JP5356035B2 - 液圧ブレーキ用ピストン及びその製造方法 - Google Patents

液圧ブレーキ用ピストン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5356035B2
JP5356035B2 JP2008546409A JP2008546409A JP5356035B2 JP 5356035 B2 JP5356035 B2 JP 5356035B2 JP 2008546409 A JP2008546409 A JP 2008546409A JP 2008546409 A JP2008546409 A JP 2008546409A JP 5356035 B2 JP5356035 B2 JP 5356035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
piston
wall thickness
hydraulic brake
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008546409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009520931A (ja
Inventor
ライデッカー、ハンス−ディーター
メーネル、ゲーツ
ビュルツ、マティアス
ライデッカー、ノルベルト
ツァイビヒ、ウベ
バオアー、ヘルビヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sander Umformtechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Sander Umformtechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sander Umformtechnik GmbH and Co KG filed Critical Sander Umformtechnik GmbH and Co KG
Publication of JP2009520931A publication Critical patent/JP2009520931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356035B2 publication Critical patent/JP5356035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/10Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/001One-piece pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

本発明は、成形工程において金属製の出発材料(Ausgangswerkstoff)から、特に平らな薄板金から製造され、長手方向軸線と壁部と底部とを有する片側が開口した鉢として構成され、さらにブレーキパッドに当接するように移動可能な軸方向当接面を有するエッジによって開口端面で画定される液圧ブレーキ用のピストンに関する。
国際公開第01/02745A1号パンフレットは、この種類のピストンを開示している。ピストンは、有利には深絞り法で製作される冷間成形されたピストンである。上記のピストンは、鋳造ピストンと比較して、壁部が比較的薄く、また出発材料、壁部及び底部は同様に薄い壁厚を有する。加圧流体が底部に加えられたときに当該底部の変形を防止するために、当該底部はピストン外面に対し凸状の湾曲を有し、その結果、応力により圧縮歪みが底部に生じる。底部のこの安定した構造設計により、大きな隙間容積がピストンと関連のブレーキシリンダとの間に生じる。さらに、底部に対し作用する力は、ピストンの壁部に伝達され、底部と壁部との間の移行部領域に増加応力が生成される。応力を補償するために、材料はこの箇所で数回折り曲げられる。この点に関し、材料の折り曲げが構造に関して特に複雑であり、特に製造工具に関し高価であることが不利であることが判明している。
欧州特許第1414613B1号明細書は、次のステップ、すなわち、規定厚さの出発材料から円盤状の丸いブランク、特に一片の薄板金を打ち抜くステップと、プレスダイ及びスタンプによって鉢状の中空シリンダにブランクを形成するステップと、規定の壁厚を有する底部と、規定の壁厚を有する円筒状壁部とを形成するために、鉢状の中空シリンダを圧縮成形するステップとを含む液圧ブレーキ用のピストンを製造する方法を開示している。実施される成形工程の結果、ピストンの壁厚は、特に底部及び壁部の移行部において、出発材料と比較して大幅に低減される。十分なピストン壁厚、すなわち安定性及び剛性を達成するために、比較的厚い出発材料を選択することが必要であるが、これによって、より高い製造コストが生じる。
本発明の1つの目的は、改良された液圧特性を有しかつ応力が最適化された構造に基づくピストンを提供することであり、一方、他の目的は、応力が最適化された適切な構造特徴を提示できるピストンを有利に製造する方法を開示することである。
本発明によれば、上記目的は、底部が本質的に平らな外面を有し、底部の壁厚が壁部の最小壁厚よりも厚く、底部と壁部との間の1つの移行領域において、壁部の壁厚が底部に向かって連続的に増大し、それにより、壁部が傾斜して底部内に移行する請求項1の特徴部分に記載の特徴により達成される。平らな外面のため、隙間容積はブレーキシリンダ内に生じず、その結果、液圧作動の周期における流体量が低減され、これによって、作動周期の堅牢性及び動的特性が相当改善される。好ましい構造の特徴により、加圧時の変形に対し底部が保護され、また底部の引張応力及び曲げ応力のピストンの壁部内への圧縮歪みへの好ましい伝達が達成される。傾斜部は、底部の機械的応力を大きな断面にわたって壁部内に均一に分散させることができ、これによって、応力集中が回避されるという効果を有する。
本発明の有利な改良形態では、長手方向軸線に突出する傾斜部の長さは、底部の2倍の壁厚よりも小さい。この幾何学的な制限により、一方で、ピストン内の好ましい応力案内が達成されるので、壁部の不必要な材料肉厚によるピストン重量の過度の増加が防止される。
傾斜部と壁部との間の移行を応力に従って表すために、傾斜部は、1°よりも大きな角度αでピストンの長手方向軸線に対し傾斜している。
本発明の他の実施形態では、丸みをもった凹部が傾斜部と底部との間に設けられる。この措置は、応力に対応するようにピストンを構成するために役立つ。この場合、丸みをもった凹部が少なくとも部分的に底部の材料内の凹部として設計され、この結果、底部の壁厚がこの箇所で低減される場合、特に好ましい。特に、傾斜部と底部との間の移行部の底部の壁厚の低減により、表面の近くの引張応力が底部の構成要素の断面全体に分布され、これによって、傾斜部の歪みが緩和されることが達成される。
この効果は、丸みをもった凹部がある半径を有することと、この半径が底部の壁厚よりも小さいという事実によって高められる。
製造コストが低減されるが、この理由は、底部の壁厚が、成形工程の結果、出発材料の厚さの1.1倍を超えて増大するからである。これにより、小さな厚さの出発材料の使用が可能になる。さらに、出発材料は比較的軟質であることができるが、その理由は、底部が成形工程の結果、冷間硬化(wear-hardening)に供されると、そこで底部は出発材料の強度の1.3倍超になるからである。両方の特徴は、製造コスト及び工具コストの低下をもたらす。
ピストンの前部開口側面の変形と過負荷を防止するため、エッジの当接面は、本発明の他の実施形態の壁部の最も薄い箇所の断面積よりも大きい。
ピストンを製造するための方法は、次のステップ、すなわち、
−円盤状の丸いブランクを、長手方向軸線を有する鉢状の中空シリンダに形成するステップであって、中空シリンダの一方の端面が、凸状に湾曲した底部によって閉じられるステップと、
−凸状に湾曲した底部が平らにされかつ底部材料が据込み作業によって厚くされるように、1つ以上の成形ステップにおいて中空シリンダの長手方向軸線において前記中空シリンダを据込みし、その結果、製造された底部の壁厚が出発材料に対し1.1倍を超えて増大するステップとを含む。
この方法を使用した場合、中空シリンダ全体を実質的に含めることなく、底部を据込みすることによって底部の壁厚が増大されることが有利に達成される。底部、及び底部から壁部への移行領域は、成形作業の結果として冷間硬化に供される。これによって、出発材料の厚さを低減することができ、その結果原材料の浪費が低減され、したがって、製造コストが低下する。
この方法は、1つ以上のしごき加工成形ステップにより、据込み底部のフリンジ領域が壁部内に移行し、その結果壁部が移行領域で厚くされる場合、特に好ましい。
本発明のさらなる詳細は、説明により図面から理解することができる。
図1は、本発明のピストン1の長手方向断面図を示している。長手方向軸線2を中心に対称的に回転するように設計されるこのピストン1は、壁部3と底部4とを有する片側が開口した鉢として構成され、鉢は、開口端面で、ブレーキパッド(図示せず)に当接するように移動可能な軸方向当接面Aを有するエッジによって画定される。エッジ5は、壁部3に一体成形され、当接面Aは壁部3の最も弱い箇所における断面積Qよりも大きい。さらに、周方向溝6が、エッジ5の近くのピストン1の外面8内にローラ成形され、溝は、その装着状態でリングシール(図示せず)を収容するために使用される。ローラ成形された溝の輪郭は、壁部3の断面全体を通して継続し、このように、ピストン1の内面9に肩部7を生成する。この肩部7において、図示していないブレーキパッドの背板のパッド保持ばねが適所に固定され、これによって、ブレーキパッドがピストン1に固定される。最小隙間容積が底部4の平らな外面20に刻印され、その結果、液圧システムの通気が改善される。
壁部3が底部4内に移行する箇所において、図2に拡大図で示した移行領域10が設けられる。壁部3の材料肉厚部11が、移行領域10のピストン1の内面9に設けられる。肉厚部11は、この箇所で、壁部3の壁厚Sueが底部に向かって連続的に増大し、したがって、傾斜部12を有する壁部3が底部4内に移行するように設計される。ピストン1の長手方向軸線2に対する傾斜12は、1°よりも大きな角度αをとる。これから生成される材料肉厚11及び傾斜部12は、移行領域10における応力変化を最適化するために役立つので、不必要な材料使用の結果としてのピストン1の重量の増加を防止するために、傾斜部2の大きさを移行部領域10に制限することが適切である。
したがって、長手方向軸線2に突出する傾斜部の長さLは、底部4の壁厚Sの2倍よりも小さく、底部4の壁厚Sの寸法であることが最適である。さらに、底部4の材料内の凹部14として部分的に設計される丸みをもった凹部13が、傾斜部12と底部4との間に設けられる。ピストン底部内へのこの刻印は、結果として、壁厚Sと対照的に低減される底部4のこの箇所で、壁厚Sが支配することをもたらす。詳しくは、丸みをもった凹部13が半径Rを有し、この半径Rは底部4の壁厚Sよりも小さい。しかし、凹部なしにかつ可変の半径により、傾斜部から底部内への移行部を設計することも実行可能である。
成形工程の結果、底部の壁厚は、有利には出発材料の厚さsの約1.1〜1.6倍増加し、底部は、出発材料に対しほぼ1.3倍強度を増す。成形工程に応じて、底部はまた、成形工程の後に、より大きな強度、特に出発材料の1.3〜2.5倍を示すことができる。
この種類のピストン1は、液圧ブレーキシステムに使用され、またピストンは、ブレーキキャリパの孔に軸方向に変位可能に装着され、一方、液圧流体は孔内のピストン底部に印加することができる。ブレーキがかけられると、ピストンは加圧のため変位して、ブレーキパッドをブレーキディスクに向かってシフトさせる。これにより、ブレーキディスクとブレーキパッドとの間に垂直力、ならびに摩擦力が発生される。
当該ピストンの製造は、成形工程、特に冷間成形作業によって実行される。成形工程全体の最も重要なステップが図3a〜図3fに示されている。円盤状のブランク16は、有利には薄板金及び大部分転造されたストリップである出発材料から打ち抜かれる。ブランク16の厚さSは、出発材料の厚さに等しい(図3a)。
1つ以上の深絞り作業で、外径D1を有する鉢状の中空シリンダ15は、円盤状のブランク16から形成され、シリンダは、端面で、凸状に湾曲した半球形底部4’によって閉じられる。この構成では、中空シリンダ15の壁厚Sは、ブランク16の厚さSに略等しく、外径Dは製造されたピストン1の外径Dよりも大きい(図3b)。
図3c、図3dと図3eは、概略的に、凸状に湾曲した半球状の底部4’の成形工程及び肉厚化作業が行われる方法を示している。これは、底部4’それ自体を据込みすることによって達成される。材料は、底部領域でこのように蓄積される。壁厚Sb’を有する底部4’は平坦にされるが、なお平らではない。外径Dは、しごき加工作業の結果D’に減少する。これにより、未加工の底部4’の半径方向のフリンジ領域18は、壁部内に移行して、材料肉厚部11を生成する。さらに較正及びしごき加工成形ステップで、ピストン1は、外径D、壁部3の壁厚S及び平坦な底部4の壁厚Sを有するその最終平面形状を得る。さらに、適切な追加の成形ステップにより、Sの壁厚を低減し、これによって、壁部をピストンの要件に適合させることが可能である。
本発明のピストンの断面図である。 図1のピストンの拡大断面図である。 成形工程全体の最も重要なステップa)の図面である。 成形工程全体の最も重要なステップb)の図面である。 成形工程全体の最も重要なステップc)の図面である。 成形工程全体の最も重要なステップd)の図面である。 成形工程全体の最も重要なステップe)の図面である。 成形工程全体の最も重要なステップf)の図面である。
符号の説明
1 ピストン
2 長手方向軸線
3 壁部
4 底部
4’ 底部
4” 底部
5 エッジ
6 溝
7 肩部
8 外面
9 内面
10 移行領域
11 材料肉厚部
12 傾斜部
13 丸みをもった凹部
14 凹部
15 中空シリンダ
16 ブランク
17 外面
18 半径方向フリンジ領域
19 隙間容積
20 外面
A 当接面
L 傾斜12の突出長さ
Q 断面積
未加工のピストンの外径
D’ 未加工のピストンの外径
ピストンの外径
R 傾斜部と底部との間の移行部の半径
出発材料の厚さ
壁部の壁厚
底部の壁厚
S’ 未加工の底部の壁厚
底部の低減壁厚
ue 移行領域の壁部の壁厚
α 角度

Claims (9)

  1. −成形工程において金属製の出発材料から、平らな薄板金から製造され、
    −長手方向軸線と壁部と底部とを有する片側が開口した鉢として構成され、
    −ブレーキパッドに当接するように移動可能な軸方向当接面を有するエッジによって開口端面で画定される、
    液圧ブレーキ用のピストンであって、
    −底部(4)が本質的に平らな外面(20)を有し、
    −前記底部(4)の壁厚(S)が、前記壁部(3)の最小壁厚(S)よりも厚く、
    −前記底部(4)と前記壁部(3)との間の移行領域(10)で、前記壁部(3)の壁厚(Sue)が前記底部(4)に向かって連続的に増大し、この結果、傾斜部(12)を有する前記壁部(3)が前記底部(4)内に移行し、丸みをもった凹部(13)が前記傾斜部(12)と前記底部(4)との間に設けられるとともに、前記傾斜部(12)が、1°よりも大きな角度(α)で前記ピストン(1)の長手方向軸線(2)に対し傾斜していることを特徴とする液圧ブレーキ用のピストン。
  2. 前記長手方向軸線(2)に突出する前記傾斜部(12)の長さ(L)が、前記底部(4)の2倍の壁厚(S)よりも小さいことを特徴とする、請求項1記載の液圧ブレーキ用のピストン。
  3. 前記丸みをもった凹部(13)が、前記底部(4)の材料の凹部(14)として部分的に設計され、この結果、前記底部(4)の壁厚(S)がこの箇所で低減されることを特徴とする、請求項1記載の液圧ブレーキ用のピストン。
  4. 前記丸みをもった凹部(13)が半径Rを有することと、この半径Rが前記底部(4)の壁厚(S)よりも小さいことを特徴とする、請求項1記載の液圧ブレーキ用のピストン。
  5. 前記底部(4)の壁厚(S)が、成形工程の結果、前記出発材料(16)の厚さ(S)の1.1倍を超えて増大することを特徴とする、請求項1記載の液圧ブレーキ用のピストン。
  6. 前記底部(4)が、成形工程の結果、冷間硬化に供され、前記出発材料(16)の強度の1.3倍超になることを特徴とする、請求項1記載の液圧ブレーキ用のピストン。
  7. 前記当接面(A)が、前記壁部(3)の最も薄い箇所における断面積(Q)よりも大きいことを特徴とする、請求項1記載の液圧ブレーキ用のピストン。
  8. 特に請求項1からまでのいずれか1項記載の液圧ブレーキ用のピストンを製造するための方法であって、
    次のステップ、すなわち、
    −円盤状の丸いブランク(16)を、長手方向軸線(2)を有する鉢状の中空シリンダ(15)に形成するステップであって、前記中空シリンダ(15)の一方の端面が、凸状に湾曲した底部(4’)によって閉じられるステップと、
    −前記凸状に湾曲した底部(4’、4”)が平らにされかつ前記底部材料が据込み作業によって厚くされるように、1つ以上の成形ステップにおいて前記中空シリンダ(15)を、その長手方向軸線(2)において据込みし、その結果、製造された底部(4)の壁厚(S)が、出発材料(16)に対し1.1倍を超えて増大するステップと、
    を特徴とする方法。
  9. 1つ以上の成形ステップにより、前記据込み底部(4’)の半径方向のフリンジ領域(18)が前記壁部(3)内に移行し、これによって、前記壁部(3)が移行領域(10)で厚くされることを特徴とする、請求項記載の方法。
JP2008546409A 2005-12-21 2006-12-18 液圧ブレーキ用ピストン及びその製造方法 Active JP5356035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061354A DE102005061354A1 (de) 2005-12-21 2005-12-21 Kolben für eine hydraulische Bremse und Verfahren zur Herstellung
DE102005061354.3 2005-12-21
PCT/EP2006/069816 WO2007071640A1 (de) 2005-12-21 2006-12-18 Kolben für eine hydraulische bremse und verfahren zur herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520931A JP2009520931A (ja) 2009-05-28
JP5356035B2 true JP5356035B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=37806176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546409A Active JP5356035B2 (ja) 2005-12-21 2006-12-18 液圧ブレーキ用ピストン及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8037810B2 (ja)
EP (1) EP1966507B1 (ja)
JP (1) JP5356035B2 (ja)
KR (1) KR101237265B1 (ja)
CN (1) CN101346555B (ja)
AT (1) ATE450725T1 (ja)
BR (1) BRPI0620437A2 (ja)
DE (2) DE102005061354A1 (ja)
MX (1) MX2008006798A (ja)
RU (1) RU2450180C2 (ja)
WO (1) WO2007071640A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005041000B4 (de) * 2005-08-29 2012-07-05 Thyssenkrupp Automotive Ag Verfahren, Fertigungslinie und Kolbenrohling zum Herstellen eines einteilig ausgebildeten Kolbens für Verbrennungsmotoren, sowie Kolben für Verbrennungsmotoren
DE102007051456A1 (de) 2007-10-27 2009-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kolben für einen Bremssattel einer Bremsscheibe
US9151385B2 (en) 2007-10-27 2015-10-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Multi-part piston construction for a brake caliper of a disk brake
DE102011078145A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Mahle International Gmbh Schmiedeverfahren zur Herstellung eines Kolbens bzw. Kolbenschafts
DE102012203162A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kolben für einen Bremssattel einer Scheibenbremse
WO2013149938A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-10 Adval Tech Holding Ag Verfahren zur herstellung von topfförmigen bauteilen in einem umformprozess
CN103331355B (zh) * 2013-06-07 2015-08-05 浙江水利水电专科学校 非直腔内壁杯筒冷挤旋压复合精锻成形方法
WO2016017213A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 ピストン製造装置、ピストン製造方法、ピストンおよびディスクブレーキ
DE102015208732A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Doppelt napfförmiger Kolben für eine Scheibenbremse
KR102510642B1 (ko) * 2016-05-20 2023-03-16 에이치엘만도 주식회사 브레이크 시스템용 펌프의 피스톤 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 피스톤을 구비하는 브레이크 시스템용 펌프
DE102017207140A1 (de) * 2016-06-16 2017-12-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Stahlbremskolben für eine hydraulische Bremse und Verfahren zur Herstellung
CN108176956A (zh) * 2016-12-08 2018-06-19 慈溪市龙山汽配有限公司 一种活塞加工工艺
DE102017204454A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Speicherkolben, insbesondere für einen Druckmittelspeicher eines Hydraulikaggregats einer elektronisch schlupfregelbaren Fahrzeugbremsanlage
DE102017214540A1 (de) * 2017-06-09 2018-12-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kaltumgeformter Bremskolben
DE102017218027A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Stahlbremskolben für eine Kraftfahrzeugteilbelagscheibenbremse
KR102086696B1 (ko) 2018-05-23 2020-03-09 이승환 캘리퍼 피스톤 제조방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB486892A (en) * 1935-12-14 1938-06-13 John William White Improvements in piston sealing means
FR1464559A (fr) * 1963-10-14 1967-01-06 Caltexa Trust Reg Pistons de commande hydraulique de freins à disque et dispositif en vue de leur fabrication
GB1240222A (en) * 1969-03-17 1971-07-21 Automotive Prod Co Ltd Improvements in or relating to automatic adjusting devices for vehicle brakes
JPS54107871A (en) 1978-02-13 1979-08-24 Hirata Press Kogyo Production of piston for pressure increase
DE2952092A1 (de) * 1979-12-22 1981-07-02 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Im ziehverfahren hergestellte, duennwandige lagerbuechse
GB2097494A (en) * 1981-04-29 1982-11-03 Gen Motors France Disc brake assembly
JPS61269938A (ja) * 1985-05-23 1986-11-29 Kuno Kinzoku Kogyo Kk ピストンの製造方法
DE8708507U1 (de) * 1987-06-19 1987-08-06 Winkelmann & Pannhoff Gmbh, 4730 Ahlen Luftfeder-Kolbentopf
JPH0191930A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Taiho Kogyo Co Ltd ピストン基材の製造方法
JPH02120536A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Sumitomo Shoji Kk ディスクブレーキ用ピストンとその製造法
DE4003731A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Teves Gmbh Alfred Kaltverformter kolben fuer hydraulisch arbeitende bremse
JPH03151123A (ja) * 1990-06-20 1991-06-27 Kuno Kinzoku Kogyo Kk ピストンの製造方法
JPH0475619U (ja) * 1990-11-08 1992-07-02
US5105917A (en) * 1990-12-31 1992-04-21 Kelsey-Hayes Company Disc brake piston
JP2836381B2 (ja) * 1992-05-29 1998-12-14 トヨタ自動車株式会社 逆しごき装置および逆しごき法
DE19603586A1 (de) * 1996-02-01 1997-08-07 Teves Gmbh Alfred Kaltgeformter Kolben für eine hydraulische Bremse
DE19746060A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Itt Mfg Enterprises Inc Kolben für eine hydraulische Kolben-Zylinder-Einheit
BR0012464B1 (pt) * 1999-07-02 2009-01-13 Êmbolo para um compartimento de pressço hidrÁulico.
JP2001191123A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Abe Denki Buhin Kogyo Kk 有底部品およびその製造方法
RU2163987C1 (ru) * 2000-04-12 2001-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "Синхрон-Рус" Поршень дискового тормоза, изготовленный вытяжкой
JP2002070902A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ用中空ピストンの製造方法及びその製造方法により成形された中空ピストン
RU2189510C1 (ru) * 2001-08-08 2002-09-20 Общество с ограниченной ответственностью "Синхрон-Рус" Поршень гидравлического цилиндра, изготовленный из листового металла
JP4303491B2 (ja) * 2003-02-27 2009-07-29 新日本製鐵株式会社 乾式絞りしごき加工缶の製造方法
WO2004094083A2 (de) * 2003-04-22 2004-11-04 Neumayer Tekfor Gmbh Verfahren zur herstellung eines napfförmigen ringteiles mit innenverzahnung, napfförmige vorform und napfförmiges ringteil

Also Published As

Publication number Publication date
KR101237265B1 (ko) 2013-02-27
MX2008006798A (es) 2009-01-27
KR20080080315A (ko) 2008-09-03
EP1966507A1 (de) 2008-09-10
US20080314239A1 (en) 2008-12-25
RU2450180C2 (ru) 2012-05-10
US8037810B2 (en) 2011-10-18
DE102005061354A1 (de) 2007-06-28
JP2009520931A (ja) 2009-05-28
WO2007071640A1 (de) 2007-06-28
DE502006005555D1 (de) 2010-01-14
BRPI0620437A2 (pt) 2011-11-16
EP1966507B1 (de) 2009-12-02
ATE450725T1 (de) 2009-12-15
CN101346555A (zh) 2009-01-14
CN101346555B (zh) 2011-02-09
RU2008126522A (ru) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356035B2 (ja) 液圧ブレーキ用ピストン及びその製造方法
JP5263174B2 (ja) 外向フランジ部付金属製部材の製造方法
JP5660560B2 (ja) 打抜きリベット、ダイ及び方法
WO2012127725A1 (ja) ドライブプレートの製造装置、ドライブプレートの製造方法
US3532030A (en) Pistons
WO2008028207A3 (de) Verfahren zur oberflächenverdichtung eines sinterteils
US6637317B1 (en) Piston for a hydraulic pressure chamber
US7000526B2 (en) Hydraulic piston made from rolled sheet metal, method for its manufacture and intermediate product of the method
JP5974554B2 (ja) プレス成形品の製造方法及び製造装置
US7677369B2 (en) Hydroformed drum brake shoe assembly for vehicles and method of making same
CZ238398A3 (cs) Píst pro hydraulickou brzdu tvářený za studena
JP3615674B2 (ja) 斜板式コンプレッサ用斜板の製造方法
JP4727878B2 (ja) 液圧室のためのピストン
JP5785473B2 (ja) ディスクブレーキ用軽量中空ピストンの製造方法
JP2012149699A (ja) 対向型ディスクブレーキ
JP4467071B2 (ja) 粉末成形金型装置
JP6312415B2 (ja) 車両用ホイール
TWI299705B (en) Method for producing a reinforced spoke hole in a rim for bicycle wheel
JP2018176165A (ja) シェルの製造方法、缶蓋の製造方法、シェル及び缶蓋
RU75839U1 (ru) Заготовка для штамповки конических деталей обжимом с использованием эластичного наполнителя
JP2013167311A (ja) 皿ばね
JPH09314274A (ja) 鍛造成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250