JP5342315B2 - 信号用電気接続端子装置及びその製造方法 - Google Patents
信号用電気接続端子装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5342315B2 JP5342315B2 JP2009107080A JP2009107080A JP5342315B2 JP 5342315 B2 JP5342315 B2 JP 5342315B2 JP 2009107080 A JP2009107080 A JP 2009107080A JP 2009107080 A JP2009107080 A JP 2009107080A JP 5342315 B2 JP5342315 B2 JP 5342315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical connection
- connection terminal
- plating
- terminal device
- electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
また、本発明の信号用電気接続端子装置は、前述の信号用電気接続端子装置の製造方法を用いて製造されたものであることを特徴とする。
このような構成とすることで、電気接続端子1の高い接触圧を確保しながら成形における形状自由度が向上し、高接触圧を有した信号用電気接続端子装置10を構成することが可能となり、また、形状自由度が優れ且つ高接触圧を確保できるので、高接触圧の信号用電気接続端子装置10の小型化が可能となる。
SUS420J2焼鈍材の帯鋼よりなる0.08mm厚、12mm巾の帯材7を素材とし、この帯材7をプレス機を用いて、帯材7の巾方向の一部で且つ長手方向に沿った連続帯部8の側端縁に、一端部が繋がった加工前端子芯材9を複数連続帯部8の長手方向に並設するように打ち抜いて、櫛歯形状をした打ち抜き体12を形成した。
SUS420J2焼鈍材の帯鋼よりなる0.08mm厚、12mm巾の帯材7を素材とし、この帯材7をプレス機を用いて、帯材7の巾方向の一部で且つ長手方向に沿った連続帯部8の側端縁に、一端部が繋がった加工前端子芯材9を複数連続帯部8の長手方向に並設するように打ち抜いて、櫛歯形状をした打ち抜き体12を形成した。
SUS420J2焼鈍材の帯鋼よりなる0.08mm厚、12mm巾の帯材7を素材とし、この帯材7をプレス機を用いて、帯材7の巾方向の一部で且つ長手方向に沿った連続帯部8の側端縁に、一端部が繋がった加工前端子芯材9を複数連続帯部8の長手方向に並設するように打ち抜いて、櫛歯形状をした打ち抜き体12を形成した。
SUS420J2焼鈍材の帯鋼よりなる0.08mm厚、12mm巾の帯材7を素材とし、この帯材7をプレス機を用いて、帯材7の巾方向の一部で且つ長手方向に沿った連続帯部8の側端縁に、一端部が繋がった加工前端子芯材9を複数連続帯部8の長手方向に並設するように打ち抜いて、櫛歯形状をした打ち抜き体12を形成した。
2 ベース
3 半田実装部となる部分
4 電気接続部となる部分
5 端子用芯材
6 金メッキ
7 帯材
8 連続帯部
9 加工前端子芯材
10 信号用電気接続端子装置
Claims (3)
- 焼入れ硬化型の鋼の完全焼鈍材の帯材を、該帯材の巾方向の一部で且つ長手方向に沿った連続帯部の側端縁に、一端部が繋がった加工前端子芯材を複数連続帯部の長手方向に並設するように打ち抜く工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の加工前端子芯材を、半田実装部となる部分及び電気接続部となる部分を備えた所定形状に曲げ加工して端子用芯材を形成する工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の端子用芯材を焼入・焼戻しする工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の焼入・焼戻した端子用芯材の少なくとも半田実装部となる部分及び電気接続部となる部分に金メッキを施してそれぞれ電気接続端子を形成する工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の電気接続端子を合成樹脂により一体化して信号用電気接続端子装置を形成する工程、
各電気接続端子の一端部を切断して信号用電気接続端子装置を連続帯部から分離する工程、
により製造することを特徴とする信号用電気接続端子装置の製造方法。 - 焼入れ硬化型の鋼の完全焼鈍材の帯材を、該帯材の巾方向の一部で且つ長手方向に沿った連続帯部の側端縁に、一端部が繋がった加工前端子芯材を複数連続帯部の長手方向に並設するように打ち抜く工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の加工前端子芯材を、半田実装部となる部分及び電気接続部となる部分を備えた所定形状に曲げ加工して端子用芯材を形成する工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の端子用芯材を焼入・焼戻しする工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の焼入・焼戻した端子用芯材全体に電解銅メッキ又は電解銀メッキを施す工程、
上記電解銅メッキ又は電解銀メッキに重ねて電解ニッケルメッキ又は電解パラジウムメッキを施す工程、
上記電解銅メッキ又は電解銀メッキに重ねて上記電解ニッケルメッキ又は電解パラジウムメッキが施された端子用芯材の半田実装部となる部分及び電気接続部となる部分に金メッキを施してそれぞれ電気接続端子を形成する工程、
上記連続帯部に一端部が繋がった複数の焼入・焼戻し済みで且つ上記電解銅メッキ又は電解銀メッキと、電解ニッケルメッキ又は電解パラジウムメッキと、上記金メッキが施された複数の電気接続端子を合成樹脂により一体化して信号用電気接続端子装置を形成する工程、
各電気接続端子の一端部を切断して信号用電気接続端子装置を連続帯部から分離する工程、
により製造することを特徴とする信号用電気接続端子装置の製造方法。 - 請求項1又は2に記載の信号用電気接続端子装置の製造方法を用いて製造されたものであることを特徴とする信号用電気接続端子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107080A JP5342315B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 信号用電気接続端子装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107080A JP5342315B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 信号用電気接続端子装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010257793A JP2010257793A (ja) | 2010-11-11 |
JP5342315B2 true JP5342315B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=43318493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107080A Expired - Fee Related JP5342315B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 信号用電気接続端子装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5342315B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5794833B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2015-10-14 | 新光電気工業株式会社 | 接続端子及びその製造方法、並びにソケット |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5933776A (ja) * | 1982-08-18 | 1984-02-23 | 富士通株式会社 | 接触子の製造方法 |
FR2568417B1 (fr) * | 1984-07-25 | 1986-11-28 | Lorraine Carbone | Procede de fabrication de contacts electriques et contacts obtenus. |
JPS61127842A (ja) * | 1984-11-24 | 1986-06-16 | Kobe Steel Ltd | 端子・コネクタ−用銅合金およびその製造方法 |
JP2514234B2 (ja) * | 1988-08-05 | 1996-07-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 強度と導電性に優れる端子・コネクタ―用銅合金 |
JP2977845B2 (ja) * | 1990-01-30 | 1999-11-15 | 株式会社神戸製鋼所 | ばね特性、強度及び導電性に優れた耐マイグレーション性端子・コネクタ用銅合金 |
JP2001015244A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Harness Syst Tech Res Ltd | 雌端子の製造方法 |
JP4201540B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2008-12-24 | 日新製鋼株式会社 | ステンレス鋼製電気配線用端子 |
JP2004152750A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-05-27 | Matsushita Electric Works Ltd | 半田付け端子、及び半田付け端子の表面の処理方法 |
JP4230377B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2009-02-25 | 株式会社Neomaxマテリアル | 端子用クラッド材およびその端子用クラッド材によって形成されたアルミニウム電線用端子 |
JP4522785B2 (ja) * | 2004-08-12 | 2010-08-11 | 日新製鋼株式会社 | ステンレス鋼製接点材料 |
JP2008123964A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Hitachi Cable Ltd | 高強度・高導電性クラッド材及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-04-24 JP JP2009107080A patent/JP5342315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010257793A (ja) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100884037B1 (ko) | 소형 안테나 및 그 제조방법 | |
US8698513B2 (en) | Probe and method of manufacturing probe | |
TWI327798B (en) | Electrical connector | |
ATE463315T1 (de) | Verfahren zur herstellung von miniaturkörpern oder mikrostrukturierten körpern | |
US11728298B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
KR101623717B1 (ko) | 전기 연결 수단의 제조 방법 | |
EP3185364A1 (en) | Press-fit terminal | |
JP5342315B2 (ja) | 信号用電気接続端子装置及びその製造方法 | |
US10249556B1 (en) | Lead frame with partially-etched connecting bar | |
JPH08306838A (ja) | 電子部品用の接続リード | |
JP4879992B2 (ja) | 回路装置 | |
TW200822464A (en) | Electric connector and its manufacturing method | |
JP2005158677A (ja) | ケーブルコネクタ | |
JP6494445B2 (ja) | 端子化電線製造方法 | |
JP5960789B2 (ja) | 電気コンタクト及びその製造方法と製造装置 | |
JP4346421B2 (ja) | 回路基板接続端子 | |
JP2013020884A (ja) | 信号用電気接続端子装置及び当該装置の製造方法 | |
CN103855581B (zh) | 电连接器制造方法 | |
US7235742B2 (en) | Circuit board connector | |
JP2001007268A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
EP3438331A1 (en) | Connection component material | |
JP2006041137A (ja) | リードフレームおよび半導体装置ならびにその半導体装置の製造方法 | |
US11081857B2 (en) | Semiconductor laser device and manufacturing method therefor | |
CN107993942B (zh) | 引线框架的制造工艺 | |
DE102017103110B4 (de) | Leistungshalbleitermodul mit einem Schaltungsträger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |