JP5330729B2 - グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ - Google Patents

グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP5330729B2
JP5330729B2 JP2008106744A JP2008106744A JP5330729B2 JP 5330729 B2 JP5330729 B2 JP 5330729B2 JP 2008106744 A JP2008106744 A JP 2008106744A JP 2008106744 A JP2008106744 A JP 2008106744A JP 5330729 B2 JP5330729 B2 JP 5330729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
optical fiber
multimode optical
refractive index
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008106744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009258354A (ja
Inventor
晴郎 大泉
修一 楠
貴陽 木下
正義 八若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2008106744A priority Critical patent/JP5330729B2/ja
Priority to PCT/JP2009/001141 priority patent/WO2009128200A1/ja
Priority to US12/920,359 priority patent/US8554036B2/en
Publication of JP2009258354A publication Critical patent/JP2009258354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330729B2 publication Critical patent/JP5330729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0288Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03661Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only
    • G02B6/03683Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only arranged - - + +

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバに関するものである。
複数のモードが伝搬するマルチモード光ファイバとして、ステップインデックス形(SI形)ものとグレーデッドインデックス形(GI形)のものとがある。SI形マルチモード光ファイバは、コア部分が、例えば純粋石英で構成され、屈折率分布が一様となっている。一方、GI形マルチモード光ファイバは、コア部分が、例えばゲルマニウム(Ge)を添加した石英で構成され、コアの径方向にグレーデッド形と呼ばれる屈折率分布を形成したものである。SI形マルチモード光ファイバでは、高次モードになるほど伝搬遅延時間が大きくなるというモード分散の問題があるが、GI形マルチモード光ファイバでは、モード毎の伝搬遅延時間が揃うようにグレーデッド形を設計するので、モード分散を小さな値に抑えることが可能となる。このグレーデッド形としては、一般に、2乗分布のものが挙げられる。
特許文献1には、2乗分布の屈折率分布を有するGI形コアと、コアを覆うように設けられたコア径の1/100〜1/20の厚さの第1クラッドと、第1クラッドの周囲に設けられた第1クラッドより低屈折率の第2クラッドと、第2クラッドの周囲に設けられた第2クラッドより低屈折率の第3クラッドと、を備えた構成の光伝送用ファイバが開示されている。
特許文献2には、α乗屈折率分布を有するコアと、コアを覆うように設けられたクラッドと、を備えたGI形マルチモード光ファイバにおいて、クラッドは、その外周部にその内周部よりも低屈折率なデプレスド領域を有し、そのデプレスド領域をその外周側ほど高屈折率となる多層階段状の屈折率分布となるように構成したマルチモード光ファイバが開示されている。そして、これによって、GI形マルチモード光ファイバの曲げ損失特性を優れたものとすることができると記載されている。
特開昭59−232302号公報 特開2006−47719号公報
近年、光ファイバを家庭にまで引き込むFTTH(Fiber To The Home)と呼ばれる高
速インターネットサービスが広く利用されている。このFTTHでは、光ファイバが屋内に引き込まれるので、小さな曲げ径に対応可能な光ファイバが求められている。
光ファイバの許容曲げ径を小さくするために、コア屈折率を大きくする方法がある。ところが、これによると、伝送帯域特性が低下する問題や伝送損失が大きくなる問題が生じる。さらには、汎用のGI形光ファイバとの接続損失が大きくなる問題がある。
本発明は、帯域特性や接続特性を低下させることなく、損失劣化を伴うことなくGI形マルチモード光ファイバの許容曲げ径を小さくすることを目的とする。
本発明のGI形マルチモード光ファイバは、
外径が45〜65μmのコアと、
上記コアを覆うように設けられた第1クラッドと、
上記第1クラッドを覆うように設けられ該第1クラッドよりも屈折率の低い材料で形成された第2クラッドと、
上記第2クラッドを覆うように設けられ該第2クラッドよりも屈折率の高い材料で形成された第3クラッドと、
を備えたものであって、
上記第1クラッドの外径の上記コアの外径に対する比が1.15〜1.25であることを特徴とする。
本発明のGI形マルチモード光ファイバは、
上記第2クラッドの厚さが7.5〜15μmであってもよい。
本発明のGI形マルチモード光ファイバは、
上記第1クラッドに対する上記第2クラッドの比屈折率差が0.5〜1.5%であってもよい。
本発明のGI形マルチモード光ファイバによれば、第1クラッドの外径のコアの外径に対する比が1.15〜1.25であるので、許容曲げ径が小さくても損失劣化がなく、しかも、帯域特性や接続特性が低下することがない。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。このGI形マルチモード光ファイバ10は、例えば、通信用ケーブルや機器内への配線に用いられるものである。
図1は、本実施形態のGI形マルチモード光ファイバ10の横断面図と、それに対応する屈折率分布図とを併せて示したものある。
GI形マルチモード光ファイバ10は、ファイバ中心のコア11と、コア11を覆うように設けられた第1クラッド12と、第1クラッド12を覆うように設けられた第2クラッド13と、第2クラッド13を覆うように設けられた第3クラッド14と、第3クラッド14を覆うように設けられた被覆層(図示せず)と、を備えたものである。このGI形マルチモード光ファイバ10は、例えば、ファイバ径125μmに形成されている。
コア11は、例えば、ゲルマニウムなどがドープされた石英により構成されている。
コア11の屈折率分布は、中心部ほど屈折率が高く外周側に行くほど屈折率が低くなるGI形のものである。屈折率分布は、モード毎の伝搬遅延時間が一様になるように設計された2乗分布のものである。この屈折率分布は、コア11の中心部ほどゲルマニウムのドープ濃度を高くし、外周側に行くに従ってドープ量を少なくすることによって、形成される。屈折率の最大値(つまり、コア中心における屈折率)nの屈折率の最小値(つまり、コア11の外周位置における屈折率)nに対する比屈折率差Δは、例えば1.0%である。なお、nのnに対する比屈折率差Δは、
Δ=(n−n)/n×100[%]
で表される。
コア11は、例えば外径Dが45〜65μmである。コア径Dは、例えば、JIS C6832にSGI−50/125として規定されたマルチモード光ファイバ素線のコアの外径(50μm)と同寸、あるいは、IEC(国際電気標準会議)の規格に準じた光ファイバのコア径(62.5μm)と同寸であることが、既存の光ファイバやその他の光学素子との整合性の観点から好ましい。
第1クラッド12は、例えば純粋石英により構成されている。第1クラッド12の屈折率nは、例えば、1.456である。
第1クラッド12の外径Dは、例えば50〜80μmである。この第1クラッド径のコア径に対する比D/Dは1.15〜1.25であり、好ましくは1.17〜1.23である。
第2クラッド13は、例えばフッ素やボロン等がドープされた石英により構成されている。
第2クラッド13は、曲げ損失を小さくする観点から、第2クラッド厚Tが7.5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることがより好ましい。一方、第2クラッド13は、GI形マルチモード光ファイバ10の全体のファイバ径の設計上の観点から、第2クラッド厚Tは15μm以下であることが好ましい。つまり、第2クラッド厚Tは、7.5〜15μmであることが好ましく、10〜15μmであることがより好ましい。
第2クラッド13の屈折率nは、第1クラッド12の屈折率nよりも低いものである。第2クラッド13の屈折率nは、例えば1.434〜1.449である。第2クラッド13の第1クラッド12に対する比屈折率差Δは、伝送損失を大きくすることなく曲げ損失を小さくする観点から、0.5〜1.5%であることが好ましく、0.7〜1.4%であることがより好ましい。ここで、第2クラッド13の第1クラッド12に対する比屈折率差Δとは、
Δ=(n−n)/n×100[%]
で表される値である。
第3クラッド14は、例えば純粋石英により構成されている。第3クラッド14の屈折率nは、例えば1.456である。第3クラッド14の外径Dは、例えば110〜140μmである。第3クラッド14の外径Dは、例えば、JIS C6832にSGI−50/125として規定されたマルチモード光ファイバ素線のクラッドの外径(125μm)と同寸であることが、既存の光ファイバやその他の光学素子との整合性の観点から好ましい。
被覆層は、例えばポリアミド樹脂、紫外線硬化樹脂、シリコーン樹脂等で形成されている。被覆層は、厚さが例えば60〜400μmである。
このGI形マルチモード光ファイバ10は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、OVD(Outside Vapor Deposition)法、VAD(Vapor-phase Axial Deposition)法又はロッドインチューブ法等により光ファイバと同じ比率の屈折率分布構造を有するプリフォームを作製し、これを加熱して線引きすることによって得た光ファイバ素線の表面を被覆層で保護し、機械的強度を上げるためのスクリーニング試験を行う、従来の方法によって製造することができる。
このGI形マルチモード光ファイバ10に光が入射されると、低次モードはコア11の中心近くで全反射して伝搬され、高次モードはコア11の外側近くで全反射して伝搬される。そして、このGI形マルチモード光ファイバ10は、第1クラッド径とコア径との比D/Dが1.15〜1.25であるので、外力により曲げ半径が5mmや10mm程度の曲げが加えられても、曲げによる損失を抑えて光伝送することができる。
以上の構成のGI形マルチモード光ファイバとして、以下の実施例1及び実施例2を作成した。各々の構成及び結果は、表1にも示す。
<実施例1>
上記実施形態において説明したGI形マルチモード光ファイバを作成し、これを実施例1とした。このGI形マルチモード光ファイバは、コア径Dが47.5μm、第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.21、第2クラッド厚Tが7.65μm、第3クラッド径Dが125μm、及び被覆層の層厚が62.5μmであった。また、各屈折率n、n、n及びnは、それぞれ1.472,1.456,1.442、及び1.456であり、第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δは0.95%であった。
この光ファイバを半径5mmのマンドレルに10回巻き付けた。JIS C6823のカットバック法に準じて、巻き付けの前後においてそれぞれ光強度試験を行った。この結果より曲げ損失を求めたところ、曲げ損失は0dBであった。
<実施例2>
上記実施形態において説明したGI形マルチモード光ファイバを作成し、これを実施例2とした。このGI形マルチモード光ファイバは、コア径Dが49.3μm、第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.16、第2クラッド厚Tが10.1μm、第3クラッド径Dが125μm、及び被覆層の層厚が62.5μmであった。また、各屈折率n、n、n及びnは、それぞれ1.472,1.456,1.435、及び1.456であり、第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δは1.42%であった。
そして、実施例1と同様にして曲げ損失を求めたところ、実施例2の曲げ損失は0.03dBであった。
Figure 0005330729
この実施例1及び実施例2の結果より、第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.15〜1.25、第2クラッド厚Tが7.5〜15μm、第1クラッドに対する第2クラッドの比屈折率差Δが0.5〜1.5%であれば、小さな許容曲げ径のGI形マルチモード光ファイバにおいても帯域特性及び接続特性が低下しないことが分かる。
次に、GI形マルチモード光ファイバについて、以下の評価試験1〜3を行った。
<評価試験1>
以下のテストファイバ1〜5を作製し、第1クラッド径のコア径に対する比D/Dと曲げ損失及び接続損失との関係を調べる評価試験1を行った。
−テストファイバ1−
上記実施形態において説明したGI形マルチモード光ファイバを作成し、これをテストファイバ1とした。このGI形マルチモード光ファイバは、コア径Dが50μm、第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.02、第2クラッド厚Tが4.5μm、第3クラッド径Dが125μm、及び被覆層の層厚が62.5μmであった。また、各屈折率n、n、n及びnは、それぞれ1.472,1.456,1.450,及び1.456であり、第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δは0.4%であった。
この光ファイバを実施例1と同様にして曲げ損失を求めた。また、融着接続器を用いてJIS C6823のカットバック法に準じて測定した接続前及び接続後の光強度から、接続損失を求めた。テストファイバ1の曲げ損失及び接続損失は、それぞれ、0.25dB及び0.40dBであった。
−テストファイバ2−
第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.38であることを除いてテストファイバ1と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ2とした。
テストファイバ2の曲げ損失及び接続損失は、それぞれ、0.20dB及び0.12dBであった。
−テストファイバ3−
第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.2であることを除いてテストファイバ1と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ3とした。
テストファイバ3の曲げ損失及び接続損失は、それぞれ、0.18dB及び0.09dBであった。
−テストファイバ4−
第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.14であることを除いてテストファイバ1と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ4とした。
テストファイバ4の曲げ損失及び接続損失は、それぞれ、0.20dB及び0.10dBであった。
−テストファイバ5−
第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが2.5であることを除いてテストファイバ1と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ5とした。
テストファイバ5曲げ損失及び接続損失は、それぞれ、0.472dB及び0.08dBであった。
<評価試験2>
以下のテストファイバ6〜11を作製し、第2クラッド厚Tと曲げ損失との関係を調べる評価試験2を行った。
−テストファイバ6−
上記実施形態において説明したGI形マルチモード光ファイバを作成し、これをテストファイバ6とした。このGI形マルチモード光ファイバは、コア径Dが50μm、第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.38μm、第2クラッド厚Tが8μm、第3クラッド径Dが125μm、及び被覆層の層厚が62.5μmであった。また、各屈折率n、n、n及びnは、それぞれ1.470,1.456,1.449,及び1.456であり、第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δは0.50%であった。
この光ファイバを実施例1と同様にして曲げ損失を求めたところ、0.20dBであった。
−テストファイバ7−
第2クラッド厚Tが3μmであることを除いてテストファイバ6と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ7とした。
テストファイバ7の曲げ損失は0.32dBであった。
−テストファイバ8−
第2クラッド厚Tが1μmであることを除いてテストファイバ6と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ8とした。
テストファイバ8の曲げ損失は0.472dBであった。
−テストファイバ9−
第2クラッド厚Tが10μmであることを除いてテストファイバ6と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ9とした。
テストファイバ9の曲げ損失は0.32dBであった。
−テストファイバ10−
第2クラッド厚Tが13μmであることを除いてテストファイバ6と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ10とした。
テストファイバ10の曲げ損失は0.09dBであった。
−テストファイバ11−
第2クラッド厚Tが15μmであることを除いてテストファイバ6と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ11とした。
テストファイバ11の曲げ損失は0.05dBであった。
<評価試験3>
以下のテストファイバ12〜19を作製し、第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δと曲げ損失及び伝送損失との関係を調べる評価試験3を行った。
−テストファイバ12−
上記実施形態において説明したGI形マルチモード光ファイバを作成し、これをテストファイバ12とした。このGI形マルチモード光ファイバは、コア径Dが50μm、第1クラッド径Dのコア径Dに対する比D/Dが1.24、第2クラッド厚Tが6μm、第3クラッド径Dが125μm、及び被覆層の層厚が62.5μmであった。また、各屈折率n、n、n及びnは、それぞれ1.472,1.456,1.450,及び1.456であり、第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δは0.4%であった。
この光ファイバを実施例1と同様にして曲げ損失を求めた。また、JIS C6823のOTDR法に準じて伝送損失を求めた。テストファイバ12の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0.25dB及び2.20dBであった。
−テストファイバ13−
第2クラッドの屈折率nが1.452及び第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δが0.3であることを除いてテストファイバ12と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ13とした。
テストファイバ13の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0.31dB及び2.31dBであった。
−テストファイバ14−
第2クラッドの屈折率nが1.455及び第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δが0.1であることを除いてテストファイバ12と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ14とした。
テストファイバ14の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0.30dB及び2.16dBであった。
−テストファイバ15−
第2クラッドの屈折率nが1.452及び第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δが0.25であることを除いてテストファイバ12と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ15とした。
テストファイバ15の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0.30dB及び2.22dBであった。
−テストファイバ16−
第2クラッドの屈折率nが1.451及び第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δが0.35であることを除いてテストファイバ12と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ16とした。
テストファイバ16の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0.30dB及び2.20dBであった。
−テストファイバ17−
第2クラッドの屈折率nが1.435及び第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δが1.45であることを除いてテストファイバ12と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ17とした。
テストファイバ17の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0.03dB及び2.94dBであった。
−テストファイバ18−
第2クラッドの屈折率nが1.442及び第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δが0.95であることを除いてテストファイバ12と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ18とした。
テストファイバ18の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0dB及び2.21dBであった。
−テストファイバ19−
第2クラッドの屈折率nが1.449及び第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差Δが0.5であることを除いてテストファイバ12と同一構成のGI形マルチモード光ファイバを作製し、これをテストファイバ19とした。
テストファイバ19の曲げ損失及び伝送損失は、それぞれ、0.10dB及び2.20dBであった。
<評価試験結果及び考察>
図2によると、第1クラッド径のコア径に対する比D/Dが1.15〜1.25のとき、光ファイバの接続損失を低減させることなく曲げ損失を低減できることが分かる。
図3によると、第2クラッド厚Tが7.5μm以上のとき、曲げ損失を低減できることが分かる。
図4によると、第1クラッドに対する第2クラッドの比屈折率差Δが0.5〜1.5のとき、光ファイバの伝送特性を低下させることなく曲げ損失を低減できることが分かる。
以上説明したように、本発明は許容曲げ径の小さなGI形マルチモード光ファイバについて有用である。
本実施形態に係るGI形マルチモード光ファイバの横断面図と、それに対応する屈折率分布図とを併せて模式的に示した模式図である。 第1クラッド径のコア径に対する比と曲げ損失及び接続損失との関係を示すグラフである。 第2クラッド厚と曲げ損失との関係を示すグラフである。 第2クラッドの第1クラッドに対する比屈折率差と曲げ損失及び伝送損失との関係を示すグラフである。
符号の説明
10 グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ
11 コア
12 第1クラッド
13 第2クラッド
14 第3クラッド

Claims (3)

  1. 外径が45〜65μmのコアと、
    上記コアを覆うように設けられた第1クラッドと、
    上記第1クラッドを覆うように設けられ該第1クラッドよりも屈折率の低い材料で形成された第2クラッドと、
    上記第2クラッドを覆うように設けられ該第2クラッドよりも屈折率の高い材料で形成された第3クラッドと、
    を備えたグレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバであって、
    上記第1クラッドの外径の上記コアの外径に対する比が1.15〜1.25であることを特徴とするグレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ。
  2. 請求項1に記載されたグレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバにおいて、
    上記第2クラッドの厚さが7.5〜15μmであることを特徴とするグレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ。
  3. 請求項1又は2に記載されたグレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバにおいて、
    上記第1クラッドに対する上記第2クラッドの比屈折率差が0.5〜1.5%であることを特徴とするグレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ。
JP2008106744A 2008-04-16 2008-04-16 グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ Active JP5330729B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106744A JP5330729B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ
PCT/JP2009/001141 WO2009128200A1 (ja) 2008-04-16 2009-03-13 グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ
US12/920,359 US8554036B2 (en) 2008-04-16 2009-03-13 Graded index multimode optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106744A JP5330729B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009258354A JP2009258354A (ja) 2009-11-05
JP5330729B2 true JP5330729B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41198911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106744A Active JP5330729B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8554036B2 (ja)
JP (1) JP5330729B2 (ja)
WO (1) WO2009128200A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190057939A (ko) * 2017-11-21 2019-05-29 한국광기술원 낮은 굽힘손실을 갖는 광섬유

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009155037A2 (en) * 2008-05-28 2009-12-23 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable
FR2932932B1 (fr) 2008-06-23 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Systeme optique multiplexe en longueur d'ondes avec fibres optiques multimodes
FR2933779B1 (fr) 2008-07-08 2010-08-27 Draka Comteq France Fibres optiques multimodes
FR2940839B1 (fr) 2009-01-08 2012-09-14 Draka Comteq France Fibre optique multimodale a gradient d'indice, procedes de caracterisation et de fabrication d'une telle fibre
FR2946436B1 (fr) 2009-06-05 2011-12-09 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
FR2953029B1 (fr) 2009-11-25 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
FR2953605B1 (fr) 2009-12-03 2011-12-16 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
FR2957153B1 (fr) 2010-03-02 2012-08-10 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
FR2953030B1 (fr) 2009-11-25 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode a tres large bande passante avec une interface coeur-gaine optimisee
US9014525B2 (en) 2009-09-09 2015-04-21 Draka Comteq, B.V. Trench-assisted multimode optical fiber
FR2953606B1 (fr) 2009-12-03 2012-04-27 Draka Comteq France Fibre optique multimode a large bande passante et a faibles pertes par courbure
FR2949870B1 (fr) 2009-09-09 2011-12-16 Draka Compteq France Fibre optique multimode presentant des pertes en courbure ameliorees
FR2950156B1 (fr) 2009-09-17 2011-11-18 Draka Comteq France Fibre optique multimode
FR2966256B1 (fr) 2010-10-18 2012-11-16 Draka Comteq France Fibre optique multimode insensible aux pertes par
DK2482106T5 (da) 2011-01-31 2014-09-22 Draka Comteq Bv Multimode-fiber
FR2971061B1 (fr) 2011-01-31 2013-02-08 Draka Comteq France Fibre optique a large bande passante et a faibles pertes par courbure
EP2503368A1 (en) 2011-03-24 2012-09-26 Draka Comteq B.V. Multimode optical fiber with improved bend resistance
EP2506044A1 (en) 2011-03-29 2012-10-03 Draka Comteq B.V. Multimode optical fiber
EP2518546B1 (en) 2011-04-27 2018-06-20 Draka Comteq B.V. High-bandwidth, radiation-resistant multimode optical fiber
CN102193142B (zh) * 2011-06-28 2013-06-26 长飞光纤光缆有限公司 一种抗弯曲大芯径高数值孔径多模光纤
DK2541292T3 (en) 2011-07-01 2014-12-01 Draka Comteq Bv A multimode optical fiber
US8565567B2 (en) * 2011-11-23 2013-10-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-mode optical fiber
US9709731B2 (en) * 2012-09-05 2017-07-18 Ofs Fitel, Llc Multiple LP-mode fiber designs for mode-division multiplexing
US9671552B2 (en) * 2012-09-05 2017-06-06 Ofs Fitel, Llc 9 LP-mode fiber designs for mode-division multiplexing
CN102998743B (zh) * 2013-01-05 2015-04-01 中天科技光纤有限公司 适应于长距离通信传输的低损耗单模光纤及其制备方法
US8768130B1 (en) * 2013-02-28 2014-07-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multimode optical fiber
US9002162B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-07 Ofs Fitel, Llc Large core multimode optical fibers
JP2015212757A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 日本電信電話株式会社 数モード光ファイバおよび数モード光ファイバの設計方法
JP2016075792A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 矢崎総業株式会社 マルチモード光ファイバ
JP6368279B2 (ja) * 2015-05-26 2018-08-01 日本電信電話株式会社 数モード光ファイバ、及び光ファイバ伝送システム
CN105204110B (zh) * 2015-10-31 2018-06-12 长飞光纤光缆股份有限公司 一种具有较低差分模群时延的少模光纤
CN105759344B (zh) * 2016-03-23 2018-11-30 长飞光纤光缆股份有限公司 一种抗弯曲多模光纤
JP6312760B2 (ja) * 2016-08-30 2018-04-18 株式会社フジクラ 光ファイバ
CN106772788B (zh) * 2017-02-23 2019-12-13 中天科技精密材料有限公司 一种截止波长位移单模光纤
JP6568979B2 (ja) * 2018-05-24 2019-08-28 日本電信電話株式会社 数モード光ファイバの設計方法
WO2022187541A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Commscope Technologies Llc System and method for multicore fiber evaluation using an overfilled launch

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715679A (en) * 1981-12-07 1987-12-29 Corning Glass Works Low dispersion, low-loss single-mode optical waveguide
JPS59232302A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用フアイバ
JPS6050502A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ
US4691990A (en) * 1984-11-13 1987-09-08 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber with depressed index outer cladding
US4641917A (en) * 1985-02-08 1987-02-10 At&T Bell Laboratories Single mode optical fiber
US4852968A (en) * 1986-08-08 1989-08-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber comprising a refractive index trench
JPH03211505A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
US5361319A (en) * 1992-02-04 1994-11-01 Corning Incorporated Dispersion compensating devices and systems
JPH1082918A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバグレーティング
US6535679B2 (en) * 1997-01-16 2003-03-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method of manufacturing the same
US5781673A (en) * 1997-02-05 1998-07-14 Lucent Technologies Inc. WDM optical fiber communication system with improved dispersion compensation
US6594429B1 (en) * 2000-10-20 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Microstructured multimode fiber
JP2005503008A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 カール−ツァイス−シュティフトゥング 少なくとも2層のガラスクラッドを有するガラスファイバ
US6633715B2 (en) * 2001-12-06 2003-10-14 Fitel Usa Corp. Optical fiber having negative dispersion, negative dispersion slope and large effective area
US7187833B2 (en) * 2004-04-29 2007-03-06 Corning Incorporated Low attenuation large effective area optical fiber
US6947650B1 (en) * 2004-05-06 2005-09-20 Luna Energy Llc Long wavelength, pure silica core single mode fiber and method of forming the same
US7646955B2 (en) * 2004-07-26 2010-01-12 Corning Incorporated Multimode optical fiber with low differential mode delay
JP4684593B2 (ja) * 2004-08-05 2011-05-18 株式会社フジクラ 低曲げ損失マルチモードファイバ
JP4444177B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-31 古河電気工業株式会社 光ファイバ、光ファイバテープおよび光インターコネクションシステム
US7421174B2 (en) * 2006-08-28 2008-09-02 Furakawa Electric North America; Inc. Multi-wavelength, multimode optical fibers
US20080205839A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Scott Robertson Bickham Large effective area high SBS threshold optical fiber
US7680381B1 (en) * 2008-11-25 2010-03-16 Corning Incorporated Bend insensitive optical fibers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190057939A (ko) * 2017-11-21 2019-05-29 한국광기술원 낮은 굽힘손실을 갖는 광섬유
KR102033405B1 (ko) 2017-11-21 2019-10-17 한국광기술원 낮은 굽힘손실을 갖는 광섬유

Also Published As

Publication number Publication date
US20110002590A1 (en) 2011-01-06
WO2009128200A1 (ja) 2009-10-22
US8554036B2 (en) 2013-10-08
JP2009258354A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330729B2 (ja) グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ
JP6486533B2 (ja) 光ファイバ
US9671553B2 (en) Bend-resistant multimode optical fiber
DK2261706T3 (en) Single-mode optical fiber
JP4175259B2 (ja) 微細構造光ファイバとそれを用いた光ファイバテープ心線・光コネクタ・光ファイバアレイ・光接続部材
US8798424B2 (en) Single-mode optical fiber
US8798423B2 (en) Single-mode optical fiber
JP5468075B2 (ja) 少なくとも2つのクラッドを有するマルチモードファイバ
WO2009104724A1 (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
CA2565879C (en) Long wavelength, pure silica core single mode fiber and method of forming the same
WO2011114795A1 (ja) マルチコア光ファイバおよびその製造方法
US8315494B2 (en) Optical fiber
JP2019530015A (ja) 臭素でアップドーピングされたクラッドを有する低曲げ損失シングルモード光ファイバ
JP2007279739A (ja) 単一モード光ファイバ
JP2011523721A (ja) シングル・モード光ファイバにおける曲げに対する敏感性および破局的な曲げ損失の低減ならびにその作製方法
JP4268115B2 (ja) シングルモード光ファイバ
JP2008310328A (ja) シングルモード光ファイバの曲げ不感性
JP4763106B2 (ja) 光ファイバ
JPWO2009066429A1 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
WO2010035397A1 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP6363703B2 (ja) 漏洩モードの影響を抑えた曲げに強い多モード光ファイバ
JP2019112293A (ja) 高いシステム光信号対雑音比性能及び非線形性損失による低い劣化を必要とするアプリケーションのための光ファイバ
CN103323907B (zh) 抗弯曲的多模光纤和光学系统
JP2008209603A (ja) 光ファイバ
Fini et al. Solid ring-assisted fibers with low bend loss

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250