JP5326994B2 - 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品 - Google Patents

光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5326994B2
JP5326994B2 JP2009248989A JP2009248989A JP5326994B2 JP 5326994 B2 JP5326994 B2 JP 5326994B2 JP 2009248989 A JP2009248989 A JP 2009248989A JP 2009248989 A JP2009248989 A JP 2009248989A JP 5326994 B2 JP5326994 B2 JP 5326994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mass
parts
meth
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009248989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010189620A (ja
Inventor
裕司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2009248989A priority Critical patent/JP5326994B2/ja
Priority to TW99101373A priority patent/TWI470350B/zh
Priority to KR1020100004589A priority patent/KR101600093B1/ko
Publication of JP2010189620A publication Critical patent/JP2010189620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326994B2 publication Critical patent/JP5326994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、塗料、コーティング等に用いられる光硬化性樹脂組成物、及びその硬化皮膜を有する物品に関するもので、更に詳しくは、保存安定性が良好で、透明性が高く、高硬度、耐擦傷性、帯電防止性に優れた硬化皮膜を与える光硬化性樹脂組成物、及びその硬化皮膜を有する物品に関するものである。
ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、環状ポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、トリアセチルセルロース樹脂等の合成樹脂は、軽量・透明性・易加工性等の利点を有する。そこで、そのような合成樹脂は、近年、CD、DVD等の光ディスク、液晶、ELパネル等の表示窓、各種機能性フィルム等、種々の分野で利用されている。
それらの表面の耐擦傷性を向上させるために、透明で且つ耐擦傷性を有するハードコートを媒体の記録及び/又は再生ビーム入射側表面に形成することが一般的に行われている。ハードコートの形成は、分子中に(メタ)アクリロイル基等の光反応性基を2個以上有する化合物や、(メタ)アクリロイル基等の光反応性基を有するアルコキシシランを塩基性触媒存在下で加水分解縮合した籠型構造のシロキサン化合物(特開2002−363414号公報、特開2004−143449号公報:特許文献1,2)や、光反応性基を有するアルコキシシランとコロイダルシリカの反応物等を含有する組成物を媒体表面に塗布し、これを紫外線等の活性エネルギー線の照射により硬化させることにより行われる。
また、帯電防止性の向上を目的に、各種帯電防止剤の添加が検討されている。ポリエーテル変性シリコーンと過塩素酸リチウムの反応物(特開平5−320626号公報:特許文献3)や、多官能アクリルと過塩素酸リチウムの反応物(特許第3673590号公報:特許文献4)、多官能アクリレートと(CF3SO22NLiの混合物(特開平9−278831号公報、特開2001−288325号公報:特許文献5,6)が提案されているが、耐擦傷性は不十分である。
そこで、耐擦傷性を改善する目的で、シリカ及びシラン加水分解物と(CF3SO22NLiの混合物(特開2005−146110号公報、特開2006−70120号公報、特開2008−222951号公報:特許文献7〜9)が提案されているが、溶剤を含有するものであった。
特開2002−363414号公報 特開2004−143449号公報 特開平5−320626号公報 特許第3673590号公報 特開平9−278831号公報 特開2001−288325号公報 特開2005−146110号公報 特開2006−70120号公報 特開2008−222951号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、保存安定性が良好で、透明性が高く、耐擦傷性、帯電防止性に優れた硬化皮膜を与える光硬化性樹脂組成物、及びその硬化皮膜を有する物品を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、(1)平均粒子径が80nm以下の無機酸化物微粒子、(2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物、(3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物、(4)下記に示す脂肪族アミン系イオン性化合物、及び(5)ラジカル系光重合開始剤を含有し、実質的に溶剤を含有しないにもかかわらず、保存安定性が良好で、25℃における粘度が500mPa・s以下と塗布作業性に優れる光硬化性樹脂組成物を硬化させてなる皮膜が、支持基体に対して密着性が良好であり、透明性が高く、耐擦傷性、帯電防止性に優れることを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記に示す光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品を提供する。
〔請求項1〕
(1)平均粒子径が80nm以下の無機酸化物微粒子、
(2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物、
(3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物、
(4)R1234+-(R1、R2、R3、R4はCH3、C25、C24OCH3、C613、C817から選択される基で、それぞれの基は同一であっても異なっても良い。XはN(SO2CF32、BF4、PF6から選択される基である。)で表されるイオン性化合物、
(5)ラジカル系光重合開始剤
を含有してなり、(1),(2),(3)成分の合計100質量部中、(1)成分が25〜70質量部、(2)成分が20〜70質量部、(3)成分が5〜30質量部であり、(1),(2),(3)成分の合計100質量部に対して、(4)成分が0.05〜3質量部、(5)成分が1〜8質量部であり、実質的に溶剤を含有せず、25℃における粘度が500mPa・s以下であることを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
〔請求項2〕
(1)成分の平均粒子径が80nm以下の無機酸化物微粒子が、シリカ微粒子である請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
〔請求項3〕
シリカ微粒子が、(メタ)アクリル基を含有するシランカップリング剤で処理されたものである請求項2記載の光硬化性樹脂組成物。
〔請求項4〕
(1)成分が(2)成分及び/又は(3)成分に予め分散した混合物に(4),(5)成分を混合してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光硬化性樹脂組成物。
〔請求項5〕
請求項1〜4のいずれか1項に記載の光硬化性樹脂組成物の硬化皮膜が形成されてなる物品。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、(メタ)アクリル基含有化合物中に分散された無機酸化物微粒子に、イオン性化合物を混合することによって、無機酸化物微粒子とイオン性化合物の相乗効果により帯電防止性と分散安定性の両方の効果に寄与し、実質的に溶剤を配合しなくても、保存安定性が良好で、透明性が高く、耐磨耗性、帯電防止性に優れる皮膜が得られる。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、
(1)平均粒子径が80nm以下の無機酸化物微粒子、
(2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物、
(3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物、
(4)脂肪族アミン系イオン性化合物、
(5)ラジカル系光重合開始剤
を含有し、実質的に溶剤を含有せず、25℃における粘度が500mPa・s以下のものである。
(1)無機酸化物微粒子
本発明の(1)無機酸化物微粒子は、例えば、Si、Ti、Al、Zn、Zr、In、Sn、Sb、Ce、Fe等の酸化物微粒子、あるいはこれらの複合酸化物微粒子等が挙げられる。金属酸化物微粒子として、具体的には、例えば、シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニア、酸化セリウム等の微粒子が挙げられる。
これらの無機酸化物微粒子の平均粒子径は80nm以下であり、好ましくは50nm以下である。80nmより大きいものを使用すると、安定性が悪くなり、皮膜に粒子状の異物が見られたり、透明性を損なってしまったりする。なお、その下限は、通常10nm以上である。また、本発明において、平均粒子径は、動的光散乱光子相関法による粒度分布測定装置により測定できる。
特に好ましい無機酸化物微粒子としては、シリカ微粒子であり、平均粒子径が50nm以下であればより好ましい。また、シリカ微粒子は、低屈折率等の効果が期待される中空、多孔質のものを使用してもよい。このような無機酸化物微粒子としては、市販品を使用することができ、例えば、ELECOM ST−1003SIV(日揮触媒化成(株)製)等が挙げられる。
シリカ微粒子の中でも、活性エネルギー線反応性基を有する加水分解性シラン化合物によって表面修飾されたものが好ましく用いられる。このような反応性シリカ微粒子は、組成物を硬化させる際の活性エネルギー線照射によって、架橋反応を起こし、ポリマーマトリックス中に固定される。
ここで、活性エネルギー線反応性基を有する加水分解性シラン化合物としては、(メタ)アクリル基を含有するシランカップリング剤が挙げられ、具体的には、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリクロロシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジクロロシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルジメチルクロロシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリクロロシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジクロロシラン、γ−アクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルジメチルクロロシラン、γ−アクリロキシメチルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシメチルトリエトキシシラン、γ−アクリロキシメチルトリクロロシラン、γ−アクリロキシメチルメチルジメトキシシラン、γ−アクリロキシメチルメチルジエトキシシラン、γ−アクリロキシメチルメチルジクロロシラン、γ−アクリロキシメチルジメチルメトキシシラン、γ−アクリロキシメチルジメチルエトキシシラン、γ−アクリロキシメチルジメチルクロロシランが例示できる。
また、活性エネルギー線反応性基を有する加水分解性シラン化合物の表面修飾量は、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは0.5〜8質量%、特に好ましくは1〜5質量%である。
活性エネルギー線反応性基を有する加水分解性シラン化合物による表面修飾の方法としては、シリカ微粒子存在下で活性エネルギー線反応性基を有する加水分解性シラン化合物を加水分解する方法が挙げられるが、その際に副生する活性エネルギー線反応性基を有する加水分解性シラン化合物の加水分解物は、保存安定性を悪化させる、もしくは、硬度を低下させる原因等になるので、それらを無くすようにしなければならない。
これら(1)無機酸化物微粒子を、後述する(2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物や、(3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物に、1次粒子のまま分散したものを使用することが好ましく、1次粒子で存在させることで、透明性等の外観が良好な皮膜を得ることができる。
具体的には、無機酸化物微粒子を、(メタ)アクリル基含有化合物中に分散剤や分散機器を用い、物理的に分散する方法や、無機酸化物微粒子が分散された溶液に(メタ)アクリル基含有化合物を添加した後、もともとの分散剤を留去する方法が挙げられる。
(2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物
本発明の(2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物は、(1)無機酸化物微粒子及び(3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物と共に、硬化性成分の主成分となるものであり、硬化後に得られる皮膜のマトリックスを形成するものである。
(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物は、(1)成分の無機酸化物微粒子を分散すると共にバインダー成分であり、該化合物により、耐磨耗性に優れ、高硬度な硬化物が得られるものである。
(2)成分の(メタ)アクリル基含有化合物は、分子内に3つ以上の(メタ)アクリル基を有する化合物であり、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、メトキシレートペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エトキシレートペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリアクリル化イソシアヌレート等が挙げられる。また、3官能以上のウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、活性エネルギー線反応性基を有する加水分解性シラン化合物の加水分解縮合物等のポリマー成分も挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
これらの化合物は1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物
本発明の(3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物は、(1)無機酸化物微粒子及び(2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物と共に、硬化性成分の主成分となるものであり、硬化後に得られる皮膜のマトリックスを形成するものである。
特に粘度を低下させるための成分であると共に、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、環状ポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、トリアセチルセルロース樹脂等との密着性を向上させるための成分である。
(3)成分は、粘度を低下させるためには、25℃における粘度が100mPa・s以下、特には50mPa・s以下であることが好ましい。下限は特に制限されないが、通常1mPa・s以上である。なお、粘度は回転粘度計により測定できる(以下、同じ)。
この(メタ)アクリル基含有化合物は、特に密着性を向上させるためには、分子内に水酸基、エポキシ基等の官能基を有するものが好ましい。また、皮膚刺激性PII値が4.0以上のものが好ましい。なお、各化合物の皮膚刺激性PII値は、文献等により調べることができる。
例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアクリル化イソシアヌレート、エチレンオキサイド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート等が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
これらの化合物は1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(1)成分の配合量は、(1)成分と(2)成分と(3)成分の合計100質量部中、25〜70質量部、好ましくは35〜60質量部であり、(2)成分の配合量は、(1)成分と(2)成分と(3)成分の合計100質量部中、20〜70質量部、好ましくは30〜55質量部であり、(3)成分の配合量は、(1)成分と(2)成分と(3)成分の合計100質量部中、5〜30質量部、好ましくは10〜20質量部である。
(1)成分と(2)成分と(3)成分の合計100質量部中、(1)成分の配合量が25質量部未満であると、硬度が低下し、十分な耐磨耗性が得られなくなり、70質量部を超えると、皮膜の外観が悪くなる。また、(2)成分の配合量が20質量部未満であると、分散安定性が悪く、皮膜外観を悪化させてしまい、70質量部を超えると、硬度が低下する。(3)成分の配合量が5質量部未満であると、密着性が悪くなり、30質量部を超えると、硬度が低下する。
(4)脂肪族アミン系イオン性化合物
本発明において、(4)R1234+-(R1、R2、R3、R4はCH3、C25、C24OCH3、C613、C817から選択される基で、それぞれの基は同一であっても異なっても良い。XはN(SO2CF32、BF4、PF6から選択される基である。)で表される脂肪族アミン系イオン性化合物は、相溶性及び溶解性が良好な帯電防止剤として使用される。また、分散性改善の効果があり、添加することで保存時の凝集や沈降が抑制でき、更に皮膜が白濁するのを防ぐことができる。
これらの中でも、常温(通常5〜40℃、特に25℃)で液体である脂肪族アミン系イオン性化合物が特に好ましい。
ここで、R1〜R4は、CH3、C25、C24OCH3、C613、C817から選択される基であり、それぞれの基は同一であっても異なっても良い。また、XはN(SO2CF32、BF4、PF6から選択される基である。
1234+-で表される脂肪族アミン系イオン性化合物として、具体的には、下記のもの等が挙げられる。
(C254+BF4 -、(CH3)(C253+BF4 -、(CH3)(C252(C24OCH3)N+BF4 -、(CH33(C613)N+BF4 -、(CH3)(C8173+BF4 -、(C254+PF6 -、(CH3)(C253+PF6 -、(CH3)(C252(C24OCH3)N+PF6 -、(CH33(C613)N+PF6 -、(CH3)(C8173+PF6 -、(C254+(CF3SO22-、(CH3)(C253+(CF3SO22-、(CH3)(C252(C24OCH3)N+(CF3SO22-、(CH33(C613)N+(CF3SO22-、(CH3)(C8173+(CF3SO22-
上記イオン性化合物を用いた場合、硬化物の表面抵抗値が初期及び高温高湿時ともに1012Ω以下となり、十分な埃付着防止効果が得られる。なお、本発明において、表面抵抗値は高抵抗抵抗率計により測定できる。
(4)成分の配合量は、(1)成分と(2)成分と(3)成分の合計100質量部に対して0.05〜3質量部であり、好ましくは0.1〜2.5質量部、特に好ましくは0.1〜2質量部である。配合量が少なすぎると、帯電防止効果が得られなくなり、更には安定性も悪くなる。配合量が多すぎると、硬度が低下する。
(5)ラジカル系光重合開始剤
本発明の組成物には、(5)ラジカル系光重合開始剤が含有される。ラジカル系光重合開始剤としては、アセトフェノン系、ベンゾイン系、アシルフォスフィンオキサイド系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系等の通常のものから選択することができる。具体的には、ベンゾフェノン、ベンジル、ミヒラーズケトン、チオキサントン誘導体、ベンゾインエチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、アシルフォスフィンオキサイド誘導体、2−メチル−1−{4−(メチルチオ)フェニル}−2−モルフォリノプロパン−1−オン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルスルファイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらのうちでは、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ヒドロキシジメチルアセトフェノン、2−メチル−1−{4−(メチルチオ)フェニル}−2−モルフォリノプロパン−1−オン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルスルファイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンが、表面硬化性が良好である点から好ましい。
ラジカル系光重合開始剤の配合量は、(1)成分と(2)成分と(3)成分の合計100質量部に対して1〜8質量部であり、好ましくは2〜6質量部である。配合量が少なすぎると硬化性が悪化し、多すぎると密着性が低下する。
本発明の光硬化性樹脂組成物には、更に必要に応じて、シランカップリング剤、重合禁止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、消泡剤、レベリング剤、表面張力低下剤などを本発明の目的を損なわない範囲で含んでいても差し支えないが、溶剤は実質的に含有しない。ここで、実質的に含有しないとは、組成物中3質量%以下、特に1質量%以下の割合で含有することは許容するということを意味する。
本発明の組成物は、上記各成分を常法に準じて均一に混合することにより得られるが、本発明においては、上記(1)成分を(2)成分あるいは(3)成分と予め混合し、これと、残りの成分とを混合することが望ましい。
更に、これらの組成物は25℃における粘度が500mPa・s以下になるように調整する。好ましくは300mPa・s以下である。粘度が高すぎると、塗布作業性が悪化し、スジムラ等が発生しやすくなる。なお、本組成物の25℃における粘度は10mPa・s以上であることが好ましい。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、表面に耐磨耗性、帯電防止性の付与が必要とされる物品、特に再生専用光ディスク、光記録ディスク、光磁気記録ディスク等の光情報媒体の表面、より詳しくは、記録あるいは再生ビーム入射側表面や、光学レンズ、光学フィルター、反射防止膜、反射防止膜下層膜、及び液晶ディスプレー、CRTディスプレー、プラズマディスプレー、ELディスプレー等の各種表示素子等の表面に塗布し、硬化皮膜とすることにより、これらの表面の耐擦傷性、防汚性を付与することができ、この硬化皮膜を有する物品は、耐擦傷性、耐磨耗性及び帯電防止性に優れるものとなり得る。
上記光硬化性樹脂組成物の皮膜を形成する方法としては、ロールコート法、スピンコート法等により皮膜を作製することができる。
形成された皮膜の膜厚は、0.1〜50μm、特に0.5〜30μmの範囲にあることが好ましい。膜厚が薄すぎると耐磨耗性が低下する場合があり、また厚すぎると耐クラック性が低下する場合がある。
光硬化性樹脂組成物を硬化させるための光源としては、通常、200〜450nmの範囲の波長の光を含む光源、例えば高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、キセノン灯、カーボンアーク灯等を使用することができる。照射量は特に制限されないが、10〜5,000mJ/cm2、特に20〜1,000mJ/cm2であることが好ましい。硬化時間は、通常0.5秒〜2分、好ましくは1秒〜1分である。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例において、粘度は回転粘度計により測定した値である。
[実施例1]
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン処理シリカが分散されたエトキシレートペンタエリスリトールテトラアクリレート(以下、S−PETTA;シリカ濃度50質量%、シリカ粒子径30nm)80質量部、ヘキサンジオールジアクリレート(以下、HDODA、PII値5.5)20質量部、(CH3)(C8173+(CF3SO22-(以下、MTOTFSI)0.2質量部、ダロキュアー1173(以下、D1173;2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ラジカル系光重合開始剤、チバスペシャリティケミカルズ社製、商品名)3質量部を混合し、25℃における粘度が180mPa・sである光硬化性樹脂組成物を得た。この組成物をポリカーボネートに厚さ5μmとなるように塗布し、80W高圧水銀灯で光を2秒間照射し(積算照射量200mJ/cm2)、硬化させ、透明な膜を得た。
得られた膜を用いて、下記に示す評価を行った。これらの結果を表1に示す。
保存安定性:
40℃、14日後に、沈降物があるかないかを目視判定し、下記基準で評価した。
○:沈降物なし
×:沈降物あり
皮膜透明性:
100ccのビーカーに入れて目視判定し、下記基準で評価した。
○:透明
△:わずかに白化
×:白化
耐擦傷性、耐磨耗性:
ASTM D 1044に準拠し、テーバー磨耗試験機(磨耗輪CS−10F使用)を用いて硬化皮膜の磨耗試験(500g荷重、100回転)を行い、磨耗試験前後の硬化皮膜の濁度を、濁度計(NDH2000、日本電色工業製)を用いて測定し、磨耗試験後の濁度−磨耗試験前の濁度をΔHazeとした(ΔHazeは15以下の場合に耐擦傷性、耐磨耗性が良好である)。
表面抵抗値:
高抵抗抵抗率計(ハイレスタUP MCP−HT450型、ダイアインスツルメント社製)を用い、25℃、50%RHの雰囲気下で測定した。
半減期:
帯電電荷減衰度測定器(スタチックオネストメーター、シシド静電気社製)を用い、25℃、50%RHの雰囲気下で測定した。
密着性:
碁盤目テープ剥離試験により下記基準で評価した。
○:異常なし
×:剥離箇所あり
テーバー磨耗性試験では、ΔHazeは8と耐磨耗性も高かった。また、表面抵抗値は5×1012Ωと低く、半減期も60秒未満と短かった。
[実施例2,3及び比較例1〜7]
同様に、下記表1,2に示すように配合を変えて膜を得、評価を行った。これらの結果を表1,2に示す。
Figure 0005326994
S−PETTA:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン処理シリカが分散
されたエトキシレートペンタエリスリトールテトラアクリレート、
シリカ濃度50質量%、シリカ粒子径30nm
S−PETTA−2:γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン処理シリカが分
散されたエトキシレートペンタエリスリトールテトラアクリレート、
シリカ濃度50質量%、シリカ粒子径120nm
HDODA:ヘキサンジオールジアクリレート
THFFA:テトラヒドロフルフリルアクリレート
MTOTFSI:(CH3)(C8173+(CF3SO22-
D1173:ダロキュアー1173、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパ
ン−1−オン、チバスペシャリティケミカルズ社製、商品名
PGM:プロピレングリコールモノメチルエーテル
Figure 0005326994

Claims (5)

  1. (1)平均粒子径が80nm以下の無機酸化物微粒子、
    (2)(メタ)アクリル基を3個以上含有する化合物、
    (3)(メタ)アクリル基を1個又は2個含有する化合物、
    (4)R1234+-(R1、R2、R3、R4はCH3、C25、C24OCH3、C613、C817から選択される基で、それぞれの基は同一であっても異なっても良い。XはN(SO2CF32、BF4、PF6から選択される基である。)で表されるイオン性化合物、
    (5)ラジカル系光重合開始剤
    を含有してなり、(1),(2),(3)成分の合計100質量部中、(1)成分が25〜70質量部、(2)成分が20〜70質量部、(3)成分が5〜30質量部であり、(1),(2),(3)成分の合計100質量部に対して、(4)成分が0.05〜3質量部、(5)成分が1〜8質量部であり、実質的に溶剤を含有せず、25℃における粘度が500mPa・s以下であることを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
  2. (1)成分の平均粒子径が80nm以下の無機酸化物微粒子が、シリカ微粒子である請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  3. シリカ微粒子が、(メタ)アクリル基を含有するシランカップリング剤で処理されたものである請求項2記載の光硬化性樹脂組成物。
  4. (1)成分が(2)成分及び/又は(3)成分に予め分散した混合物に(4),(5)成分を混合してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光硬化性樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の光硬化性樹脂組成物の硬化皮膜が形成されてなる物品。
JP2009248989A 2009-01-20 2009-10-29 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品 Active JP5326994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248989A JP5326994B2 (ja) 2009-01-20 2009-10-29 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品
TW99101373A TWI470350B (zh) 2009-01-20 2010-01-19 A photohardenable resin composition and an article having a hardened film thereof
KR1020100004589A KR101600093B1 (ko) 2009-01-20 2010-01-19 광경화성 수지 조성물 및 그의 경화 피막을 갖는 물품

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009489 2009-01-20
JP2009009489 2009-01-20
JP2009248989A JP5326994B2 (ja) 2009-01-20 2009-10-29 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010189620A JP2010189620A (ja) 2010-09-02
JP5326994B2 true JP5326994B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42815985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009248989A Active JP5326994B2 (ja) 2009-01-20 2009-10-29 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5326994B2 (ja)
TW (1) TWI470350B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011250831A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Security and/or valuable documents with a top layer with a scratch-resistant finish
JP5664351B2 (ja) * 2011-03-07 2015-02-04 帝人株式会社 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品、その製造方法
WO2012176570A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の製造方法、塗料、塗膜、及びフィルム
JP6467122B2 (ja) * 2012-12-28 2019-02-06 第一工業製薬株式会社 フィルム形成用コーティング剤の製造方法およびその硬化物の製造方法
JP6470498B2 (ja) * 2014-03-31 2019-02-13 日揮触媒化成株式会社 透明被膜形成用の塗布液および透明被膜付基材の製造方法
CN106164190B (zh) * 2014-03-31 2020-05-01 日挥触媒化成株式会社 透明被膜形成用的涂布液及其制造方法、有机树脂分散溶胶、以及带透明被膜的基材及其制造方法
JP6450531B2 (ja) * 2014-06-11 2019-01-09 日揮触媒化成株式会社 反射防止膜付基材の製造方法
JP6893721B2 (ja) * 2016-10-03 2021-06-23 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた物品
JP6933315B1 (ja) * 2021-03-17 2021-09-08 荒川化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、コーティング剤キット、硬化物及び積層物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003306561A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Nippon Kayaku Co Ltd 帯電防止ハードコートフィルム及びその製造方法
JP2005181543A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Bridgestone Corp 反射防止フィルム
WO2007049573A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 無機酸化物透明分散液と無機酸化物粒子含有樹脂組成物、発光素子封止用組成物及び発光素子、ハードコート膜と光学機能膜及び光学部品、並びに無機酸化物粒子含有樹脂組成物の製造方法
JP4496434B2 (ja) * 2005-11-24 2010-07-07 信越化学工業株式会社 多官能(メタ)アクリレート化合物、光硬化性樹脂組成物及び物品
JP5525152B2 (ja) * 2007-10-01 2014-06-18 アトミクス株式会社 紫外線硬化型コーティング用組成物およびその製造方法、並びにこれを被覆してなる樹脂被覆品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010189620A (ja) 2010-09-02
TW201037460A (en) 2010-10-16
TWI470350B (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326994B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品
JP4496434B2 (ja) 多官能(メタ)アクリレート化合物、光硬化性樹脂組成物及び物品
JP5509920B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品、その製造方法
JP5760522B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品、その製造方法
KR20150029560A (ko) 경화성 조성물, 그 경화물, 하드 코팅재, 및 하드 코팅막
JP2008150484A (ja) ハードコート用組成物
JP2008138165A (ja) 光硬化型ハードコート剤および光硬化型ハードコート剤からなるハードコート膜を備えた樹脂成形体
JP2009013384A (ja) 易滑性アンチブロッキング光硬化性樹脂組成物、それを基材上に被覆硬化したアンチブロッキング性構造体およびその製法
JP4239030B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品
JP2008106103A (ja) 光及び熱硬化性コーティング剤組成物及びその硬化皮膜を有する物品
JP2007308674A (ja) 光反応性基含有シロキサン化合物、その製造方法及び熱硬化性樹脂組成物、その硬化皮膜を有する物品
JP2010095569A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP2009035680A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその積層体
JP4221990B2 (ja) 帯電防止ハードコートフィルム及びそれを用いた表示部材
WO2004044063A1 (ja) 紫外線硬化型帯電防止性ハードコート樹脂組成物
JP5664351B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有する物品、その製造方法
JP2011079926A (ja) 光硬化性コーティング剤組成物及びその硬化皮膜を有する物品
JP4321319B2 (ja) 液状硬化性組成物、硬化膜及び帯電防止用積層体
JPWO2014157590A1 (ja) コーティング組成物
JP2017171726A (ja) 硬化性組成物及びその硬化物並びに積層体
JP2008156454A (ja) 光及び熱硬化性コーティング剤組成物、その硬化皮膜を有する物品
KR101600093B1 (ko) 광경화성 수지 조성물 및 그의 경화 피막을 갖는 물품
JPH10231444A (ja) 紫外線硬化型帯電防止性ハードコート樹脂組成物
JP2006063244A (ja) ハードコート用樹脂組成物
JP2004098303A (ja) 塗料組成物及びハードコートフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5326994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150