JP5322764B2 - タイヤ成型装置 - Google Patents

タイヤ成型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322764B2
JP5322764B2 JP2009110345A JP2009110345A JP5322764B2 JP 5322764 B2 JP5322764 B2 JP 5322764B2 JP 2009110345 A JP2009110345 A JP 2009110345A JP 2009110345 A JP2009110345 A JP 2009110345A JP 5322764 B2 JP5322764 B2 JP 5322764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
molding drum
center position
molding
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009110345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010260178A (ja
Inventor
真治 味野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009110345A priority Critical patent/JP5322764B2/ja
Publication of JP2010260178A publication Critical patent/JP2010260178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322764B2 publication Critical patent/JP5322764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • B29D2030/4418Adjusting the positions of the layers laterally, e.g. sideways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、成型ドラムにタイヤの構成部材としての帯状部材が巻付けられる位置を合わせて成型するタイヤ成型装置及びその方法に関する。
従来、タイヤの成型工程では、例えば、タイヤの幅寸法とほぼ同じ幅に形成された帯状部材であるカーカス、ベルト、トレッド、ビードなどのタイヤの構成部材としての帯状部材が成型ドラムに多層に巻付けられ、生タイヤとして成型されている。
例えば、成型ドラムにカーカスが巻付けられたのちに、ベルトが巻付けられ、さらにトレッドが巻付けられて重ねられて成型される。これら各タイヤ構成部材の重ね合わせは、成型ドラムの幅方向の中心と一致するように巻付けて行われる。その結果として各帯状部材同士の幅方向の中心がそれぞれ重なり、生タイヤとして成型をされる。
成型ドラムの回転軸延長方向の中心と各帯状部材が巻付けられる幅方向中心を一致させるために、従来は各帯状部材の中心位置を成型ドラムの中心位置に合わせるためのガイドが搬送装置に設けられていた。
特許文献1では、上記帯状部材の巻付けにおける中心位置の位置合わせを行う装置が公開されている。
特開平4−147835号公報
しかし、成型ドラムの回転軸延長方向の中心位置と各帯状部材の中心位置を一致させるガイドを搬送装置に設けた場合、搬送装置のガイドから成型ドラムの巻付けが開始される位置までに距離があるため、ゴムからなる帯状部材に撓みなどが生じ、成型ドラムの中心位置と帯状部材の中心位置にずれが生じてしまうおそれがある。このため、各帯状部材の層間の重なりにおいて帯状部材同士の中心位置にずれが生じてしまい、タイヤを成型する上で左右の対称性が失われてしまう。
さらに、一連の巻付けが終了した後に巻付けのサンプリング検査を行うときには、実際に巻付け終了後のタイヤをカットして断面を目視によって検査を行わなければならないなどの課題がある。
本発明は、前記課題を解決するため、タイヤを構成する帯状部材の中心位置と成型ドラムの中心位置を位置合わせするタイヤ成型装置及びその方法を提供する。
本発明の第1の形態として、タイヤを構成する帯状部材を成型ドラムの回転軸に対し交差する方向から巻付けて成型するタイヤ成型装置であって、成型ドラムに巻付けられる前の帯状部材の両縁部の位置を測定する位置測定手段と、位置測定手段により測定された両縁部の位置から帯状部材の幅方向の中心位置を算出する算出手段と、算出手段によって算出された帯状部材の中心位置と成型ドラムの回転軸延長方向の中心位置とのずれ量を検出するずれ検出手段と、ずれ検出手段により検出されたずれ量が零となるように成型ドラムと帯状部材との回転軸延長方向の相対位置を移動させる移動手段と、移動手段の移動を制御する制御手段とを備え、前記成型ドラムを前記帯状部材の搬送方向に対し傾斜するように回動させて移動させる構成とした。
本発明によれば、タイヤ成型装置が、成型ドラムに巻付けられる前の帯状部材の両縁部の位置を測定する位置測定手段と、位置測定手段により測定された両縁部の位置から帯状部材の幅方向の中心位置を算出する算出手段と、算出手段によって算出された帯状部材の中心位置と成型ドラムの回転軸延長方向の中心位置とのずれ量を検出するずれ検出手段と、ずれ検出手段により検出されたずれ量が零となるように成型ドラムと帯状部材との回転軸延長方向の相対位置を移動させる移動手段と、移動手段の移動を制御する制御手段とを備えることにより、巻付け前のずれ量を検出して成型ドラムを移動させることができるので、ゴムからなる帯状部材の撓みなどの影響を受けずに帯状部材の幅方向の中心位置と成型ドラムの回転軸延長方向の中心位置を一致させることができるとともに、成型ドラムを帯状部材の搬送方向に対し傾斜するように回動させて移動させたので、帯状部材の幅方向の中心が成型ドラムの回転軸延長方向に対し傾斜して搬送されるときに、成型ドラムを回動させて成型ドラムの中心位置を帯状部材の中心と平行にすることで成型ドラムの中心位置と帯状部材の中心位置のずれを零にするように巻付けることができる。
本発明の第2の形態として、位置測定手段は、画像を検知するカメラからなる構成とした。
本発明によれば、位置測定手段が画像センサを有するカメラからなることにより、撮像した画像に基づいて帯状部材の両縁部の位置を測定することができる。さらに、撮像された画像の範囲の中からこの部位と他の縁部の部位を同時に使用すれば、帯状部材と成型ドラムのずれ量が予測できるので、成型ドラムを移動させるときにフィードフォワードの制御を行うことができる。
本発明の第3の形態として、タイヤ成型装置は、帯状部材が成型ドラムに巻付けられる巻付けの開始から終了まで連続的に成型ドラムと帯状部材との相対位置を制御する構成とした。
本発明によれば、タイヤ成型装置が帯状部材が成型ドラムに巻付けられる巻付けの開始から終了まで連続的に成型ドラムと帯状部材との相対位置を制御することにより、帯状部材は成型ドラムの中心位置からほとんどずれることがなく自動的に巻付けられる。
本発明の第4の形態として、帯状部材を搬送する搬送手段が帯状部材の搬送方向に対して直角方向に移動する構成とした。
本発明によれば、帯状部材を搬送する搬送手段が帯状部材の搬送方向に対して直角方向に移動することにより、成型ドラムの中心位置に対して帯状部材を移動させて帯状部材の中心位置とのずれを零とすることができる。
実施の形態に係るタイヤ成型装置概略図。 実施の形態に係るタイヤ成型装置側面図。 実施の形態に係る位置測定手段の測定概念図。 実施の形態に係るタイヤ成型装置のコンピューターのブロック図。 実施の形態に係るタイヤ成型装置の処理部のフローチャート。 実施の形態に係る移動手段によるずれ量の補正図。 実施の形態に係る移動手段の他の形態を示す図。 実施の形態に係る移動手段の他の形態を示す図。
図1は、本発明のタイヤ成型装置50を示し、図2は、図1の側面図を示す。
図1においてタイヤ成型装置50は、帯状部材10を搬送する搬送手段9の長手方向の搬送ラインの搬送終端に配置され、この帯状部材10の搬送方向Aがタイヤ成型装置50の成型ドラム51の回転軸52の延長方向Dに対し直交するように設置される。
本発明のタイヤ成型装置50は、成型ドラム51を帯状部材10の搬送方向Aに対して、直交方向に、すなわち、成型ドラム51の回転軸52の延長方向に移動させ、帯状部材10の幅方向Kの中心位置C1に成型ドラム51の上記回転軸52の延長方向Dの中心位置C2とのずれ量が零となるように自動制御を行うものである。以下、これら各構成について説明する。
帯状部材10は、所定幅でかつ所定長さのカーカス、ベルト、トレッド、ビードなどを成型ドラム51の外周に多層に巻付けて筒状の生タイヤを構成する。
上記帯状部材10の巻付け成型を行うタイヤ成型装置50は、概略、ドラムベース56と成型ドラム51と支持脚55とドラム回転機構60によって構成される。
ドラムベース56は、平面状に形成された載置面を有し、定盤などのように表面が金属で覆われた台座である。ドラムベース56の載置面には、成型ドラム51やドラム回転機構60など実質的な成型を行う構成が設けられる。
2本の支持脚55,55は、互いに対向するようにドラムベース56の載置面に対して垂直方向に立設される。支持脚55,55の下方の端部55aは、載置面に固定され、上方の端部55b側は、成型ドラム51の回転軸52を軸支する機構を備える。
成型ドラム51は、上記支持脚55,55の間に位置される回転軸52を備える。回転軸52は、一方の支持脚55に、回転軸52の一端52aが支持され、他方の支持脚55に、回転軸52の他端52bが支持脚55から突出するように支持される。この他方の支持脚55から突出した他端52bには、ドラムプーリー54が取り付けられる。
ドラム回転機構60は、概略、回転モーター61とモータープーリー62とベルト63で構成される。
回転モーター61は、出力軸61aが成型ドラム51の回転軸52と平行になるように固定される。さらに、出力軸61aには、モータープーリー62が取付けられ、ドラムプーリー54とモータープーリー62が一直線上になるようにドラムベース56に固定される。
ドラムプーリー54とモータープーリー62には、ベルト63が掛け渡される。
上記構成により、回転モーター61が回転することにより、ベルト63を介して成型ドラム51が回転することで帯状部材10の巻付けが行われる。なお、回転モーター61は、図示しない制御装置によって回転が制御される。
タイヤ成型装置50は、移動手段30、位置測定手段20、算出手段6とずれ検出手段7及び制御手段8によって構成される。
まず移動手段30について説明する。
移動手段30は、概略、リニアガイド31と駆動モーター34によって構成される。
リニアガイド31は、帯状部材10が搬送される搬送方向Aに対し、直交する方向すなわち回転軸52の延長方向Dに複数、例えば工場の床面に2本平行に敷設される。リニアガイド31は、リニアレール32とスライダ33によって構成される。スライダ33は、一本のリニアレール32に対して2個設けられる。これらスライダ33が、上記ドラムベース56の四隅を支持するよう配設され、ドラムベース56が固定される。
つまり、ドラムベース56が、リニアガイド31に固定され、スライダ33がリニアレール32上をスライドすると、成型ドラム51が、帯状部材10の幅方向Kすなわち回転軸52の延長方向Dに平行に移動できる。
リニアガイド31のスライダ33を駆動させる駆動機構は、図外のボールネジ機構と駆動モーター34とモーターコントローラー35によって構成される。
図外のボールネジ機構は、ボールナットとボールネジの組み合わせによって構成され、ボールナットが上記スライダ33の少なくとも一つと固定され、ボールネジと駆動モーター34とが結合する。
モーターコントローラー35は、駆動モーター34と後述の制御手段8と接続され、制御手段8の出力する信号に従って駆動モーター34に回転信号35aを出力して回転を制御する。
なお、スライダ33の駆動方法をボールネジ機構としたが、例えば油圧装置や空圧装置などを駆動方法として構成しても良い。
次に、位置測定手段20は、例えば2台のCCDカメラ21,22によって構成される。
2台のCCDカメラ21,22は、対向する支持脚55,55それぞれの上部から上方に向けて延設される支柱26,26と、支柱26,26の上端側に掛け渡されるフレーム27に固定される。フレーム27は、成型ドラム51の回転軸52に対して平行になるように固定される。
図2に示すように、CCDカメラ21,22は、帯状部材10が回転可能な成型ドラム51の最上面部位の巻付け開始位置51aのほぼ手前に位置するようにフレーム27に取付けられる。
一方のCCDカメラ21は、帯状部材10の一方の縁部11を撮像し、他方のCCDカメラ22は、他方の縁部12を撮像するように所定の間隔に離間されてフレーム27に取付けられる。
上記のようにCCDカメラ21,22が配置されることにより搬送される帯状部材10の中心位置C1を測定することができる。
なお、CCDカメラは2台に限らず、幅狭の帯状部材であれば、縁部11と縁部12の両方を検知する1台のカメラでも良い。さらにカメラをCCDカメラとしたが、撮像した画像をデジタルデータに変換できるものであればどのようなタイプのものでも良い。
算出手段6とずれ検出手段7及び制御手段8は、コンピューター100からなり、上記CCDカメラ21,22が接続される。
算出手段6では、図3に示すように、CCDカメラ21,22の撮像した画像を処理して巻付け開始位置51aの手前の帯状部材10の幅方向に延長する一点鎖線で示す線分と帯状部材10の縁部11,12との交点U1,U2の位置を算出し、この縁部11,12の位置から帯状部材10の中心位置C1が算出される。
例えば、画像の解析方法として、撮像した画像からエッジ処理などにより、縁部11,12を検出し、検出された両縁部11,12の位置と撮像した画像範囲の画像中心との距離などを求めることにより中心位置C1を算出することができる。なお、縁部11,12の検出方法は上記に限らない。
ずれ検出手段7は、算出手段6によって算出された帯状部材10の中心位置C1の情報に基づき、成型ドラム51の中心位置C2と帯状部材10の中心位置C1の幅方向のずれ量δを検出する。
制御手段8は、ずれ検出手段7によって検出されたずれ量δに基づき移動手段30にずれ量δを補正するための信号をモーターコントローラー35に出力する。
図3に示すように、成型ドラム51側から見て、成型ドラム51に対し帯状部材10がずれ量δだけ右方向にずれた状態で長手方向に搬送される状態では、ずれ量δを零とするように成型ドラム51を右方向に移動させて、常に帯状部材10の中心位置C1と成型ドラム51の中心位置C2とを一致させて、多重巻きされる帯状部材10が常に成型ドラム51の中心に巻かれるように成型ドラム51を制御する。
図4は、巻付けの位置合わせを行うコンピューター100のブロック図である。
以下、図4を用いて位置合わせをする制御手段について説明する。なお、適宜図1乃至図3を用いて説明する。
コンピューター100は、入力部101と、記憶手段としての記憶部102と、処理手段としての処理部104と、出力部110とを有する。
入力部101には、例えば入力手段としての図外のキーボードとCCDカメラ21,22が接続される。
記憶部102は、成型ドラム51の中心位置C2を記憶する。
例えば、図3に示すように、あらかじめ成型ドラム51の中心位置C2に表面上にマーカーとなるラインを引いておき、このライン(中心位置C2)をCCDカメラ21,22によって撮像することで、成型ドラム51の中心位置C2とCCDカメラ21,22の位置をキャリブレーションして、中心位置C2を記憶部102に記憶させておけば良い。
処理部104は、算出手段6とずれ検出手段7と制御手段8に該当する。
算出手段6を備える処理部104は、図3に示すように、CCDカメラ21,22の撮像した画像を処理して巻付け開始位置51aにおける帯状部材10の縁部11,12の位置を検出し、この算出された縁部11,12の位置から帯状部材10の中心位置C1を算出する。
また、ずれ検出手段7としての処理部104は、記憶部102の記憶する中心位置C2と中心位置C1とのずれを検出し、制御手段8がずれ量δを補正する補正信号100aを出力部110に出力する。
なお、処理部104については下記に詳述する。
出力部110は、処理部104によって求められたずれ量δに基づき中心位置C1と中心位置C2を一致させるための補正信号100aをモーターコントローラー35に出力する。
図5は、上記構成からなる本発明の位置合わせ制御を行う処理部104の処理を示すフローチャートである。
図5に示すように位置合わせ制御を行う処理部104には、CCDカメラ21,22が撮像した画像が入力部101を介して入力される。
まず、ステップS1では、画像に基づいて帯状部材10の両縁部11,12を検出し、検出された両縁部11,12の位置から中心位置C1を算出する。
次にステップS2では、記憶部102から成型ドラム51の中心位置C2を読み出して、ステップS1で算出された中心位置C1とのずれの有無を検出する。ずれがある場合にはステップS3に進み、また、ずれがない場合にはステップS1に戻る。
ステップS3では、ずれがあった場合にはずれ量δを算出してそのずれ量δを補正信号100aとしてモーターコントローラー35に出力する。
ステップS4では、ずれ量δを示す補正信号100aに基づいてモーターコントローラー35が回転信号35aに変換して、駆動モーター34を回転させて中心位置C1と中心位置C2が一致するように成型ドラム51を例えば図3中の矢印方向Eに移動させてずれ量δが零となるように制御し、ステップS1に戻る。
つまり、巻付けの開始手前から終了までの間、ステップS1からステップS4を繰り返すことにより、帯状部材10の中心位置C1と成型ドラム51の中心位置C2とが常に一致するように制御される。
従って、例えば図3に示すように帯状部材10が搬送方向に対し、成型ドラム51側から見て右方向にずれ量δだけずれて搬送されると、成型ドラム51が右方向にずれ量δだけ移動されるので帯状部材10の中心位置C1と成型ドラム51の中心位置C2を一致させることができる。
また、図6に示すように帯状部材10が長手状の搬送方向に対し後部が左方向にやや傾斜して搬送されるような場合、巻付けの最初の補正として図中矢印E方向に移動し、その後、成型ドラム51が徐々に左方向(図中矢印F方向)に移動されるので、帯状部材10に幅方向に生じる撓みとあいまって、この左方向の傾斜θを修復できる。
また、移動手段30の他の形態として、図7に示すように、帯状部材10の中心位置C1が、搬送方向Aに対して角度θずれるように帯状部材が10が搬送される場合には、成型ドラム51は回転軸52の延長方向の移動に加えて、さらに、単独で回動可能となるようにドラムベース56を回転機構36で支持して図7中のG方向(帯状部材10に対し巻付け角度が変更される方向)に回転して角度θのずれと一致するように回転軸52の角度を変更するものであっても良い。
なお、本実施形態では、成型ドラム51を移動するとして説明したが成型ドラム51に対して搬送手段9が移動しても良い。
また、例えば、図8に示すように、タイヤ成型装置50に移動手段30を設けるのではなく、搬送手段9に移動手段30を設けて帯状部材10と成型ドラム51の中心位置C2を一致させるようにしても良い。つまり、搬送手段9の脚19を例えばリニアガイド31などの上に設け、搬送手段9が帯状部材10の搬送方向Aに対して直角方向に移動できるようにすれば良い。このように構成しても成型ドラム51と帯状部材10の中心位置を一致させることができる。
なお、以上の説明において帯状部材10を所定の幅及び所定の長さの部材としたが、本発明によれば、搬送される部材の両縁部を用いて幅方向の中心位置を算出しているので、一定の幅でなくても利用することができる。また、上記実施形態で示した複数の形態の移動手段30をそれぞれ組み合わせることにより精度の良い制御を行うこともできる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能である。
6 算出手段、7 ずれ検出手段、8 制御手段、9 搬送手段、10 帯状部材、
11,12 縁部、20 位置測定手段、21,22 CCDカメラ、
30 移動手段、31 リニアガイド、32 リニアレール、33 スライダ、
34 駆動モーター、35 モーターコントローラー、50 タイヤ成型装置、
51 成型ドラム、52 回転軸、56 ドラムベース、100 コンピューター、
C1 中心位置、C2 中心位置。

Claims (4)

  1. タイヤを構成する帯状部材を成型ドラムの回転軸に対し交差する方向から巻付けて成型するタイヤ成型装置であって、
    前記成型ドラムに巻付けられる前の前記帯状部材の両縁部の位置を測定する位置測定手段と、
    前記位置測定手段により測定された前記両縁部の位置から前記帯状部材の幅方向の中心位置を算出する算出手段と、
    前記算出手段によって算出された帯状部材の中心位置と前記成型ドラムの回転軸延長方向の中心位置とのずれ量を検出するずれ検出手段と、
    前記ずれ検出手段により検出されたずれ量が零となるように成型ドラムと帯状部材との前記回転軸延長方向の相対位置を移動させる移動手段と、
    前記移動手段の移動を制御する制御手段とを備え
    前記成型ドラムを前記帯状部材の搬送方向に対し傾斜するように回動させて移動させることを特徴とするタイヤ成型装置。
  2. 前記位置測定手段は、画像を検知するカメラからなることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ成型装置。
  3. 前記タイヤ成型装置は、前記帯状部材が前記成型ドラムに巻付けられる巻付けの開始から終了まで連続的に成型ドラムと帯状部材との前記相対位置を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のタイヤ成型装置。
  4. 前記帯状部材を搬送する搬送手段が前記帯状部材の搬送方向に対して直角方向に移動することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ成型装置
JP2009110345A 2009-04-30 2009-04-30 タイヤ成型装置 Active JP5322764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009110345A JP5322764B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 タイヤ成型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009110345A JP5322764B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 タイヤ成型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010260178A JP2010260178A (ja) 2010-11-18
JP5322764B2 true JP5322764B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43358688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009110345A Active JP5322764B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 タイヤ成型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105682912A (zh) * 2013-11-08 2016-06-15 Vmi荷兰公司 用于定心轮胎部件的方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5982093B2 (ja) * 2011-02-07 2016-08-31 株式会社ブリヂストン ベルト部材からなる成形品の製造装置及び製造方法
JP6042198B2 (ja) * 2012-12-13 2016-12-14 住友ゴム工業株式会社 シート材貼付方法
KR101393646B1 (ko) 2013-04-16 2014-05-13 권선구 타이어의 사이드월 보강재 부착장치
KR101645637B1 (ko) * 2014-09-29 2016-08-05 금호타이어 주식회사 센터링 이탈 검출 장치
JP6786804B2 (ja) * 2016-01-18 2020-11-18 横浜ゴム株式会社 成形装置及びタイヤの製造方法
NL2018959B1 (en) 2017-05-22 2018-12-04 Vmi Holland Bv Method and assembly for applying a tire component to a drum
DE102017222371A1 (de) * 2017-12-11 2019-06-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zum Aufwickeln eines zur Herstellung eines Gürtels eines Fahrzeugluftreifens geeigneten Gürtelaufbaustreifens auf eine Gürtelaufbautrommel und eine entsprechende Vorrichtung
DE102017222372A1 (de) * 2017-12-11 2019-06-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufwickeln eines zur Herstellung eines Gürtels eines Fahrzeugluftreifens geeigneten Gürtelaufbaustreifens auf eine Gürtelaufbautrommel
JP6993875B2 (ja) * 2017-12-28 2022-01-14 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ構成部材の製造装置
JP6970613B2 (ja) 2017-12-28 2021-11-24 Toyo Tire株式会社 タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ構成部材の製造装置
CN110001098A (zh) * 2019-05-16 2019-07-12 萨驰华辰机械(苏州)有限公司 一种轮胎部件供料装置
JP7346925B2 (ja) * 2019-06-11 2023-09-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤの製造方法
US20240140059A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536867B2 (ja) * 2000-04-07 2010-09-01 住友ゴム工業株式会社 シート材貼付装置及び貼付方法
NL1024009C2 (nl) * 2003-07-28 2005-02-07 Vmi Epe Holland Loopvlakapplicatieinrichting.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105682912A (zh) * 2013-11-08 2016-06-15 Vmi荷兰公司 用于定心轮胎部件的方法
CN105682912B (zh) * 2013-11-08 2018-09-28 Vmi荷兰公司 用于定心轮胎部件的方法
US10457004B2 (en) 2013-11-08 2019-10-29 Vmi Holland B.V. Method for centering a tire component
TWI678296B (zh) * 2013-11-08 2019-12-01 Vmi荷蘭公司 定心方法及定心組

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010260178A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322764B2 (ja) タイヤ成型装置
US8397558B2 (en) Method and apparatus for measuring tire performance
US20090260744A1 (en) Device and Method for Building a Tyre
WO2006019070A1 (ja) 帯状部材の測長方法および装置
JPWO2008062609A1 (ja) タイヤの測定方法、同測定装置及びタイヤ成形装置
JP2011220683A (ja) 長尺物品の製造方法、及び、外観検査装置
JP6334278B2 (ja) 計測装置
CN108243306B (zh) 光学膜幅宽线上测量方法
JPS58111708A (ja) 平担度測定装置
US10563972B2 (en) Overlap measuring apparatus and overlap measuring method
JP5117704B2 (ja) 断裁品検査装置
KR20090105993A (ko) 트레드 커팅 길이 제어장치 및 제어방법
TWI582557B (zh) 印魚式線性編碼器及包含印魚式線性編碼器的光學檢測平台
JP6159202B2 (ja) ベルトプライ検査装置及びそれを用いたタイヤ製造方法
KR101922723B1 (ko) 트레드 원단 하자 측정장치
JP2010249702A (ja) 帯状部材の形状検出方法とその装置
JP5057288B2 (ja) 加硫タイヤの検査装置及びその方法
TWI614480B (zh) 光學膜幅寬線上測量裝置及測量方法
JP6826884B2 (ja) 基板搬送装置
JP2009167008A (ja) 長方形板状材料の偏差の修正方法およびその装置
JP6151038B2 (ja) 建築板の寸法測定方法
KR101505007B1 (ko) 타이어 반제품 조인트 감지 장치
JP3020991B2 (ja) 帯状部材巻付方法および装置
JP7067309B2 (ja) ゴムシートの長さ測定装置及び当該ゴムシートの長さ測定方法
JP2014119270A (ja) 光学式計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250