JP5355320B2 - アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5355320B2
JP5355320B2 JP2009209590A JP2009209590A JP5355320B2 JP 5355320 B2 JP5355320 B2 JP 5355320B2 JP 2009209590 A JP2009209590 A JP 2009209590A JP 2009209590 A JP2009209590 A JP 2009209590A JP 5355320 B2 JP5355320 B2 JP 5355320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
content
less
eutectic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009209590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011058056A (ja
Inventor
裕介 永石
成幸 中川
浩二 板倉
晴康 甲藤
聡 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009209590A priority Critical patent/JP5355320B2/ja
Priority to PCT/JP2010/004756 priority patent/WO2011030500A1/en
Priority to EP10742306.3A priority patent/EP2475794B1/en
Priority to CN201080039995.2A priority patent/CN102575323B/zh
Priority to US13/391,445 priority patent/US9243312B2/en
Publication of JP2011058056A publication Critical patent/JP2011058056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5355320B2 publication Critical patent/JP5355320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/007Castings of light metals with low melting point, e.g. Al 659 degrees C, Mg 650 degrees C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • C22C21/04Modified aluminium-silicon alloys

Description

本発明は、アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法に関する。
更に詳細には、本発明は、所定割合の合金元素を含み、共晶Siのアスペクト比が2.0以下であり且つ共晶Siの平均粒径が1.0μm以下であるアルミニウム合金鋳物部材、これを適用して成る自動車用部品及びアルミニウム合金鋳物部材の製造方法に関する。
一般に、アルミニウム合金は、形状自由度が高い、寸法精度が高い、薄肉化が可能である、生産性が高い、部品一体化が可能であるなどの特徴を有する。
このため、近年、自動車の車体骨格に適用する部品や自動車のドアインナーに適用する部品、自動車の足廻りに適用する部品などに広く適用されている。
アルミニウム合金を自動車用部品に適用するに当たり、機械的特性を向上させるために、共晶Siの改良元素であるSrやSbなどを添加することが提案されている(特許文献1参照。)。
特許第3255560号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のように、共晶Siの改良元素であるSrやSbなどを添加すると、含有ガス量を増加させる傾向等の問題があることから、例えばポロシティの発生により機械的特性が低下する、という問題点がある。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、その目的とするところは、Sr、Sb、Ca、Naなどの高価な改良元素を添加することなく、優れた機械的特性を有するアルミニウム合金鋳物部材、これを適用して成る自動車用部品及びアルミニウム合金鋳物部材の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。そして、その結果、所定割合の合金元素を含む原料を所定の条件下で鋳造することなどにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第1のアルミニウム合金鋳物部材は、Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%及びMn:0.1〜0.8質量%を含み、残部がAl及び不可避不純物からなり、共晶Siのアスペクト比が2.0以下であり、且つ共晶Siの平均粒径が1.0μm以下であるものである。
また、本発明の第2のアルミニウム合金鋳物部材は、Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%、Mn:0.1〜0.8質量%及びCu:0.3〜1.0質量%を含み、残部がAl及び不可避不純物からなり、共晶Siのアスペクト比が2.0以下であり、且つ共晶Siの平均粒径が1.0μm以下であるものである。
更に、本発明の自動車用部品は、上記本発明の第1又は第2のアルミニウム合金鋳物部材を適用して成るものである。
更にまた、本発明のアルミニウム合金鋳物部材の製造方法は、上記本発明の第1又は第2のアルミニウム合金鋳物部材の製造方法であって、Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%及びMn:0.1〜0.8質量%を含み、残部がAlとなるように又はSi:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%、Mn:0.1〜0.8質量%及びCu:0.3〜1.0質量%を含み、残部がAlとなるように原料を溶解し、次いで、溶解した原料を金型に圧入し、金型内の平均流速12m/s以上で鋳造するダイカスト鋳物部材の製造方法である。
本発明によれば、Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%、Mn:0.1〜0.8質量%などを含み、残部がAlとなるように原料を溶解し、次いで、溶解した原料を金型に圧入し、金型内の平均流速12m/s以上で鋳造することなどにより、Sr、Sb、Ca、Naなどの高価な改良元素を添加することなく、優れた機械的特性を有するアルミニウム合金鋳物部材、これを適用して成る自動車用部品及びアルミニウム合金鋳物部材の製造方法を提供することができる。
実施例1−4のアルミニウム合金鋳物部材の金属組織を示す顕微鏡写真である。 比較例1−3のアルミニウム合金鋳物部材の金属組織を示す顕微鏡写真である。 各例のアルミニウム合金鋳物部材のMg含有量と伸びとの関係を示すグラフである。 各例のアルミニウム合金鋳物部材の伸びと0.2%耐力との関係を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態に係るアルミニウム合金鋳物部材、自動車用部品及びアルミニウム合金鋳物部材の製造方法について詳細に説明する。
[第1のアルミニウム合金鋳物部材]
本実施形態の第1のアルミニウム合金鋳物部材は、Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%及びMn:0.1〜0.8質量%を含み、残部がAl及び不可避不純物からなり、共晶Siのアスペクト比が2.0以下であり、且つ共晶Siの平均粒径が1.0μm以下であるものである。
以下、各構成について詳細に説明する。
(Si含有量:7.0〜11.5質量%)
Si(ケイ素)は、ダイカスト時の鋳造性の改善に大きな効果のある元素である。Si含有量が7.0質量%未満では、湯流れ性が悪く、効果が小さい。一方、Si含有量が11.5質量%を超えると、得られたアルミニウム合金鋳物部材の靭性が低下する。したがって、Si含有量は7.0〜11.5質量%の範囲内であることを要する。鋳造性及び強度・靭性に重点を置く場合は、Si含有量を8.0〜10.0質量%の範囲内とすることが好ましい。
(Mg含有量:0.9〜4.0質量%)
Mg(マグネシウム)は、アルミニウム合金の母相中に固溶すると共に、前記Siと化合してMgSiを形成し、強度を向上させる元素である。Mg含有量が0.9質量%未満では、強度の向上効果が小さく、更に、共晶Siの微細化効果が得られない。なお、Mg含有量を0.9質量%以上とすると共晶Siの微細化効果が発現される。一方、Mg含有量が4.0質量%を超えると、鋳造性や強度の向上効果が小さく、また0.2%耐力が向上しない。したがって、Mg含有量は0.9〜4.0質量%の範囲内であることを要する。より確実な効果を得る場合は、Mg含有量を1.0〜4.0質量%の範囲内とすることが好ましい。
(Fe含有量:0.1〜0.65質量%)
Fe(鉄)は、ダイカスト時の金型への焼付きを防止するのに有効な元素である。Fe含有量が0.1質量%未満では、金型への焼付き防止効果が小さい。一方、Fe含有量が0.65質量%を超えると、針状のAl−Fe系金属間化合物が増加し、靭性や伸びを低下させる。したがって、Fe含有量は0.1〜0.65質量%の範囲内であることを要する。
(Mn含有量:0.1〜0.8質量%)
Mn(マンガン)は、ダイカスト時の金型への焼付きを防止するのに有効な元素である。Mn含有量が0.1質量%未満では、金型への焼付き防止効果が小さい。一方、Mn含有量が0.8質量%を超えると、粗大なAl−Mn系、Al−Fe−Mn系金属間化合物が形成され、靭性や伸びを低下させる。したがって、Mn含有量は0.1〜0.8質量%の範囲内であることを要する。
(不可避不純物)
鋳造用合金インゴットには、リサイクルの関係でリターン材を混入させる場合が多いため、第1のアルミニウム合金鋳物部材においては、アルミニウム及び合金元素(Si、Mg、Fe及びMn)の他に不可避不純物が含まれていてもよい。不可避不純物としては、Cu、P、Zn、Sn、Pb、Ni、Cr、Ti、B、Zr、Sr、Sb、Ca、Naなどを挙げることができる。
なお、第1のアルミニウム合金鋳物部材においては、Sr、Sb、Ca及びNaは、Sr含有量が0.003質量%未満、Sb含有量が0.01質量%未満、Ca含有量が0.003質量%未満、Na含有量が0.001質量%未満であれば不可避不純物とみなす。また、第1のアルミニウム合金鋳物部材においては、Cuは、Cu含有量が0.3質量%未満であれば不可避不純物とみなす。
また、Pは共晶Siの微細化を阻害する元素であるため、P含有量は0.004質量%以下であることが望ましい。
更に、Ti、Zr及びBが多量に添加された場合粗大な金属間化合物を形成し、靭性を低下させる元素であるため、Ti含有量は0.25質量%以下、Zr含有量は0.25質量%以下、B含有量は0.02質量%以下であることが望ましい。
また、Zn、Sn、Pb、Ni及びCrは実用上の観点から、Zn含有量は0.8質量%以下、Sn含有量は0.1質量%以下、Pb含有量は0.1質量%以下、Ni含有量は0.1質量%以下、Cr含有量は0.5質量%以下であることが望ましい。
更に、不可避不純物については上記例示したものに限定されるものではない。他の不可避不純物については、その含有量が単元素で0.05質量%以下、総合計で0.5質量%以下であることが望ましい。
(共晶Siのアスペクト比:2.0以下)
共晶Siのアスペクト比が2.0を超えると、所望の性能を有するアルミニウム合金鋳物部材を得ることができない。
ここで、アスペクト比は、任意の部位のアルミニウム合金鋳物部材の金属組織の顕微鏡写真(0.087mm×0.063mm視野サイズ)を10視野観察し、その中に含まれる共晶Siについて、共晶Siの短径に対する長径の比(長径/短径)を求め、その平均値により定められる。
(共晶Siの平均粒径:1.0μm以下)
共晶Siの平均粒径が1.0μmを超えると、所望の性能を有するアルミニウム合金鋳物部材を得ることができない。
ここで、平均粒径は、任意の部位のアルミニウム合金鋳物部材の金属組織の顕微鏡写真(0.087mm×0.063mm視野サイズ)を10視野観察し、その中に含まれる共晶Siについて、画像解析装置により共晶Siの等価円相当径を求め、その平均値により定められる。
[第2のアルミニウム合金鋳物部材]
本実施形態の第2のアルミニウム合金鋳物部材は、Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%、Mn:0.1〜0.8質量%及びCu:0.3〜1.0質量%を含み、残部がAl及び不可避不純物からなり、共晶Siのアスペクト比が2.0以下であり、且つ共晶Siの平均粒径が1.0μm以下であるものである。
以下、各構成について詳細に説明する。
(Si含有量:7.0〜11.5質量%)
Si(ケイ素)は、ダイカスト時の鋳造性の改善に大きな効果のある元素である。Si含有量が7.0質量%未満では、湯流れ性が悪く、効果が小さい。一方、Si含有量が11.5質量%を超えると、得られたアルミニウム合金鋳物部材の靭性が低下する。したがって、Si含有量は7.0〜11.5質量%の範囲内であることを要する。鋳造性及び強度・靭性に重点を置く場合は、Si含有量を8.0〜10.0質量%の範囲内とすることが好ましい。
(Mg含有量:0.9〜4.0質量%)
Mg(マグネシウム)は、アルミニウム合金の母相中に固溶すると共に、前記Siと化合してMgSiを形成し、強度を向上させる元素である。Mg含有量が0.9質量%未満では、強度の向上効果が小さく、更に、共晶Siの微細化効果が得られない。なお、Mg含有量を0.9質量%以上とすると共晶Siの微細化効果が発現される。一方、Mg含有量が4.0質量%を超えると、鋳造性や強度の向上効果が小さく、また0.2%耐力が向上しない。したがって、Mg含有量は0.9〜4.0質量%の範囲内であることを要する。より確実な効果を得る場合は、Mg含有量を1.0〜4.0質量%の範囲内とすることが好ましい。
(Fe含有量:0.1〜0.65質量%)
Fe(鉄)は、ダイカスト時の金型への焼付きを防止するのに有効な元素である。Fe含有量が0.1質量%未満では、金型への焼付き防止効果が小さい。一方、Fe含有量が0.65質量%を超えると、針状のAl−Fe系金属間化合物が増加し、靭性や伸びを低下させる。したがって、Fe含有量は0.1〜0.65質量%の範囲内であることを要する。
(Mn含有量:0.1〜0.8質量%)
Mn(マンガン)は、ダイカスト時の金型への焼付きを防止するのに有効な元素である。Mn含有量が0.1質量%未満では、金型への焼付き防止効果が小さい。一方、Mn含有量が0.8質量%を超えると、粗大なAl−Mn系、Al−Fe−Mn系金属間化合物が形成され、靭性や伸びを低下させる。したがって、Mn含有量は0.1〜0.8質量%の範囲内であることを要する。
(Cu含有量:0.3〜1.0質量%)
Cu(銅)は、強度を向上させる効果がある元素である。Cu含有量が0.3質量%未満では、強度の向上効果が小さい。一方、Cu含有量が1.0質量%を超えると、靭性及び耐食性を低下させる。したがって、Cu含有量は0.3〜1.0質量%であることを要する。
(不可避不純物)
鋳造用合金インゴットには、リサイクルの関係でリターン材を混入させる場合が多いため、第2のアルミニウム合金鋳物部材においては、アルミニウム及び合金元素(Si、Mg、Fe、Mn及びCu)の他に不可避不純物が含まれていてもよい。不可避不純物としては、P、Zn、Sn、Pb、Ni、Cr、Ti、B、Zr、Sr、Sb、Ca、Naなどを挙げることができる。
なお、第2のアルミニウム合金鋳物部材においては、Sr、Sb、Ca及びNaは、Sr含有量が0.003質量%未満、Sb含有量が0.01質量%未満、Ca含有量が0.003質量%未満、Na含有量が0.001質量%未満であれば不可避不純物とみなす。
また、Pは共晶Siの微細化を阻害する元素であるため、P含有量は0.004質量%以下であることが望ましい。
更に、Ti、Zr及びBが多量に添加された場合粗大な金属間化合物を形成し、靭性を低下させる元素であるため、Ti含有量は0.25質量%以下、Zr含有量は0.25質量%以下、B含有量は0.02質量%以下であることが望ましい。
また、Zn、Sn、Pb、Ni及びCrは実用上の観点から、Zn含有量は0.8質量%以下、Sn含有量は0.1質量%以下、Pb含有量は0.1質量%以下、Ni含有量は0.1質量%以下、Cr含有量は0.5質量%以下であることが望ましい。
更に、不可避不純物については上記例示したものに限定されるものではない。他の不可避不純物については、その含有量が単元素で0.05質量%以下、総合計で0.5質量%以下であることが望ましい。
(共晶Siのアスペクト比:2.0以下)
共晶Siのアスペクト比が2.0を超えると、所望の性能を有するアルミニウム合金鋳物部材を得ることができない。
ここで、アスペクト比は、第1のアルミニウム合金鋳物部材の場合と同様の方法により定められる。
(共晶Siの平均粒径:1.0μm以下)
共晶Siの平均粒径が1.0μmを超えると、所望の性能を有するアルミニウム合金鋳物部材を得ることができない。
ここで、平均粒径は、第1のアルミニウム合金鋳物部材の場合と同様の方法により定められる。
[自動車用部品]
本実施形態の自動車用部品は、上述した本発明の一実施形態に係る第1及び第2のいずれか一方又は双方のアルミニウム合金鋳物部材を適用して成るものであり、具体的には、車体骨格に適用する部品やドアインナーに適用する部品、足廻りに適用する部品などの高強度・高靭性の特性を必要とされる部品を挙げることができる。
なお、本実施形態の自動車用部品においては、アルミニウム合金鋳物部材のみからなるものだけでなく、アルミニウム合金鋳物部材と他の素材からなる部材とを組み合わせたものも含む。
[アルミニウム合金鋳物部材の製造方法]
本実施形態のアルミニウム合金鋳物部材の製造方法は、上述した本発明の一実施形態に係る第1又は第2のアルミニウム合金鋳物部材の製造方法の一例である。
上述した本発明の一実施形態に係る第1又は第2のアルミニウム合金鋳物部材は、例えば、Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%及びMn:0.1〜0.8質量%を含み、残部がAlとなるように又はSi:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%、Mn:0.1〜0.8質量%及びCu:0.3〜1.0質量%を含み、残部がAlとなるように原料を溶解し、次いで、溶解した原料を金型に圧入し、金型内の平均流速12m/s以上で鋳造することにより得ることができる。
以下、各構成について詳細に説明するが、各合金元素(Si、Mg、Fe、Mn及びCu)については、上記第1のアルミニウム合金鋳物部材や第2のアルミニウム合金鋳物部材の説明において述べたのでその説明は省略する。
より具体的には、Al及び各合金元素を含む原料を例えば650〜750℃で溶解し、溶解した原料(溶湯)を金型に鋳造圧力30MPa〜70MPa、射出速度1.0m/s〜4.0m/s、真空度100mbar以下の条件による高真空ダイカスト法を適用することができる。高真空ダイカスト法を適用することにより、アルミニウム合金鋳物部材へのガスの巻き込みやポロシティの発生を低減することができる。また、このような高真空ダイカスト時における金型内の平均流速12m/s以上とすることにより、共晶Siの微細化が可能になる。
なお、上述した他の素材が鋳造時の条件下において安定である材料である場合には、他の素材からなる部材を金型内に配置した状態で鋳造して一体化させることもできる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1−1〜実施例1−4、実施例2−1〜実施例2−6、実施例3−1〜実施例3−3、比較例1−1〜比較例1−8、比較例2−1〜比較例2−6、比較例3−1〜比較例3−2)
表1に示す合金元素及びアルミニウムを含む原料を溶解して溶湯を得、350tの高真空ダイカスト装置を使用して、得られた溶湯を690〜750℃に温度調整し、鋳造圧力60MPa、射出速度1.6m/s、真空度50mbar以下の条件で金型に圧入し、各例のアルミニウム合金鋳物部材(平板形状:110mm(縦)×110mm(横)×3.5mm及び5mm(厚み))を得た。
なお、各例のアルミニウム合金鋳物部材において、Sr含有量は0.001質量%未満、Na含有量は0.0005質量%未満、Ca含有量は0.001質量%、Sb含有量は0.001質量%未満であった。
なお、鋳造時の金型内の平均流速は、次式(1)で求めた。
Figure 0005355320
また、各例のアルミニウム合金鋳物部材は、製造のままの状態であり、JIS H0001に規定される熱処理記号がFのものである。
また、各例のアルミニウム合金鋳物部材の金属組織を顕微鏡で観察し、共晶Siのアスペクト比及び平均粒径を測定し、共晶Siの微細化状況を調査した。なお、共晶Siの観察は、アルミニウム合金鋳物部材の中央の肉厚中心部にて行った。
各例の仕様の一部を表1に示す。なお、表1中、共晶Siの微細化の評価は、共晶Siが1μm以下か否かを判断した。表1中、共晶Siの微細化の評価が「○」であるものは共晶Siが1μm以下であることを示し、「×」であるものは共晶Siが1μm超であることを示す。
Figure 0005355320
[性能評価]
また、各例のアルミニウム合金鋳物部材から機械加工によりJIS14号B引張試験片を作成し、引張強さ、0.2%耐力及び破断伸びを測定した。得られた結果を表1に併記する。引張試験片及び引張試験方法については、JIS−Z−2201及びZ−2241に準拠した。
具体的には、引張強さは、破断荷重と予め測定した引張試験片の平行部の断面積から求めた。また、0.2%耐力は、伸び計を使用し、荷重−歪線図より0.2%の歪での荷重と断面積から求めた。更に、破断伸びは、標点距離40mmでの2点突合せ法により求めた。
図1に実施例1−4のアルミニウム合金鋳物部材の金属組織を示す。
共晶Siが非常に細かく微細な組織を呈しており、Srなどの共晶Siを微細化するための改良元素を添加した場合と同様な組織であることが分かる。
その結果、表1に示すように、共晶Siが微細化されていない比較例1−1〜比較例1−8、比較例2−1〜比較例2−3、比較例3−1〜比較例3−2のアルミニウム合金鋳物部材よりも、共晶Siが微細化されている実施例1−1〜実施例1−4、実施例2−1〜実施例2−6、実施例3−1〜実施例3−3のアルミニウム合金鋳物部材の方が、靭性・延性の向上が認められた。
更に、共晶Siのサイズの定量化を行った結果、共晶Siが微細化されていない比較例1−1〜比較例2−3、比較例3−1〜比較例3−2のアルミニウム合金鋳物部材は、共晶Siの平均粒径が2.5〜7.3μmとなっている。
比較例2−4のアルミニウム合金鋳物部材は、共晶Siの平均粒径が0.61μmで、非常に小さいが、Si含有量が7.0質量%未満なので、0.2%耐力が低くなっている。比較例2−5のアルミニウム合金鋳物部材は、共晶Siの平均粒径が0.91μmで、非常に小さいが、Mgが4.0質量%を超えて含有されているので、延性が小さくなっている。比較例2−6のアルミニウム合金鋳物部材は、共晶Siの平均粒径が0.75μmで非常に小さいが、Fe及びMnが、それぞれ0.65質量%及び0.8質量%を超えて含有されているので、延性が小さくなっている。
一方、共晶Siが微細化されている実施例1−1〜実施例3−3のアルミニウム合金鋳物部材は、平均粒径が0.55〜0.85μmであり、共晶Siの平均粒径が非常に小さく、高強度・高靭性を示す金属組織状態となっている。
図2に比較例1−3のアルミニウム合金鋳物部材の金属組織を示す。共晶Siは一般的な針状の組織を呈しており、更に共晶Siのサイズも大きく微細化されていない組織であることが分かる。
図3に各例のアルミニウム合金鋳物部材のMg含有量と静的引張試験時の伸びとの関係を金型内の平均流速と共晶Si微細化領域とで整理した結果を示す。
金型内の平均流速が低い比較例1−4〜比較例1−8のアルミニウム合金鋳物部材は、伸びが6%未満と低い値を示し、Mg含有量の増加と共に、伸びが減少する傾向を示した。
これは、MgがAl中に固溶し、アルミニウム母相が強化され、固溶できなかったMgはMgSiを形成し、強度が向上し、伸びが減少しているものと考えられる。
一方、金型内の平均流速が高い実施例1−1〜実施例1−4及び比較例1−1〜比較例1−3のアルミニウム合金鋳物部材においても、Mg含有量が増加すると共に、伸びが減少する傾向を示すが、Mg=0.9質量%において変曲点が存在し、Mg含有量が0.9質量%以上の共晶Si微細化領域では、伸びの減少量が小さいことが認められる。
これは、共晶Siの微細化により、破断時の亀裂進展が遅くなることで延性が向上しているものと考えられる。
図4に各例のアルミニウム合金鋳物部材の伸びと0.2%耐力との関係を示す。
共晶Siの微細化が認められた実施例1−1〜実施例1−4のアルミニウム合金鋳物部材は、共晶Siが微細化されていない比較例1−1〜比較例1−8よりも、0.2%耐力と延性のバランスが良く、自動車用としてのアルミニウム合金鋳物部材に必要とされる0.2%耐力が190MPa以上、伸びが5.0%以上を満たし、高強度・高靭性の特性を有する優れた機械的強度を有するアルミニウム合金鋳物部材が得られることが分かる。

Claims (5)

  1. Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%及びMn:0.1〜0.8質量%を含み、残部がAl及び不可避不純物からなり、
    共晶Siのアスペクト比が2.0以下であり、且つ共晶Siの平均粒径が1.0μm以下である、ことを特徴とするアルミニウム合金鋳物部材。
  2. Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%、Mn:0.1〜0.8質量%及びCu:0.3〜1.0質量%を含み、残部がAl及び不可避不純物からなり、
    共晶Siのアスペクト比が2.0以下であり、且つ共晶Siの平均粒径が1.0μm以下である、ことを特徴とするアルミニウム合金鋳物部材。
  3. Si含有量が8.0〜10.0質量%であり、且つMg含有量が1.0〜4.0質量%である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアルミニウム合金鋳物部材。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つの項に記載のアルミニウム合金鋳物部材を適用して成る自動車用部品。
  5. 請求項1〜3のいずれか1つの項に記載のアルミニウム合金鋳物部材の製造方法であって、
    Si:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%及びMn:0.1〜0.8質量%を含み、残部がAlとなるように又はSi:7.0〜11.5質量%、Mg:0.9〜4.0質量%、Fe:0.1〜0.65質量%、Mn:0.1〜0.8質量%及びCu:0.3〜1.0質量%を含み、残部がAlとなるように原料を溶解し、次いで、溶解した原料を金型に圧入し、金型内の平均流速12m/s以上で鋳造することを特徴とするアルミニウム合金鋳物部材の製造方法。
JP2009209590A 2009-09-10 2009-09-10 アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法 Active JP5355320B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209590A JP5355320B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法
PCT/JP2010/004756 WO2011030500A1 (en) 2009-09-10 2010-07-27 Aluminum alloy casting and production method thereof
EP10742306.3A EP2475794B1 (en) 2009-09-10 2010-07-27 Aluminum alloy casting and production method thereof
CN201080039995.2A CN102575323B (zh) 2009-09-10 2010-07-27 铝合金铸件及其生产方法
US13/391,445 US9243312B2 (en) 2009-09-10 2010-07-27 Aluminum alloy casting and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209590A JP5355320B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058056A JP2011058056A (ja) 2011-03-24
JP5355320B2 true JP5355320B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43480742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209590A Active JP5355320B2 (ja) 2009-09-10 2009-09-10 アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9243312B2 (ja)
EP (1) EP2475794B1 (ja)
JP (1) JP5355320B2 (ja)
CN (1) CN102575323B (ja)
WO (1) WO2011030500A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920723B2 (ja) * 2011-11-21 2016-05-18 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム−マグネシウム合金およびその合金板
JP5845068B2 (ja) * 2011-11-24 2016-01-20 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム−マグネシウム合金およびその合金板
EP2735621B1 (de) 2012-11-21 2015-08-12 Georg Fischer Druckguss GmbH & Co. KG Aluminium-Druckgusslegierung
KR20150065846A (ko) * 2012-12-10 2015-06-15 쇼와 덴코 가부시키가이샤 규소 함유 알루미늄 합금 주괴의 제조 방법
KR20150067291A (ko) * 2012-12-10 2015-06-17 쇼와 덴코 가부시키가이샤 규소 함유 알루미늄 합금 주괴의 제조 방법
CN104233012A (zh) * 2014-09-19 2014-12-24 无锡贺邦金属制品有限公司 铸造用铝合金
US10497585B2 (en) * 2015-04-16 2019-12-03 Mitsubishi Materials Corporation Bonded body, substrate for power module with heat sink, heat sink, method for producing bonded body, method for producing substrate for power module with heat sink, and method for producing heat sink
JP6696214B2 (ja) * 2015-04-16 2020-05-20 三菱マテリアル株式会社 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、及び、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法
WO2016167218A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 三菱マテリアル株式会社 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、及び、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法
JP6569453B2 (ja) * 2015-10-09 2019-09-04 日本軽金属株式会社 高靱性アルミニウム合金鋳物及びその製造方法
JP2017210653A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金および鋳物
KR20180070406A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 엘지전자 주식회사 다이캐스팅용 알루미늄 합금 및 다이캐스팅 주물
US10364484B2 (en) * 2017-03-28 2019-07-30 Brunswick Corporation Method and alloys for low pressure permanent mold without a coating
CN107587010A (zh) * 2017-08-30 2018-01-16 佛山市高明高盛铝业有限公司 一种整铸式铝合金加工方法
CN108149040A (zh) * 2017-12-04 2018-06-12 东南大学 真空压铸铝硅镁锰合金的成分与热处理工艺优化方法
KR102602980B1 (ko) 2018-04-16 2023-11-16 현대자동차주식회사 다이캐스팅용 알루미늄 합금 및 이를 이용한 알루미늄 합금 주조물 제조방법
KR20200140917A (ko) * 2018-05-07 2020-12-16 알코아 유에스에이 코포레이션 Al-Mg-Si-Mn-Fe 주조 합금
JP7147647B2 (ja) * 2019-03-20 2022-10-05 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金及びアルミニウム合金ダイカスト材
JP2020158789A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 車両用アルミニウム合金及び車両用部品
CN110453118A (zh) * 2019-09-04 2019-11-15 广东铭利达科技有限公司 一种新型压铸铝合金箱体材料及其制备工艺
KR20210076329A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 현대자동차주식회사 다이캐스팅용 알루미늄 합금 및 이를 이용한 알루미늄 합금 주조물 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842748A (ja) * 1981-09-08 1983-03-12 Furukawa Alum Co Ltd ダイカスト用アルミニウム合金
JPH02232331A (ja) * 1989-03-03 1990-09-14 Nippon Light Metal Co Ltd 耐糸状腐食性に優れた金型鋳造用アルミニウム合金
CH689143A5 (de) 1994-06-16 1998-10-30 Rheinfelden Aluminium Gmbh Aluminium-Silizium Druckgusslegierung mit hoher Korrosionsbestaendigkeit, insbesondere fuer Sicherheitsbauteile.
JP3448990B2 (ja) * 1994-11-02 2003-09-22 日本軽金属株式会社 高温強度及び靭性に優れたダイカスト製品
JP3269312B2 (ja) * 1995-01-19 2002-03-25 日本軽金属株式会社 アルミニウムダイカスト製ドアパネル及びその製造方法
JP3764200B2 (ja) * 1996-03-19 2006-04-05 株式会社デンソー 高強度ダイカスト品の製造方法
JP3921314B2 (ja) * 1999-09-03 2007-05-30 株式会社神戸製鋼所 衝撃破壊強度に優れたアルミニウム合金鋳造材およびその製造方法
DE10002021C2 (de) * 1999-09-24 2002-10-17 Honsel Guss Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung von Strukturgußteilen aus einer dafür zu verwendenden Aluminiumlegierung
AU2003250533A1 (en) * 2002-07-22 2004-02-09 Showa Denko K.K. Continuous cast aluminum alloy rod and production method and apparatus thereof
US6921512B2 (en) 2003-06-24 2005-07-26 General Motors Corporation Aluminum alloy for engine blocks
JPWO2008016169A1 (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 昭和電工株式会社 アルミニウム合金成形品の製造方法、アルミニウム合金成形品及び生産システム
JP5300118B2 (ja) * 2007-07-06 2013-09-25 日産自動車株式会社 アルミニウム合金鋳物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120148444A1 (en) 2012-06-14
CN102575323A (zh) 2012-07-11
WO2011030500A1 (en) 2011-03-17
US9243312B2 (en) 2016-01-26
CN102575323B (zh) 2015-01-14
JP2011058056A (ja) 2011-03-24
EP2475794A1 (en) 2012-07-18
EP2475794B1 (en) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355320B2 (ja) アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法
EP3121302B1 (en) Aluminum alloy for die casting, and die-cast aluminum alloy using same
CN105483465B (zh) 一种压铸用Al-Si-Mg铸造铝合金及其制备方法
KR101124235B1 (ko) 알루미늄 합금 및 알루미늄 합금 주물
US11359264B2 (en) Aluminum alloy and die casting method
WO2010122960A1 (ja) 高強度銅合金
JP5703881B2 (ja) 高強度マグネシウム合金およびその製造方法
US10023943B2 (en) Casting aluminum alloy and casting produced using the same
EP3914747A1 (en) Foundry alloys for high-pressure vacuum die casting
JP7152977B2 (ja) アルミニウム合金
EP2865774B1 (en) Aluminium casting alloy
JP4929000B2 (ja) 塑性加工用マグネシウム合金及びマグネシウム合金塑性加工部材
RU2382099C2 (ru) Литая заготовка из латуни для изготовления колец синхронизаторов
KR102589669B1 (ko) 스크롤 부재 및 스크롤 단조품의 제조 방법
JP6446785B2 (ja) アルミニウム合金鋳物及びその製造方法
JP2003027169A (ja) アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳物品
CA3135702C (en) Aluminium casting alloy
JP3920656B2 (ja) ホウ素含有高剛性Al合金
JP6649665B2 (ja) マグネシウム合金製造方法、マグネシウム合金圧延材、およびマグネシウム合金成形体
JP7409195B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金、アルミニウム合金鋳物及びその製造方法
JP5449754B2 (ja) エンジンまたはコンプレッサーのピストンの鍛造方法
KR101311915B1 (ko) 알루미늄 합금 및 알루미늄 합금 주물
JP4238181B2 (ja) 高靱性Al合金鋳物
KR20210056494A (ko) 강도가 향상된 알루미늄-아연-실리콘-구리 합금 및 이를 이용한 다이캐스트재의 제조방법
JP2012102369A (ja) 鋳造用アルミニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5355320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350