JP5346855B2 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5346855B2
JP5346855B2 JP2010062266A JP2010062266A JP5346855B2 JP 5346855 B2 JP5346855 B2 JP 5346855B2 JP 2010062266 A JP2010062266 A JP 2010062266A JP 2010062266 A JP2010062266 A JP 2010062266A JP 5346855 B2 JP5346855 B2 JP 5346855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
splice
optical connector
clutch
plug frame
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010062266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011197234A (ja
Inventor
敏明 江口
直英 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Tsushin Kogyo Co Ltd filed Critical Honda Tsushin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010062266A priority Critical patent/JP5346855B2/ja
Publication of JP2011197234A publication Critical patent/JP2011197234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346855B2 publication Critical patent/JP5346855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光コネクタに係り、特に現場で光ファイバの接続をして組立できる光コネクタに関するものである。
従来、現場組立の光コネクタは、特許文献1に記載のように、両端部が開口されたファイバ孔が軸方向に挿入される光ファイバの突き当て接続部の位置する側にファイバ孔まで達する底面が水平な凹部を設けて成るフェルールと、突き当て接続部を下面側で押さえつけるように凹部に嵌合され、上面側に前部から後部に向かってテーパ面を有し、下面をフェルールの凹部底面に対応する水平底面に形成したチャックと、チャックのテーパ面に外側から揺動密着するように前部上壁にテーパ面を有し、後部上壁および前部上壁に平行な水平内面をそれぞれ有する嵌合孔が前端部に形成され、フェルールのフアィバ孔と同軸で連通する案内用ファイバ孔が形成されたブッシュと、ブッシュに外側から嵌合する嵌合孔が前端部に形成され、ブッシュの案内用ファイバ孔と同軸で連通するテーパ状ファイバ孔が後端部に形成され、後端部にケーブルクランプユニットを装着可能とした保持部材と、保持部材の前端部とブッシュ前端部間に該ブッシュを前方へ付勢するように介在させた弾性部材と、フレームの挿入孔へ挿入することで弾性部材の押圧弾性に抗してブッシュを押圧し、チャックのテーパ面、ブッシュのテーパ内面相互の密着を解除させる一方、フレームの挿入孔から抜脱させることで弾性部材の拡圧弾性力が働いてブッシュをフェルール側へ向けて付勢移動させ、チャックのテーパ面、ブッシュのテーパ内面相互を密着させるロック部材を備えた光コネクタであって、前記チャックの下面後方に、フェルールの凹部底面に突き当たって上方の所要位置にチャック後端が保持可能となる用突起を設けた現場組立光コネクタが知られている。
特開2005−352329号公報
しかし、従来の現場組立光コネクタでは、光ファイバを挟装するチャックを押圧して固定するブッシュに対して付勢作用する弾性部材は、フェルールの弾性押圧部材を兼用したものなので、組立後に治具などで前記ブッシュを前記フェルールに影響させないで個別に解除することができず、特別な治具が必要となり、光フアイバ接続作業において通常の接続作業と異なる作業工程が必要であって、光ファイバ接続作業の作業効率が劣化する。本発明に係る光コネクタは、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係る光コネクタの上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、キャピラリと、該キャピラリに固定され一部が後方に突出された光ファイバと、該光ファイバの突出部に上下方向から挟装される光ファイバ固定用で分割体のスプライスと、該スプライスを筒体の内部に内包して当該筒体の前部が前記キャピラリの後部に嵌合し固定してこのキャピラリを支持する筒状のフランジと、該フランジに嵌装されるとともに前記スプライスを上下方向から押圧するように設けられたテーパ部を内周壁面に有する筒状のクラッチと、該クラッチを前方に付勢するクラッチ用弾性体と、該弾性体の座金であり前記フランジの後端部に固定されるフランジプレートと、これらを樹脂製躯体の内部に装着するプラグフレームと、該プラグフレームに装着されたスプライスの後端部に嵌装され前記フランジプレートの後端面に当接して前方に付勢するフェルール用弾性体と、該フェルール用弾性体の座金であって前記プラグフレームの内周壁に係合して位置固定されるストッパとを少なくとも有して成る光コネクタであって、前記クラッチには、プラグフレームの前部における空間部に前方から差し込まれる治具によって後方に押し込まれる係合突起が設けられるとともに、前記クラッチ用弾性体は前記フェルール用弾性体よりも押し込み力が弱く設定されていることである。
前記フランジには、スプライスの突起が係合するように筒状体の上下で前後方向に長い溝部が設けられ、この溝部が、当該溝部の後端部においてスプライスの後方への行き止めとなり、当該溝部の側壁がスプライスの周方向の回り止めとなることである。
また、前記治具は、光コネクタが接続されるレセプタクルの嵌合部と同様な外形状でプラグフレームにその前方から嵌合されるものであって、前記プラグフレームの上下に設けられた空間部に挿入される細長い押圧解除棒が設けられていることを含むものである。
本発明の光コネクタによれば、プラグフレームの前方から差し込まれる治具によってクラッチが後方に押し込まれ、スプライスが上下方向と前後方向とにフリーとなり、光ファイバの解除若しくは差込みが容易になる。
また、プラグフレームの上下に空間部を用意して、通常の嵌合相手方のように治具を前方から差込むことができ、容易に光ファイバの固定解除ができるようになる。
更に、光ファイバを固定するスプライスをフランジを介して押圧する機構と、フェルールのキャピラリを押圧する機構とが、フランジプレートを境にして、それぞれの弾性部材が互いに影響しないで作用する様に直列的に配設したので、一旦組み立てた光コネクタを前方から治具を差し込んで容易且つ確実に光ファイバの固定解除ができるようになる。
このような光コネクタであるので、現場施工において光ファイバの再接続が可能になり、工程及びコストにおいて優れた効果を奏するものである。
本発明に係る光コネクタ1の正面図(A)、半断面にして示す平面図(B)、背面図(C)、側面図(D)、縦断面図(E)である。 同本発明の光コネクタ1における組立手順を示す、キャピラリ2の光ファイバ3をスプライス4,4で固定する様子を示す説明図(A)と、光ファイバ3の先端部の処理を示す説明図(B)である。 同光コネクタ1の組立において、キャピラリ2にフランジ5を後方から挿通して装着する様子を示す説明図である。 同光コネクタ1の組立において、フランジ5にクラッチ6とそれを付勢するクラッチスプリング7およびフランジプレート8を装着する様子を示す説明図である。 プラグフレーム9にアッセンブリ部品Aを後方から装着し、フェルールスプリング10とストッパ11を順に後方から装着する様子を示す説明図である。 前記プラグフレーム9にツマミ12を後方から装着してプリアッセンブリ部品Bとする様子を示す説明図である。 第1クランプ13と第2クランプ15とで光ケーブル14を挟持して固定し、プリアッセンブリ部品Cとする様子を示す説明図(A),(B),(C)である。 前記プリアッセンブリ部品Bに治具キャップ17を前方から装着し、その後、前記プリアッセンブリ部品Cをプリアッセンブリ部品Bの後方から挿入する様子を示す説明図(A),(B)と、その後に、前記治具キャップ17を撤去して光コネクタ1となった状態を示す説明図(C)である。 治具キャップ17の斜視図(A)と、横断面図(B)とである。 光コネクタ1の分解部品斜視図と治具キャップ17の斜視図を前後方向に配設した斜視図である。 光コネクタ1に治具キャップ17を差し込んで、クラッチ6を後退させ、スプライス4,4をフリー状態にする様子を示す説明用縦断面図(A),(B),(C)である。 光コネクタ1に治具キャップ17が装着された状態の縦断面図(A)と横断面図(B)と、前記治具キャップ17を外した状態の縦断面図(C)と横断面図(D)とである。 光コネクタ1におけるフランジ5の斜視図(A)と、一部拡大縦断面図(B)とである。
本発明に係る光コネクタ1は、光ファイバを固定する固定部材を押圧する構造と、フェルール(キャピラリ)を前方に付勢する構造とを別々にして、機能的にファイバの固定・解除の確実性を保ち、また、光ファイバの接続を治具によって簡単に開放できる構造とするものである。
図1乃至図2(A),(B)に示すように、前方側からキャピラリ2と、該キャピラリ2に固定され先端面を研磨され鏡面仕上げされて、図2(B)に示すように後端面に屈折率整合フィルム3aを密着させた光ファイバ3と、図2(A)に示すように、該光ファイバ3の突出部分を上下方向から挟んで固定するスプライス4,4とがある。前記屈折率整合フィルム3aに代わり、光伝送媒体と接する強粘着面と、他の光伝送媒体と接する弱粘着面とを有するアクリル系粘着剤,エポキシ系硬化剤,イソシアネート系硬化剤等を含有する粘着性接続部材であってもよい。
図3に示すように、前記スプライス4,4を筒体で囲堯するように後方から前記スプライス4の突起4aに溝部5aを位置合わせて溝後端部5bが前記スプライス4におけるテーパ部4bの後端面4cに当たるまで前記スプライス4に被せて装着され、筒体の先端部5cが前記キャピラリ2の後部2aに嵌合される細長い筒状のフランジ5がある。前記溝部5aにより、ここに嵌合したスプライス4の突起4aが溝部5aの側壁に当接して、当該スプライス4が周方向に回転しないように位置決めされる。
前記キャピラリ2とフランジ5とは、接着剤もしくは圧入で固定される。また、前記スプライス4,4は、後端面4cが溝後端部5bに当接させた状態で、前記キャピラリ2の後端面と前記スプライス4,4の前端面との間にスキマが設定され、そのスキマの分だけ、当該スプライス4,4が前後方向に移動可能となっている。
図4に示すように、前記フランジ5の後部から筒体部の中央孔6aによって挿通され該中央孔6aのテーパ状の周壁面6bで前記スプライス4のテーパ部4bに当接するまで装着されるクラッチ6と、該クラッチ6を前方に付勢する弾性部材であるクラッチスプリング7と、該クラッチスプリング7のバネ座となり前記フランジ5の後端嵌合部5dに圧入され固定されるリング状のフランジプレート8とがある。前記クラッチスプリング7は、後述のフェルールスプリング10よりも押し込み力が弱いスプリングである。
前記キャピラリ2からフランジプレート8までの組立品が、ファイバ固定部のアッセンブリ部品Aとなる。次に、図5に示すように、光コネクタ1の相手方のコネクタとの嵌合部となる合成樹脂製のプラグフレーム9に、前記アッセンブリ部品Aと、押し込み力の強いフェルールスプリング10と、前記プラグフレーム9の内壁に設けられる係止孔に係止される係止突起11aを有したストッパ11とを、後方から順に装着する。
なお、前記アッセンブリ部品Aのクラッチ6は、係合突起6c〜6eがプラグフレーム9に設けられるガイド孔(図示せず)にそれぞれ嵌合して、周方向の位置決めが成される。また、プラグフレーム9の上部にあるガイド突起9dは、相手方の光コネクタ等のレセプタクルに嵌合させる際の挿入ガイドとなるものである。
図6に示すように、前記プラグフレーム9に対して、合成樹脂製のツマミ12を突き当てまで挿入してプリアッセンブリ部品Bが完成する。ツマミ12の前方に突設してある解除アーム12a,12bが、プラグフレーム9の側壁に係合して納まる。このツマミ12は、この光コネクタ1を嵌合解除できるように前後方向に所要の範囲でプラグフレーム9に対して移動自由である。この構造が、光コネクタ1を光レセプタクルに挿入する際の半差しを防止する構造となる。
次に、光コネクタ1における接続用の光ファイバの組立をする。図7(A)に示すように、前記ツマミ12の後部に装着される第1クランプ13に、光ケーブル14を側方から装着して固定する。更に、図7(B)に示すように、第2クランプ15で前記光ケーブル14を挟み込んで固定する。この第2クランプ15には、図7(C)に示すように、光ケーブル14を挟み込んで押さえるクランプ用プレート16が予め取り付けられている。
前記光ケーブル14を前記第1クランプ13と第2クランプ15とで固定部した状態で治具に設置して、光ファイバ14aの先端部の被覆を除去して設定長さで切断して、末端処理する。これを、プリアッセンブリ部品Cとする。
図8(A)に示すように、治具キャップ17を前記プリアッセンブリ部品Bに前方から被せる。この治具キャップ17は、図9−Aおよび図9−Bに示すように、光コネクタ1が接続されるレセプタクルの嵌合部と同様な外形状であって、その内部には後方に伸びる押圧解除棒17a〜17cがあり(図では1本隠れて見えないが、実際には4カ所ある)、プラグフレーム9の係止凹部係止されるロック用爪17d,17eが左右の側壁側に設けられている。前記押圧解除棒17a〜17cは、図10(A)に示すように、プラグフレーム9の先端側から上下の空間部9a,9bに挿通され、クラッチ6の係合突起6c〜6fに当接して後方に押し込むものである。前記プラグフレーム9の上下に設けられた空間部は、この実施例において、ツマミ12の解除アーム12a,12bや、その他の係合部材などを側方に極力配置するようにして、前記空間部を形成するようにしたものである。これによって、治具キャップ17を、プラグフレーム9の前方から差し込めるものである。
図10(B)に示すように、前記押圧解除棒17a〜17cが、前記クラッチ6後方のクラッチスプリング7の付勢力に抗してクラッチ6を後方に押し込むので、テーパ状の周壁面6bが後方に移動し、密着していた状態からスプライス4のテーパ部4bとの間に隙間が生じる。すると、スプライス4,4は、図10(C)に示すように、前後方向において、キャピラリ2の後端面とフランジ5の後端嵌合部5dの溝後端部5bとの間で、移動が可能になる。また、上下方向においても、テーパ部4b、周壁面6bとの間に隙間ができるので、当該スプライス4,4は押圧から解放されたフリーの状態となる。なお、前記スプライス4,4がフリーとなった場合にこれらが確実に開口するように、当該スプライス4,4間に薄板バネを挟み込んで置くことが提案される。これにより、クラッチ6後退時にスプライス4,4同士が強制的に開口することとなって好ましいものである。
そこで、図8(A)に示すように、前記プリアッセンブリ部品Cを、プリアッセンブリ部品Bの後方側から挿入する。このプリアッセンブリ部品Cにおける光ファイバ14の先端部が、緩く開放された前記スプライス4,4の後端部から挿入され、図11(A)に示すように、スプライス4,4の前後方向の途中において、光ファイバ3の後端面に当接し、緩く撓む。
前記プリアッセンブリ部品Cにおける第1クランプ13と第2クランプ15とは、図11(B)に示すように、ロック片13a,15aがプラグフレーム9の後端部に設けた係止孔に係合することで、プラグフレーム9に位置決めされて固定される。こうして、光コネクタ1の現場での組立が完成したことになる。
その後、図11(C),(D)に示すように、前記治具キャップ17をプラグフレーム9から取り外す。治具キャップ17を前方に引き出すことで、ツマミ12の側壁前方に突設された解除アーム12a,12bの凹部からロック用爪17d,17eが外側に拡張されて脱出し、プラグフレーム9から治具キャップ17が脱着される。
前記治具キャップ17が撤去されたことで、クラッチスプリング7がフランジプレート8を反力壁として前方に付勢してクラッチ6を前に押し出す。これにより、テーパ状の周壁面6bがテーパ部4bに密着して、上下方向に押圧する。よって、スプライス4,4が、光ファイバ3,14aを上下方向から挟んで固定する。また、図12(B)に示すように、前記スプライス4,4の先端部が前方に移動してキャピラリ2の後端面に当接する。これで、光コネクタ1の組立が完了する。
以上のようにして組み立てられる光コネクタ1においては、光ファイバ3,14aを挟持するスプライス4,4を上下方向で押圧するためのクラッチ6およびクラッチスプリング7の挙動と、フェルール(キャピラリ2)を前方に付勢するためのフェルールスプリング10の挙動とは、互いに影響しないように独立させてある。
即ち、図12(A)に示すように、フランジ5の筒体部の前端面5eが、図11(B),(D)に示すプラグフレーム9の前方側壁にある位置決め突起9cに当接して前後方向で位置決めされる。なお、位置決め突起5fは、周方向の位置決め用の突起である。このフランジ5の後部嵌合部5dにフランジプレート8が圧入して固定される。クラッチスプリング7は、このフランジプレート8を反力壁にするので、フェルールスプリング10がフランジプレート8を後方から押圧しても、図12(B)に示すように、当該フランジプレート8が後部に固着されているフランジ5を介してフェルール(キャピラリ2)を前方に押圧するものであり、当該フェルールスプリング10は前記クラッチスプリング7に影響を与えない。
この光コネクタ1によって、治具である治具キャップ17を装着すれば、図10(A),(B),(C)に示すように、確実にスプライス4がフリーとなり、後方から接続用の光ファイバ14aを差し込んで少し撓むように長さが設定されていることで、光ファイバの座屈力により前方へ押し付ける力が働き、光ファイバ3との接続が確実に行われる。
本発明の光コネクタ1は、光コネクタの光ファイバ接続に限らず、リード線などの接続用の電気コネクタにおいても適用可能で、線材の接続が確実に成されるものである。
1 光コネクタ、
2 キャピラリ、
3 光ファイバ、
4 スプライス、 4a 突起、
4b テーパ部、 4c 後端面、
5 フランジ、 5a 溝部、
5b 溝後端部、 5c 先端部、
5d 後部嵌合部、 5f 位置決め突起、
6 クラッチ、 6a 中央孔、
6b 周壁面、 6c〜6f 係合突起、
7 クラッチスプリング、
8 フランジプレート、
9 プラグフレーム、 9a,9b 空間部、
9c 位置決め突起、 9d ガイド突起、
10 フェルールスプリング、
11 ストッパ、 11a 係止突起、
12 ツマミ、
12a,12b 解除アーム、
13 第1クランプ、 13a ロック片、
14 光ケーブル、
15 第2クランプ、 15a ロック片、
16 クランプ用プレート、
17 治具キャップ、
17a〜17c 押圧解除棒、 17d,17e ロック用爪。

Claims (3)

  1. キャピラリと、該キャピラリに固定され一部が後方に突出された光ファイバと、該光ファイバの突出部に上下方向から挟装される光ファイバ固定用で分割体のスプライスと、該スプライスを筒体の内部に内包して当該筒体の前部が前記キャピラリの後部に嵌合し固定してこのキャピラリを支持する筒状のフランジと、該フランジに嵌装されるとともに前記スプライスを上下方向から押圧するように設けられたテーパ部を内周壁面に有する筒状のクラッチと、該クラッチを前方に付勢するクラッチ用弾性体と、該弾性体の座金であり前記フランジの後端部に固定されるフランジプレートと、これらを樹脂製躯体の内部に装着するプラグフレームと、該プラグフレームに装着されたスプライスの後端部に嵌装され前記フランジプレートの後端面に当接して前方に付勢するフェルール用弾性体と、該フェルール用弾性体の座金であって前記プラグフレームの内周壁に係合して位置固定されるストッパとを少なくとも有して成る光コネクタであって、
    前記クラッチには、プラグフレームの前部における空間部に前方から差し込まれる治具によって後方に押し込まれる係合突起が設けられるとともに、前記クラッチ用弾性体は前記フェルール用弾性体よりも押し込み力が弱く設定されていること、
    を特徴とする光コネクタ。
  2. フランジには、スプライスの突起が係合するように筒状体の上下で前後方向に長い溝部が設けられ、この溝部が、当該溝部の後端部においてスプライスの後方への行き止めとなり、当該溝部の側壁がスプライスの周方向の回り止めとなること、
    を特徴とする請求項1に記載の光コネクタ。
  3. 治具は、光コネクタが接続されるレセプタクルの嵌合部と同様な外形状でプラグフレームにその前方から嵌合されるものであって、前記プラグフレームの上下に設けられた空間部に挿入される細長い押圧解除棒が設けられていること、
    を特徴とする請求項1に記載の光コネクタ。
JP2010062266A 2010-03-18 2010-03-18 光コネクタ Active JP5346855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062266A JP5346855B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062266A JP5346855B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197234A JP2011197234A (ja) 2011-10-06
JP5346855B2 true JP5346855B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=44875570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062266A Active JP5346855B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5346855B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340567B1 (ko) 2011-11-30 2013-12-11 주식회사 옵텔콤 광 매칭장치 및 이를 포함하는 광 컨넥터
JP7210011B2 (ja) * 2019-01-18 2023-01-23 本多通信工業株式会社 光ファイバ把持機構及び光コネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4190841B2 (ja) * 2002-09-13 2008-12-03 古河電気工業株式会社 光コネクタ
WO2005004285A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Tyco Electronics Corporation Optical fiber clamping assembly
TWM336444U (en) * 2008-02-21 2008-07-11 Solteam Opto Inc Fiber plug having the function of lock releasing
CN102016669A (zh) * 2008-04-25 2011-04-13 3M创新有限公司 具有接合元件的可现场端接的lc形式光连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011197234A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957363B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP6272649B2 (ja) 光コネクタ
WO2010137480A1 (ja) 光コネクタおよび光コネクタシステム
JP5882765B2 (ja) 光コネクタ
JP2007240943A (ja) 光コネクタ
JP2009199097A (ja) 光コネクタアダプタ及び光コネクタ
WO2012137954A1 (ja) 光コネクタ
JP6429394B2 (ja) 光コネクタ
JP2020046582A (ja) Lc用ユニブーツプラグコネクタ
JP5346855B2 (ja) 光コネクタ
JP2010049147A (ja) 光ケーブルコネクタ
JP6232676B2 (ja) 光コネクタ
EP1813976B1 (en) Optical fiber cartridge with easily installed body
JP5027788B2 (ja) 光コネクタの組立方法及び光コネクタ
JP2008292708A (ja) 光コネクタ及びその組立方法
JP6251512B2 (ja) 光コネクタ
WO2014034429A1 (ja) 光コネクタ
JP5108738B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP2006267130A (ja) 光ファイバコネクタの組立方法
JP2011095493A (ja) 光コネクタ
JP6186617B2 (ja) 光コネクタ
JP2010048925A (ja) 光ケーブルコネクタ
JP6259223B2 (ja) 光ファイバの端末構造
JP3929713B2 (ja) 光コネクタ用スペーサ部品、光コネクタ用部品、光コネクタ
JP4033867B2 (ja) 光コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250