JP5373347B2 - 抗菌性人工爪組成物 - Google Patents

抗菌性人工爪組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5373347B2
JP5373347B2 JP2008245927A JP2008245927A JP5373347B2 JP 5373347 B2 JP5373347 B2 JP 5373347B2 JP 2008245927 A JP2008245927 A JP 2008245927A JP 2008245927 A JP2008245927 A JP 2008245927A JP 5373347 B2 JP5373347 B2 JP 5373347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
meth
artificial nail
general formula
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008245927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010075366A (ja
Inventor
久生 田中
幹人 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shofu Inc
Original Assignee
Shofu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shofu Inc filed Critical Shofu Inc
Priority to JP2008245927A priority Critical patent/JP5373347B2/ja
Priority to US12/585,828 priority patent/US20100074855A1/en
Publication of JP2010075366A publication Critical patent/JP2010075366A/ja
Priority to US13/207,818 priority patent/US8920784B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5373347B2 publication Critical patent/JP5373347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、天然爪上または人工爪上に形成される人工爪材料であって、天然爪または、人工爪表面に塗布後、重合することにより用いられる組成物に関する。さらに詳しくは、10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物、抗菌性フィラー、重合性モノマー、および重合開始材を含有する抗菌性人工爪組成物に関する。本発明の組成物を用いることにより、硬化物が抗菌性効果を持つ人工爪組成物が提供される。
ネイルアートとは、手足の爪に施す化粧や装飾の事である。ネイルアートを施してくれる店をネイルサロン、その技術者をネイリストと言う。さまざまなネイルアート用品が市販されており、個人でプロ顔負けのネイルアートを行っている女性も多い。
歯科用常温重合レジンを応用した人工爪材料は、ラッカー塗料を応用したマニキュアと比較すると、強度および耐久性に優れ、一部のプロネイリストには受け入れられたものの、アクリルモノマー由来の刺激性や、刺激臭等さらには、施術操作性の悪さなどにより、一般のネイリストには十分に普及しなかった。
最近では、歯科用常温重合レジンを応用した人工爪材料の臭気刺激性や施術操作性を改善したジェルネイルが市場の中心となっている。現在市販されているジェルネイルは、(メタ)アクリル系モノマーと光重合開始材を主構成成分とする高粘度液体材料であり、紫外線を照射することにより硬化する。これらの市販ジェルネイルは、上段落記載の歯科用常温重合レジンを応用した人工爪材料と比較して、臭気刺激、皮膚刺激が少なく、施術操作性が良好、さらに、豊富な色調を持つことから、一般のネイリストの多くに受け入れられている。
さらに、ジェルネイルは、従来用いられてきたラッカー塗料を応用したマニキュアや歯科用常温重合レジンを応用した人工爪材料と比較して、人工爪の耐久性が良好で数週間のわたり、美的外観が維持できることが特徴である。しかし、長期間人工爪を装着した状態での非衛生的環境下において様々な爪の異常や病気が発生することが問題となっている。一例として、一般的にはグリーンネイルと呼ばれる爪に繁殖するカビの一種であるが、これは緑膿菌感染であり爪周囲炎、爪白癬、爪甲剥離などに加え、二次的に細菌が感染したことが原因である。また、このような感染症は身近な例であり、抗菌性を有する人工爪組成物が望まれている。
ところで、ウンデシレン酸またはその誘導体、例えばそのエステルおよび金属塩、特にアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩はその多様な特性で知られている。例えば、ウンデシレン酸またはその誘導体、特に低級アルキルエステル誘導体の有する殺シラミ作用は特許第3127289号公報、特開平10−53522号公報などで報告されている。ウンデシレン酸の殺菌作用についても特開平10−158162号公報などに報告されている。
また、特開2004−210665号公報では、ウンデシレン酸と、重合性不飽和基を有する化合物とをエステル化反応させたエステル化物を有効成分とする抗菌処理剤が開示されている。詳しくは、該発明の抗菌処理剤を繊維などに加工した時、抗菌スペクトルが真正菌類から真菌類まで広くかつその抗菌活性は著しく高い、しかも高分子中に固定されることから長期にわたって持続するという特徴を有し、かつ極少量の樹脂量でも使用でき、毒性もないため、適用範囲が広く、長期間に及ぶ抗菌効果を付与できる点で顕著な効果を発揮するものである。
抗菌性フィラーについては、特開平8−165216号公報において一般式2で示されるAg、Cu、Zn、Ni置換型フィラーがかびに対して良好な抗菌性を示すことが開示されている。
また、特開平8−245326号公報においてはゼオライトの製造方法が、特許公報第2512324号公報ではAg、Cu、Zn置換型ゼオライトが口臭あるいは口内炎有効であることが開示されている。
特許第3127289号公報 特開平10−53522号公報 特開平10−158162号公報 特開2004−210665号公報 特開平8−165216号公報 特開平8−245326号公報 特許第2512324号公報
本発明の目的は、天然爪上または人工爪上に形成される人工爪材料であって、天然爪または人工爪表面に塗布後、重合させることにより、その硬化物が恒久的に抗菌効果を持続し得る抗菌性人工爪組成物を提供することにある。
本発明は、下記一般式1で示される、10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物(化合物A)および/または一般式2または一般式3で示される抗菌性フィラーを含む抗菌性人工爪組成物を提供する。
Figure 0005373347
(式中、mは0〜18の整数を表し、およびRは水素原子またはメチル基を表す)
Ca10−X2x(PO(OH) 一般式2
XM1/nO・Al・YSiO・ZHO 一般式3
また、本発明は、前記(メタ)アクリル酸エステル化合物(A)を組成物全量に対して0.1〜70重量%、一般式2の陽イオン置換型水酸化アパタイト系抗菌性フィラーを組成物全量に対して0.5〜7.5重量%または一般式3のゼオライト系の抗菌性フィラーを組成物全量に対して0.5〜7.5重量%の量で含有する抗菌性人工爪組成物を提供する。
また、本発明は、さらに他の重合性単量体(C)を含む前記記載の抗菌性人工爪組成物を提供する。
本発明の抗菌性人工爪組成物によれば、恒久的に抗菌活性を持続し得る人工爪材料が提供される。
本発明において、上記式Iに記載の10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物(A)は、例えば、ウンデセノールと(メタ)アクリル酸およびエチレンオキシドとの反応により製造することができる。
ウンデセノールは、ひまし油の熱分解から得られるウンデシレン酸を還元して得られるので、前記式Iに記載の化合物(A)は地球環境に対する負荷が小さく、また炭素、酸素、および水素から構成されているので安全性が高く、歯科用抗菌剤として優れた性能を有している。なお、ウンデセノールの酸化物であるウンデシレン酸は白癬菌などの糸状真菌類に対する効果が古くから認められ、医薬品として登録されているほか、化粧品材料(防腐殺菌剤)としても利用されているものである。
式Iにおいて、mは0〜18の整数を表し、Rは水素原子またはメチル基を表すが、mは6〜15が好ましい。
前記式Iで示されるこの化合物(A)は、10−ウンデセノキシ基を抗菌性部位として構造中に保持しており、これを含有する歯科用重合性組成物の硬化物はこの抗菌性部位が固定化され、溶出することがないことから、恒久的な抗菌活性を有することが期待できる。
本発明の抗菌性人工爪組成物において、上記(メタ)アクリル酸エステル化合物(A)は、該人工爪組成物全量に対して0.1〜70重量%、好ましくは1〜60重量%の量で含有させることができる。0.1重量%未満では抗菌活性が充分でなく、60重量%を越えると抗菌性人工爪組成物としての機械的強度に影響を及ぼす場合があるからである。
本発明に用いられる他の重合性単量体(C)は、抗菌性人工爪組成物の重合性成分として用いられ、前記(メタ)アクリル酸エステル化合物(A)と共重合するものが好ましく、特に制限はないが、ラジカル重合性単量体を挙げることができる。
ラジカル重合性単量体としては、例えばブタジエン、イソプレンなどの共役ジエン単量体類;スチレン、α−メチルスチレン、クロルスチレンなどの芳香族ビニル単量体類;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビニル単量体類;塩化ビニル、臭化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニリデンなどのハロゲン化ビニルおよびビニリデン類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;以下に挙げる(メタ)アクリル酸(以下、アクリル酸とメタクリル酸の総称としてこのように記載する)エステル類;1分子中に少なくとも1個のカルボキシル基を有する重合性単量体;1分子中に少なくとも1個のリン酸基ないしはスルホン基を有する重合性単量体などを挙げることができる。これらの単量体は、(メタ)アクリル酸エステル化合物(A)と共に単独であるいは2種以上併用して重合に用いられる。
前記重合性単量体(C)として用いることができる上記(メタ)アクリル酸エステル類としては、具体的に(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸のn−またはi−プロピルエステル、(メタ)アクリル酸のn−またはi−またはt−ブチルエステルで代表される直鎖またはC1〜C4アルキルを持つ分岐アルキル(メタ)アクリレートが好ましく用いられる。さらに、例えば(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸グリシジル、メチロール(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N−ジエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2または3−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2または3−メトキシプロピル、グリセロールモノ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ペンタエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシペンタエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどの脂肪族エステル類;
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2または3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ペンタエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキプロピル(メタ)アクリレート、メチロール(メタ)アクリルアミドなどの単官能(メタ)アクリレートまたは(メタ)アクリル酸アミド類1モルのビスフェノールAと2モルのグリシジル(メタ)アクリレートの付加物などの水酸基含有の(メタ)アクリレート類;
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ノナエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラデカエチレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート類;プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ノナプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート類;
上記のポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートおよびポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート類のどちらか一方の(メタ)アクリロイル基がメチル基およびエチル基などに置換されたモノ(メタ)アクリレート類;
ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネートまたは2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートまたは1,3,5−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートの付加物などのウレタン結合を有する(メタ)アクリレート類;ビスフェノールAにオキシエチレンを付加させた生成物にさらに(メタ)アクリル酸を縮合させた2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン類などを挙げることができる。
また、1分子中に少なくとも1個のカルボキシル基を有する重合性単量体としては、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸およびテトラカルボン酸またはこれらの誘導体を挙げることができる。例えば(メタ)アクリル酸、マレイン酸、p−ビニル安息香酸、11−(メタ)アクリロイルオキシ−1,1−ウンデカンジカルボン酸(MAC−10)、1,4−ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルピロメリット酸、6−(メタ)アクリロイルオキシエチルナフタレン−1,2,6−トリカルボン酸、4−(メタ)アクリロイルオキシメチルトリメリット酸およびその無水物、4−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸およびその無水物、4−(メタ)アクリロイルオキシブチルトリメリット酸およびその無水物、4−[2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイルオキシ]ブチルトリメリット酸およびその無水物、2,3−ビス(3,4−ジカルボキシベンゾイルオキシ)プロピル(メタ)アクリレート、N,O−ジ(メタ)アクリロイルオキシチロシン、O−(メタ)アクリロイルオキシチロシン、N−(メタ)アクリロイルオキシチロシン、N−(メタ)アクリロイルオキシフェニルアラニン、N−(メタ)アクリロイルp−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−O−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル5−アミノサリチル酸、N−(メタ)アクリロイル4−アミノサリチル酸、2または3または4−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとピロメリット酸二無水物の付加生成物(PMDM)、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートと無水マレイン酸または3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)または3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の付加反応物、2−(3,4−ジカルボキシベンゾイルオキシ)1,3−ジ(メタ)アクリロイルオキシプロパン、N−フェニルグリシンまたはN−トリルグリシンとグリシジル(メタ)アクリレートとの付加物、4−[(2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル)アミノ]フタル酸、3または4−[N−メチルN−(2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル)アミノ]フタル酸などを挙げることができる。
さらに、1分子中に少なくとも1個のリン酸基ないしはスルホン基を有する重合性単量体としては、例えば2−(メタ)アクリロイルオキシエチルアシドホスフェート、2および3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルアシドホスフェート、4−(メタ)アクリロイルオキシブチルアシドホスフェート、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルアシドホスフェート、8−(メタ)アクリロイルオキシオクチルアシドホスフェート、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルアシドホスフェート、12−(メタ)アクリロイルオキシドデシルアシドホスフェート、ビス{2−(メタ)アクリロイルオキシエチル}アシドホスフェート、ビス{2または3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル}アシドホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルアシドホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルp−メトキシフェニルアシドホスフェートなどを挙げることができる。なお、これらの化合物におけるリン酸基は、チオリン酸基に置き換えることができる。このうち、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルアシドホスフェート、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルアシドホスフェート、2−スルホエチル(メタ)アクリレート、2または1−スルホ−1または2−プロピル(メタ)アクリレート、1または3−スルホ−2−ブチル(メタ)アクリレート、3−ブロモ−2−スルホ−2−プロピル(メタ)アクリレート、3−メトキシ−1−スルホ−2−プロピル(メタ)アクリレート、1,1−ジメチル−2−スルホエチル(メタ)アクリルアミドなどを挙げることができる。
前記重合性単量体(B)は、本発明の抗菌性人工爪組成物全量に対して1〜99.9重量%量で含有させることができる。
本発明では、前記抗菌性人工爪組成物を得るため、重合開始材を用いることができる。
重合開始材としては、硬化剤および促進剤なども含まれる。特に以下に記載する少なくとも1種含有することが望ましく、使用状況に合わせて組み合わせて使用できる。
このような重合開始材としては、重合性単量体をラジカル重合できる重合開始剤を挙げることができ、例えば、ジアセチルペルオキシド、ジプロピルペルオキシド、ジブチルペルオキシド、ジラウリルペルオキシド、過酸化ベンゾイル(BPO)、p,p’−ジクロルベンゾイルペルオキシド、p.p’−ジメトキシベンゾイルペルオキシド、p,p’−ジメチルベンゾイルペルオキシド、p,p’−ジニトロジベンゾイルペルオキシドなどの有機過酸化物、トリアルキルボランもしくはトリアルキルボランの部分酸化物のなど有機ホウ素化合物を例示することができる。
また、紫外光線もしくは可視光線を照射することによって重合することもできる。本発明の抗菌性人口爪組成物には公知の光重合開始材が使用できる。光重合開始材の例としては、ベンゾインエーテル類、ベンジルケタール類、α-ジアルコキシアセトフェノン類、α-ヒドロキシアルキルフェノン類、α-アミノアルキルフェノン、アシルフォスフィンオキサイド類、ベンゾフェノン類、チオキサントン類、チタノセン類等が挙げられ、好ましくは、2-ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、アシルフォスフィンオキサイド類である。
前記重合開始材(D)は、全重合性単量体100重量部(例えば前記(メタ)アクリル酸エステル化合物(A)単独、あるいは該エステル化合物(A)および他の重合性単量体(C)との合計)に対して、通常0.01〜10重量部の量で含有される。
なお、重合開始材(D)として、有機過酸化物もしくは光重合開始材を使用する場合には、還元性化合物を併用することができる。
ここで、有機還元性化合物として、例えばN,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン(DMPT)、N,N−ジエチル−p−トルイジン、N,N−ジエタノール−p−トルイジン(DEPT)、N,N−ジメチルp−tert−ブチルアニリン、N,N−ジメチルアニシジン、N,N−ジメチル−p−クロルアニリン、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノ安息香酸およびそのアルキルエステル、N,N−ジエチルアミノ安息香酸(DEABA)およびそのアルキルエステル、N,N−ジメチルアミノベンツアルデヒド(DMABAd)などの芳香族アミン類;N−フェニルグリシン(NPG)、N−トリルグリシン(NTG)、N,N−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニルグリシン(NPG−GMA)などのアミン類を併用することができる。これらの中では、DMPT、DEPT、DEABA、DMABAd、NPG、NTGが好ましく使用できる。また、ベンゼンスルフィン酸、o−トルエンスルフィン酸、p−トルエンスルフィン酸、エチルベンゼンスルフィン酸、デシルベンゼンスルフィン酸、ドデシルベンゼンスルフィン酸、クロルベンゼンスルフィン酸、ナフタリンスルフィン酸などの芳香族スルフィン酸またはその塩、芳香族スルフィン酸のチオールエステルまたは芳香族スルフィン酸アミド類を併用することもできる。
また、本発明における人工爪組成物を得るためには、所望により、フィラーを含有させることができる。フィラーとしては、従来から使用されている有機フィラー、無機フィラーまたは両者を含む有機質複合フィラーを挙げることができる。従来から使用されている溶解性の高分子量重合体、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレートの単独重合体またはこれらの重合体、またはこれらに架橋剤として5%以下のエチレングリコールジ(メタ)アクリレートを共重合させた重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレングリコール(PEG)やポリプロピレングリコール(PPG)、ポリビニルアルコール(PVA)などを挙げることができる。
無機フィラーとしては、例えば無定形シリカ、アルミナ、石英、アルミナ石英、シリカ−アルミナ化合物、シリカ−ジルコニア化合物、シリカ−チタニア化合物、酸化チタン、ガラス(バリウムガラスを含む)、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、カオリン、クレー、雲母、硫酸アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、ハイドロキシアパタイトなどを挙げることができる。これらの無機フィラーは予めシランカップリング剤やチタネートカップリング剤などで表面処理されていてもよい。
また、有機質複合フィラーとしては、前述した無機質フィラー表面を重合性単量体で重合して被覆した後、粉砕して得られるフィラーを挙げることができる。具体的には、無機質フィラーのうち、微粉末シリカをトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート(TMPT)を主成分とする重合性単量体で重合被覆し、得られた重合体を粉砕したフィラー(TMPT・f)を挙げることができる。また、PMMAを溶解したアセトンなどの溶液にシリカや酸化ジルコニウムなどの無機フィラーを加えて分散し、溶媒を留去して乾燥した後に粉砕することによって得られるフィラーを挙げることができる。
これらのフィラーの平均粒径は0.1〜100μmの範囲にあるのが好ましく、使用に当たっては異なる粒径のフィラーを混合して用いることがさらに好ましい。フィラーの含有量は用途によって異なるが、前記化合物(A)と他の重合性単量体(C)との合計量100重量部に対して、通常10〜600重量部である。
さらに、本発明の抗菌性歯科用重合性組成物には水および/またはアセトン、エタノールなどの水溶性有機溶剤を5〜95重量%の量で含有させることができる。
本発明の人工爪組成物には、必要に応じて、公知の各種添加剤を配合することができる。かかる添加剤の例としては、油性原料として油脂類、ロウ類、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール類、エステル類、さらに保湿/湿潤剤、植物抽出エキス、さらに薬剤として、美白用薬剤、ビタミン剤、ホルモン剤、止痒剤/鎮痒剤、抗炎症剤/消炎剤、角質軟化剥離剤、収れん剤、酸化防止剤、抗菌剤/防腐殺菌剤、紫外線吸収剤、さらに界面活性剤、着色料/着色原料、香料、増粘剤、被膜形成剤、重合禁止剤、変色防止剤、蛍光剤、揮発性有機溶媒等が挙げられる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
[本発明の実施例に使用した化合物の略号]
1.10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物(A)

ML−12G:下記式Iで示される、10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物
Figure 0005373347
(m=12)
ML−8G:下記式Iで示される、10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物
Figure 0005373347
(m=8)
ML:下記式Iで示される、10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物
Figure 0005373347
(m=0)
2.抗菌性フィラー(B)
陽イオン置換型水酸化アパタイト系抗菌性フィラー(抗菌フィラーA):
Ca9.9995Ag0.001(PO(OH)
ゼオライト系の抗菌性フィラー(抗菌フィラーB) :
0.05Ag・Al・2SiO・nH
3.他の重合性単量体(C)
UDMA:ジメタクリロキシエチル−2、2、4−トリメチルヘキサメチレンジウレタン
BisMEP:ビス[2−(メタクリロキシ)エチル]フォスフェート
UDAO:ウレタンアクリレートオリゴマー(分子量:15000、官能基数:2個)
2HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート
4.重合開始材(D)
MAPO:2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド
DAR1173:2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン
5.その他添加材
増粘材
D2528:メタクリル酸エステル系ポリマー(根上工業株式会社製)
R805:微粒子シリカ(日本アエロジル社製)
白色顔料
JR−805:二酸化チタン(テイカ社製)
[本発明の実施例に使用した機器、装置]
紫外線光重合装置:アクセンツUVランプ(UVL-92型、滝川株式会社製)
インストロン万能試験機[インストロン社製]
((抗菌性人工爪組成物の材料評価))
[抗菌性人工爪組成物の調製]
表1に記載した配合量に従い、原材料を計量後大気圧下50℃にて16時間混合した。次に、自転公転型混合機を使用して40〜45Torr下にて脱泡して、均一な高粘度透明液体である本発明の抗菌性人工爪組成物を得た。
Figure 0005373347
[抗菌性人工爪組成物硬化体の機械的強度試験]
抗菌性人工爪組成物硬化体の機械的強度試験として、曲げ強さ試験を実施した。試験体の形状および寸法は、JIST6514:2005歯科充填用コンポジットレジンの曲げ強さ試験に準拠した。また、試験体の作製方法は、JIST6514:2005規格のステンレス製モールドに、抗菌性人工爪組成物を充填し、ガラスプレートを用いて圧接した。その後、紫外線光重合装置のアクセンツUVランプ(UVL-92型、滝川株式会社製)を用いて、上下面各120秒間光照射を行い、抗菌性人工爪組成物の硬化体を得た。該硬化体の作製直後にインストロン万能試験機を使用して、抗菌性人工爪組成物硬化体の曲げ強さ試験を実施した。クロスヘッドスピードを10mm/minとし、試験体数を6個とした。表2に抗菌性人工爪組成物硬化体の曲げ強さ試験結果(試験体数6個の平均値)を示した。
Figure 0005373347
表2に示した実施例1、実施例2および実施例3の抗菌性人工爪組成物の曲げ強さは、人工爪材料としての適切な曲げ強度値を有していた。
[抗菌性人工爪組成物硬化体の表面光沢度測定]
抗菌性人工爪組成物の美的外観評価として、抗菌性人工爪組成物硬化体の表面光沢度測定を実施した。硝子板上に厚さ200μmとなるようにスペーサーを介して抗菌性人工爪組成物を塗布し紫外線光重合装置のアクセンツUVランプ(UVL-92型、滝川株式会社製)を用いて光重合した。ここで、該ライト中で重合時間を変えて光重合を行った。一定時間経過後、表面未重合層をエタノールを含浸させたコットンで拭取り表面光沢を測定した。なお、測定器として堀場社製グロスチェッカーIG331を使用し、60°表面光沢を計測した。表3に結果を記載した。
Figure 0005373347
表3に示した実施例1、実施例2および実施例3の抗菌性人工爪組成物硬化体の表面光沢度測定結果は、人工爪材料としての適切な光沢度を有していた。
((抗菌性人工爪組成物の抗菌性試験))
[抗菌性人工爪組成物の調製]
表4および表5に記載した配合量に従い、原材料を計量後大気圧下50℃にて16時間混合した。次に、自転公転型混合機を使用して40〜45Torr下にて脱泡して、均一な高粘度透明液体である本発明の抗菌性人工爪組成物、および比較例の組成物を得た。
Figure 0005373347
Figure 0005373347
次に、ISO14356に従って、抗菌性人工爪組成物の抗菌性試験を実施した。
[使用機器および材料]
(1)材料
ペトリ皿:それぞれ、内径が約60mm、および深さが15mm(1枚は試験試料用、1枚は対照試料用)。
(2)培養菌種
Rhizopus nigricans, Aspergillus nidulans, およびPenicilium glaucum。
(3)相対湿度チャンバ
温度23±2℃、湿度95±5%。
[抗菌性試験準備]
ペトリ皿に寒天培地を流し、前記のうち1種の菌を接種する。硬化させた試験体(形状:φ20)を培地上に置く、対照品は無試料とする。両方のペトリ皿試料に蓋をして、相対湿度チャンバ内に7日間保存する。
[抗菌性合否判定]
菌類の生長度合いを判断する。
評価0 : 菌の発育が全く見られない。
評価1 : 僅かに菌の発育が見られる。
評価2 : 少し菌の発育が見られる。
評価3 : 中間的な菌の発育確認できる。
評価4 : 激しい菌の発育が見られる。
[抗菌性試験結果]
Figure 0005373347
Figure 0005373347
Note:使用菌種はRhizopus nigricans, Aspergillus nidulans, およびPenicilium glaucumであり、いずれの菌についてもスコアは同じであった。
表6および表7より、本発明の抗菌性人工爪組成物は抗菌性を有することが分かる。

Claims (6)

  1. (A)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合と抗菌性基を有する化合物および/または(B)抗菌性フィラー、(C)ビス[2−(メタクリロキシ)エチル]フォスフェート、および(D)重合開始材を含む抗菌性人工爪組成物。
  2. (A)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合と抗菌性基を有する化合物が下記一般式Iで示される、10−ウンデセノキシ基およびエトキシ基を有する(メタ)アクリル酸エステル化合物(化合物A)である請求項1記載の抗菌性人工爪組成物。
    Figure 0005373347
    (式中、mは0〜18の整数を表し、およびRは水素原子またはメチル基を表す)
  3. (B)抗菌性フィラーが一般式2で表される陽イオン置換型水酸化アパタイト系抗菌性フィラーおよび/または一般式3で表されるゼオライト系の抗菌性フィラーである請求項1記載の抗菌性人工爪組成物。
    Ca10−X2x/n(PO(OH) 一般式2
    XM1/nO・Al・YSiO・ZHO 一般式3
    (一般式2中、MはAg、Cu、Ni、ZnおよびPdから選ばれる1種または2種以上の金属元素を示し、nは金属元素Mの価数を示し、xは金属元素Mの原子量mおよび価数nに対して、x≦0.0502n/mの正数である)
    (一般式3中、M1は1または2価の金属イオンであり、nは金属の原子価、X、YおよびZは、各々、酸化物係数、シリカ係数、または結晶水数を示す)
  4. 前記一般式1で示される(A)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合と抗菌性基を有する化合物を組成物全量に対して0.1〜70重量%の量で含有する請求項1ないし3いずれか1記載の抗菌性人工爪組成物。
  5. 前記一般式2で示される陽イオン置換型水酸化アパタイト系抗菌性フィラーを組成物全量に対して0.5%〜7.5重量%の量で含有する請求項1ないし4いずれか1記載の抗菌性人工爪組成物。
  6. 前記一般式3で示されるゼオライト系抗菌性フィラーを組成物全量に対して0.5%〜7.5重量%の量で含有する請求項1ないし5いずれか1記載の抗菌性人工爪組成物。
JP2008245927A 2008-09-25 2008-09-25 抗菌性人工爪組成物 Active JP5373347B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245927A JP5373347B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 抗菌性人工爪組成物
US12/585,828 US20100074855A1 (en) 2008-09-25 2009-09-25 Antibacterial artificial nail composition
US13/207,818 US8920784B2 (en) 2008-09-25 2011-08-11 Antibacterial artificial nail composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245927A JP5373347B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 抗菌性人工爪組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010075366A JP2010075366A (ja) 2010-04-08
JP5373347B2 true JP5373347B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42037889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245927A Active JP5373347B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 抗菌性人工爪組成物

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20100074855A1 (ja)
JP (1) JP5373347B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8534299B2 (en) * 2009-12-06 2013-09-17 Khanh Huynh Prefabricated nails, apparatus and method for producing
JP4843739B1 (ja) * 2011-04-19 2011-12-21 陽子 田中 ネイル装飾方法
JP5942339B2 (ja) * 2011-05-16 2016-06-29 富士通株式会社 人工爪装着キット、及び人工爪の装着方法
JP2013099508A (ja) * 2012-07-19 2013-05-23 Matsukaze Co Ltd 人工爪組成物、人工爪の形成方法および容器
US9174871B2 (en) 2012-11-02 2015-11-03 Empire Technology Development Llc Cement slurries having pyranose polymers
US9238774B2 (en) 2012-11-02 2016-01-19 Empire Technology Development Llc Soil fixation, dust suppression and water retention
WO2014088555A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Empire Technology Development Llc High performance acrylamide adhesives
CN110072514B (zh) 2016-12-19 2022-07-15 三键有限公司 指甲或人工指甲用光固化性树脂组合物
JP7505726B2 (ja) * 2018-10-01 2024-06-25 株式会社サクラクレパス 硬化性ジェルネイル組成物、ジェルネイルベース層、及び、ジェルネイルを設ける方法
KR102370634B1 (ko) * 2020-06-18 2022-03-03 이광권 항균 특성의 인조 네일 및 이의 제조 방법
JP7170961B2 (ja) * 2021-03-08 2022-11-15 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化型組成物及び積層体
JP7097129B1 (ja) 2022-01-14 2022-07-07 ケーエスエム株式会社 爪被覆用光硬化性組成物
CN115011236A (zh) * 2022-06-24 2022-09-06 中山森伯马工艺品有限公司 哑光树脂组合物及其制备方法、哑光膜以及人工指甲
JP7251680B1 (ja) 2022-09-07 2023-04-04 東洋インキScホールディングス株式会社 抗菌性を有する積層体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133235A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Kanebo Ltd 殺菌性ポリマー組成物及びその製造法
US5468489A (en) * 1991-10-29 1995-11-21 Sangi Co., Ltd. Dentifrice containing antibacterial material
JPH08165216A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Mitsubishi Materials Corp 抗菌性フィラー
AU756369B2 (en) * 1998-02-19 2003-01-09 Britesmile Development, Inc. Antimicrobial denture adhesive composition
CN100381489C (zh) 2002-06-25 2008-04-16 Mst有限公司 具有抗微生物或抗凝血性的聚合物树脂制剂及其制备方法
JP4334860B2 (ja) * 2002-12-10 2009-09-30 サンメディカル株式会社 抗菌性歯科用重合性組成物
JP5570091B2 (ja) * 2003-05-13 2014-08-13 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯科用接着剤組成物および方法
JP5089055B2 (ja) * 2006-02-22 2012-12-05 株式会社シナネンゼオミック 抗菌性ゼオライト及び抗菌性組成物
US20070286827A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Esschem, Inc. Optical brighter and uv stabilizer for acrylic enhancements

Also Published As

Publication number Publication date
US8920784B2 (en) 2014-12-30
US20100074855A1 (en) 2010-03-25
US20110293546A1 (en) 2011-12-01
JP2010075366A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373347B2 (ja) 抗菌性人工爪組成物
Liu et al. Antibacterial and remineralizing orthodontic adhesive containing quaternary ammonium resin monomer and amorphous calcium phosphate nanoparticles
JP4673310B2 (ja) 歯科用重合性組成物
WO2001090251A1 (fr) Composition antimicrobienne
CN101170985A (zh) 可硬化的抗微生物牙科组合物和方法
DE10339912A1 (de) Dentale Beschichtungsmaterialien
JP6734990B2 (ja) 歯科材料用接着性モノマー
KR100867294B1 (ko) 치과용 코팅용 키트
JP4822609B2 (ja) 抗菌性組成物
EP3604318B1 (en) Phosphorus-containing compound
JP3449770B2 (ja) 抗菌性歯科用組成物
US11744782B2 (en) Separately packed curable composition
JP2018535976A (ja) 歯科矯正用セメント組成物およびその使用方法
JP4334860B2 (ja) 抗菌性歯科用重合性組成物
JP2007269637A (ja) 歯科用抗菌性組成物
Melinte et al. Photopolymerizable phosphate acrylates as comonomers in dental adhesives with or without triclosan monomer units
JPH07206621A (ja) 抗菌性を有する歯科用組成物
JP2005015435A (ja) 重合性組成物およびその重合物
JP2011236211A (ja) 抗菌歯科材料
Kumada et al. Influence of resin coating materials on Porphyromonas gingivalis attachment
JP2005289860A (ja) ポリアミン−ポリフェノールハイブリッドを含有する抗菌性歯科用組成物
JP2012167090A (ja) 抗菌活性化合物をベースとする歯科修復材料
Bhadila Novel Dental Nanocomposites with Low-Shrinkage-Stress, Ion Recharge, Antibacterial and Remineralization Capabilities to Protect Tooth Structures
Skrtic et al. Bioactive ACP-based polymeric biocomposites
WO2023182241A1 (ja) 歯科材料用組成物及び歯科材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5373347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250