JP5389412B2 - 皮膚外用乳化組成物 - Google Patents

皮膚外用乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5389412B2
JP5389412B2 JP2008277610A JP2008277610A JP5389412B2 JP 5389412 B2 JP5389412 B2 JP 5389412B2 JP 2008277610 A JP2008277610 A JP 2008277610A JP 2008277610 A JP2008277610 A JP 2008277610A JP 5389412 B2 JP5389412 B2 JP 5389412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
content
mass
extract
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008277610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010105934A (ja
Inventor
武司 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008277610A priority Critical patent/JP5389412B2/ja
Publication of JP2010105934A publication Critical patent/JP2010105934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389412B2 publication Critical patent/JP5389412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、安定性に優れ、高い保湿感を付与し、使用性、使用感に優れた皮膚外用乳化組成物に関するものである。
乳化組成物のような皮膚外用剤を形成する成分として、リン脂質、ステロールエステル、美白作用を持つビフェニル化合物等が、ローション、乳液、ジェル、クリーム、サンスクリーン剤、クレンジング料等に多く用いられている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2007−314442号公報 特開平6−116584号公報 特開2008−007433号公報
しかしながら、ビフェニル化合物は水や非極性油剤に対する溶解度が極めて低いために、製品中で結晶化することが多く、製品の経時安定性を低下させる懸念があった。そのため、強く望まれているにもかかわらず、この化合物を十分量配合して安定性に優れた乳化組成物を得ることは困難であり、保湿感、使用性、使用感においても満足できる特性のものを得ることは困難であった。
発明者等は上記事情に鑑み、鋭意研究した結果、特定のビフェニル化合物、ステロールエステル、ホスファチジルコリンの含有量が70質量%以上である水素添加リン脂質を組み合わせることにより、上記課題が解決されることを見出した。
即ち、本発明は、(A)下記一般式(1)で表されるビフェニル化合物、(B)ステロールエステル及び(C)ホスファチジルコリンの含有量が70質量%以上である水素添加リン脂質を含有する皮膚外用乳化組成物にある。
(但し、R、Rは水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状若しくは分岐鎖状である飽和若しくは不飽和の炭化水素基)
本発明の皮膚外用乳化組成物は、安定性に優れ、高い保湿感を付与し、使用性、使用感に優れている。
以下、本発明の構成について詳述する。本発明に用いられる(A)ビフェニル化合物は、下記一般式(1)で表されるものである。
(但し、R、Rは水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状若しくは分岐鎖状である飽和若しくは不飽和の炭化水素基)
本発明のビフェニル化合物は、公知の物質であり、容易に得ることができる(日本化学雑誌、第87巻、第6号、603頁、1966年)。その他、モクレン科ホウノキ属植物の樹皮から得られるマグノロールを用いたり、それを更に水素添加することにより容易に得ることができる。
上記一般式(1)で表される本発明のビフェニル化合物は、R、Rが水素原子であっても炭化水素基であってもよく、炭化水素基の場合、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、飽和でも不飽和の炭化水素基であってもよい。さらに炭化水素基の水素原子が水酸基で置換された炭化水素基であってもよい。炭化水素基としては、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、ブチル、イソブチル、第2ブチル、第3ブチル、ペンチル、イソペンチル等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。本発明では、安定性の面からは飽和炭化水素基が好ましく、効果の点からはプロピル基、イソプロピル基、アリル基が好ましい。これらのうち、本発明ではRがプロピル基である「2,2’−ジヒドロキシ−5,5’−ジ−n−プロピルビフェニル」が、特に好ましく用いられる。
本発明の皮膚外用乳化組成物における(A)成分の含有量は、乳化組成物の総量を基準として、0.01〜5質量%(以下、単に%と記す。)が好ましく、特に好ましくは0.1〜3%である。この範囲であれば、本発明の効果により優れる。
本発明に用いられる(B)ステロールエステルは公知の物質であり、具体的には酢酸コレステリル、ノナン酸コレステリル、ステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸フィトステリル、オレイン酸コレステリル、オレイン酸フィトステリル、12−ヒドロキシステアリン酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、軟質ラノリン脂肪酸コレステリ
ル、硬質ラノリン脂肪酸コレステリル、長鎖分岐脂肪酸コレステリル、長鎖分岐脂肪酸フィトステリル、長鎖α−ヒドロキシ脂肪酸コレステリルが挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用される。上記ステロールエステルの中でも、マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、長鎖分岐脂肪酸コレステリル、長鎖分岐脂肪酸フィトステリルが好ましい。これらのステロールエステルは、本発明においてより優れた乳化安定性と保湿感を付与することができる。
本発明では、(B)成分として市販品を用いることができ、具体的にはYOFCO MAS、YOFCO CLE−NH(商品名、いずれも日本精化社製)等を例示することができる。
本発明の皮膚外用乳化組成物における(B)成分の含有量は特に限定されるものではないが、通常乳化組成物の総量を基準として0.1〜30%が好ましく、特に好ましくは0.5〜20%である。この範囲内であれば乳化系の安定性や保湿感の付与の点で特に優れると同時に、べたつき感の抑制点でより優れた効果が得られる。
本発明では(C)成分として、ホスファチジルコリンの含有量が70質量%以上の水素添加リン脂質を使用する。水素添加リン脂質中のホスファチジルコリンの含有量が70質量%未満であると、皮膚外用乳化組成物の安定性が低下して結晶化したり、使用感が悪くなる等の問題を生じる場合がある。水素添加リン脂質中のホスファチジルコリンの含有量は、TLC分析等の公知の分析手段により求めることができる。
本発明で用いられる(C)ホスファチジルコリン(以下PC)の含有量が70質量%以上の水素添加リン脂質の具体例としては、例えば大豆レシチン、卵黄レシチン、あるいはそれらの精製物又は水素添加物等が挙げられる。市販品としては、COATSOME NC−21(PC含有量90%以上、日本油脂社製)、NIKKOL レシノール S−10E(PC含有量75〜85%、日光ケミカルズ社製)、NIKKOL レシノール S−10EX(PC含有量95%以上、日光ケミカルズ社製)等が挙げられる。本発明においては、これらの1種又は2種以上を組み合わせて使用される。
本発明の皮膚外用乳化組成物における(C)成分の含有量は特に限定されるものではないが、通常乳化組成物の総量を基準として0.1〜3%が好ましく、特に好ましくは0.3〜2%である。この範囲内であれば乳化系の安定性や保湿感の付与の点で特に優れると同時に、べたつき感の抑制の点でより優れた効果が得られる。
本発明の皮膚外用乳化組成物としては、特に限定されないが、クリーム、乳液、美容液、サンスクリーン等が挙げられる。
本発明の皮膚外用乳化組成物は、前記の成分に加え必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、通常使用される各種の成分を任意で使用することができる。これらの成分としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、油分、紫外線吸収剤、防腐剤、保湿剤、ポリマー類、アミノ酸誘導体、糖誘導体、香料、水、アルコール、増粘剤、色材、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、薬剤等が挙げられる。
以下、実施例、比較例により本発明を詳説するが、本発明はそれらに限定されるものではない。尚、配合組成の%は質量%である。
実施例に先立ち、実施例において行った保存安定性試験並び官能評価方法について述べる。
(保存安定性試験)
評価試料をガラスビンに入れ、室温で1週間放置し、その外観及び状態の変化を目視にて観察した。分離、析出といった異常が認められる場合を「×」、特に異常が認められない場合を「○」と評価した。
(官能評価)
専門判定員10名が評価試料を使用し、「保湿感」、「のび、つき」及び「べたつき感やきしみ感の有無」の各評価項目に関して1点から5点の5段階により評点をつけ(点数が大きい程評価に優れる。)、その平均点により評価した。
実施例1〜5、比較例1〜3
表1記載の配合組成により皮膚外用乳化組成物を常法により作製し、前記の評価試験を実施した。結果を表1に併せて示す。
(表1)
表1より明らかなように、本発明の乳化組成物(実施例1〜5)は、比較例1〜3と比べて、優れた保存安定性が認められた。また、本発明の乳化組成物は、官能評価のいずれの項目においても優れた性能を有していたが、必須成分を書いた比較例では、官能評価のいずれかの項目において劣っており、本発明の目的を達成できなかった。
実施例6(乳液)
原 料 名 配合量(%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2,2'−ジヒドロキシ−5,5'−ジ−n−プロピルビフェニル 0.5
マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル(注1) 0.5
水素添加大豆リン脂質(注3) 0.4
カルボキシビニルポリマー 0.2
水酸化ナトリウム 0.1
パルミチン酸 0.1
イソステアリン酸 0.6
グリセリン 5.0
スクワラン 3.0
コレステロール 0.2
セバシン酸ジイソプロピル 3.0
デカメチルシクロペンタシロキサン 1.0
火棘抽出物(注5) 0.1
アンズ果汁(注6) 0.1
キョウニンエキス(注7) 0.1
加水分解コンキオリン液(注8) 0.1
加水分解シルク液(注9) 0.1
紫蘭根エキス(注10) 0.1
オウバクエキス(注11) 0.1
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
エデト酸二ナトリウム 0.05
フェノキシエタノール 0.4
キサンタンガム 0.1
香料 0.1
精製水 残 部
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
注5:火棘(サントリー社製)
注6:アプリコットエキスK(エスペリス社製)
注7:キョウニン抽出液LA(丸善製薬社製)
注8:真珠タンパク抽出液(丸善製薬社製)
注9:シルクプロテインエキスK(一丸ファルコス社製)
注10:ランヴェール−EX(テクノーブル社製)
注11:オウバク抽出液J(丸善製薬社製)
上記組成の皮膚外用乳化組成物(乳液)を常法により調製し評価した結果、保存安定性、官能評価のいずれの項目においても優れていた。
実施例7(クリーム)
原 料 名 配合量(%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2,2'−ジヒドロキシ−5,5'−ジ−n−プロピルビフェニル 0.5
マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル(注1) 0.5
長鎖分岐脂肪酸コレステリル(注2) 2.0
水素添加大豆リン脂質(注3) 0.5
ジプロピレングリコール 5.0
ベヘニルアルコール 2.0
マイクロクリスタリンワックス 1.0
グリセリン 5.0
セバシン酸ジイソプロピル 4.0
パルミチン酸 0.1
流動パラフィン 8.0
メチルフェニルポリシロキサン 2.0
ジメチルポリシロキサン(0.1m/s;25℃) 1.0
オレス−2 0.5
オレンジ果汁(注12) 0.1
オウバクエキス(注13) 0.1
酵母エキス(注14) 0.1
チョウジエキス(注15) 0.1
海草エキス(注16) 0.1
キイチゴエキス(注17) 0.1
ディオスコレアコンポジタエキス(注18) 0.1
豆乳発酵液(注19) 0.1
ユズエキス(注20) 0.1
岩白菜エキス(注21) 0.1
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
エデト酸二ナトリウム 0.05
フェノキシエタノール 0.4
クロロフェネシン 0.1
キサンタンガム 0.15
香料 0.1
精製水 残 部
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
注12:ホモフルーツ(オレンジ)N(香栄興業社製)
注13:オウバク抽出液J(丸善製薬社製)
注14:ディスムチンBTJ(ペンタファーム社製)
注15:チョウジ抽出液(丸善製薬社製)
注16:マリンパージ(一丸ファルコス社製)
注17:ファルコレックスキイチゴB(一丸ファルコス社製)
注18:ディオスコレアコンポジタ根エキス(三井化学社製)
注19:豆乳発酵液(三省製薬社製)
注20:ユズ抽出液(丸善製薬社製)
注21:厚葉岩白菜抽出液BG(丸善製薬社製)
上記組成の皮膚外用乳化組成物(クリーム)を常法により調製し評価した結果、保存安定性、官能評価のいずれの項目においても優れていた。
尚、上記の実施例において使用した香料の組成を表2に示す。
(表2)
以上記載の如く、本発明により、安定性に優れ、高い保湿感を付与し、使用性、使用感に優れた皮膚外用乳化組成物(クリーム、乳液、美容液、サンスクリーン等)を提供することができる。

Claims (1)

  1. (A)下記一般式(1)で表されるビフェニル化合物、(B)ステロールエステル及び(C)ホスファチジルコリンの含有量が70質量%以上である水素添加リン脂質を含有する皮膚外用乳化組成物であって、該乳化組成物の総量を基準として、(A)成分の含有量が0.01〜5質量%、(B)成分の含有量が0.5〜6質量%、(C)成分の含有量が0.3〜2質量%である皮膚外用乳化組成物。
    (但し、R1、R2は水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状若しくは分岐鎖状である飽和若しくは不飽和の炭化水素基)
JP2008277610A 2008-10-29 2008-10-29 皮膚外用乳化組成物 Expired - Fee Related JP5389412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277610A JP5389412B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 皮膚外用乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277610A JP5389412B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 皮膚外用乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105934A JP2010105934A (ja) 2010-05-13
JP5389412B2 true JP5389412B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42295750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277610A Expired - Fee Related JP5389412B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 皮膚外用乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5389412B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019011273A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ポーラ化成工業株式会社 化粧料
JP7287853B2 (ja) * 2019-07-05 2023-06-06 花王株式会社 皮膚外用乳化組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027646B2 (ja) * 1979-10-31 1985-06-29 花王株式会社 化粧料
JPS6027647B2 (ja) * 1983-06-02 1985-06-29 花王株式会社 分岐脂肪酸コレステリルエステルを含有する化粧料
JPS60199809A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Yoshikawa Seiyu Kk 化粧料用基材
JP3448669B2 (ja) * 1992-06-22 2003-09-22 日本精化株式会社 ラノリン脂肪酸エステル類、化粧料及び外用薬
JPH09157131A (ja) * 1995-12-14 1997-06-17 Kira Keshohin Kk 乳化組成物
JP2002114628A (ja) * 2000-10-12 2002-04-16 Kose Corp 化粧料
JP2002241254A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Kanebo Ltd 美白化粧料
JP4685718B2 (ja) * 2006-06-27 2011-05-18 花王株式会社 美白化粧料
JP4685751B2 (ja) * 2006-06-27 2011-05-18 花王株式会社 美白化粧料
JP4685719B2 (ja) * 2006-06-27 2011-05-18 花王株式会社 美白化粧料
JP4685716B2 (ja) * 2006-06-27 2011-05-18 花王株式会社 美白化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010105934A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758670B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP4527530B2 (ja) ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
US20040115161A1 (en) Cosmetic emulsion preparation and agent for external use
JP5491917B2 (ja) 乳化化粧料
JP2008222643A (ja) 化粧料用リポソーム
JP2003176211A (ja) 油性増粘ゲル状組成物、該組成物を用いた乳化組成物及びその調製法
JP2007014866A (ja) 水中油型微細乳化組成物の製造方法
JP2009298748A (ja) 液晶ラメラ型化粧料用組成物及びそれを含有する化粧料
JP5546809B2 (ja) 乳化化粧料
JP6733149B2 (ja) 乳化組成物
JP5709304B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6531514B2 (ja) 乳化組成物
JP5214872B2 (ja) ベシクル組成物及びそれを配合した皮膚外用剤
JP5389412B2 (ja) 皮膚外用乳化組成物
JP2007031304A (ja) W/o型乳化組成物
JP5306675B2 (ja) ショ糖脂肪酸エステル及び水中油型乳化組成物用乳化剤
JP5389415B2 (ja) 皮膚外用乳化組成物
JP6185477B2 (ja) ベシクル組成物及びそれを配合した皮膚外用剤及び化粧料
JP7287853B2 (ja) 皮膚外用乳化組成物
JP5306676B2 (ja) ショ糖脂肪酸エステル及び水中油型乳化組成物用乳化剤
JP5956138B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5848124B2 (ja) 皮膚用乳化組成物
CN113766908A (zh) 不含环聚二甲基硅氧烷的快速破裂油包水乳液
JP2007169174A (ja) O/w型乳化組成物
WO2012137938A1 (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5389412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees