JP5335136B2 - 給湯器 - Google Patents

給湯器 Download PDF

Info

Publication number
JP5335136B2
JP5335136B2 JP2012511431A JP2012511431A JP5335136B2 JP 5335136 B2 JP5335136 B2 JP 5335136B2 JP 2012511431 A JP2012511431 A JP 2012511431A JP 2012511431 A JP2012511431 A JP 2012511431A JP 5335136 B2 JP5335136 B2 JP 5335136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water heater
storage case
tank
water
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012511431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011132249A1 (ja
Inventor
秀樹 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2011132249A1 publication Critical patent/JPWO2011132249A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335136B2 publication Critical patent/JP5335136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/02Casings; Cover lids; Ornamental panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • F24D11/0228Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system combined with conventional heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • F24H9/142Connecting hydraulic components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • F24H9/146Connecting elements of a heat exchanger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

この発明は、給湯器の部品配置等に関する。
従来の給湯器では、タンク周辺に熱交換器、ポンプ、ブースタヒータ、3方弁、ストレーナ、フロ−スイッチ、圧力逃し弁、空気抜き弁等の部品が配置される。そして、タンクや前記部品を外郭パネルで覆い直方体型に収めている。
また、従来、タンクの下部に前記部品が配置され、前記部品の前面側に電気品箱が配置され、外郭パネルで覆い直方体型に収めている給湯器もある。
特開2006−46817号公報
従来の給湯器は、部品の配置が悪く容積効率が悪いため、大形である。また、部品をタンクの下部や側面に配置しているため、前面側から見た場合に部品同士が重なってしまい、前面側からのメンテナンス作業が困難である。
この発明は、給湯器の小型化を図るとともに、メンテナンス作業を行い易くすることを目的とする。
この発明に係る給湯器は、
ヒータ、ポンプ、主放熱器、ストレーナが配管により接続され、流体が流れる流体回路と、前記流体回路に接続された前記主放熱器を収納した円柱状のタンクであって、前記主放熱器を流れる前記流体の熱で加熱される水が溜められるタンクとを、前面側が開閉可能な直方体型の収納ケース内に収納した給湯器であり、
前記タンクは、前記収納ケースの背面側に寄せて配置され、
前記ヒータは、前記収納ケースの前面側の左右どちらかの角において、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置され、
前記ポンプと、前記ストレーナとは、前記収納ケースの前面側において、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置された
ことを特徴とする。
この発明に係る給湯器は、直方体形状の収納ケースの背面側にタンクを配置し、前面側にメンテナンス作業が必要となる部品を配置している。したがって、前面側からメンテナンス作業が行い易い。また、厚みのある部品を前面側の左右どちらかの角にある収納ケースとタンクとの比較的大きな隙間に配置している。したがって、給湯器を小型化できる。
給湯器30を示す図。 図1のA−A断面図。 図1のB−B断面図。 図1のC−C断面図。 給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続した場合における回路構成を示す図。 給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続した場合における給湯器30の配管の状態を示す図。 給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続していない場合における回路構成を示す図。 給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続していない場合における給湯器30の配管の状態を示す図。 給湯器30が梱包された状態を示す斜視図。 給湯器30の下部の拡大図。
実施の形態1.
この実施の形態では、給湯器30の部品の配置について説明する。
図1から図4に基づき、実施の形態1に係る給湯器30について説明する。
図1は、給湯器30を示す図である。特に、図1は、前面側の外郭パネルを取り外し、前面左側から給湯器30を見た図である。
図2は、図1のA−A位置における給湯器30の断面図であり、電気品箱10の高さにおける給湯器30の水平面の断面図である。図3は、図1のB−B位置における給湯器30の断面図であり、ポンプ3の高さにおける給湯器30の水平面の断面図である。図4は、図1のC−C位置における給湯器30の断面図であり、熱交換器2の高さにおける給湯器30の水平面の断面図である。
給湯器30は、外郭パネルによって形成された直方体型の収納ケース内に、タンク1と、水回路(流体回路の一例)に接続された部品と、電気品箱10とが収納されている。水回路に接続された部品としては、熱交換器2、ポンプ3、ブースタヒータ4、3方弁5(分岐装置の一例)、ストレーナ6、フロースイッチ7、圧力逃し弁8、空気抜き弁9等がある。水回路に接続された部品は、配管により接続されている。また、配管の途中には水回路内の水を排水する排水口11が設けられている。
タンク1は、内部に水を溜める装置である。タンク1には、水回路に接続されたコイル(主放熱器の一例)が内蔵されており、水回路を循環する水(温水)と内部に溜まった水とがコイルで熱交換され、内部に溜まった水が加熱される。また、タンク1には、浸水ヒータ12が内蔵され、内部に溜まった水を浸水ヒータ12によりさらに加熱することも可能である。加熱された水は、シャワー等に接続されるサニタリー回路へ流れる。また、タンク1の周りには、タンク1の内部に溜まった水が冷えるのを防止するための断熱材1aが取り付けられている(図2から図4参照)。断熱材1aは、フェルト、シンサレート、VIP(Vacuum Insulation Panel)等である。
熱交換器2は、外部に設けられたヒートポンプ装置等の加熱装置で加熱された冷媒と、水回路内の水(流体の一例)とを熱交換する装置である。ポンプ3は、水回路内の水に圧力を与えて水回路内を循環させる装置である。ブースタヒータ4は、ヒートポンプ装置等の加熱装置の能力が足りない場合等に、水回路内の水をさらに加熱する装置である。3方弁5は、水回路内の水を分岐するための装置である。例えば、3方弁5は、水回路内の水をタンク1側へ流すか、外部に設けられたラジエータ、床暖房等の暖房機へ流すかを切り替える。ストレーナ6は、水回路内のスケールを取り除く装置である。フロースイッチ7は、水回路内を循環する流量が一定量以上であるか否かを検出する装置である。圧力逃し弁8は、水回路内の圧力が所定以上に高くなった場合に、水回路内の水を外部へ放出する保護装置である。空気抜き弁9は、水回路内の空気を外部へ放出し、ポンプ3が空回りすることを防止する装置である。
電気品箱10は、ポンプ3やブースタヒータ4等の制御、駆動用の電気部品を収納している。
ここで、タンク1は、耐圧に有利な形状である円柱状に形成されている。また、タンク1は、200リットル程度の水を溜めることが可能な大きさであり、給湯器30が備える部品の中で最も大きい。また、水回路に接続された部品のうち、熱交換器2、ブースタヒータ4、3方弁5は厚みがあり、特に熱交換器2とブースタヒータ4とは他の部品に比べて大きい。
また、タンク1は、メンテナンスは不要である。一方、水回路に接続された部品は、いずれもメンテナンスが必要である。
そこで、大きく、メンテナンスの必要ないタンク1は、収納ケースの背面側に寄せて配置される。そして、水回路に接続された部品や、電気品箱10は、タンク1の前面側に、それぞれ重ならないように配置される。特に、厚みがある熱交換器2、ブースタヒータ4、3方弁5は、収納ケースとタンク1との隙間が比較的大きく空いている収納ケースの左右どちらかの角に寄せて配置される。また、他の部品に比べて大きい、ポンプ3とブースタヒータ4とはそれぞれ、左右逆側に配置される。また、水に弱い電気部品を収納した電気品箱10は、収納ケースの上寄りに配置される。
なお、タンク1自体はメンテナンス不要であるが、タンク1に内蔵された浸水ヒータ12については、メンテナンスが必要である。そこで、タンク1は、浸水ヒータ12の取り付け部分が前面側を向くように配置される。
また、水回路を構成する配管等は、水回路に接続された部品や浸水ヒータ12の取り付け部分の前面側にかからないように配置される。例えば、配管は、タンク1の背面側の左右の端のスペースを有効に利用して配置される。
このように収納ケース内に部品が配置されているため、容積効率がよく、給湯器30を小型化できる。特に、従来のタンクの下側に他の部品が配置される給湯器と比べると、給湯器30は高さを低くすることができる。給湯器は、室内や地下に設置されることもあり、高さが高いと設置できない、あるいは設置しづらい場合がある。したがって、給湯器の高さを低くできることは有効である。
また、給湯器30は、メンテナンスが必要な部品が他の部品と重なることなく、前面側に配置されている。したがって、前面側からメンテナンス作業が行い易く、側面側からメンテナンス作業を行う必要がない。
また、電気品箱10が上寄りに配置されており、人が立った状態で大体人の胸から目の高さに電気品箱10が配置されることになる。したがって、配線の接続作業など細かな作業が行い易い。さらに、タンク1や配管から水漏れが発生した場合であっても、電気品箱10が上寄りにあるため、電気品箱10に収納された電気部品が水に濡れ故障することを防止できる。
また、タンク1や熱交換器2は、他の部品に比べて重い。特に、タンク1は水を溜めた場合、非常に重い。そこで、タンク1や熱交換器2は、収納ケースの下側に配置される。そのため、給湯器30は、バランスがよく、傾きづらい。
実施の形態2.
この実施の形態では、給湯器30の配管の接続について説明する。
図5は、給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続した場合における回路構成を示す図である。図6は、給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続した場合における給湯器30の配管の状態を示す図である。
図7は、給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続していない場合における回路構成を示す図である。図8は、給湯器30にソーラヒーティングシステムを接続していない場合における給湯器30の配管の状態を示す図である。
特に、図6と図8とは、左側面側の外郭パネルを取り外し、前面左側から給湯器30を見た図である。
図5に基づき、ソーラヒーティングシステムの接続時における回路構成について説明する。
ソーラヒーティングシステムを接続した場合には、給湯器30は、水回路(実線で示した回路)と、ソーラ回路(一点破線で示した回路)とを備える。
水回路は、熱交換器2、ブースタヒータ4、ポンプ3、3方弁5、メインコイル13(主放熱器の一例)、ストレーナ6、フロースイッチ7、排水口11を順次配管によって接続する。また、水回路は、ブースタヒータ4から分岐して、圧力逃し弁8、空気抜き弁9を接続する。
ソーラ回路は、ソーラヒーティングシステムとソーラコイル14(副放熱器の一例)とを配管で接続する。具体的には、ソーラ回路は、ソーラヒーティングシステムから水が流入するソーラ回路入口21aとソーラコイル入口14aとを配管(配管24a)で接続するとともに、ソーラヒーティングシステムへ水が流出するソーラ回路出口21bとソーラコイル出口14bとを配管(配管24b)で接続する。
図7に基づき、ソーラヒーティングシステムの未接続時における回路構成について説明する。
ソーラヒーティングシステムを接続していない場合には、給湯器30は、ソーラ回路を備えておらず、水回路(実線で示した回路)を備える。
水回路は、熱交換器2、ブースタヒータ4、ポンプ3、3方弁5、メインコイル13、ソーラコイル14、ストレーナ6、フロースイッチ7、排水口11を順次配管によって接続する。つまり、水回路は、熱交換器2やブースタヒータ4から流出した水がメインコイル13へ流入するように、メインコイル入口13aに配管が接続され、メインコイル13の出口側であるメインコイル出口13bとソーラコイル入口14aとが配管(配管24f)により接続され、ソーラコイル14から流出した水が熱交換器2やブースタヒータ4へ流入するように、ソーラコイル出口14bに配管(配管24e)が接続される。すなわち、水回路は、メインコイル13とソーラコイル14とが直列に接続される。また、水回路は、ブースタヒータ4から分岐して、圧力逃し弁8、空気抜き弁9を接続する。
なお、ソーラヒーティングシステムの接続時、未接続時のいずれにおいても、熱交換器2は、外部に設置されたH/P装置(ヒートポンプ装置)との接続口であるH/P用冷媒回路入口20a及びH/P用冷媒回路出口20bと配管により接続されている。また、3方弁5は、外部に設置された放熱器との接続口である暖房用回路入口23a及び暖房用回路出口23bと配管により接続されている。また、タンク1は、外部に設置されたシャワー等のサニタリー設備との接続口であるサニタリー回路入口22a及びサニタリー回路出口22bと配管により接続されている。
図6と図8とに基づき、ソーラヒーティングシステムの接続、未接続の切り替え方法について説明する。
なお、ここでは、ソーラヒーティングシステムを接続している状態から接続していない状態への切り替えについて説明する。
まず、図6に示すソーラ回路入口21aとソーラコイル入口14aとを接続する配管24aを取り外す。同様に、ソーラ回路出口21bとソーラコイル出口14bとを接続する配管24bを取り外す。また、メインコイル出口13bと接続点25とを接続する配管24cを取り外す。ここで、接続点25は、熱交換器2やブースタヒータ4の入口側へと続く配管24dが接続されている(図5,7参照)。
そして、図8に示すソーラコイル出口14bと接続点25とを配管24eで接続し、メインコイル出口13bとソーラコイル入口14aとを配管24fで接続する。これにより、ソーラヒーティングシステムを接続していない場合における配管の接続状態になる。
なお、配管は、タンク1等の部品とネジにより締結されているため、スパナやモンキーレンチ等によって容易に取り付け、取り外しが可能である。
ここで、配管24aと、配管24cとをゴム等の容易に曲げることが可能な素材で形成された配管としてもよい。
この場合、まず、ソーラ回路入口21aとソーラコイル入口14aとを接続する配管24aを取り外す。また、ソーラコイル出口14bとは接続したまま、ソーラ回路出口21bから配管24bを外す。同様に、メインコイル出口13bとは接続したまま、接続点25から配管24cを外す。
そして、配管24bのソーラ回路出口21bに接続されていた側を、接続点25に接続する。また、配管24cの接続点25に接続されていた側を、ソーラコイル入口14aに接続する。これにより、ソーラヒーティングシステムを接続していない場合における配管の接続状態になる。
つまり、配管24aと、配管24cとをゴム等の容易に曲げることが可能な素材で形成された配管とすることで、作業を簡単化できるとともに、ソーラヒーティングシステムを接続している場合と接続していない場合とで、2本の配管を共通化できる。
ここで、図6と図8とに示すように、タンク1に設けられたメインコイル入口13a、メインコイル出口13b、ソーラコイル入口14a、ソーラコイル出口14bの接続口は、収納ケースの左側面側から視認可能に配置されている。そのため、収納ケースの左側面側の外郭パネルを外すだけで、各接続口を視認することができ、ソーラヒーティングシステムを接続、未接続の切り替えができる。
なお、上記説明において、ソーラヒーティングシステムとは、太陽光による熱エネルギーを用いて水を加熱するシステムのことである。
実施の形態3.
この実施の形態では、給湯器30の梱包方法について説明する。
図9は、給湯器30が梱包された状態を示す斜視図である。
図10は、給湯器30の下部の拡大図である。なお、図10は、梱包箱18を取り付けていない状態を示す。
給湯器30が梱包される場合、給湯器30は、まずウッドベース17の上に載せられる。次に、給湯器30のベース部分に輸送用ハンドル16(取付部材の一例)がハンドル給湯タンク固定ネジ16aにより固定される。次に、給湯器30のベース部分に輸送用ハンドル16が、ウッドベース17にハンドルベース固定ネジ16bにより固定される。つまり、輸送用ハンドル16によって、給湯器30とウッドベース17とが固定される。そして、給湯器30に上から梱包箱18が被せられ、バンド18aでウッドベース17と梱包箱18とが固定される。これにより、図9に示す梱包された状態になる。なお、輸送用ハンドル16には、人が手で持ち易いように持ち手が設けられている。
この梱包された状態で給湯器30は輸送される。この際、給湯器30の下側に輸送用ハンドル16があるため、人の手で給湯器30を運ぶ作業が容易になる。また、輸送用ハンドル16は、給湯器30とウッドベース17とを固定されており、安定感がある。さらに、輸送用ハンドル16は、給湯器30とウッドベース17との固定用の留め具と兼用となっているため、輸送用ハンドル16を設けたとしても部品点数の増加にはならない。
1 タンク、2 熱交換器、3 ポンプ、4 ブースタヒータ、5 3方弁、6 ストレーナ、7 フロースイッチ、8 圧力逃し弁、9 空気抜き弁、10 電気品箱、11 排水口、12 浸水ヒータ、13 メインコイル、13a メインコイル入口、13b メインコイル出口、14 ソーラコイル、14a ソーラコイル入口、14b ソーラコイル出口、15 メイン水回路、16 輸送用ハンドル、16a ハンドル給湯タンク固定ネジ、16b ハンドルベース固定ネジ、17 ウッドベース、18 梱包箱、20a H/P用冷媒回路入口、20b H/P用冷媒回路出口、21a ソーラ回路入口、21b ソーラ回路出口、22a サニタリー回路入口、22b サニタリー回路出口、23a 暖房用回路入口、23b 暖房用回路出口、24 接続点、30 給湯器。

Claims (10)

  1. ヒータ、ポンプ、主放熱器、ストレーナが配管により接続され、流体が流れる流体回路と、前記流体回路に接続された前記主放熱器を有する円柱状のタンクであって、前記主放熱器を流れる前記流体の熱で加熱される水が溜められるタンクとを、前面側が開閉可能な直方体型の収納ケース内に収納した給湯器であり、
    前記タンクは、前記収納ケースの背面側に寄せて配置され、
    前記ヒータは、前記収納ケースの前面側の角において、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置され、
    前記ストレーナは、前記収納ケースに収納された他の部品であって、前記タンクの外部に配置された他の部品と前面側から見た場合に重なることなく、前記収納ケースの前面側において、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置され、
    前記ポンプは、前記収納ケースの前面側において、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置された
    ことを特徴とする給湯器。
  2. 前記流体回路の途中には、さらに、前記流体回路を流れる流体と、前記収納ケースの外部に設けられた加熱装置で加熱された冷媒とを熱交換する熱交換器が接続され、
    前記熱交換器は、前記収納ケースの前面側の角において、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置された
    ことを特徴とする請求項1に記載の給湯器。
  3. 前記ヒータと、前記熱交換器とは、前記収納ケースの左右逆側の角に配置された
    ことを特徴とする請求項2に記載の給湯器。
  4. 前記給湯器は、さらに、
    前記流体回路の途中には、さらに、前記流体回路を分岐させ、前記流体回路を流れる流体を、前記主放熱器側へ流すか、前記収納ケースの外部に設けられた暖房機側へ流すかを切り替える分岐装置が接続され、
    前記分岐装置は、前記収納ケースの前面側の角において、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置された
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の給湯器。
  5. 前記給湯器は、さらに、
    前記ヒータと前記ポンプとの制御を行う電気部品が収納された電気品箱であって、前記収納ケースの前面側の上寄りにおいて、前記収納ケースと前記タンクとの隙間に配置された電気品箱
    を備えることを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載の給湯器。
  6. 前記タンクと、前記熱交換器とは、前記収納ケースの下側に寄せて配置された
    ことを特徴とする請求項2に記載の給湯器。
  7. 前記タンクは、タンク内に溜められた水と、内部を流れる流体とを熱交換させる副放熱器を有し、前記主放熱器の接続口と、前記副放熱器の接続口とが、前記収納ケースの同一面側に配置された
    ことを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記載の給湯器。
  8. 前記給湯器は、
    太陽光による熱エネルギーを用いて流体を加熱するソーラヒーティングシステムと前記副放熱器とが配管によって接続される、又は、前記流体回路によって、前記ヒータから流出した流体が前記主放熱器へ流入するように接続され、前記主放熱器から流出した流体が前記副放熱器へ流入するように接続され、前記副放熱器から流出した流体が前記ヒータへ流入するように接続される
    ことを特徴とする請求項7に記載の給湯器。
  9. 前記副放熱器は、前記主放熱器の下側に配置された
    ことを特徴とする請求項8に記載の給湯器。
  10. 前記給湯器は、所定のベースの上に載せられ、持ち手部分を有する取付部材によって前記ベースに固定されるとともに前記収納ケースに固定されて輸送される
    ことを特徴とする請求項1から9までのいずれかに記載の給湯器。
JP2012511431A 2010-04-19 2010-04-19 給湯器 Expired - Fee Related JP5335136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/056927 WO2011132249A1 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011132249A1 JPWO2011132249A1 (ja) 2013-07-18
JP5335136B2 true JP5335136B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=44833811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511431A Expired - Fee Related JP5335136B2 (ja) 2010-04-19 2010-04-19 給湯器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2413061B1 (ja)
JP (1) JP5335136B2 (ja)
WO (1) WO2011132249A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780977B2 (ja) * 2012-02-15 2015-09-16 三菱電機株式会社 ヒートポンプサイクル装置
JP5958040B2 (ja) * 2012-04-17 2016-07-27 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2015001326A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 温水生成装置
EP3462104B1 (en) * 2017-09-28 2020-04-29 Daikin Industries, Ltd. Hot-water supply unit and method for manufacturing the same
EP3462105A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-03 Daikin Industries, Ltd. Hot-water supply unit
CN110094875A (zh) * 2019-06-10 2019-08-06 中燃宝电气(深圳)有限公司 零冷水燃气热水器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101643U (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 シャープ株式会社 重量物の支脚
JPS61195252A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 松下電工株式会社 エンジンヒ−トポンプ用蓄熱槽
JPS6484048A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water supply apparatus
JP2006046817A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2007071444A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 給湯装置
JP2007085656A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1914733A1 (de) * 1969-03-22 1970-10-01 Stiebel Werke Gmbh & Co Dr Elektrisch beheizte Fluessigkeits-Speicherheizungsanlage
DE9306206U1 (ja) * 1993-04-23 1993-07-08 Ehrbar, Manfred, Dipl.-Ing. (Fh), 8039 Puchheim, De
GB2332737B (en) * 1997-12-17 2001-11-07 Gledhill Water Storage Improvements relating to water heating apparatus
JP2007278544A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 給湯装置
JP4708484B2 (ja) * 2008-02-04 2011-06-22 ダイキン工業株式会社 貯湯タンク装置および水回路アッセンブリ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101643U (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 シャープ株式会社 重量物の支脚
JPS61195252A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 松下電工株式会社 エンジンヒ−トポンプ用蓄熱槽
JPS6484048A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water supply apparatus
JP2006046817A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2007071444A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 給湯装置
JP2007085656A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011132249A1 (ja) 2011-10-27
EP2413061A4 (en) 2012-05-16
EP2413061A1 (en) 2012-02-01
JPWO2011132249A1 (ja) 2013-07-18
EP2413061B1 (en) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335136B2 (ja) 給湯器
JP4743008B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
WO2007004460A1 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP6128331B2 (ja) 温水暖房装置
CN109564018A (zh) 热泵设备模块
JP5469999B2 (ja) 貯湯タンクユニット
JP3913204B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2011149580A (ja) 貯湯タンク
JP2010281487A (ja) 給湯機
US8893916B2 (en) Hot water storage tank unit
JP5399327B2 (ja) 貯湯タンクユニット
JP2011149579A (ja) 貯湯タンク
JP4997782B2 (ja) ヒートポンプ蓄熱装置
WO2022183815A1 (zh) 供热水箱设备及具有其的热泵供暖设备
JP6653170B2 (ja) 給湯システム
JP2011153772A (ja) 貯湯式給湯装置
JP6028462B2 (ja) 冷凍装置の室外機
JP2008304167A (ja) 集合住宅用給湯設備
JP5594156B2 (ja) 床暖房ユニット
JP4882876B2 (ja) ヒートポンプ式貯湯温水装置
JP5489733B2 (ja) 貯湯タンク装置
WO2012143566A2 (en) Solar workstation
JP6028444B2 (ja) 太陽集熱器
JP2004020026A (ja) 暖房機能付貯湯式ふろ給湯装置
JP2011153774A (ja) 貯湯式給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees