JP5337395B2 - ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路 - Google Patents

ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5337395B2
JP5337395B2 JP2008086636A JP2008086636A JP5337395B2 JP 5337395 B2 JP5337395 B2 JP 5337395B2 JP 2008086636 A JP2008086636 A JP 2008086636A JP 2008086636 A JP2008086636 A JP 2008086636A JP 5337395 B2 JP5337395 B2 JP 5337395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
type semiconductor
noise filter
voltage side
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008086636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009239844A (ja
Inventor
栄男 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Priority to JP2008086636A priority Critical patent/JP5337395B2/ja
Priority to CN2009101262335A priority patent/CN101546988B/zh
Priority to US12/401,317 priority patent/US8134423B2/en
Publication of JP2009239844A publication Critical patent/JP2009239844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337395B2 publication Critical patent/JP5337395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0107Non-linear filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • H03F3/183Low frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/187Low frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/03Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being designed for audio applications
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/114Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier comprising means for electro-magnetic interference [EMI] protection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/171A filter circuit coupled to the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/372Noise reduction and elimination in amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

本発明は、ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内臓アンプ回路に係り、特にRFI(Radio Frequency Interference)の改善を実現したノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路に関する。
エレクトレットコンデンサマイクロホン(Electret Condenser Microphone:以下ECM)のインピーダンス変換および増幅を行うために、アンプ素子が用いられている。アンプ素子は例えば、接合型電界効果トランジスタ(Junction Field Effect Transistor:以下J−FET)や、増幅集積回路素子により構成される。
ところで、ECMが例えば携帯電話などに搭載された場合に、携帯電話の無線周波数の電波が配線や関連部品に影響を与え、ECMのノイズとして検出されてしまう。
そこで、信号などの配線を介したノイズの漏洩や侵入を防止し、RFIを改善するために、様々なノイズフィルタが用いられている(例えば特許文献1、特許文献2参照。)。
図5は、インピーダンス変換用の増幅集積回路素子に接続する従来のノイズフィルタ510、511を示す回路図である。ノイズフィルタ510、511は、例えば電磁干渉を防止するための低域通過フィルタ(Low-Pass Filter:LPF)型のEMI(Electro-magnetic interference)フィルタである。
図5(A)に示すノイズフィルタ510は2つの容量C11、C12を並列に接続し、2つの容量C11、C12の高電圧側の一端の間に抵抗Rが直列接続したものである。ノイズフィルタ510の入力端子Vi’は電源に接続し、出力端子Vo’は増幅集積回路素子(不図示)に接続する。
この回路は、2つの容量C11、C12をはしご型に接続しその間に抵抗Rを接続したLPFであり、これを増幅集積回路素子に接続することによって、外来のRFノイズはLPFによって遮断されて増幅集積回路素子に与える影響を極めて小さく出来る為、ECMのRFIを改善することができる。
また図5(B)に示すノイズフィルタ511は、上記の容量C11、C12に変えてダイオードD1、D2が接続したものであり、ダイオードD1、D2の接合容量C21、C22を、図11(A)に示す容量C11、C12として利用したLPFである。
LPFを、増幅集積回路素子、または増幅集積回路素子と同じようにインピーダンス変換に用いるJ−FETやpチャネル型MOSFET(Metal Oxide S emiconductor Field Effect Transistor)と同一チップに集積化することも可能であり、この場合には、静電気放電(electrostatic discharge:ESD)や製造プロセスの観点から、図5(B)の如くダイオードD1、D2の接合容量を用いることが一般的である。
特許公開2007−267168号公報 特許公表2006−514497号公報
図6は、図5(B)に示すノイズフィルタ511を増幅集積回路素子550に接続した場合の一例を示す回路図である。
増幅集積回路素子550はその入力端子INが、ECM560の一端に接続する。ノイズフィルタ511は高電圧側の出力端子Vo’と低電圧側の出力端子(GND)が、増幅集積回路素子550と並列に接続する。従って、ノイズフィルタ511と増幅集積回路素子550は1チップに集積化することが可能である。
ところで、ダイオードD1、D2を用いたノイズフィルタ511では、ダイオードD1、D2の接合容量C21、C22と、抵抗Rの抵抗値によってLPFの遮断周波数fcが決定する。しかし、RFIを十分に改善する為にはフィルターの遮断周波数fcを低くする必要があり、その為には容量値か抵抗値を大きくしなければならない。
しかし、容量値を大きくすることはノイズフィルタ511、あるいはこれと増幅集積回路素子550を集積化したノイズフィルタ内蔵増幅集積回路素子のチップサイズが拡大する問題がある。
また、抵抗Rの抵抗値を大きくすると、ノイズフィルタ511から出力される電圧降下により、増幅集積回路素子550に印加される電圧も減少するため、EMC560からの出力低下の問題(出力ロス)が生じる。
本発明はかかる課題に鑑みてなされ、第1に、3端子のうち2端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量からなる第1容量と、pn接合容量と絶縁容量を並列接続してなる第2容量と、抵抗を具備し、前記第1容量の高電圧側を入力とし、前記第2容量の高電圧側を出力として、前記第1容量および前記第2容量の高電圧側間に前記抵抗を接続し、前記第1容量および前記第2容量の低電圧側をGND接続し、前記第2容量は、一導電型半導体層と、前記一導電型半導体層表面に設けた逆導電型半導体領域と、前記逆導電型半導体領域上に設けた絶縁膜と、該絶縁膜上に設けた導電層と、を具備し、前記一導電型半導体層と前記逆導電型半導体領域とにより前記pn接合容量が形成され、前記逆導電型半導領域と前記絶縁膜と前記導電層とにより前記絶縁容量が形成されることにより解決するものである。
第2に、3端子のうち2端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量からなる第1容量と、pn接合容量と絶縁容量を並列接続してなる第2容量と、抵抗を具備し、前記第容量の高電圧側を入力とし、前記第容量の高電圧側を出力として、前記第1容量および前記第2容量の高電圧側間に前記抵抗を接続し、前記第1容量および前記第2容量の低電圧側をGND接続したノイズフィルタの出力に接続したアンプ素子と、を具備し、前記第2容量は、一導電型半導体層と、前記一導電型半導体層表面に設けた逆導電型半導体領域と、前記逆導電型半導体領域上に設けた絶縁膜と、該絶縁膜上に設けた導電層と、を具備し、前記一導電型半導体層と前記逆導電型半導体領域とにより前記pn接合容量が形成され、前記逆導電型半導領域と前記絶縁膜と前記導電層とにより前記絶縁容量が形成されることにより解決するものである。
第3に、1チップを構成する一導電型半導体層と、該一導電型半導体層に設けられたノイズフィルタと、前記一導電型半導体層に設けられたアンプ素子とを具備し、前記ノイズフィルタは、3端子のうち2端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量からなる第1容量と、pn接合容量と絶縁容量を並列接続してなる第2容量と、抵抗を備え、前記ノイズフィルタは、前記第1容量の高電圧側を入力とし、前記第2容量の高電圧側を出力として、前記第1容量および前記第2容量の高電圧側間に前記抵抗を接続し、前記第1容量および前記第2容量の低電圧側をGND接続し、前記アンプ素子は前記ノイズフィルタの出力に接続され、前記第2容量は、前記一導電型半導体層表面に設けた逆導電型半導体領域と、前記逆導電型半導体領域上に設けた絶縁膜と、該絶縁膜上に設けた導電層と、を具備し、前記一導電型半導体層と前記逆導電型半導体領域とにより前記pn接合容量が形成され、前記逆導電型半導領域と前記絶縁膜と前記導電層とにより前記絶縁容量が形成されることにより解決するものである。
本発明によれば、第1に、小型で且つ高い容量値のノイズフィルタを提供できる。すなわち、一方の容量(第2容量)をpn接合容量と絶縁容量を並列接続した容量とすることにより、ノイズフィルタとしてのサイズを増加することなく高い容量値が得られる。
第2に、端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量を第1容量に用いることで、高いESD効果が得られる。第2容量は特に絶縁容量がESDに弱い問題があるが、第1容量の有するスナップバック特性と第1容量と第2容量の間に挿入する抵抗ににより、第2容量を保護することができる。
第3に、増幅集積回路素子とノイズフィルタを同一チップに集積化したノイズフィルタ内蔵増幅集積回路素子は、従来構造と比較して同一チップサイズで高いRFI除去特性を実現できる。
また、従来構造と同等のRFI除去特性を維持するのであれば、チップサイズを縮小することができ、コストを低減することができる。
つまり、小型で、良好なRFI除去特性を有し、高いESD効果が得られるノイズフィルタ内蔵増幅集積回路素子を提供することができる。
本発明の実施の形態を、図1から図3を参照して説明する。
図1は、本実施形態のノイズフィルタ100を示す回路図である。
ノイズフィルタ100は、第1容量10と、第2容量20と、抵抗30とから構成される。
第1容量10は、3端子のうち2端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量である。具体的にはトランジスタは例えば、ソースS、ドレインD、ゲートG、ソースSに接続されたバックゲートBGを有するMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり、ソースSとゲートGをダイオード接続し、アノードAとする。ドレインDは、カソードKとなりノイズフィルタ100の入力端子Viとなる。
アノードAは低電圧側(GND)に接続され、カソードKは高電圧側(負荷抵抗R経由で電源VDD)に接続されており、逆バイアスが印加される為、ダイオードではなく容量として動作する(図2参照)。
第2容量20は、pn接合容量20aと絶縁容量20bを並列接続したものである。一端がアノードA、他端がカソードKとなりノイズフィルタ100の出力端子Voとなる。アノードAは低電圧側(GND)に接続され、カソードKは高電圧側(抵抗30及び負荷抵抗R経由で電源VDD)に接続されており、逆バイアスが印加される為、PN接合容量20aはダイオードではなく容量として動作する(図2参照)。
第1容量10と第2容量20両者のカソードK(高電圧側)の間には抵抗30が直列に接続され、π型のノイズフィルタ100が構成される。
ノイズフィルタ100は、例えば電磁干渉を防止するためのEMI(Electro-magnetic interference)フィルタであり、以下EMIフィルタ100と称する。
図2は、図1のEMIフィルタ100を内蔵したアンプ回路200(以下EMIフィルタ内蔵アンプ回路200)を示す回路図である。
アンプ素子201は、例えば増幅集積回路素子やJ−FETなどにより構成され、第1端子IN(Gate)がエレクトレットコンデンサマイクロホン(ECM)250の一端に接続し、第2端子OUT(Drain)が、EMIフィルタ100の出力端子Vo側に接続する。又、第三端子GND(Source)はGNDに接続される。
本実施形態のEMIフィルタ内蔵アンプ回路200は、このようにEMIフィルタ100とアンプ素子201とを1チップに集積化した集積回路素子である。
ECM250は、振動膜(振動板)と、これと対向する電極を筐体内に配置したものであり、音による振動膜の動きが振動膜および電極間の静電容量の変化として取り出されるものである。振動膜は例えば高分子材料などにより構成され、エレクトレット効果により振動膜に電荷を持続させたものである。
EMIフィルタ内蔵アンプ回路200の一端(第1容量10のカソードK(入力端子Vi))は、負荷抵抗Rを介して電源VDDに接続する。EMIフィルタ内蔵アンプ回路200の他端(第1容量10のアノードA、第二容量のアノードA、アンプ回路201の第三端子(GND))はGNDに接続する。
アンプ回路201の第二端子(OUT)に流れる電流は、EMIフィルタ100の遮断周波数に比べて十分に低い周波数(例えば100kHz)であり、EMIフィルタ100をそのまま通過して、EMIフィルタ内蔵アンプ回路200の出力電流となる。この電流が負荷抵抗Rに流れることによって、負荷抵抗Rの両端に電位差を生み、この電位差の変化(AC分)がVOUTとして出力される。
VDDや負荷抵抗R側から、EMIフィルタ100に不要な高周波信号(RFノイズ)が伝播すると、負荷抵抗RとEMIフィルタ100とが2次のLPFとして動作し、第1容量10、第2容量20を介してRFノイズを逃がす為、最大−12dB/OCTの遮断特性を示す。
これにより、アンプ素子201に無線周波数の高周波信号が入力されることを防止できる。
後に詳述するが、本実施形態の第2容量20は、半導体層に設けたpn接合容量20aと、半導体層上に絶縁膜を誘電体とし、その上に導電材料を配置した絶縁容量20bとを略重畳させて配置し、並列接続したものである。従って、EMIフィルタ100のサイズを増加させることなく、容量値を増加させることができる。従って、これを内蔵したEMIフィルタ内蔵アンプ回路200のチップサイズの増加を防止し、RFI除去特性を向上させることができる。
一方で絶縁容量20bは、誘電体として絶縁膜を用いるため、静電気放電(ESD)に弱い構造である。しかし、本実施形態では、第1容量10として2端子をダイオード接続したMOSFETを用いている。これにより、第1容量10において静電気を十分放電させ、第2容量20に印加される静電気を大幅に減衰させることができる。
図3は、第1容量10であるMOSFETの電流I−電圧V特性を示す概要図である。
このように、MOSFETはダイオード接続にするため、スナップバック特性を有し、ESDに強い。従って、MOSFETのブレークダウン電圧を、スナップバックする電圧VSB以下に設計することにより、静電気を十分吸収し、第2容量20及びアンプ素子201をESDから保護することができる。
図4は、本実施形態のEMIフィルタ内蔵アンプ回路200の第2容量20部分の構造を説明する断面図である。ここではp型半導体基板を例に用いて説明する。
第2容量20は、pn接合容量20aと絶縁容量20bとからなる。pn接合容量20aは、p−型半導体層11の表面にn型(n+型)不純物を拡散したn型半導体領域22が設けられ、p−型半導体層11表面に絶縁膜23が設けられる。p−型半導体層11上には、絶縁膜23に設けられた開口部を介して、n型半導体領域22とコンタクトする第1容量電極(カソード電極)25が設けられる。第1容量電極25は、EMIフィルタ100の出力端子Voとなり抵抗30の抵抗電極およびアンプ素子201のドレイン電極と接続する。
p−型半導体層11表面には、高濃度のp型(p+型)不純物領域による他のGNDコンタクト領域28が設けられ、絶縁膜23に設けられた開口部を介して、第2容量電極(アノード電極)26とコンタクトする。
p−型半導体層11とn型半導体領域22のpn接合によって、pn接合容量20aが形成される。
またp−型半導体層11表面の絶縁膜23上には、導電層(例えばポリシリコン)24が配置される。ポリシリコン24上は更に絶縁膜23で覆われ、ポリシリコン24一端は、その上に設けられた第3容量電極27とコンタクトする。第2容量電極26と第3容量電極27は接続され、GND電位が印加される。これにより、絶縁膜23を誘電体とし、第1容量電極25をカソード電極とし、第3容量電極27をアノード電極とする絶縁容量20bが構成される。
pn接合容量20aと絶縁容量20bの並列接続により、従来構造(図5(A)の容量C12、図5(B)の容量C22)と比較して、容量値を増加させることができる。
また、絶縁容量20bは、p−型半導体層11に設けたpn接合容量20aと略重畳して設けられる。つまり第2容量20は、pn接合容量20aと絶縁容量20bの並列接続によって容量値を増加させた構造でありながら、その占有面積の増加を防止できる。
本実施形態のノイズフィルタを説明する回路図である。 本実施形態のノイズフィルタ内蔵アンプ回路を説明する回路図である。 本実施形態のノイズフィルタを説明する特性図である。 本実施形態のノイズフィルタ内蔵アンプ回路の第2容量を説明する断面図である。 従来のノイズフィルタを説明する回路図である。 従来のノイズフィルタを内蔵したアンプ回路を説明する回路図である。
符号の説明
10 第1容量
11 p−型半導体層
20 第2容量
20a pn接合容量
20b 絶縁容量
22 n型半導体領域
23 絶縁膜
24 導電層
25 第1容量電極
26 第2容量電極
27 第3容量電極
28 GNDコンタクト領域
30 抵抗
100 ノイズフィルタ
200 ノイズフィルタ内蔵アンプ回路
201 アンプ素子(J−FET)
250 ECM
510、511 ノイズフィルタ
550 増幅集積回路素子
C11、C12 容量
C21、C22 接合容量
Vi、Vi’、IN 入力端子
Vo、Vo’ 出力端子
R 抵抗
D1、D2 ダイオード

Claims (4)

  1. 3端子のうち2端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量からなる第1容量と、
    pn接合容量と絶縁容量を並列接続してなる第2容量と、
    抵抗を具備し、
    前記第1容量の高電圧側を入力とし、前記第2容量の高電圧側を出力として、前記第1容量および前記第2容量の高電圧側間に前記抵抗を接続し、
    前記第1容量および前記第2容量の低電圧側をGND接続し
    前記第2容量は、一導電型半導体層と、前記一導電型半導体層表面に設けた逆導電型半導体領域と、前記逆導電型半導体領域上に設けた絶縁膜と、該絶縁膜上に設けた導電層と、を具備し、前記一導電型半導体層と前記逆導電型半導体領域とにより前記pn接合容量が形成され、前記逆導電型半導領域と前記絶縁膜と前記導電層とにより前記絶縁容量が形成されることを特徴とするノイズフィルタ。
  2. 3端子のうち2端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量からなる第1容量と、pn接合容量と絶縁容量を並列接続してなる第2容量と、抵抗を具備し、
    前記第容量の高電圧側を入力とし、前記第容量の高電圧側を出力として、前記第1容量および前記第2容量の高電圧側間に前記抵抗を接続し、
    前記第1容量および前記第2容量の低電圧側をGND接続したノイズフィルタの出力に接続したアンプ素子と、を具備し、
    前記第2容量は、一導電型半導体層と、前記一導電型半導体層表面に設けた逆導電型半導体領域と、前記逆導電型半導体領域上に設けた絶縁膜と、該絶縁膜上に設けた導電層と、を具備し、前記一導電型半導体層と前記逆導電型半導体領域とにより前記pn接合容量が形成され、前記逆導電型半導領域と前記絶縁膜と前記導電層とにより前記絶縁容量が形成されることを特徴とするノイズフィルタ内蔵アンプ回路。
  3. 1チップを構成する一導電型半導体層と、
    該一導電型半導体層に設けられたノイズフィルタと、
    前記一導電型半導体層に設けられたアンプ素子とを具備し、
    前記ノイズフィルタは、3端子のうち2端子をダイオード接続したトランジスタの接合容量からなる第1容量と、pn接合容量と絶縁容量を並列接続してなる第2容量と、抵抗を備え、
    前記ノイズフィルタは、前記第1容量の高電圧側を入力とし、前記第2容量の高電圧側を出力として、前記第1容量および前記第2容量の高電圧側間に前記抵抗を接続し、前記第1容量および前記第2容量の低電圧側をGND接続し、
    前記アンプ素子は前記ノイズフィルタの出力に接続され
    前記第2容量は、前記一導電型半導体層表面に設けた逆導電型半導体領域と、前記逆導電型半導体領域上に設けた絶縁膜と、該絶縁膜上に設けた導電層と、を具備し、前記一導電型半導体層と前記逆導電型半導体領域とにより前記pn接合容量が形成され、前記逆導電型半導領域と前記絶縁膜と前記導電層とにより前記絶縁容量が形成されることを特徴とするノイズフィルタ内蔵アンプ回路。
  4. 前記pn接合容量と前記絶縁容量の少なくとも一部が重畳することを特徴とする請求項3に記載のノイズフィルタ内蔵アンプ回路。
JP2008086636A 2008-03-28 2008-03-28 ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路 Active JP5337395B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086636A JP5337395B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路
CN2009101262335A CN101546988B (zh) 2008-03-28 2009-03-09 噪声滤波器以及噪声滤波器内置放大器电路
US12/401,317 US8134423B2 (en) 2008-03-28 2009-03-10 Noise filter and noise-filter-incorporated amplifier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086636A JP5337395B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239844A JP2009239844A (ja) 2009-10-15
JP5337395B2 true JP5337395B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41116224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008086636A Active JP5337395B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8134423B2 (ja)
JP (1) JP5337395B2 (ja)
CN (1) CN101546988B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2330831A1 (en) * 2009-11-03 2011-06-08 ST-Ericsson SA Microphone assembly
CN101908538B (zh) * 2010-06-11 2015-05-20 上海华虹宏力半导体制造有限公司 去耦电容
CN102244077A (zh) * 2011-05-30 2011-11-16 上海宝逊电声器材有限公司 一种驻极体麦克风内置电容专用管芯及其制备方法
JP2015507328A (ja) * 2011-12-27 2015-03-05 ディーエイチ テクノロジーズ デベロップメント プライベート リミテッド 高電圧電力供給部フィルタ
KR20140067478A (ko) 2012-11-26 2014-06-05 삼성전기주식회사 Esd 보호기능을 갖는 고주파 입력 회로
JP6247918B2 (ja) * 2013-12-09 2017-12-13 浜松ホトニクス株式会社 放射線イメージセンサ
CN105097797B (zh) * 2014-05-13 2018-11-02 旺宏电子股份有限公司 静电放电保护装置
JP6212517B2 (ja) * 2015-06-29 2017-10-11 アンリツ株式会社 Esd保護回路
EP3118992A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-18 Nxp B.V. An rf amplifier

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348487A (en) * 1976-10-14 1978-05-01 Fujitsu Ltd Semiconductor device
US4338576A (en) * 1978-07-26 1982-07-06 Tdk Electronics Co., Ltd. Ultrasonic atomizer unit utilizing shielded and grounded elements
US5408193A (en) * 1993-09-03 1995-04-18 Trimble Navigation Limited Active circuit filter for reducing conducted radiation from a load back to its power supply
JP2001257551A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ノイズ対策回路
FR2817412A1 (fr) * 2000-11-30 2002-05-31 St Microelectronics Sa Filtre passe-bas ou passe-bande integre
US6781444B2 (en) * 2002-05-22 2004-08-24 International Rectifier Corporation Active common mode EMI filter, including series cascaded filter with reduced power dissipation and transistor voltage rating
WO2004073132A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-26 Det International Holding Limited Active snubber
CN100425102C (zh) * 2003-03-20 2008-10-08 宝星电子株式会社 采用宽带止滤波器并具有增强抗静电放电性的电容式麦克风
JP2007103724A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Corp Emiフィルタ
JP4586760B2 (ja) 2006-03-29 2010-11-24 Tdk株式会社 ローパスフィルタ及びローパスフィルタアレイ
KR100720965B1 (ko) * 2006-06-27 2007-05-23 박영진 차단 주파수 조절이 가능한 전자파 차폐 필터

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009239844A (ja) 2009-10-15
US8134423B2 (en) 2012-03-13
US20090243755A1 (en) 2009-10-01
CN101546988A (zh) 2009-09-30
CN101546988B (zh) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337395B2 (ja) ノイズフィルタ及びノイズフィルタ内蔵アンプ回路
US9343455B2 (en) Apparatus and method for high voltage I/O electro-static discharge protection
US7292696B2 (en) Electret capacitor microphone
US7795987B2 (en) Methods of achieving linear capacitance in symmetrical and asymmetrical EMI filters with TVS
US20090086992A1 (en) Microphone circuit and charge amplifier thereof
TWI326157B (ja)
US7119622B2 (en) Amplification device with a bias circuit
US20120014541A1 (en) Amplifying device for condenser microphone
GB2466643A (en) High impedance semiconductor diode structure
US20070018318A1 (en) Means of integrating a microphone in a standard integrated circuit process
JP2009087962A (ja) 保護回路及び半導体集積回路
US20100309594A1 (en) Integrated circuit device
US20090268926A1 (en) Semiconductor integrated circuit and condenser microphone
JP2786104B2 (ja) 半導体装置
JP2013065771A (ja) Emiフィルタ
JP5072282B2 (ja) 半導体装置
KR100993680B1 (ko) 노이즈 필터 및 노이즈 필터 내장 앰프 회로
JP2006245740A (ja) 増幅回路及びこれを用いたエレクトレットコンデンサマイクロフォン
US6684371B2 (en) Layout of semiconductor integrated circuit
JP5970241B2 (ja) 容量性負荷バイアス回路
JP2010087567A (ja) 増幅集積回路装置
JP2005204297A (ja) バイアス回路を搭載した増幅装置
JP5098742B2 (ja) 定電圧電源回路
JP4803747B2 (ja) 半導体集積回路
KR100715687B1 (ko) 이엠아이 필터 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250