JP5316031B2 - 液体噴射装置および液体噴射方法 - Google Patents

液体噴射装置および液体噴射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5316031B2
JP5316031B2 JP2009019200A JP2009019200A JP5316031B2 JP 5316031 B2 JP5316031 B2 JP 5316031B2 JP 2009019200 A JP2009019200 A JP 2009019200A JP 2009019200 A JP2009019200 A JP 2009019200A JP 5316031 B2 JP5316031 B2 JP 5316031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
liquid
head
correction table
liquid ejecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009019200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010173208A (ja
Inventor
良一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009019200A priority Critical patent/JP5316031B2/ja
Priority to EP10000870A priority patent/EP2213455B1/en
Priority to US12/696,758 priority patent/US8434846B2/en
Priority to CN201010108533A priority patent/CN101791905A/zh
Publication of JP2010173208A publication Critical patent/JP2010173208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316031B2 publication Critical patent/JP5316031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0454Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体噴射装置および液体噴射方法に関する。
インクジェット式のプリンターの中には、印刷ヘッドの近傍に、用紙等の印刷媒体の印刷面を乾燥させるための加熱装置を有するタイプが存在する。特に、ラインヘッドと呼ばれる大型の印刷ヘッドを有するプリンターにおいては、印刷速度が高速であるため、印刷媒体の印刷面を加熱機構で乾燥させる必要性が高い。
ところで、印刷面を乾燥させるために加熱機構を用いる場合、印刷ヘッドの温度上昇を来たす。印刷ヘッドにおいて温度上昇が生じると、インクの粘度が変化してしまうので、印刷ヘッドのヘッド駆動波形を補正する必要が生じる。そこで、印刷ヘッドに温度上昇(温度変化)が生じているか否かを検出すべく、温度検出手段を搭載する必要がある。特許文献1には、そのような温度検出手段として、ヘッドサーミスターを有し、当該ヘッドサーミスターでの検出温度に基づいて、印刷ヘッドのヘッド駆動波形を補正する技術内容について開示されている。
特開平6−182997号公報
上述の特許文献1に示す技術内容によれば、ヘッドサーミスターでの検出温度に基づいて、印刷ヘッドのヘッド駆動波形を補正している。しかしながら、インクは液体であり、その比熱容量から温度上昇が緩やかである。そのため、加熱機構を作動させた場合、ヘッドサーミスターでの検出温度は、インクの実際の温度と比較して、大きなものとなり易い。その結果、インクの実際の温度と、ヘッドサーミスターでの検出温度との間に大きな隔たりが生じる場合がある。サーミスターでの検出温度とインクの実際の温度との間に、大きな隔たりが存在する場合、印刷ヘッドのヘッド駆動波形を、適切に補正することが困難となる。
特に、加熱機構の作動が一度でも停止してしまうと、実際のインクの温度は下降してしまうので、サーミスターでの検出温度とインクの実際の温度との間に、より一層大きな隔たりが存在した形となり、印刷ヘッドのヘッド駆動波形の適切な補正が、一層困難となる。
本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、加熱機構が一旦停止した場合でも、液体噴射ヘッドのヘッド駆動波形をより適切なヘッド駆動波形へと補正可能な液体噴射装置および液体噴射方法を提供しよう、とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の液体噴射装置の第1の側面は、ノズル開口から液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、噴射媒体に付着した液体を加熱して乾燥させる加熱手段と、液体噴射ヘッド近傍の所定部位に存在すると共に当該所定部位の温度を測定する温度測定手段と、温度測定手段での初期の温度測定結果に基づき、加熱手段の作動後の時間とその時間における液体の温度とを関連付けた温度補正テーブルに基づいて液体噴射ヘッドから噴射される液体の温度を算出し、加熱手段が停止した場合に、停止直後の温度と外部の環境温度との差と停止時間とを関連付けた下降補正テーブルに基づいて液体噴射ヘッドから噴射されるべき上記液体の温度を算出する温度算出手段と、温度算出手段での液体の温度の算出結果に基づいて、液体噴射ヘッドのヘッド駆動波形を補正する駆動波形補正手段と、を具備するものである。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、外部の環境温度は環境温度測定手段によって測定されることが好ましい。
さらに、本発明の他の側面は、上述の発明において、温度算出手段では、加熱手段が停止している状態から再び作動した場合には、下降補正テーブルに基づいて液体の温度を算出するのに続いて、作動直後の温度と液体を加熱した際の飽和温度との差と作動時間とを関連付けた上昇補正テーブルに基づいて液体噴射ヘッドから噴射される液体の温度を算出することが好ましい。
また、本発明の他の側面は、上述の発明において、温度補正テーブル、下降補正テーブルまたは上昇補正テーブルは、所定温度毎に存在すると共に、当該所定温度の間の温度が温度測定手段での初期の温度測定結果に該当する場合、線形補間により当該所定温度の間の温度補正テーブル、下降補正テーブルまたは上昇補正テーブルが算出されることが好ましい。
さらに、本発明の他の側面は、上述の発明において、液体噴射ヘッドは、複数のヘッド本体が並べられて構成されるラインヘッドであると共に、温度補正テーブルは、個々の上記ヘッド本体毎に存在することが好ましい。
また、本発明の他の側面は、ノズル開口から液体を噴射可能な液体噴射ヘッド、および噴射媒体に付着した液体を加熱して乾燥させる加熱手段を備え、当該加熱手段の作動による液体の温度変化に対応する液体噴射方法であって、液体噴射ヘッド近傍の所定部位に存在すると共に当該所定部位の初期温度を温度測定手段によって測定する初期温度測定ステップと、初期温度測定ステップでの初期温度の測定結果に基づき、加熱手段の作動後の時間とその時間における液体の温度とを関連付けた温度補正テーブルに基づいて、液体噴射ヘッドから噴射される液体の温度を算出し、加熱手段が停止した場合に、停止直後の温度と外部の環境温度との差と停止時間とを関連付けた下降補正テーブルに基づいて液体噴射ヘッドから噴射されるべき液体の温度を算出する温度算出ステップと、温度算出ステップでの液体の温度の算出結果に基づいて、液体噴射ヘッドのヘッド駆動波形を補正する駆動波形補正ステップと、を具備するものである。
本発明の一実施の形態に係るプリンターの概略構成を示す図である。 ラインヘッドの構成を示す断面図である。 制御部とそれに接続される周辺構成の概略を示すブロック図である。 温度補正テーブルの一例を示す図である。 温度変化の様子と経過時間との関係を示すグラフである。 ヘッドサーミスター検出温度とインク温度の差異を示すグラフである。 ヘッド駆動波形の補正のイメージを示す図である。 テーブルに基づく温度変化の様子と経過時間の関係を示すグラフである。 下降補正テーブルの一例を示す図である。 上昇補正テーブルの一例を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態に係る、液体噴射装置としてのプリンター10について、図1から図7に基づいて説明する。
<プリンター10の概略構成>
最初に、プリンター10の構成の概略について説明する。なお、以下では、プリンター10は、ラインヘッド40を具備し、高速印字が可能なタイプのものに関して説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係るプリンター10の概略構成を示す概略図である。本実施の形態のプリンター10は、紙送り機構20と、インク供給機構30と、ラインヘッド40と、ヘッドサーミスター50と、加熱機構60と、制御部70と、を主要な構成要素としている。
紙送り機構20は、紙送りモーター(PFモーター)21と、この紙送りモーター21からの駆動力が伝達される給紙ローラー22等を具備している。また、インク供給機構30は、カートリッジホルダー31と、加圧ポンプ32と、インク供給路33と、インクカートリッジ34を具備している。カートリッジホルダー31は、例えば不図示のシャーシに取り付けられていて、このカートリッジホルダー31に着脱自在にインクカートリッジ34が装着されている。そのため、本実施の形態のプリンター10は、いわゆるオフキャリッジタイプの構成となっている。
インク(液体に対応)の供給に際しては、加圧ポンプ32が作動し、インクカートリッジ34の内部に空気を圧送して、インクパックを押し潰すことにより、インク供給路33にインクを押し出すように構成されている。
また、ラインヘッド40は、液体噴射ヘッドに対応している。図2に示すように、このラインヘッド40は、ヘッド本体41と、ノズルプレート42とを具備している。ヘッド本体41は、例えばシリコン基板等をエッチング処理等で適宜加工することにより、その内部に、圧力発生室411、リザーバ412と、圧電素子413等が形成される。また、ノズルプレート42は、例えばSUS(Stainless Used Steel)を材質として形成されている。ノズルプレート42には、ノズル420が穿設されている。ノズルプレート42がヘッド本体41に取り付けられると、ノズル420は、不図示の圧力発生室と連通し、インクを噴射可能となっている。
なお、ラインヘッド40は、ヘッド本体41が長尺状に形成されているタイプでも良く、また複数の比較的小さなヘッド本体を千鳥状に並べられているタイプでも良い。
また、ラインヘッド40の所定の基板(ヘッド駆動信号生成回路76やその他の処理回路)には、ヘッドサーミスター50が取り付けられている。ヘッドサーミスター50は、温度測定手段に対応していて、ラインヘッド40の温度を測定するための手段である。なお、ヘッドサーミスター50の取り付け位置(所定部位に対応)としては、所定の基板以外にも、ラインヘッド40のヘッド本体41に直接取り付けるようにしても良い。ヘッド本体41に直接取り付ける一例としては、ラインヘッド40のうち紙送りの上流側に存在する背面に取り付けるものがある。しかしながら、ヘッドサーミスター50の取り付け位置は、これに限られるものではなく、ラインヘッド40の側面、ラインヘッド40の正面等、種々の位置に取り付けるようにしても良い。
また、ヘッドサーミスター50は、図1等に示すものでは、ラインヘッド40に対して、1つのみ取り付けられている。しかしながら、ヘッドサーミスター50の取り付け個数は、1つに限られるものではなく、適宜の間隔で複数取り付けるようにしても良い。特に、ラインヘッド40が複数の比較的小さなヘッド本体41によって構成される場合、ヘッド本体41毎にヘッドサーミスター50を取り付けるように構成しても良い。その場合、後述する温度補正テーブル74cは、比較的小さなヘッド本体41毎に存在する状態となり、インク温度を一層適切に補正することが可能となる。
このヘッドサーミスター50は、ラインヘッド40に温度変化が生じると電気抵抗が変化するものであり、測温出力回路51に接続されている。測温出力回路51では、ヘッドサーミスター50の電気抵抗に応じた電圧値または電流値(測定値とする。)をデジタル化して出力する。そして、出力された測定値は、後述する制御部70に入力される。なお、温度測定手段としては、ヘッドサーミスター50以外に、熱電対、半導体温度センサー、リニア抵抗器、白金測温抵抗体等を用いるようにしても良い。
さらに、プリンター10には、温度センサー52(環境温度測定手段に対応)が取り付けられている。この温度センサー52は、プリンター10の外部環境の温度を測定するための手段である。温度センサー52は、測温出力回路53に接続されていて、温度センサー52で測定されたアナログの測定値をデジタル化して制御部70に出力する。なお、温度センサー52としては、ヘッドサーミスター50と同様のサーミスターを用いても良く、その他、熱電対、半導体温度センサー、リニア抵抗器、白金測温抵抗体等を用いるようにしても良い。
加熱機構60は、加熱手段に対応している。この加熱機構60は、図1、図3に示すように、ラインヘッド40での印刷が実行された印刷媒体P(噴射媒体に対応)の印刷面の加熱乾燥を行わせるための部分である。この加熱機構60は、印刷媒体Pの幅方向の寸法の全てにおいて、加熱乾燥を実行させるだけの大きさを有している。このような加熱機構60としては、例えばマイクロ波を印刷面に照射して、加熱乾燥を実行させるものがある。しかしながら、マイクロ波を印加する以外に、熱風を噴射することにより印刷面を乾燥させるようにしたり、ローラー体を加熱し、そのローラー体に印刷媒体Pを接触させることで、印刷面に付着しているインクを乾燥させるようにしても良い。
<制御部の構成>
続いて、制御部70の構成について、図3に基づいて説明する。制御部70は、通信インターフェース71と、CPU72と、RAM73と、ROM74と、PTS生成回路75と、ヘッド駆動信号生成回路76と、加熱機構駆動回路77とを具備している。
これらのうち、通信インターフェース71は、コンピュータPCとの間で通信を行うための回路である。CPU72は、各種データや各種プログラムを読み込んで、それら各種プログラムに従って各種の処理を実行する。なお、CPU72には、クロック72aが内蔵されていて、このクロック72aは、後述するPTS生成回路75で生成されるPTSの基準となるクロック信号CLを生成する。
RAM73は、各種のデータを一時的に記憶させる部分である。また、ROM74は、各種のプログラムや各種のデータが記憶されていて、プリンター10の電源をオフにしてもその記憶は維持される。ROM74に記憶されるプログラムとしては、プリンター10の各部の動作を司る印刷制御プログラム74aや、後述するヘッド駆動信号の基準波形データ74bがある。
ROM74には、その他に、上述の測温出力回路51から出力される温度測定値に基づいて、後述する温度補正(温度算出)を行うための温度補正テーブル74c(図4、図5等参照)が格納されていると共に、同様の温度補正(温度算出)を行うための下降補正テーブル74dおよび上昇補正テーブル74eも格納されている。また、ROM74には、それら温度補正テーブル74c、下降補正テーブル74d、または上昇補正テーブル74eに基づいてラインヘッド40の温度補正を行う温度補正処理プログラム74fも、ROM74には記憶されている。また、ROM74には、温度補正の結果に基づいて、基準波形データ74bを補正して補正波形データを作成する(温度補正処理を行う)ためのヘッド駆動波形補正処理プログラム74gも、ROM74には記憶されている。
なお、温度補正テーブル74cおよび温度補正処理プログラム74fがROM74から読み込まれ、CPU72で実行されることにより、温度算出手段が機能的に実現される。また、ヘッド駆動波形補正処理プログラム74gがROM74から読み込まれ、CPU72で実行されることにより、駆動波形補正手段が機能的に実現される。
ここで、図4、図5に示す温度補正テーブル74cは、加熱機構60を作動させたときのインクの温度またはノズル420付近の温度を、例えば非接触式のセンサーによって実際に測定した結果に基づいて作成される。すなわち、加熱機構60の始動開始時の温度は、外部の環境温度と同一であり、ヘッドサーミスター50および測温出力回路51を経て入力される温度と同一である。その始動開始から所定時間毎に非接触式のセンサーによって、ノズル420付近の温度を実際に測定し、その結果に基づいて温度補正テーブル74cが作成される。
なお、温度補正テーブル74cは、図4、図5に示すように、例えば温度の初期値が5度間隔毎に存在しており、その間の温度が測定初期の温度測定値である場合には、線形補間等の手法によって擬似的な温度補正テーブル74cを算出するようにしても良い。また、温度補正テーブル74cは、図4、図5に示すような5度間隔毎に存在するものではなく、例えば1度毎等、より細かな間隔毎に存在する構成としても良く、逆により大まかな間隔毎に存在する構成としても良い。
同様に、下降補正テーブル74d、および上昇補正テーブル74eも、加熱機構60を停止させたとき、または加熱機構60を再び始動させたときのインクの温度またはノズル420付近の温度を、例えば非接触式のセンサーによって実際に測定した結果に基づいて作成される(図9、図10参照)。なお、図9に示すグラフでは、加熱機構60の停止直後の温度と、外部の環境温度T1との差異であるΔTが何度であるかにより、インクの温度変化が一義的に定まる。また、図10に示すグラフでは、加熱機構60の再始動直後の温度と、飽和温度Tsとの差異であるΔTが何度であるかにより、インクの温度変化が一義的に定まる。
また、下降補正テーブル74dおよび上昇補正テーブル74eにおいても、例えばΔTが5度間隔毎に存在しており、その間の温度が測定初期の温度測定値である場合には、線形補間等の手法によって擬似的な下降補正テーブルまたは上昇補正テーブルを算出するようにしても良い。また、下降補正テーブル74dおよび上昇補正テーブル74eも、5度間隔毎に存在するものではなく、例えば1度毎等、より細かな間隔毎に存在する構成としても良く、逆により大まかな間隔毎に存在する構成としても良い。
PTS生成回路75は、ラインヘッド40の駆動タイミング信号(Print Timing Signal;以下、PTSと略記する。)を生成するものである。このPTS生成回路75には、不図示のリニアエンコーダからのエンコーダ信号と、上述のクロックからのクロック信号CLと、CPU71で処理される画像データに基づくPTS生成情報とが入力される。そして、これらの信号に基づいて、基準PTSが生成される。
また、ヘッド駆動信号生成回路76は、PTS生成回路75により生成された基準PTSに同期させて、ヘッド駆動信号を生成する部分である。ここで、CPU72で実行される温度補正処理プログラム74fは、加熱機構60の始動初期を経過してから温度飽和となるまでの間は、測温出力回路51から出力される温度測定値ではなく、温度補正テーブル74cにより決定される温度を用いる。さらに、ヘッド駆動波形補正処理プログラム74gは、温度補正の結果に基づいて、基準波形データ74bを補正して補正波形データが作成される。そしてヘッド駆動信号生成回路76では、この補正波形データが入力され、それに基づいて、基準PTSに同期させたヘッド駆動信号が生成される。
加熱機構駆動回路77は、CPU72からの指令に基づいて、加熱機構60の作動を制御するための回路である。なお、加熱機構駆動回路77は、プリンター10の作動中、常に加熱機構60が作動するように制御しても良く、印刷媒体Pへの印刷が実行された際に加熱機構60が作動するように制御しても良い。
<動作1.加熱機構が途中で停止しない場合>
以上のような構成を有するプリンター10においては、ヘッドサーミスター50で測定される温度の補正、およびラインヘッド40におけるヘッド駆動波形の補正に関して、加熱機構60が途中で停止しない場合には、以下のような処理を行う。
まず、ラインヘッド40での温度(特に、温度の測定初期値)は、ヘッドサーミスター50および測温出力回路51を経て、制御部70(CPU72)に入力される。この入力と共に、CPU72では、温度補正処理プログラム74fが実行される。
ところで、ラインヘッド40の所定の基板に取り付けられているヘッドサーミスター50付近は、加熱機構60の作動によって容易に加熱される。一方、インクは液体であり、その比熱容量から温度上昇が緩やかである。そのため、図6から明らかなように、ヘッドサーミスター50での検出温度は、インクの実際の温度と比較し、インクの温度が飽和するまでの間、その差異が大きなものとなる。それにより、インクの実際の温度と、ヘッドサーミスターでの検出温度との間に大きな隔たりが生じる。
そこで、本実施の形態では、測温出力回路51から出力される温度測定値に対して、温度補正テーブル74cおよび温度補正処理プログラム74fによって、温度補正を行っている。この温度補正では、測温出力回路51から出力される温度測定の初期値T0に基づいて、温度補正テーブル74cの中から使用する温度補正テーブル74cを決定する。
図5は、温度補正テーブル74cでの温度変化と経過時間との関係を示すグラフである。図5においては、複数の温度の温度補正テーブル74cがグラフ化されているが、測温出力回路51から出力される温度測定の初期値T0は1つであるため、それに対応する温度補正テーブル74cは、複数の温度の温度補正テーブル74cから一義的に定まる。また、このグラフに示すように、温度補正処理プログラム74fでは、使用する温度補正テーブル74cと、経過時間との関係から、インクの現在の温度を算出する。それにより、ヘッドサーミスター50で測定された温度ではなく、ヘッドサーミスター50で測定された温度の初期値T0と、経過時間Sとから補正後の温度Tiの値が算出される。
以上のような温度補正の結果に基づいて、ヘッド駆動波形補正処理プログラム74gでは、基準波形データ74bを補正して、補正後のヘッド駆動波形を生成する。すなわち、補正波形データを作成する。図7は、補正波形データを作成するイメージであるが、温度によってインク粘度は変化する。一般的には、低温環境下ではインク粘度は増大し、逆に高温環境下ではインク粘度は減少する。そこで、低温環境下ではインク粘度が増大するため、基準波形データ74bに対して、補正波形データは大きくなるように補正処理を行う(図7;符号Aで示される破線の補正結果参照)。逆に、高温環境下ではインク粘度が減少するため、基準波形データ74bに対して、補正波形データは小さくなるように補正処理を行う(図7;符号Bで示される一点鎖線の補正結果参照)。
なお、この補正処理を組み込むための事前の実験では、高温の測定ポイントと低温の測定ポイントとでインク粘度の変化を測定し、その間で線形的にインク粘度が変化するものとして、温度に応じて所定の割合で線形的に補正波形データが大小するような補正処理を行っても良い。また、インク粘度の変化を温度毎に測定し、測定されたインク粘度に応じた補正テーブルを持たせ、その補正テーブルに応じて補正波形データが大小するような補正処理を行うようにしても良い。
以上のようにして補正波形データが作成されると、ヘッド駆動信号生成回路76では、この補正波形データが入力され、それに基づいて、PTSに同期させたヘッド駆動信号が生成される。そして、ラインヘッド40(圧電素子413)は、ヘッド駆動信号に基づいて駆動され、ノズル420からインクが吐出される。
また、図5における25度を示すグラフ(ヘッドサーミスター50での温度測定によるものと温度補正テーブル74cが示す温度)、および図6から明らかなように、ある程度長い時間が経過すると、ヘッドサーミスター50で測定される温度の値と、温度補正テーブル74cで示される温度の値との間に差異がなくなり、温度飽和の状態となる。そのため、本実施の形態では、温度飽和の状態となり、これ以上温度が上昇しない状態となった場合(図4の温度補正テーブル74cでは、灰色領域となった場合)、ヘッドサーミスター50で測定される結果を、インクの温度とするようにして、制御している。しかしながら、このような制御を行わずに、温度飽和が生じた後でも、温度補正テーブル74cに基づいて制御を行うようにしても良い。
<動作2.加熱機構が途中で停止する場合>
続いて、ヘッドサーミスター50で測定される温度の補正、およびラインヘッド40におけるヘッド駆動波形の補正に関して、加熱機構60が途中で停止する場合における処理を、以下に説明する。
加熱機構60が作動を開始して最初の段階では、上述の動作1の場合と同様に、温度補正テーブル74cおよび温度補正処理プログラム74fによって、温度補正を行っている。そのため、測温出力回路51から出力される温度測定の初期値T0に基づいて、温度補正テーブル74cの中から使用する温度補正テーブル74cを決定し、図8の領域Aに示す示すような温度変化を示す。なお、図8に示す例では、温度測定の初期値T0は25度となっている。
ところで、図8においては、時間Ta(この時間Taでは、インク温度は環境温度T1まで低下していない)に到達した際に、加熱機構60の作動が停止させられる。すると、インク温度は、ヘッドサーミスター50により測定される温度とは異なり、プリンター10の外部の環境温度T1に近づくように、緩やかに下降する。
図9は、インク温度が44度であり、プリンター10の外部の環境温度T1が、15度から40度までの場合において、どのような温度変化が生じるかを、実際の測定に基づくテーブル(下降補正テーブル74d)で示したものである。加えて、図9中の一点鎖線は、外部の環境温度が25度である場合のヘッドサーミスター50での測定温度の変化を示している。この図9から明らかなように、ヘッドサーミスター50により測定される温度は、急激に下降する。一方、インク温度は、その比熱容量が大きいことから、プリンター10の環境温度T1に向かって、緩やかに下降する。
そこで、加熱機構60の作動が停止した直後の時間Taから後(領域Bに該当)では、温度補正処理プログラム74fおよび下降補正テーブル74dを用いて、温度を算出する処理を行う。それにより、領域Bにおけるインク温度を算出可能となる。なお、図8に示す例では、インク温度が39度のときに加熱機構60の作動を停止させている。
ところで、複数の下降補正テーブル74dの中から1つの下降補正テーブル74dを決定する手法は、以下の通りである。まず、加熱機構60の作動が停止した直後の時間Taにおける温度と外部環境温度T1との差ΔTを求める。図8では、領域BにおけるΔTは9度となっている。そして、複数の下降補正テーブル74dの中から、ΔTの間のインク温度の変化を示すものが、下降補正テーブル74dとして一義的に定まる。
なお、図9で示される複数の下降補正テーブル74dは、外部の環境温度T1が5度間隔毎のものを示している。そのため、その間の温度が外部の環境温度T1である場合には、線形補間等の手法によって擬似的な下降補正テーブルを算出するようにしても良い。また、下降補正テーブル74dは、図9に示すような5度間隔毎に存在するものではなく、例えば1度毎等、より細かな間隔毎に存在する構成としても良く、逆により大まかな間隔毎に存在する構成としても良い。
また、図8においては、時間Tbに到達したときに、再び加熱機構60を作動させている。そこで、加熱機構60が再び作動した時間Tbから後(領域Cに該当)では、温度補正処理プログラム74fおよび上昇補正テーブル74eを用いて、温度を算出する処理を行う。それにより、領域Cにおけるインク温度を算出可能となる。なお、図8に示す例では、インク温度が35度のときに再び加熱機構60を作動させている。
ここで、複数の上昇補正テーブル74eの中から1つの上昇補正テーブル74eを決定する手法は、上述の下降補正テーブル74dの決定の場合と類似している。すなわち、加熱機構60の作動を再開させた直後の時間Tbにおける温度と、飽和温度Tsとの差ΔTを求める。図8では、領域CにおけるΔTは9度となっている。そして、図10に示すような複数の上昇補正テーブル74eの中から、ΔTの間のインク温度の変化を示すものが、上昇補正テーブル74eとして一義的に定まる。
なお、図8のグラフにおいては、時間Tcに到達したときに、再び加熱機構60を停止させている。図8においては、時間Tcにおけるインク温度は40度であり、外部環境温度T1は30度であるので、領域DにおけるΔTは10度となる。そして、複数の下降補正テーブル74dの中から、ΔTの間のインク温度の変化を示すものが、下降補正テーブル74dとして一義的に定まる。
以上のようにして、時間Tdまでのインク温度が、ヘッドサーミスター50での測定よりも精度良く求められる。なお、その後のヘッド駆動波形補正処理プログラム74gによる補正後のヘッド駆動波形の生成に関しては、上述の<動作1>と同様であるため、その説明を省略する。
<効果>
以上のような構成のプリンター10によれば、加熱機構60が作動している状況下であっても、ヘッドサーミスター50での検出温度と、インクの実際の温度との間の隔たりが、ほとんど存在しない状態となるか、または隔たりが存在しても従来と比較して非常に小さなものとなる。そのため、ラインヘッド40のヘッド駆動波形を、その温度下のインク粘度に対応したものへと適切に補正することが可能となる。
特に、本実施の形態では、<動作2>で説明したように、加熱機構60の作動が途中で停止した場合でも、下降補正テーブル74dおよび温度補正処理プログラム74fに基づいて、インク温度を容易に算出可能となる。加えて、本実施の形態では、加熱機構60が停止状態から再び作動した場合であっても、上昇補正テーブル74eおよび温度補正処理プログラム74fに基づいて、インク温度を容易に算出可能となる。そのため、加熱機構60の停止後に、インク温度が分からなくなる、といった不具合を防止可能となる。
また、本実施の形態では、インクの温度を直接測定したり、温度センサーを所定の配置で所定の個数だけ適切に配置するような手法と比較して、構成的には簡単なものとなり、そのような手法と比較してコストが増大するのを抑えることが可能となる。その一方で、比較的精度が高くインク温度を算出することが可能となる。
また、上述の<動作1>および<動作2>のような手法を用いることで、ラインヘッド40のノズル420からのインクの噴射が適正化され、インクが多く噴射され過ぎたり、逆にインクの噴射量が少なくなってしまう、といった不具合が発生するのを防止可能となる。すなわち、インク粘度に適したヘッド駆動波形へと調整可能となるため、安定したインク量を噴射し続けることが可能となる。その結果、プリンター10の稼動直後といった過渡期の状況下においても、安定した印刷品質を得ることが可能となる。
また、本実施の形態では、温度補正テーブル74c、下降補正テーブル74d、または上昇補正テーブル74eに基づいて、インクの温度を算出している。このため、ヘッドサーミスター50で、初期の温度測定結果(温度初期値T0)が分かり、さらに温度センサー52で外部の環境温度T1が分かれば、以後のインクの温度は、経過時間Sから容易に得ることが可能となり、温度算出が容易化される。
さらに、本実施の形態では、温度補正テーブル74c、下降補正テーブル74d、または上昇補正テーブル74eは、例えば5度毎といった具合に所定温度毎に存在すると共に、この所定温度の間の温度がヘッドサーミスター50での初期の温度測定結果に該当する場合、線形補間により当該所定温度の間の温度補正テーブルを算出するようにしても良い。このようにしても、インクの温度を、経過時間Sから容易に得ることが可能となり、温度算出が容易化される。
また、<動作1>においては、加熱機構60の作動によって、インク温度が飽和温度Tsに到達した場合、温度補正テーブル74cによらずにヘッドサーミスター50での温度の測定結果に基づいて、ヘッド駆動波形の補正を行うようにしている。そのため、温度補正テーブル74cのデータ量を少なくすることが可能となる。
<変形例>
以上、本発明の一実施の形態について述べたが、本発明は、これら以外にも、種々変形可能である。以下、それについて述べる。
上述の<動作2>の説明においては、図8における領域A〜領域Dの範囲での、加熱機構60の停止−作動のパターンに関して説明している。しかしながら、上述の温度補正テーブル74c、下降補正テーブル74d、および上昇補正テーブル74eを具備していれば、図8における加熱機構60の停止−作動のパターンには限られず、加熱機構60の作動と停止とを、何度繰り返すものであっても、容易にインク温度を算出することが可能であることは勿論である。
また、上述の実施の形態においては、温度算出手段は、温度補正テーブル74c、および温度補正処理プログラム74fがROM74から読み込まれることで、機能的に構成されている。そして、温度補正テーブル74cに基づいて、インク温度を算出している。しかしながら、かかる温度補正テーブル74cに基づいてインク温度を算出せずに、所定の計算プログラムによってインク温度を算出するようにしても良い。その場合、ROM74に所定の計算プログラムを格納し、その計算プログラムを読み込むことにより、インク温度を算出する計算が実行される。
また、上述の実施の形態では、プリンター10は、温度センサー52を備え、この温度センサー52での測定に基づいて、複数の下降補正テーブル74dの中から用いられる下降補正テーブル74dを決定している。しかしながら、ヘッドサーミスター50での温度測定の初期値T0と外部の環境温度T1との差異がさほどないと考えられる場合には、温度センサー52を省略する構成を採用しても良い。温度センサー52を省略する構成では、一層構成を簡略化することが可能となり、コストの一層の低減を図ることができる。なお、この場合、上昇補正テーブル74eを省略する構成を採用することが可能である。
また、上述の実施の形態では、3つの補正テーブル(温度補正テーブル74c、下降補正テーブル74d、および上昇補正テーブル74e)を備える場合について説明している。しかしながら、温度の上昇と下降とが、温度の初期値に依存すると共に、上昇と下降ととが時間軸を境に線対称を為す場合には、1つの補正テーブルのみを具備すれば足りる。
また、上述の実施の形態において、インクカートリッジ34が交換された場合、当該インクカートリッジが交換されてから暫くの間は、環境温度(温度の初期値)であるT0の値を用いるようにしても良い。
また、上述の実施の形態においては、液体噴射ヘッドとしてのラインヘッド40を備えるプリンター10に対して、本発明を適用している。しかしながら、液体噴射ヘッドは、ラインヘッド40に限られるものではなく、主走査方向(紙送りと直交する方向であり、印刷媒体Pの幅方向)に走査する印刷ヘッドを液体噴射ヘッドとして、本発明を適用するようにしても良い。
また、上述の各実施の形態における液体噴射装置としてのプリンター10は、プリンター単独の機能を有する構成のみならず、スキャナ装置やコピー装置のような、複合的な機器の一部であっても良い。さらに、上述の実施の形態においては、インクジェット方式のプリンター10に関して説明している。しかしながら、プリンター10としては、液体を噴射可能なものであれば、インクジェット方式のプリンターには限られない。例えば、ジェルジェット方式のプリンター、トナー方式のプリンター、ドットインパクト方式のプリンター等、種々のプリンターに対して、本発明を適用することが可能である。
また、上述の実施の形態では、液体噴射装置を、インクジェット式のプリンター10に具体化しているが、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液状体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置であってもよい。
さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の液体噴射装置に本発明を適用することができる。
10…プリンター、20…紙送り機構、30…インク供給機構、40…ラインヘッド(液体噴射ヘッドに対応)、41…ヘッド本体、413…圧電素子、50…ヘッドサーミスター(温度測定手段に対応)、51,53…測温出力回路、52…温度センサー(環境温度測定手段に対応)、60…加熱機構(加熱手段に対応)、70…制御部(温度算出手段および駆動波形補正手段に対応)、72…CPU、72a…クロック、73…RAM、74…ROM、74a…印刷制御プログラム、74b…基準波形データ、74c…温度補正テーブル、74d…温度補正処理プログラム、75…PTS生成回路、76…ヘッド駆動信号生成回路、77…加熱機構駆動回路、P…印刷媒体(噴射媒体に対応)

Claims (6)

  1. ノズル開口から液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、
    噴射媒体に付着した上記液体を加熱して乾燥させる加熱手段と、
    上記液体噴射ヘッド近傍の所定部位に存在すると共に当該所定部位の温度を測定する温度測定手段と、
    上記温度測定手段での初期の温度測定結果に基づき、上記加熱手段の作動後の時間とその時間における上記液体の温度とを関連付けた温度補正テーブルに基づいて上記液体噴射ヘッドから噴射される上記液体の温度を算出し、上記加熱手段が停止した場合に、停止直後の上記液体の温度と外部の環境温度との差と停止時間とを関連付けた下降補正テーブルに基づいて上記液体噴射ヘッドから噴射されるべき上記液体の温度を算出する温度算出手段と、
    上記温度算出手段での上記液体の温度の算出結果に基づいて、上記液体噴射ヘッドのヘッド駆動波形を補正する駆動波形補正手段と、
    を具備することを特徴とする液体噴射装置。
  2. 請求項1記載の液体噴射装置において、
    前記外部の環境温度は環境温度測定手段によって測定されることを特徴とする液体噴射装置。
  3. 請求項1または2記載の液体噴射装置において、
    前記温度算出手段では、前記加熱手段が停止している状態から再び作動した場合には、前記下降補正テーブルに基づいて前記液体の温度を算出するのに続いて、作動直後の温度と前記液体を加熱した際の飽和温度との差と作動時間とを関連付けた上昇補正テーブルに基づいて上記液体噴射ヘッドから噴射される上記液体の温度を算出する、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の液体噴射装置において、
    前記温度補正テーブル、前記下降補正テーブルまたは前記上昇補正テーブルは、所定温度毎に存在すると共に、当該所定温度の間の温度が前記温度測定手段での初期の温度測定結果に該当する場合、線形補間により当該所定温度の間の温度補正テーブル、前記下降補正テーブルまたは前記上昇補正テーブルが算出される、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の液体噴射装置において、
    前記液体噴射ヘッドは、複数のヘッド本体が並べられて構成されるラインヘッドであると共に、
    前記温度補正テーブルは、個々の上記ヘッド本体毎に存在する、
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  6. ノズル開口から液体を噴射可能な液体噴射ヘッド、および噴射媒体に付着した上記液体を加熱して乾燥させる加熱手段を備え、当該加熱手段の作動による上記液体の温度変化に対応する液体噴射方法であって、
    上記液体噴射ヘッド近傍の所定部位に存在すると共に当該所定部位の初期温度を温度測定手段によって測定する初期温度測定ステップと、
    上記初期温度測定ステップでの初期温度の測定結果に基づき、上記加熱手段の作動後の時間とその時間における上記液体の温度とを関連付けた温度補正テーブルに基づいて、上記液体噴射ヘッドから噴射される上記液体の温度を算出し、上記加熱手段が停止した場合に、停止直後の上記液体の温度と外部の環境温度との差と停止時間とを関連付けた下降補正テーブルに基づいて上記液体噴射ヘッドから噴射されるべき上記液体の温度を算出する温度算出ステップと、
    上記温度算出ステップでの上記液体の温度の算出結果に基づいて、上記液体噴射ヘッドのヘッド駆動波形を補正する駆動波形補正ステップと、
    を具備することを特徴とする液体噴射方法。
JP2009019200A 2009-01-30 2009-01-30 液体噴射装置および液体噴射方法 Active JP5316031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019200A JP5316031B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 液体噴射装置および液体噴射方法
EP10000870A EP2213455B1 (en) 2009-01-30 2010-01-28 Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
US12/696,758 US8434846B2 (en) 2009-01-30 2010-01-29 Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
CN201010108533A CN101791905A (zh) 2009-01-30 2010-01-29 液体喷射装置及液体喷射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019200A JP5316031B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 液体噴射装置および液体噴射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173208A JP2010173208A (ja) 2010-08-12
JP5316031B2 true JP5316031B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42115133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019200A Active JP5316031B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 液体噴射装置および液体噴射方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8434846B2 (ja)
EP (1) EP2213455B1 (ja)
JP (1) JP5316031B2 (ja)
CN (1) CN101791905A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218169A (ja) 2011-04-04 2012-11-12 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び液体噴射装置の制御方法
WO2012168158A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 Oce-Technologies B.V. Method for controlling the temperature of a jetting device
JP5989977B2 (ja) * 2011-07-29 2016-09-07 キヤノン株式会社 プリント装置および方法
US9162442B2 (en) * 2011-09-23 2015-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming system and methods thereof
JP2014076567A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2014208440A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
EP3033233B1 (en) * 2013-08-13 2018-10-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead alignment correction
US9162498B2 (en) * 2013-12-24 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and image processing apparatus
US9911579B2 (en) 2014-07-03 2018-03-06 Applied Materials, Inc. Showerhead having a detachable high resistivity gas distribution plate
US9168737B1 (en) 2015-01-29 2015-10-27 Funai Electric Co., Ltd. System and method for ejecting adjustable amounts of ink
CN111433039B (zh) * 2017-12-11 2022-02-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 射流片、射流喷射设备以及检测流体颗粒浓度的方法
US11040530B2 (en) 2018-01-24 2021-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Temperature-based actuator evaluation
CN112477436B (zh) * 2020-11-28 2022-02-08 武汉璟丰科技有限公司 一种基于压电式打印机喷头的喷墨控制方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2958917B2 (ja) * 1990-11-30 1999-10-06 キヤノン株式会社 画像記録装置
JP2974487B2 (ja) * 1991-03-20 1999-11-10 キヤノン株式会社 記録装置
JP3244724B2 (ja) * 1991-08-01 2002-01-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3186873B2 (ja) 1992-12-16 2001-07-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP3209383B2 (ja) * 1994-01-25 2001-09-17 キヤノン株式会社 記録装置及び記録ヘッド温度検出方法
JP3138368B2 (ja) * 1993-08-31 2001-02-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5646655A (en) * 1993-08-31 1997-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and temperature detecting method therefor
JPH0760994A (ja) * 1993-08-31 1995-03-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0939268A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2000229404A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JP4082541B2 (ja) * 1999-09-10 2008-04-30 株式会社リコー インクジェット記録装置
JP2002210933A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Canon Inc 印字記録装置
JP4382364B2 (ja) * 2002-04-24 2009-12-09 株式会社東芝 液体インク
JP2006224526A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4487932B2 (ja) * 2006-01-05 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 濃度補正テーブル生成装置、濃度補正テーブル生成方法、プログラムおよび記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2213455B1 (en) 2013-03-13
JP2010173208A (ja) 2010-08-12
US8434846B2 (en) 2013-05-07
US20100194806A1 (en) 2010-08-05
EP2213455A1 (en) 2010-08-04
CN101791905A (zh) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316031B2 (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JP5712498B2 (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
US8851615B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling the same
JP5272543B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2011218726A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JPH07290720A (ja) 液体噴射プリント装置およびプリント方法
JP5262758B2 (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JP4182122B2 (ja) インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法
JP5271014B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2013144371A (ja) 液滴吐出装置
JP5199591B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2010208068A (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JP2006247841A (ja) インクジェット式記録装置、そのインクジェット式記録装置に用いるインクジェットヘッド、および、そのインクジェット式記録装置によるインク記録方法
JP2013082098A (ja) 記録装置及びそのヒータ制御方法
JP2016010977A (ja) 液体噴射装置、及び液体噴射装置の制御方法
JP4377638B2 (ja) 記録装置、インク残量検知装置およびインク残量検知方法
JP2010201751A (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JP5353334B2 (ja) 液体噴射距離算出方法、液体噴射装置及び画像形成装置
JP2014208440A (ja) 液体噴射装置
JP2010143109A (ja) インクジェットヘッド
JP4678801B2 (ja) 温度検出回路及び該回路を備えた記録装置
JP2001171140A (ja) インクジェット記録装置
JP2005067061A (ja) インクジェット記録装置およびインク残量検知方法
JP2013151167A (ja) 液滴吐出装置
JP2006137124A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5316031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350