JP2008209603A - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2008209603A
JP2008209603A JP2007045364A JP2007045364A JP2008209603A JP 2008209603 A JP2008209603 A JP 2008209603A JP 2007045364 A JP2007045364 A JP 2007045364A JP 2007045364 A JP2007045364 A JP 2007045364A JP 2008209603 A JP2008209603 A JP 2008209603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
optical fiber
refractive index
clad
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007045364A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiro Oizumi
晴郎 大泉
Masatoshi Tanaka
正俊 田中
Hiromasa Tanobe
博正 田野辺
Yoshihisa Sakai
義久 界
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2007045364A priority Critical patent/JP2008209603A/ja
Priority to PCT/JP2008/000350 priority patent/WO2008105173A1/ja
Publication of JP2008209603A publication Critical patent/JP2008209603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03661Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only
    • G02B6/03683Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only arranged - - + +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】コアの周りに空孔を設けることなく曲げ損失特性を改善できるようにした光ファイバを提供する。
【解決手段】正の屈折率を有し外径D1がD1=7〜9μmである第1コア10と、この第1コア10を覆うように設けられ、純粋石英から成り外径D2がD2=45〜65μmである第2コア20と、この第2コア20を覆うように設けられた負の屈折率を有する第1クラッド30と、この第1クラッド30を覆うように設けられた純粋石英から成る第2クラッド40とを備えるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバの改良に関し、特に曲げ損失を改善する対策に関する。
近年では、高速インターネットサービスの普及に伴い、光ファイバの屋内配線にも力が入れられるようになってきている。
ところで、屋内配線に際しては、小さな曲げ径に曲げられることが求められているものの、光ファイバには、一般に、曲げにより伝送損失が増大するという欠点がある。
そこで、このような曲げ損失特性を改善する対策として、特許文献1には、コアの周りに該コアに沿って延びるように設けられた複数の空孔を有するシングルモード光ファイバが記載されている。
特開2004−226539号公報(第4頁,図1)
しかしながら、上記従来の場合には、光ファイバの端面から、水分や異物が空孔内に入り込む虞がある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、光ファイバの構造に改良を加えることで、空孔を設けることなく、曲げ損失特性を改善できるようにすることにある。
上記の目的を達成すべく、本発明では、シングルモード用のコアの周りにマルチモード用のコアを設けてコアを内外2重構造とし、このことで、曲げ損失特性を改善するようにした。
具体的には、本発明では、外径D1がD1=7〜9μmである第1のコアと、この第1コアを覆うように設けられていて、外径D2がD2=45〜65μmである第2のコアと、この第2コアを覆うように設けられたクラッドとを備えているものとする。
尚、上記の構成において、第1コアの屈折率n1と第2コアの屈折率n2との関係については、第1コアに対する第1および第2コア間の比屈折率差Δ1(Δ1={〔n1−n2〕/n1}×100)が、0.4%以上(Δ1≧0.4%)であることが好ましい。因みに、比屈折率差Δ1の上限については、品質上ないし製造上からは、現在のところ、0.7%程度が妥当であると考えられる。
また、第2コアの屈折率n2とクラッドの屈折率n3との関係については、第2コアに対する第2コアおよびクラッド間の比屈折率差Δ2(Δ2={〔n2−n3〕/n2}×100)が、0.75%以上(Δ2≧0.75%)であることが好ましい。因みに、比屈折率差Δ2の上限については、品質上ないし製造上からは、現在のところ、1.5%程度が妥当であると考えられる。
さらに、クラッドについては、その肉厚T3が5μm以上(T3≧5μm)であることが好ましく、また、このクラッドを第1のクラッドとし、この第1クラッドを覆うように設けられていて該第1クラッドの場合よりも添加物のドーピング量の少ない(例えば、純粋(高純度)の石英からなる)第2クラッドを備えるようにすれば、さらに好適である。尚、肉厚T3の上限については、クラッド径(第2クラッドが存在する場合は、第2クラッド径D4)が略125μm(具体的には、125±5μm)に止まることが条件となる。
本発明によれば、シングルモード用のコアとマルチモード用のコアとが2重構造をなすので、従来の場合のような空孔に起因する不具合を招くことなく曲げ損失を低減することができ、しかも、汎用のシングルモード光ファイバおよび汎用のマルチモード光ファイバに適正に接続することができ、シングルモードおよびマルチモードの両方に用いることができる。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る光ファイバの構造をその屈折率分布と併せて模式的に示す拡大断面図である。
この光ファイバは、第1のコア10と、この第1コア10を覆うように設けられた第2のコア20と、この第2コア20を覆うように設けられた第1クラッド30と、この第1クラッド30を覆うように設けられた第2クラッド40と、図示は省略するが、第2クラッド40を覆うように設けられた樹脂製の被覆層とを備えている。ここで、第1コア10の外径D1および第2クラッド40の外径D4は、それぞれ、次表1に示す一般のシングルモード光ファイバのコア径およびクラッド径に基づき、D1=8±1μmおよびD4=125μmとされており、また、第2コア20の外径D2は、同表に示す一般のマルチモード光ファイバのコア径に基づき、D2=50±5μmとされている。さらに、第1クラッド30の肉厚T3は、T3≧5μmとされている。
Figure 2008209603
第1コア10と第2コア20とは、例えば、第2コア20が純粋(高純度)の石英ガラス(SiO)からなるのに対し、第1コア10が、石英ガラスにその屈折率を高める添加物(例えば、ゲルマニウムGeなど)がドープされた材料からなっていることで、第1コア10の屈折率n1は、第2コア20の屈折率n2よりも大(n1>n2)となっている。具体的には、第1コア10に対する第1および第2コア10,20間の比屈折率差Δ1は、
Δ1={〔n1−n2〕/n1}×100≧0.4〔単位:%〕
である。
また、第2コア20と第1クラッド30とは、例えば、第2コア20が純粋の石英ガラスからなるのに対し、第1クラッド30が、石英ガラスにその屈折率を低める添加物(例えば、フッ素FやボロンBなど)がドープされた材料からなっていることで、第2コア20の屈折率n2は、第1クラッド30の屈折率n3よりも大(n2>n3)となっている。具体的には、第2コア20に対する第2コア20および第1クラッド30間の比屈折率差Δ2は、
Δ2={〔n2−n3〕/n2}×100≧0.75〔単位:%〕
である。
尚、第1クラッド30と第2クラッド40とについては、例えば、第1クラッド30が、フッ素やボロンなどの添加物をドープされた石英ガラスからなるのに対し、第2クラッド40は、それらフッ素やボロンなどの他、希土類元素などの添加物もドープされていない純粋の石英ガラスからなっている。また、このことで、第1クラッド30の屈折率n3は、第2クラッド40の屈折率n4よりも小(n3<n4)となっている。
次に、上記のように構成された光ファイバの実施例に対し、それぞれ行った6つのテストについて順に説明する。尚、実施例としては、第1コア径D1をD1=9μm,第2コア径D2をD2=50μm,第1クラッド肉厚T3をT3=7.5μm,第2クラッド径D4をD4=125μmとし、また、比屈折率差Δ1,Δ2を、それぞれ、Δ1=0.5%,Δ2=0.8%としたものを用いた。
−テスト1−
先ず、汎用のシングルモード光ファイバとしての適性を調べるために行った伝送損失の測定テストについて説明する。
本実施例の場合には、波長λがλ=1310nmであるときの損失Lが0.32dB/kmであった。
したがって、本実施例の光ファイバは、「ITU−T G.652」において、波長λがλ=1310nmであるときの損失LがL≦0.4dB/kmと規定されているのシングルモード光ファイバと比較した場合、少なくとも同等の特性を有するものであることが判る。
−テスト2−
また、シングルモード時における曲げ損失を調べるために行ったテストについて説明する。
テストの要領は、直径φがφ=10mmである円筒にの光ファイバを巻き付けた状態で該光ファイバの一端面から入力して他端面から出力した光エネルギーを測定して行った。巻付数は10巻であり、波長λはλ=1550nmとした。
また、上記の実施例(図2(a))に対し、比較例(同図(b))として、実施例における第2コア20,第1クラッド30および第2クラッド40を、屈折率が第2クラッド40と同じである材料からなるクラッド40′に変更したものを作製し、これについても、同じテストを行った。
以上の結果、実施例の場合の曲げ損失Lは、L=0.2dB/10巻であって、比較例の場合の曲げ損失L(=35.0dB/10巻)の1/175であり、大幅に低減していることが判る。
−テスト3−
次に、汎用のマルチモード光ファイバとしての適性を調べるために行った伝送損失Lの測定テストについて説明する。
本実施例の光ファイバの場合には、波長λがλ=850nmであるときの損失Lが2.6dB/kmであった。
したがって、本実施例の光ファイバは、「IEC60793−2」において、波長λがλ=850nmであるときの損失LがL≦3.5dB/kmと規定されているマルチモード光ファイバと比較した場合、少なくとも同等の特性を有するものであることが判る。
−テスト4−
また、マルチモード時の曲げによる損失増加量を調べるために行ったテストについて説明する。
曲げ直径φは、φ=30mm,25mm,20mm,15mm,10mmの5つの場合とした。尚、波長λはλ=850nmとした。
また、比較例として、実施例における第1コア10および第2コア20を、屈折率が第2コア20と同じである材料からなる単一のコアに変更したものを作製し、これについても同じテストを行った。以上の結果を、図3および次表2に併せて示す。
Figure 2008209603
図3および表2から判るように、実施例の場合には、何れの曲げ直径においても損失増加量が比較例の場合よりも小さいのみならず、曲げ直径が小さくなるに従って、損失増加量の増加率自体が低下するということが判る。
−テスト5−
さらに、上記のテスト2において、実施例の光ファイバにおける第2コアに対する第2コアおよび第1クラッド間の比屈折率差Δ2(={〔n2−n3〕/n2}×100)を変更し、それによる損失増加量の変化を調べるために行ったテストについて説明する。比屈折率差Δ2については、Δ2=0.8%の他、Δ2=1.0%,0.5%,0.2%の都合4つとした。尚、曲げ直径φは、φ=15mmである。以上の結果を、図4および次表3にそれぞれ示す。
Figure 2008209603
図4および表3から判るように、比屈折率差Δ2が大きくなる程、損失増加量が増大している。ところで、この場合、損失増加量Lとしては、L≦1.0dBが適正とされており、このことから演算すると、比屈折率差Δ2としては、Δ2≧0.75%であることが望ましいということが判る。
−テスト6−
最後に、実施例の光ファイバにおける第1クラッド肉厚T3による通光の可否を調べるために行ったテストについて説明する。テスト対象としては、第1クラッド肉厚T3を、T3=5μmの他、T3=3μm,7μm,9μmの都合4つとした。以上の結果を、次表4に併せて示す。尚、表中の「×」は不可を、「△」は可を、「○」は良を、「◎」は優をそれぞれ示す。
Figure 2008209603
上記の表4から、第1クラッド肉厚T3としては、T3≧5μmであることが望ましいということが判る。
したがって、本実施形態によれば、光ファイバとして、外径D1がD1=7〜9μmである第1コア10と、この第1コア10を覆うように設けられていて、外径D2がD2=45〜55μmである第2コア20と、この第2コア20を覆うように設けられた第1および第2クラッド30,40とを備えるようにしたので、従来の場合のような空孔に起因する不具合を招くことなく曲げ損失を低減することができ、しかも、汎用のシングルモード光ファイバに対してのみならず、汎用のマルチモード光ファイバに対しても適正に接続することができるので、シングルモードおよびマルチモードの両方に用いることができる。
また、第1コア10に対する第1および第2コア10,20間の比屈折率差Δ1を、Δ1≧0.4%とするようにしたので、「ITU−T G.652」に規定されるシングルモード光ファイバと少なくとも同等の特性を付与することができる。
また、第2コア20に対する第2コア20および第1クラッド30間の比屈折率差Δ2を、Δ2≧0.75%とするとともに、第1クラッド30の肉厚T3を、T3≧5μmとするようにしたので、「IEC60793−2」に規定されるマルチモード光ファイバと少なくとも同等の特性を付与することができる。
さらに、第2クラッド40に、添加物がドープされていない石英ガラスを用いるようにしたので、曲げなどに対する光ファイバの強度を高めることができる。
尚、上記の実施形態では、第2コア径D2をD2=50±5μmとするようにしているが、この第2コア径D2は、任意の範囲(例えば、D2=45〜65μm)において適宜定めることができる。具体的には、コア径が62.5μmである光ファイバに接続して使用するなどの場合には、D2=62.5±2.5μmとすることができる。
本発明は、空孔に起因する不具合を伴なわずに曲げ損失特性を改善することができ、しかも、汎用のシングルモード光ファイバに対してのみならず、汎用のマルチモード光ファイバに対しても適正に接続して使用することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る光ファイバの構成を模式的に示す拡大断面(a)を屈折率分布(b)と併せて示す説明図である。 図2は、本実施形態の光ファイバの拡大断面および屈折率分布(a)と、汎用シングルモード光ファイバ(比較例)の拡大断面および屈折率分布(b)とを対比して示す説明図である。 図3は、波長が850nmであるときの曲げ直径による損失増加量を汎用マルチモード光ファイバ(比較例)の場合と対比して示す特性図である。 図4は、第2コアに対する第2コアおよび第1クラッド間の比屈折率差による損失増加量を示す特性図である。
符号の説明
10 第1コア
20 第2コア
30 第1クラッド(クラッド)
40 第2クラッド

Claims (6)

  1. 外径が7〜9μmである第1のコアと、
    上記第1コアを覆うように設けられ、外径が45〜65μmである第2のコアと、
    上記第2コアを覆うように設けられたクラッドとを備えていることを特徴とする光ファイバ。
  2. 請求項1に記載の光ファイバにおいて、
    第1コアに対する第1および第2コア間の比屈折率差が、0.4%以上であることを特徴とする光ファイバ。
  3. 請求項1に記載の光ファイバにおいて、
    第2コアに対する第2コアおよびクラッド間の比屈折率差が、0.75%以上であることを特徴とする光ファイバ。
  4. 請求項1に記載の光ファイバにおいて、
    クラッドの肉厚が、5μm以上であることを特徴とする光ファイバ。
  5. 請求項1に記載の光ファイバにおいて、
    クラッドは、第1のクラッドであり、
    上記第1クラッドを覆うように設けられ、該第1クラッドよりも添加物のドーピング量の少ない第2クラッドを備えていることを特徴とする光ファイバ。
  6. 請求項5に記載の光ファイバにおいて、
    第2クラッドは、石英からなることを特徴とする光ファイバ。
JP2007045364A 2007-02-26 2007-02-26 光ファイバ Pending JP2008209603A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045364A JP2008209603A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 光ファイバ
PCT/JP2008/000350 WO2008105173A1 (ja) 2007-02-26 2008-02-26 光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045364A JP2008209603A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008209603A true JP2008209603A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39721015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045364A Pending JP2008209603A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 光ファイバ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008209603A (ja)
WO (1) WO2008105173A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066429A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 光ファイバ及びその製造方法
JP2018055043A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社アマダホールディングス 光ファイバコンバイナ及びレーザ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007119509A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-27 日本電信電話株式会社 ダブルコア光ファイバ
CN105334568B (zh) * 2015-11-30 2018-06-19 中天科技精密材料有限公司 一种低损耗大有效面积单模光纤及其光纤预制棒制造方法

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619008A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber and its manufacture
JPS60226422A (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd シングルモ−ドフアイバ用中間体の製造方法
JPS60255639A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS61122612A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ
JPS61155225A (ja) * 1984-12-21 1986-07-14 ノーザン・テレコム・リミテツド 光導波管製造方法
JPS63189809A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モ−ド光フアイバ
JPH0273203A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ
JPH02273728A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 機能性光導波媒体
JPH03211505A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JPH03238883A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 光増幅用ファイバ
JPH03251825A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Mitsubishi Electric Corp 光増幅器
JPH07211980A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
JPH10503885A (ja) * 1994-07-29 1998-04-07 ポラロイド コーポレイション ポンプパワーを有効に使用するための光ファイバ構造
JPH11112070A (ja) * 1997-08-07 1999-04-23 Lucent Technol Inc ファイバレーザ
WO1999054765A1 (fr) * 1998-04-22 1999-10-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique, module lumineux et amplificateur a fibre optique
JP2001135878A (ja) * 1999-09-24 2001-05-18 Alcatel 光ファイバ光増幅器
JP2002277665A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバモジュール
JP2005250068A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モード/マルチモード共用光ファイバ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907652A (en) * 1997-09-11 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Article comprising an air-clad optical fiber
JPWO2007119509A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-27 日本電信電話株式会社 ダブルコア光ファイバ

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619008A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber and its manufacture
JPS60226422A (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd シングルモ−ドフアイバ用中間体の製造方法
JPS60255639A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS61122612A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ
JPS61155225A (ja) * 1984-12-21 1986-07-14 ノーザン・テレコム・リミテツド 光導波管製造方法
JPS63189809A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モ−ド光フアイバ
JPH0273203A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ
JPH02273728A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 機能性光導波媒体
JPH03211505A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JPH03238883A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 光増幅用ファイバ
JPH03251825A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Mitsubishi Electric Corp 光増幅器
JPH07211980A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
JPH10503885A (ja) * 1994-07-29 1998-04-07 ポラロイド コーポレイション ポンプパワーを有効に使用するための光ファイバ構造
JPH11112070A (ja) * 1997-08-07 1999-04-23 Lucent Technol Inc ファイバレーザ
WO1999054765A1 (fr) * 1998-04-22 1999-10-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique, module lumineux et amplificateur a fibre optique
JP2001135878A (ja) * 1999-09-24 2001-05-18 Alcatel 光ファイバ光増幅器
JP2002277665A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバモジュール
JP2005250068A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モード/マルチモード共用光ファイバ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012046053; 松井隆 他: 'シングル/マルチモード共用光ファイバの検討' 2004年電子情報通信学会総合大会講演論文集 エレクトロニクス1 , 20040308, p.301 (C-3-127) *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066429A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 光ファイバ及びその製造方法
US8396340B2 (en) 2007-11-19 2013-03-12 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Optical fiber and method for fabricating the same
JP2018055043A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社アマダホールディングス 光ファイバコンバイナ及びレーザ装置
WO2018061725A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社アマダホールディングス 中間クラッドの屈折率が内部クラッドの屈折率より小さい光ファイバコンバイナ、光ファイバ及びレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008105173A1 (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330729B2 (ja) グレーデッドインデックス形マルチモード光ファイバ
US7006742B2 (en) Highly nonlinear optical fiber and highly nonlinear optical fiber module
JP6486533B2 (ja) 光ファイバ
JP5222752B2 (ja) 光ファイバ
US7289687B2 (en) Polarization-maintaining optical fiber
US9400352B2 (en) Polarization-maintaining optical fiber
US20080025679A1 (en) Optical fiber and optical fiber coupler, erbium-doped optical fiber amplifier, and optical waveguide using the same
US8315494B2 (en) Optical fiber
JP4268115B2 (ja) シングルモード光ファイバ
JP2007010896A (ja) 偏波保持光ファイバ及び光ファイバジャイロ
WO2020162406A1 (ja) 光ファイバ
JP6363703B2 (ja) 漏洩モードの影響を抑えた曲げに強い多モード光ファイバ
JP2008209603A (ja) 光ファイバ
WO2012128250A1 (ja) 光ファイバ、光ファイバコードおよび光ファイバケーブル
JP2010078701A (ja) 光ファイバの接続構造およびシングルモードファイバ
JP2013200544A (ja) 曲げ耐性マルチモード光ファイバ
JP2019152865A (ja) マルチコアファイバ、光コネクタ、ファンイン/ファンアウトデバイス
WO2022097639A1 (ja) マルチコア光ファイバ
US11841529B2 (en) Optical fiber and optical cable
JP2002365469A (ja) 分散補償光ファイバの接続構造
JP4118912B2 (ja) 分散補償光ファイバの接続構造
CN110824610B (zh) 一种弯曲不敏感单模光纤
JP2006350265A (ja) 高非線形光ファイバ及び高非線形光ファイバモジュール
JP5871423B2 (ja) 光ファイバモジュール
JP2005148116A (ja) 光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119