JP5355988B2 - 電子部品の熱応力解析方法、樹脂流動解析方法および熱応力解析装置 - Google Patents

電子部品の熱応力解析方法、樹脂流動解析方法および熱応力解析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5355988B2
JP5355988B2 JP2008278269A JP2008278269A JP5355988B2 JP 5355988 B2 JP5355988 B2 JP 5355988B2 JP 2008278269 A JP2008278269 A JP 2008278269A JP 2008278269 A JP2008278269 A JP 2008278269A JP 5355988 B2 JP5355988 B2 JP 5355988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal stress
resin material
stress analysis
filler
linear expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008278269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010108150A (ja
Inventor
務 河野
眞行 美野
英宏 竹嶋
洋行 伊藤
智子 五井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Elpida Memory Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008278269A priority Critical patent/JP5355988B2/ja
Priority to US12/604,009 priority patent/US8215829B2/en
Publication of JP2010108150A publication Critical patent/JP2010108150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5355988B2 publication Critical patent/JP5355988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7693Measuring, controlling or regulating using rheological models of the material in the mould, e.g. finite elements method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/0202Control of the test
    • G01N2203/0212Theories, calculations
    • G01N2203/0214Calculations a priori without experimental data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、樹脂材料に含まれるフィラー分布から求めた線膨張係数を用いた電子部品の熱応力解析方法に係り、特に、タルク、シリカなどのフィラーを充填した樹脂材料を用いた成形加工技術であって、上記樹脂材料を用いたトランスファーモールドにより一体成形した半導体パッケージなどの電子部品において、温度を変化させたときの半導体パッケージを構成するチップ、基板、樹脂材料の線膨張係数の差による反り変形量を評価する際の3次元流動解析方法に関する。
半導体パッケージなどの熱硬化性樹脂で一体成形した電子部品の反り変形量を評価する手法として、熱硬化性樹脂を用いた流動解析で算出した弾性率、樹脂温度変化などの結果を構造解析の入力値として用いて、反り変形量を計算する方法として特許文献1が挙げられる。
特開2006-205740号公報
近年の携帯電話などの電子機器の薄型化、小型化に対応するため、半導体パッケージもPonP(Package on Package)やチップを肉厚方向に積み重ねるスタック構造が用いられており、樹脂が流動する隙間は小さくなっている。樹脂材料にはタルク、シリカなどの無機フィラーが充填されており、微細な隙間を樹脂が流れる際に、パッケージ内でフィラーの充填率が場所によって異なる問題が生じる。
また、フィラーの充填率が異なると、線膨張係数も異なる。このように、薄型パッケージの温度変化に伴って発生する反り変形量を正確に評価するためには、樹脂の流動解析で場所ごとのフィラー充填率を算出し、フィラー充填率に対応した線膨張係数を用いた構造解析による反り変形量の予測が必要となる。
しかし、フィラー充填率に対応した線膨張係数を用いた構造解析による反り変形量の予測手法は無い。このため、半導体パッケージの反り変形量を防止できる構造、フィラー充填率を含む樹脂材料を選定するために、試作成形を繰り返す必要がある。
そこで、本発明の目的は、半導体パッケージ構造の決定など開発期間を短縮するために、解析を用いたパッケージ内のフィラー充填率と線膨張係数の分布を考慮した構造解析による反り変形量の予測可能な技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は、樹脂中にフィラーを模擬した粒子を充填した樹脂流動解析を行い、パッケージ内の場所ごとのフィラー充填率を算出する。ここで、フィラー充填率と線膨張係数の実験的に算出したデータベースを用いて、場所ごとのフィラー充填率を線膨張係数に変換する。変換した線膨張係数を熱応力解析の入力値として用いることにより、パッケージ内のフィラー充填率の分布による線膨張係数を考慮した構造解析による反り変形量の予測を可能とする。
更に、上記パッケージの反り変形量を算出した後、各チップが電気的に動作する基板領域ごとに分割することにより、個別パッケージの反り変形量を算出することが可能となる。
本発明によれば、パッケージ形状(チップ肉厚、チップ寸法、チップ縦/横比など)の最適化および樹脂材料の物性値(フィラー形状、フィラー寸法、樹脂粘度など)の最適化が可能となり、そのことにより、試作を行わずに上記の最適化が実施できるため、コスト低減や開発期間の短縮などの効果を奏する。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明に係る実施の形態について説明する。
まず、解析対象となる基板2上に複数のチップ3を搭載した樹脂モールド前の状態を図1(a)に示す。ここで、点線で示すモールド領域内12がパッケージとなり、基板2とチップ3を樹脂材料1で一体成形する。モールド直後の構造を図1(b)、断面構造を図1(c)に示す。ここで、図1(a)で示したチップ3を搭載した基板2を金型でクランプし、金型のポット4部に固体形状の樹脂を設置し、ポット4部で固体形状の樹脂を加熱・加圧して、樹脂材料1をカル5内に流し込む。カル5内でも樹脂材料1を過熱させ、粘度を低下させた状態で、ゲート11から樹脂材料1をパッケージ内へ充填することにより、チップ3と基板2を樹脂材料1で一体成形する。なお、成形したパッケージは複数のチップ3を含んでおり、各チップ3が電気的に動作する基板2領域ごとに分割して出荷する。
ここで、線膨張係数を低減するために、半導体パッケージの樹脂材料1にはシリカなどの無機フィラーが充填されている。このため、パッケージ内の樹脂材料1に含まれるフィラーの充填率によって、樹脂材料1の線膨張係数は異なる。
次に、樹脂流動解析による樹脂モールドプロセスのフィラー充填率の予測と、モールド後のフィラー充填率による線膨張係数を考慮した熱応力解析の解析システムについて説明する。解析システムは、図2示すハードウェア構成で後述する図3のフローを備えたソフトウェアが実行されることにより機能する。
具体的には、計算装置6、記録装置10(ハードディスク、MOなど)を備えた計算装置7、この2つの計算装置を繋ぐLAN8、計算装置7が備える表示装置9を備えている。計算装置6で作成したCADデータをLAN8を介して計算装置7に転送するようにしておく。計算装置7に転送されたCADデータは、計算装置7の記録装置10(ハードディスク、MOなど)に記録される。計算機7は、図3で示すフローチャートに従い計算を実行し、結果を記録装置10に記録した後、表示装置9に結果を表示する。
図示してはいないが、計算装置6及び7には、当然キーボードやマウス等の入力デバイスを備えている。
次に、図3のフローチャートに沿って解析プログラムの処理を説明する。
まず、樹脂流動解析を実行するフローを以下に説明する。
モデル形状作成ステップ1001では、オペレータによって入力装置を介して特定された解析対象モデル、つまり、解析対象の樹脂材料1が流動する部分のポット4、カル5、ゲート11、パッケージ内樹脂部分の空間のデータを記憶装置10から読み出す。
次に、3次元ソリッド要素作成のステップ1002では、モデル形状作成ステップ1001で読み込んだデータの形状を複数の特定空間(3次元ソリッドの有限要素)に分解し、各有限要素の形状データを作成する。
次に、物性値入力ステップ1003では、解析を行う樹脂材料1の物性値である密度、熱伝導率、比熱、熱硬化性樹脂を用いる場合には発熱式(式1)〜(式5)、粘度式(式6)〜(式9)を入力する。更に、初期状態でポット4に設置する樹脂材料中のフィラーの充填率、密度、直径を入力するように、オペレータに催促する表示を行い、入力装置からこれらのデータを受け付ける。ここで、フィラーは球形状と仮定して、球の直径の分布などを入力することもできる。
なお、A:反応率、t:時間、T:温度、dA/dt :反応速度、K1, K2 :温度の関数となる係数、N,M, Ka , Ea, Kb, Eb :材料固有の係数、Q :任意時刻までの発熱量、Q0 :反応終了時までの総発熱量、dQ/dt :発熱速度、η:粘度、η0:初期粘度、t0:ゲル化時間、T:温度 、a、b、d、e、f、g:材料固有の定数を示す。
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
更にステップ1003において、解析実行後にフィラーの数を出力するためにパッケージ範囲を一つ以上に分割する領域を入力する。
次に、境界条件、成形条件入力ステップ1004において、金型温度、樹脂の初期温度、樹脂に加える圧力を入力するように、オペレータに催促する表示を行い、入力装置からデータを受け付ける。
次に、オペレータからの解析開始の指示と初期時間増分を受け付ける。
ステップ1005として、この指示に基づいて、記録装置に格納された連続の式(10)およびナビエストークスの式(11)〜(13)、エネルギ保存式(14)を呼び出し、これまで入力を受け付けた、初期時間増分、金型温度、樹脂の初期温度、樹脂に加える圧力、樹脂材料の密度、比熱、熱伝導率、発熱式(式1)〜(式5)、粘度式(式6)〜(式9)、初期状態でポット4に設置する樹脂材料中のフィラーの充填率、密度、直径を代入し、樹脂の加圧による樹脂とフィラーの流動に伴う、速度、圧力、温度および粘度を計算する。この計算結果を有限要素の位置と対応つけて記憶装置に保存する。
ここで、ρ;密度、u;x方向速度、υ;y方向速度、ω;z方向速度、T;温度、P;圧力、t;時間、η;粘度、Cp;定圧比熱、β;体積膨張係数、λ;熱伝導率を示している。
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
Figure 0005355988
ステップ1006として、1003で入力した領域ごとのフィラーの数Nをステップ1005の樹脂の流動解析結果から算出し、これから領域ごとのフィラー充填率を出力する。ここで、実際の樹脂中のフィラー充填率をBW(wt%)、解析で設定したフィラー充填率をCW(wt%)、粒子径をφd、ある領域の樹脂部分の体積をVとすると、ある領域のフィラー充填率G(vol%)は(式15)で表される。
Figure 0005355988
ステップ1014として、図4に示す実験的に構築したフィラー充填率と線膨張係数のデータベースを用いて、(式15)で算出された領域ごとのフィラー充填率からガラス転移点以上の線膨張係数α、ガラス転移点以下の線膨張係数αをステップ1007として出力する。
次に、図3のフローチャートにおける熱応力解析のフローを説明する。
熱応力解析を実行するためのモデル形状作成ステップ1008では、オペレータによって入力装置を介して特定された解析対象モデル、つまり、解析対象のパッケージを構成するチップ3、基板2と樹脂材料1部分を記憶装置10から読み出す。
3次元ソリッド要素作成のステップ1009では、モデル形状作成ステップ1007で読み込んだデータの形状を複数の特定空間(3次元ソリッドの有限要素)に分解し、各有限要素の形状データを作成する。
次に、物性値入力ステップ1010では、熱応力解析を行う樹脂材料1、チップ3、基板2の物性値である密度、熱伝導率、線膨張係数、弾性率、ポアソン比を含む値を入力する。ここで、樹脂材料1の線膨張係数について、ガラス転移点以下の値α、ガラス転移点以上の値αは、ステップ1007で出力した値を領域ごとに用いる。
ここで、1009で作成した要素が、ステップ1003で設定したフィラー数を出力する複数の領域にまたがって位置する場合には、またがる領域の線膨張係数の平均値を用いるものとする。なお、ステップ1009で作成した要素を、ステップ1003で設定したフィラー数を出力する複数の領域ごとに要素を作成することもできる。
境界条件入力ステップ1011では、熱応力解析の拘束点、熱応力荷重を入力する。
次に、オペレータからの解析開始の指示と初期時間増分を受け付ける。
ステップ1012として、この指示に基づいて、記録装置に格納されたステップ1009で要素分割した形状を呼び出し、これまで入力を受け付けた、密度、熱伝導率、線膨張係数、弾性率、ポアソン比、拘束点、熱応力荷重を含む内容を代入し、線膨張係数の差による応力、変形量を計算する。
次に、ステップ1013で反り変形量の出力を行う。
ここで、汎用流体ソフト(FLOW-3D FLOW SCIENCE社製)を用いて、樹脂の流動に伴うフィラー分布の計算を行った。フィラー径をφ60・m、フィラー密度を2500kg/m3として設定し、樹脂材料1の密度は1000kg/m3、比熱は1000J/mK、熱伝導率0.17W/mK、樹脂中の粒子の充填率を5(wt%)とした。また、(式1)〜(式5)の発熱式、(式6)〜(式9)の粘度式を用いて計算を行なうこともできるが、ここでは、発熱反応を考慮せず、粘度は1Pa・sで一定値とした。
計算は図1に示す形状の1/2モデルを作成し、フィラーを充填した樹脂材料1の流動解析を行った。基板2とチップ3の寸法を図5(a)に、樹脂による基板2とチップ3のモールド後の寸法を図5(b)に示す。なお、点線で示したモールド領域内12のパッケージ部分の樹脂肉厚は0.25mm、チップ3の寸法は7.4×6.75×0.1mm、ここで、樹脂をポット4部から充填し、カル5で樹脂を過熱した後、をゲート11からパッケージ内の図5(a)の点線で示したモールド領域内12に樹脂を充填して一体成形する。
パッケージ内のフィラー14分布の結果を図6に示す。ここで、パッケージを各チップ3が電気的に動作する基板2領域ごとの分割線13で分割した領域ごとのフィラー14数を算出する。ここで、分割した領域ごとのフィラー14数から(式15)を用いてフィラー14の充填率を算出する。更に、図4に示すフィラー充填率と熱伝導率の関係から、分割した領域ごとの線膨張係数を算出する。
このフィラー14数を用いて算出した線膨張係数を熱応力解析の入力値として、反り変形量を算出する。反り変形量の解析には汎用構造解析ソフト(LS−DYNA LSTC社製)を用いて、図5に示す形状のチップ3、基板2、樹脂材料1部分をモデル化することによって計算を行った。
ここで、チップ3の線膨張係数8ppm、弾性率170GPa、ポアソン比0.1、密度2200kg/m3、基板2の線膨張係数α:15ppm、α:9ppm、弾性率50GPa、ポアソン比0.2、密度2500kg/m3を含む内容を入力する。また、樹脂材料1については、弾性率20GPa、ポアソン比0.3、密度2000kg/m3を含む内容を入力し、線膨張係数は、図6で求めた領域ごとにフィラー充填率から算出した値を用いる。また、170℃から25℃まで温度が下がる条件を用いる。
反り変形量の解析結果を図7に示す。このように、複数のチップ3、基板2、樹脂材料1の線膨張係数の差により、温度が下がった場合の反り変形の発生を予測できる。
なお、ここでは、モールドで一体成形した状態の複数のチップからなるパッケージ全体の反り変形量の予測手法を示したが、本発明はこれだけに限定されるものではなく、図7に示す複数のチップからなる一体成形したパッケージの反り変形量を反映し、図8に示すように、一つのチップ3が電気的に動作する領域だけを切り出すことにより、残留応力の開放を考慮した一つのチップ3が電気的に動作するパッケージ領域の反り変形量の計算結果を算出できる。
ここで、ある領域だけを取り出すために、ある領域以外の要素を削除する手法を用いるものとする。
なお、取り出された一つのチップ3が電気的に動作するパッケージ領域を製品に実装した場合の温度雰囲気条件、または実装した製品に加わる荷重条件を加えて別途熱応力解析を用い、パッケージを製品に実装した状態を模擬したパッケージの変形量、応力を含む結果を算出することも可能である。
解析対象となるチップ、基板2、樹脂材料から構成される半導体パッケージの構造を示す図である。 解析を実現するためのシステム構成を示す図である。 解析を実現するためのフローチャートである。 粒子充填率と線膨張係数の関係を示す図である。 解析に用いた形状を示す図である。 パッケージ内のフィラー充填の計算結果を示す図である。 パッケージ内のフィラー充填率から算出した線膨張係数を用いた熱応力解析による反り変形量の計算結果を示す図である。 パッケージ内のフィラー充填率から算出した線膨張係数を用いた熱応力解析により反り変形量を算出した後、一つのチップが電気的に動作する基板2領域を分割した反り変形量の計算結果を示す図である。
符号の説明
1…樹脂材料、2…基板、3…チップ、4…ポット、5…カル、6…計算装置、7…計算装置、8…LAN、9…表示装置、10…記録装置、11…ゲート、12…モールド領域、13…各チップが電気的に動作する基板領域ごとの分割線、14…フィラー。

Claims (10)

  1. フィラーを含む樹脂材料を用いた複合一体成形品の反り変形量を算出する電子部品の熱応力解析方法であって、
    記樹脂材料に関する樹脂流動解析を行い、前記複合一体成形品におけるフィラー数の分布を算出するステップと、
    前記フィラー数の分布に基づき前記複合一体成形品における前記樹脂材料の複数の領域毎の線膨張係数を求めるステップと、
    前記線膨張係数を用いて前記複合一体成形品の反り変形量を算出するステップと、
    を計算装置が行う、電子部品の熱応力解析方法。
  2. 前記計算装置は、前記複数領域毎の前記樹脂材料の線膨張係数の値を、予め記憶装置に用意されたフィラー充填率と線膨張係数との相関関係を示すデータベースに、前記樹脂流動解析で算出された前記フィラー数の分布を対応させることにより求めることを特徴とする請求項1に記載の電子部品の熱応力解析方法。
  3. 前記複合一体形成品は、基板、複数のチップおよび樹脂材料を用いて構成されたパッケージであり、該パッケージ全体の熱応力解析を前記計算装置が行い、前記パッケージ全体の反り変形量を算出した後、分割された領域である個別パッケージの反り変形量を前記計算装置が算出することを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品の熱応力解析方法。
  4. 前記個別パッケージの反り変形量を前記計算装置が算出した後、温度差または荷重を加えたときの前記個別パッケージの反り変形量を前記計算装置が算出することを特徴とする請求項3に記載の電子部品の熱応力解析方法。
  5. 基板およびチップを含む部品を金型内に設置し、フィラーを含む樹脂材料で該部品を一体成形した電子部品の樹脂流動解析方法であって、
    解析対象とする前記基板およびチップを含む部品のデータと、前記金型内で樹脂材料が流動できる空間のデータとが記憶された記憶装置から該データを取り込み、該データに基づいて3次元ソリッド要素に前記部品と前記金型内で樹脂材料が流動できる空間を分解処理するステップと、
    なくとも密度、熱伝導率、比熱および粘度と、初期状態でポットに設置する前記樹脂材料中のフィラーの充填率、密度および直径と、を含む前記樹脂材料の物性値と、少なくとも金型温度、樹脂の初期温度および樹脂に加える圧力を含む境界条件と前記電子部品を分割する複数の領域と、に基づき、該分割する複数の領域毎のフィラー数を、連続の式、ナビエストークスの式およびエネルギ保存式を前記3次元ソリッド要素に基づいて演算処理、前記樹脂材料の流動に伴うフィラーが流動する過程を計算することにより算出するステップと、
    前記分割する複数の領域毎のフィラー数から該分割する複数の領域毎のフィラー充填率を算出し、予め記憶装置に用意されたフィラー充填率と線膨張係数の相関関係を示すデータベースを用いて、前記分割する領域ごとの線膨張係数を含む熱応力解析に必要な値を算出するステップと
    計算装置が行うことを特徴とする電子部品の樹脂流動解析方法。
  6. 請求項5に記載の電子部品の樹脂流動解析方法により算出された、前記分割する領域ごとの線膨張係数を用いて、パッケージの反り変形量を算出する電子部品の熱応力解析方法であって、
    熱応力解析を行う樹脂材料、チップおよび基板の物性値である密度、熱伝導率、線膨張係数、弾性率およびポアソン比を含む値、前記分割する領域ごとの前記線膨張係数、さらに拘束点および熱応力荷重と、を用いて、熱応力解析によりパッケージの反り変形量を計算装置が算出することを特徴とする電子部品の熱応力解析方法。
  7. フィラーを含む樹脂材料を用いた複合一体成形品の反り変形量を算出する電子部品の熱応力解析装置であって、
    前記フィラーを含む樹脂材料を用いた前記複合一体成形品の前記樹脂材料に関する樹脂流動解析を行い、前記複合一体成形品におけるフィラー数の分布を算出し、前記フィラー数の分布に基づき前記複合一体成形品を所定の領域に区分けして得られた複数領域のそれぞれの前記樹脂材料の線膨張係数を求める第1の計算手段と、
    前記第1の計算手段によって求められた前記複数領域のそれぞれの前記樹脂材料の前記線膨張係数の値を前記熱応力解析の物性値の入力条件として用いて、前記複合一体成形品の反り変形量を算出する第2の計算手段と、を有することを特徴とする電子部品の熱応力解析装置。
  8. 前記第1の計算手段は、前記複合一体成形品を前記所定の領域に区分けして得られた前記複数領域のそれぞれにおいて前記樹脂流動解析により算出されたフィラー数を用いて前記複数領域ごとのフィラー充填率を算出し、該フィラー充填率を前記第1の計算手段の記憶装置に予め保存されたフィラー充填率と線膨張係数との相関関係を示すデータベースに対応させて前記複数領域のそれぞれの前記樹脂材料の前記膨張係数を求め、
    前記第2の計算手段は、前記第1の計算手段によって求めた前記複数領域のそれぞれの前記樹脂材料の前記線膨張係数の値を、前記熱応力解析の物性値の入力条件として用いることにより、前記フィラーを含む樹脂材料を用いた複合一体成形品の反り変形量を算出することを特徴とする請求項7に記載の電子部品の熱応力解析装置。
  9. 前記複合一体形成品は、基板、複数のチップおよび前記樹脂材料を用いて構成されたパッケージであり、
    前記第2の計算手段は、前記基板、前記複数のチップおよび前記樹脂材料を用いて構成された前記パッケージ全体の熱応力解析を行い、前記パッケージ全体の反り変形量を算出した後、前記複数のチップと前記複数のチップのそれぞれが電気的に動作するのに必要な部品とを含む基板領域ごとにパッケージ全体を分割することにより、分割された前記基板領域を含む個別パッケージの反り変形量を算出することを特徴とする請求項7または8に記載の電子部品の熱応力解析装置。
  10. 前記第2の計算手段は、前記個別パッケージの反り変形量を算出した後、前記熱応力解析を用いて温度差または荷重を加えたときの前記個別パッケージの反り変形量を算出することを特徴とする請求項9に記載の電子部品の熱応力解析装置。
JP2008278269A 2008-10-29 2008-10-29 電子部品の熱応力解析方法、樹脂流動解析方法および熱応力解析装置 Expired - Fee Related JP5355988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008278269A JP5355988B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 電子部品の熱応力解析方法、樹脂流動解析方法および熱応力解析装置
US12/604,009 US8215829B2 (en) 2008-10-29 2009-10-22 Method of analyzing thermal stress according to filling factor of filler in resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008278269A JP5355988B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 電子部品の熱応力解析方法、樹脂流動解析方法および熱応力解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108150A JP2010108150A (ja) 2010-05-13
JP5355988B2 true JP5355988B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=42117464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008278269A Expired - Fee Related JP5355988B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 電子部品の熱応力解析方法、樹脂流動解析方法および熱応力解析装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8215829B2 (ja)
JP (1) JP5355988B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5562807B2 (ja) * 2010-11-10 2014-07-30 株式会社日立製作所 収縮歪の計算方法および解析プログラム
US9135377B2 (en) * 2012-04-16 2015-09-15 Livermore Software Technology Corp. Methods and systems for creating a computerized model containing polydisperse spherical particles packed in an arbitrarily-shaped volume
US9721853B2 (en) * 2013-03-13 2017-08-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for forming a semiconductor device
JP2014226871A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 東レエンジニアリング株式会社 フィラー挙動シミュレーション方法および複合材料の物性解析方法
WO2016157335A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社日立製作所 電子部品の樹脂流動解析方法、伝熱解析方法、熱応力解析方法、およびその装置
WO2016199211A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 株式会社日立製作所 ボイド挙動の解析方法、およびその装置
JPWO2017183075A1 (ja) * 2016-04-18 2018-04-26 株式会社日立製作所 流動解析方法
JP6509293B2 (ja) * 2017-09-26 2019-05-08 ポリプラスチックス株式会社 樹脂成形体の破壊箇所の予測方法、及び樹脂成形体の製造方法
CN108614941B (zh) * 2018-05-08 2022-04-12 湖南城市学院 一种针对集成qfn芯片的板级封装设计优化方法
CN110197008B (zh) * 2019-05-09 2020-12-25 西北工业大学 一种树脂基复合材料固化变形的预测方法
BR112022001094A2 (pt) * 2019-09-04 2022-03-15 Basf Se Método implementado por computador para projetar um processo de moldagem para fabricar pelo menos um componente e sistema de projeto
CN114637352B (zh) * 2022-03-17 2023-01-03 杭州名光微电子科技有限公司 一种基于机器视觉的芯片制作点胶机在线控制管理系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693458A (en) * 1970-09-30 1972-09-26 Morton Int Inc Resin flow test apparatus and method
US3842654A (en) * 1973-02-14 1974-10-22 Us Air Force Apparatus for the direct measurements of thermal stresses
US3934452A (en) * 1974-12-02 1976-01-27 Allied Chemical Corporation Method of determining dynamic strains in composite structures
JPH1011613A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 複合材料の微視的構造の3次元有限要素モデル作成方法
JP3572833B2 (ja) * 1996-12-19 2004-10-06 株式会社デンソー 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2002219739A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Hitachi Metals Ltd 射出成形品の変形量予測方法
JP3858660B2 (ja) * 2001-10-10 2006-12-20 株式会社日立製作所 樹脂の熱抵抗測定方法
JP4381202B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-09 株式会社マーレ フィルターシステムズ フィラー樹脂組成物の解析方法,解析プログラム,解析プログラムを記録した記録媒体
JP4579617B2 (ja) * 2004-08-11 2010-11-10 富士通株式会社 基板変形予測装置、基板変形予測方法および基板変形予測プログラム
US7584652B2 (en) * 2005-12-21 2009-09-08 Weyerhaeuser Nr Company Methods of rapidly simulating in-service warp distortion of a wood product and/or rapidly estimating shrinkage properties using electromagnetic energy
JP2006205740A (ja) 2006-04-19 2006-08-10 Hitachi Ltd 樹脂成形品の設計支援装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8215829B2 (en) 2012-07-10
JP2010108150A (ja) 2010-05-13
US20100103977A1 (en) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355988B2 (ja) 電子部品の熱応力解析方法、樹脂流動解析方法および熱応力解析装置
Shaikh et al. Finite element-based simulation of metal fused filament fabrication process: Distortion prediction and experimental verification
Yeung et al. Warpage of plastic IC packages as a function of processing conditions
CN101479730B (zh) 基板或电子部件的翘曲分析方法、基板或电子部件的翘曲分析系统及基板或电子部件的翘曲分析程序
JPWO2008044571A1 (ja) 粒子を内在させた樹脂材料の流動解析方法及び流動解析システム
Lin et al. Warpage and residual stress analyses of post-mold cure process of IC packages
JP2006205740A (ja) 樹脂成形品の設計支援装置および方法
Nguyen et al. Computational modeling and validation of the encapsulation of plastic packages by transfer molding
JP2007199961A (ja) 有限要素法解析モデルの解析方法、解析システム、及び解析プログラム
JP5190045B2 (ja) 多孔質体に充填された樹脂中に発生するボイド体積変化の予測方法
Khor et al. Influence of gap height in flip chip underfill process with non-Newtonian flow between two parallel plates
JP2010182234A (ja) 圧力容器評価装置及び圧力容器評価方法
Chiumenti et al. On the numerical modeling of the thermomechanical contact for metal casting analysis
Teng et al. Simulations and experiments of three-dimensional paddle shift for IC packaging
Pei et al. Three-dimensional paddle shift modeling for IC packaging
soo Han et al. A development of finite element analysis model of 3DIC TSV package warpage considering cure dependent viscoelasticity with heat generation
Hamdani et al. Advanced reliability analysis of mechatronic packagings coupling ANSYS© and R
JP5349859B2 (ja) 成形品形状の予測方法、成形品の製造方法、成形品形状の予測プログラムとその記憶媒体
Pei et al. Prediction of wire sweep during the encapsulation of IC packaging with wire density effect
JP5562807B2 (ja) 収縮歪の計算方法および解析プログラム
Desai et al. Models of steady heat conduction in multiple cylindrical domains
Lee et al. Computer-aided design of a TSOP II LOC package using Taguchi’s parameter design method to optimize mold-flow balance
Teng et al. Simulations of process-induced warpage during IC encapsulation process
WO2016157335A1 (ja) 電子部品の樹脂流動解析方法、伝熱解析方法、熱応力解析方法、およびその装置
JP2024033450A (ja) 熱硬化性樹脂の成形プロセスの解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees