JP5368197B2 - プリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機 - Google Patents

プリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP5368197B2
JP5368197B2 JP2009161013A JP2009161013A JP5368197B2 JP 5368197 B2 JP5368197 B2 JP 5368197B2 JP 2009161013 A JP2009161013 A JP 2009161013A JP 2009161013 A JP2009161013 A JP 2009161013A JP 5368197 B2 JP5368197 B2 JP 5368197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
drill
time delay
processing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009161013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011016176A (ja
Inventor
弘樹 高橋
久洋 腰塚
勝浩 長沢
徳成 熊谷
一雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP2009161013A priority Critical patent/JP5368197B2/ja
Publication of JP2011016176A publication Critical patent/JP2011016176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368197B2 publication Critical patent/JP5368197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のドリルとプリント基板とを相対的に位置決めしてプリント基板に穴を加工するプリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機に関する。
図9は、従来のプリント基板加工機の一例を示す斜視図である。
ベッド1は装置の土台であり、床に設置される。門型コラムレール2はベッド1の上に固定されている。ワークであるプリント基板Pを載置するテーブル3は、X軸案内レール8に案内されX方向に移動可能にベッド1に設置されている。テーブル3はX軸送りねじ11を介して、図示を省略するモータにより駆動される。プリント基板Pはスピンドル6と同数(図示の場合6個)がテーブル3に載置される。
スライド板4はY軸案内レール9に案内されX方向と直角なY方向に移動可能に門型コラムレール2に設置されている。スライド板4には、Z軸案内レール10に案内されX,Y方向に直角なZ方向に移動可能にハウジング5が設置されている。ハウジング5は、ハウジング5に螺合するZ軸送りねじ12を介して、Z軸モータ13(13a〜13f)により駆動される。ハウジング5には、それぞれスピンドル6が固定され、スピンドル6の先端にはそれぞれドリル7(7a〜7f)が装着されている。制御装置50は位置指令a1により、Z軸モータ13a〜13fを同時に駆動する。
プリント基板Pに穴を加工する場合は、予め待機位置にあるドリル7a〜7fの先端のプリント基板P表面からの高さを同じにしておく。そして、スピンドル6によりドリル7a〜7fを所定の速度で回転させておき、テーブル3とスライド板4をX、Y方向に相対的に移動させ、プリント基板Pに対して、ドリル7をX、Y方向に位置決めする。ドリル7をX、Y方向に位置決めした後、Z軸モータ13a〜13fを同時に駆動してハウジング5をZ方向に移動させ、ドリル7をプリント基板Pに切り込ませる。このようなプリント基板加工機では、同一のプリント基板Pを効率よく大量生産することができる。
図10は、ドリル7の動作タイミングを示す図であり、横軸を時間軸として、(a)はテーブル3の速度を、(b)はドリル7先端の位置を示す図である。なお、テーブル3とスライド板4を所望の位置に位置決めする場合、両者が同時に所望の位置に位置決めされることはほとんどなく、時間的にずれが発生する。以下、本発明においては、テーブル3を所望の位置に位置決めするために要する時間がスライド板4を所望の位置に位置決めするために要する時間よりも長いとする。また、図中の下板Sはドリル7の先端がテーブル3に切り込むのを防止するための板である。図11は、ドリル7を駆動させたときの門型コラムレール2の振動による変位を示す図であり、横軸を時間軸として、(a)はドリル7先端の位置を、(b)は振動による変位を示す図である。
図10に示すように、テーブル3の位置決め動作が完了する前に(すなわち、テーブル3が移動している内に)ドリル7a〜7fを下降させることにより、加工能率を向上させる。また、ドリル7a〜7fが所定の深さまで到達したら、ドリル7a〜7fを急上昇させ、ドリル7a〜7fを待機位置に戻す。なお、図中の期間t1、t2を0に近づけるほど、ドリルのエアカット時間を短縮でき、加工能率を向上させることができる。
図11に示すように、ドリル7のZ方向の移動に伴い、門型コラムレール2には、装置振動40が発生する。ドリル7のZ方向動作により発生する装置振動40により、門型コラムレール2はZ方向に変位する。
プリント基板加工機の生産力を向上させるためにテーブル3、スライド板4、スピンドル6など、可動部の移動の高速化が進められている。特にスピンドル6はテーブル3やスライド板4に比べて小型軽量であり、直接加工速度に影響するものであるため、他の可動部よりも高速化が進められている。しかし、高速化を図るために加減速時の加速度を大きくすると、駆動反力も大きくなり、プリント基板加工機が振動する。この装置振動は、プリント基板と加工工具の相対位置の誤差による加工精度の低下、床振動、ドリルの折損などを引き起こす。
上下Z方向移動時の振動に関して、例えば、ボールねじの上部に主軸部が螺合するねじ部とは逆相のねじ部を形成し、この逆相のねじ部に螺合し主軸部の慣性力を打ち消すカウンタウェイトを設けたプリント基板加工機がある。このようなプリント基板加工機では、主軸部の上下Z方向移動時の駆動反力を、カウンタウェイトが逆相で上下Z方向に移動することによる駆動反力で相殺することができ、穴明け加工時の装置振動を低減することができた(特許文献1)。
特開2001−138118号
しかし、特許文献1の技術を採用すると、カウンタウェイトを設ける必要があるため、部品点数が増加すると共にコストが増加する。また、重量物をプリント基板加工機上部に設けることになるため、重心位置が高くなり、テーブル3あるいはスライド板4をX及びY方向に位置決めする際に、振動が発生しやすくなる。
本発明の目的は、穴明け加工時にドリルの駆動反力により発生する装置振動の低減を図り、高速で高精度な加工ができるプリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機を提供するにある。
上記課題を解決するため、第1の手段は、プリント基板を載置するテーブルとドリルと
を水平なXY方向に相対的に位置決めした後、前記ドリルを前記プリント基板に対して前
記XY方向に垂直なZ方向に相対的に移動させて前記プリント基板に穴を加工するプリン
ト基板の穴明け方法において、前記ドリルをA,B2つのグループに分け、前記Aグルー
プのドリルを前記プリント基板に対して移動開始させた後、前記テーブル及びドリルを搭載したプリント基板加工機の固有振動数の1/2周期の時間遅れΔt経過後、前記Bグループのドリルを前記Aグループのドリルの動作パターンと同じ動作パターンで、前記プリント基板に対して移動開始させることを特徴とする。
また、第2の手段は、プリント基板を載置するテーブルとドリルとを水平かつ互いに直
交するXY方向に相対的に位置決めした後、前記ドリルを前記プリント基板に対して前記
XY方向に垂直なZ方向に相対的に移動させて前記プリント基板に穴を加工するプリント
基板加工機において、前記ドリルをA,B2つのグループに分け、前記Aグループのドリ
ルを前記プリント基板に対して移動開始させ、予め定める時間遅れΔtが経過した後、前
記Bグループのドリルを前記Aグループのドリルの動作パターンと同じ動作パターンで、
前記プリント基板に対して移動開始させる制御手段と、振動の大きさを測定する測定手段と、所定のデータを記憶する記憶手段と、を備え、前記制御手段は、前記時間遅れΔtを設定し、前記設定された時間遅れΔtに基づいて2群に分けられた前記ドリルを駆動し、穴明け加工を実行させ、前記時間遅れΔtを予め定める時間間隔ΔTで変更し、前記設定された時間遅れΔtのうち、前記測定手段によって測定された振動のうち振動が最も小さい振動の時間遅れΔtを加工時の前記時間遅れΔtとして前記記憶手段に記憶させることを特徴とする。
本発明によれば、プリント基板の穴明け加工時にドリルを上下Z方向に動作させる際に発生する装置振動を低減し、加工精度を向上させることができる。
本発明に係るプリント基板加工機の斜視図である。 本発明に係る制御装置20の処理ブロック図である。 本発明に係るドリル7の駆動例を示す図である。 本発明においてドリル7を駆動させたときの門型コラムレール2の振動を示す図である。 本発明に係るプリント基板加工機の斜視図である。 本発明に係るドリル7の動作タイミングを示す図である。 本発明に係るプリント基板加工機の一例を示す斜視図である。 本発明に係る制御装置20Aの処理ブロック図である。 従来のプリント基板加工機の一例を示す斜視図である。 従来技術の説明図である。 従来技術の説明図である。
以下、本発明を実施するための形態を具体的に説明する。
図1は、本発明に係る実施例1を示すプリント基板加工機の斜視図であり、図2は、本発明に係る制御装置20の処理ブロック図である。なお、制御装置20を除く他の構成要素は図9に示した従来のプリント基板加工機の構成要素と同じものであるので、図9の場合と同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図1に示すように、制御装置20は、Z軸モータ13a〜13fを2群(2つのグループ)に分けて制御する。
図2に示すように、制御装置20には、読み込み装置21と、座標変換装置22と、時間遅れ設定装置23と、Z軸モータ13a〜13fを駆動制御する駆動制御装置25a〜25fとから構成されている。時間遅れ設定装置23は外部の入力装置24に接続されており、入力装置24で設定された後述する時間遅れ指令を座標変換装置22に入力する。
次に、制御装置20の動作を説明する。
制御装置20は加工指令を受けると、読み込み装置21により加工プログラムを読み込み、その内容を解析してZ軸の動作位置指令を作成し、その結果を座標変換装置22に入力する。座標変換装置22は、読み込み装置21から入力された動作位置指令と時間遅れ設定装置23から入力された時間遅れ指令とを加算してその結果を位置指令a1、a2として駆動制御装置25a〜25fに出力する。位置指令a1と位置指令a2は同じ形状の指令パターンであるが、時間的にずれが設けられている。この時間的なずれに関しては後述する。
位置指令a1は駆動制御装置25a、25c、25eに、位置指令a2は駆動制御装置25b、25d、25fに、それぞれ出力される。すなわち、本発明ではドリル7a〜7fを2つの工具群(工具群Aと工具群B)に分け、加工時、工具群Aと工具群Bの下降及び上昇させるタイミングをずらす。図示の場合、ドリル7a、7c、7eが工具群A、ドリル7b、7d、7fが工具群Bである。
駆動制御装置25a〜25fはそれぞれ、座標変換装置22から送られる位置指令a1、a2と位置検出器26a〜25fから送られる位置応答a〜fとからモータを制御する指令を生成し、Z軸モータ13a〜13fを駆動してドリル7a〜7fを上下Z方向に動作させる。
次に、本発明に係るプリント基板加工機の動作と、装置振動について説明する。
図3は、本発明に係るドリル7の駆動例を示す図であり、横軸を時間軸として、(a)はテーブル3の速度を、(b)は工具群Aのドリル先端の位置を、(c)は工具群Bのドリル先端の位置を、それぞれ示している。また、図4は、本発明においてドリル7を駆動させたときの門型コラムレール2の振動を示す図であり、横軸を時間として、(a)は工具群Aのドリル先端の位置を、(b)は工具群Bのドリル先端の位置を、(c)は工具群Aによる装置の振動の変位を、(d)は工具群Bによる装置の振動の変位を、それぞれ示している。
時間遅れ設定装置23により時間遅れとしてΔtを設定し、工具群Aの加工タイミングに対して、工具群Bの加工タイミングをΔtだけ遅らせる。つまり、テーブル3位置決め後、工具群Aを下降させ始めてから時間遅れΔt経過後、工具群Bを下降させる。
工具群A及び工具群Bはスライド板4の左右中央線に対して略対称な関係にあり、同じ形状の指令パターンにより駆動されるため、工具群A及び工具群Bが上下Z方向に動作した際に発生する装置振動40A及び装置振動40BはΔtの時間差を持った略同様の振動波形となる。
ここで、装置振動40A及び装置振動40Bはいずれもプリント基板加工機の固有振動数に近い周波数である。そこで、時間遅れΔtをプリント基板加工機の固有振動数の略半周期とすると、装置振動40A及び装置振動40Bは略逆相となる。プリント基板加工機全体の装置振動は装置振動40A及び装置振動40Bを合成したものであるため、固有振動での振動成分が相殺され、プリント基板加工機全体の装置振動を低減することができる。
ところで、穴明け加工後、次のテーブル3及びスライド板4の位置決め動作は、工具群A及び工具群B両方の穴明け加工動作の完了を待ってから行わなくてはならない。加工タイミングにΔtの時間遅れを設定することにより、実加工時間がΔtだけ伸び、1回の穴明け加工につきΔtだけ加工時間が伸びるが、Δtは非常に短いため(ミリ秒〜10ミリ秒のオーダー)、その影響もわずかである。
なお、ドリル7a、7c、7eを工具群A、ドリル7b、7d、7fを工具群Bとすることに代えて、例えば、ドリル7a、7b、7cを工具群Aに、ドリル7d、7e、7fを工具群Bとしてもよい。また、工具群A及び工具群Bに分類されるドリルの個数が異なっていても、相殺による振動低減効果は得られるが、対称的に分類するとより振動低減効果を得ることができる。
次に、本発明の実施例2について説明する。
図5は、本発明に係る実施例2を示すプリント基板加工機の斜視図であり、図9と同じものまたは同一機能のものは同一の符号を付して重複する説明を省略する。
この実施例2に係るプリント基板加工機は、テーブル3とスライド板4を2個ずつ備えている。テーブル3Aとテーブル3Bは、それぞれ送りねじ11Aと送りねじ11Bにより駆動される。すなわち、テーブル3Aとテーブル3Bは互いに独立に位置決めされる。また、スライド板4Aとスライド板4Bも互いに独立に位置決めされる。
図6は、ドリル7の動作タイミングを示す図であり、横軸を時間軸として、(a)はテーブル3Aの速度を、(b)テーブル3Bの速度を、(c)は工具群Aのドリル7先端の位置を、(d)は工具群Bのドリル7先端の位置を、それぞれ示す図である。なお、工具群Aはドリル7a、7b、7cで、工具群Bはドリル7d、7e、7fで構成される。工具群Aは総てスライド板4Aに、工具群Bは総てスライド板4Bに設置されているので、工具群A及び工具群BをZ方向のだけでなく、XY方向の位置決めも独立に行うことができる。
次に、実施例2における、プリント基板加工機の動作について説明する。
実施例2では工具群A及び工具群Bの位置決め動作を互いに独立して行い、穴明け加工をすることが可能である。そこで、工具群Aの加工タイミングに対する工具群Bの加工タイミングをΔt遅らせるだけでなく、同図に示すように位置決め動作についてもΔt遅らせる。この場合、1回の穴明け加工に要する時間は、時間遅れΔtを設定する前と全く変わらず、総加工時間がΔtだけ伸びる。総加工時間に対するΔtは、実施例1の場合に比べて遥かに短く、ほとんど無視できる。従って、生産性を低下させることなく、プリント基板加工機全体の装置振動を低減することができる。
ところで、上記第1及び実施例2では時間遅れΔtを予め定めておいたが、時間遅れΔtを適切な値に自動的に調整するように構成することもできる。
図7は、本発明に係る適切な時間遅れΔtを自動的に調整することができるプリント基板加工機の一例を示す斜視図であり、図9と同じものまたは同一機能のものは同一の符号を付して重複する説明を省略する。
加速度センサ30は門型コラムレール2上に設置されている。なお、加速度センサ30の取付位置は、装置振動の測定が可能な場所であれば、門型コラムレール2以外でも構わない。また、装置振動の測定が可能であれば、加速度センサ以外のセンサでも構わない。
図8は、本発明に係る制御装置20Aの処理ブロック図であり、図2と同じものまたは同一機能のものは同一の符号を付して重複する説明を省略する。
制御装置20Aは、制御装置20に備えられている読み込み装置21と、座標変換装置22と、時間遅れ設定装置23と、Z軸モータ13a〜13fを駆動制御する駆動制御装置25a〜25fに加え、時間遅れ自動調整装置31と、自動調整スイッチ32,33とを備えている。時間遅れ自動調整装置31は加速度センサ30と、自動調整スイッチ32のb接点と、自動調整スイッチ33のa接点に接続されている。自動調整スイッチ32のa接点は読み込み装置21に、また、c接点は座標変換装置22に、それぞれ接続されている。自動調整スイッチ33のb接点は、時間遅れ設定装置23に接続されている。
次に、制御装置20Aの全体の動作を説明する。
加速度センサ30により測定された装置振動は時間遅れ自動調整装置31に入力される。時間遅れ自動調整装置31は入力された装置振動の大きさに基づき、自動調整スイッチ32、33を介して、座標変換装置22と時間遅れ設定装置23を制御する。
次に、時間遅れΔtの調整(設定)方法について説明する。
時間遅れΔtの設定するときには、自動調整スイッチ32、33をオンにする。自動調整スイッチ32はオンされると、接点bが接点cに接続される。また、自動調整スイッチ33はオンされると、接点aと接点bが接続される。すると、時間遅れ自動調整装置31が座標変換装置22と時間遅れ設定装置23の制御を開始する。
すなわち、工具群Aに移動指令を出力した後、時間遅れΔt経過後工具群Bに移動指令を出力し、このときの装置振動、すなわち、加速度センサ30の出力を記憶する。この動作を、時間遅れΔt=0から例えば、時間遅れΔt=0.1秒まで、予め定める時間ΔT(例えば、ΔT=100μs)間隔で繰り返す。そして、加速度センサ30の出力が最も小さくなったときの時間遅れΔtを時間遅れΔtとして時間遅れ設定装置23に設定する。そして、加工時には自動調整スイッチ32、33はオフにする。
このようにすると、工場出荷時だけでなく、プリント基板加工機の設置、設置場所の移動、設定の変更、長期使用による特性変化などにより、時間遅れΔtの設定が必要になった場合でも、適切な時間遅れΔtを設定できるので、品質に優れる加工結果を得ることができる。
P プリント基板
3 テーブル
7a〜f ドリル
A 工具群(ドリル7a,7c,7e)
B 工具群(ドリル7b,7d,7f)

Claims (2)

  1. プリント基板を載置するテーブルとドリルとを水平かつ互いに直交するXY方向に相対的に位置決めした後、前記ドリルを前記プリント基板に対して前記XY方向に垂直なZ方向に相対的に移動させて前記プリント基板に穴を加工するプリント基板の穴明け方法において、
    前記ドリルをA,B2つのグループに分け、
    前記Aグループのドリルを前記プリント基板に対して移動開始させた後、前記テーブル及びドリルを搭載したプリント基板加工機の固有振動数の1/2周期の時間遅れΔt経過後、前記Bグループのドリルを前記Aグループのドリルの動作パターンと同じ動作パターンで、前記プリント基板に対して移動開始させること
    を特徴とするプリント基板の穴明け方法。
  2. プリント基板を載置するテーブルとドリルとを水平かつ互いに直交するXY方向に相対的に位置決めした後、前記ドリルを前記プリント基板に対して前記XY方向に垂直なZ方向に相対的に移動させて前記プリント基板に穴を加工するプリント基板加工機において、
    前記ドリルをA,B2つのグループに分け、
    前記Aグループのドリルを前記プリント基板に対して移動開始させ、予め定める時間遅れΔtが経過した後、前記Bグループのドリルを前記Aグループのドリルの動作パターンと同じ動作パターンで、前記プリント基板に対して移動開始させる制御手段と、振動の大きさを測定する測定手段と、所定のデータを記憶する記憶手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記時間遅れΔtを設定し、
    記設定された時間遅れΔtに基づいて2群に分けられた前記ドリルを駆動し、穴明け加工を実行させ、
    前記時間遅れΔtを予め定める時間間隔ΔTで変更し、
    前記設定された時間遅れΔtのうち、前記測定手段によって測定された振動のうち振動が最も小さい振動の時間遅れΔtを加工時の前記時間遅れΔtとして前記記憶手段に記憶させること
    を特徴とするプリント基板加工機
JP2009161013A 2009-07-07 2009-07-07 プリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機 Active JP5368197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161013A JP5368197B2 (ja) 2009-07-07 2009-07-07 プリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161013A JP5368197B2 (ja) 2009-07-07 2009-07-07 プリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011016176A JP2011016176A (ja) 2011-01-27
JP5368197B2 true JP5368197B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43594376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009161013A Active JP5368197B2 (ja) 2009-07-07 2009-07-07 プリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5368197B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105108200A (zh) * 2015-09-23 2015-12-02 淄博纽氏达特机器人系统技术有限公司 桁架式智能钻孔设备及弧形板钻孔方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102294499B (zh) * 2011-07-19 2013-03-20 深圳市大族激光科技股份有限公司 一种pcb板钻机的钻孔加工方法
CN105171037A (zh) * 2015-09-29 2015-12-23 嘉兴学院 一种高效高精度pcb数控钻孔加工控制方法
CN108115171A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 天津芩佳溢盛科技发展有限公司 一种科技服务业钻孔设备
JP6709869B1 (ja) * 2019-03-25 2020-06-17 株式会社スギノマシン 穴あけ方法及び穴あけ機
CN112872409A (zh) * 2020-12-31 2021-06-01 苏州铜盟电气有限公司 一种铜排加工用高精度钻孔装置
CN112756985A (zh) * 2021-01-21 2021-05-07 深圳市鼎业电子有限公司 一种用于印刷电路板制作的精密钻孔装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938964Y2 (ja) * 1980-07-04 1984-10-30 石川島播磨重工業株式会社 管板,管群支持板等の孔明装置
JP3594452B2 (ja) * 1997-06-03 2004-12-02 日立ビアメカニクス株式会社 プリント基板穴明機
JPH11347865A (ja) * 1998-06-02 1999-12-21 Hitachi Via Mechanics Ltd プリント基板加工機
JP2008006532A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 深穴加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105108200A (zh) * 2015-09-23 2015-12-02 淄博纽氏达特机器人系统技术有限公司 桁架式智能钻孔设备及弧形板钻孔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011016176A (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368197B2 (ja) プリント基板の穴明け方法及びプリント基板加工機
JP4787771B2 (ja) プリント基板加工機及びその穴明け加工方法
JP5482639B2 (ja) 数値制御装置、制御プログラム及び記憶媒体
JP4804473B2 (ja) レーザ穴開け機
JP4474328B2 (ja) 穴明け加工機
JP4390415B2 (ja) ロボットの位置決め制御方法と位置決め制御装置
JP4465310B2 (ja) ドリル穴明機及びその穴明加工方法
JP2000033600A (ja) プリント回路基板を機械加工するための少なくとも2つの機械加工ヘッドを備えたドリル装置
JP2005525245A (ja) 自動化された工作機械
JP5136853B2 (ja) 数値制御式工作機械及び数値制御式工作機械の制御プログラム
US6992450B2 (en) Active mass damper
JP2011200998A (ja) 工作機械の数値制御装置
US5550483A (en) High speed test probe positioning system
JP2009237929A (ja) 数値制御装置、数値制御装置用制御プログラム及び数値制御装置用記録媒体
JP4367863B2 (ja) プリント基板加工機
WO2020089982A1 (ja) マシニングセンタ及びワーク加工方法
JPH08108300A (ja) パンチプレスの動作制御装置
JP2013206402A (ja) 重量物位置決め制御方法
JP2006198742A (ja) 穴明け加工機
JP4080249B2 (ja) 加工方法
JP4388534B2 (ja) 工作機械の制振装置
JP2013202708A (ja) 加工機
JP2021064363A (ja) 数値制御装置と制御方法
JP5255905B2 (ja) 微細形状切削加工方法および微細形状切削加工装置
JP3594452B2 (ja) プリント基板穴明機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350