JP5381074B2 - 光変調装置および光変調装置の製造方法 - Google Patents
光変調装置および光変調装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5381074B2 JP5381074B2 JP2008319843A JP2008319843A JP5381074B2 JP 5381074 B2 JP5381074 B2 JP 5381074B2 JP 2008319843 A JP2008319843 A JP 2008319843A JP 2008319843 A JP2008319843 A JP 2008319843A JP 5381074 B2 JP5381074 B2 JP 5381074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal line
- electrode
- signal
- light modulation
- modulation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/38—Impedance-matching networks
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/015—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
- G02F1/0155—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption
- G02F1/0157—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption using electro-absorption effects, e.g. Franz-Keldysh [FK] effect or quantum confined stark effect [QCSE]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/69—Arrangements or methods for testing or calibrating a device
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
電極を備え、この電極へ印加される電気信号に応じて光変調を行う電界吸収型の光変調素子と、
前記電極と接続し、外部から電気信号の入力を受けて該電極に該電気信号を供給することができる第1信号線路と、
前記電極と接続する第2信号線路と、
前記電極と接続した部位とは異なる部位において前記第2信号線路と直列に接続し、該第2信号線路と異なるインピーダンスを備えた抵抗素子と、
を備え、
前記第2信号線路が第1の基板に、前記抵抗素子が前記第1の基板とは異なる第2の基板に、それぞれ形成されており、
前記第2信号線路と前記抵抗素子とを接続する第1ワイヤと、
前記第1ワイヤに対して並列に接続する容量素子と、を備え、
前記第1ワイヤのインダクタンスL、前記容量素子の容量C、前記抵抗素子の抵抗値をRとしたときに、R=(L/C)0.5を満たすことを特徴とする。
また、本発明は、上記の目的を達成するため、群遅延特性を有する光変調装置を製造する製造方法において、
電極を備え、この電極へ印加される電気信号に応じて光変調を行う電界吸収型の光変調素子を準備し、
前記電極と接続し、外部から電気信号の入力を受けて該電極に該電気信号を供給することができる第1信号線路を形成し、
前記電極と接続した第2信号線路を形成し、
前記電極と接続した部位とは異なる部位において前記第2信号線路と直列に接続し、該第2信号線路と異なるインピーダンスを備えた抵抗素子を形成する光変調装置の製造方法であって、
前記抵抗素子の抵抗値をRとし、前記第2信号線路の長さをLとし、前記第2信号線路のインピーダンスをZlとし、前記第2信号線路の信号の周波数をfとし、前記第1信号線路および前記第2信号線路での信号速度をc´とした場合に、
Gd = Tan−1{ρ×Sin(φ)}/{1+ρ×Cos(φ)}
φ = L×(f/c´)×2π
ρ = −(Zl−R)/(Zl+R)
で定まるGdが前記群遅延特性と一致するように定めた長さLを有するように前記第2信号線路を形成し、かつGdが前記群遅延特性と一致するように定めた抵抗値Rを有するように前記抵抗素子を形成することを特徴とする。
[実施の形態1の構成]
図1はこの発明の実施の形態1を示す半導体光変調装置の回路図である。図1において、符号1は、半導体光変調器を指す。実施の形態1の半導体光変調器1は、電界吸収型(EA変調器とも称される)の光変調器である。EA変調器は、電界の印加によって半導体の吸収端が変化することを利用して、光変調を行うものである。EA変調器の動作原理や各種の具体的構成が既に公知であるため、ここではこれ以上の説明は行わない。
以下、図2を用いて、実施の形態1の光変調装置の動作を説明する。半導体光変調器1での進行波をY0とし、振幅を規格化すると、下記の式(1)が成り立つ。また、半導体光変調器1での反射波Y1は、抵抗5での反射率をρとすると、下記の式(2)で表せる。
Y0 = sin(ωt) ・・・ (1)
Y1 = ρsin(ωt-φ) ・・・ (2)
図2に、進行波Y0と反射波Y1との関係を示す。
ρ = -(Zl-R)/(Zl+R) ・・・ (3)
式(2)におけるφは、出力側線路4の長さをL、周波数をf、伝送路中(信号線路中)の信号速度をc'とすると、下記の式で表すことができる。
φ = L×(f/c')×2π ・・・ (4)
Y2 = Y0+Y1 = sin(ωt) + ρsin(ωt-φ)
= A × sin(ωt+θ) ・・・ (5)
ただし、式(5)のAおよびθは、下記の式をそれぞれ満足する。
A = [{1+ρ×Cos(φ)}2+{ρ×Sin(φ)}2]1/2 ・・・ (6)
Tanθ = -{ρ×Sin(φ)}/ {1+ρ×Cos(φ)} ・・・ (7)
Gd = dθ/df = Tan-1{ρ*Sin(φ)}/ {1+ρ*Cos(φ)} ・・・ (8)
実施の形態2では、実施の形態1で示した半導体光変調装置において、反射率ρの絶対値を0.05以上とする。その他の構成は実施の形態1と同様のため、図示および説明を省略する。具体的には、既述した式(3)に従って、反射率ρの大きさが5%以上となる程度に、抵抗5の抵抗値と出力側線路4のインピーダンスとを適宜に選択すればよい。反射率ρの絶対値が0.05以上(5%以上)であることで、群遅延を十分に変化させることができる。よって、所望の群遅延特性を得ることが容易である。
実施の形態3では、実施の形態1の半導体光変調装置において、出力側線路の電気長(実効電気長)が、動作周波数(ビットレートの周波数)に対する波長の1/4以下とされる。その他の構成は実施の形態1と同様のため、図示および説明を省略する。
図5は、本発明の実施の形態4を示す半導体光変調装置の回路図である。実施の形態4の構成は、下記の(a)〜(c)に記載した3つの点を除き、実施の形態1の構成と同じである。
(a)抵抗5と出力側線路4とが別々の基板上(基板30、32)に形成されている。
(b)出力側線路4と抵抗5との間にワイヤ6が存在する。
(c)容量素子7が加えられている。この容量素子7は、具体的には、出力側線路4と抵抗5との間に介在する電極パッドの容量成分である。
実施の形態5は、図5に示した実施の形態4と同様の構成を備える。しかし、実施の形態5では、ワイヤ6のインダクタンスLと容量素子7の容量Cとの関係が、抵抗5の抵抗値をRとしたときに下記の式を満たす。
R = (L/C)0.5 ・・・ (9)
すなわち、実施の形態5では、式(9)の関係を満たすようにワイヤ6と容量素子7が選定されている。インダクタンスと容量の関係が、抵抗の値をRとしたときにR=(L/C)0.5となった場合、合成インピーダンスが抵抗Rと等しくなる。これにより実施の形態5においても、実施の形態1と同じように抵抗5の抵抗値を定めることにより、実施の形態1と同等の作用を得ることが可能である。
図6は、実施の形態6にかかる半導体光変調装置の回路図である。図6において、符号8は、半導体光変調器1の電極1aと接続するワイヤを指す。符号9は、ワイヤ8と出力側線路4とを接続するインダクタ素子である。群遅延特性の傾きを下げようとするとする場合、図7のように利得も同時に低下してしまう。そこで、実施の形態6では、半導体光変調器1と出力側線路4との間にインダクタ素子9を追加する。インダクタ素子9のインダクタンス成分により、利得の落ち込みを抑えることができる。
1a 電極
2 ワイヤ
3 ワイヤ
4 出力側線路
5 抵抗
6 ワイヤ
7 容量素子
8 ワイヤ
9 インダクタ素子
20 入力側線路
30、32 基板
Claims (5)
- 電極を備え、この電極へ印加される電気信号に応じて光変調を行う電界吸収型の光変調素子と、
前記電極と接続し、外部から電気信号の入力を受けて該電極に該電気信号を供給することができる第1信号線路と、
前記電極と接続する第2信号線路と、
前記電極と接続した部位とは異なる部位において前記第2信号線路と直列に接続し、該第2信号線路と異なるインピーダンスを備えた抵抗素子と、
を備え、
前記第2信号線路が第1の基板に、前記抵抗素子が前記第1の基板とは異なる第2の基板に、それぞれ形成されており、
前記第2信号線路と前記抵抗素子とを接続する第1ワイヤと、
前記第1ワイヤに対して並列に接続する容量素子と、を備え、
前記第1ワイヤのインダクタンスL、前記容量素子の容量C、前記抵抗素子の抵抗値をRとしたときに、R=(L/C)0.5を満たすことを特徴とする光変調装置。 - 前記第2信号線路のインピーダンスと前記抵抗素子のインピーダンスとが、前記抵抗素子における反射率の大きさが5%以上となる程度に相違することを特徴とする請求項1に記載の光変調装置。
- 前記光変調素子と前記抵抗素子との間の電気長が、ビットレートの周波数に対応する波長の1/4以下の長さであることを特徴とする請求項1に記載の光変調装置。
- 前記光変調素子の前記電極と、前記第2信号線路とが、第2ワイヤによって接続されており、
前記光変調素子の前記電極と前記第2信号線路との間に挿入され前記第2ワイヤと直列接続するインダクタ素子を、更に備え、
前記第2ワイヤおよび前記インダクタ素子で直列回路が構成され、
前記直列回路の一端が前記電極と接続し、前記直列回路の他端が前記第2信号線路と接続し、
前記第2ワイヤおよび前記インダクタ素子の間の接続点には、他の回路要素が接続されていないことを特徴とする請求項1に記載の光変調装置。 - 群遅延特性を有する光変調装置を製造する製造方法において、
電極を備え、この電極へ印加される電気信号に応じて光変調を行う電界吸収型の光変調素子を準備し、
前記電極と接続し、外部から電気信号の入力を受けて該電極に該電気信号を供給することができる第1信号線路を形成し、
前記電極と接続した第2信号線路を形成し、
前記電極と接続した部位とは異なる部位において前記第2信号線路と直列に接続し、該第2信号線路と異なるインピーダンスを備えた抵抗素子を形成する光変調装置の製造方法であって、
前記抵抗素子の抵抗値をRとし、前記第2信号線路の長さをLとし、前記第2信号線路のインピーダンスをZlとし、前記第2信号線路の信号の周波数をfとし、前記第1信号線路および前記第2信号線路での信号速度をc´とした場合に、
Gd = Tan−1{ρ×Sin(φ)}/{1+ρ×Cos(φ)}
φ = L×(f/c´)×2π
ρ = −(Zl−R)/(Zl+R)
で定まるGdが前記群遅延特性と一致するように定めた長さLを有するように前記第2信号線路を形成し、かつGdが前記群遅延特性と一致するように定めた抵抗値Rを有するように前記抵抗素子を形成することを特徴とする光変調装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319843A JP5381074B2 (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 光変調装置および光変調装置の製造方法 |
US12/423,129 US7936495B2 (en) | 2008-12-16 | 2009-04-14 | Optical modulation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319843A JP5381074B2 (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 光変調装置および光変調装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010145512A JP2010145512A (ja) | 2010-07-01 |
JP5381074B2 true JP5381074B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=42240182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008319843A Active JP5381074B2 (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 光変調装置および光変調装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7936495B2 (ja) |
JP (1) | JP5381074B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102460861B (zh) | 2009-06-02 | 2013-06-19 | 三菱电机株式会社 | 半导体光调制装置 |
JP2012078759A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 光変調器 |
JP2015088641A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 三菱電機株式会社 | 光モジュール |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714102B2 (ja) | 1988-01-28 | 1995-02-15 | 三菱電機株式会社 | 光結合装置 |
JP3553222B2 (ja) * | 1995-09-20 | 2004-08-11 | 三菱電機株式会社 | 光変調器モジュール |
JP3088988B2 (ja) | 1997-12-24 | 2000-09-18 | 住友大阪セメント株式会社 | 進行波型光変調器及び光変調方法 |
US6057954A (en) * | 1998-09-18 | 2000-05-02 | Lucent Technologies Inc. | Asymmetric inductive peaking for optoelectronic devices |
JP2002350792A (ja) | 2001-05-22 | 2002-12-04 | Mitsubishi Electric Corp | Ea変調器モジュール |
JP3975786B2 (ja) * | 2002-03-12 | 2007-09-12 | 日本電気株式会社 | 光変調器励振回路 |
JP2004039854A (ja) | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体素子用マウント |
US7031558B2 (en) | 2003-08-18 | 2006-04-18 | Hassan Tanbakuchi | Low-pass filter transmission line with integral electroabsorption modulator |
KR100594063B1 (ko) * | 2004-01-15 | 2006-06-30 | 삼성전자주식회사 | 반도체 광소자와 그를 이용한 반도체 광패키지 |
WO2005091056A1 (ja) | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 光変調器および光変調方法 |
JP4382585B2 (ja) * | 2004-06-16 | 2009-12-16 | 日本電信電話株式会社 | 光変調器および特性制御方法 |
-
2008
- 2008-12-16 JP JP2008319843A patent/JP5381074B2/ja active Active
-
2009
- 2009-04-14 US US12/423,129 patent/US7936495B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100149616A1 (en) | 2010-06-17 |
JP2010145512A (ja) | 2010-07-01 |
US7936495B2 (en) | 2011-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899356B2 (ja) | 光変調器 | |
CN102207637B (zh) | 光波导元件模块 | |
JP6032270B2 (ja) | 光変調器 | |
CN102445769B (zh) | 光调制器 | |
US7899277B2 (en) | Integrated on-chip inductors and capacitors for improved performance of an optical modulator | |
US9482925B2 (en) | Mach-Zehnder optical modulator with embedded active elements | |
US8559768B2 (en) | Traveling wave optical modulator | |
JP2001209017A (ja) | 光電変換半導体装置 | |
JP5381074B2 (ja) | 光変調装置および光変調装置の製造方法 | |
JP2009064048A (ja) | 光変調器 | |
JP6770549B2 (ja) | 光変調器 | |
JP5023110B2 (ja) | 光変調器モジュール | |
US8488227B2 (en) | Light modulating device | |
US9835880B2 (en) | Driver and capacitive load integration | |
JP2007072369A (ja) | 光変調器 | |
JP5532038B2 (ja) | 光変調器 | |
JP5303072B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2008152206A (ja) | 光変調器 | |
JP2005106912A (ja) | 線路終端回路および光変調器 | |
JP4914908B2 (ja) | 光変調器モジュール | |
JP6306936B2 (ja) | 光送信器及び光送信器の制御方法 | |
JP2017142487A (ja) | 光変調器 | |
ITTO20070738A1 (it) | Terminazione integrata per un modulatore elettro-ottico con funzionalita' di monitoraggio del segnale a radiofrequenza |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5381074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |