JP5326077B2 - 炭素材料の製造方法 - Google Patents
炭素材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5326077B2 JP5326077B2 JP2008099912A JP2008099912A JP5326077B2 JP 5326077 B2 JP5326077 B2 JP 5326077B2 JP 2008099912 A JP2008099912 A JP 2008099912A JP 2008099912 A JP2008099912 A JP 2008099912A JP 5326077 B2 JP5326077 B2 JP 5326077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pva
- halogen
- resin
- treatment
- metal salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
本発明で用いられるポリビニルアルコール系樹脂としては、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコールのいずれでも良い。ポリビニルアルコールは酢酸ビニルを単独重合し、更にそれをケン化して製造される。また変性ポリビニルアルコールは酢酸ビニルと他の不飽和単量体との共重合体をケン化して製造され、あるいはポリビニルアルコールを後変性して製造される。
本発明では、PVA系樹脂をハロゲン処理する前に、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩から選ばれる少なくとも一種の金属塩をPVA系樹脂に含有させる。アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウムが挙げられ、アルカリ土類金属としてはマグネシウム、カルシウム、バリウムが挙げられるが、なかでも、ナトリウムが好ましい。また、塩としては、塩化物、臭化物、ヨウ化物等のハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩等の無機塩、酢酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩等のカルボン酸塩が挙げられるが、本発明においては特に酢酸塩が用いられる。したがって、酢酸ナトリウムが最も好適である。
本発明では、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩から選ばれる少なくとも一種の金属塩を含有するPVA系樹脂に対してハロゲン処理を行なう。ハロゲン処理において用いられるハロゲンとしては、ヨウ素、フッ素、塩素、臭素、またはそれらの化合物が挙げられ、これらを単独または2種類以上を混合して用いることができる。これらのハロゲンの中で、工業的な汎用性、取り扱い易さ等の点からヨウ素が好ましい。
本発明では、ハロゲン処理の後に、PVA系樹脂に対して熱処理を行なう。熱処理は、炭酸ガス、水蒸気、空気等の活性ガスが存在しない活性ガス非存在下、または窒素ガス等の不活性ガス存在下で行なわれる。熱処理時の温度は、通常500〜3500℃であり、好ましくは1000〜3000℃である。熱処理に際しては、上記の温度雰囲気中にPVA系樹脂を投入しても良いし、徐々に昇温させて上記温度雰囲気としても良い。また、昇温途上において所定温度に数時間程度保持した後、昇温させても良い。例えば、PVA系樹脂の軟化点(約200℃)よりも高い温度や脱水素反応が進行する温度(約300℃)よりも高い温度で1時間程度保持した後、上記の温度に昇温させても良い。
PVA粉末(ケン化度99.3モル%、4%水溶液の粘度13.5mPa・s、酢酸ナトリウム含有量1重量%)に酢酸ナトリウム水溶液を添加、混合し、五酸化リンデシケーター中で乾燥させて、酢酸ナトリウムの含有量が2重量%のPVA粉末を調製した。このPVA粉末は、PVA98重量%、酢酸ナトリウム2重量%であるから、PVAの構造単位1モルに対して酢酸ナトリウムを(2/82)/(98/44.3)=1.1×10−2モル含有する。なお、PVA構造単位の分子量は、ケン化度99.3モル%から、44(ビニルアルコールの分子量)×0.993+86(酢酸ビニルの分子量)×0.007=44.3と算出される。
酢酸ナトリウム水溶液を添加しないことを除いて、実施例1と同様にして、粉末状の炭素化物を得た。得られた粉末状の炭素化物の炭化収率は31.6%であった。なお、このPVA粉末は、PVA99重量%、酢酸ナトリウム1重量%であるから、PVAの構造単位1モルに対して酢酸ナトリウムを(1/82)/(99/44.3)=0.55×10−2モル含有する。実施例1及び比較例1の結果を表1にまとめる。
Claims (1)
- ポリビニルアルコール系樹脂をハロゲン処理した後、熱処理して炭素材料を製造する方法において、ハロゲン処理の前に、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩から選ばれる少なくとも一種の酢酸の金属塩をポリビニルアルコール系樹脂の構造単位1モルに対して0.7×10−2モル以上含有させることを特徴とする炭素材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008099912A JP5326077B2 (ja) | 2008-04-08 | 2008-04-08 | 炭素材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008099912A JP5326077B2 (ja) | 2008-04-08 | 2008-04-08 | 炭素材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009249238A JP2009249238A (ja) | 2009-10-29 |
JP5326077B2 true JP5326077B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=41310280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008099912A Expired - Fee Related JP5326077B2 (ja) | 2008-04-08 | 2008-04-08 | 炭素材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5326077B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011080983A1 (ja) | 2009-12-29 | 2011-07-07 | 楽天株式会社 | オブジェクト制御方法、オブジェクト制御プログラム及びWebサーバ |
CN104891475B (zh) * | 2015-06-10 | 2017-06-23 | 北京化工大学 | 一种杂原子掺杂型碳材料的室温制备方法 |
CN104900423B (zh) * | 2015-06-10 | 2017-10-27 | 北京化工大学 | 一种用于超级电容器的掺杂型碳材料的制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4841042A (ja) * | 1971-10-01 | 1973-06-16 | ||
JPS5210435B2 (ja) * | 1972-07-01 | 1977-03-24 | ||
JPS569423A (en) * | 1979-06-28 | 1981-01-30 | Kuraray Co Ltd | Preparation of colored fiber or molded article |
JP3723844B2 (ja) * | 2001-10-19 | 2005-12-07 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ポリビニルアルコールからの炭素材料の製造方法 |
JP2004339627A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Kuraray Co Ltd | 炭素質繊維の製造方法、並びに炭素質繊維及び活性炭素繊維 |
JP2009185425A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Shinshu Univ | 中空炭素繊維 |
-
2008
- 2008-04-08 JP JP2008099912A patent/JP5326077B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009249238A (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102168748B1 (ko) | 현탁 중합용 분산 안정제 및 비닐계 수지의 제조 방법 | |
TWI413649B (zh) | 分散穩定劑 | |
TWI428350B (zh) | Dispersed stabilizers for suspension polymerization | |
KR102178402B1 (ko) | 현탁 중합용 분산 안정제 및 비닐계 수지의 제조 방법 | |
JP6704350B2 (ja) | 懸濁重合用分散安定剤及びビニル系樹脂の製造方法 | |
EP1174444B1 (en) | Dispersion stablizer for suspension polymerization of vinyl compound | |
JP5326077B2 (ja) | 炭素材料の製造方法 | |
KR101155297B1 (ko) | 비닐계 수지의 제조 방법 | |
JP3474307B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
EP0705847B1 (en) | Suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound | |
JP3995584B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤の製造法 | |
JP5891242B2 (ja) | 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 | |
JP4615152B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
JP4615153B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
JP4245784B2 (ja) | 塩化ビニル懸濁重合用分散安定剤 | |
JP4754112B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
JP4781694B2 (ja) | 水性エマルジョン | |
WO2017208974A1 (ja) | ビニルアルコール系重合体の製造方法 | |
JP5465635B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
JP5465615B2 (ja) | 懸濁重合用分散安定剤 | |
JP2002037807A (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
JP3563176B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
JPH0967441A (ja) | 耐ブロッキング性部分けん化ポリビニルアルコール系重合体の製造方法 | |
JP2014227477A (ja) | 樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5326077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |