JP5333011B2 - 固体電池およびその製造方法 - Google Patents
固体電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5333011B2 JP5333011B2 JP2009175582A JP2009175582A JP5333011B2 JP 5333011 B2 JP5333011 B2 JP 5333011B2 JP 2009175582 A JP2009175582 A JP 2009175582A JP 2009175582 A JP2009175582 A JP 2009175582A JP 5333011 B2 JP5333011 B2 JP 5333011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recess
- active material
- material layer
- current collecting
- collecting tab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1に従った固体電池の製造方法を説明するための断面図である。図1を参照して、型枠200を準備する。型枠200には所定形状の第一窪み201が設けられている。第一窪み201はこの例では直方体形状である。第一窪み201で形成される空間内に、凹部43を有するラミネートフィルム40を挿入する。第一窪み201に嵌め合わせられた凹部43は、ラミネートフィルム40を加工することにより構成される。ラミネートフィルム40は、外周側に位置するアルミニウム膜41と、そのアルミニウム膜41の内側に設けられた絶縁性フィルム42とを有する。凹部43の底部43bから開口部43aへ延在するように第一集電タブ51を設置する。第一集電タブ51はたとえばアルミニウム合金から構成される。第一集電タブ51の一部分の表面には、絶縁層52,53が形成されている。第一集電タブ51上に、負極活物質層30、固体電解質層20および正極活物質層10を積層する。第一活物質層としての負極活物質層30は、負極活物質31と固体電解質21とにより構成される。固体電解質層20は固体電解質21により構成される。第二活物質層としての正極活物質層10は、正極活物質11と固体電解質21とにより構成される。
図3から図6は、この発明の実施の形態2に従った固体電池の製造方法を説明するための断面図である。図3を参照して、実施の形態2に従った方法では、型枠200に第一窪み201から第四窪み204までが設けられている。各々の第一窪み201から204に嵌り合うような第一凹部431、第二凹部432、第三凹部433および第四凹部434を有するラミネートフィルム40が用いられる。ラミネートフィルム40は第一から第四窪み201,202,203,204に嵌り合う。第一から第四凹部431,432,433,434に、第一集電タブ51、第二集電タブ61、第一集電タブ51および第二集電タブ61を嵌め合わせる。第一および第三凹部431,433において、第一集電タブ51上に負極活物質層30、固体電解質層20および正極活物質層10を積層する。第二凹部432および第四凹部434上に、正極活物質層10、固体電解質層20および負極活物質層30を積層する。そして各々の第一凹部431、第2凹部432、第三凹部433および第四凹部434に充填された正極活物質層10、固体電解質層20および負極活物質層30を矢印130で示す方向からプレスする。
図9は、この発明の実施の形態3に従った固体電池の製造方法を説明するための図である。図10は、図9中のXで示す第一集電タブ51と第二集電タブ61との接続部分を拡大した断面図である。図11は、図9で示す実施の形態3に従った固体電池の内部構造を説明するために示す分解斜視図である。図9から図11を参照して、容器125の各々の凹部に接続したいセル101を入れる。このセル101は実施の形態1で製造されたものである。そして、拘束板120でセル101を押さえて両端をボルト121およびナット122で締結する。第一集電タブ51および第二集電タブ61の端部が段差部51a,61aを有するようにこれらを加工しておき、接触部分での高さが均等になるようにする。両端をボルトで固定することにより、第一集電タブ51および第二集電タブ61同士の接触がとれるため、溶接を施すことなくセル101間の接続が可能となる。セル数が増えるに従い、溶接数は増えるため、この方法に従えば、溶接箇所を少なくすることができる。また、溶接がないので、電池のリサイクル、リビルトおよびリユースも可能である。図11で示すように、矢印150で示す方向から拘束板120および容器125に力を加えることでセル101を封止することができる。
図12は、この発明の実施の形態4に従った固体電池の製造方法を説明するための図である。図13は、図12で示す実施の形態4に従った固体電池の内部構造を説明するために示す分解斜視図である。図12および図13を参照して、拘束板120に、電圧を監視できるように第一集電タブ51および第二集電タブ61の接続部に合うようなばね123を実装する。さらに、拘束板120には、スルーホールとプリント配線124を作製する。最後にコネクタを接続し、監視ユニットで電圧監視を行なう。ばね123を使って第一集電タブ51および第二集電タブ61との接触をとることで電圧検出を行ない、拘束板120に電子機能を付与している。これにより、電池は一般に安全性確保や燃費向上のためセル毎の上下限電圧監視や、セル間の電圧のばらつきを抑えるため電圧均等化機能を必要とする。この実施の形態4では、実施の形態3の構成に加えて電圧監視機能を付与している。
図14から図19は、この発明の実施の形態5に従った固体電池の製造方法を説明するための断面図である。
Claims (6)
- 凹部を有する第一ラミネートフィルムを準備する工程と、
前記凹部に、前記凹部の底部から開口部まで延在する第一集電タブを設置する工程と、
その第一集電タブ上で前記凹部内に第一活物質層、固体電解質層および第二活物質層を積層して前記凹部を型枠で外側から保持した状態でこれらを厚み方向にプレスする工程と、
プレスされた第二活物質上に第二集電タブを設置する工程と、
前記第一および第二集電タブの一部を露出させつつ、前記凹部の開口部を第二ラミネートフィルムで封止する工程とを備えた、固体電池の製造方法。 - 互いに隣接する第一および第二凹部を有するラミネートフィルムを準備する工程と、
前記第一凹部の底部から開口部まで延在する第一集電タブを設置する工程と、
その第一集電タブ上で前記第一凹部内に第一活物質層、固体電解質層および第二活物質層を積層して前記第一凹部を型枠で外側から保持した状態でこれらを厚み方向にプレスする工程と、
前記第二凹部の底部から開口部まで延在する第二集電タブを設置する工程と、
その第二集電タブ上で前記第二凹部内に前記第二活物質層、前記固体電解質層および前記第一活物質層を積層して前記第二凹部を型枠で外側から保持した状態でこれらを厚み方向にプレスする工程と、
前記第一凹部の開口部に位置するプレスされた前記第二活物質層および前記第二凹部の開口部に位置するプレスされた前記第一活物質層とが電気的に接続されるように第一凹部および第二凹部の境界部分を折り返す工程と、
前記第一集電タブおよび前記第二集電タブの一部分を露出させつつ、折り返されて互いに対向する前記第一凹部および前記第二凹部の開口部が互いに密閉されるように前記ラミネートフィルムを封止する工程とを備えた、固体電池の製造方法。 - 前記第一および第二凹部内に、前記第一活物質層、前記固体電解質層および前記第二活物質層を含むセルを複数積層する工程を備えた、請求項2に記載の固体電池の製造方法。
- 互いに隣接する第一および第二凹部を有するラミネートフィルムを準備する工程と、
前記第一凹部の底部から開口部まで延在する第一集電タブを設置する工程と、
その第一集電タブ上で前記第一凹部内に第一活物質層、固体電解質層および第二活物質層を積層して前記第一凹部を型枠で外側から保持した状態でこれらを厚み方向にプレスする工程と、
前記第二凹部の底部から開口部まで延在して第一凹部の開口部に位置するプレスされた第二活物質層まで達する第二集電タブを設置する工程と、
その第二集電タブ上で第二凹部内に第一活物質層、固体電解質および第二活物質層を積層して第二凹部を型枠で外側から保持してこれらを厚み方向にプレスする工程と、
前記第二凹部の開口部に位置する第二活物質層に達する第三集電タブを設置する工程とを備えた、固体電池の製造方法。 - 第n(n≧3)の凹部の底部から開口部まで延在して第n−1の凹部の開口部に位置するプレスされた第二活物質層まで達する第n集電タブを設置し、前記第n集電タブ上で第nの凹部内に第一活物質層、固体電解質層および第二活物質層を積層して前記第n凹部を型枠で外側から保持した状態でこれらを厚み方向にプレスする工程をnがN(N≧4)となるまで繰返す工程をさらに備えた、請求項4に記載の固体電池の製造方法。
- 請求項1から5のいずれか1項に記載に記載の方法で製造された固体電池であって、凹部の底部から開口部の間に位置する凹部の側面と第一活物質層、固体電解質層および第二
活物質層とが接触する、固体電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175582A JP5333011B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 固体電池およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175582A JP5333011B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 固体電池およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011029082A JP2011029082A (ja) | 2011-02-10 |
JP5333011B2 true JP5333011B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=43637590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009175582A Active JP5333011B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 固体電池およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5333011B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001345121A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2003123844A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-04-25 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | シート状電池の製造方法 |
JP2006120577A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Nissan Motor Co Ltd | ポリマー電池 |
JP5167703B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2013-03-21 | 日産自動車株式会社 | 電池用電極 |
JP2009054484A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Seiko Epson Corp | 全固体リチウム二次電池およびその製造方法 |
JP2009093968A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Seiko Epson Corp | 全固体リチウム二次電池 |
JP5344418B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2013-11-20 | 出光興産株式会社 | 全固体リチウム二次電池およびその製造方法 |
-
2009
- 2009-07-28 JP JP2009175582A patent/JP5333011B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011029082A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6582489B2 (ja) | 角形二次電池及びそれを用いた組電池 | |
JP5825436B2 (ja) | 電極タブ接合性に優れた電極組立体、これを含む電池セル、デバイス及びその製造方法 | |
JP7038964B2 (ja) | 電極タブの溶接特性を改善した電極及びこれを含む二次電池 | |
JP6572736B2 (ja) | 角形二次電池の製造方法 | |
US20080070111A1 (en) | Sheet-type secondary battery and manufacturing method therefor | |
JP6891930B2 (ja) | 角形二次電池及びそれを用いた組電池 | |
KR101072681B1 (ko) | 적층형 이차 전지 | |
EP2747167B1 (en) | Battery and method for manufacturing same | |
US20170279096A1 (en) | Assembled battery | |
KR101517062B1 (ko) | 이차전지의 제조방법 | |
US11735743B2 (en) | Power storage device and power storage device production method | |
JP2009004361A (ja) | 積層型電池 | |
JP6168167B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP2006054189A (ja) | 自動車用電池 | |
JP2018129153A (ja) | 全固体電池 | |
JP2018092717A (ja) | 蓄電装置 | |
KR101422925B1 (ko) | 외부 연결에 필요한 탭 수용 체적을 감소시키는 방법에 따라 제조된 전극 조립체 | |
JP2008016263A (ja) | 蓄電機器 | |
JP2011060556A (ja) | 組電池 | |
JP5343663B2 (ja) | 双極型二次電池の製造方法および製造装置 | |
JP2018018666A (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP5459139B2 (ja) | 組電池 | |
JP5333011B2 (ja) | 固体電池およびその製造方法 | |
JP2018049794A (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP2006172911A (ja) | 電池モジュールとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130715 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5333011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |