JP5321761B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機 Download PDF

Info

Publication number
JP5321761B2
JP5321761B2 JP2013086677A JP2013086677A JP5321761B2 JP 5321761 B2 JP5321761 B2 JP 5321761B2 JP 2013086677 A JP2013086677 A JP 2013086677A JP 2013086677 A JP2013086677 A JP 2013086677A JP 5321761 B2 JP5321761 B2 JP 5321761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
peripheral wall
plate
upper plate
covers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013086677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013138951A (ja
Inventor
剛 水野
Original Assignee
奥村遊機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奥村遊機株式会社 filed Critical 奥村遊機株式会社
Priority to JP2013086677A priority Critical patent/JP5321761B2/ja
Publication of JP2013138951A publication Critical patent/JP2013138951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321761B2 publication Critical patent/JP5321761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

この発明は、遊技球の貯留用の受皿を有するパチンコ機に関する。
操作ハンドルのレバー操作によって遊技球を遊技領域内に発射させるようにしたパチンコ機においては、貸し出された遊技球を貯留する上皿や、その上皿からから抜き取られて下方に流れ落ちる遊技球や上皿からオーバーフローする遊技球等を貯留する下皿が設けられている。
例えば、特許文献1には、外枠に対して開閉自在に支持された中枠に上皿ユニットと下皿ユニットを設けたパチンコ機が記載されている。
ここで、上記上皿ユニットにおいては、中枠に開閉自在に支持される開閉パネルの前面に上皿を設け、その上皿の前面および下面を上皿カバー部材で覆うようにしている。一方、下皿ユニットにおいては、内枠の下部に取付けられる取付ベースの前面に下皿を設け、その下皿の前面、側面および下面を下皿カバー部材で覆うようにしている。
特開2005−152477号公報
ところで、特許文献1に記載されたパチンコ機においては、上皿を覆う上皿カバー部材や下皿を覆う下皿カバー部材を有しているものの、これらのカバー部材は上皿や下皿の保護を図り、装飾性を高めるためのものだけであって、貯留された遊技球の取り出しについて何も考慮されていない。
ここで、上皿や下皿に貯留されている遊技球の取り出しに際しては、貯留部に挿し入れられた指先により遊技球を貯留部の周壁内面側に手繰り寄せて掴み取ることが行なわれるが、この際、特許文献1に記載の上皿や下皿の周壁内面が全面にわたって平坦な滑らかな面であるため、遊技球は周壁の内面に沿ってせり上がりが生じて確実に掴み取ることができず、ときには、周壁の上面を超えてこぼれ落ちることが多くあり、遊技球を容易に確実に取り出すことができないという不都合があった。
パチンコ機においては、受皿が一つとされたものもあり、そのようなパチンコ機においても、上記と同様に、遊技球を容易に確実に取り出すことができないという不都合があった。
この発明の課題は、上皿や下皿等の受皿内に貯留されている遊技球を容易に確実に取り出すことができるようにしたパチンコ機を提供することである。
上記の課題を解決するために、この発明においては、ベースパネルの前面から前側に張り出す底板の外周に周壁が設けられ、その周壁と前記底板とで遊技球の貯留部が形成された受皿と、その受皿の外表面を覆うカバーを備えたパチンコ機において、前記カバーに、前記周壁の上面を覆う上面カバー部を設け、その上面カバー部に前記周壁の内面から貯留部の上側方に張り出す延出部を設け、前記延出部が、張り出すにつれて上方に向う傾斜を有する構成を採用したのである。
この発明においては、上記のように、受皿の外表面を覆うカバーに、周壁の上面を覆う上面カバー部を設け、その上面カバー部に周壁の内面から貯留部の上側方に張り出す延出部を設けたことにより、貯留部に挿し入れられた指先で遊技球を掴んで取り出す際、周壁の内面に沿って上方に引き上げられる遊技球は延出部で堰き止められるため、貯留部内で遊技球を確実に容易に掴み取ることができ、遊技球を容易に確実に取り出すことができる。
この発明に係るパチンコ機の実施の形態を示す正面図 図1に示すパチンコ機の斜視図 図1のIII−III線に沿った断面図 下皿の平面図
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1および図2に示すように、パチンコ機は、縦長な矩形状に枠組みされた外枠1を有し、その外枠1の一側上下部に一対のヒンジ2、2が設けられ、そのヒンジ2によって外枠1の前側に配置された中枠3の一側部が開閉自在に支持されている。
中枠3の前側には、前面枠4が設けられている。前面枠4は、中枠3に支持された図示省略に遊技盤の遊技領域を透視することのできる透明板4aおよびその透明板4aの前面周囲を覆う化粧縁枠4bを有している。この前面枠4は、その一側部が中枠3の一側上下部に設けられたヒンジ5により支持されて開閉自在とされ、閉鎖状態において中枠3の前面を覆うようになっている。
前面枠4の前側下部には、上皿ユニット10と下皿ユニット20が上下に設けられている。図3に示すように、上皿ユニット10は、前面枠4の下部前側に取付けられるベースパネルとしての上皿基板11と、その上皿基板11の前面に設けられた受皿としての上皿12と、その上皿12の外表面を覆うカバー16とからなっている
上皿12は、上皿基板11の前面から前方に張り出す底板13の外周に周壁14を設けた構成とされ、その周壁14と上記底板13とで遊技球を貯留する貯留部15が形成されている。
カバー16は、内カバー17と外カバー18の2重構造からなり、その内カバー17は着色合成樹脂の成形品とされ、一方、外カバー18は透明な合成樹脂の成形品とされている。
外カバー18は、上皿12の周壁14の上面を覆う上面カバー部18aを有し、その上面カバー部18aには、周壁14の上面から貯留部15の上側方に張り出す延出部18bが形成されている。
図3および図4に示すように、下皿ユニット20は、中枠3の前面下部に取付けられるベースパネルとしての下皿基板21と、その下皿基板21の前面に設けられた受皿としての下皿22と、その下皿22の外表面を覆うカバー26とからなっている
下皿22は、下皿基板21の前面から前方に張り出す底板23の外周に周壁24を設け
、その周壁24と上記底板23とで遊技球を貯留する貯留部25を形成した構成とされている。
カバー26は、内カバー27と外カバー28の2重構造からなり、その内カバー27は着色合成樹脂の成形品とされ、一方、外カバー28は透明な合成樹脂の成形品とされている。
外カバー28は、下皿22の周壁24の上面を覆う上面カバー部28aを有し、その上面カバー部28aには、周壁24の上面から貯留部25の上側方に張り出す延出部28bが形成されている。
図1および図2に示すように、下皿ユニット20の右側部には発射ハンドル30が取付けられ、その発射ハンドル30に設けられた発射レバー31を回動操作することにより、上皿12に貯留されている遊技球が図示省略した球送り機構を介して発射装置に送り込まれた後、中枠3に支持された図示省略の遊技盤の遊技領域内に発射されるようになっている。
ここで、下皿ユニット20の下皿22には球貸ボタン32が設けられ、その球貸ボタン32を操作すると、上皿12に遊技球が貸し出される。一方、遊技領域には、入賞口や大当たり時に開放する特別可変入賞口が設けられ、これらの入賞口に遊技球が入賞すると、所定数量の遊技球が上皿12内に払い出される。
また、下皿22には、上皿12から抜き取られる遊技球や、上皿12をオーバーフローする遊技球、あるいは、打ち損じによって戻されてくる遊技球が貯留される。
上皿12の貯留部15に貯留されている遊技球や下皿22の貯留部25に貯留されている遊技球は、タバコ等の景品と交換する際等に遊技者によって取り出しが行なわれる。
上皿12の貯留部15や下皿22の貯留部25に貯留されている遊技球の取り出しは、手先を使って掴み出すのが一般的である。この取り出し操作時、遊技球は上皿12の周壁14の内面や下皿22の周壁24の内面に沿って引き上げられることになる。このとき、上記周壁14、24の内面が滑らか平坦面であると、掴み取ることが困難となり、取り出しに手間がかかり、ときには、落下させる場合がある。
しかし、上皿ユニット10においては、上皿12を覆う外カバー18の上面カバー部18aに貯留部15の上側方に張り出す延出部18bを設けており、また、下皿ユニット20においては、下皿22を覆う外カバー28の上面カバー部28aに貯留部25の上側方に張り出す延出部28bを設けているため、取り出し操作の際に、上皿12の周壁14の内面や下皿22の周壁24の内面に沿って引き上げられる遊技球は上記延出部18b、28bで堰き止められることになる。
このため、上皿12の貯留部15内や下皿22の貯留部25内の遊技球を確実に掴み取ることができ、遊技球を容易に確実に取り出すことができる。
ここで、延出部18b、28bの延出長さLが短くなり過ぎると、遊技球を効果的に堰き止めることができず、また、必要以上に長くなり過ぎると、遊技球の取り出しを逆に阻害することになるため、上記延出長さLは、遊技球の球径をDとしたとき、D/2〜2Dの範囲とするのが好ましい。
実施の形態で示すように、上皿12を覆う外カバー18や下皿22を覆う外カバー28
を透明な合成樹脂で成形することにより、延出部18b、28bを介して上皿12の貯留部15や下皿22の貯留部25内を透視することができるため、貯留されている遊技球を容易に確認することができ、遊技球の取り出し忘れの防止に効果を挙げることができる。
また、実施の形態で示すように、上皿12を覆うカバー16を内カバー17と外カバー18からなる2重構造とし、また、下皿22を覆うカバー26を内カバー27と外カバー28からなる2重構造とすることにより、強度的に強いカバー16、26を得ることができる。なお、外カバー18、28は既存のパチンコ機の上皿カバーや下皿カバーに被せて使用することもできる。
実施の形態では、カバー16および26のそれぞれを2重構造としたが、カバー16、26は単壁構造のものであってもよい。
また、実施の形態では、上皿12および下皿22を有するパチンコ機を例にとって説明したが、パチンコ機はこれに限定されるものではない。例えば、受皿を一つとするパチンコ機であってもよい。受皿を一つとするパチンコ機においても、その受皿を覆うカバーに延出部を設けて、遊技球の取り出しの容易化を図るようにする。
11・・・上皿基板(ベースパネル)、12・・・上皿(受皿)、13・・・底板、16・・・カバー、18a・・・上面カバー部、18b・・・延出部、21・・・下皿基板(ベースパネル)、22・・・下皿(受皿)、23・・・底板、26・・・カバー、28a・・・上面カバー部、28b・・・延出部

Claims (1)

  1. ベースパネルの前面から前側に張り出す底板の外周に周壁が設けられ、その周壁と前記底板とで遊技球の貯留部が形成された受皿と、その受皿の外表面を覆うカバーを備えたパチンコ機において、
    前記カバーに、前記周壁の上面を覆う上面カバー部を設け、その上面カバー部に前記周壁の内面から貯留部の上側方に張り出す延出部を設け、前記延出部が、張り出すにつれて上方に向う傾斜を有することを特徴とするパチンコ機。
JP2013086677A 2010-03-31 2013-04-17 パチンコ機 Expired - Fee Related JP5321761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086677A JP5321761B2 (ja) 2010-03-31 2013-04-17 パチンコ機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081807 2010-03-31
JP2010081807 2010-03-31
JP2013086677A JP5321761B2 (ja) 2010-03-31 2013-04-17 パチンコ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108961A Division JP5257402B2 (ja) 2010-03-31 2010-05-11 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013138951A JP2013138951A (ja) 2013-07-18
JP5321761B2 true JP5321761B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=45040423

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108961A Expired - Fee Related JP5257402B2 (ja) 2010-03-31 2010-05-11 パチンコ機
JP2013086688A Expired - Fee Related JP5316733B2 (ja) 2010-03-31 2013-04-17 パチンコ機
JP2013086677A Expired - Fee Related JP5321761B2 (ja) 2010-03-31 2013-04-17 パチンコ機

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108961A Expired - Fee Related JP5257402B2 (ja) 2010-03-31 2010-05-11 パチンコ機
JP2013086688A Expired - Fee Related JP5316733B2 (ja) 2010-03-31 2013-04-17 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP5257402B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6478846B2 (ja) * 2015-07-07 2019-03-06 株式会社大一商会 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3916173B2 (ja) * 1996-01-29 2007-05-16 株式会社ソフィア 遊技機
JPH1094653A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5316733B2 (ja) 2013-10-16
JP5257402B2 (ja) 2013-08-07
JP2013138952A (ja) 2013-07-18
JP2013138951A (ja) 2013-07-18
JP2011224305A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007209504A5 (ja)
JP2007215666A (ja) 景品払出機構及び遊戯装置
JP5857291B2 (ja) 遊技台
JP5321761B2 (ja) パチンコ機
JP2005230108A (ja) 遊技機
JP2007144042A (ja) 弾球遊技機
US8608171B1 (en) Game machine with tamper resistance function
JP2006340913A (ja) 遊技機
JP2007190136A5 (ja)
JP5267502B2 (ja) 遊技機
JP2006014970A5 (ja)
JP2009028307A (ja) 遊技機
JP4398380B2 (ja) メダル遊技機
JP2000176124A5 (ja)
JP5330490B2 (ja) 遊技機
JP2008086571A (ja) 遊技機
JP2002248247A (ja) 球受装置およびこれを備えたパチンコ機
JP4031727B2 (ja) パチンコ機
JP4915916B2 (ja) 遊技機
JP5177171B2 (ja) パチンコ機
JP5864477B2 (ja) 遊技機
JP5857290B2 (ja) 遊技台
JP4500570B2 (ja) 遊技機
JP2009077949A (ja) メダル収納箱
JP2007215838A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees