として吸着されるとともに、吸着材の触媒作用によってNOxは窒素と水に還元されて無害化される。その他の有害成分は、主に吸着材に吸着されて除去される。
吸着塔において排ガス処理に使用された吸着材には、硫酸、アンモニウム塩等の各種物質が多量に付着しており、その活性度が低下している。そのため、コンベヤ等の移送路を介してこうした吸着材を再生塔に送って加熱再生し、吸着物質を脱離させて活性度を元に戻している。
活性度が回復した吸着材は、コンベヤ等の移送路を介して再び吸着塔に戻される。加熱再生する際には、吸着材からの脱離物をパージするためのガス(キャリアガス)が用いられることがあり、例えば窒素等の不活性ガス等が用いられる。
再生塔において加熱再生する方式として、筒状に立設された再生塔内を流下する吸着材の流れ方向と逆方向に吸着材から吸着物が脱離した脱離ガスを流す向流方式が知られている。この向流方式は、一旦脱離したアンモニア等が吸着材に再吸着されるために、脱離ガス中に殆ど存在しないという利点がある(例えば、特許文献1,2参照)。
そのため、脱離ガスを副生品回収設備へ送出して硫酸又は石膏といった副生品を生成する場合に、洗浄設備の負荷を低減できるため、この方式が優れている。この際、脱離ガスの圧力が一定となるように調節されている。
特許文献1に記載の乾式排ガス処理装置においては、再生塔の上下両端側には、再生塔内への吸着材の導入・導出を規制するとともに、再生塔からの脱離ガスの漏出や再生塔への酸素の流入を規制して、シール性に優れるロックホッパが設けられている。
また、特許文献2に記載の乾式排ガス処理装置においては、再生塔の上下両端には、二連のロータリーバルブが配されている。各二連のロータリーバルブ間には、不活性ガスが注入され、特許文献1の場合と同様に、封止部として再生塔からの脱離ガスの漏出や再生塔への酸素の流入を規制している。
特開2000−61253号公報 特許第3725013号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の乾式排ガス処理装置は、再生塔の上下両端にロックホッパが配されているので、高いシール性を確保できるものの、ロックホッパ2個分の高さが必要になり、再生塔の高さの制約となる場合がある。
ここで、再生塔の内部の圧力は、脱離ガスの発生量に依存する。そして、脱離ガスの発生量は、吸着塔での吸着材への吸着量や、吸着材移送速度により変化する。
一方、吸着塔の内部の圧力は、排ガス量や、排ガス中のばいじん濃度、吸着塔内の吸着材移送速度に依存する。ただし、排ガス量や、排ガス組成の変化による吸着塔での吸着材への吸着量の変化が、再生塔における脱離ガスの発生量に影響を及ぼすまでには、吸着材が吸着塔からコンベヤ等の移送路を経て再生塔まで移送されるまでの時間を要し、通常数時間から数十時間を要する。そのため、脱離ガスの圧力が一定であっても、再生塔と前後のコンベヤ等の移送路との圧力差が変動してしまうことがある。
この場合、特許文献2に記載の乾式排ガス処理装置では、ロータリーバルブ前後の圧力の変動状態が長時間にわたることになり、シール性が不完全となり、再生塔からの脱離ガスの漏出や再生塔への酸素の流入を防ぐことができない。再生塔から移送路に脱離ガスが漏出すると移送路の腐食を引き起こすだけでなく、更に移送路から脱離ガスが外部へ漏出すると安全上の問題となる。
また、再生塔へ多量に酸素が流入すると、吸着材の異常加熱、燃焼によって吸着材が必要以上に消費されるだけでなく、吸着材の異常燃焼が再生塔内部の損傷を引き起こす可能性を生じ、問題となる。
また、ロータリーバルブはロータの経年的摩耗によってシール性が低下するため、脱離ガスの漏洩量が増加するにつれ、多量のシール用の不活性ガスを注入する必要があり、その経年的な摩耗を見込んだシール量に相当する不活性ガス供給設備を備えなければならない。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、再生塔の高さに関する自由度をより確保するとともに、移送路と再生塔との間のシール性の過度的または経年変化に対して追従可能な乾式排ガス処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る乾式排ガス処理装置は、排ガス内の有害物質を吸着材を用いて除去させる吸着塔と、前記吸着材から吸着物を脱離させる再生塔と、前記吸着材を前記吸着塔から前記再生塔へ移送する第一移送路と、前記吸着材を前記再生塔から前記吸着塔へ移送する第二移送路と、前記再生塔の端部のいずれか一方に接続されるロックホッパと、前記再生塔の端部のもう一方に接続されるロータリーバルブと、前記吸着材からの脱離物を含む脱離ガスを前記再生塔から排出する脱離ガス導出路と、前記脱離ガス導出路に接続された調節部と、前記ロータリーバルブにおける差圧を検出する一対の圧力計と、前記一対の圧力計から求めた差圧が所定の範囲を超えた場合、前記調節部の開度を調整して前記ロータリーバルブにかかる圧力を一定の範囲内に抑える制御部と、を備えることを特徴とする。
この発明は、ロックホッパが再生塔の端部の何れか一方のみに配されているので、両端部に配される場合より装置全体の高さを低くすることができる。
また、調節部によってロータリーバルブにおける差圧が一定の範囲内に維持されるので、ロータリーバルブにかかる圧力を一定の範囲内に抑えることができる。したがって、ロータリーバルブの過度的または経年変化にかかわらず封止部前後の気密性を維持することができる。
再生塔内の圧力が高まって第一差圧又は第二差圧が一定の範囲を超えたとき、調節部を調整することによって再生塔内の圧力を変動させ、封止部における差圧を一定の範囲内に維持することができる。
本発明に係る乾式排ガス処理装置は、前記再生塔内を負圧とする場合、前記ロックホッパが前記第一移送路と前記再生塔の間に接続され、前記ロータリーバルブが前記第二移送路と前記再生塔の間に接続されることを特徴とする。
本発明に係る乾式排ガス処理装置は、前記脱離ガス導出路に洗浄塔が接続されることを特徴とする。
本発明によれば、再生塔の高さに関する自由度をより確保することができる。そして、移送路と再生塔との間のシール性の過度的または経年変化に対して追従することによってシール性を長期にわたって維持することができる。更には、ロックホッパ、ロータリーバルブ、ロータリーバルブシール用の不活性ガスライン等の構成機器を低減することができる。
本発明の第1の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。 本発明の第4の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。
符号の説明
1,40,50,60 乾式排ガス処理装置
2,51 吸着塔
3 再生塔
4A 第一移送路
4B 第二移送路
5 ロックホッパ
6 ロータリーバルブ(封止部)
15 脱離ガス導出路
36 調節弁(調節部)
以下、本発明に係る乾式排ガス処理装置の実施形態について、図を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。
本実施形態に係る乾式排ガス処理装置1は、吸着塔2と、再生塔3と、吸着塔2及び再生塔3を結んで吸着材を移送する第一移送路4A及び第二移送路4Bと、再生塔3の下端側と接続されたロックホッパ5と、再生塔3の上端側と接続されたロータリーバルブ(封止部)6と、吸着材からの脱離物を含む脱離ガスGを洗浄する洗浄塔7と、を備えている。
吸着塔2は、SOx(硫黄酸化物)等のガス中の各種物質を吸着材(例えば、炭素質吸着材、アルミナ質吸着材、シリカ質吸着材等)を用いて吸着除去する処理を行うものである。吸着塔2には、排ガスが導入される排ガス導入口8と、吸着材と接触される吸着塔本体9と、各種物質が吸着除去された排ガスが吸着塔本体9から導出される排ガス導出口10と、が配されている。
再生塔3は、筒状の再生塔本体11と、再生塔本体11と接続された予熱ガス導入路12、予熱ガス導出路13、脱離ガス導出路15、加熱ガス導入路16、加熱ガス導出路17、不活性ガス導入路18、冷却媒体導入路20、及び冷却媒体導出路21を備えている。
再生塔本体11は、従来と同様、貯留室22、予熱室23、分離室25、加熱室26、及び冷却室27を備えており、分離室25が加熱室26の上部に配されている(脱離ガスの上抜き型)。
貯留室22は、吸着塔2にて排ガス処理に使用され各種物質を吸着している吸着材が一旦貯留される。
予熱室23は、予熱室23内に予熱ガスを導入する予熱ガス導入路12と、予熱後の予熱ガスを予熱室23から排出する予熱ガス導出路13と、が接続されている。予熱室23では、吸着材が予熱ガスとの熱交換によって180℃程度(炭素質材の場合)まで漸次温度上昇される。
分離室25には、吸着材から分離した脱離物を不活性ガスIとともに脱離ガスGとして排出させる脱離ガス導出路15が接続されている。
加熱室26は、加熱室26内に加熱ガスを導入する加熱ガス導入路16と、加熱後の加熱ガスを加熱室26内から排出する加熱ガス導出路17と、が接続されている。加熱室26内では、各種物質が吸着された吸着材が、加熱ガスを介して400℃以上、好ましくは450℃前後(炭素質材の場合)の高温まで加熱され、吸着物が脱離される。
冷却室27は、冷却室27内に冷却媒体を導入する冷却媒体導入路20と、冷却後の冷却媒体が排出される冷却媒体導出路21と、が接続されている。
冷却媒体としては空気、水等が使用される。冷却室27では、脱離物が脱離された吸着材が冷却媒体との熱交換によって冷却される。
第一移送路4Aは、吸着材を吸着塔2から再生塔3へ移送する。一方、第二移送路4Bは、吸着材を再生塔3から吸着塔2に移送する。
脱離ガス導出路15には、内部の圧力を検出する圧力計28が配されている。貯留室22には、内部の圧力を検出する圧力計30が配されている。再生塔本体11の下端側には、内部の圧力を検出する圧力計31が配されている。第一移送路4Aには、内部の圧力を検出する圧力計32が配されている。第二移送路4Bには、内部の圧力を検出する圧力計33が配されている。
ここで、脱離ガス導出路15内の圧力をP0、貯留室22内の圧力をP1、再生塔本体11の下端側内の圧力をP2、第一移送路4A内の圧力をP3、第二移送路4B内の圧力をP4、再生塔3内と第一移送路4A内との間の差圧を第一差圧、再生塔3内と第二移送路4B内との間の差圧を第二差圧としたとき、第一差圧はP1−P3、第二差圧はP2−P4と表される。
各圧力の大小関係は、P0<P1<P2となり、P3とP4とは略同等となっている。
再生塔への酸素の流入を防ぐため、P3<P1としておくことが望ましく、以下、第二差圧のほうが第一差圧よりも大きい場合(主に再生塔内を正圧とする場合)について述べる。
ロックホッパ5は、第二移送路4Bと再生塔3との間の気密性を確保するため、公知の構成にて第二移送路4B側の再生塔3の一端と接続されている。また、ロータリーバルブ6は、第一移送路4Aと再生塔3との間の気密性を確保するため、第一移送路4A側の再生塔3の他端と接続されている。
洗浄塔7は、脱離ガス導出路15と接続されており、脱離ガスGを洗浄する。洗浄塔7には洗浄後の脱離ガスGを排出するガス管35が接続されている。このガス管35には、第一差圧を一定の範囲内に維持するための調節弁(調節部)36と、ファン37と、が接続されている。調節弁36は、圧力計30,32と制御部38を介して電気的に接続されている。
次に、本実施形態に係る乾式排ガス処理装置1の作用について説明する。
排ガス導入口8から吸着塔2内に導入された排ガスは、吸着塔本体9内で排ガス中の硫黄酸化物等の各種有害物質が吸着材に吸着除去される。
そして、排ガスは、直接あるいは他のガス処理が施された後、排ガス導出口10から図示しない煙突を介して大気中へと放出される。
一方、吸着物が吸着された吸着材は、第一移送路4Aを介して再生塔3に移送される。
移送された吸着材は、貯留室22に導入され、さらに予熱室23に移動される。そして、予熱ガス導入路12から予熱室23内に導入された予熱ガスと吸着材とが熱交換されて、吸着物が吸着された吸着材が180℃程度(炭素質材の場合)まで予熱される。予熱後の予熱ガスは、予熱室23から予熱ガス導出路13を通して排出される。
予熱室23から加熱室26に移動した吸着材は、加熱ガス導入路16から加熱室26内に導入された加熱ガスとの熱交換によって400℃以上(炭素質材の場合)に加熱され、吸着物が脱離される。加熱後の加熱ガスは、加熱室26から加熱ガス導出路17を介して排出される。
吸着材から脱離された脱離物は不活性ガスIに伴って上昇し、脱離ガスGとして分離室25から脱離ガス導出路15を介して排出される。
吸着材は、その後、冷却室27に移動され、冷却媒体導入路20から導入された冷却媒体と熱交換されて冷却される。冷却後の冷却媒体は、冷却室27から冷却媒体導出路21を介して排出される。
分離室25から脱離ガス導出路15を介して排出された脱離ガスGは、洗浄塔7に送出される。
排ガス量の変化による吸着材の吸着量の変化にともない、再生塔3での脱離ガスGの発生量が変動してP1が高まり第一差圧(P1−P3)が所定の範囲を超えた場合、制御部38の指示により調節弁36の開度を調整する。
これによって、P1が低下して、第一差圧が所定の範囲内となる。また、第二差圧の変動に対しては、ロックホッパ5が第二移送路4Bと再生塔3との間の気密性を確保しており、再生塔下部から脱離ガスの漏出や再生塔への酸素の流入は生じない。
この乾式排ガス処理装置1によれば、上述のように、調節弁36によってロータリーバルブ6における第一差圧が一定の範囲内に維持されるので、ロータリーバルブ6にかかる圧力を一定の範囲内に抑えることができる。したがって、分離室25から予熱室23、貯留室22へと脱離ガスが上昇する可能性を最小限に抑えることができる。
このように分離室25から上部に向かって脱離ガスの上昇が生じた場合にも、脱離ガスの上昇量は微少である。また、貯留室22に貯留されている吸着材及び予熱器23を降下する吸着材にて脱離物は十分再吸着されるため、再生塔3から上部への脱離ガスの漏出は生じない。
すなわち、ロータリーバルブ6のシール性の過度的変化に対して追従してロータリーバルブ6前後の気密性を維持することができる。また、ロータリーバルブ6は、ロータの経年的摩耗によってシール性が低下するが、このような経年変化に対しても追従することができる。また、第一差圧が一定の範囲内に維持されることからロータリーバルブは1個で良く、特許文献2の場合よりもロータリーバルブ、ロータリーバルブシール用の不活性ガスライン等の機器数を低減することができる。
さらに、ロックホッパ5が再生塔3の下端側のみに配されているので、再生塔3の上下両端に配される場合よりも装置全体の高さを低くすることができる。したがって、再生塔3の高さに関する自由度をより確保することができる。
特に、調節弁36が脱離ガス導出路15に配されているので、再生塔3内の圧力が高まって第一差圧が一定の範囲を超えたとき、調節弁36を調整することによって再生塔3内の圧力を容易に変動させることができ、第一差圧を一定の範囲内に維持することができる。
次に、第2の実施形態について図2を参照しながら説明する。
図2は、第2の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る乾式排ガス処理装置40の再生塔3における分離室25と加熱室26とが、第1の実施形態の上下反転した位置に配されている(脱離ガスの下抜き型)とした点である。
この場合、各圧力の大小関係は、P0<P2<P1となり、P3はP4とは略同等となっており、その他の構成は第1の実施形態と同様となっている。
この乾式排ガス処理装置40によれば、第二差圧のほうが第一差圧よりも大きい場合、第1の実施形態と同様の作用・効果を奏することができる。
次に、第3の実施形態について図3を参照しながら説明する。
図3は、第3の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る乾式排ガス処理装置50の吸着塔51が、第一吸着塔52及び第二吸着塔53の上下二段で構成されているとした点である。
第一吸着塔52には、排ガスが導入される排ガス導入口8Aと、吸着材と接触される吸着塔本体9Aと、各種物質が吸着除去された排ガスが吸着塔本体9Aから導出される排ガス導出口10Aと、が配されている。
第二吸着塔53には、第一吸着塔52から排出された排ガスが導入される排ガス導入口8Bと、吸着材と接触される吸着塔本体9Bと、各種物質がさらに除去された排ガスが吸着塔本体9Bから導出される排ガス導出口10Bと、が配されている。この場合、P3はP4よりも高い圧力となっている。
次に、本実施形態に係る乾式排ガス処理装置50の作用について説明する。
排ガス導入口8Aから第一吸着塔52内に導入された排ガスは、吸着塔本体9A内で排ガス中の硫黄酸化物等の各種有害物質が吸着材に吸着除去される。その後、排ガスは、排ガス導出口10Aから排ガス導入口8Bを介して第二吸着塔53の吸着塔本体9B内で、さらに各種有害物質が吸着材によって除去される。特に、第一吸着塔52内で硫黄酸化物が十分に除去されている場合には、排ガス中にアンモニアが注入されることで、第二吸着塔53内では、窒素酸化物の分解が促進される。
そして、排ガスは、直接あるいは他のガス処理が施された後、図示しない煙突から大気中へと放出される。
一方、吸着物が吸着された吸着材は、第一移送路4Aを介して再生塔3に移送される。以降は、第1の実施形態と同様の処理がなされる。
この乾式排ガス処理装置50によっても、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。尚、図3では吸着塔を上下二段としているが、前後、左右二段で構成しても同様の効果が得られる。
次に、第4の実施形態について図4を参照しながら説明する。
図4は、第4の実施形態に係る乾式排ガス処理装置を示す機能ブロック図である。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第4の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る乾式排ガス処理装置60のロックホッパ5が再生塔3の上端側と接続され、ロータリーバルブ6が再生塔3の下端側と接続されているとした点である。
本実施形態は、脱離ガスの上抜き型で、第一差圧のほうが第二差圧よりも大きい場合(主に再生塔内を負圧とする場合)に適用する。この場合には、ロックホッパ5とロータリーバルブ6の配設位置が、第1の実施形態と上下反転した位置に配される。各圧力の関係は第一の実施形態と同じであり、この場合にはP2<P4となっているが、不活性ガスIの導入にて再生塔への酸素の流入を防いでいる。
この乾式排ガス処理装置60の作用について説明する。
第1の実施形態と同様に、吸着塔2で硫黄酸化物等の各種有害物質を吸着した吸着材は、第一移送路4Aを介して再生塔3に移送される。そして、第1の実施形態と同様の処理にて、再生塔3内で加熱再生される。
この際、排ガス量の変化による吸着材の吸着量の変化にともない、再生塔3での脱離ガスGの発生量が変動してP2が高まり第二差圧(P2−P4)が所定の範囲を超えた場合、調節弁36の開度を調整する。これによって、P2が低下して、第二差圧が所定の範囲内となる。
また、第一差圧の変動に対しては、ロックホッパ5が第一移送路4Aと再生塔3との間の気密性を確保しており、再生塔上部から脱離ガスの漏出や再生塔への酸素の流入は生じない。
この乾式排ガス処理装置60によれば、上述のように、調節弁36によってロータリーバルブ6における第二差圧が一定の範囲内に維持されるので、ロータリーバルブ6にかかる圧力を一定の範囲内に抑えることができる。したがって、加熱室26から冷却室27へと脱離ガスが下降する可能性を最小限に抑えることができる。
また、このように加熱室26から下部に向かって脱離ガスの下降が生じた場合にも、脱離ガスの下降量は微少であり、また、下部から不活性ガスIが導入されているため、再生塔3から下部への脱離ガスの漏出は生じない。
すなわち、ロータリーバルブ6のシール性の過度的変化に対して追従してロータリーバルブ6前後の気密性を維持することができる。また、ロータリーバルブ6のシール性の経年的変化に対しても追従することができる。また、第二差圧が一定の範囲内に維持されることからロータリーバルブは1個で良く、特許文献2の場合よりもロータリーバルブ、ロータリーバルブシール用の不活性ガスライン等の機器数を低減することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
本発明に係る乾式排ガス処理装置は、ボイラー、焼却炉あるいは焼結炉からの排ガス等を処理する装置に適用され、再生塔の高さに関する自由度をより確保しやすくするとともに、移送路と再生塔との間のシール性の過度的または経年変化に対して追従することができる。

Claims (3)

  1. 排ガス内の有害物質を吸着材を用いて除去させる吸着塔と、
    前記吸着材から吸着物を脱離させる再生塔と、
    前記吸着材を前記吸着塔から前記再生塔へ移送する第一移送路と、
    前記吸着材を前記再生塔から前記吸着塔へ移送する第二移送路と、
    前記再生塔の端部のいずれか一方に接続されるロックホッパと、
    前記再生塔の端部のもう一方に接続されるロータリーバルブと、
    前記吸着材からの脱離物を含む脱離ガスを前記再生塔から排出する脱離ガス導出路と、
    前記脱離ガス導出路に接続された調節部と、
    前記ロータリーバルブにおける差圧を検出する一対の圧力計と、
    前記一対の圧力計から求めた差圧が所定の範囲を超えた場合、前記調節部の開度を調整して前記ロータリーバルブにかかる圧力を一定の範囲内に抑える制御部と、
    を備えることを特徴とする乾式排ガス処理装置。
  2. 前記再生塔内を負圧とする場合、前記ロックホッパが前記第一移送路と前記再生塔の間に接続され、前記ロータリーバルブが前記第二移送路と前記再生塔の間に接続されることを特徴とする請求項1に記載の乾式排ガス処理装置。
  3. 前記脱離ガス導出路に洗浄塔が接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載の乾式排ガス処理装置。
JP2011504637A 2009-03-16 2009-03-16 乾式排ガス処理装置 Active JP5396464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/055078 WO2010106625A1 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 乾式排ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010106625A1 JPWO2010106625A1 (ja) 2012-09-20
JP5396464B2 true JP5396464B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42739296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504637A Active JP5396464B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 乾式排ガス処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8518165B2 (ja)
JP (1) JP5396464B2 (ja)
CN (1) CN102348490B (ja)
WO (1) WO2010106625A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500888B2 (en) * 2009-03-16 2013-08-06 J-Power Entech, Inc. Regeneration tower and dry apparatus for exhaust-gas treatment
US10065176B2 (en) * 2016-05-20 2018-09-04 General Electric Technology Gmbh System and method for reducing carbon dioxide emissions from a flue gas generated via combusting a fossil fuel
CN108465360B (zh) * 2018-04-08 2020-12-04 中冶长天国际工程有限责任公司 一种高效脱硝喷氨系统
CN108939807B (zh) * 2018-07-12 2020-10-27 中冶长天国际工程有限责任公司 一种提高余热利用率及脱硝率的烟气净化装置及其使用方法
CN110075664B (zh) * 2019-06-12 2024-04-02 中冶北方(大连)工程技术有限公司 气柱式活性焦再生气气封装置
CN113155349B (zh) * 2021-04-26 2023-07-18 中国石油天然气股份有限公司 一种再生塔差压测量装置、再生塔差压测量系统
CN113786708A (zh) * 2021-08-31 2021-12-14 深圳市金华泰实验室科技发展有限公司 废气处理装置及工艺
CN116371142B (zh) * 2023-06-01 2023-10-03 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 烟气低温吸附再生系统和吸附剂加热输送装置
CN117225124B (zh) * 2023-11-02 2024-03-15 济宁三才塑料有限公司 一种色母粒生产废气处理设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645743A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Hitachi Ltd Exhaust gas desulfurization equipment using carbonaceous adsorbent
JPS59127632A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Babcock Hitachi Kk 硫黄酸化物脱離塔
JPH08219312A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉体気密弁
JP2000061253A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Mitsui Mining Co Ltd 乾式排ガス処理方法及び処理装置
JP2002066305A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 媒体再生塔、媒体再生方法、排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2008222867A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nippon Steel Engineering Co Ltd ガス化ガスの浄化方法及び浄化装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2723300A (en) * 1951-10-01 1955-11-08 Exxon Research Engineering Co Quenching method for short-time, hightemperature gas-phase reactions
US3459306A (en) * 1964-04-18 1969-08-05 Ebara Infilco Continuous ion exchange apparatus
US3913253A (en) * 1970-10-16 1975-10-21 Bergwerksverband Gmbh Process of removing sulfur oxide from exhaust gases
US3864102A (en) * 1973-06-25 1975-02-04 Pipeline Dehydrators Inc Dehydration of a pipeline with a portable dry air generating plant
US4017278A (en) * 1974-09-30 1977-04-12 Combustion Power Company, Inc. Method and apparatus for removing finely divided solids from gas
JPS5329308B2 (ja) * 1975-02-27 1978-08-19
DE2843627A1 (de) * 1978-10-06 1980-04-17 Babcock Ag Vorrichtung zur temperaturueberwachung von adsorbern
US4306886A (en) * 1978-12-01 1981-12-22 Berg Clyde Multiple stage high temperature stripping zone in a hypersorption process
JPS60172330A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Mitsui Miike Kakoki Kk 乾式移動層式吸着塔におけるプレ脱塵方法
DE3844422A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Steag Ag Verfahren und vorrichtung zum abtrennen unerwuenschter bestandteile aus einem abgas
EP0525521A1 (en) * 1991-08-01 1993-02-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Gas separator system
US6395664B1 (en) * 1998-02-19 2002-05-28 Uop Llc Process for reactivating a deactivated dehydrocyclodimerization catalyst with water
JP2001113116A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Fujitsu Ltd 排気処理方法及び排気処理装置
JP3994605B2 (ja) * 1999-11-26 2007-10-24 株式会社日立製作所 Pfcガスの処理方法及び処理装置
JP3891834B2 (ja) * 2001-12-04 2007-03-14 大陽日酸株式会社 ガス供給方法及び装置
US20040129605A1 (en) * 2002-10-29 2004-07-08 Goldstein Stuart S. Method for revamping fixed-bed catalytic reformers
KR100635283B1 (ko) * 2003-03-04 2006-10-17 주식회사 엘지화학 배출가스 흡착 시스템 및 휘발성유기화합물 회수 방법
US7014682B2 (en) * 2003-08-07 2006-03-21 Hickerson Steven A Apparatus and process for removing contaminants from a flowing gas stream
JP4690659B2 (ja) * 2004-03-15 2011-06-01 三菱重工業株式会社 Co2回収装置
JP5230080B2 (ja) * 2006-06-06 2013-07-10 三菱重工業株式会社 吸収液、co2の除去装置及び方法
JP5293099B2 (ja) * 2007-11-14 2013-09-18 株式会社Ihi Co2回収ガス化方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645743A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Hitachi Ltd Exhaust gas desulfurization equipment using carbonaceous adsorbent
JPS59127632A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Babcock Hitachi Kk 硫黄酸化物脱離塔
JPH08219312A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉体気密弁
JP2000061253A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Mitsui Mining Co Ltd 乾式排ガス処理方法及び処理装置
JP2002066305A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 媒体再生塔、媒体再生方法、排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2008222867A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nippon Steel Engineering Co Ltd ガス化ガスの浄化方法及び浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102348490B (zh) 2014-01-22
WO2010106625A1 (ja) 2010-09-23
US20110315016A1 (en) 2011-12-29
CN102348490A (zh) 2012-02-08
JPWO2010106625A1 (ja) 2012-09-20
US8518165B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396464B2 (ja) 乾式排ガス処理装置
CN103958029B (zh) 硫化氢分离方法及装置以及使用该装置的氢制造系统
EP2561919B1 (en) Exhaust gas treatment system provided with carbon dioxide chemisorption equipment
CN103429317B (zh) 还原湿烟气中的nox的设备和系统
TW201841683A (zh) 二氧化碳去除裝置、及吸附劑的二氧化碳吸附容量的回復方法
JP2010069371A (ja) 火力発電プラントにおける石炭ボイラ排ガス中の二酸化炭素回収装置、及び二酸化炭素回収方法
CN112105441B (zh) 二氧化碳分离回收系统及方法
WO2010061920A1 (ja) 乾式排ガス処理装置用の再生塔
CN112165980B (zh) 二氧化碳分离回收系统及方法
CN103492048B (zh) 用于干燥剂的低nox排放再生的系统和方法
CN116059784A (zh) 一种变压吸附捕集烟气二氧化碳的方法及系统
KR101069191B1 (ko) 수송 재생반응기를 갖는 co₂회수장치
JP4772307B2 (ja) 乾式脱硫装置、乾式脱硫装置内からの水銀除去方法、及び再生塔
JP2009082884A (ja) 乾式脱硫装置
JP5291794B2 (ja) 再生塔及び乾式排ガス処理装置
JP4970230B2 (ja) 燃焼・排ガス処理装置及び燃焼・排ガス処理方法
WO2010106624A1 (ja) 再生塔、乾式脱硫装置、吸着材の再生方法及び乾式脱硫方法
CN208082173U (zh) 运用制硫酸系统处理活性焦法焦炉烟气脱硫脱硝酸汽的处理系统
JP2009262086A (ja) 石炭ボイラ排ガスの二酸化炭素回収方法及び石炭ボイラ排ガスの二酸化炭素回収システム
JP2007063476A (ja) 燃料ガス精製システム
JP6965169B2 (ja) 気体精製装置及び気体精製方法
JP2015010211A (ja) 不純物除去方法及び脱硫方法
CN109966860A (zh) 一种多床变温吸附气体净化系统及工艺
CN203163248U (zh) 加热装置及具备该加热装置的废气处理装置
CN203075823U (zh) 废气处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5396464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250