JP5359614B2 - 入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器 - Google Patents

入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5359614B2
JP5359614B2 JP2009156539A JP2009156539A JP5359614B2 JP 5359614 B2 JP5359614 B2 JP 5359614B2 JP 2009156539 A JP2009156539 A JP 2009156539A JP 2009156539 A JP2009156539 A JP 2009156539A JP 5359614 B2 JP5359614 B2 JP 5359614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
circuit
potential
floating
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009156539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011015111A (ja
Inventor
智子 原
良彦 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009156539A priority Critical patent/JP5359614B2/ja
Priority to US12/726,722 priority patent/US8228650B2/en
Publication of JP2011015111A publication Critical patent/JP2011015111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5359614B2 publication Critical patent/JP5359614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Description

本発明は、入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器等に関する。
集積回路装置の静電保護回路は、例えば、特許文献1および特許文献2に記載されている。特許文献1には、入出力パッド(信号入力および信号出力のための共通端子)に過大な電圧が印加された場合に、抵抗およびダイオードを経由して、電源線やグランド線に過渡電流を流すことによって、内部回路を静電破壊から保護する静電保護回路が記載されている。
また、特許文献2には、いわゆるフローティングNウエル技術を用いて、電圧トレラント回路を構成した静電保護回路が記載されている。電圧トレラント回路は、特に定義があるわけではないが、例えば、内部回路の電源電圧VDDよりも高い電圧が入出力パッド等に入力されたときに、入力側から電源側に不要な電流が流れない回路構成を採用し、これによって、電圧に対する耐性を向上させた入出力インターフェース回路である。
また、フローティングNウエル技術とは、例えば、PMOSトランジスタが形成されるNウエル領域の電位を高レベル電源電位VDDに固定せずに、適応的にそのNウエル電位を調整可能とすることによって、VDDを超える過大な静電サージ等がPMOSトランジスタのソースに印加されたときに、そのソース(P型不純物領域)とNウエルとの間に存在する寄生ダイオードのオンを防止し、その寄生ダイオードを経由して電源線(VDD線)に大きな過渡電流が流れることを防止し、回路の誤動作ならびに素子や配線の破壊等を未然に防止する、電圧トレラント回路の構成手法の一つである。
特開平10−41457号公報 特開2000−77996号公報
抵抗およびダイオードを経由して電源線やグランド線に過渡電流を流す静電保護回路と、フローティングNウエル技術を用いた電圧トレラント回路とを併用した入力インターフェース回路を使用すると、静電破壊耐性やESDイミュニティを向上できるが、この入力インターフェース回路では、ラッチアップが生じる場合がある。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、例えば、少なくとも一つの抵抗および少なくとも一つのダイオードを用いた静電保護回路と、フローティングウエル技術を用いた電圧トレラント回路とを併用した入出力インターフェース回路におけるラッチアップの発生を確実に防止することができる。
(1)本発明の入出力インターフェース回路の一態様は、信号の入力および出力のための入出力端子と、前記入出力端子を経由して外部から入力される信号を受ける入力バッファーと、フローティングウエル領域に形成される第1導電型の第1MOSトランジスタを有すると共に、前記入出力端子を経由して外部に信号を出力するための出力バッファーと、前記入出力端子と高レベル電源電位との間に接続される静電保護回路と、前記フローティグウエル領域の電位を調整するためのフローティングウエル電位調整回路と、を含み、前記静電保護回路は、前記入出力端子に一端が接続される第1抵抗と、前記第1抵抗の他端と前記高レベル電源電位との間に接続されるダイオードと、を有し、前記フローティングウエル電位調整回路は、前記入出力端子に一端が接続される第2抵抗と、前記第2抵抗の他端に一端が接続され、他端が前記フローティングウエル領域に接続され、ゲートに前記高レベル電源電位が接続される、第1導電型の第2MOSトランジスタと、を有する。
例えば、入出力端子に正極性のサージ電圧が印加されると、静電保護回路を経由して、高レベル電源電圧ラインに向けて電流が流れ、静電保護回路に含まれる抵抗(例えば、電流制限抵抗)に電圧降下が生じる。仮に、静電保護回路に含まれる電流制限抵抗がフローティングウエル電位調整回路における保護抵抗(例えば静電保護抵抗)も兼ねている場合には、その電圧降下によって、フローティングウエル領域に寄生する寄生PNPトランジスタのベース・エミッタ間が順バイアスされてオンし、これによって、寄生サイリスタがオンしてラッチアップが生じる場合がある。
これに対して、本実施形態では、静電保護回路における抵抗(第1抵抗)と、フローティングウエル電位調整回路(基板電位調整回路)における抵抗(第2抵抗)とが分離されているため、入出力端子に正極性のサージ電圧が印加されたことによってサージ電流が流れ、第1抵抗に電圧降下が生じたとしても、第2抵抗には電流は流れない。よって、フローティングウエル領域に寄生する寄生PNPトランジスタのベース・エミッタ間が順バイアスされることがなく、オフ状態を保つことから、寄生サイリスタがオンしない。したがって、ラッチアップの発生が確実に防止される。
(2)本発明の入出力インターフェース回路の他の態様では、前記フローティングウエル電位調整回路は、さらに、前記第2抵抗の他端にゲートが接続され、一端が前記高レベル電源電位に接続され、他端が前記フローティングウエル領域に接続される、第1導電型の第3MOSトランジスタを、有する。
フローティングウエル電位調整回路は、第1導電型の第3MOSトランジスタを有してもよい。上記の(1)に記載される第2MOSトランジスタは、入出力端子に、例えば、高レベル電源電圧VDDを超える静電サージが入力されたときにオンして、フローティングウエルの電位を例えば、入出力端子の電位とほぼ同等の電位に維持し、ソースまたはドレインと、ウエルとの間に形成される寄生ダイオードの順バイアスを防止して不要な電流が流れないようにする。
一方、本態様で追加される第3MOSトランジスタは、例えば入出力端子の電圧がVDD以下の場合にオンして、フローティングウエルの電位を例えば、高レベル電源電位(VDD)に維持し、ソースまたはドレインと、ウエルとの間に形成される寄生ダイオードを逆バイアスする。これによって、不要な電流が流れないことが保証される。よって、入出力回路の信頼性がさらに向上する。
(3)本発明の集積回路装置の一態様は、上記の入出力インターフェース回路を含む。
上述のとおり、本発明の入出力インターフェース回路の少なくとも一つの態様によれば、少なくとも一つの抵抗および少なくとも一つのダイオードを用いた静電保護回路と、フローティングウエル技術を用いた電圧トレラント回路とを併用した入出力インターフェース回路におけるラッチアップの発生を、確実に防止することができる。よって、本発明にかかる入出力インターフェース回路を搭載する集積回路装置(IC)は、十分な静電保護特性ならびにESDイミュニティを有しており、したがって、信頼性の高い集積回路装置(IC)が実現される。
(4)本発明の電子機器の一態様は、上記の集積回路装置を含む。
本発明にかかる集積回路装置(IC)は信頼性に優れるため、本発明にかかる集積回路装置(IC)を搭載する電子機器の信頼性も同様に向上する。
本発明の入出力インターフェース回路の一例の構成(ならびに、この入出力インターフェース回路を有する集積回路装置の構成)を示す図 図1に示される入出力インターフェース回路が形成された集積回路装置の断面図 入出力インターフェース回路の構成例と動作例、ならびにラッチアップについて説明するための図 図3の入出力インターフェース回路において生じる寄生サイリスタを示す回路図 図3に示されるラッチアップの発生メカニズムを説明するための、集積回路装置の断面図
次に、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する本実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成のすべてが、本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
本発明の実施形態の構成について説明する前に、まず、静電保護回路と電圧トレラント回路を併用した入出力インターフェース回路の構成例と動作例、ならびに、この入出力インターフェース回路に発生するラッチアップについて、図3〜図5を用いて説明する。
(入出力インターフェース回路の構成例と動作例およびラッチアップについての説明)
図3は、入出力インターフェース回路におけるラッチアップについて説明するための図である。図3に示される入出力インターフェース回路400は、集積回路装置(IC)410に設けられており、集積回路装置(IC)410は、電子機器420に搭載されている。
入出力インターフェース回路400は、入出力端子T1と、電源端子(VDD端子)T2と、入出力端子T1を経由して外部に信号を出力するための出力バッファーINV1と、入出力端子T1を経由して外部から入力される信号を受ける入力バッファー(例えば、トライステートバッファー)102と、静電保護回路390(抵抗(静電保護抵抗:具体的には例えば電流制限抵抗)R1と、ダイオードD1とを含む)と、フローティングNウエル(FNWL:広義には基板)の電位を調整するためのフローティングNウエル電位調整回路(基板電位調整回路)108と、を有する。なお、フローティングウエルの導電型はN型に限定されるものではないが、ここでは、フローティングウエルとしてNウエルが使用されるものとして説明する。
フローティングNウエル電位調整回路108は、フローティングNウエル(FNWL)に形成される2つのPMOSトランジスタ(MP2(FNWL),MP3(FNWL))を含む。抵抗R1は、フローティングNウエル電位調整回路108のための静電保護抵抗を兼ねている。
図3の入出力インターフェース回路では、入出力端子T1は、入力端子と出力端子を兼ねている。また、図3の入出力インターフェース回路は、入力バッファー102および出力バッファーINV1を有する、双方向のインターフェース回路である。入力バッファー102と出力バッファーINV1は、相補的に動作する。すなわち、いずれか一方のバッファーがオンしているときは、他方のバッファーはオフ状態を維持する。入力バッファー102は、例えばトライステートバッファーであり、制御信号ENがアクティブレベルとなることによって、入力バッファー102の出力ノードは、ハイインピーダンス状態となる。
入力バッファー102は、入出力端子T1に入力される入力信号を、内部回路104に伝達する。出力バッファーINV1は、例えば、CMOSを用いたCMOSバッファーで構成することができ、この出力バッファーINV1は、フローティングNウエル(FNWL)に形成される、P型の第1MOSトランジスタMP1(FNWL)と、N型のMOSトランジスタMN1と、を有する。P型の第1MOSトランジスタMP1(FNWL)およびN型のMOSトランジスタMN1の各々のオン/オフは、ロジック回路106から出力される2つの制御信号(相補信号)の各々によって制御される。
なお、「MP1(FNWL)」という表記は、「フローティングNウエルに形成された第1のPMOSトランジスタである」ことを表している(他のトランジスタに関する表記も同様である)。
また、静電保護用のダイオードD1は、入力バッファー102の入力ノードである第1ノードN1と、高レベル電源電位(VDD)ノードである第2ノードN2との間に設けられている。また、静電保護用のダイオードD2は、第1ノードN1と低レベル電源電位ノードN3(例えばGND)との間に接続されている。ダイオードD1は、入出力端子T1に、高レベル電源電位VDDを超える過大な正極性の電圧(正極性ノイズ)QE1が入力されたときにオンして、その過大な電圧QE1によって生じる過渡電流を、VDD供給線(VDDライン)に速やかに逃がす働きをする。また、ダイオードD2は、入出力端子T1に、低レベル電源電位VSS(GND)を下回る負極性の電圧(負極性ノイズ)QE2が入力されたときにオンして、第3ノード(VSSノード)N3を経由して電流を流すことによって、その負極性電圧QE2をVSS(=GND)に逃がす働きをする。
また、フローティングNウエル(FNWL:広義には基板)の電位を調整するためのフローティングNウエル電位調整回路(基板電位調整回路)108は、フローティングNウエル領域(FNWL)に形成されるP型の第2MOSトランジスタMP2(FNWL)と、フローティングNウエル領域(FNWL)に形成されるP型の第3MOSトランジスタMP3(FNWL)と、により構成される。
第2MOSトランジスタMP2(FNWL)は、第1抵抗R1の他端ノードである第5ノードN5と、フローティングNウエル(FNWL)の電位ノードである第4ノードN4と、との間に設けられる。第2MOSトランジスタMP2(FNWL)のゲートには、高レベル電源電位VDDが接続されている。この第2MOSトランジスタMP2(FNWL)は、入出力端子T1に、高レベル電源電位VDDを超える電圧が印加されたときにオンして、フローティングNウエル領域FNWL(つまり第4ノードN4)に、第5ノードN5の電圧を印加する。
また、第3MOSトランジスタMP3(FNWL)も同様に、第4ノードN4と第5ノードN5との間に設けられる。この第3MOSトランジスタMP3(FNWL)は、入出力端子T1の電圧レベルが、高レベル電源電位(VDD)以下であるとき(つまり、入出力端子T1の入力電圧Vin≦VDDのとき)にオンして、フローティングNウエル領域(FNWL)に、例えば、高レベル電源電圧VDDを印加する。
入出力インターフェース回路400は、電圧に対する十分な耐性を有する、トレラント構造をもつ電圧トレラント回路(入力トレラント回路とも呼ばれる)である。このトレラント構造は、フローティングウエル技術を用いて実現される。
ここで、「フローティングウエル領域」とは、「電位が固定されておらず、適応的にその電位を調整可能なウエル領域(広義には半導体基板であり、トランジスタ要素が形成される半導体領域(一般的にはN型またはP型のいずれか)」である。ウエルの電位を、例えばVDDに固定した場合、入出力端子に過大な電圧(静電サージやノイズ等)が入力されたときに、その過大な電圧によって生じる過渡電流がVDD側に向けて流れるが、この電流に関しては、電流量を制限する要素が何も無いことから過大な電流が流れて、例えば配線が溶断し素子の破壊が生じ、あるいはラッチアップの要因となる場合がある。また、寄生ダイオードがオンすると、そのダイオードの順方向電圧分だけNウエル電位が低下し、これによってフローティングウエルに形成されるMOSトランジスタのVth(閾値電圧)に変動が生じる。そこで、ウエル領域の電位を固定せずに、状況に応じて電位を調整可能とし、これによって寄生ダイオードのオンを阻止し、過大な電流による素子破壊や閾値の変動等を防止し、これによって電圧トレラント回路を構成する。これがフローティングウエルを採用する理由である。
例えば、入出力端子T1に過大な正極性の電圧(高電位電源電圧VDDを超える電圧)QE1が印加されると、上述のとおり、第2MOSトランジスタMP2(FNWL)がオンして、フローティングNウエル領域FNWL(つまり第4ノードN4)に、第5ノードN5の電圧(つまり、正極性の電圧QE1)を印加する。第4ノードN4と第6ノードN6との間には寄生ダイオードQ2が存在するが、第6ノードN6(寄生ダイオードQ2のアノード)および第4ノードN4(寄生ダイオードQ2のカソード)が共に正極性の電圧QE1となり、寄生ダイオードQ2に順方向電圧が発生しないことから、寄生ダイオードQ2のオンが確実に防止される。なお、第4ノードN4と第7ノードN7の間には、寄生ダイオードN7が存在するが、第4ノードN4の電位はQE1(>VDD)であり、第7ノードN7の電位はVDDであることから、この寄生ダイオードN7は逆バイアスされ、したがって、オフしたままである。
また、例えば、入出力端子T1の電位がVDD以下の場合には、上述のとおり、第3MOSトランジスタMP3(FNWL)がオンして、フローティングNウエル領域FNWL(つまり第4ノードN4)に、VDDを印加する。第4ノードN4(寄生ダイオードQ2のカソード)がVDD(最高電位)に維持されることから、寄生ダイオードQ2は逆バイアスされ、よって寄生ダイオードQ2はオフ状態を保つ。同様に、寄生ダイオードQ1も、第4ノードN4(カソード)および第7ノードN7(アノード)が共にVDDとなることから、オフ状態を保つ。このように、フローティングNウエル電位調整回路108によって基板電位(フローティングNウエル電位)を常に最適化することによって、入出力端子T1の電位に関係なく、寄生ダイオードQ1,Q2がオンすることを確実に防止し、不要な寄生ダイオードの順方向電流が流れないようにすることができ、よって、回路の電圧耐性(信頼性)を高めることができる。
(ラッチアップの説明)
次に、図3の入出力インターフェース回路に生じるラッチアップについて、図4を用いて説明する。図4は、図3の入出力インターフェース回路において生じる寄生サイリスタを示す回路図である。図4においては、VDD端子T2に入力される電源電圧VDDが0Vになっている。
図4に示されるように、寄生PNPトランジスタPBJおよび寄生NPNトランジスタNBJによって寄生サイリスタが形成される。寄生PNPトランジスタPBJがオンすると、寄生サイリスタがオンして、ラッチアップが生じる。このラッチアップは、入出力端子T1に、電源電圧VDD以上の電圧が印加される場合に生じ易い。例えば、電源電圧VDD(の供給線)が何らかの理由で0V(0V付近の電位)となっている状態で、入出力端子T1に電圧が印加される場合(この印加電圧は、静電サージとは限らず、集積回路装置(IC)の通常動作時に印加される正常範囲内の電圧レベルの電圧である場合もある)にラッチアップが生じ得る。電源電圧VDDが0Vに短絡され、かつ、入出力端子T1に、抵抗R1に電流を流すことができる程度のレベルの電圧が印加されるという状況は、例えば、図4の左上に示されるように、VDDの入力ラインが断線し、かつVDD端子T2につながるVDD供給ラインに導電性異物OBが接続されて、これによって、VDD供給線が0Vに短絡された状態で、入出力端子T1に、通常の入力電圧(ハイレベル電圧)が印加される、というような場合に生じ得る。また、例えば、信号の入出力端子が他のチップと共有されており、電源電圧は0Vの状態で、入出力端子T1にHレベルの信号が入力されるような場合にも、ラッチアップが生じ得る。また、電源電圧VDDがチップに供給されている状態であっても、入出力端子に電源電圧VDD以上のスパイクノイズ等が入力されるような場合においても、ラッチアップが生じ得る。
以下、具体的に説明する。図4の回路では、静電保護回路390を構成する抵抗(静電保護抵抗あるいは入力抵抗であり、例えば電流制限機能をもつ抵抗)R1が、入力バッファー102の保護のために、ならびにフローティングNウエル電位調整回路108の保護のために、共通に使用されている。
このため、入出力端子T1に電圧が印加されて、その入出力端子T1からVDDの供給端子T2(そのときのVDDは、上記のとおり例えば0Vになっている)に向けて電流I1が流れると、その抵抗R1の両端に発生する電圧降下の影響を受けた電圧が、必然的にフローティングNウエル電位調整回路108にも伝達され、さらに、そのフローティングNウエル電位調整回路108を構成する第2MOSトランジスタMP2がオンすることから、その第2MOSトランジスタMP2を経由して、出力バッファーINV1を構成するフローティングウエル領域(FNWL)に形成されている第1MOSトランジスタMP1(FNWL)に伝達され、この結果としてフローティングウエル領域(FNWL)の電位(つまり第4ノードN4の電位)が低下する。図4に示されるように、第4ノードN4の電位VN4は、入力電圧Vinを2Vとした場合、2V−I1・R1と表すことができ、静電保護抵抗R1の電圧降下の分だけ、フローティングNウエルの電位(第4ノードN4の電位)が低下することがわかる。
一方、出力バッファーINV1の出力ノードは、入出力端子T1に接続されているため、入出力端子T1に印加された電圧は、例えば、そのまま出力バッファーINV1の出力ノードに伝達され、出力バッファーINV1を構成するフローティングウエル領域(FNWL)に形成されている第1MOSトランジスタMP1(FNWL)に伝達され、例えば、その第1MOSトランジスタMP1(FNWL)のドレイン(第6ノードN6)の電位が上昇する。
この結果として、その第1MOSトランジスタMP1(FNWL)のドレイン・フローティングウエル間に存在する寄生PN接合ダイオード(すなわち、寄生サイリスタを構成する寄生PNPトランジスタPBJのベース・エミッタ間のダイオード)がオンして、その寄生PNPトランジスタPBJがオンする。
図4において、I1bは、寄生PNPトランジスタPBJのベース電流となる電流であり、IX0はエミッタ電流を示し、IX1はコレクタ電流を示す。この寄生PNPトランジスタPBJのコレクタ電流IX1は、半導体基板(フローティングウエルが形成されるベースとなる基板であり、フローティングNウエル領域とは反対導電型であるP型基板Psub)に注入される。
また、第1ノードN1と高レベル電源電位ノード(VDDノード)である第2ノードN2との間には、静電保護回路を構成するダイオードD1(少なくとも一つのダイオード)が設けられていることから、そのダイオードD1のカソード(つまり、第2ノードN2)をエミッタとし、P型の半導体基板(Psub)をベースとし、フローティングNウエル領域(FNWL)をコレクタとする寄生NPNトランジスタNBJが存在する。
寄生PNPトランジスタPBJによって半導体基板(Psub)に注入された電流(図4中のIX2)は、寄生NPNトランジスタNBJのベースを駆動し、したがって、入出力端子T1とVDD端子T2(高レベル電源端子:0V状態)との間に形成される寄生サイリスタがオンする。
この場合、入出力端子T1があたかもVDD端子として機能し、また、VDD端子T2がGND端子として機能することになる。この寄生サイリスタは、入出力端子T1に印加されている電圧Vin(例えば2V)を電源電圧として動作するため、その入出力端子T1への電圧印加が終了するまでオン状態が維持される。寄生サイリスタには、電流制限機能がないため、寄生サイリスタがオンしている期間、電流制限されない電流が流れ続けることになる。
図5は、図4に示されるラッチアップの発生メカニズムを説明するための、集積回路装置の断面図である。図5においては、P型半導体基板(Psub)200に、フローティングNウエル(FNWL:NWELとも記載されている)210が形成され、また、出力バッファーINV1を構成するNMOSトランジススタMN1を形成するためのPウエル(PWEL)226が構成されている。
フローティングNウエル210(FNWL)には、第1MOSトランジスタMP1(FNWL)の構成要素であるP領域222,224と、第2MOSトランジスタMP2(FNWL)の構成要素であるP領域212,214と、第3MOSトランジスタMP3(FNWL)の構成要素であるP領域218,220と、フローティングNウエル210(FNWL)の電位引出し層であるN領域216と、が形成される。
また、Pウエル226には、出力バッファーINV1を構成するNMOSトランジスタMN1の構成要素であるN領域228,230および電位引出し層としてのP領域232が形成されている。
また、Nウエル234には、ダイオードのアノードとして機能するP層236と、カソードとして機能するN層238とが形成されている。なお、図5において、G1〜G4の各々は、例えば、ポリシリコン等からなるゲート電極を示している。
図5において、太い矢印で示されるように、寄生サイリスタがオンすることによって、各部に不要な電流が流れ、この電流は、電源電圧である入力電圧VinがLレベルになるまで継続される。よって、このラッチアップを確実に防止するための対策が必要となる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の入出力インターフェース回路の構成例(ならびに、この入出力インターフェース回路を有する集積回路装置の構成例)を示す図である。図1において、図3と共通する部分には、共通の参照符号を付してある。
図1の入出力インターフェース回路400では、2個の抵抗(第1抵抗R1と第2抵抗R2)を採用する。第1抵抗R1は、静電保護回路390に含まれる抵抗であり、入出力端子T1から高レベル電源電圧(VDD)の供給線に向かう経路に設けられる。
一方、第2抵抗R2は、フローティングNウエル電位調整回路108の保護のための抵抗であり、入出力端子T1からフローティングウエル(FNWL)を含む回路(具体的には、例えば、出力バッファーINV1を構成するPMOSトランジスタMP1(FNWL))に向かう経路(つまり、第1の抵抗R1が介在する経路とは別の経路)に設けられる。つまり、第2抵抗R2は、入出力端子T1と、フローティングNウエル電位調整回路108の入力ノードN5との間に設けられる。
図1では、VDD供給線が0V近辺の電圧となっており、入出力端子T1に電圧Vin(例えば2V)が供給された場合を想定する。この場合、電流は、第1抵抗R1を経由して、入出力端子T1から高レベル電源電圧(VDD)の供給線に向かって流れ、第1抵抗R1の両端において電圧降下が生じる。しかし、第1抵抗R1を経由してVDD線に向かう経路と、第2抵抗R2を経由してフローティグウエルを含む回路に向かう経路とは別の経路であることから、第1抵抗R1の両端に発生する電圧降下は、フローティングウエル(FNWL)の電位に何ら影響を与えず、フローティングウエルは、その電位が安定化された状態を維持する。
すなわち、第2抵抗R2の両端には電圧降下は生じないため、フローティングNウエル電位調整回路(フローティングウエル電位調整回路,基板電位調整回路)108を構成するトランジスタMP2(FNWL)がオンすると、入出力端子T1に印加されている入力電圧Vinが、ほぼそのままフローティングNウエル(FNWL)に供給される。よって、出力バッファーINV1を構成する第1MOSトランジスタMP1(FNWL)のドレイン(第6ノードN6)の電位と、フローティングNウエルの電位(第4ノードN4の電位)との間に電位差がほとんど生じない。よって、出力バッファーINV1を構成するPMOSトランジスタMP1(FNWL)のドレイン(ノードN6)からフローティングNウエル(ノードN4)に電流が流れることがなく(つまり、フローティングウエルへの電流経路が形成されず)、寄生PNPトランジスタ(図4,図5に示される寄生PNPトランジスタPBJ)がオンせず、よって、ラッチアップは確実に防止される。
図1に示される入出力インターフェース回路400の回路構成は、静電保護抵抗(入力抵抗)として、2つの抵抗(R1,R2)を用いて経路を2分割するという、簡素化された回路構成となっており、よって、回路構成の複雑化を何ら招かず、コスト上昇の問題も生じず、チップ面積の増大や素子レイアウト上の問題も生じず、実現がきわめて容易である。
図2は、図1に示される入出力インターフェース回路が形成された集積回路装置の断面図である。図2において、図5と共通する部分には、共通の参照符号を付してある。図2において、入出力端子T1に、ハイレベルの入力電圧Vinが供給されると、第1抵抗R1(第1静電保護抵抗R1)を経由して電流I1aは流れて電圧降下が生じるが、この電圧降下はフローティングNウエルの電位に影響を与えないことから、フローティグNウエルを経由する電流経路が形成されず、よって、第2抵抗R2を経由する電流I1bは生じない。
図2において、電流を示す矢印に×印が付してあるのは、図5に示される本発明前の回路においては流れていた不要な電流が、図2に示される本発明の回路では生じないことを表している。同様に、図2において、寄生サイリスタを構成する寄生PNPトランジスタPBJおよび寄生NPNトランジスタNBJに×印が付してあるのは、寄生PNPトランジスタPBJおよび寄生NPNトランジスタNBJは、オフ状態を維持し、オン状態に転じることがなく、よって、寄生サイリスタが生じないことを意味している。
このように、図2の入出力インターフェース回路400によれば、本発明の適用前において、上述の例のように、例えば特殊な条件下において生じる可能性があったラッチアップが、簡単な構成によって確実に防止され、したがって、入出力インターフェース回路(入出力回路)400の電圧イミュニティ(電圧耐性)を効果的に高めることができる。
このように、本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、例えば、少なくとも一つの抵抗および少なくとも一つのダイオードを用いた静電保護回路と、フローティングウエル技術を用いた電圧トレラント回路とを併用した入出力インターフェース回路におけるラッチアップの発生を確実に防止することができ、これによって、入出力インターフェース回路が設けられる集積回路装置や、その集積回路装置が搭載される電子機器の信頼性の向上を図ることができる。
なお、本実施形態について詳述したが、本発明の新規事項および効果から逸脱しない範囲で、多くの変形が可能であることは、当業者には容易に理解できるであろう。したがって、このような変形例は、すべて本発明に含まれるものとする。例えば、上述の説明では、フローティングNウエルを使用した回路について説明したが、本発明は、フローティングPウエルを使用した回路についても同様に適用することができる。
102 入力バッファー(例えばトライステートバッファー)、104 内部回路、
106 ロジック回路、INV1 出力バッファー(例えばCMOSバッファー)、
108 フローティングウエル電位調整回路(フローティングNウエル電位調整回路,基板電位調整回路)、
400 入出力インターフェース回路、410 集積回路装置(IC)、
420 電子機器、T1 入出力端子、T2 高レベル電源電圧端子(VDD端子)、
R1 第1抵抗(第1静電保護抵抗あるいは第1入力抵抗)、
R2 第2抵抗(第2静電保護抵抗あるいは第2入力抵抗)、
D1,D2 保護ダイオード

Claims (4)

  1. 信号の入力および出力のための入出力端子と、
    前記入出力端子を経由して外部から入力される信号を受ける入力バッファーと、
    フローティングウエル領域に形成される第1導電型の第1MOSトランジスタを有すると共に、前記入出力端子を経由して外部に信号を出力するための出力バッファーと、
    前記入出力端子と高レベル電源電位との間に接続される静電保護回路と、
    前記フローティグウエル領域の電位を調整するためのフローティングウエル電位調整回路と、を含み、
    前記静電保護回路は、
    前記入出力端子に一端が接続される第1抵抗と、前記第1抵抗の他端と前記高レベル電源電位との間に接続されるダイオードと、を有し、
    前記フローティングウエル電位調整回路は、
    前記入出力端子に一端が接続される第2抵抗と、前記第2抵抗の他端に一端が接続され、他端が前記フローティングウエル領域に接続され、ゲートに前記高レベル電源電位が接続される、第1導電型の第2MOSトランジスタと、
    を有することを特徴とする入出力インターフェース回路。
  2. 請求項1記載の入出力インターフェース回路であって、
    前記フローティングウエル電位調整回路は、さらに、
    前記第2抵抗の他端にゲートが接続され、一端が前記高レベル電源電位に接続され、他端が前記フローティングウエル領域に接続される、第1導電型の第3MOSトランジスタを、有することを特徴とする入出力インターフェース回路。
  3. 請求項1または請求項2記載の入出力インターフェース回路を含むことを特徴とする集積回路装置。
  4. 請求項3記載の集積回路装置を含むことを特徴とする電子機器。
JP2009156539A 2009-07-01 2009-07-01 入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器 Active JP5359614B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156539A JP5359614B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器
US12/726,722 US8228650B2 (en) 2009-07-01 2010-03-18 Input-output interface circuit, integrated circuit device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156539A JP5359614B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011015111A JP2011015111A (ja) 2011-01-20
JP5359614B2 true JP5359614B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43412536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156539A Active JP5359614B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8228650B2 (ja)
JP (1) JP5359614B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2821882A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material and method for producing the same
CN103972225B (zh) * 2013-02-04 2019-01-08 联华电子股份有限公司 具有静电放电防护功效的晶体管结构
JP6003759B2 (ja) * 2013-03-26 2016-10-05 株式会社ソシオネクスト スイッチ回路、及び、半導体記憶装置
WO2015001618A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 三菱電機株式会社 逆流防止装置、電力変換装置及び冷凍空気調和装置
JP2015180050A (ja) * 2014-02-26 2015-10-08 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器
CN105720968A (zh) * 2016-01-15 2016-06-29 中山芯达电子科技有限公司 抗静电储能电路
US20200194459A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-18 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP7439627B2 (ja) 2020-04-07 2024-02-28 セイコーエプソン株式会社 Cmos出力回路、半導体装置、電子機器および移動体
CN112288069B (zh) * 2020-10-29 2024-01-09 努比亚技术有限公司 一种价签基站供电电路和价签基站

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204227A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Nec Corp Mosトランジスタの入力保護回路
JP2865132B2 (ja) 1996-07-19 1999-03-08 日本電気株式会社 半導体装置の入出力静電保護回路
US6130811A (en) * 1997-01-07 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Device and method for protecting an integrated circuit during an ESD event
JPH11355124A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Hitachi Ltd 入出力バッファ回路装置
US6144221A (en) 1998-07-02 2000-11-07 Seiko Epson Corporation Voltage tolerant interface circuit
WO2000045437A1 (fr) * 1999-01-26 2000-08-03 Hitachi, Ltd. Procede de reglage de polarisation inverse de circuit mos, et circuit integre mos
KR100324323B1 (ko) * 1999-07-28 2002-02-16 김영환 반도체 장치의 정전방전 보호 회로
TW511268B (en) * 2000-04-21 2002-11-21 Winbond Electronics Corp Output buffer with excellent electrostatic discharge protection effect
TW473979B (en) * 2001-03-28 2002-01-21 Silicon Integrated Sys Corp ESD protection circuit for mixed-voltage I/O by using stacked NMOS transistors with substrate triggering technique
TW495951B (en) * 2001-05-29 2002-07-21 Taiwan Semiconductor Mfg Electro-static discharge protection design for charged-device mode using deep well structure
JP2003007833A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nec Corp 半導体装置
JP2003031672A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
TW536803B (en) * 2002-06-19 2003-06-11 Macronix Int Co Ltd Gate equivalent potential circuit and method for input/output electrostatic discharge protection
JP2004179470A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sharp Corp 半導体入出力回路
KR100495667B1 (ko) * 2003-01-13 2005-06-16 삼성전자주식회사 아날로그/디지털 입력 모드를 제공하는 입출력 버퍼
US6861874B1 (en) * 2003-10-07 2005-03-01 Faraday Technology Corp. Input/output buffer
JP5006580B2 (ja) * 2006-05-31 2012-08-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 保護回路を備える半導体装置
US8022772B2 (en) * 2009-03-19 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Cascode amplifier with protection circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
US20110002072A1 (en) 2011-01-06
US8228650B2 (en) 2012-07-24
JP2011015111A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5359614B2 (ja) 入出力インターフェース回路、集積回路装置および電子機器
KR100697750B1 (ko) 정전 보호 회로 및 이것을 이용한 반도체 집적 회로 장치
US8675323B2 (en) Method of manufacturing a package
JP5576674B2 (ja) 半導体装置
US9076654B2 (en) Semiconductor device
JP2007234718A (ja) 半導体集積回路装置
KR102462819B1 (ko) 반도체 장치
JP2006080160A (ja) 静電保護回路
US8937793B2 (en) Semiconductor device
US9812437B2 (en) Semiconductor integrated circuit device, and electronic appliance using the same
JP2007214420A (ja) 半導体集積回路
JP6177939B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP4723443B2 (ja) 半導体集積回路
US8780511B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US10396068B2 (en) Electrostatic discharge protection device
US11233394B2 (en) Electrostatic protection circuit
CN112310067B (zh) 静电保护电路
JP2016119389A (ja) 静電気保護回路及び半導体集積回路装置
JP2013131771A (ja) 半導体集積回路
JP2014053497A (ja) Esd保護回路
JP5819489B2 (ja) 半導体装置
JP7347951B2 (ja) サージ吸収回路
US20230155374A1 (en) Circuit device
JP2010109165A (ja) Esd保護回路およびesd保護回路を有する半導体集積回路
JP4279311B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5359614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350