JP5342598B2 - 電力変換器 - Google Patents
電力変換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5342598B2 JP5342598B2 JP2011091997A JP2011091997A JP5342598B2 JP 5342598 B2 JP5342598 B2 JP 5342598B2 JP 2011091997 A JP2011091997 A JP 2011091997A JP 2011091997 A JP2011091997 A JP 2011091997A JP 5342598 B2 JP5342598 B2 JP 5342598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- bus
- power supply
- voltage
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/12—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
- H02J3/14—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
- H02J2300/22—The renewable source being solar energy
- H02J2300/24—The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/10—The network having a local or delimited stationary reach
- H02J2310/12—The local stationary network supplying a household or a building
- H02J2310/14—The load or loads being home appliances
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
接続される直流機器に直流給電を行う直流給電システムであって、
上記直流給電の母線となる直流バスと、
上記直流バスに直流電力を供給する1つ以上の直流電力供給手段であって、第1の動作電源によって動作してそれぞれに定められた電圧範囲で直流出力を行う上記直流電力供給手段と、
上記直流バスとの間で充放電を行う第1の蓄電手段および第2の蓄電手段とを備えており、
直流電力発生装置と、上記第1の動作電源によって動作して上記直流電力発生装置と上記直流バスとの間に受け渡しする直流電力の電圧変換を行うように設けられた第1のDC−DCコンバータとを備えた上記直流電力供給手段が1つ以上含まれており、
上記第1の蓄電手段は、上記直流バスに直結された第1の蓄電池を備えており、
上記第2の蓄電手段は、第2の蓄電池と、第2の動作電源によって動作して上記第2の蓄電池と上記直流バスとの間で受け渡しする直流電力の電圧変換を行うように設けられた第2のDC−DCコンバータとを備えており、
上記直流バスの母線電圧範囲は、各上記直流電力供給手段から上記直流バスに供給される直流電力の電圧範囲のそれぞれと、上記第2の蓄電手段から上記直流バスに供給される直流電力の電圧範囲との和からなる1つの電圧範囲であり、
上記直流機器の動作可能電圧範囲は上記母線電圧範囲を包含しており、
上記第1の蓄電池の充放電可能電圧範囲は上記母線電圧範囲を包含しており、
各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のそれぞれの投入および遮断を制御する制御部を備えていることを特徴としている。
上記直流電力供給手段として、上記第1の動作電源によって動作して交流系統の交流電力を直流電力に変換して上記直流バスに供給するAC−DCコンバータが備えられており、
上記制御部は上記AC−DCコンバータの動作電源の投入および遮断を制御することを特徴としている。
上記直流バスの母線電圧を検出する電圧センサを備えており、
上記制御部は、供給される開始指示信号を受けて開始するとともに供給される終了指示信号を受けて終了する第1の制御モードであって、
供給される遮断指示信号を受けて各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のうちの動作しているものを遮断する遮断制御と、
上記遮断制御が行われた状態で、上記電圧センサによって検出された上記直流バスの母線電圧が上記母線電圧範囲の下限電圧を下回ると、各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧範囲の下限電圧を含む電圧範囲を分担するものから上記直流バスへの直流電力の供給を始めて、予め定められたシーケンスに従って各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧に適合する電圧範囲を分担するものによって上記直流バスに直流電力が供給されるように、各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のそれぞれの投入および遮断を選択制御する第1の電源制御とを行う第1の制御モードで動作することが可能であり、
上記第1の制御モードの上記開始指示信号は上記遮断指示信号となることを特徴としている。
上記直流バスから上記直流機器に流れる電流の総和である負荷電流を検出する電流センサを備えており、
上記電流センサは、上記制御部が上記第1の制御モードにおいて上記第1の電源制御を行っているときに、上記負荷電流が所定値以下になったことを検出すると、上記遮断指示信号を上記制御部に供給することを特徴としている。
上記直流バスから上記直流機器に流れる電流の総和である負荷電流を検出する電流センサを備えており、
上記制御部は、上記第1の制御モードにおいて上記遮断制御が行われた状態で、上記電流センサによって上記負荷電流が所定値を超えたことが検出されると、予め定められたシーケンスに従って各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧に適合する電圧範囲を分担するものによって上記直流バスに直流電力が供給されるように、各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のそれぞれの投入および遮断を選択制御する第2の電源制御を行うことを特徴としている。
上記電流センサは、上記制御部が上記第1の制御モードにおいて上記第2の電源制御を行っているときに、上記負荷電流が所定値以下になったことを検出すると、上記遮断指示信号を上記制御部に供給することを特徴としている。
上記制御部は、上記第1の制御モードで動作していないときに、予め定められたシーケンスに従って各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧に適合する電圧範囲を分担するものによって上記直流バスに直流電力が供給されるように、各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のそれぞれの投入および遮断を選択制御する第3の電源制御を行う第2の制御モードで動作することが可能であることを特徴としている。
上記母線電圧範囲および上記充放電可能電圧範囲の各上限電圧は410Vであり、上記母線電圧範囲および上記充放電可能電圧範囲の各下限電圧は350Vであることを特徴としている。
上記母線電圧範囲の上限電圧は410Vであるとともに上記母線電圧範囲の下限電圧は350Vであり、
上記充放電可能電圧範囲の上限電圧は380Vよりも380Vの8%以上だけ大きい電圧であるとともに、上記充放電可能電圧範囲の下限電圧は380Vよりも380Vの8%以上だけ小さい電圧であることを特徴としている。
上記直流電力発生装置として太陽光発電装置が備えられており、
上記太陽光発電装置を備える上記直流電力発生装置から上記直流バスに供給される直流電力の電圧範囲は、上記太陽光発電装置と上記直流バスとの間の直流電力の受け渡しをする上記第1のDC−DCコンバータによって400V±10Vに制御されることを特徴としている。
上記直流電力供給手段として、交流系統の交流電力を直流電力に変換して上記直流バスに供給するAC−DCコンバータが備えられており、
上記AC−DCコンバータから上記直流バスに供給される直流電力の電圧範囲は、上記AC−DCコンバータによって380V±10Vに制御されることを特徴としている。
上記第2の蓄電手段から上記直流バスへ供給する直流電力の電圧範囲は、上記第2のDC−DCコンバータによって360V±10Vに制御されることを特徴としている。
上記直流電力発生装置として太陽光発電装置が備えられていることを特徴としている。
上記直流給電システムを制御する直流給電システムの制御方法であって、
上記直流バスの母線電圧を検出し、
上記制御部に、供給される開始指示信号を受けて開始するとともに供給される終了指示信号を受けて終了する第1の制御モードであって、
供給される遮断指示信号を受けて各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のうちの動作しているものを遮断する遮断制御と、
上記遮断制御が行われた状態で、上記直流バスの母線電圧が上記母線電圧範囲の下限電圧を下回ると、各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧範囲の下限電圧を含む電圧範囲を分担するものから上記直流バスへの直流電力の供給を始めて、予め定められたシーケンスに従って各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧に適合する電圧範囲を分担するものによって上記直流バスに直流電力が供給されるように、各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のそれぞれの投入および遮断を選択制御する第1の電源制御とを行う第1の制御モードで動作させ、
上記第1の制御モードの上記開始指示信号は上記遮断指示信号となることを特徴としている。
上記直流バスから上記直流機器に流れる電流の総和である負荷電流を検出し、
上記制御部が上記第1の制御モードにおいて上記第1の電源制御を行っているときに、上記負荷電流が所定値以下になったことを検出すると、上記遮断指示信号を上記制御部に供給することを特徴としている。
上記直流バスから上記直流機器に流れる電流の総和である負荷電流を検出し、
上記制御部に、上記第1の制御モードにおいて上記遮断制御が行われた状態で、上記負荷電流が所定値を超えたことを検出すると、予め定められたシーケンスに従って各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧に適合する電圧範囲を分担するものによって上記直流バスに直流電力が供給されるように、各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のそれぞれの投入および遮断を選択制御する第2の電源制御を行わせることを特徴としている。
上記制御部が上記第1の制御モードにおいて上記第2の電源制御を行っているときに、上記負荷電流が所定値以下になったことを検出すると、上記遮断指示信号を上記制御部に供給することを特徴としている。
上記制御部に、上記第1の制御モードで動作していないときに、予め定められたシーケンスに従って各上記電力供給手段および上記第2の蓄電手段のうちの上記母線電圧に適合する電圧範囲を分担するものによって上記直流バスに直流電力が供給されるように、各上記第1の動作電源および上記第2の動作電源のそれぞれの投入および遮断を選択制御する第2の電源制御を行う第2の制御モードで動作させることを特徴としている。
10 太陽光発電装置(直流電力供給手段の一部、直流電力発生手段)
11 制御器(制御部)
12 蓄電池(第1の蓄電手段、第1の蓄電池)
13 蓄電池(第2の蓄電手段の一部、第2の蓄電池)
14 電圧センサ
15 電流センサ
20 DC−DCコンバータ(直流電力供給手段の一部、第1のDC−DCコンバータ)
22 DC−DCコンバータ(第2の蓄電手段の一部、第2のDC−DCコンバータ)
23 AC−DCコンバータ(直流電力供給手段)
30 直流機器
40 交流配電網
B DCバス(直流バス)
Claims (7)
- 接続される負荷に直流給電を行う電力変換器であって、
直流バスに接続され、上記直流バスに直流電力を供給するか、もしくは、上記直流バスから直流電力を受け取る第1の蓄電池と、
第2の蓄電池と上記直流バスとに接続され、動作電源によって動作し、上記第2の蓄電池および上記直流バスの間で受け渡しが行われる直流電力を、電圧変換を行って供給するDC−DCコンバータと、
上記負荷が高負荷のときに上記動作電源を動作させる制御を行い、上記負荷が軽負荷のときに、遮断指示信号を受けて、上記動作電源の遮断制御を行う制御部と、を備えていることを特徴とする電力変換器。 - 接続される負荷に直流給電を行う電力変換器であって、
直流バスに接続され、上記直流バスに直流電力を供給するか、もしくは、上記直流バスから直流電力を受け取る第1の蓄電池と、
直流電力発生装置と上記直流バスとに接続され、動作電源によって動作し、上記直流電力発生装置および上記直流バスの間で受け渡しが行われる直流電力を、電圧変換を行って供給するDC−DCコンバータと、
上記負荷が高負荷のときに上記動作電源を動作させる制御を行い、上記負荷が軽負荷のときに、遮断指示信号を受けて、上記動作電源の遮断制御を行う制御部と、を備えていることを特徴とする電力変換器。 - 接続される負荷に直流給電を行う電力変換器であって、
直流バスに接続され、上記直流バスに直流電力を供給するか、もしくは、上記直流バスから直流電力を受け取る第1の蓄電池と、
交流系統と上記直流バスとに接続され、動作電源によって動作し、上記交流系統および上記直流バスの間で受け渡しが行われる電力を、交流直流変換を行って供給するAC−DCコンバータと、
上記負荷が高負荷のときに上記動作電源を動作させる制御を行い、上記負荷が軽負荷のときに、遮断指示信号を受けて、上記動作電源の遮断制御を行う制御部と、を備えていることを特徴とする電力変換器。 - 上記第1の蓄電池の充放電可能電圧範囲が、上記直流バスの電圧範囲に含まれていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の電力変換器。
- 上記遮断指示信号は、上記直流バスに接続される上記負荷に流れる電流の総和である負荷電流が所定値以下になった場合に発生するようになっていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の電力変換器。
- 上記負荷電流を検出する電流センサを備えており、
上記電流センサは、上記負荷電流が上記所定値以下になったことを検出すると、上記遮断指示信号を上記制御部に供給することを特徴とする請求項5に記載の電力変換器。 - 上記直流バスの電圧を検出する電圧センサを備えており、
上記制御部は、
上記電圧センサが上記直流バスの電圧が所定の下限値を下回ったことを検出した場合に、上記動作電源を動作させる制御、および上記動作電源の遮断制御のいずれかを行うことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の電力変換器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091997A JP5342598B2 (ja) | 2011-04-18 | 2011-04-18 | 電力変換器 |
PCT/JP2012/059603 WO2012144357A1 (ja) | 2011-04-18 | 2012-04-06 | 電力供給装置、電力供給装置の制御方法、および直流給電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091997A JP5342598B2 (ja) | 2011-04-18 | 2011-04-18 | 電力変換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012228028A JP2012228028A (ja) | 2012-11-15 |
JP5342598B2 true JP5342598B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=47041469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011091997A Expired - Fee Related JP5342598B2 (ja) | 2011-04-18 | 2011-04-18 | 電力変換器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5342598B2 (ja) |
WO (1) | WO2012144357A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012113050A1 (de) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Evonik Industries Ag | Verfahren zur Erbringung von Regelleistung zur Stabilisierung eines Wechselstromnetzes |
JP6276506B2 (ja) * | 2013-02-26 | 2018-02-07 | 株式会社デンソー | 電力制御装置 |
JP6018521B2 (ja) * | 2013-02-26 | 2016-11-02 | 株式会社デンソー | 電力システム |
JP6141213B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2017-06-07 | Kddi株式会社 | 電力供給システム及び電力供給制御装置 |
CA2941670A1 (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-11 | Robert Bosch Gmbh | Dc power server for a dc microgrid |
US10128656B2 (en) | 2014-06-17 | 2018-11-13 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Power assist unit and power assist system |
JP6448225B2 (ja) | 2014-06-17 | 2019-01-09 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. | 電力アシストユニットおよび電力アシストシステム |
WO2015198678A1 (ja) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | シャープ株式会社 | 電力供給システムおよびコントローラ |
AU2015305296A1 (en) * | 2014-08-22 | 2017-03-16 | East Penn Manufacturing Co. | Control of multiple battery groups |
JP6344176B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-06-20 | 住友電気工業株式会社 | 給電設備及びその運転方法 |
JP6172868B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2017-08-02 | 興和株式会社 | 電源装置 |
JP2017195739A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 株式会社東芝 | 電源装置、電源システム、及びマイクログリッド |
JP6988703B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2022-01-05 | 住友電気工業株式会社 | 電力変換装置、太陽光発電システム、及び、電力変換装置の制御方法 |
TWI726590B (zh) * | 2019-01-30 | 2021-05-01 | 財團法人工業技術研究院 | 充放電裝置和充放電方法 |
JP7357236B2 (ja) * | 2019-02-06 | 2023-10-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力システム |
CN109921409B (zh) * | 2019-04-16 | 2024-01-16 | 清华大学 | 一种建筑全直流供电和蓄电系统及控制方法 |
WO2020245951A1 (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | 三菱電機株式会社 | 電力供給システム |
CN112134359A (zh) * | 2020-09-22 | 2020-12-25 | 广东电网有限责任公司 | 一种交直流混合场景应用系统 |
WO2023037459A1 (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-16 | 国立大学法人東北大学 | 自律協調制御システム、及び自律協調制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07241001A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用補助電源装置 |
JP5081596B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2012-11-28 | シャープ株式会社 | 電力供給システム |
-
2011
- 2011-04-18 JP JP2011091997A patent/JP5342598B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-04-06 WO PCT/JP2012/059603 patent/WO2012144357A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012144357A1 (ja) | 2012-10-26 |
JP2012228028A (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5342598B2 (ja) | 電力変換器 | |
JP5290349B2 (ja) | 直流給電システムおよびその制御方法 | |
US8269374B2 (en) | Solar panel power management system and method | |
US8106535B2 (en) | Power conditioner | |
EP2793345B1 (en) | Electric power supply system | |
KR101116430B1 (ko) | 에너지 저장 시스템 | |
JP5081596B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP5028517B2 (ja) | 直流給電システム | |
EP3087655B1 (en) | Power supply system | |
JP2012175801A (ja) | 蓄電システム | |
KR20120075970A (ko) | 태양광 처리 장치 및 방법 | |
JP2012016261A (ja) | 系統連系システム、及び分配器 | |
KR20090085973A (ko) | 대체 에너지원이 접속된 무정전전원장치 | |
Ryu et al. | Test bed implementation of 380V DC distribution system using isolated bidirectional power converters | |
JP6248720B2 (ja) | 電源装置及びその制御方法 | |
JP5841279B2 (ja) | 電力充電供給装置 | |
CN103683467A (zh) | 一种具有自启动功能的独立光伏供电系统 | |
JP2015164015A (ja) | 直流給電システム、直流電源装置、及び給電制御方法 | |
KR101587488B1 (ko) | 계통 연계형 시스템에서의 고효율 배터리 충방전 시스템 및 방법 | |
KR20130051772A (ko) | 태양광 발전 장치 연계형 전력공급장치 및 이의 제어 방법 | |
CN211183508U (zh) | 供电控制装置 | |
JP5895143B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6722295B2 (ja) | 電力変換システム、電力供給システムおよび電力変換装置 | |
WO2019131227A1 (ja) | 電力制御装置、電力制御方法、プログラム | |
KR101162221B1 (ko) | 에너지 저장장치의 과충전/과방전 방지장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5342598 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |