JP5376598B2 - 電気光学装置および電子機器 - Google Patents
電気光学装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5376598B2 JP5376598B2 JP2010021872A JP2010021872A JP5376598B2 JP 5376598 B2 JP5376598 B2 JP 5376598B2 JP 2010021872 A JP2010021872 A JP 2010021872A JP 2010021872 A JP2010021872 A JP 2010021872A JP 5376598 B2 JP5376598 B2 JP 5376598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- electro
- support member
- optical device
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気光学装置100Aの分解斜視図である。第1実施形態の電気光学装置100Aは、画像を表示する機能と被検出物(ペンや指)の接近を検出する機能とを兼備する入力装置(タッチパネル)であり、図1に示すように、表示組立体20と収容体30(収容部材32および収容部材35)と支持部材40Aと検出体60と保護部材64とを含む表示モジュールMを筐体10の内部に収容した構造である。筐体10は、相互に固定された枠状部材12Aと背面部材14とで構成される。なお、以下の説明では、電気光学装置100Aを構成する板状または層状の各要素の板面(例えば保護部材64の表面)に平行で相互に直交するX方向およびY方向と、X-Y平面に垂直なZ方向とを便宜的に想定する。電気光学装置100Aの内部の任意の位置からみてZ方向の正側が前面側(電気光学装置100Aの表示画像を視認する利用者にとって手前側)に相当し、当該位置からみてZ方向の負側が背面側(利用者にとって奥側)に相当する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下の各例示において作用や機能が第1実施形態と同等である要素については、以上と同じ符号を付して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
以上の各形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は適宜に併合され得る。
支持部材40(40A,40B)の形態は適宜に変更される。例えば、第1実施形態の支持部材40Aは、本体部42の相対向する縁辺の各々から張出すように張出部44および側面部48が形成された図11の支持部材40Cや、本体部42の相対向する縁辺の各々の一部分から張出すように張出部44および側面部48が形成された図12の支持部材40Dに置換され得る。ただし、第1実施形態のように本体部42の全周に張出部44を形成した構成によれば、図11の支持部材40Cや図12の支持部材40Dと比較して、支持部材40Aが枠状部材12Aに対して強固に固定されるという利点がある。
以上の各形態に例示した要素は適宜に省略され得る。例えば、保持枠26を省略した構成(表示体22および照明体24を収容体30で保持する構成)や、背面側の収容部材32を省略した構成も採用され得る。また、表示体22が筐体10から脱落する可能性を低減するという所期の課題の解決にとって検出体60や保護部材64は必須の要件ではない。
電気光学装置100(100A,100B)の各要素の接合の方法は適宜に変更される。例えば、接着層L1〜L6を接着剤で形成した構成や、以上の各形態にて接着層L1〜L6で接合した要素をネジ等の他の接合手段で固定した構成も採用され得る。
以上の各形態における表示体22は液晶パネルに限定されない。例えば、有機EL(Electroluminescence)素子などの発光素子を行列状に配列した発光装置も表示体22として採用され得る。以上の説明から理解されるように、以上の各形態における表示体22は、電界の印加や電流の供給などの電気的な作用に応じて透過率や輝度などの光学的な特性が変化する電気光学素子(液晶素子や発光素子)を利用して画像を表示する要素として包括される。なお、自発光型の電気光学素子を利用した構成では、照明体24が省略される。
次に、以上の各態様に係る電気光学装置100(100A,100B)を利用した電子機器について説明する。図14ないし図16には、電気光学装置100を表示装置として採用した電子機器の形態が図示されている。
Claims (9)
- 複数の電気光学素子が面状に配列された表示領域を有する表示体と、
第1側の表面が前記表示体に対向する前面部と、前記表示体の側面に対向して当該表示体を支持する第1側面部とを含む収容部材と、
前記前面部のうち前記第1側とは反対側の第2側の表面に固定された本体部と、平面視で前記表示体の側方に張出す張出部とを含む支持部材と、
前記表示体の前記表示領域に対応する開口部が形成され、前記張出部のうち前記第2側の表面が固定された保持部を含む枠状部材と
を具備することを特徴とする電気光学装置。 - 前記支持部材に対して前記表示体とは反対側に固定され、前記枠状部材の前記開口部の内側に配置された光透過性の保護部材
を具備することを特徴とする請求項1の電気光学装置。 - 前記枠状部材の前記第2側の表面と前記保護部材の前記第2側の表面とは同一面内に位置する
ことを特徴とする請求項2の電気光学装置。 - 被検出物の接近を検出する平面型の検出体を具備し、
前記検出体は、前記本体部の前記第2側の表面に固定され、
前記保護部材は、前記検出体の前記第2側の表面に固定される
ことを特徴とする請求項2または請求項3の電気光学装置。 - 前記張出部は、前記本体部の全周縁から張出すように形成される
ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかの電気光学装置。 - 前記支持部材は、前記張出部の周縁から前記第1側に突出する第2側面部を含み、
前記第2側面部の外周面は前記枠状部材に固定される
ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れかの電気光学装置。 - 前記張出部は、前記本体部の縁辺から張出すように形成されて前記保護部材の第1端部に対向し、
前記枠状部材は、前記開口部の内周面から突出するとともに前記張出部と前記保護部材の前記第1端部との間に挟持される突起部と、前記突起部とは反対側に形成された段差部とを含み、
前記保護部材のうち前記第1端部とは反対側に位置する第2端部は、前記枠状部材の前記段差部に固定される
ことを特徴とする請求項2から請求項4の何れかの電気光学装置。 - 前記支持部材は、前記張出部の周縁に形成され、前記枠状部材に固定された爪部を含む
ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れかの電気光学装置。 - 請求項1から請求項8の何れかの電気光学装置を具備することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010021872A JP5376598B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | 電気光学装置および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010021872A JP5376598B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | 電気光学装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011158800A JP2011158800A (ja) | 2011-08-18 |
JP5376598B2 true JP5376598B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=44590770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010021872A Expired - Fee Related JP5376598B2 (ja) | 2010-02-03 | 2010-02-03 | 電気光学装置および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5376598B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10161087A (ja) * | 1996-12-03 | 1998-06-19 | Omron Corp | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 |
JP4059863B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2008-03-12 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP3850847B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2006-11-29 | 株式会社東芝 | 電子機器の液晶表示装置保護構造 |
KR20070034707A (ko) * | 2005-09-26 | 2007-03-29 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치 |
JP2009069333A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP5107109B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2012-12-26 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 電気光学装置及び電子機器 |
-
2010
- 2010-02-03 JP JP2010021872A patent/JP5376598B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011158800A (ja) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5433450B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US10359658B2 (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
JP4353266B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4613979B2 (ja) | タッチパネル、入力機能付き表示装置、および電子機器 | |
US8319729B2 (en) | Display device | |
US20110242039A1 (en) | Display module for a touchscreen display | |
JP2011164185A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2007019021A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009116849A (ja) | 入力装置、入力機能付き表示装置、および電子機器 | |
JP5503336B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2006277739A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP6161128B2 (ja) | 表示装置及び携帯端末装置 | |
JP2007065855A (ja) | タッチパネル付き表示装置 | |
US10054734B2 (en) | Liquid crystal display with backlight | |
JP5555507B2 (ja) | 照明装置および電気光学装置 | |
JP2011191601A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2010243521A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2010157452A (ja) | 照明装置、電気光学装置および電子機器 | |
JP6218611B2 (ja) | バックライトおよびこれを備える表示装置 | |
JP2013254593A (ja) | 表示装置及び携帯端末装置 | |
JP2017211465A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5376598B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US20150022759A1 (en) | Display with Radioluminescent Backlight Unit | |
JP4941376B2 (ja) | 照明装置、液晶装置、電子機器 | |
KR20150102135A (ko) | 표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |