JP5338391B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5338391B2
JP5338391B2 JP2009053433A JP2009053433A JP5338391B2 JP 5338391 B2 JP5338391 B2 JP 5338391B2 JP 2009053433 A JP2009053433 A JP 2009053433A JP 2009053433 A JP2009053433 A JP 2009053433A JP 5338391 B2 JP5338391 B2 JP 5338391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
length
detection
detection unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009053433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010210664A (ja
Inventor
敦 荻原
篤行 北村
雅弘 佐藤
村上  順一
悟 鳥丸
哲二 岡本
秀一 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009053433A priority Critical patent/JP5338391B2/ja
Priority to US12/509,827 priority patent/US7978994B2/en
Priority to KR1020090074062A priority patent/KR101321459B1/ko
Priority to CN200910167107.4A priority patent/CN101825849B/zh
Publication of JP2010210664A publication Critical patent/JP2010210664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338391B2 publication Critical patent/JP5338391B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0173Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00324Document property detectors
    • G03G2215/00329Document size detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0106At least one recording member having plural associated developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
特許文献1は、定着後の記録紙の長さと定着直前の記録紙の長さとを比較して記録紙の伸縮率を演算し、演算した伸縮率に基づいて印字情報の搬送周波数および走査手段の走査速度を可変させる印字位置補正装置を開示する。また、特許文献2は、画像定着後の転写紙の長さを検出する検出手段から得られた情報に基づき、その転写紙の収縮率を求め、この収縮率に応じた大きさの像が形成されるように像形成手段の構成要素の全部または一部を制御して画像形成を行う画像形成装置を開示する。また、特許文献3は、スキューが補正された後のシート前端通過時刻およびシート後端通過時刻と、スキュー補正シート搬送速度とに基づいて、シート長を検出するシート長検出手段を備えた画像形成装置を開示する。また、特許文献4は、シートの搬送経路に沿って2つのセンサを配設すると共に、その間におけるシートの搬送速度と1つのセンサの検出時間とからシートのサイズを判別するシートサイズ判別装置を開示する。また、特許文献5は、用紙を給紙トレイから搬送し、所定の距離の搬送に要する時間を、同一搬送路上にある2つのセンサにより計測し、用紙搬送速度及びセンサ間距離を用いて用紙長を算出する画像形成装置を開示する。
特開昭63−5368号公報 特開平4−288560号公報 特開2005−112543号公報 特開平10−218427号公報 特開2008−37532号公報
本発明は、複数箇所で検出した記録媒体の長さに基づいて、画像を精度よく形成することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る本発明は、記録媒体に像を形成する像形成手段と、この像形成手段により形成された記録媒体の像を該記録媒体に少なくとも熱により定着させる定着手段と、この定着手段の搬送方向上流側で記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを検出する第1の検出手段と、前記定着手段の搬送方向下流側で記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを検出する第2の検出手段と、前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段それぞれの検出結果の対応関係を算出する対応関係算出手段と、この対応関係算出手段の算出結果に基づいて前記像形成手段を制御する像形成制御手段と、前記対応関係算出手段が対応関係を算出する場合に、前記定着手段が熱を加えることなく記録媒体を通過させるように少なくとも前記定着手段の動作条件を制御する条件制御手段と、を有し、前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段は、少なくとも搬送方向の長さが異なる複数種類の記録媒体の長さを検出し、前記対応関係算出手段は、1つの種類の記録媒体について前記第1の検出手段が検出した検出値及び前記第2の検出手段が検出した検出値の組合せと、他の種類の記録媒体について前記第1の検出手段が検出した検出値及び前記第2の検出手段が検出した検出値の組合せとから同じ記録媒体に対する前記第1の検出手段により検出値と前記第2の検出手段による検出値との関係を一次式として表し、前記一次式に基づいて複数種類の記録媒体に対して前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段がそれぞれ検出した結果の対応関係を算出する画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、前記条件制御手段は、前記対応関係算出手段が対応関係を算出する場合に、前記定着手段が熱を加えていない記録媒体の長さ及び前記定着手段が熱を加えた記録媒体の長さを前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段がそれぞれ検出するように少なくとも前記定着手段の動作条件を制御可能である請求項1記載の画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する略円柱状に形成された搬送部材を有し、前記第2の検出手段は、前記搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する先端検出部と、前記搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する後端検出部と、前記先端検出部が記録媒体の搬送方向先端を検出してから、前記後端検出部が記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの時間、及び前記先端検出部の検出位置と前記後端検出部の検出位置との距離に基づいて、記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを算出する記録媒体長算出部と、を有し、前記先端検出部の検出位置と前記後端検出部の検出位置との距離は、予め定められた基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さと略同じになるように設定可能に設けられている請求項1又は2記載の画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、前記先端検出部及び前記後端検出部は、前記先端検出部の検出位置と前記後端検出部の検出位置との距離が、予め定められた複数種の基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さそれぞれと略同じになるように設定可能に設けられている請求項記載の画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、前記定着手段の搬送方向上流側で記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する略円柱状に形成された第1の搬送部材と、前記定着手段の搬送方向下流側で記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する略円柱状に形成された第2の搬送部材と、をさらに有し、前記第1の検出手段は、前記第1の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する第1の先端検出部と、前記第1の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する第1の後端検出部と、前記第1の先端検出部が記録媒体の搬送方向先端を検出してから、前記第1の後端検出部が記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの時間、及び前記第1の先端検出部の検出位置と前記第1の後端検出部の検出位置との距離に基づいて、記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを算出する第1の記録媒体長算出部と、を有し、前記第1の先端検出部の検出位置と前記第1の後端検出部の検出位置との距離は、予め定められた基準記録媒体長から前記第1の搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さと略同じになるように設定可能に設けられ、前記第2の検出手段は、前記第2の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する第2の先端検出部と、前記第2の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する第2の後端検出部と、前記第2の先端検出部が記録媒体の搬送方向先端を検出してから、前記第2の後端検出部が記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの時間、及び前記第2の先端検出部の検出位置と前記第2の後端検出部の検出位置との距離に基づいて、記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを算出する第2の記録媒体長算出部と、を有し、前記第2の先端検出部の検出位置と前記第2の後端検出部の検出位置との距離は、予め定められた基準記録媒体長から前記第2の搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さと略同じになるように設定可能に設けられている請求項1又は2記載の画像形成装置である。
請求項に係る本発明は、前記第1の先端検出部及び前記第1の後端検出部は、前記第1の先端検出部の検出位置と前記第1の後端検出部の検出位置との距離が、予め定められた複数種の基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さそれぞれと略同じになるように設定可能に設けられ、前記第2の先端検出部及び前記第2の後端検出部は、前記第2の先端検出部の検出位置と前記第2の後端検出部の検出位置との距離が、予め定められた複数種の基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さそれぞれと略同じになるように設定可能に設けられている請求項記載の画像形成装置である。
発明によれば、複数箇所で検出した記録媒体の長さに基づいて、本構成を有していない場合に比較して、画像を精度よく形成することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概要を示す側面図である。 制御部の構成を示すブロック図である。 第1のセンサ、第2のセンサ、レジストロールから転写位置までの搬送路及びその周辺を示す詳細図である。 定着装置から搬送ロールまでの再送路、第3のセンサ、第4のセンサ及びその周辺を示す詳細図である。 搬送ロール(レジストロール)と、第3のセンサ及び第4のセンサ(第1のセンサ及び第2のセンサ)との関係を示す模式図である。 制御プログラムの構成を示すプログラム構成図である。 第1の検出部の検出結果と第2の検出部の検出結果との対応関係を示すグラフである。 第1のセンサ調整(校正)モードにおいて画像形成装置が行う処理(S10)を示すフローチャートである。 第2のセンサ調整(校正)モードにおいて画像形成装置が行う処理(S20)を示すフローチャートである。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12の下部に例えば1段の給紙ユニット14が配置されている。
給紙ユニット14は、用紙などの記録媒体が収容される給紙カセット16を有する。給紙カセット16の上部には、給紙カセット16から記録媒体を取り出す取り出しロール18が配置されている。
取り出しロール18は、図示しない駆動部によって駆動され、記録媒体が搬送路20を通って後述する転写位置Tに向けて搬送されるように回転する。搬送路20は、取り出しロール18から排出口19までの記録媒体通路である。排出口19の近傍には排出ロール23が配置されている。
搬送路20の定着装置22の上流側には像保持体24と、表面に弾性を有する転写ロール26とが配置され、像保持体24と転写ロール26の上流側にレジストロール28が配置されている。レジストロール28は、略円柱状で、予め定めたタイミングで記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する。像保持体24と転写ロール26とが接触する位置は、像保持体24が保持する現像剤像を記録媒体に転写する転写位置Tとなっている。
レジストロール28の下流側には、レジストロール28が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する例えば光センサなどの第1のセンサ(第1の先端検出部)30aが配置され、レジストロール28の上流側には、レジストロール28が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する例えば光センサなどの第2のセンサ(第1の後端検出部)30bが配置されている。第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bは、例えば同一部材に取り付けられ、レジストロール28が記録媒体を搬送する間に、記録媒体の搬送方向の長さを検出する第1の検出部の一部を構成する。また、第1のセンサ30aは、後述する光書込装置58が像保持体24に静電潜像を書き込むタイミングを制御するためのタイミングセンサとしての機能を兼ねていてもよい。
なお、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bは、記録媒体の搬送方向の長さとともに、搬送方向に直交する方向の長さを検出するようにされてもよい。
搬送路20の定着装置22の下流側には、切換装置34が設けられている。搬送路20は切換装置34により分岐させられ、定着装置22を通過した記録媒体を再び転写位置Tに向けて搬送するための再送路36が形成されている。再送路36には、定着装置22を通過した記録媒体を再びレジストロール28に向けて搬送する搬送ロール38,40が設けられている。搬送ロール38は、略円柱状で、記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する。
搬送ロール38の下流側には、搬送ロール38が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する例えば光センサなどの第3のセンサ(第2の先端検出部)42aが配置され、搬送ロール38の上流側には、搬送ロール38が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する例えば光センサなどの第4のセンサ(第2の後端検出部)42bが配置されている。第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bは、例えば同一部材に取り付けられ、搬送ロール38が記録媒体を搬送する間に、記録媒体の搬送方向の長さを検出する第2の検出部の一部を構成する。
なお、第4のセンサ42bから転写位置Tまでの再送路36及び搬送路20の距離は、記録媒体の搬送方向の長さよりも長くされている。また、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bは、記録媒体の搬送方向の長さとともに、搬送方向に直交する方向の長さを検出するようにされてもよい。
したがって、給紙ユニット14の給紙カセット16から取り出しロール18により取り出された記録媒体は、搬送路20に導かれ、レジストロール28により一時停止され、予め定めたタイミングで転写位置Tに向けて搬送される。レジストロール28が転写位置Tに向けて記録媒体を搬送し始めると、第1のセンサ30aが記録媒体の搬送方向先端を検出し、検出結果を後述する制御部66に対して出力する。また、レジストロール28が記録媒体を搬送している間に、第2のセンサ30bが記録媒体の搬送方向後端を検出し、検出結果を後述する制御部66に対して出力する。レジストロール28により搬送される記録媒体は、像保持体24と転写ロール26との間(転写位置T)を通って例えば黒色の現像剤像が転写され、この転写された黒色の現像剤像が定着装置22により定着され、排出ロール23により排出口19から排出される(モノクロ画像印刷モード)。
ただし、カラー画像印刷モードの場合には、切換装置34が切り換えられて、記録媒体は再送路36に導かれる。再送路36に導かれた記録媒体は、搬送ロール38などにより再び転写位置Tに向けて搬送される。搬送ロール38記録媒体を搬送し始めると、第3のセンサ42aが記録媒体の搬送方向先端を検出し、検出結果を後述する制御部66に対して出力する。また、搬送ロール38が記録媒体を搬送している間に、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出し、検出結果を後述する制御部66に対して出力する。
画像形成装置10は、第1のセンサ30a、第2のセンサ30b、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bの検出結果に応じて記録媒体の例えば搬送方向の長さを検出し、検出した記録媒体の長さに応じて補正した画像を記録媒体に形成するようにされている。
再送路36に導かれた記録媒体は、レジストロール28を合計4回通過するように周回する。つまり、記録媒体は、レジストロール28、転写位置T及び定着装置22を合計4回通って排出口19から排出される。
画像形成装置本体12には、例えば略中央下部にロータリ現像装置45が配置されている。ロータリ現像装置45は、イエロー(Yellow)、マゼンタ(Magenta)、シアン(Cyan)及び黒(Black)の4色の現像剤を個別に収容する現像器46a〜46dを有する。現像器46a〜46dは、現像ロール48a〜48dと、着脱自在にされた現像剤収容器50a〜50dとをそれぞれ有し、現像剤収容器50a〜50dが収容する現像剤を現像ロール48a〜48dに個別に供給し、像保持体24が保持する静電潜像を各色の現像剤で順次に可視化する。
像保持体24の正面側には、該像保持体24を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置52が設けられている。また、像保持体24には、該像保持体24の回転方向の帯電装置52よりも上流側に像保持体用クリーナ54が当接している。像保持体用クリーナ54は、転写後に像保持体24に残留する現像剤を掻き取る。
ロータリ現像装置45の上方には、帯電装置52により帯電された像保持体24に、レーザ光などの光線により静電潜像を書き込む光書込装置58が配置されている。また、像保持体24の背面側には、上述した転写ロール26が位置する。転写ロール26は、現像器46a〜46dによって可視化された現像剤像を転写位置Tで記録媒体に順次重ねて転写する。
転写位置Tの下流には、定着装置22が配置されている。定着装置22は、加熱ロール60と加圧ロール62とを有し、現像剤像を転写された記録媒体を通過させることにより、熱と圧力とを加えて現像剤像を記録媒体に定着させて搬送する。
また、画像形成装置本体12には、例えばタッチパネルなどのユーザインターフェイス(UI)装置64と、画像形成装置10を構成する各部を制御する制御部66とが配置されている。
UI装置64は、例えば画像形成装置10の動作モードを設定するために、作業者が行う設定のための入力を受け入れて制御部66に対して出力し、画像形成装置10の動作に関する情報を表示する。画像形成装置10の動作モードには、例えばモノクロ画像印刷モード、カラー画像印刷モード及び後述するセンサ調整(校正)モードなどが含まれる。
制御部66は、例えば図2に示すように、CPU68、メモリ70、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置72及びデータの送受信を行う通信インタフェース(IF)74が制御バス76を介して相互に接続されることにより構成されている。
CPU68は、図示しないタイマなどを含み、メモリ70または記憶装置72に格納されたプログラムに応じて予め定められた処理を実行し、制御部66の動作を制御する。また、プログラムをメモリ70や記憶装置72から提供するのではなく、当該プログラムをCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。この記録媒体は磁気ディスク、半導体メモリまたはその他の記録媒体であってもよい。通信IF74は、他の機器と接続する通信インターフェイスである。
次に、画像形成装置10が複数箇所で記録媒体の長さを検出して画像を形成する動作について詳述する。
図3は、第1のセンサ30a、第2のセンサ30b、レジストロール28から転写位置Tまでの搬送路20及びその周辺を示す詳細図である。
搬送路20は、レジストロール28と転写位置Tとの間に案内部80,82,84が設けられ、案内部80,82,84が記録媒体を転写位置Tに向けて案内するようにされている。
レジストロール28が記録媒体を搬送し始めると、第1のセンサ30aが記録媒体の搬送方向先端を検出し、案内部80が記録媒体の搬送方向先端を案内し始めるようにされている。また、案内部80が案内した記録媒体は、図3に破線で示したように、案内部82により転写位置Tに向けて案内され、像保持体24が保持する現像剤像の転写が始められる。そして、記録媒体は、一時的にレジストロール28と、像保持体24及び転写ロール26とによって搬送される。
ここで、記録媒体には、図3に破線で示したように、レジストロール28と転写位置Tとの間で弛みが形成される。例えば、像保持体24と転写ロール26とによる記録媒体の搬送速度がレジストロール28による記録媒体の搬送速度よりも速い場合、又は像保持体24と転写ロール26とによる記録媒体の挟持力がレジストロール28による記録媒体の挟持力よりも強い場合にも、記録媒体が図3に矢印で示す方向に変位して(姿勢を変えて)搬送されることにより、像保持体24及び転写ロール26により生じる力が記録媒体を介してレジストロール28に伝わることがないようにされている。
つまり、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bは、像保持体24及び転写ロール26による記録媒体の搬送速度及び挟持力の影響を受けることなく、レジストロール28に搬送速度を支配された記録媒体の端部を検出することができるようにされている。
また、第1のセンサ30aが記録媒体の搬送方向先端を検出してから、第2のセンサ30bが記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの間には、同様に、記録媒体は、取り出しロール18及び定着装置22によって生じる力が記録媒体を介してレジストロール28に伝わることがないようにされている。
図4は、定着装置22から搬送ロール38までの再送路36、第3のセンサ42a、第4のセンサ42b及びその周辺を示す詳細図である。
再送路36は、定着装置22と搬送ロール38との間に案内部86,88が設けられ、切換装置34及び案内部86,88が記録媒体を定着装置22から搬送ロール38に向けて案内するようにされている。
記録媒体は、切換装置34により再送路36に導かれると、案内部86により搬送ロール38に向けて案内され、搬送ロール38により搬送され始める。そして、記録媒体は、一時的に加熱ロール60及び加圧ロール62と、搬送ロール38とによって搬送される。
ここで、記録媒体には、図4に破線で示したように、定着装置22と搬送ロール38との間で弛みが形成される。例えば、加圧ロール62と加熱ロール60とによる記録媒体の搬送速度が搬送ロール38による記録媒体の搬送速度よりも遅い場合、又は加圧ロール62と加熱ロール60とによる記録媒体の挟持力が搬送ロール38による記録媒体の挟持力よりも強い場合にも、記録媒体が図4に矢印で示す方向に変位して(姿勢を変えて)搬送されることにより、加熱ロール60及び加圧ロール62により生じる力が記録媒体を介して搬送ロール38に伝わることがないようにされている。
つまり、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bは、加熱ロール60及び加圧ロール62による記録媒体の搬送速度及び挟持力の影響を受けることなく、搬送ロール38に搬送速度を支配された記録媒体の端部を検出することができるようにされている。
また、第3のセンサ42aが記録媒体の搬送方向先端を検出してから、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの間には、同様に、記録媒体は、像保持体24及び転写ロール26並びに搬送ロール40によって生じる力が記録媒体を介して搬送ロール38に伝わることがないようにされている。
図5は、搬送ロール38(レジストロール28)と、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42b(第1のセンサ30a及び第2のセンサ30b)との関係を示す模式図である。
第3のセンサ42aは、再送路36の搬送ロール38よりも下流に配置され、第4のセンサ42bは、再送路36の搬送ロール38よりも上流に配置されている。また、第3のセンサ42aが記録媒体の搬送方向先端を検出する検出位置と、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出する検出位置との間隔(距離S)は、下式1を満たすようにされている。
距離S=L−nπd ・・・(1)
ただし、
L:基準記録媒体長(記録媒体の標準長)
d:ロール径(直径)
n:整数
例えば、図5に示した搬送ロール38のロール径dが14mmであり、給紙ユニット14から搬送する記録媒体がA4サイズの用紙である場合、例えば整数nの値を6とすると、上式1に応じて設定される第3のセンサ42aと第4のセンサ42bとの距離Sは、下式2に示すように33.1mmになるように設定される。
距離S=297−6×π×14≒33.1mm ・・・(2)
ただし、
L:A4サイズ(長手方向に搬送)=297mm
d:ロール径=14mm
n:6
第4のセンサ42bは、第3のセンサ42aが記録媒体の搬送方向先端を検出した時から、搬送ロール38がn回転した後に、記録媒体の搬送方向後端を検出する。つまり、第3のセンサ42aが記録媒体の搬送方向先端を検出する時の搬送ロール38の回転位置(位相)は、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出する時の搬送ロール38の回転位置(位相)と略同じになるようにされている。
給紙ユニット14が搬送(供給)する記録媒体が例えばA4サイズの用紙とB4サイズの用紙である場合のように、基準記録媒体長(記録媒体の標準長)が異なる複数種の記録媒体を給紙ユニット14が搬送する場合、画像形成装置10は、上式1を満たすように、例えば第3のセンサ42aが移動可能に設けられてもよい。また、画像形成装置10は、複数種の記録媒体に対して上式1を満たすように、例えば搬送ロール38の下流側に複数の第4のセンサ42bが併設されてもよい。
また、レジストロール28、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bの配置は、搬送ロール38、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bの配置と略同様にされている。
即ち、第1のセンサ30aは搬送路20のレジストロール28よりも下流に配置され、第2のセンサ30bは搬送路20のレジストロール28よりも上流に配置され、第1のセンサ30aが記録媒体の搬送方向先端を検出する検出位置と、第2のセンサ30bが記録媒体の搬送方向後端を検出する検出位置との間隔(距離S)は、上式1,2を満たすようにされている。
図6は、画像形成装置10が複数箇所で記録媒体の長さを検出して画像を形成する場合にCPU68が実行する制御プログラム90の構成を示すプログラム構成図である。
図6に示すように、制御プログラム90は、条件制御部900、第1の記録媒体長算出部902、第2の記録媒体長算出部904、記録媒体長記憶部906、対応関係算出部908及び対応関係記憶部910から構成される。また、制御プログラム90は、対応関係算出部908の算出結果を用いて動作する画像処理部920及び光書込み制御部922を含むように構成されてもよい。
条件制御部900は、例えばUI装置64を介して作業者が画像形成装置10に対して指定する動作モードの設定などの入力を受け入れ、動作モードに応じた制御条件を第1の記録媒体長算出部902、第2の記録媒体長算出部904、対応関係算出部908、給紙ユニット14及び定着装置22等に対して出力する。条件制御部900が受け入れる動作モードには、例えばモノクロ画像印刷モード、カラー画像印刷モード及びセンサ調整(校正)モードなどが含まれる。
第1の記録媒体長算出部902は、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bそれぞれから検出結果を受け入れ、条件制御部900から受け入れた制御条件に応じて記録媒体長を算出し、算出結果を記録媒体長記憶部906及び画像処理部920に対して出力する。
例えば、第1の記録媒体長算出部902は、レジストロール28が記録媒体を搬送する搬送速度V1、第1のセンサ30aと第2のセンサ30bとの間隔(距離S1)、第1のセンサ30aの検出結果(検出タイミング)Ta1及び第2のセンサ30bの検出結果(検出タイミング)Tb1に応じて、定着装置22(及び転写位置T)の上流側の記録媒体長L1を算出する。
定着装置上流側記録媒体長L1=(Tb1−Ta1)×V1+S1
第2の記録媒体長算出部904は、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bそれぞれから検出結果を受け入れ、条件制御部900から受け入れた制御条件に応じて記録媒体長を算出し、算出結果を記録媒体長記憶部906及び画像処理部920に対して出力する。
例えば、第2の記録媒体長算出部904は、搬送ロール38が記録媒体を搬送する搬送速度V2、第3のセンサ42aと第4のセンサ42bとの間隔(距離S2)、第3のセンサ42aの検出結果(検出タイミング)Ta2及び第4のセンサ42bの検出結果(検出タイミング)Tb2に応じて、定着装置22の下流側の記録媒体長L2を算出する。
定着装置下流側記録媒体長L2=(Tb2−Ta2)×V2+S2
記録媒体長記憶部906は、第1の記録媒体長算出部902の算出結果及び第2の記録媒体長算出部904の算出結果をそれぞれ受け入れて記憶し、対応関係算出部908のアクセスに応じて出力する。
対応関係算出部908は、条件制御部900から受け入れた制御条件に応じて記録媒体長記憶部906にアクセスし、例えば記録媒体長記憶部906から複数の第1の記録媒体長算出部902の算出結果と複数の第2の記録媒体長算出部904の算出結果とを受け入れ、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bを介して検出された記録媒体長(定着装置22の上流側の記録媒体長)と、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bを介して検出された記録媒体長(定着装置22の下流側の記録媒体長)との対応関係を算出し、算出結果を対応関係記憶部910に対して出力する。
対応関係算出部908の算出結果は、例えば第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bを介して算出(検出)された記録媒体長(第1の検出部の検出結果)を、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bを介して算出(検出)された記録媒体長(第2の検出部の検出結果)に換算する換算式となる。この換算式は、例えば図7に示すように、一次式(換算式)によって表される対応関係を示す。
なお、図7にも示すように、換算式を算出するためには、複数の対応する記録媒体長が算出されていればよく、例えば異なる大きさの複数の記録媒体を用いて複数の対応する記録媒体長が算出されてもよいし、例えば1枚の用紙のように熱によって収縮する前後の記録媒体長それぞれが算出されてもよい。
対応関係記憶部910(図6)は、対応関係算出部908の算出結果を受け入れて記憶し、画像処理部920のアクセスに応じて出力する。
画像処理部920は、例えばUI装置64を介して作業者が画像形成装置10に対して指定する動作モードの設定などの入力を受け入れ、第1の記録媒体長算出部902及び第2の記録媒体長算出部904それぞれの算出結果を受け入れて対応関係記憶部910にアクセスし、第1の記録媒体長算出部902、第2の記録媒体長算出部904及び対応関係算出部908それぞれの算出結果に応じて画像サイズを補正するなどの画像データに予め定めた処理を行い、処理結果を光書込み制御部922に対して出力する。
例えば、画像処理部920は、条件制御部900を介して後述するカラー画像印刷モードが設定されると、第1の記録媒体長算出部902及び第2の記録媒体長算出部904それぞれの算出結果を受け入れて対応関係記憶部910にアクセスし、対応関係算出部908の算出結果に応じて第1の記録媒体長算出部902の算出結果を換算し、換算結果及び第2の記録媒体長算出部904の算出結果に応じて画像サイズを補正するなどの画像データに予め定めた処理を行い、処理結果を光書込み制御部922に対して出力する。
光書込み制御部922は、例えばUI装置64を介して作業者が画像形成装置10に対して指定する動作モードの設定などの入力を受け入れ、画像処理部920から受け入れた処理結果に応じて光書込装置58を制御する。
図8は、第1のセンサ調整(校正)モードにおいて画像形成装置が行う処理(S10)を示すフローチャートである。
図8に示すように、ステップ100(S100)において、給紙ユニット14は、条件制御部900が出力する制御条件に応じて、例えばA4サイズの用紙などの第1の記録媒体を搬送路20に向けて搬送(供給)する。
ステップ102(S102)において、第1の記録媒体長算出部902は、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bの検出結果を受け入れて、定着装置22の上流側を搬送される第1の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
ステップ104(S104)において、定着装置22は、条件制御部900が出力する制御条件に応じて、第1の記録媒体を加熱せずに通過させる。
ステップ106(S106)において、第2の記録媒体長算出部904は、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bの検出結果を受け入れて、定着装置22の下流側(再送路36)を搬送される第1の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
第1の記録媒体は、記録媒体長が算出されると排出口19を通って排出される。
ステップ108(S108)において、給紙ユニット14は、条件制御部900が出力する制御条件に応じて、例えばB4サイズの用紙などの第2の記録媒体を搬送路20に向けて搬送(供給)する。
ステップ110(S110)において、第1の記録媒体長算出部902は、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bの検出結果を受け入れて、定着装置22の上流側を搬送される第2の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
ステップ112(S112)において、定着装置22は、条件制御部900が出力する制御条件に応じて、第2の記録媒体を加熱せずに通過させる。
ステップ114(S114)において、第2の記録媒体長算出部904は、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bの検出結果を受け入れて、定着装置22の下流側(再送路36)を搬送される第2の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
第2の記録媒体は、記録媒体長が算出されると排出口19を通って排出される。
ステップ116(S116)において、対応関係算出部908は、記録媒体長記憶部906から第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれに対する第1の記録媒体長算出部902の算出結果と、第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれに対する第2の記録媒体長算出部904の算出結果とを受け入れ、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bを介して検出された記録媒体長(定着装置22の上流側の記録媒体長)と、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bを介して検出された記録媒体長(定着装置22の下流側の記録媒体長)との対応関係を算出する。
ステップ118(S118)において、対応関係記憶部910は、対応関係算出部908の算出結果を受け入れて記憶する。
図9は、第2のセンサ調整(校正)モードにおいて画像形成装置が行う処理(S20)を示すフローチャートである。
図9に示すように、ステップ200(S200)において、給紙ユニット14は、条件制御部900が出力する制御条件に応じて、例えばA4サイズの用紙などの第1の記録媒体を搬送路20に向けて搬送(供給)する。
ステップ202(S202)において、第1の記録媒体長算出部902は、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bの検出結果を受け入れて、定着装置22の上流側を搬送される第1の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
ステップ204(S204)において、定着装置22は、条件制御部900が出力する制御条件に応じて、第1の記録媒体を加熱せずに通過させる。
ステップ206(S206)において、第2の記録媒体長算出部904は、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bの検出結果を受け入れて、定着装置22の下流側(再送路36)を搬送される第1の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
ステップ208(S208)において、定着装置22は、条件制御部900が出力する制御条件に応じて、第1の記録媒体を加熱しながら通過させる。
ステップ210(S210)において、第2の記録媒体長算出部904は、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bの検出結果を受け入れて、定着装置22の下流側(再送路36)を搬送される第1の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
第1の記録媒体は、加熱されて記録媒体長が算出されると、再送路36から搬送路20へ戻される。
ステップ212(S212)において、第1の記録媒体長算出部902は、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bの検出結果を受け入れて、定着装置22の上流側を搬送される第1の記録媒体の記録媒体長を算出(検出)する。
ステップ214(S214)において、対応関係算出部908は、記録媒体長記憶部906から加熱前と加熱後の第1の記録媒体それぞれに対する第1の記録媒体長算出部902の算出結果と、加熱前と加熱後の第1の記録媒体それぞれに対する第2の記録媒体長算出部904の算出結果とを受け入れ、第1のセンサ30a及び第2のセンサ30bを介して検出された記録媒体長(定着装置22の上流側の記録媒体長)と、第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bを介して検出された記録媒体長(定着装置22の下流側の記録媒体長)との対応関係を算出する。
ステップ216(S216)において、対応関係記憶部910は、対応関係算出部908の算出結果を受け入れて記憶する。
なお、第3のセンサ42aが記録媒体の搬送方向先端を検出する時の搬送ロール38の回転位置(位相)と、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出する時の搬送ロール38の回転位置(位相)とが略同じになるようにされていない場合には、直径が14mmの搬送ロール38に対して当該搬送ロール38の外周に例えば数十μmの製造上の振れが生じていると、第2の記録媒体長算出部904が算出する記録媒体長に数百μmのばらつきが生じる得る。カラー画像が形成される場合に、例えば画像形成位置のずれ又は記録媒体の収縮などによって例えば1色の画像が100μmずれてしまうと、視覚によって色ずれが感じられてしまうことがある。
上述したように、第3のセンサ42aが記録媒体の搬送方向先端を検出する時の搬送ロール38の回転位置(位相)が、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出する時の搬送ロール38の回転位置(位相)と略同じになるようにされると、搬送ロール38の外周に例えば数十μmの製造上の振れが生じていても、第2の記録媒体長算出部904が算出する記録媒体長のばらつきが50μm以下になることが実験により確認されている。
次に、対応関係記憶部910が上述した対応関係を記憶した後の画像形成装置10の動作例(カラー画像印刷モード)について説明する。
画像形成信号が送られると、像保持体24が帯電装置52により一様に帯電され、この帯電された像保持体24には、画像信号に基づいて光書込装置58からイエローの画像に対応する光線が出射される。光書込装置58からの光線は、像保持体24の表面を露光し、静電潜像が形成される。
給紙ユニット14は、記録媒体を搬送路20に向けて搬送(供給)する。レジストロール28は、記録媒体を一時停止させ、予め定めたのタイミングで転写位置Tに向けて搬送する。レジストロール28が記録媒体を搬送し始めると、第1のセンサ30aは記録媒体の搬送方向先端を検出し、第2のセンサ30bが記録媒体の搬送方向後端を検出する。第1の記録媒体長算出部902は、画像を形成されていない記録媒体の記録媒体長を算出し、1回目の算出結果を画像処理部920に対して出力する。
像保持体24に保持された静電潜像は、現像器46aの現像ロール48aに供給されるイエローの現像剤で現像され、給紙ユニット14から供給された記録媒体に転写される。イエローの現像剤像を転写された記録媒体は、定着装置22を通過することにより、加熱ロール60と加圧ロール62とによって熱と圧力とを加えられた現像剤像が定着される。
ここで、イエローの現像剤像が定着した記録媒体は、切換装置34によって再送路36に向けて案内される。搬送ロール38が記録媒体を搬送し始めると、第3のセンサ42aは記録媒体の搬送方向先端を検出し、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出する。第2の記録媒体長算出部904は、イエローの現像剤像が定着された記録媒体の記録媒体長を算出し、1回目の算出結果を画像処理部920に対して出力する。
搬送ロール40は、記録媒体を搬送路20のレジストロール28に向けて搬送する。像保持体24に残留する現像剤は、像保持体用クリーナ54により掻き取られる。
画像処理部920は、第1の記録媒体長算出部902の1回目の算出結果、第2の記録媒体長算出部904の1回目の算出結果及び対応関係記憶部910から上述した対応関係(換算式)を受け入れ、定着装置22が記録媒体を加熱する前後の記録媒体長のいずれも例えば第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bを介して検出した記録媒体長とみなすように換算して、定着装置22により加熱された記録媒体の収縮率(1回目の収縮率)を算出し、算出した収縮率に応じてマゼンタの画像に対応する画像信号を補正する。
そして再び像保持体24が帯電装置52により一様に帯電され、この帯電された像保持体24には、マゼンタの画像に対応する補正された画像信号に基づいて光書込み制御部922に制御される光書込装置58からマゼンタの補正された画像に対応する光線が出射される。光書込装置58からの光線は、像保持体24の表面を露光し、静電潜像が形成される。
像保持体24に保持された静電潜像は、現像器46bの現像ロール48bに供給されるマゼンタの現像剤で現像され、再送路36を通ってレジストロール28にタイミングを取られて搬送された記録媒体に重ねて転写される。
なお、レジストロール28が記録媒体を搬送し始めると、第1のセンサ30aは記録媒体の搬送方向先端を検出し、第2のセンサ30bが記録媒体の搬送方向後端を検出する。第1の記録媒体長算出部902は、加熱ロール60が加熱を行う定着装置22を1回通過した記録媒体の記録媒体長を算出し、2回目の算出結果を画像処理部920に対して出力する。
マゼンタの現像剤像を転写された記録媒体は、定着装置22を通過することにより、加熱ロール60と加圧ロール62とによって熱と圧力とを加えられた現像剤像が定着される。
ここで、マゼンタの現像剤像が定着した記録媒体は、切換装置34によって再送路36に向けて案内される。搬送ロール38が記録媒体を搬送し始めると、第3のセンサ42aは記録媒体の搬送方向先端を検出し、第4のセンサ42bが記録媒体の搬送方向後端を検出する。第2の記録媒体長算出部904は、イエロー及びマゼンタの現像剤像が定着された記録媒体の記録媒体長を算出し、2回目の算出結果を画像処理部920に対して出力する。
搬送ロール40は、記録媒体を搬送路20のレジストロール28に向けて搬送する。像保持体24に残留する現像剤は、像保持体用クリーナ54により掻き取られる。
画像処理部920は、第1の記録媒体長算出部902の2回目の算出結果、第2の記録媒体長算出部904の2回目の算出結果及び対応関係記憶部910から上述した対応関係(換算式)を受け入れ、定着装置22が記録媒体を再び加熱する前後の記録媒体長のいずれも例えば第3のセンサ42a及び第4のセンサ42bを介して検出した記録媒体長とみなすように換算して、定着装置22により再び加熱された記録媒体の収縮率(2回目の収縮率)を算出し、算出した収縮率に応じてシアンの画像に対応する画像信号を補正する。
2回目の収縮率に応じて補正されたシアンの現像剤像は、イエロー及びマゼンタの現像剤像と同様に転写され、定着装置22によって記録媒体に定着される。同様に、3回目の収縮率に応じて黒の現像剤像は補正され、イエロー、マゼンタ及びシアンの現像剤像と同様に転写され、定着装置22によって記録媒体に定着される。
4色の現像剤により現像された現像剤像が定着装置22によって記録媒体に定着されると、記録媒体上で現像剤像が重ね合わされたカラー画像が形成される。カラー画像が定着した記録媒体は、切換装置34によって排出ロール23に導かれて排出される。
なお、上記実施形態においては、記録媒体の片面に現像剤像を重ねて画像を形成する場合を例に説明したが、これに限定されることなく、例えば用紙などの記録媒体の表面に転写された現像剤像に熱と圧力とを加えて現像剤像を記録媒体に定着させた後に、記録媒体の裏面に現像剤像を転写して定着させる画像形成装置であってもよい。
また、上記実施形態においては、像保持体24、帯電装置52、光書込装置58及びロータリ現像装置45などが像形成手段として画像を形成する場合を例に説明したが、これに限定されることなく、像形成手段は、例えばインクジェット方式のものであってもよい。
10 画像形成装置
14 給紙ユニット
18 取り出しロール
20 搬送路
22 定着装置
24 像保持体
26 転写ロール
28 レジストロール
30a 第1のセンサ
30b 第2のセンサ
34 切換装置
36 再送路
38,40 搬送ロール
42a 第3のセンサ
42b 第4のセンサ
58 光書込装置
60 加熱ロール
62 加圧ロール
64 UI装置
66 制御部
68 CPU
80,82,84,86,88 案内部
90 制御プログラム
900 条件制御部
902 第1の記録媒体長算出部
904 第2の記録媒体長算出部
906 記録媒体長記憶部
908 対応関係算出部
910 対応関係記憶部
920 画像処理部
922 光書込み制御部

Claims (6)

  1. 記録媒体に像を形成する像形成手段と、
    この像形成手段により形成された記録媒体の像を該記録媒体に少なくとも熱により定着させる定着手段と、
    この定着手段の搬送方向上流側で記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを検出する第1の検出手段と、
    前記定着手段の搬送方向下流側で記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを検出する第2の検出手段と、
    前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段それぞれの検出結果の対応関係を算出する対応関係算出手段と、
    この対応関係算出手段の算出結果に基づいて前記像形成手段を制御する像形成制御手段と、
    前記対応関係算出手段が対応関係を算出する場合に、前記定着手段が熱を加えることなく記録媒体を通過させるように少なくとも前記定着手段の動作条件を制御する条件制御手段と、
    を有し、
    前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段は、少なくとも搬送方向の長さが異なる複数種類の記録媒体の長さを検出し、
    前記対応関係算出手段は、1つの種類の記録媒体について前記第1の検出手段が検出した検出値及び前記第2の検出手段が検出した検出値の組合せと、他の種類の記録媒体について前記第1の検出手段が検出した検出値及び前記第2の検出手段が検出した検出値の組合せとから同じ記録媒体に対する前記第1の検出手段により検出値と前記第2の検出手段による検出値との関係を一次式として表し、前記一次式に基づいて複数種類の記録媒体に対して前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段がそれぞれ検出した結果の対応関係を算出する画像形成装置。
  2. 前記条件制御手段は、前記対応関係算出手段が対応関係を算出する場合に、前記定着手段が熱を加えていない記録媒体の長さ及び前記定着手段が熱を加えた記録媒体の長さを前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段がそれぞれ検出するように少なくとも前記定着手段の動作条件を制御可能である請求項1記載の画像形成装置。
  3. 記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する略円柱状に形成された搬送部材を有し、
    前記第2の検出手段は、
    前記搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する先端検出部と、
    前記搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する後端検出部と、
    前記先端検出部が記録媒体の搬送方向先端を検出してから、前記後端検出部が記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの時間、及び前記先端検出部の検出位置と前記後端検出部の検出位置との距離に基づいて、記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを算出する記録媒体長算出部と、
    を有し、
    前記先端検出部の検出位置と前記後端検出部の検出位置との距離は、予め定められた基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さと略同じになるように設定可能に設けられている
    請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記先端検出部及び前記後端検出部は、前記先端検出部の検出位置と前記後端検出部の検出位置との距離が、予め定められた複数種の基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さそれぞれと略同じになるように設定可能に設けられている請求項記載の画像形成装置。
  5. 前記定着手段の搬送方向上流側で記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する略円柱状に形成された第1の搬送部材と、
    前記定着手段の搬送方向下流側で記録媒体を挟んで回転することにより、予め定めた搬送速度で記録媒体を搬送する略円柱状に形成された第2の搬送部材と、
    をさらに有し、
    前記第1の検出手段は、
    前記第1の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する第1の先端検出部と、
    前記第1の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する第1の後端検出部と、
    前記第1の先端検出部が記録媒体の搬送方向先端を検出してから、前記第1の後端検出部が記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの時間、及び前記第1の先端検出部の検出位置と前記第1の後端検出部の検出位置との距離に基づいて、記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを算出する第1の記録媒体長算出部と、
    を有し、
    前記第1の先端検出部の検出位置と前記第1の後端検出部の検出位置との距離は、予め定められた基準記録媒体長から前記第1の搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さと略同じになるように設定可能に設けられ、
    前記第2の検出手段は、
    前記第2の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向先端を検出する第2の先端検出部と、
    前記第2の搬送部材が記録媒体を搬送する間に記録媒体の搬送方向後端を検出する第2の後端検出部と、
    前記第2の先端検出部が記録媒体の搬送方向先端を検出してから、前記第2の後端検出部が記録媒体の搬送方向後端を検出するまでの時間、及び前記第2の先端検出部の検出位置と前記第2の後端検出部の検出位置との距離に基づいて、記録媒体の少なくとも搬送方向の長さを算出する第2の記録媒体長算出部と、
    を有し、
    前記第2の先端検出部の検出位置と前記第2の後端検出部の検出位置との距離は、予め定められた基準記録媒体長から前記第2の搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さと略同じになるように設定可能に設けられている
    請求項1又は2記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の先端検出部及び前記第1の後端検出部は、前記第1の先端検出部の検出位置と前記第1の後端検出部の検出位置との距離が、予め定められた複数種の基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さそれぞれと略同じになるように設定可能に設けられ、
    前記第2の先端検出部及び前記第2の後端検出部は、前記第2の先端検出部の検出位置と前記第2の後端検出部の検出位置との距離が、予め定められた複数種の基準記録媒体長から前記搬送部材の周長の整数倍の長さを差し引いた長さそれぞれと略同じになるように設定可能に設けられている
    請求項記載の画像形成装置。
JP2009053433A 2009-03-06 2009-03-06 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5338391B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053433A JP5338391B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 画像形成装置
US12/509,827 US7978994B2 (en) 2009-03-06 2009-07-27 Image forming apparatus including detector units
KR1020090074062A KR101321459B1 (ko) 2009-03-06 2009-08-12 화상 형성 장치
CN200910167107.4A CN101825849B (zh) 2009-03-06 2009-08-18 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053433A JP5338391B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010210664A JP2010210664A (ja) 2010-09-24
JP5338391B2 true JP5338391B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42678350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009053433A Expired - Fee Related JP5338391B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7978994B2 (ja)
JP (1) JP5338391B2 (ja)
KR (1) KR101321459B1 (ja)
CN (1) CN101825849B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5381490B2 (ja) * 2009-08-19 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5358607B2 (ja) 2011-03-30 2013-12-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2013060300A (ja) * 2011-08-25 2013-04-04 Ricoh Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014210637A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
JP6435788B2 (ja) * 2014-11-07 2018-12-12 富士ゼロックス株式会社 搬送装置
JP7073875B2 (ja) * 2018-04-16 2022-05-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成制御方法
JP2023031848A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 検出装置
JP2023031849A (ja) 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 検出装置、及び画像形成装置
JP2023031850A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 検出装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635368A (ja) 1986-06-25 1988-01-11 Canon Inc 印字位置補正装置
US5285247A (en) * 1988-11-09 1994-02-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Linear print head image forming apparatus with magnification adjustment
JP3089039B2 (ja) * 1991-01-18 2000-09-18 株式会社リコー 画像形成装置
JPH10218427A (ja) 1997-02-10 1998-08-18 Fuji Xerox Co Ltd シートサイズ判別装置
JPH10315552A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置で用いられる検出方法
JP4227367B2 (ja) * 2002-07-09 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4343558B2 (ja) * 2003-03-06 2009-10-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4389542B2 (ja) 2003-10-07 2009-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2005193615A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2005215157A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、検査装置および検査方法
JP5196797B2 (ja) * 2006-02-27 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4693690B2 (ja) * 2006-05-09 2011-06-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2008037532A (ja) 2006-08-02 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び用紙搬送制御方法
JP2009042461A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010210664A (ja) 2010-09-24
KR101321459B1 (ko) 2013-10-25
US7978994B2 (en) 2011-07-12
KR20100100562A (ko) 2010-09-15
CN101825849A (zh) 2010-09-08
US20100226667A1 (en) 2010-09-09
CN101825849B (zh) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338391B2 (ja) 画像形成装置
JP4720920B2 (ja) 画像形成装置
US7942408B2 (en) Image forming apparatus and method for transporting sheet thereof
JP4983827B2 (ja) 画像形成装置
US9361551B2 (en) Image forming apparatus that forms color image by superimposing plurality of images
JP5268302B2 (ja) 画像形成装置
JP5488450B2 (ja) 画像形成装置
JP2009008839A (ja) 画像形成装置
JP2019099377A (ja) 搬送装置、画像形成装置
JP2006201624A (ja) 画像形成装置
JP2018002314A (ja) 連続帳票の収縮量測定システム
JP5673240B2 (ja) 画像形成装置
JP5939121B2 (ja) 画像形成装置
JP2015230394A (ja) 画像形成装置
JP5198319B2 (ja) 画像形成装置
US10061249B2 (en) Image forming apparatus that forms color image by superimposing plurality of images in different colors
JP2010180035A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4774840B2 (ja) 画像形成装置、及び重連印刷装置、並びに連続紙搬送制御方法
JP2005121771A (ja) 画像形成装置
JP7434798B2 (ja) 画像形成装置
JP5152589B2 (ja) 画像形成装置
JP5230458B2 (ja) 画像形成装置
JP5132287B2 (ja) シート搬送装置、シート搬送方法および画像形成装置
JP6743589B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2016120702A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees