JP2007031304A - W/o型乳化組成物 - Google Patents

W/o型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007031304A
JP2007031304A JP2005213786A JP2005213786A JP2007031304A JP 2007031304 A JP2007031304 A JP 2007031304A JP 2005213786 A JP2005213786 A JP 2005213786A JP 2005213786 A JP2005213786 A JP 2005213786A JP 2007031304 A JP2007031304 A JP 2007031304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion composition
alcohol
hydrophobic
acid ester
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005213786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808445B2 (ja
Inventor
Takahisa Hirayama
高久 平山
Sadanori Saka
貞徳 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2005213786A priority Critical patent/JP4808445B2/ja
Publication of JP2007031304A publication Critical patent/JP2007031304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808445B2 publication Critical patent/JP4808445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【目的】保存安定性や皮膚安全性、使用感の面で優れており、皮膚外用剤として化粧料、医薬部外品、医薬品等に利用できるW/O型乳化組成物を提供することを目的とする。
【構成】(a)を乳化剤として用い、さらに(b)と(c)を含有することを特徴とするW/O型乳化組成物。ここで(a)は2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体、(b)は多価アルコール、(c)は高級アルコールおよび/または高級脂肪酸である。

Description

本発明は、保存安定性や皮膚安全性、使用感の面で優れたW/O型乳化組成物に関する。
W/Oエマルションでは油相中に微粒化して分散した水滴の周りを界面活性剤分子が覆って安定性を保持している。しかしながら、油の性質や粘度、温度などの条件の影響を受けやすく、水相と油相が分離しやすいため長期間安定なエマルションを得ることは難しい。また、低分子の界面活性剤などは皮膚に悪影響を及ぼす場合もあり、エマルションを十分安定に保つだけの界面活性剤を配合できないという問題もあった。
一方、式〔1〕で示される2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(以下、MPCと略す)のホモ重合体あるいはMPCと親水性単量体または疎水性単量体との共重合体が皮膚に対して保湿効果及び肌荒れ改善効果を示し、化粧料として使用できることが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
Figure 2007031304
また、MPCのホモ重合体を使用すると安定した多層乳化組成物ができ、化粧料などに適することが知られている(例えば、特許文献3参照)。さらに、MPCと疎水性モノマーの共重合体が可溶化剤、乳化剤、分散剤として利用できることが開示されている(例えば、特許文献4、5参照)。
特開平5−70321号公報 特開平6−157269号公報 特開平10−45525号公報 特開平10−109029号公報 特開平12−119130号公報
しかしながら、これらに開示されたエマルションでは油性成分の制限があるなどの問題があるため、安定なW/Oエマルションを得ることは難しかった。本発明の目的は、保存安定性や皮膚安全性、使用感の面で優れたW/O型乳化組成物を提供することにある。
本発明者等は上記事項に鑑みて鋭意検討した結果、(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体を乳化剤として用い、さらに(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸を組み合わせることにより、保存安定性や皮膚安全性、使用感の面で優れたW/O型乳化組成物が得られるとの知見を得て、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体を乳化剤として用い、さらに(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸を含有するW/O型乳化組成物を提供する発明である。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明に用いられる(a)MPC(式〔1〕で示される)と疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体の重量平均分子量は5,000〜5,000,000の範囲であることが好ましく、10,000〜1,000,000の範囲であることがより好ましい。共重合体の重量平均分子量が5,000未満の場合は十分な乳化能を発揮できないために好ましくなく、共重合体の重量平均分子量が5,000,000より大きい場合は共重合体の分散性が著しく低下するので好ましくない。また、共重合体中におけるMPCと疎水性メタクリル酸エステルの構成モル比については1:1〜1:9の範囲であることが好ましい。共重合体中におけるMPCと疎水性メタクリル酸エステルの構成モル比が50:50よりMPCの構成モル比が多いと安定なW/Oエマルションが調製しにくいために好ましくなく、共重合体中におけるMPCと疎水性メタクリル酸エステルの構成モル比が10:90よりMPCの構成モル比が少ないとW/Oエマルションの乳化安定性が低下するので好ましくない。また、共重合体中における疎水性メタクリル酸エステルが有するアルキル鎖の炭素数については12〜24の範囲であることが好ましい。共重合体中における疎水性メタクリル酸エステルが有するアルキル鎖の炭素数が12より小さいと安定なW/Oエマルションが調製しにくいために好ましくなく、共重合体中における疎水性メタクリル酸エステルが有するアルキル鎖の炭素数が24より大きいと共重合体の分散性が低くなるので好ましくない。疎水性メタクリル酸エステルについて具体例を挙げるならば、ラウリルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、ミリスチルメタクリレート、パルミチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ベヘニルメタクリレート、イソステアリルメタクリレート、オレイルメタクリレートなどがあるが、これに限定されるものではない。
Figure 2007031304
本発明に用いられる(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルの共重合体を更に具体的に例示するならば、特開平12−119130号公報を参考に合成することができるし、市販品である日本油脂株式会社製のLipidureシリーズなどを使用することもできる。
本発明に用いられる(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルの共重合体の配合量は特に限定されないが、0.01〜10重量%の範囲で含まれることが好ましく、0.1〜5重量%の範囲で含まれることがより好ましい。0.01%より少ない場合には十分な乳化安定性が得られないことがあり、10%より多い場合にはその量に見合うだけの著しい乳化安定性が得られず、皮膚などに塗布したときにべたつくなど使用感が損なわれるために好ましくない。
本発明におけるW/O型乳化組成物の製造方法については特に限定されず、常法によって製造できるが、好ましくは次述のような製造方法で調製すると保存安定性に優れたW/O型乳化組成物が得られる。まず、(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルの共重合体を(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸に分散させ、油性成分に添加する。その後、水性成分を撹拌しながら添加して乳化を行ってW/Oエマルションを得る。この時の乳化温度は好ましくは50〜90℃、さらに好ましくは60〜85℃とすることで、より微細な粒子を持つ安定なW/Oエマルションを調製できる。
本発明に用いられる(b)多価アルコールの種類については1,3−ブチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、1,2−ペンチレングリコール、1,2−へキシレングリコールから選ばれる一種または二種以上を使用することにより、(a)の成分を速やかに分散させることができるために好ましい。
本発明に用いられる(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸の種類についてはアルキル鎖の炭素数が12〜24であり、常温では液状になっているものが(a)の成分を速やかに分散させることができるために好ましい。例として挙げるならば、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、オクチルドデシルアルコール、ヘキシルデシルアルコール、イソステアリン酸、オレイン酸などがあるが、これに限定されるものではない。
本発明における(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸の含有量は重量比で4:1〜1:4となるように含有されることが好ましい。4:1より(b)の成分の含有量が多いと安定なW/Oエマルションが調製しにくいために好ましくなく、1:4より(b)の成分の含有量が少ないと十分な乳化安定性が得られにくいために好ましくない。
(b)の成分と(c)の成分の含有量の合計は特に限定されないが、0.1〜50重量%の範囲で含有されることが好ましく、0.5〜30重量%の範囲で含有されることがより好ましい。0.1%より少ない場合には十分な乳化安定性が得られにくいために好ましくなく、50%より多い場合には皮膚などに塗布したときにべたつくなど使用感が損なわれるために好ましくない。
本発明のW/O型乳化組成物は上記必須成分の他に、通常の化粧料、医薬部外品、医薬品等に用いられる各種成分、例えば他の界面活性剤、油性成分、保湿剤、増粘剤、キレート剤、薬効成分、防腐剤、色素、顔料、粉体、pH調整剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、香料等を適宜配合することができる。
本発明のW/O型乳化組成物に配合することができる各種成分を更に具体的に例示するならば、油性成分としては炭化水素、植物油脂、高級脂肪酸エステル、シリコーン油、フッ素系油、トリグリセライド、高級アルコールなどが挙げられる。一方、水性成分としては水以外にも高分子物質、アルコール、多価アルコールなどが挙げられる。
本発明のW/O型乳化組成物は皮膚外用剤として化粧料、医薬部外品、医薬品等の用途に使用できる。
本発明は、保存安定性や皮膚安全性、使用感の面で優れたW/O型乳化組成物である。
以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記実施例において制限されるものではない。なお、処方中の各成分の含有量は、重量%とする。
表1に(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルの共重合体(日本油脂株式会社製のLipidure−Sを使用)を様々な割合で配合した製剤を調製し、経時的変化および使用感について検討した結果を示す。
なお、製剤の製造方法については以下の手順で行った。まず、70℃の温度下で(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルの共重合体を(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸に分散させてから油性成分に添加し、70℃に加熱した水相を撹拌しながら加えた後にホモジナイザーで均一に乳化した。これを30℃まで冷却して目的とするW/Oエマルション製剤を得た。
それぞれの経時観察について室温は1年経過後、50℃は2ヵ月経過後に評価を行い、指標には下記の4段階の保存安定性評価項目を用いた。

保存安定性評価評価項目
◎:相状態の変化がほとんど認められない。
○:顕微鏡で観察すると若干の乳化粒子径の増大が確認できる。
△:相分離は確認できないが、顕微鏡で観察すると顕著な乳化粒子径の増大が確認できる。
×:二相に分離していることが目視でも確認できる。

また、使用感評価については20人のパネラーが本発明乳化組成物を実際に使用して評価した。塗布時の延展性、粘稠性、塗布後の保湿性について下記の5段階の使用感評価項目で評点付けをした。

使用感評価項目
5点:非常に良好
4点:良好
3点:普通
2点:悪い
1点:非常に悪い

得られた合計点を下記に示す4段階の使用感点数評価に従って最終的な判断をした。

使用感点数評価
◎:合計点数80点以上、使用感は非常に良い。
○:合計点数70点以上、使用感は良い。
△:合計点数50点以上、使用感は悪い。
×:合計点数50点以下、使用感は非常に悪い。

なお、各試料については通常使用されており、実際に市販されている原料を採用した。
Figure 2007031304
表2に(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸の含有比を様々な割合で調製した製剤の経時的変化および使用感について検討した結果を示す。なお、製造方法に関しては前述の表1と同様に行い、保存安定性および使用感評価も同じ指標で行った。
Figure 2007031304
表3に(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸の合計を様々な割合で含有した製剤を調製し、経時的変化および使用感について検討した結果を示す。なお、製造方法に関しては前述の表1、表2と同様に行い、保存安定性および使用感評価も同じ指標で行った。
Figure 2007031304
表4に(a)MPCと疎水性メタクリル酸エステルの共重合体を他の親油性界面活性剤や油溶性増粘剤に替えたときの製剤の経時的変化や使用感について検討した結果を示す。なお、製造方法に関しては前述の表1から表3と同様に行い、保存安定性および使用感評価も同じ指標で行った。
Figure 2007031304
表1から表4の結果より、本発明品は保存安定性や使用感に優れた有用なW/O型乳化組成物であることが明らかとなった。
以下に本発明を、詳細に説明するための実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
保湿クリーム
配合成分 配合量(重量%)
(1) MPC(30)/ステアリルメタクリレート(70) 1.0
(2) イソステアリルアルコール 1.0
(3) 1,3−ブチレングリコール 4.0
(4) スクワラン 11.3
(5) ミリスチン酸オクチルドデシル 8.0
(6) メチルフェニルポリシロキサン 4.0
(7) 香料 0.2
(8) 塩化ナトリウム 0.4
(9) 硫酸アルミニウムカリウム 0.1
(10)グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
(11)グリセリン 8.0
(12)パラベン 適 量
(13)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(3)を分散した後に(4)〜(7)に添加して70℃まで加熱する。70℃に加熱した(8)〜(13)を添加し乳化、ホモジナイザーで均一分散させてから30℃まで冷却する。
乳液
配合成分 配合量(重量%)
(1) MPC(10)/ラウリルメタクリレート(90) 0.2
(2) イソステアリン酸 0.5
(3) グリセリン 1.0
(4) POE(4)グリセリルモノステアレート 0.1
(5) シクロメチコン 5.0
(6) ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 5.0
(7) 香料 0.1
(8) 硫酸マグネシウム 0.5
(9) アスコルビン酸リン酸マグネシウム 0.1
(10)カルボキシビニルポリマー 0.2
(11)モノステアリン酸デカグリセリル 0.5
(12)1,3−ブチレングリコール 5.0
(13)パラベン 適 量
(14)エデト酸塩 適 量
(15)アミノメチルプロパンジオール 適 量
(16)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(3)を分散した後に(4)〜(7)に添加して80℃まで加熱する。80℃に加熱した(8)〜(16)を添加し乳化、ホモジナイザーで均一分散させてから30℃まで冷却する。
美白クリーム
配合成分 配合量(重量%)
(1) MPC(50)/ベヘニルメタクリレート(50) 3.0
(2) オレイルアルコール 3.0
(3) プロピレングリコール 5.0
(4) 流動パラフィン 10.0
(5) ジメチコン 5.0
(6) 香料 0.2
(7) クエン酸ナトリウム 3.0
(8) アスコルビン酸リン酸マグネシウム 3.0
(9) ポリリン酸ナトリウム 0.1
(10)モノオレイン酸デカグリセリル 0.5
(11)1,3−ブチレングリコール 5.0
(12)パラベン 適 量
(13)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(3)を分散した後に(4)〜(6)に添加して80℃まで加熱する。80℃に加熱した(7)〜(13)を添加し乳化、ホモジナイザーで均一分散させてから30℃まで冷却する。
美容液
配合成分 配合量(重量%)
(1) MPC(30)/ステアリルメタクリレート(70) 1.0
(2) オクチルドデシルアルコール 3.0
(3) 1,2−ペンチレングリコール 2.0
(4) モノオレイン酸ソルビタン 1.0
(5) 流動パラフィン 15.0
(6) イソノナン酸イソトリデシル 23.0
(7) 酢酸トコフェロール 0.3
(8) 香料 0.2
(9) グリセリン 5.0
(10)エデト酸塩 適 量
(11)パラベン 適 量
(12)フェノキシエタノール 適 量
(13)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(3)を分散した後に(4)〜(8)に添加して75℃まで加熱する。75℃に加熱した(9)〜(13)を添加し乳化、ホモジナイザーで均一分散させてから30℃まで冷却する。
保湿クリーム
配合成分 配合量(重量%)
(1) MPC(30)/ステアリルメタクリレート(70) 3.0
(2) イソステアリルアルコール 7.0
(3) 1,3−ブチレングリコール 14.0
(4) スクワラン 12.0
(5) イソノナン酸イソノニル 10.0
(6) メチルフェニルポリシロキサン 5.0
(7) 香料 0.2
(8) ジプロピレングリコール 8.0
(9) パラベン 適 量
(10)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(3)を分散した後に(4)〜(7)に添加して70℃まで加熱する。70℃に加熱した(8)〜(10)を添加し乳化させてから30℃まで冷却する。
実施例2〜6で示した本発明品は、保存安定性や皮膚安全性、使用感といった面で優れたW/O型乳化組成物であった。
本発明のW/O型乳化組成物は、保存安定性や皮膚安全性、使用感の面で優れており、皮膚外用剤として化粧料、医薬部外品、医薬品等に利用できる。

Claims (7)

  1. (a)、(b)及び(c)を含有することを特徴とするW/O型乳化組成物。ここで(a)は2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(式〔1〕で示される)と疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体、(b)は多価アルコール、(c)は高級アルコールおよび/または高級脂肪酸である。
    Figure 2007031304
  2. (a)2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体が、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン:疎水性メタクリル酸エステルの構成モル比で1:1〜1:9であることを特徴とする請求項1に記載のW/O型乳化組成物。
  3. (a)2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体において、疎水性メタクリル酸エステルが有するアルキル鎖の炭素数が12〜24であることを特徴とする請求項1乃至2に記載のW/O型乳化組成物。
  4. (b)多価アルコールが1,3−ブチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、1,2−ペンチレングリコール、1,2−へキシレングリコールから選ばれる一種または二種以上であることを特徴とする請求項1乃至3に記載のW/O型乳化組成物。
  5. (c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸が有するアルキル鎖の炭素数が12〜24であり、常温では液状になっていることを特徴とする請求項1乃至4に記載のW/O型乳化組成物。
  6. (b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸の含有量が重量比で4:1〜1:4となるように含有されることを特徴とする請求項1乃至5に記載のW/O型乳化組成物。
  7. (a)2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンと疎水性メタクリル酸エステルとを重合してなる共重合体を(b)多価アルコールと(c)高級アルコールおよび/または高級脂肪酸に分散させ、これに油性成分や水性成分を添加することによるW/O型乳化組成物の製法。
JP2005213786A 2005-07-25 2005-07-25 W/o型乳化組成物 Active JP4808445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213786A JP4808445B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 W/o型乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213786A JP4808445B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 W/o型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007031304A true JP2007031304A (ja) 2007-02-08
JP4808445B2 JP4808445B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37790983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213786A Active JP4808445B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 W/o型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4808445B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277174A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Kao Corp メイクアップ化粧料
JP2011111397A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 組成物
JP2012036126A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Chanel Keshohin Gijutsu Kaihatsu Kenkyusho:Kk トラネキサム酸エステルの生理学的に許容される塩を含む外用組成物の製造方法
CN107106468A (zh) * 2015-03-13 2017-08-29 日油株式会社 纳米乳状液乳化用组合物、双连续微乳状液、化妆品及其制备方法
JPWO2017111059A1 (ja) * 2015-12-25 2017-12-21 積水化学工業株式会社 粒子、製剤、外用薬及び化粧品
JP7446861B2 (ja) 2020-03-06 2024-03-11 株式会社日本触媒 保湿剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255998A (ja) * 1998-03-05 1999-09-21 Shiseido Co Ltd 新規複合体および油中水型乳化組成物
JP2000119130A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Nof Corp 乳化組成物
JP2001064151A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Nof Corp 皮膚化粧料
JP2001064152A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Nof Corp 皮膚化粧料
JP2003104860A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Chifure Keshohin:Kk 乳化組成物
JP2005089431A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Rasel:Kk 角層機能を有するメークアップ化粧料
JP2005325057A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Doctor Program Kk メークアップ化粧料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255998A (ja) * 1998-03-05 1999-09-21 Shiseido Co Ltd 新規複合体および油中水型乳化組成物
JP2000119130A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Nof Corp 乳化組成物
JP2001064151A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Nof Corp 皮膚化粧料
JP2001064152A (ja) * 1999-06-23 2001-03-13 Nof Corp 皮膚化粧料
JP2003104860A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Chifure Keshohin:Kk 乳化組成物
JP2005089431A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Rasel:Kk 角層機能を有するメークアップ化粧料
JP2005325057A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Doctor Program Kk メークアップ化粧料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277174A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Kao Corp メイクアップ化粧料
JP2011111397A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 組成物
JP2012036126A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Chanel Keshohin Gijutsu Kaihatsu Kenkyusho:Kk トラネキサム酸エステルの生理学的に許容される塩を含む外用組成物の製造方法
CN107106468A (zh) * 2015-03-13 2017-08-29 日油株式会社 纳米乳状液乳化用组合物、双连续微乳状液、化妆品及其制备方法
EP3269355A4 (en) * 2015-03-13 2018-08-08 NOF Corporation Composition for nanoemulsion emulsification, bicontinuous microemulsion, cosmetic, and method for producing same
CN107106468B (zh) * 2015-03-13 2020-02-14 日油株式会社 纳米乳状液乳化用组合物、双连续微乳状液、化妆品及其制备方法
JPWO2017111059A1 (ja) * 2015-12-25 2017-12-21 積水化学工業株式会社 粒子、製剤、外用薬及び化粧品
JP7446861B2 (ja) 2020-03-06 2024-03-11 株式会社日本触媒 保湿剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4808445B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010418B2 (ja) 乳化組成物
JP2018510181A (ja) ラメラ液晶構造を持つ多重エマルジョン剤形の化粧料組成物
EP1380278A1 (en) Cosmetic emulsion preparation and agent for external use
JP2009126791A (ja) 多価アルコール中油型乳化化粧料
JP6339376B2 (ja) 化粧料
JP5491917B2 (ja) 乳化化粧料
JP4808445B2 (ja) W/o型乳化組成物
JP2007014866A (ja) 水中油型微細乳化組成物の製造方法
JP5382974B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP2007023025A (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP5833810B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5053562B2 (ja) 乳化化粧料
KR20170123612A (ko) 나노에멀션 유화용 조성물, 양연속 마이크로에멀션, 화장료 및 그 제조방법
JP5572356B2 (ja) 油中水型乳化皮膚外用剤
JP4969773B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP6116966B2 (ja) 油性組成物
JP2006241038A (ja) 乳化化粧料
JP6850599B2 (ja) 水中油型乳化組成物および皮膚外用剤
JP2008094811A (ja) O/w型乳化組成物及びその調製方法。
JP2019108286A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2009155225A (ja) 油分含有化粧料組成物
JP2004307414A (ja) W/o/wエマルション皮膚外用組成物およびその製造方法
JP2002308962A5 (ja)
JP3898657B2 (ja) W/o/wエマルション皮膚外用組成物およびその製造方法
JPH09301823A (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250