JP5372411B2 - ひずみゲージ及びその製造方法並びにひずみゲージの取付方法 - Google Patents
ひずみゲージ及びその製造方法並びにひずみゲージの取付方法Info
- Publication number
- JP5372411B2 JP5372411B2 JP2008151627A JP2008151627A JP5372411B2 JP 5372411 B2 JP5372411 B2 JP 5372411B2 JP 2008151627 A JP2008151627 A JP 2008151627A JP 2008151627 A JP2008151627 A JP 2008151627A JP 5372411 B2 JP5372411 B2 JP 5372411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strain gauge
- strain
- gauge element
- generating body
- adhesive sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Description
実験1は、引張方向の歪に対する実験である。この場合、実験具として、図7に示すFRP(繊維強化プラスチック)製プレートMp(起歪体M)を使用し、このFRP製プレートMpの中間位置に、実施例に係るひずみゲージ1と比較例に係るひずみゲージ50を取付けた。
実験2は、曲げ方向の歪に対する実験である。この場合、実験具として、図9に示すアルミニウム製プレートMa(起歪体M)を使用した。アルミニウム製プレートMaは、厚さhが1〔mm〕、幅Lが100〔mm〕であり、表面はアルマイト処理による絶縁処理を施した。そして、アルミニウム製プレートMaの一端は、クランプ機構71によりクランプすることにより固定端Macとし、他端(先端)を自由端Mafとした。また、アルミニウム製プレートMaの上面であって、自由端Mafから固定端Mac側へ距離Ld(=97〔mm〕)だけ離間した位置に、実施例に係るひずみゲージ1と比較例に係るひずみゲージ50を取付けた。アルミニウム製プレートMaに対するひずみゲージ1及び50の取付けは、基本的に、実験1の取付方法と同じであるが、使用する起歪体Mは、アルマイト処理したアルミニウム製プレートMaであるため、表面改善処理では、サンドペーパ処理を行わず、有機溶剤による洗浄脱脂のみを行った。
Claims (6)
- 起歪体に取付けることにより当該起歪体の歪を検出する少なくともひずみゲージ素子を備えるひずみゲージにおいて、ベースシートの一面に微粘着性の着脱面を設けた少なくともフォトエッチング加工に耐え得る耐薬品性を有する微粘着シートを備えるとともに、この微粘着シートにおける前記着脱面に貼着したひずみゲージ素子材料を、フォトエッチング加工処理によりパターン形成したひずみゲージ素子を備えることを特徴とするひずみゲージ。
- 前記微粘着シートは、透明又は半透明であることを特徴とする請求項1記載のひずみゲージ。
- 起歪体に取付けることにより当該起歪体の歪を検出する少なくともひずみゲージ素子を備えるひずみゲージの製造方法において、ベースシートの一面に微粘着性の着脱面を設けた少なくともフォトエッチング加工に耐え得る耐薬品性を有する微粘着シートの当該着脱面に、ひずみゲージ素子材料を貼着し、このひずみゲージ素子材料に対してフォトエッチング加工処理により、前記ひずみゲージ素子をパターン形成することを特徴とするひずみゲージの製造方法。
- 起歪体の歪を検出するひずみゲージ素子を当該起歪体に取付けるひずみゲージの取付方法において、予め、ベースシートの一面に微粘着性の着脱面を設けた少なくともフォトエッチング加工に耐え得る耐薬品性を有する微粘着シートを備えるとともに、この微粘着シートにおける前記着脱面に貼着したひずみゲージ素子材料を、フォトエッチング加工処理によりパターン形成したひずみゲージ素子を備えるひずみゲージを用意し、前記ひずみゲージにおけるひずみゲージ素子を接着剤により前記起歪体に接着し、この後、前記微粘着シートを、前記起歪体及び前記ひずみゲージ素子から離脱することを特徴とするひずみゲージの取付方法。
- 前記ひずみゲージは、前記ベースシートの一面に微粘着性の着脱面を設けた微粘着シートの当該着脱面に、前記ひずみゲージ素子材料を貼着し、このひずみゲージ素子材料に対してフォトエッチング加工処理により、前記ひずみゲージ素子をパターン形成して得ることを特徴とする請求項4記載のひずみゲージの取付方法。
- 前記微粘着シートは、透明又は半透明であることを特徴とする請求項4又は5記載のひずみゲージの取付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008151627A JP5372411B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | ひずみゲージ及びその製造方法並びにひずみゲージの取付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008151627A JP5372411B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | ひずみゲージ及びその製造方法並びにひずみゲージの取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009300096A JP2009300096A (ja) | 2009-12-24 |
JP5372411B2 true JP5372411B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=41547174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008151627A Active JP5372411B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | ひずみゲージ及びその製造方法並びにひずみゲージの取付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5372411B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4700717B2 (ja) * | 2008-08-18 | 2011-06-15 | 日本車輌製造株式会社 | 検出具の施工用シート及び施工方法 |
JP2014129459A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Railway Technical Research Institute | ひずみゲージ接着補助フィルム及びひずみゲージ接着方法 |
FR3023909B1 (fr) * | 2014-07-17 | 2020-11-20 | Centre Techn Ind Mecanique | Procede de realisation d'un capteur d'efforts et installation de mise en œuvre |
JP2017150931A (ja) | 2016-02-24 | 2017-08-31 | 株式会社タニタ | ひずみゲージ |
JP7118620B2 (ja) * | 2017-10-24 | 2022-08-16 | ミネベアミツミ株式会社 | ひずみゲージ |
EP4033210A4 (en) | 2019-09-17 | 2023-10-18 | Nitto Denko Corporation | SENSOR HOUSING AND METHOD FOR ATTACHING A SENSOR HOUSING |
JP7321415B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2023-08-07 | 日本電信電話株式会社 | ひずみ計測装置およびひずみ計測方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61176803A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-08 | Hitachi Ltd | ストレインゲージ |
JPH0247501A (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-16 | Kyowa Electron Instr Co Ltd | ひずみゲージの包装具およびその包装具を用いたひずみゲージの添着方法 |
JP2926084B2 (ja) * | 1990-04-28 | 1999-07-28 | 日本特殊陶業株式会社 | 可撓性圧電電歪素子または可撓性容量素子の電極層形成フィルム |
JP3475540B2 (ja) * | 1995-01-23 | 2003-12-08 | 石川島播磨重工業株式会社 | ひずみゲージ貼付け用補助材 |
JPH09304006A (ja) * | 1996-05-09 | 1997-11-28 | Kyowa Electron Instr Co Ltd | ひずみゲージ式センサーおよびその製造方法 |
JP3069367U (ja) * | 1999-12-01 | 2000-06-16 | ユニオン電商株式会社 | フィルム状センサ |
JP2005128024A (ja) * | 2001-02-16 | 2005-05-19 | Minowa Koa Inc | 応力センサ |
JP2003185507A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Yukio Fujimoto | 応力分布測定テープおよび応力分布測定方法 |
JP4107661B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2008-06-25 | 株式会社東芝 | アクティブマトリックス基板及びその製造方法 |
JP2005308431A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | センサ及びその製造方法 |
JP2006030163A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-02-02 | Tanita Corp | ストレインゲージ |
JP2007271285A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Millenium Gate Technology Co Ltd | ひずみゲージの製造方法 |
-
2008
- 2008-06-10 JP JP2008151627A patent/JP5372411B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009300096A (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5372411B2 (ja) | ひずみゲージ及びその製造方法並びにひずみゲージの取付方法 | |
JP6484133B2 (ja) | 配線回路基板の製造方法 | |
CN103238130B (zh) | 静电电容式传感器片及其制造方法 | |
JP6491556B2 (ja) | 配線回路基板 | |
JP2007271285A (ja) | ひずみゲージの製造方法 | |
CN107430462B (zh) | 用于制造薄膜触控传感器的方法及装置 | |
CN105259733A (zh) | 一种用于曲面图形化的柔性掩膜板制备方法 | |
JPH1126980A (ja) | 電磁波遮蔽板およびその製造法 | |
CN110471570B (zh) | 触控模组的制作方法、触控模组和触控显示装置 | |
JP6617909B2 (ja) | 温度センサ | |
JP2017026415A (ja) | 温度センサ | |
WO2023151234A1 (zh) | 柔性电子器件的制备方法 | |
JP6132425B2 (ja) | 配線基板の電極高さ均一化方法およびこれを用いた配線基板の製造方法 | |
JP6603991B2 (ja) | 温度センサ | |
US11301095B2 (en) | Touch screen, method for manufacturing touch screen and display device | |
JP6583073B2 (ja) | 温度センサ | |
KR102211768B1 (ko) | 필름 터치 센서 및 이의 제조 방법 | |
JP2017053782A (ja) | 温度センサ | |
KR101045882B1 (ko) | 금속 테이프 및 금속 박지를 이용한 직물형 회로기판 및 그제조방법 | |
WO2017081832A1 (ja) | 温度センサ及びその製造方法 | |
TW201419966A (zh) | 電路板電鍍製程 | |
CN210981294U (zh) | 一种压电传感器 | |
JP6772843B2 (ja) | 温度センサ | |
JP6460376B2 (ja) | 温度センサ及びその製造方法 | |
JP6094298B2 (ja) | パターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5372411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |