JP5345583B2 - 静電チャック - Google Patents

静電チャック Download PDF

Info

Publication number
JP5345583B2
JP5345583B2 JP2010087176A JP2010087176A JP5345583B2 JP 5345583 B2 JP5345583 B2 JP 5345583B2 JP 2010087176 A JP2010087176 A JP 2010087176A JP 2010087176 A JP2010087176 A JP 2010087176A JP 5345583 B2 JP5345583 B2 JP 5345583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic chuck
dielectric layer
electrode
support layer
aluminum nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010087176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010245538A (ja
Inventor
圭一 中村
俊介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JP2010245538A publication Critical patent/JP2010245538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345583B2 publication Critical patent/JP5345583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/23Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、静電チャックに関する。
半導体製造装置に用いられるセラミックス静電チャックがある。セラミックス静電チャックは、セラミックスの中に金属電極を埋設した構成となっており、電極よりウエハー側のセラミックス部分を誘電体層と呼び、その反対側のセラミックスを支持体層と呼ぶ。誘電体層の体積抵抗率を108〜1013Ωcm程度に制御すると、ジョンソン・ラーベック型の静電チャックとなる。
本出願人は、支持体層の体積抵抗率を誘電体層の体積抵抗率よりも高くすることによって、導電性下部高周波電極に静電チャックを接合した場合でも安定して吸着力を発生させられる静電チャックが得られることを発明した(特許文献1参照)。また、窒化アルミニウムを主成分とし、Smを添加することによって、ジョンソン・ラーベック吸着力を発生させるに効果的な体積抵抗率を有するセラミックス材料を発明した(特許文献2参照)。
特開2002−50676号公報 特開2005−294648号公報
特許文献1,2を組み合わせた静電チャックとして、Smを含む窒化アルミニウムを誘電体層とし、純度99.9%の窒化アルミニウムを支持体層として静電チャックを作成したところ、吸着力は高いものの、電極への高電圧の印加を停止してから吸着されたウエハーが剥がれるまでの時間(脱着時間)が長いという問題が生じた。この時間が長いと、ウエハーの処理後に無駄な時間が発生するため、ウエハーの処理速度を上げられないという問題があった。また、支持体層の厚みを薄くすると製造工程中に反りが発生するため、平面度を維持するために修正加工が余儀なくされるという問題が生じた。さらに、その静電チャックを高温と低温のサイクルに曝した場合、長時間の使用で薄い誘電体層の接合強度が劣化するという問題が生じた。機械的強度の劣化は、静電チャックの下面を大気圧とし、上面を真空に曝された場合に誘電体層の破損を生じさせる可能性があり問題であった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、高い吸着力を持ちながら、脱着時間が短く、製造時に反りが発生しにくく、熱サイクル後の機械的強度の劣化が少ない静電チャックを提供することを目的とする。
本発明の静電チャックは、
電極が埋設されたセラミックス製の静電チャックであって、
表面にウエハーを載置可能であり、Smを含む窒化アルミニウム焼結体からなり、室温における体積抵抗率が4×109〜4×1010Ωcmである誘電体層と、
該誘電体層の裏面に接しており、SmとCeを含む窒化アルミニウム焼結体からなり、室温における体積抵抗率は1×1013Ωcm以上である支持体層と、
を備えたものである。
この静電チャックによれば、ウエハーを載置した状態で電極に高電圧を印加したときのウエハー吸着力が高く、製造時に反りが発生しにくく、電極への高電圧の印加を停止してからウエハーが剥がれるまでの時間(脱着時間)が短く、熱サイクル後の機械的強度の劣化が少ない。
本発明の静電チャックにおいて、前記誘電体層は、Al−Sm−O化合物を含み、SmをSm23換算で1.2〜4wt%含み、Al及びSmをそれぞれAl23換算及びSm23換算したときのAl23/Sm23の重量比は0.8〜1.5である窒化アルミニウム焼結体であり、前記支持体層は、Sm及びCeの酸化物を含み、SmをSm23換算で0.96〜2.2wt%、CeをCeO2換算で0.2〜0.5wt%含む窒化アルミニウム焼結体であることが好ましい。この場合、本発明の効果、すなわち、吸着力が高く、脱着時間が短く、熱サイクル後の強度劣化が少ないという効果を確実に得ることができる。
本発明の静電チャックにおいて、前記電極は、モリブデン金属製又はモリブデン合金製であり、前記誘電体層の内部、前記支持体層の内部又は前記誘電体層と前記支持体層との界面部分に配置されていることが好ましい。電極がモリブデン金属又はモリブデン合金の場合、特許文献1(特開2002−50676号公報)に記載されているように、電極の周りに高抵抗領域が発生しやすく、吸着力が低下しやすい傾向にあるため、本発明を適用する意義が高い。
本発明の静電チャックにおいて、前記支持体層は、抵抗発熱体(ヒーター)を内蔵していてもよい。支持体層は、体積抵抗率が高いため、ここに抵抗発熱体を埋設することでウエハーを吸着しながら効率的に接触熱伝導加熱をすることができる。
図2のSEM写真を撮影した部分を表す説明図である。 実施例1と比較例1の微構造を表すSEM写真である。
[一般的製造手順]
支持体層として利用する窒化アルミニウム焼結体を用意した。この窒化アルミニウム焼結体は、Sm23及びCeO2を含む窒化アルミニウム粉末を成形し、ホットプレス法で焼成することにより製造した。このときのホットプレス荷重は50kg/cm2,焼成温度は1800〜2100℃、焼成時間は4時間以下とした。次に、支持体層の上面を研削し平面を出したところに金属メッシュからなる静電電極を設置した。次に、その静電電極の上に、誘電体層の原料粉を載せてプレス成形し、支持体層を含む成形体とした。この原料粉は、Sm23及びAl23を含む窒化アルミニウム粉体とした。そして、得られた成形体をホットプレス法で焼成することにより、静電チャックを得た。このときのホットプレス荷重は70kg/cm2、焼成温度は1800〜2100℃、焼成時間は4時間以下とした。
[実施例1〜8,比較例1〜5]
実施例1〜8,比較例1〜5の静電チャックを、下記表1に示す組成を持つように、上記一般的製造手順にしたがって作製した。各静電チャックは、直径298mm、支持体層厚み3mm、誘電体層厚み1.0mmであり、双極型の静電電極(電極材料はMoメッシュ)を備えたものとした。なお、誘電体層上のウエハー載置面には直径1mm、高さ8μmの円形状の突起をウエハー載置面上にほぼ均等に分布するように形成すると共に、そのウエハー載置面の外周に沿った幅1mmの環状突起を高さ8μmとなるように形成した。ウエハー載置面にはガスを導入する直径1mmのガス孔を貫通させた。支持体層側には内部の静電電極に到達する座繰り孔を開け、給電端子を静電電極にロウ付けした。次にこのセラミックス静電チャックをAl製の冷却板(下部RF電極を兼ねている)に接着剤で接合した。なお、表1に示す各組成は、以下のようにして測定した。すなわち、SmおよびCeについてはAlN焼結体を溶解して溶解液とした後にICP(誘導結合プラズマ)原子発光分析法で測定した。酸素については不活性ガス融解−赤外線吸収法によって測定した。測定されたSm,Ce量から、Sm23,CeO2の換算量を算出した。Sm23とCeO2の換算量から、これらに含まれる酸素量を算出し、実測された酸素量との差分からAl23量を算出した。
以上のようにして作製した静電チャックを以下のように評価した。評価結果を表2にまとめた。
<評価方法>
・吸着力の測定方法:
静電チャックのウエハー載置面に直径2cmのSi製の円柱(Siプローブ)を置き、静電電極に電圧200Vを印加したのち、引張荷重測定器にてSiプローブを垂直上方に引き上げ、Siプローブが静電チャックから離れる時の荷重を測定し、吸着力を測定した。
・脱着時間の測定方法:
静電チャックを真空容器中に設置し、10Pa以下の圧力で、Siウエハーを静電電極への印加電圧+/−300Vで吸着し、1分間維持した後、ウエハーのバックサイド(静電チャック表面とウエハーの間にできる空間)に圧力600PaのHeガスを導入してから、印加電圧を0にし、それから、バックサイドのHeガス圧力が急激に下がるまでの時間を計測し、脱着時間とした。ウエハーが静電チャックからはがれると、バックサイドガスが真空容器内に逃げるので、Heガス圧力が急激に下がることを用いて、静電チャックの吸着力が十分に下がるまでの時間を知ることができる。
・反りの測定方法
焼成した焼成体を粗加工して厚みを約8mmとした。この時点で、支持体層側の厚みは6mmで誘電体層側の厚みは2mmであった。支持体層となる側を平面冶具に接着して、誘電体層側を1mm研削することで全体の厚みを7mmとした。次に誘電体層側を平面冶具に接着して、支持体層側を2mm研削することで全体の厚みを5mmとした。全部で3mm削ったあと、焼成体を平面冶具から外すと、焼成体の残存内在応力により、焼成体が反った。そのときの反りを3次元測定装置で測定した。
・熱サイクル後の強度の測定方法
上記の静電チャックの作製方法と同様にして、支持体層側5mm、誘電体層側5mmの焼成体を得たのち、これを熱サイクル試験機に入れ、空気中で300℃と室温(約25℃)の間を5000サイクル加熱冷却した。その後、5mm角で厚み10mmの試料を10個切り出し、5mm角で5mm深さの凹みを有する鋼鉄冶具に支持体層側と誘電体層側をそれぞれはめ込み、電極接合界面のせん断方向に荷重を掛けて破損したときの荷重からせん断強度を測定した。
表2から明らかなように、実施例1〜8によれば、脱着時間が短く、反りが少なく、長期間熱サイクル後も強度の高い静電チャックを得ることができる。
次に、各静電チャックにつき、誘電体層側に導電性ゴムシートからなる平面電極を配置し、その平面電極と静電電極との間に電圧を印加し、誘電体層の体積抵抗率を測定した。また、支持体層側に同様の平面電極を配置し、その平面電極と静電電極との間に電圧を印加し、支持体層の体積抵抗率を測定した。その結果を表3に示す。実施例1〜8の静電チャックの誘電体層は、いずれもジョンソン・ラーベック力を発生させる体積抵抗率を有していた(4×109〜4×1010Ωcm)。また、実施例1〜8の静電チャックの支持体層は、誘電体層に比べて絶縁性が高かった(2×1013Ωcm)。一方、比較例1〜5の静電チャックでは、ジョンソン・ラーベック力を発生させるには誘電体層の体積抵抗率が高すぎたり低すぎたりすることがあり、支持体層の絶縁性も十分高くないことがあった。
また、各静電チャックのリーク電流を測定した。リーク電流は次のようにして測定した。すなわち、まず、静電チャック上にシリコンウエハーを載せ、シリコンウエハーを電気的に接地することでシリコンウエハーと静電電極との間に回路を形成した。そして、静電電極に300Vの直流電圧を印加してシリコンウエハーを誘電体層の表面に吸着したときに、静電電極からシリコンウエハーに流れるリーク電流を測定した。その結果を表3に示す。リーク電流が大きすぎると、装置として漏電状態となるばかりでなく、シリコンウエハー上のデバイスを破壊することがあるため、リーク電流は1000μA以下に抑える必要がある。各実施例の静電チャックは、いずれもリーク電流が1000μA以下、特に150μA以下であるため、漏電やデバイス破壊等のおそれがない。
各実施例の静電チャックと各比較例の静電チャックとで、どうして上記のような差異が発生するのかを、実施例1と比較例1の誘電体層の微構造を観察して考察した(図1及び図2参照)。図1の部分Pの微構造を図2に二つの倍率(250倍、1500倍)で示す。図2において、白い部分がSmの多いところである。図2から、比較例1の方は、電極に近い部分で誘電体層のSmを含む粒界相(Sm−Al−O相)が実施例1に比べて少なく、Smが誘電体層から支持体層に拡散していることがわかった。Smは比較的低抵抗なため導電パスとなっていると考えられるが、比較例1では誘電体層中のSmが実施例1と比べて少ないため、誘電体層の体積抵抗率が部分的に上昇しているらしいことがわかった。そして、その体積抵抗率が上昇した部分に電荷がトラップされるため、誘電体層の電荷が抜けにくく、誘電体層に電荷がしばらく残存するため、電圧印加除去後も吸着力がすぐ消失しないものと思われる。さらに、比較例1では、Smの拡散に伴う物質移動で、誘電体層の電極界面付近の強度が低下したと考えられる。
[実施例9]
実施例1の静電チャックについて、支持体層にMoからなる抵抗発熱体つまりヒーターを埋設した静電チャックを作製し、静電チャック自体を抵抗発熱体で60℃に維持しながら、上記と同じ評価を行った。その結果、吸着力は4000(Pa)、脱着時間は1(秒)、反りは0.01(mm)、熱サイクル後の強度は240(Pa)、誘電体層の体積抵抗率2×10-10(Ωcm)、支持体層の体積抵抗率2×10-13(Ωcm)、リーク電流130(μA)であり、静電チャックとして良好な性能を発揮するとともに、抵抗発熱体への静電電極からのリーク電流も小さく、ヒーター電源等に異常電流が流れることなく加熱することができた。こうしたことから、本発明の静電チャックの構成によれば、支持体層の体積抵抗率が高いので、ここに抵抗発熱体を直接埋設でき、ウエハーを吸着しながら効率的に接触熱伝導加熱を行うことができる。
本発明は、例えばシリコンウエハーを加工する半導体製造装置に利用可能である。

Claims (3)

  1. 電極が埋設されたセラミックス製の静電チャックであって、
    表面にウエハーを載置可能であり、Smを含む窒化アルミニウム焼結体からなり、室温における体積抵抗率が4×109〜4×1010Ωcmである誘電体層と、
    該誘電体層の裏面に接しており、SmとCeを含む窒化アルミニウム焼結体からなる支持体層と、
    を備え
    前記誘電体層は、Al−Sm−O化合物を含み、SmをSm 2 3 換算で1.2〜4wt%含み、Al及びSmをそれぞれAl 2 3 換算及びSm 2 3 換算したときのAl 2 3 /Sm 2 3 の重量比は0.8〜1.5である窒化アルミニウム焼結体であり、
    前記支持体層は、Sm及びCeの酸化物を含み、SmをSm 2 3 換算で0.96〜2.2wt%、CeをCeO 2 換算で0.2〜0.5wt%含む窒化アルミニウム焼結体である、
    静電チャック。
  2. 前記電極は、モリブデン金属製又はモリブデン合金製であり、前記誘電体層の内部、前記支持体層の内部又は前記誘電体層と前記支持体層との界面部分に配置されている、
    請求項1に記載の静電チャック。
  3. 前記支持体層は、抵抗発熱体を内蔵している、
    請求項1又は2に記載の静電チャック。
JP2010087176A 2009-04-07 2010-04-05 静電チャック Active JP5345583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16726509P 2009-04-07 2009-04-07
US61/167265 2009-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245538A JP2010245538A (ja) 2010-10-28
JP5345583B2 true JP5345583B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42826006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010087176A Active JP5345583B2 (ja) 2009-04-07 2010-04-05 静電チャック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8279576B2 (ja)
JP (1) JP5345583B2 (ja)
KR (1) KR101492551B1 (ja)
TW (1) TWI474434B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6034402B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-30 京セラ株式会社 静電チャック
KR20170039781A (ko) * 2015-10-01 2017-04-12 삼성디스플레이 주식회사 정전척 및 이를 포함하는 기판 처리 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI254403B (en) * 2000-05-19 2006-05-01 Ngk Insulators Ltd Electrostatic clamper, and electrostatic attracting structures
JP4540252B2 (ja) 2000-05-19 2010-09-08 日本碍子株式会社 静電チャックおよび静電吸着構造
JP4458722B2 (ja) * 2000-10-23 2010-04-28 日本碍子株式会社 低体積抵抗材料、窒化アルミニウム焼結体および半導体製造用部材
JP4514379B2 (ja) 2000-12-21 2010-07-28 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム焼結体及び半導体製造装置用部材
JP4424659B2 (ja) * 2003-02-28 2010-03-03 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム質材料および半導体製造装置用部材
JP2005294648A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Ngk Insulators Ltd 静電チャックとその製造方法
JP5062959B2 (ja) * 2005-03-25 2012-10-31 日本碍子株式会社 セラミックス部材及びその製造方法
JP4740002B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-03 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム焼結体、半導体製造装置用部材、及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP5036339B2 (ja) * 2007-02-07 2012-09-26 日本碍子株式会社 静電チャック及びその製造方法
JP5121268B2 (ja) * 2007-03-27 2013-01-16 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム焼結体及び半導体製造装置用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010245538A (ja) 2010-10-28
TW201037787A (en) 2010-10-16
TWI474434B (zh) 2015-02-21
KR20100111627A (ko) 2010-10-15
US8279576B2 (en) 2012-10-02
US20100254065A1 (en) 2010-10-07
KR101492551B1 (ko) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW442888B (en) Electrostatic holding apparatus and method of producing the same
JP6432649B2 (ja) セラミックス材料、静電チャック装置
JP3154629U (ja) 静電チャック
JP6047506B2 (ja) 静電チャック装置
JP5968651B2 (ja) 半導体製造装置用部材
US8361271B2 (en) Ceramic-metal bonded body and method of producing the same
TWI308366B (ja)
KR101531726B1 (ko) 정전 척 및 그 제조 방법
JP5117146B2 (ja) 加熱装置
JP6176771B2 (ja) 静電チャック装置
JP2005210077A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びにアルミナ焼結部材及びその製造方法
JP2018190987A (ja) 静電チャック装置
JP2003152065A (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP3808407B2 (ja) 電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
JP3973872B2 (ja) 電極内蔵型サセプタ及びその製造方法
US11837489B2 (en) Electrostatic chuck device and production method for electrostatic chuck device
JP7245296B2 (ja) 半導体製造装置用部品の製造方法
JP5345583B2 (ja) 静電チャック
JP3746935B2 (ja) サセプタ及びその製造方法
JP2004055608A (ja) 電極内蔵型サセプタ
JP2798570B2 (ja) 静電チャック
JP4043219B2 (ja) 静電チャック
JP4241571B2 (ja) 双極型静電チャックの製造方法
JP2019179780A (ja) 静電チャック装置の製造方法
JP7184652B2 (ja) 保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150