JP5375380B2 - 樹脂封止装置および樹脂封止方法 - Google Patents
樹脂封止装置および樹脂封止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5375380B2 JP5375380B2 JP2009161761A JP2009161761A JP5375380B2 JP 5375380 B2 JP5375380 B2 JP 5375380B2 JP 2009161761 A JP2009161761 A JP 2009161761A JP 2009161761 A JP2009161761 A JP 2009161761A JP 5375380 B2 JP5375380 B2 JP 5375380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- resin
- mold
- lower molds
- resin material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Description
また、1回の成形毎にクリーニング装置で上,下金型の対向面をクリーニングし、樹脂屑等を除去することにより、歩留まりが向上する。
さらに、装置床面の使用効率が向上し、床面積のより一層小さい樹脂封止装置が得られる。
本実施形態によれば、電子部品を偶数個ずつ、一度に樹脂封止できるので、生産効率の高い樹脂封止装置が得られる。
本実施形態によれば、スリット状ポットを設けてあるので、金型の床面積を小さくでき、装置全体をより一層小型化できる。
また、前記基板供給装置80と前記金型装置20との間には基板搬送装置100が往復移動可能に配置されている。さらに、前記樹脂材料供給装置120と前記金型装置20との間には樹脂材料搬送装置130が往復移動可能に配置されている。
そして、前記成形品仮置き装置140および成形品収納装置160に沿って第2ガイドユニット170を並設してある。前記第2ガイドユニット170は、基板90を樹脂封止して得た成形品96を前記基板搬送装置100から引き出し、前記成形品仮置き装置140,ディゲート装置150および前記成形品収納装置160に順次搬送する。
そして、上金型ダイセット23と第1上金型エジェクタプレート32との間には第1コイルバネ34が配置されている。一方、上金型キャビティプレート40の上面に固定された上金型サポートピン35は、その上端部を第1,第2上金型エジェクタプレート32,33に挿通され、上金型ダイセット23の下面近傍まで延在している。前記上金型サポートピン35は、型締め圧力を受圧し、かつ、撓みを防止する円柱形状であり、前記上型キャビティ41の周辺にバランス良く配置されている。
さらに、第1,第2上金型エジェクタプレート32,33の間には第2コイルバネ36が配置され、上金型リターンピン37を下方側に付勢している。このため、上金型リターンピン37が押し込まれると、第2コイルバネ36が圧縮され、前記上金型リターンピン37が上昇し、上金型リターンピン37の上面と第1エジェクタプレート32の下面が当接した後、第1上金型エジェクタプレート32が押し上げられる。この結果、第1,第2エジェクタプレート32,33が一体に押し上げられ、上金型エジェクタピン38が引き上げられる。
すなわち、前記アーム部107はガイドレール108に沿ってスライド移動可能に支持されているとともに、前記ガイドレール108は複数本のサポートピン109aで上下に往復移動可能に支持されている。このため、前記アーム部107は図示しない駆動装置で水平方向にスライド移動可能であるとともに、前記ガイドレール108は駆動装置109bで上下に往復移動可能である。
なお、後述するように、前記第2クランパー171は一対の平行なガイドレール172,172に沿って往復移動可能に支持されている。
まず、図1および図2に示すように、基板供給装置80の基板マガジン81内に収納した基板90を第1プッシャ83で押し出し、押し出された前記基板90の一端部を第1ガイドユニット110の第1クランパー111で把持して引き出す。そして、前記基板90の両側縁部を基板搬送装置100のガイド溝101(図20)に沿って嵌合し、クランプブロック102のクランプ爪105の付勢力に抗しつつ、スライドさせて所定の位置に引き入れる。このため、前記基板90は前記クランプ爪105に押圧されているので、搬送時の振動等によって位置ずれを生じることはない。
なお、前記基板搬送装置100は、基板90が所定の位置に位置決めされた後、樹脂封止が完了するまでの間、前記基板搬送装置100は駆動装置109bが関与しない無負荷状態となり、上金型リターンピン37と下金型リターンピン57との動作に委ねられる。
なお、前記上金型リターンピン37が基板搬送装置100のクランプブロック102を押圧するので、基板90がより一層強固に保持される。
なお、前述したように第4プッシャ67を引き戻すのではなく、第4プッシャ67と樹脂材料投入ブロック66との間にストッパを設け、前記第4プッシャ67の先端面とポット63の内側面とが面一となるように設定してもよい。
すなちわ、上金型リターンピン37と下金型リターンピン57とを同期させて下金型エジェクタピン58を下型キャビティ61内に押し出すとともに、基板搬送装置100を上昇させる。この結果、成形部94と基板90とが同期して上昇することにより、成形品に損傷を与えることなく良好に離型することができる。
さらに、基板マガジン81から基板搬送装置100内に引き出す第1クランパー111を、2回目の樹脂封止を行うための位置決め手段に兼用しているので、基板のピッチ送り装置を別途設ける必要がなく、より一層小型化できるという利点がある。
20:金型装置
30:上金型チェス
32,33:第1,第2上金型エジェクタプレート
34:第1コイルバネ
35:上金型サポートピン
36:第2コイルバネ
37:上金型リターンピン
38:上金型エジェクタピン
40:上金型キャビティプレート
41:上型キャビティ
50:下金型チェス
52,53:第1,第2下金型エジェクタプレート
54:第3コイルバネ
55:下金型サポートピン
57:下金型リターンピン
58:下金型エジェクタピン
60:下金型キャビティプレート
61:下型キャビティ
62:ランナー
63:ポット
70:プランジャ駆動装置
71:プランジャブロック
72:ロッド
73:プランジャブレード
80:基板供給装置
90:基板
91:電子部品
92:樹脂充填用スリット
93:位置決め孔
100:基板搬送装置
101:ガイド溝
102:クランプブロック
103:回動軸
104:付勢用コイルばね
105:クランプ爪
107:アーム部
108:ガイドレール
109a:サポートピン
109b:駆動装置
110:第1ガイドユニット
111:第1クランパー
120:樹脂材料供給装置
121:板状樹脂材料
122:樹脂材料マガジン
123:第2プッシャ
130:樹脂材料搬送装置
131:スリット
132:ホルダー
140:成形品仮置き装置
141:ガイドレール
150:ディゲータ装置
155:パンチ
156:パンチユニット
157a:ガイドポスト
157b:位置決めピン
160:成形品収納装置
162:成形品マガジン
164:アウトプットレール
170:第2ガイドユニット
171:第2クランパー
172:ガイドユニット
180:クリーニング装置
182:回転ブラシ
183:ダクト
Claims (6)
- 複数個の電子部品を所定の間隔で実装した基板を供給する基板供給装置と、
前記基板を上,下金型で挟持し、前記基板で覆われる位置に設けたポットからランナーを介してキャビティに充填した樹脂材料で前記電子部品を樹脂封止する金型装置と、
前記基板供給装置から受け取った前記基板を前記金型装置に搬送する基板搬送装置と、
前記上,下金型の間に進出,退出し、かつ、前記上,下金型の対向面をクリーニングするクリーニング装置と、からなり、
前記基板搬送装置および前記クリーニング装置が、前記上,下金型の間に相互に直交する水平方向から進出,退出する樹脂封止装置であって、
前記基板の電子部品のうち、少なくとも先頭に位置する電子部品を前記金型のキャビティ内に充填した樹脂材料で封止し、ついで、前記上,下金型を開いて前記基板全体を前記基板搬送装置を用いて前記上,下金型の間から退出させた後、前記クリーニング装置を用いて前記上,下金型の対向面をクリーニングし、さらに、前記基板を所定の間隔だけずらし、再度、前記上,下金型の間に前記基板を戻して挟持し、前記電子部品と異なる少なくとも2番目の電子部品を前記キャビティ内に充填した樹脂材料で樹脂封止することを特徴とする樹脂封止装置。 - 基板に、偶数個で1組の電子部品を所定の間隔ずらして複数組、実装したことを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止装置。
- 偶数個で1組のキャビティを設けた金型に、隣り合うキャビティの間にスリット状ポットを設けるとともに、前記ポットから前記キャビティに樹脂材料を充填するためのランナーを設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂封止装置。
- 基板の表裏面に電子部品を実装したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の樹脂封止装置。
- 基板を、基板搬送装置に支持されたままの状態で上,下金型で挟持することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の樹脂封止装置。
- 複数個の電子部品を所定の間隔で実装した基板を基板供給装置から供給し、
前記基板供給装置から受け取った前記基板を基板搬送装置で金型装置に搬送した後、
前記基板を前記金型装置の上,下金型で挟持するとともに、前記基板で覆われる位置に設けた前記金型装置のポットからランナーを介してキャビティに充填した樹脂材料で前記電子部品を樹脂封止する樹脂封止方法であって、
前記基板の電子部品のうち、少なくとも先頭に位置する電子部品を前記金型のキャビティ内に充填した樹脂材料で封止し、ついで、前記上,下金型を開いて前記基板全体を前記上,下金型の間から前記基板搬送装置を用いて退出させた後、前記基板搬送装置の進出,退出方向に対して直交する水平方向から進出,退出するクリーニング装置を用いて前記上,下金型の対向面をクリーニングし、さらに、前記基板を所定の間隔だけずらし、再度、前記上,下金型の間に前記基板を戻して挟持し、前記電子部品と異なる少なくとも2番目の電子部品を前記キャビティ内に充填した樹脂材料で樹脂封止することを特徴とする樹脂封止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161761A JP5375380B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161761A JP5375380B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011018745A JP2011018745A (ja) | 2011-01-27 |
JP5375380B2 true JP5375380B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=43596325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161761A Expired - Fee Related JP5375380B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5375380B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4885260B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2012-02-29 | 第一精工株式会社 | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 |
JP5975085B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2016-08-23 | 第一精工株式会社 | 樹脂封止用金型、樹脂封止装置および成形品の製造方法 |
CN113707563B (zh) * | 2021-08-16 | 2022-12-13 | 宁波群芯微电子股份有限公司 | 一种高集成度的集成电路封装装置及其使用方法 |
CN116674138B (zh) * | 2023-08-03 | 2023-09-26 | 上海汽车地毯总厂(沈阳)科技有限公司 | 一种汽车热塑性配件材料模压成型设备及方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0740573B2 (ja) * | 1987-01-26 | 1995-05-01 | 株式会社東芝 | 半導体製造装置 |
JP3022419B2 (ja) * | 1997-07-10 | 2000-03-21 | 日本電気株式会社 | 半導体樹脂封止金型 |
JP2001291731A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂封止用金型、半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161761A patent/JP5375380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011018745A (ja) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5891483A (en) | Automatic molding machine using release film | |
JP5375380B2 (ja) | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 | |
TWI253724B (en) | Resin sealing apparatus and resin sealing method | |
US5750059A (en) | Method of molding resin to seal electronic parts | |
KR0137851B1 (ko) | 트랜스퍼 성형 방법 및 트랜스퍼 성형 기계 | |
JP5387646B2 (ja) | 樹脂封止装置 | |
TWI837481B (zh) | 樹脂密封裝置及其清掃方法 | |
JP5403012B2 (ja) | 樹脂封止装置 | |
JP4885260B2 (ja) | 樹脂封止装置および樹脂封止方法 | |
JP6423677B2 (ja) | 成形金型、成形装置および成形品の製造方法 | |
JP4971862B2 (ja) | 樹脂封止装置及び樹脂封止方法 | |
TWI783806B (zh) | 樹脂成形裝置以及樹脂成形品的製造方法 | |
JP2003089098A (ja) | カス取り装置 | |
TWI845856B (zh) | 成形模、樹脂成形裝置及樹脂成形品的製造方法 | |
TWI783621B (zh) | 樹脂成形裝置及樹脂成形品的製造方法 | |
JPH0535658B2 (ja) | ||
TW202214413A (zh) | 樹脂密封裝置及樹脂密封品的製造方法 | |
CN114474564B (zh) | 树脂密封装置及工件搬送方法 | |
JP3900316B2 (ja) | プレス成形品の取外し方法、及びその取外し装置 | |
CN220509972U (zh) | 一种打线料盒及打线设备 | |
JP4226022B2 (ja) | 樹脂成形装置および樹脂成形方法 | |
JP3200211B2 (ja) | 半導体封止装置 | |
JP2004186418A (ja) | 樹脂封止装置 | |
JP3101408U (ja) | インサート成形品取出装置 | |
CN112277251A (zh) | 一种光学产品振落机构、振落排布设备和加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5375380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |