JP2002277665A - 光ファイバモジュール - Google Patents

光ファイバモジュール

Info

Publication number
JP2002277665A
JP2002277665A JP2001082036A JP2001082036A JP2002277665A JP 2002277665 A JP2002277665 A JP 2002277665A JP 2001082036 A JP2001082036 A JP 2001082036A JP 2001082036 A JP2001082036 A JP 2001082036A JP 2002277665 A JP2002277665 A JP 2002277665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
core
optical fiber
photonic crystal
fiber module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001082036A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Tanaka
正俊 田中
Akihito Suzuki
聡人 鈴木
Moriyuki Fujita
盛行 藤田
Masataka Nakazawa
正隆 中沢
Hirokazu Kubota
寛和 久保田
Satoki Kawanishi
悟基 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2001082036A priority Critical patent/JP2002277665A/ja
Publication of JP2002277665A publication Critical patent/JP2002277665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 曲げ損失を考慮する必要がなく、設計の自由
度の高い光ファイバモジュールを提供する。 【解決手段】 光ファイバモジュール10を、ファイバ
中心をなす中実のコアと、そのコアを覆うように設けら
れファイバ半径方向にフォトニッククリスタル構造が形
成されたクラッドと、を備えたフォトニッククリスタル
ファイバ9が屈曲された状態で組み込まれたものとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトニッククリ
スタルファイバが組み込まれた光モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】高屈折率のコアと、そのコアを覆うよう
に設けられた低屈折率のクラッドと、からなる光ファイ
バが光通信媒体として広く使用されている。また、コア
にエルビウム(Er)等の希土類元素がドープされた希
土類元素ドープ光ファイバ、コアにゲルマニウム(G
e)がドープされていると共にコアとクラッドとの比屈
折率差及び屈折率分布が制御された分散補償ファイバの
他、分散減少ファイバ、ラマン増幅用ファイバのような
機能性光ファイバが、希土類元素ドープファイバ増幅器
や分散補償モジュール等の光ファイバモジュールの一部
として組み込まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の光ファイバは、屈曲されると光の放射によって
曲げ損失を生じる。この曲げ損失は、屈曲の曲率半径が
小さくなるほど大きなものとなる。また、曲げ損失の大
きさは、光ファイバのコア経、コアとクラッドとの比屈
折率差及び屈折率分布に依存する。
【0004】従って、光ファイバモジュールの一部とし
て、上記のように機能性光ファイバをリール等に巻き取
ったものを作成する際には、大きな曲げ損失が発生しな
いようにリール等の外径を設定しておく必要があり、そ
れによって光ファイバモジュールの設計の自由度が制約
されることとなる。
【0005】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、曲げ損失を考慮する
必要がなく、設計の自由度の高い光ファイバモジュール
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、フォトニック
クリスタルファイバ(以下「PC(phtonic crystal)
ファイバ」と称する)を屈曲させた状態でモジュール本
体に組み込むようにしたものである。
【0007】具体的には、本発明は光ファイバモジュー
ルであって、ファイバ中心をなす中実のコアと、該コア
を覆うように設けられファイバ半径方向にフォトニック
クリスタル構造が形成されたクラッドと、を備えたPC
ファイバが、屈曲された状態で組み込まれていることを
特徴とする。
【0008】上記の構成によれば、小さい曲率半径で屈
曲させても曲げ損失をほとんど生じないPCファイバが
組み込まれることとなるので、従来のように大きな曲げ
損失が発生しないようにリール等の大きさを設定してお
く等の必要がなく、従来に比べて光ファイバモジュール
の設計の自由度が高められることとなる。
【0009】ここで、屈曲されたPCファイバは、その
屈曲内側の曲率半径が1.5mm以上で且つ15.0m
mよりも小さい構成であってもよい。従来の光ファイバ
モジュールでは、曲げ損失を抑制すべく、屈曲内側の曲
率半径が15.0mm以上となるように光ファイバが屈
曲された状態で組み込まれていたが、上記の構成によれ
ば、曲げ損失をほとんど生じないPCファイバが、その
屈曲内側の曲率半径が1.5mm以上で且つ15.0m
mよりも小さくなるように屈曲された状態で組み込まれ
ることとなるので、従来に比べて光ファイバモジュール
の小型化が図られることとなる。ここで、屈曲内側の曲
率半径が1.5mmより小さくなるようにPCファイバ
を屈曲させたのでは、PCファイバに加わる機械的歪み
が大きくなって損傷を受ける虞がある。一方、屈曲内側
の曲率半径が15.0mm以上となるようにPCファイ
バを屈曲させたのでは、光ファイバモジュールの小型化
を有効に図ることが困難となる。光ファイバモジュール
の小型化は、屈曲内側の曲率半径を小さくすればするほ
ど有効に図ることができ、好ましくは屈曲内側の曲率半
径を12.5mm以下とするのがよく、屈曲内側の曲率
半径を10.0mm以下とすればさらによい。
【0010】また、PCファイバは、その外周面がカー
ボン被膜、金属被膜、金属酸化物被膜等の補強被膜で被
覆されている構成であってもよい。かかる構成によれ
ば、PCファイバが補強被膜で外周面が被覆されている
ので、静疲労係数(n値)が大きくなり、すなわち、機
械的強度が高められ、それによって屈曲状態で組み込ま
れても損傷を受けにくくなり、光ファイバモジュールと
しての信頼性が高められることとなる。金属被膜として
は、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金(Au)の
被膜を例示することができる。金属酸化物被膜として
は、タングステン(W)の酸化物、酸化チタン(TiO
2)の被膜を例示することができる。
【0011】さらに、PCファイバは、光増幅器用とし
て用いられるようコアにエルビウム(Er)、イッテル
ビウム(Yb)、ネオジム(Nd)、ツリウム(Tm)
又はプラセオジム(Pr)の希土類元素がドープされた
ものであってもよい。また、分散補償用等として用いら
れるようコアにゲルマニウム(Ge)がドープされたも
のであってもよい。もちろん、コアに何もドープされて
いないものであってもよい。
【0012】そして、PCファイバのクラッドに形成さ
れたファイバ半径方向のフォトニッククリスタル構造
は、クラッドがコアに沿って延びる多数の空孔を有する
ことによって構成されているものであってもよく、ま
た、その空孔に代えて、コアよりも屈折率の低い素材を
その空孔部位に配設するようにしたものであってもよ
い。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小さい曲率半径で屈曲させても曲げ損失をほとんど生じ
ないPCファイバが組み込まれることとなるので、従来
のように大きな曲げ損失が発生しないようにリール等の
大きさを設定しておく等の必要がなく、従来に比べて光
ファイバモジュールの設計の自由度が高められる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0015】(実施形態1) <PCファイバの製造方法>本発明の実施形態1に係る
光ファイバモジュールに使用されるPCファイバの製造
方法について工程を追って説明する。
【0016】−準備工程− 石英(SiO2)製の円筒状のサポート管を1本と、石
英(SiO2)製の円筒キャピラリを多数本と、キャピ
ラリと同外径でエルビウム元素(Er)を含む石英(S
iO2)製のコアロッドを1本とを準備する。
【0017】−キャピラリ充填工程− サポート管内にキャピラリを充填する。このとき、1本
のキャピラリの周囲に6本のキャピラリが配設されるよ
うに、すなわち、サポート管内にキャピラリが最密状に
充填されるようにする。また、キャピラリ束の最外層と
サポート管の内壁との間に生じる間隙には石英(SiO
2)粉等の充填材を充填し、各キャピラリの位置ずれが
生じないようにする。
【0018】−コアロッド挿入工程− サポート管内に形成されたキャピラリ束の中心位置の1
本のキャピラリの一端部にコアロッドの一端部を当接さ
せ、そのキャピラリをサポート管から押し出すようにコ
アロッドをサポート管内に挿入する。そして、そのキャ
ピラリをコアロッドで置換することにより、図1に示す
ように、中心軸位置に配置されたコアロッド1と、その
コアロッド1の周囲にそれに沿って配設された多数のキ
ャピラリ2,2,…と、コアロッド1及び多数のキャピ
ラリ2,2,…よりなるキャピラリ束を保持するサポー
ト管3とからなるプリフォーム4を作製する。
【0019】−線引き工程− サポート管内にコアロッド及びキャピラリを充填して作
製したプリフォームを線引き炉にセットし、それを加熱
して延伸する線引き加工することにより細径化(ファイ
バ化)する。このとき、隣接するキャピラリ同士、キャ
ピラリとコアロッド及びキャピラリとサポート管は相互
に融着一体化することとなる。
【0020】−ファイバ外周面被覆工程− 線引き加工に引き続いて、細径化(ファイバ化)したフ
ァイバ本体を線引き炉直下に設けたCVD用反応管に通
す。このとき、CVD用反応管内に導入されている原料
ガスが化学反応し、ファイバ本体の外周面にカーボン被
膜が形成されることとなる。
【0021】以上のようにして、図2に示すように、フ
ァイバ中心を長手方向に延びエルビウム(Er)がドー
プされたコア5と、コア5を覆うように設けられそのコ
ア5に沿って延びる多数の空孔を有するクラッド6と、
これらを被覆するように設けられた被覆部7と、被覆部
7をさらに被覆するカーボン被膜8と、からなるエルビ
ウムドープPCファイバ9が製造される。
【0022】<光ファイバモジュールの構成>図3に示
すように、上記のようにして製造されたPCファイバ9
が、巻き軸11aの両側にフランジ11b,11bが設
けられたリール11に所要長さ巻き付けられて組み込ま
れることにより本発明の実施形態1に係る光増幅器用の
光ファイバモジュール11が構成される。ここで、リー
ル11の巻き軸11aの軸径は1.5mm以上で且つ1
5.0mmよりも小さく、それに対応して、最も内側に
巻き付けられるPCファイバ9の巻き軸11a側(屈曲
内側)の曲率半径が1.5mm以上で且つ15.0mm
よりも小さいものとなる。
【0023】<作用・効果>上記構成の光ファイバモジ
ュール10では、小さい曲率半径で屈曲させても曲げ損
失をほとんど生じないPCファイバ9がリールに巻き付
けられて組み込まれることとなるので、従来のように大
きな曲げ損失が発生しないようにリールの巻き軸の軸径
を設定しておく必要がなく、従来に比べて光ファイバモ
ジュールの設計の自由度が高められることとなる。
【0024】また、リール11は、巻き軸11aの軸径
が1.5mm以上で且つ15.0mmよりも小さく、従
来のものと比べて非常に小さいので、小型の光増幅器用
の光ファイバモジュール10が構成され、それによっ
て、光増幅器自体の小型化を図ることができる。
【0025】さらに、PCファイバは、その外周面がカ
ーボン被膜で被覆されているので、静疲労係数(n値)
が大きくなり、すなわち、機械的強度が高められ、それ
によってリールに巻かれて屈曲状態で組み込まれても損
傷を受けにくくなり、光ファイバモジュール10の信頼
性が高められることとなる。
【0026】(実施形態2)図4に示すように、実施形
態1と同様に製造されたPCファイバ9が、その屈曲内
側の曲率半径が1.5mm以上で且つ15.0mmより
も小さいリング状に巻かれ、両ファイバ端が外に出るよ
うにして筐体21に組み込まれた後、筐体21を蓋部2
2で閉じることにより本発明の実施形態2に係る光増幅
器用の光ファイバモジュール20が構成される。また、
このとき、筐体21内に樹脂を注入して硬化させ、リン
グ状に巻いたPCファイバ9を筐体21に固定するよう
にしてもよい。
【0027】実施形態2に係る光ファイバモジュール2
0でも実施形態1と同様の作用・効果が奏される。
【0028】(実施形態3)図5に示すように、実施形
態1と同様に製造されたPCファイバ9が、棒状体32
に螺旋状に巻き付けられた後、筒状の筐体31に棒状体
32と共に組み込まれ、両端が樹脂等により封止される
ことによりアイソレータに類似した形態の本発明の実施
形態3に係る光増幅器用の光ファイバモジュール30が
構成される。ここで、棒状体32の外径は1.5mm以
上で且つ15.0mmよりも小さいことから、それに対
応して、巻き付けられたPCファイバ9の棒状体32側
(屈曲内側)の曲率半径が1.5mm以上で且つ15.
0mmよりも小さいものとなる。
【0029】実施形態3に係る光ファイバモジュール3
0でも実施形態1と同様の作用・効果が奏され、特に、
この光ファイバモジュール30は、細長いスペースに収
容するのに適している。
【0030】(実施形態4)図6に示すように、実施形
態1と同様に製造されたPCファイバ9が、屈曲内側の
曲率半径が1.5mm以上で且つ15.0mmよりも小
さい大きさのリング状に巻かれ、両ファイバ端が外に出
るようにして一対の樹脂フィルム41,41で上下から
挟持されるように組み込まれた後、接着剤42によって
それらが一体化されることにより光ファイバハーネスに
類似した形態の本発明の実施形態4に係る光増幅器用の
光ファイバモジュール40が構成される。
【0031】実施形態4に係る光ファイバモジュール4
0でも実施形態1と同様の作用・効果が奏され、特に、
この光ファイバモジュール40は、狭い隙間に収容する
のに適している。
【0032】(その他の実施形態)上記実施形態1〜4
では、PCファイバ9のコア5にエルビウム(Er)が
ドープされるようにしたが、特にこれに限定されるもの
ではなく、イッテルビウム(Yb)、ネオジム(N
d)、ツリウム(Tm)、プラセオジム(Pr)等の他
の希土類元素がドープされるようにしてもよい。
【0033】上記実施形態1〜4では、コア5に希土類
元素であるエルビウム(Er)をドープしたPCファイ
バ9によって光増幅器用の光ファイバモジュール10,
20,30,40を構成したが、特にこれに限定される
ものではなく、コアを純粋な石英(SiO2)で形成し
て又はコアにゲルマニウム(Ge)をドープして分散補
償ファイバ、分散減少ファイバ、ラマン増幅用ファイバ
等の機能性ファイバを構成するようにしてもよい。
【0034】上記実施形態1〜4では、PCファイバ9
のクラッド6の多数の空孔によってフォトニッククリス
タル構造が形成されるようにしたが、特にこれに限定さ
れるものではなく、クラッド6の多数の空孔に代えて、
フッ素(F)等を含有する石英(SiO2)のように純
粋な石英(SiO2)よりも屈折率の低い素材をその空
孔部位に配設することによってフォトニッククリスタル
構造が形成されるようにしてもよい。
【0035】上記実施形態2及び4では、リング状に巻
いて両端部が同一方向に延びるように形成したPCファ
イバ9を用いたが、特にこれに限定されるものではな
く、図7(a)に示すように、一方の端部と他方の端部
とが略180°の角度をなして反対方向に延びるように
形成したPCファイバ9を用いたものであってもよく、
また、図7(b)に示すように、一方の端部と他方の端
部とが略90°の角度をなして延びるように形成したP
Cファイバ9を用いたものであってもよい。
【0036】
【実施例】PCファイバを含めた種々の光ファイバを屈
曲させたときの曲げ損失を計測する試験評価を実施し
た。
【0037】(試験評価ファイバ) <例1>ゲルマニウム(Ge)がドープされた石英(S
iO2)のコアと純粋な石英(SiO2)のクラッドとか
らなり、図8(a)に示すように、屈折率分布がステッ
プ型で、コア71とクラッド72との比屈折率差0.3
6%、ファイバ外径125μm、コア径8.3μmであ
る単一モードファイバを例1とした。
【0038】<例2>ゲルマニウム(Ge)がドープさ
れた石英(SiO2)のコアと純粋な石英(SiO2)の
クラッドとからなり、図8(b)に示すように、屈折率
分布がデュアルシェイプコア型で、外側の第1コア71
aとクラッド72との比屈折率差(Δ1)0.1%、内
側の第2コア71bとクラッド72との最大比屈折率差
(Δ2)0.9%、ファイバ外径125μm、第1コア
径(a1)14μm、第2コア径(a2)5μmである
分散シフトファイバを例2とした。
【0039】<例3>ゲルマニウム(Ge)がドープさ
れた石英(SiO2)のコアと純粋な石英(SiO2)の
クラッドとからなり、図8(c)に示すように、屈折率
分布がステップ型で、コア71とクラッド72との比屈
折率差2.0%、ファイバ外径125μm、コア径2.
0μmである分散補償ファイバを例3とした。
【0040】<例4>形態は実施形態1〜4と同一であ
るが、全体が純粋な石英(SiO2)のみからなり、空
孔径(d)1.1μmで空孔中心間の距離(Λ)2.1
μm(従って、d/Λ=0.5)、コア径3μmのPC
ファイバを例4とした。この例4に係るPCファイバ
は、等価屈折率法によればコアとクラッドとの比屈折率
差が7.91%であり、波長1.55μm対して規格化
周波数(V)が2.49であることから波長1.55μ
mの信号光に対してマルチモード動作するものである。
【0041】<例5>空孔径(d)0.74μmで空孔
中心間の距離(Λ)2.05μm(従って、d/Λ=
0.36)である点を除いては例4と同一構成のPCフ
ァイバを例5とした。この例5に係るPCファイバは、
等価屈折率法によればコアとクラッドとの比屈折率差が
3.75%であり、波長1.55μm対して規格化周波
数(V)が1.73であることから波長1.55μmの
信号光に対してシングルモード動作するものである。
【0042】ここで、PCファイバのコア径は、図9に
示すように、PCファイバの横断面において中心に位置
する6つの空孔の内接円(図9中の仮想線)の直径とし
て求められる。
【0043】また、等価屈折率法とは、図10に示すよ
うに、PCファイバのクラッド6を空孔を中心とした六
角形に区切ったハニカム構造と仮定し(図10中の仮想
線)、その一つの六角形のうちの空孔部分及び石英部分
がそれぞれ占める面積を算出した後、各部分の六角形の
面積に対する面積占有率とその部分の屈折率とを乗して
それらを足し合わせたものをクラッド6の屈折率とし、
PCファイバを、石英と屈折率が同一であるコアと、計
算により求められた屈折率のクラッドとからなるステッ
プインデックス型の光ファイバと等価とみなす方法をい
う。
【0044】例えば、例4の場合、空孔の面積をS1
六角形の面積をS2、空気の屈折率をn(Air)及び
石英(SiO2)の屈折率をn(SiO2)とすると、求
めるクラッドの屈折率n(クラッド)は次式1で表され
る。
【0045】
【式1】
【0046】また、空孔の面積をS1及び六角形の面積
をS2は、それぞれ次式2、3で表される。
【0047】
【式2】
【0048】
【式3】
【0049】d=1.1μm、Λ=2.1μmであるこ
とから、これらを上記の式2,3に代入して空孔の面積
1及び六角形の面積S2をそれぞれ求める。そして、空
気の屈折率n(Air)=1.000、石英(Si
2)の屈折率n(SiO2)=1.467であることか
ら、これらと上記で求めた空孔の面積S1及び六角形の
面積S2を上記の式1に代入してクラッドの屈折率n
(クラッド)=1.351が求まる。コアは、純粋な石
英(SiO2)からなるため屈折率n(コア)=1.4
67であり、従って、コアとクラッドとの比屈折率差
は、(n(コア)−n(クラッド))/n(コア)×1
00=(1.467−1.351)/1.467×10
0=7.91(%)となる。
【0050】そして、規格化周波数(V)は、次式4で
表されるものであり、これが2.4以下である場合には
光ファイバは単一モード動作することとなる。
【0051】
【式4】
【0052】ここで、2ρはコア径、λは信号光の波長
を示す。PCファイバの場合、屈折率n(クラッド)は
等価屈折率法により算出されるものが使われる。
【0053】例えば、例4の場合、2ρ=3μm、λ=
1.55μm、n(コア)=1.467及びn(クラッ
ド)=1.351を上記の式4に代入して規格化周波数
(V)=2.49が求まる。すなわち、例4に係るPC
ファイバは、波長1.55μmの信号光に対してマルチ
モード動作することとなる。
【0054】(試験評価方法)光ファイバを直線状から
屈曲内側の曲率半径1.5mm、2.5mm、5mm及
び10mmに屈曲させたそれぞれの場合について、光フ
ァイバに波長1.31μm、1.55μm及び1.62
μmのそれぞれの信号光を伝送させ、そのときの損失増
加量を曲げ損失として計測する実験を例1〜5のそれぞ
れの光ファイバについて実施した。
【0055】(試験評価結果)試験評価結果を表1に示
す。
【0056】
【表1】
【0057】例1〜3の光ファイバの結果によれば、同
じ曲率半径で屈曲させても信号光の波長が長くなるほど
曲げ損失が大きくなることが分かる。
【0058】また、例3、2及び1の順に曲げ損失が生
じ易くなっていることが分かる。これは、コアとクラッ
ドとの比屈折率差が例1で0.36%、例2で最大0.
9%及び例3で2.0%であり、この比屈折率差が大き
いほど光の放射が抑えられるためであると考えられる。
【0059】PCファイバである例4及び5は、1.5
mmの曲率半径で屈曲させても曲げ損失が0であること
が分かる。すなわち、これは、PCファイバの光の閉じ
込め効果が極めて高いことを意味するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】フォトニッククリスタルファイバのプリフォー
ムの横断面図である。
【図2】フォトニッククリスタルファイバの斜視図であ
る。
【図3】実施形態1に係る光ファイバモジュールの構成
を示す説明図である。
【図4】実施形態2に係る光ファイバモジュールの構成
を示す説明図である。
【図5】実施形態3に係る光ファイバモジュールの構成
を示す説明図である。
【図6】実施形態4に係る光ファイバモジュールの構成
を示す説明図である。
【図7】その他の実施形態に係る光ファイバモジュール
に使用されるリング状のフォトニッククリスタルファイ
バの斜視図である。
【図8】実施例の例1〜3の光ファイバの構成を示す説
明図である。
【図9】フォトニッククリスタルファイバの横断面の中
心部分の拡大図である。
【図10】フォトニッククリスタルファイバのクラッド
の横断面部分拡大図である。
【符号の説明】
1 コアロッド 2 キャピラリ 3 サポート管 4 プリフォーム 5 コア 6 クラッド 7 被覆部 8 カーボン被膜 9 フォトニッククリスタルファイバ 10,20,30,40 光ファイバモジュール 11 リール 11a 巻き軸 11b フランジ 21,31 筐体 22 蓋部 32 棒状体 41 樹脂フィルム 42 接着剤 71 コア 71a 第1コア 72b 第2コア 72 クラッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 聡人 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 藤田 盛行 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 中沢 正隆 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 久保田 寛和 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 川西 悟基 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2H050 AB03Z AB05X AB18X AC34 AD00 BB00W BB26W BD00 4G021 BA01 BA11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイバ中心をなす中実のコアと、該コ
    アを覆うように設けられファイバ半径方向にフォトニッ
    ククリスタル構造が形成されたクラッドと、を備えたフ
    ォトニッククリスタルファイバが、屈曲された状態で組
    み込まれていることを特徴とする光ファイバモジュー
    ル。
  2. 【請求項2】 上記屈曲されたフォトニッククリスタル
    ファイバは、その屈曲内側の曲率半径が1.5mm以上
    で且つ15.0mmよりも小さいことを特徴とする請求
    項1に記載の光ファイバモジュール。
  3. 【請求項3】 上記フォトニッククリスタルファイバ
    は、その外周面が補強被膜で被覆されていることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の光ファイバモジュール。
  4. 【請求項4】 上記フォトニッククリスタルファイバ
    は、そのコアにエルビウム(Er)、イッテルビウム
    (Yb)、ネオジム(Nd)、ツリウム(Tm)、プラ
    セオジム(Pr)及びゲルマニウム(Ge)のうち少な
    くとも1種がドープされていることを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれか一に記載の光ファイバモジュール。
  5. 【請求項5】 上記フォトニッククリスタルファイバの
    クラッドに形成されたファイバ半径方向のフォトニック
    クリスタル構造は、該クラッドが上記コアに沿って延び
    る多数の空孔を有することによって構成されていること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の光フ
    ァイバモジュール。
JP2001082036A 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバモジュール Pending JP2002277665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082036A JP2002277665A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082036A JP2002277665A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002277665A true JP2002277665A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18938034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082036A Pending JP2002277665A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002277665A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443680B1 (ko) * 2002-11-01 2004-08-11 엘지전자 주식회사 포토닉 밴드갭을 이용한 광섬유 및 그 제조방법
JP2006177780A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ温度センサ、温度センサシート及び温度測定方法
WO2007037127A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバおよび光伝送媒体
JP2007094363A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送媒体
WO2007043277A1 (ja) * 2005-10-11 2007-04-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバおよび光伝送媒体
JP2008209603A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ
JP2011215394A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ及びその製造方法
WO2013145141A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 富士通株式会社 増幅装置および増幅媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443680B1 (ko) * 2002-11-01 2004-08-11 엘지전자 주식회사 포토닉 밴드갭을 이용한 광섬유 및 그 제조방법
JP2006177780A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ温度センサ、温度センサシート及び温度測定方法
EP1939656A4 (en) * 2005-09-29 2016-05-11 Furukawa Electric Co Ltd OPTICAL FIBER AND OPTICAL TRANSMISSION MEDIUM
WO2007037127A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバおよび光伝送媒体
JP2007094363A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送媒体
US7502540B2 (en) 2005-09-29 2009-03-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber and optical transmission medium
WO2007043277A1 (ja) * 2005-10-11 2007-04-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. 光ファイバおよび光伝送媒体
JP2007108642A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光伝送媒体
US7529453B2 (en) 2005-10-11 2009-05-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber and optical transmission medium
JP2008209603A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ
JP2011215394A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ及びその製造方法
WO2013145141A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 富士通株式会社 増幅装置および増幅媒体
CN104170186A (zh) * 2012-03-27 2014-11-26 富士通株式会社 放大装置和放大介质
JPWO2013145141A1 (ja) * 2012-03-27 2015-08-03 富士通株式会社 増幅装置および増幅媒体
US9325141B2 (en) 2012-03-27 2016-04-26 Fujitsu Limited Amplifying apparatus and amplifying medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386381B2 (ja) シリカベースの光ファイバを有する物品
US8660396B2 (en) Multi-cladding optical fiber, optical fiber module, fiber laser, and fiber amplifier
US8031999B2 (en) Photonic band-gap fiber
JP5409928B2 (ja) 偏波保持光ファイバ
WO2011114795A1 (ja) マルチコア光ファイバおよびその製造方法
US20090168149A1 (en) Active Optical Fibers With Wavelength-Selective Filtering Mechanism, Method of Production and Their Use
JP2010061170A (ja) 光ファイバモジュール
JP2007316526A (ja) フォトニックバンドギャップファイバ及びファイバレーザ
JP2007010896A (ja) 偏波保持光ファイバ及び光ファイバジャイロ
JP7403574B2 (ja) 光ファイバ
WO2020013297A1 (ja) 光ファイバ
JP2002277665A (ja) 光ファイバモジュール
JP7135207B2 (ja) 光ファイバ
US8509580B2 (en) Optical amplifier and resonator
US11803007B2 (en) Optical fiber
JP7124210B2 (ja) 活性元素添加光ファイバ、共振器、及び、ファイバレーザ装置
JP2005181401A (ja) 光触媒担持用ファイバ
JP5871423B2 (ja) 光ファイバモジュール
JP2021163833A (ja) 光ファイバ、光ファイバ母材、光ファイバ共振器、光ファイバレーザ装置、及び光ファイバ増幅器
JP2006350265A (ja) 高非線形光ファイバ及び高非線形光ファイバモジュール
JP2004077891A (ja) フォトニッククリスタルファイバ及びその設計方法
WO2022085245A1 (ja) 光ファイバケーブル
WO2022085244A1 (ja) 光ファイバケーブル
JPH095542A (ja) マルチコアファイバ母材の製造方法
JP2004260104A (ja) 光増幅用ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040827

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322