JP5310929B1 - 断熱壁、断熱箱体及びその製造方法 - Google Patents

断熱壁、断熱箱体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5310929B1
JP5310929B1 JP2012280672A JP2012280672A JP5310929B1 JP 5310929 B1 JP5310929 B1 JP 5310929B1 JP 2012280672 A JP2012280672 A JP 2012280672A JP 2012280672 A JP2012280672 A JP 2012280672A JP 5310929 B1 JP5310929 B1 JP 5310929B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulation
urethane foam
sealing
box
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012280672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014149091A (ja
Inventor
剛樹 平井
一登 上門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012280672A priority Critical patent/JP5310929B1/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to EP19183478.7A priority patent/EP3578906A1/en
Priority to CN201380026055.3A priority patent/CN104380020B/zh
Priority to EP13806834.1A priority patent/EP2865973B1/en
Priority to PCT/JP2013/003873 priority patent/WO2013190845A1/ja
Priority to US14/409,353 priority patent/US20150184789A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5310929B1 publication Critical patent/JP5310929B1/ja
Publication of JP2014149091A publication Critical patent/JP2014149091A/ja
Priority to US15/617,693 priority patent/US20170268715A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/029Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials layered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/08Parts formed wholly or mainly of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • B29C44/1233Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being supported during expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/588Moulds with means for venting, e.g. releasing foaming gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0004Use of compounding ingredients, the chemical constitution of which is unknown, broadly defined, or irrelevant
    • C08J9/0009Phase change materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/062Walls defining a cabinet
    • F25D23/064Walls defining a cabinet formed by moulding, e.g. moulding in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/045Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with open cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/12Insulation with respect to heat using an insulating packing material
    • F25D2201/126Insulation with respect to heat using an insulating packing material of cellular type
    • F25D2201/1262Insulation with respect to heat using an insulating packing material of cellular type with open cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased

Abstract

【課題】ウレタンフォームの充填を均一化させ且つ外観変形を防ぐことでウレタンフォームを連通化させる場合の断熱性能の向上を図る。
【解決手段】本発明の断熱壁は、中空部が断熱用空間である中空の壁体と、壁体に配設される断熱用空間(10)を外部に連通する気体流通口(6)と、壁体の断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォーム(4)と、気体流通口を封止する封止材(60)と、を有する。本発明の断熱箱体は、外箱(2)と、外箱内に収納される内箱(3)と、外箱と内箱との間に配設される断熱用空間(10)を外部に連通する気体流通口(6)と、断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォーム(4)と、気体流通口を封止する封止材(60)と、を有する。
【選択図】図5A

Description

本発明は、断熱壁、断熱箱体及びその製造方法に関する。
近年、地球環境問題である温暖化の対策として省エネルギー化を推進する動きが活発している。特許文献1には、断熱箱体のブロー成形用のエアー送入口から「連続気泡ウレタンフォーム」を断熱箱体の断熱用空間に充填発泡した後、該エアー送入口に接続した真空排気装置により断熱箱体内を排気して真空にする技術が提案されている。なお、連続気泡とは、各々の気泡が連通している構造のことをいい、これに対し、独立気泡とは、各々の気泡が独立して非連通である構造のことをいう。
特開平9−119771号公報
本発明者は、下記の着眼点から、上述の従来技術は下記のような課題を有することを見出した。上記従来の発明では、連続気泡ウレタンフォームを注入するという概念および製造時の冶具を用いた発泡の方法といった概念は記載されているが、ウレタンフォームを連通化させた場合、ウレタンフォームの充填を均一化させ且つ連通度を向上させることで外観変形を防ぐといった課題は想定されていなかった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的は、ウレタンフォームの充填を均一化させ、ウレタンフォームを連通化させることで、外観変形を防ぎ、かつウレタン発泡層への水分の侵入を防ぐことで断熱性能を向上させた断熱壁及び断熱箱体を提供することである。
前記課題を達成するために、本発明のある形態に係る断熱壁は、中空部が断熱用空間である中空の壁体と、前記壁体に配設される前記断熱用空間を外部に連通する気体流通口と、前記壁体の断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォームと、前記気体流通口を封止する封止材と、を有している。
本発明によれば、外観変形を防ぎ、かつウレタン発泡層への水分の侵入を防ぐことで断熱性能を向上させた断熱壁及び断熱箱体を提供することができる。
本発明の前記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
本発明の実施の形態1に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の正面図 図1に示す冷蔵庫のA−A線の断面図 図1に示す連続気泡ウレタンフォームの構造例を模式的に示した図 図1に示す連続気泡ウレタンフォームの互いに対向する1以上の対の気泡の間の状態を表した拡大写真 図2Bに表した連続気泡ウレタンフォームの気泡の構成を説明するための図 図1に示す連続気泡ウレタンフォームの気泡膜部の状態を表した拡大写真 図2Dに表した連続気泡ウレタンフォームの気泡膜部の構成を説明するための図 図1に示す連続気泡ウレタンフォームの互いに対向する1以上の対の気泡の間のうち微粉末の紛体により気泡骨格部に貫通孔が形成されている状態を表した拡大写真 図2Fに表した状態を説明するための図 図2Fに示す連続気泡ウレタンフォームの気泡骨格部の状態をさらに詳しく表した拡大写真 図2Hに表した連続気泡ウレタンフォームの気泡骨格部の構成を説明するための図 図1に示す冷蔵庫の組立て例を示すフローチャート 図1に示す断熱箱体の断熱用空間への連続気泡ウレタンフォームの充填発泡の状態例を示した図 図1に示す冷蔵庫の空気孔の封止例を示す図 図5Aに示す冷蔵庫のB−B線の断面図 図1に示す冷蔵庫の空気孔のその他の封止例を示す図 図6Aに示す冷蔵庫のC−C線の断面図 図1に示す冷蔵庫の空気孔のさらにその他の封止例を示す図 図7Aに示す冷蔵庫のD−D線の断面図 図1に示す冷蔵庫のウレタン液注入口の封止例を示す図 図8Aに示す冷蔵庫のE−E線の断面図 図1に示す冷蔵庫のウレタン液注入口のその他の封止例を示す図 図9Aに示す冷蔵庫のF−F線の断面図 本発明の実施の形態2に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の組立て例を示すフローチャート 本発明の実施の形態2に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の排気孔兼用のウレタン液注入口の封止例を示す図 図11Aに示す冷蔵庫のG−G線の断面図 本発明の実施の形態3に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の正面図 図12に示す真空断熱材の断面図
第1の本発明に係る断熱壁は、中空部が断熱用空間である中空の壁体と、前記壁体に配設される前記断熱用空間を外部に連通する気体流通口と、前記壁体の断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォームと、前記気体流通口を封止する封止材と、を有するものである。
ここで、「気体流通口」とは、それぞれ後述のウレタン液注入口、空気孔、及び排気孔の全てを含んだものであり、以下の気体流通口の記載も同様である。また、「封止材」とは、それぞれ後述の空気孔封止材、ウレタン液注入口封止材、及び排気孔封止材の全てを含むものであり、以下の封止材の記載も同様である。
本発明によれば、断熱用空間を外部に連通する気体流通口を介してウレタンフォームを注入する際の断熱用空間内の空気の流動性を確保することで断熱用空間内の未充填発泡部を解消でき、これにより、ウレタンフォームの充填を均一化させることができる。
また、外部から空気が侵入する気体流通口を封止材により封止することで、空気中に含
まれる水分等によるウレタンフォームの劣化を防いだ上でウレタンフォームを連通化させることにより断熱壁の外観変形を防ぐことができる。
よって、ウレタンフォームを連通化させる場合において断熱性能の向上が図られた断熱壁を提供することができる。
第2の本発明に係る断熱壁は、前記連続気泡ウレタンフォームは、複数の気泡と、前記気泡が隣接する箇所に形成された気泡膜部と、前記気泡が隣接する箇所に形成されるとともに、隣接する前記気泡の間の距離が前記気泡膜部の厚みより大きく形成された気泡骨格部と、を含み、コア層と、前記外箱及び前記内箱との界面近傍に形成された当該コア層を取り囲むスキン層と、を有し、前記気泡骨格部は、前記コア層よりも前記スキン層に多く含まれるものである。
これによって、気体流通口を封止材により封止することで、コア層(特に気泡骨格部)のみならず外箱及び内箱の界面近傍に形成されたスキン層(特に気泡骨格部)をも連通化した連続気泡ウレタンフォームの劣化を防いだ上でコア層のみならずスキン層をも連通化させることにより断熱壁の外観変形を防ぐことができる。
第3の本発明に係る断熱箱体は、外箱と、前記外箱内に収納される内箱と、前記外箱と前記内箱との間に配設される断熱用空間を外部に連通する気体流通口と、前記断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォームと、前記気体流通口を封止する封止材と、を有するものである。
これによって、断熱用空間を外部に連通する気体流通口を介してウレタンフォームが充填される際の断熱用空間内の空気の流動性を確保することで断熱用空間内の未充填発泡部を解消でき、ウレタンフォームの充填を均一化させることができる。
また、外部から空気が侵入する気体流通口を封止材により封止することで、空気中に含まれる水分等によるウレタンフォームの劣化を防いだ上でウレタンフォームを連通化させることにより断熱壁の外観変形を防ぐことができる。これらの理由により、ウレタンフォームを連通化させる場合において断熱性能の向上が図られた断熱壁を提供することができる。
第4の本発明に係る断熱箱体は、前記連続気泡ウレタンフォームは、複数の気泡と、前記気泡が隣接する箇所に形成された気泡膜部と、前記気泡が隣接する箇所に形成されるとともに、隣接する前記気泡の間の距離が前記気泡膜部の厚みより大きく形成された気泡骨格部と、を含み、コア層と、前記外箱及び前記内箱のとの界面近傍に形成された当該コア層を取り囲むスキン層と、を有し、前記気泡骨格部は、前記コア層よりも前記スキン層に多く含まれるものである。
これによって、気体流通口を封止材により封止することで、コア層(特に気泡骨格部)のみならず外箱及び内箱の界面近傍に形成されたスキン層(特に気泡骨格部)をも連通化した連続気泡ウレタンフォームの劣化を防いだ上でコア層のみならずスキン層をも連通化させることにより断熱壁の外観変形をより確実に防ぐことができる。
第5の本発明に係る断熱箱体は、前記気体流通口は、前記断熱用空間に前記連続気泡ウレタンフォームを充填発泡する過程で前記断熱用空間の空気が抜けるための空気孔と、ウレタン液を前記断熱用空間に注入するウレタン液注入口と、を有し、前記封止材は、前記空気孔を封止する空気孔封止材と、前記ウレタン液注入口を封止するウレタン液注入口封止材と、を有するものである。
これによって、断熱用空間に連続気泡ウレタンフォームを充填発泡する過程における空気溜り部(未充填発泡部)の発生を気体流通口である空気孔からの空気抜きを介して抑制することができる。
第6の本発明に係る断熱箱体は、前記空気孔の孔径は前記ウレタン液注入口の孔径よりも小さいものである。
これによって、ウレタン液の漏れを抑制することができる。
第7の本発明に係る断熱箱体は、前記空気孔は前記内箱に形成され、前記ウレタン液注入口は前記外箱に形成されるものである。
これによって、断熱用空間を連続気泡ウレタンフォームにより充填発泡した後に封止すべき空気孔及びウレタン液注入口をそれぞれ内箱と外箱とに分離して形成することができる。
第8の本発明に係る断熱箱体は、前記気体流通口は、前記断熱用空間を真空引きするための排気孔をさらに有し、前記封止材は、前記排気孔を封止する排気孔封止材をさらに有するものである。
これによって、連続気泡ウレタンフォームが充填発泡された断熱用空間を排気孔を介して真空引きすることで当該断熱用空間の真空断熱層化を実現するとともに、空気孔及びウレタン液注入口とともに排気孔封止材により排気孔が封止されることで当該断熱用空間の真空度を維持することができる。
第9の本発明に係る断熱箱体は、前記ウレタン液注入口は前記排気孔としても使用されるものである。
これによって、連続気泡ウレタンフォームが充填発泡された断熱用空間を排気孔を介して真空引きするウレタン液注入口の封止と排気孔の封止とが同時に実現されるので、断熱箱体を備えた保冷保温機器(例えば冷蔵庫)の組立て工数を削減することができる。
第10の本発明に係る前記断熱箱体は、前記連続気泡ウレタンフォームが充填発泡される前に、前記断熱用空間に配設される気体吸着デバイスをさらに有するものである。
ここで、「気体吸着デバイス」は、気体吸着物質と、気体吸着物質を収納する開口部を有した収納容器とから成る。気体吸着物質は、密閉空間に残存又は侵入する水蒸気や空気等の混合ガスを吸着する役割を果たすもので、特に指定するものではないが、酸化カルシウムや酸化マグネシウム等の化学吸着物質や、ゼオライトのような物理吸着物質、あるいは、それらの混合物を使用することができる。また、化学吸着性と物理吸着性とを併せ持った銅イオン交換されたZSM−5型ゼオライトも使用することができる。収納容器とは、空気及び水蒸気等の気体を通過させにくい性質を持ち、気体吸着物質を気体に触れさせないようにする役割を果たすものである。収納容器の材質及び形状としては、特に指定するものではないが、例えばアルミニウム、銅、鉄、ステンレスなどの金属材料を細長い扁平な筒状に成形されたものを使用することができる。
これによって、気体吸着デバイスの気体吸着機能が発揮されることにより、連続気泡ウレタンフォームの劣化を防ぐことがさらに容易となる。また、連続気泡ウレタンフォームが充填発泡された断熱用空間を真空引きする場合には、気体吸着デバイスの気体吸着機能
が発揮されることにより連続気泡ウレタンフォームの排気距離を短くして効率的な真空引きを実現することができる。また、以上のように真空引きした後に断熱用空間内に存在する微量の残存ガスを気体吸着デバイスによって吸着することができ、当該断熱用空間の真空度を維持することが容易となる。
第11の本発明に係る断熱箱体の製造方法は、外箱及び該外箱内に収納される内箱を成形することと、前記外箱又は前記内箱に所定の気体流通口を配設することと、前記外箱内に前記内箱を収容することと、前記外箱と前記内箱との間の断熱用空間に、連続気泡ウレタンフォームを充填発泡することと、前記気体流通口を封止材により封止することと、を含み、前記連続気泡ウレタンフォームは、複数の気泡と、前記気泡が隣接する箇所に形成された気泡膜部と、前記気泡が隣接する箇所に形成されるとともに、隣接する前記気泡の間の距離が前記気泡膜部の厚みより大きく形成された気泡骨格部と、前記気泡膜を貫通するように形成された第1貫通孔と、前記気泡骨格部を貫通するように形成された第2貫通孔と、を有し、前記複数の気泡が前記第1貫通孔及び前記第2貫通孔を介して連通されるように形成され、前記連続気泡ウレタンフォームを充填発泡することは、前記気泡膜部に前記第1貫通孔を形成するために互いに親和性が無く分子量が異なる2種類以上のウレタン粉末が混合され、且つ前記気泡骨格部に前記第2貫通孔を形成するためにウレタン粉末とは親和性の無い微粉末が混合されたウレタン液を使用するものである。
この方法によれば、断熱用空間を外部に連通する気体流通口を介してウレタンフォームや当該断熱用空間内の空気の流動性を確保することで当該断熱用空間内の未充填発泡部を解消でき、これにより、ウレタンフォームの充填を均一化させることができる。また、外部から空気が侵入する気体流通口を封止材により封止することで、気泡骨格部及び気泡膜部が第1貫通孔及び第2貫通孔を介して連通された連続気泡ウレタンフォームの劣化を防いだ上で、気泡骨格部及び気泡膜部が連通化されることにより断熱箱体の外観変形を防ぐことができる。ここで、このような連続気泡ウレタンフォームの材料としては、例えば、気泡膜部に貫通孔を形成するために互いに親和性が無く分子量が異なる2種類以上のウレタン粉末が混合され、且つ気泡骨格部に第2貫通孔を形成するためにウレタン粉末とは親和性の無い微粉末が混合されたものを使用することができる。
第12の本発明に係る断熱箱体の製造方法は、前記気体流通口は、前記断熱用空間に前記連続気泡ウレタンフォームを充填発泡する過程で前記断熱用空間の空気が抜けるための空気孔と、ウレタン液を注入するウレタン液注入口と、を有し、前記封止材は、前記空気孔を封止する空気孔封止材と、前記ウレタン液注入口を封止するウレタン液注入口封止材と、を有し、前記気体流通口を前記封止材により封止することは、前記断熱用空間に前記連続気泡ウレタンフォームを充填発泡した後、前記空気孔を前記空気孔封止材により封止することと、前記空気孔を封止した後、前記ウレタン液注入口を前記ウレタン液注入口封止材により封止するものである。
この方法によれば、断熱用空間に連続気泡ウレタンフォームを充填発泡する過程における空気溜り部(未充填発泡部)の発生を気体流通口である空気孔からの空気抜きを介して抑制することができる。
第13の本発明に係る断熱箱体の製造方法は、前記気体流通口は、前記連続気泡ウレタンフォームが充填発泡された前記断熱用空間を真空引きするための排気孔をさらに有し、前記封止材は、前記排気孔を封止する排気孔封止材をさらに有し、前記空気孔を封止した後、前記断熱用空間を前記排気孔を介して真空引きすることをさらに含み、前記気体流通口を前記封止材により封止することは、前記空気孔を封止した後、前記排気孔を前記排気孔封止材により封止するものである。
この方法によれば、連続気泡ウレタンフォームが充填発泡された断熱用空間を排気孔を介して真空引きすることで当該断熱用空間の真空断熱層化を実現するとともに、空気孔及びウレタン液注入口とともに排気孔封止材により排気孔が封止されることで当該断熱用空間の真空度を維持することができる。
第14の本発明に係る断熱箱体の製造方法は、前記連続気泡ウレタンフォームが充填発泡される前に、前記断熱用空間に気体吸着デバイスを配設することをさらに含む、としてもよい。
この方法によれば、気体吸着デバイスの気体吸着機能が発揮されることにより、連続気泡ウレタンフォームの劣化を防ぐことができる。また、連続気泡ウレタンフォームが充填発泡された断熱用空間を真空引きする場合には、気体吸着デバイスの気体吸着機能が発揮されることにより連続気泡ウレタンフォームの排気距離を短くして効率的な真空引きを実現することができる。また、以上のように真空引きした後に断熱用空間内に存在する微量の残存ガスを気体吸着デバイスによって吸着することができ、当該断熱用空間の真空度を維持することがさらに容易となる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下ではすべての図を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、特に言及しない場合にはその重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
[冷蔵庫の構造例]
図1Aは本発明の実施の形態1に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の正面図である。図1Bは図1に示す冷蔵庫のA−A線の断面図である。なお、図1A及び図1Bにおいて、冷蔵庫の高さ方向を上下方向とし、冷蔵庫の幅方向を左右方向とし、冷蔵庫の厚み方向を前後方向とする。
図1Aに示されるように、本実施の形態に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫20は、金属(例えば、鉄)製の外箱2と、硬質樹脂(例えば、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂)製の内箱3と、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に充填発泡(一体発泡)された連続気泡ウレタンフォーム4とから成る断熱箱体21を備えている。なお、外箱2と、内箱3と、これらを封止するシーリング材(図示せず)とにより壁体が構成される。
ここで、「一体発泡」とは、断熱用空間に、連続気泡ウレタンフォームの原液であるウレタン液を直接充填し、この充填されたウレタン液を発泡及び固化させることで断熱壁と発泡ウレタン断熱層が固着して一体の箱体を形成していることを意味する。
また、断熱箱体21の内部空間は、仕切り板25によって上側の冷蔵室26と下側の冷凍室27とに区画されている。冷蔵室26は片開き式又は両開き式であって冷蔵室26を開閉自在に閉塞する回転式扉を備えている。また、冷凍室27は前後方向に開閉自在な引出し構造を備えている。また、いずれも図示しないが、冷蔵庫20には、圧縮器、蒸発器、凝縮器が備えられた冷凍サイクルが取り付けられている。
なお、上側の冷蔵室26と下側の冷凍室27との区画に限られず、冷蔵庫20の内部空間を複数の仕切り板によって用途の異なる複数の貯蔵室(冷蔵室、冷凍室、製氷室、野菜室など)が区画されてもよい。
外箱2の背板後面(冷蔵庫20の背板後面)の右上部、左上部、右下部、及び左下部の
計4箇所には、連続気泡ウレタンフォーム4のウレタン液を注入するウレタン液注入口5(気体流通口)が配設されている。言い換えると、4箇所のウレタン液注入口5は、外箱2の背板後面において左右対称に配設されている。
このようなウレタン液注入口5の配置により、各々のウレタン液注入口5から注入されたウレタン液は、冷蔵庫20の外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)の略中央部で合流することとなる。以下では、各々のウレタン液注入口5から注入されたウレタン液が合流する冷蔵庫20の中空部をウレタン発泡合流部4aと呼ぶ。
4箇所のウレタン液注入口5が互いに左右対称に配設されていることにより、ウレタン発泡合流部4aは、冷蔵庫20の中央部1箇所に円形状に集中して形成されている。
なお、後述の空気孔6との関係でウレタン発泡合流部4aが中央部1箇所に集中するように形成されればよいので、ウレタン液注入口5は、前述の4箇所に限定するものではない。
ウレタン発泡合流部4aに対応した内箱3の背板前面の箇所には、ウレタン液の充填発泡の際に生じる空気溜り部を解消するための複数の空気孔6(気体流通口)が重点的に配設されている。また、ウレタン発泡合流部4aに近接した内箱3の背板前面の箇所にも複数の空気孔6(気体流通口)が配設されている。図1Aに示す例では、内箱3の背板前面の上側(冷蔵室26側)中央部からウレタン発泡合流部4aに対応した内箱3の背板前面の中央部に向けて、左右方向に一列に配列される空気孔6の個数を、2個、4個、6個と順に増加させている。
同様に、内箱3の背板前面の下側(冷凍室27側)中央部からウレタン発泡合流部4aに対応した内箱3の背板前面の中央部に向けて、左右方向に一列に配列される空気孔6の個数を2個から4個へと増加させている。図1Aに示す例では、空気孔6の総個数を40個としている。
空気孔6の孔径は、ウレタン液漏れ防止などの観点からウレタン液注入口5の孔径よりも小さくしている。具体的には、ウレタン液注入口5は後述のウレタン液供給装置40の液供給ホース41の先端と接続されるので、ウレタン液注入口5の孔径は、液供給ホース41の先端の孔径に応じた大きさとなり、例えば30(mm)を採用している。これに対し、空気孔6の孔径として例えば1.0(mm)を採用している。
なお、1.0(mm)以上の孔径の場合にはウレタン液が漏れやすくなり、0.5(mm)以下の孔径の場合には排気効果が小さくなる。そこで、空気孔6の孔径として1.0(mm)を採用することにより、ウレタン漏れ不良を抑制しながらも、出来るかぎり少ない個数で排気効果を向上することができる。
なお、冷蔵庫20内の意匠を考慮に入れて、内箱3の背板に配置された空気孔6が人の目から隠れるように風路カバー等が設けられてもよい。
また、空気孔6は冷蔵庫の外観意匠を高めるために内箱3の背板に配設されているが、外箱2の背板に空気孔6が配設されてもよい。
[連続気泡ウレタンフォームの構造例]
図2Aは図1に示す連続気泡ウレタンフォームの構造例を模式的に示した図である。
図2Bは図1に示す連続気泡ウレタンフォームの互いに対向する1以上の対の気泡の間
の状態を表した拡大写真である。図2Cは図2Bに表した連続気泡ウレタンフォームの気泡の構成を説明するための図である。図2Dは図1に示す連続気泡ウレタンフォームの気泡膜部の状態を表した拡大写真である。図2Eは図2Dに表した連続気泡ウレタンフォームの気泡膜部の構成を説明するための図である。図2Fは図1に示す連続気泡ウレタンフォームの互いに対向する1以上の対の気泡の間のうち微粉末の紛体により気泡骨格部に貫通孔(第2貫通孔)が形成されている状態を表した拡大写真である。図2Gは図2Fに表した状態を説明するための図である。図2Hは図2Fに示す連続気泡ウレタンフォームの気泡骨格部の状態をさらに詳しく表した拡大写真である。図2Iは図2Hに表した連続気泡ウレタンフォームの気泡骨格部の構成を説明するための図である。
図2に示されるように、連続気泡ウレタンフォーム4は、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に一体発泡により充填された連続気泡樹脂体である。連続気泡ウレタンフォーム4は、外箱2と内箱3との間を断熱しながら、外箱2および内箱3を支持して断熱用空間を保持する。つまり、連続気泡ウレタンフォーム4は芯材(芯部材)として機能する。連続気泡ウレタンフォーム4の空隙率は、たとえば、95%以上である。
この空隙率が高くなるほど、連続気泡ウレタンフォーム4の断熱性が向上するが、外箱2および内箱3を支持する機械的な強度が低下する。このため、断熱性と機械的な強度とを考慮して、連続気泡ウレタンフォーム4の空隙率が定められる。
連続気泡ウレタンフォーム4は、コア層4cとコア層4cの外周を覆うスキン層4dとを有している。
コア層4cは、スキン層4dより密度が低く、連続気泡ウレタンフォームの中心部に位置する。
スキン層4dは、外箱2および内箱3の内面の近傍に形成される。スキン層4dの気泡膜部42に対する気泡骨格部43の比率は、コア層4cより高いことが特徴である。
気泡は、たとえば、100(μm)より小さい微細気泡である。密度が同じ連続気泡ウレタンフォームでは、気泡のサイズが小さいほど、連続気泡ウレタンフォームの内部の表面積が増える。連続気泡ウレタンフォームに与えられた熱は、この連続気泡ウレタンフォームの表面に沿って伝えられる。このため、連続気泡ウレタンフォームにおける表面積が増えるほど、つまり、気泡のサイズが小さいほど、連続気泡ウレタンフォームの断熱性は向上する。
ただし、気泡のサイズが小さいほど、後述のように連続気泡ウレタンフォームにおける気泡などの内部空間を減圧する場合には、その際の流体抵抗(排気抵抗)が大きくなり、排気するための動力および時間が増える。よって、気泡のサイズは、連続気泡ウレタンフォームの断熱性と排気効率とを考慮して定められる。
連続気泡ウレタンフォーム4は、図2B及び図2Cに示されるとおり、複数の気泡47と、気泡膜部42と、気泡骨格部43とを含んでいる。後述するように、気泡膜部42および気泡骨格部43の領域では第1の貫通孔44および第2貫通孔45により気泡47どうしが連通するため、気泡47が連続する。
気泡膜部42は、互いに対向する1対の気泡47の間に(隣接する箇所に)膜状に形成されている。気泡膜部42の厚み(気泡膜部42を挟む2つの気泡47の間の距離)は、図2B及び図2Cに示されているようにたとえば、3(μm)程度と薄い。連続気泡ウレタンフォーム4における気泡膜部42が占める割合は、スキン層4dに比べてコア層4c
の方が多い。
気泡骨格部43は、互いに対向する複数の対の気泡47の間に(隣接する箇所に)形成され、1対の気泡47と他の1対の気泡47との間の気泡膜部42に連続する。気泡骨格部43における互いに対向する(隣接する)2つの気泡47の間の距離は、気泡膜部42の厚みより大きい。
気泡骨格部43の厚み(1対の気泡47の間の距離)は、図2Gに示すように、気泡膜部42より大きく、たとえば、150(μm)程度と厚い。連続気泡ウレタンフォーム4における気泡骨格部43の割合は、コア層4cよりも発泡が不十分なスキン層4dの方が多い。
よって、この厚みが大きい気泡骨格部43が多数存在するスキン層4dを連通化することが従来の先行技術においては達成できなかった難しい技術課題であった。
ここで、上述の「気泡膜部」及び「気泡骨格部」の定義によれば、連続気泡ウレタンフォーム4には、発泡の態様のバラツキに起因して「気泡膜部」及び「気泡骨格部」のいずれにも該当しない部分が存在し得る。また、連続気泡ウレタンフォーム4が、発泡が不十分な領域を含む場合には、そのような領域においては、バルクの樹脂に気泡47が分散するような態様が存在し得る。
また、「気泡膜部」と「気泡骨格部」とをそれぞれの厚みという観点から区別すると、例えば、典型的な「気泡膜部」は3(μm)程度の厚みを有し、典型的な「気泡骨格部」は150(μm)程度の厚みを有する。
そして、連続気泡ウレタンフォーム4の全ての気泡47間の連続通気性を確保するために、図2D及び図2Eに表されるとおり、全ての気泡膜部42には第1貫通孔44が形成されるとともに、図2H及び図2Iに表されるとおり、気泡骨格部43には第2貫通孔45が形成されている。
第1貫通孔44は、図2Dおよび図2Eに示されるように、気泡膜部42を貫通する。図2Dおよび図2Eは、気泡47の内部から見た気泡膜部42の表面(気泡47と気泡膜部42との界面)を示している。この第1貫通孔44により、互いに接近して隣り合う気泡47どうしは連通する。第1貫通孔44は、例えば互いに親和性が無く分子量が異なる2種類以上のウレタン粉末を用いて発泡させることにより、分子レベルで生じる歪に基づいて形成される。なお、2種類以上のウレタン粉末としては、例えば所定の組成を有するポリオール(polyol)の混合物と、ポリイソシアネート(polyisocyanate)と、を採用することができ、これらを水などの発泡剤の存在下で反応させることにより第1貫通孔44を形成することできる。この他には、ステアリン酸カルシウム(calcium stearate)などを用いても第1貫通孔44を形成することができる。
第2貫通孔45は、図2Hおよび図2Iに示されるように、後述の紛体46と連続気泡ウレタンフォーム4との界面に形成され、気泡骨格部43を貫通する。この第2貫通孔45により、互いに離れて隣り合う気泡47どうしは連通する。
第2貫通孔45は、ウレタン粉末とは親和性の無い(接着しにくい)微粉末(ポリエチレン(polyethylene)粉末、ナイロン(nylon)粉末など)をウレタン粉末に混合させて充填させることにより、図2H及び図2Iに表されるとおり、微粉末の粉体46と気泡47との界面に形成することができる。なお、気泡47の粒径が約100
(μm)であるのに対し、微粉末の粉体46の粒径は約10〜30(μm)である。
以上により、冷蔵庫20のウレタン液注入口5に注入されるウレタン液は、発泡後の気泡の気泡膜部42に第1貫通孔44を形成するために(図2D及び図2E参照)互いに親和性の無い2種類以上のウレタン粉末が混合されたものであるとともに、発泡後の気泡47を形作る気泡骨格部43に第2貫通孔45を形成するために(図2H及び図2I参照)ウレタン粉末とは親和性の無い微粉末46が混合されたものである。
[冷蔵庫の組立て例]
図3は図1に示す冷蔵庫の組立て例を示すフローチャートである。
図3に示されるように、内箱3と外箱2とが独立して作製される。
内箱3はつぎのように作製される。まず、ABS樹脂などの硬質樹脂をシート状に成形し(ステップ:S301)、これにより得られたシートを真空成型する(ステップ:S302)。具体的には、硬質樹脂のシートを加熱軟化してから、該シートが冷却固化する前に内箱3の所望の金型の上から該金型に押し当てて、該金型の穴から空気を抜いて真空状態にして該金型に密着させる。これにより、内箱3としての所望の箱体形状が得られる。
つぎに、箱体形状の内箱3の背板において、図1に示す空気孔6の配設箇所それぞれに孔径1.0(mm)の空気孔6がトリミングパンチにより打ち抜き加工される(ステップ:S303)。そして、内箱3には内箱3と外箱2とが合体する前に取り付けておくべき冷蔵庫20向けの所定の部品が取り付けられる(ステップ:S304)。
外箱2はつぎのように作製される。
まず、金属製の鋼板に対し、図1に示すウレタン液注入口5の配設箇所それぞれに孔径30(mm)のウレタン液注入口5がトリミングパンチにより打ち抜き加工される(ステップ:S305、S306)。そして、打ち抜き加工後の鋼板に対して曲げ加工などのプレス成型が施される(ステップ:S307)。
これにより、外箱2としての所望の箱体形状が得られる。そして、外箱2には内箱3と外箱2とが合体する前に取り付けておくべき冷蔵庫20向けの所定の部品が取り付けられる(ステップ:S308)。
前述のとおり内箱3と外箱2とが独立して作製された後に、内箱3と外箱2とが合体される(ステップ:S309)。具体的には、内箱3の側面前部に形成されたフランジを外箱2の側面前部に形成された溝部へと嵌合させることにより、内箱3が外箱2に装着された状態となる。このように内箱3と外箱2とが装着された状態でウレタン充填発泡の前に取り付けておくべき冷蔵庫20向けの所定の部品が取り付けられる(ステップ:S310)。
つぎに、外箱2と内箱3との間に配設された断熱用空間10に対して連続気泡ウレタンフォーム4の充填発泡が行われる(ステップS311)。この充填発泡の状態を図4を用いて説明する。図4は図1に示す断熱箱体21の断熱用空間10への連続気泡ウレタンフォームの充填発泡の状態例を示した図である。
なお、図4では、外箱2の背板後面の4箇所に配設されたウレタン液注入口5のうち右側の上下2箇所のウレタン液注入口5を表しており、この2箇所のウレタン液注入口5は3箇所のウレタン液溜り部4bそれぞれよりも上側に位置している。
図4に示されるように、外箱2の背板後面の右側2箇所に配設されたウレタン液注入口5に対してウレタン液供給装置40の液供給ホース41の先端がそれぞれ接続される。そして、ウレタン液供給装置40から液供給ホース41を介して2箇所のウレタン液注入口5それぞれへとウレタン液が供給される。
なお、2箇所のウレタン液注入口5それぞれに供給されるウレタン液の量は、同じにしてもよいし、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)が均一に充填されるように個別に調整してもよい。
この時、外箱2と内箱3との全面はウレタン発泡治具41aにて固定されており、ウレタン液が充填発泡される際の変形を抑止している。
2箇所のウレタン液注入口5それぞれに注入されたウレタン液は、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)へと浸入し、ウレタン液注入口5よりも前側に位置した3箇所のウレタン液溜り部4bにそれぞれ辿り着いて貯留される。
そして、3箇所のウレタン液溜り部4bにそれぞれ貯留されたウレタン液は、ウレタン液注入口5に向けて、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)内に存在している空気を押しのけつつ発泡しながら固相化されていく。
なお、3箇所のウレタン液溜り部4bそれぞれから後側へと向かうウレタン発泡はウレタン発泡合流部4aで合流するとともに、3箇所のウレタン液溜り部4bからウレタン発泡により押しのけられた空気についてもウレタン発泡合流部4aで合流することとなる。
この際に、ウレタン液溜り部4bに合流した空気は内箱3の背面の空気孔6(図1A参照)から排気されるので、断熱箱体21の断熱用空間(10)内ではウレタン充填発泡の際の空気溜り部(ウレタン未充填部)の発生が抑制される。なお、外箱2の背板後面の左側の上下2箇所のウレタン液注入口5それぞれに注入されるウレタン液の充填発泡についても同様に行われる。
つぎに、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)内で、空気溜り部の発生を抑えながらウレタンの充填発泡が終了すると、内箱3の背板前面にある40箇所の空気孔6の封止が行われる(ステップS312)。そして、冷蔵庫20内に冷蔵庫20向けの残りの部品が取り付けられ(ステップS313)、外箱2の背板後面にある4箇所のウレタン液注入口5の封止が行われる(ステップS314)。
これは、ウレタンフォームは、水分が侵入すると劣化が生じ、断熱性能が低下するという課題があったが、空気が流通する気体流通口を封止することで、当該空気中に含まれる水分の侵入を抑制することができ、長期間に渡って断熱性能を維持することが可能となる。
なお、内箱3と外箱2との密閉については、内箱3と外箱2とが合体される(ステップ:S309)際に、内箱3と外箱2との間を固着する部材を介入させるもしくは接着する工程を備えるものでもよく、また、上記の外箱2の背板後面にある4箇所のウレタン液注入口5の封止が行われる(ステップS314)際に、接着を行うことでも良い。
また、従来の独立気泡ウレタンフォームでは、空気が流通する気体流通口を封止した場合には、長期間のうちに独立気泡の内部の残存ガスが放出し、外箱2と内箱3との間の密閉された断熱用空間(10)が膨張し、外観変形を生じる可能性があった。
しかしながら、本実施の形態では、空気が流通する気体流通口を封止することで空気中に含まれる水分等によるウレタンフォームの劣化を防いだ上で、ウレタンフォームを連通化させることにより外観変形を防ぐことができる。
なお、本実施の形態には、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に充填発泡された連続気泡ウレタンフォーム4とから成る断熱箱体21を例として説明したが、この例に限られない。
例えば、4方向が囲まれた容器状の全体形状を有し、中空部が断熱用空間である中空の壁体(筐体)と、壁体に配設される断熱用空間を外部に連通する気体流通口と、壁体の断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォームと、気体流通口を封止する封止材と、から成り、壁体と連続気泡ウレタンフォームとが一体となっている一体発泡の断熱壁についても、本実施の形態の断熱箱体の形成技術が適用でき、気体流通口についての技術についても同様に適用することが可能である。
[空気孔の封止例1]
図5Aは、図1に示す冷蔵庫の空気孔の封止例を示す図であり、図5Bは、図5Aに示す冷蔵庫のB−B線の断面図である。
図5Aおよび図5Bに示されるように、内箱3の背板前面にある40箇所の空気孔6は、1つずつ個別に、その周囲にエポキシ樹脂などの接着剤が塗布されてから、シリコンゴムやブチルゴムなどの空気不透過材により形成した円板状の空気孔封止材60(封止材)により封止されている。
このように、40箇所の空気孔6を1つずつ個別に封止することにより、内箱3の背板前面の空気孔6以外の箇所への封止をしなくて済むので、封止材の量の抑制によるコストの低減を図ることができる。また、万が一封止不良が生じても、この封止不良が生じた空気孔6の影響しか被らないので、封止の信頼性が高いといえる。
また、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)の外側に位置する箇所に空気孔封止材60を備えたことで、ウレタンフォームの発泡後に封止を行うことが可能となる。
[空気孔の封止例2]
図6Aは、図1に示す冷蔵庫の空気孔のその他の封止例を示す図であり、図6Bは、図6Aに示す冷蔵庫のC−C線の断面図である。
図6Aおよび図6Bに示されるように、内箱3の背板前面の冷蔵室26側にある30箇所の空気孔6は、シリコンゴム(silicone rubber)やブチルゴム(isobutylene isoprene
rubber)などの空気不透過材により形成したシート状の空気孔封止材61(封止材)の貼付によりまとめて封止されている。同様に、内箱3の背板前面の冷凍室27側にある10箇所の空気孔6は、前述とは別のシート状の空気孔封止材61の貼付によりまとめて封止されている。このように、複数の空気孔6がまとめて封止されることにより、封止に要する工数を削減することができる。また、空気孔6を封止した後に冷蔵庫20向けの残りの部品の取り付けを速やかに行うことができる。
[空気孔の封止例3]
図7Aは、図1に示す冷蔵庫の空気孔のさらにその他の封止例を示す図であり、図7Bは、図7Aに示す冷蔵庫のD−D線の断面図である。
図7Aおよび図7Bに示されるように、内箱3の背板前面にある40箇所の空気孔6は、1つずつ個別に、ネジ(ボルトを含む)から成る空気孔封止材62(封止材)を機械的に埋め込むことにより封止されている。このように、40箇所の空気孔6を1つずつ個別に封止することにより、内箱3の背板前面の空気孔6以外の箇所への封止をしなくて済むので、封止材の量の抑制によるコストの低減を図ることができる。また、万が一封止不良が生じても、この封止不良が生じた空気孔6の影響しか被らないので、封止の信頼性が高いといえる。また、空気孔6に空気孔封止材62を機械的に埋め込んでいるので、接着後の樹脂硬化などの待ち時間を要せず、空気孔6を封止した後に冷蔵庫20向けの残りの部品の取り付けを速やかに行うことができる。
[ウレタン液注入口の封止例1]
図8Aは、図1に示す冷蔵庫のウレタン液注入口の封止例を示す図であり、図8Bは、図8Aに示す冷蔵庫のE−E線の断面図である。
外箱2の背板後面にある4箇所のウレタン液注入口5は、空気孔6と比べると孔径が大きいので、接着剤の塗布やねじによる機械的な封止が困難である。また、内箱3の背板前面にある40箇所の空気孔6と比べると孔間隔が離れているので、4箇所のウレタン液注入口5をまとめて封止すると封止材の量を抑制することができない。そこで、図8Aおよび図8Bに示されるように、4箇所のウレタン液注入口5は、1つずつ個別に、シリコンゴムやブチルゴムや鉄板などの空気不透過材により形成したシート状のウレタン液注入口封止材50(封止材)により封止されている。このように4箇所のウレタン液注入口5を封止することで、封止材の量の抑制によるコストの低減を図ることができる。
[ウレタン液注入口の封止例2]
図9Aは、図1に示す冷蔵庫のウレタン液注入口のその他の封止例を示す図であり、図9Bは、図9Aに示す冷蔵庫のF−F線の断面図である。
図9Aおよび図9Bに示されるように、4箇所のウレタン液注入口5は、1つずつ個別に、シリコンゴムやブチルゴムや鉄板などの空気不透過材により形成した円板状のウレタン液注入口封止材51(封止材)により封止されている。
なお、ウレタン液注入口封止材51の外周側の4箇所にビスなどの固定部材52を埋め込むための固定孔が配設されており、外箱2の4箇所のウレタン液注入口5の外周にもウレタン液注入口封止材51の固定孔に適合した固定孔が配設されている。
ウレタン液注入口5に互いの固定孔同士が適合するようにウレタン液注入口封止材51を密接されてから、これらの固定孔に固定部材52が埋め込まれることで、ウレタン液注入口5の機械的な封止が行われる。
このように、固定部材52を使用することで、ウレタン液注入口封止材51を容易に且つ確実に固着することができるので、封止の信頼性が高いといえる。
[まとめ]
以上のとおり、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に充填発泡(一体発泡)された連続気泡ウレタンフォーム4の気泡骨格部43及び複数の気泡膜部42が第1貫通孔44及び第2貫通孔45を介して連通されている。
特に、コア層4c(特に気泡骨格部43)のみならず外箱2及び内箱3の界面近傍に形成されたスキン層4d(特に気泡骨格部43)もが連通化されている。
なお、このような連続気泡ウレタンフォーム4の材料としては、例えば、複数の気泡膜部42にそれぞれ第1貫通孔44を形成するために互いに親和性が無く分子量が異なる2種類以上のウレタン粉末が混合され、且つ気泡骨格部43に第2貫通孔45を形成するためにウレタン粉末とは親和性の無い微粉末が混合されたものを使用することができる。
また、空気孔6を介した空気抜けによって断熱用空間(10)に連続気泡ウレタンフォーム4が空気溜り部(ウレタン未充填発泡部)の発生を抑止しながら充填発泡された後、連続気泡ウレタンフォーム4が外気に接する空気孔6及びウレタン液注入口5が封止される。
以上により、断熱用空間(10)を外部に連通するウレタン液注入口5や空気孔6を介してウレタンフォームや当該断熱用空間(10)内の空気の流動性を確保することで当該断熱用空間(10)内の空気溜り部を解消でき、これにより、ウレタンフォームの充填を均一化させることができる。
また、外部から空気が侵入するウレタン液注入口5をウレタン液注入口封止材(50,51,55)で封止するとともに空気孔6を空気孔封止材(60,61,62)により封止することで、空気中に含まれる水分等によるウレタンフォームの劣化を防いだ上でウレタンフォームを連通化させることにより断熱箱体21や断熱壁の外観変形を防ぐことができる。
これらの理由により、ウレタンフォームを連通化させる場合において断熱性能の向上が図られた断熱箱体21や断熱壁を提供することができる。
このように、従来の技術においては、密閉空間からなる断熱壁内に直接ウレタン発泡して一体発泡型の断熱箱体21を形成する際には、壁面と接着する箇所の近傍、すなわち壁付近のウレタン発泡断熱層において、スキン層という高密度かつ独立気泡が多数存在する箇所が発生することが避けられず、このスキン層を連通化することはできておらず、ウレタンフォームのスキン層の連通化については、本願の先行技術文献である特許文献1においても開示も示唆もされていなかったが、本願発明により、スキン層の連通化を実現することができた。
なお、空気孔6の孔径をウレタン液注入口5の孔径よりも小さくすることで、ウレタン液の漏れを抑制しながら空気孔6による空気溜り部の解消効果を実現することができる。
また、断熱用空間(10)を連続気泡ウレタンフォーム4により充填発泡した後に封止すべき空気孔6及びウレタン液注入口5をそれぞれ内箱3と外箱2とに分離して形成したことにより、空気孔6による空気溜り部の解消を効率良く行うことができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る断熱箱体21は、図1に示す外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に対して連続気泡ウレタンフォーム4を充填発泡した後、該断熱用空間(10)を真空引きするものである。
本実施の形態2に係る断熱箱体21の構造例は、本発明の実施の形態1におけるウレタン液注入口5を真空引きのための真空ポンプが接続される排気孔(気体流通口)としても兼用することで、図1A及び図1Bに示した断熱箱体21の構造例を適用することができる。
図10は本発明の実施の形態2に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の組立て例を示すフローチャートである。
内箱3はつぎのように作製される。まず、ABS樹脂などの硬質樹脂と金属箔とを準備し(ステップ:S1001)、所定の金型内にインサート品である当該硬質樹脂を注入して固化させる過程で当該金属箔を当該硬質樹脂と一体化させるインサート成形を実施する(ステップ:S1002)。これにより、内箱3としての所望の気密性が確保された箱体形状が得られる。つぎに、箱体形状の内箱3の背板において、図1に示すような空気孔6の配設箇所それぞれに孔径1.0(mm)の空気孔6がトリミングパンチにより打ち抜き加工される(ステップ:S1003)。そして、内箱3には内箱3と外箱2とが合体される前に取り付けておくべき冷蔵庫20向けの所定の部品が取り付けられる(ステップ:S1004)。
なお、前述のインサート成形は、インサート品を硬質樹脂としたが、インサート品を金属箔としてもよい。具体的には、所定の金型内に金属箔を入れて当該金属箔を取り囲むように硬質樹脂を注入して固化してもよい。また、硬質樹脂を用いない場合には、気密性を保つために、つぎに説明する外箱2の成形と同様に、金属製の鋼板を用いてもよい。
外箱2はつぎのように作製される。まず、金属製の鋼板に対し、図1に示すようなウレタン液注入口5の配設箇所それぞれに孔径30(mm)の排気孔兼用のウレタン液注入口5がトリミングパンチにより打ち抜き加工される(ステップ:S1005、S1006)。そして、打ち抜き加工後の鋼板に対して曲げ加工などのプレス成型が施される(ステップ:S1007)。これにより、外箱2としての所望の箱体形状が得られる。そして、外箱2には内箱3と外箱2とが合体される前に取り付けておくべき冷蔵庫20向けの所定の部品が取り付けられる(ステップ:S1008)。
前述のとおり内箱3と外箱2とが独立して作製された後に、内箱3と外箱2とが合体(装着)される(ステップ:S1009)。具体的には、内箱3の側面前部に形成されたフランジを外箱2の側面前部に形成された溝部へと嵌合させることにより、内箱3が外箱2に装着された状態となる。このように内箱3と外箱2とが装着された状態でウレタン充填発泡の前に取り付けておくべき冷蔵庫20向けの所定の部品が取り付けられる(ステップ:S1010)。
つぎに、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に対して連続気泡ウレタンフォーム4の充填発泡が行われる(ステップS1011)。この連続気泡ウレタンフォーム4の充填発泡の状態は、図4を用いて説明した前述のとおりである。つまり、ウレタン液溜り部4bに合流した空気は内箱3の背面の空気孔6(図1A参照)から排気されるので、断熱箱体21の断熱用空間(10)内ではウレタン充填発泡の際の空気溜り部(ウレタン未充填部)の発生が抑制される。
つぎに、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)内で、空気溜り部の発生を抑えながらウレタンの充填発泡が終了すると、内箱3の背板前面にある40箇所の空気孔6の封止が行われる(ステップS1012)。
つぎに、排気孔兼用のウレタン液注入口5に真空ポンプを接続して、連続気泡ウレタンフォーム4が充填発泡された外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)を排気により減圧した上で、冷蔵庫20内に冷蔵庫20向けの残りの部品が取り付けられる(ステップS1013)。
そして、排気孔兼用のウレタン液注入口5の封止が行われる(ステップS1014)。
なお、排気孔兼用のウレタン液注入口5の封止例としては、図8A及び図8Bに示したようにシート状のウレタン液注入口封止材50の貼付による封止や、図9A及び図9Bに示したように円板状のウレタン液注入口封止材51を固定部材52により機械的に固着させる封止を行うことができる。
これらの封止例の他に、図11A及び図11Bに示す封止例を採用することもできる。図11Aは、本発明の実施の形態2に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の排気孔兼用のウレタン液注入口の封止例を示す図であり、図11Bは、図11Aに示す冷蔵庫のG−G線の断面図である。
図11Aおよび図11Bに示されるように、4箇所のウレタン液注入口5は、1つずつ個別に、シリコンゴムやブチルゴムや鉄板などの空気不透過材により成形したウレタン液注入口封止材55(封止材)により封止されている。なお、図11Bに示されるように、ウレタン液注入口封止材55は、排気孔兼用のウレタン液注入口5の30(mm)の孔径よりも大きい直径を有した円形状の平面部56と、平面部56の中心部に配設されるウレタン液注入口5の孔径と同等以下の孔径を有した排気孔58と、排気孔58から円筒状に直立しその先端が封止可能となるピンチ部57とを有するように成形されている。
排気孔58の孔径は排気に要する時間の短縮とピンチのしやすさとをバランスよく実現できるように決定する。例えば、排気孔58の孔径を小さくすれば、排気に要する時間が長くはなるものの、ピンチ部57による封止がしやすくなる。一方、排気孔58の孔径を大きくすれば、ピンチ部57による封止がしにくくなるが、排気に要する時間を短くすることができる。本実施の形態では、例えば10(mm)を採用することができる。なお、排気孔58の孔径が小さい場合には、ピンチ部57による封止でなくてもよく、例えば樹脂やガラスなどの封止材を使用して排気孔58を封止してもよい。
以上により、排気孔58の封止によって、断熱箱体21の断熱用空間(10)に充填発泡された連続気泡ウレタンフォーム4による真空断熱層化を維持することができる。
また、ウレタン液注入口5は排気孔58としても使用されるので、ウレタン液注入口5の封止と排気孔58の封止とが同時に実現される。これにより、断熱箱体21を備えた保冷保温機器(例えば冷蔵庫)の組立て工数を削減することができる。
なお、ウレタン液注入口5を排気孔としても使用する他に、ウレタン液注入口5とは独立して排気孔が配設されてもよい。この場合の排気孔の封止例としては、実施の形態1におけるウレタン液注入口5の封止例を適用することができる。
(実施の形態3)
図12は、本発明の実施の形態3に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の正面図である。図12に示す冷蔵庫20は、図1に示す外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に対して複数の気体吸着デバイス85を分散配設した上で、該複数の気体吸着デバイス85を除いた空間を連続気泡ウレタンフォーム4で充填発泡したものである。
なお、図12では、図1に示す断熱箱体21の左下側及び右下側の冷凍室27の両側面の断熱用空間(10)それぞれに1つずつ気体吸着デバイス85が配置されている。
これにより、冷凍室27の冷却保持温度が冷蔵室26よりも低いため、断熱空間内の気体が比較的冷凍室27周辺の断熱空間内に集合し、効率的に気体吸着デバイス85にて吸着することができる。
もちろん、冷蔵庫の大きさや形態に応じて気体吸着デバイス85の配置や個数を変更することができ、かかる2箇所の配置に限られない。
図13は、図12に示す気体吸着デバイス85の断面図の一例である。図13に示されるように、気体吸着デバイス85は、気体吸着物質86と、気体吸着物質86を収納する開口部88を有した収納容器87とから成る。
気体吸着物質86は、密閉空間に残存又は侵入する水蒸気や空気等の混合ガスを吸着する役割を果たすもので、特に指定するものではないが、酸化カルシウムや酸化マグネシウム等の化学吸着物質や、ゼオライトのような物理吸着物質、あるいは、それらの混合物を使用することができる。また、化学吸着性と物理吸着性とを併せ持った銅イオン交換されたZSM−5型ゼオライトも使用することができる。
収納容器87とは、空気及び水蒸気等の気体を通過させにくい性質を持ち、気体吸着物質86気体吸着物質86を気体に触れさせないようにする役割を果たすものである。収納容器87の材質及び形状としては、特に指定するものではないが、例えばアルミニウム、銅、鉄、ステンレスなどの金属材料を細長い扁平な筒状に成形されたものを使用することができる。
本発明の実施の形態3に係る断熱箱体を備えた冷蔵庫の組立て例としては、図10に示すフローチャートの中で、外箱2と内箱3との合体後(ステップS1009)に部品を取り付ける(ステップS1010)際に、外箱2と内箱3との間の断熱用空間(10)に複数の気体吸着デバイス85を分散配置する工程を含めたものとなる。
具体的には、断熱箱体21の断熱用空間(10)に複数の気体吸着デバイス85を分散配置した上で排気孔兼用のウレタン液注入口5から連続気泡ウレタンフォーム4のウレタン液を注入して充填発泡する。そして、空気孔6を空気孔封止材(60,61,65など)により封止した上で、排気孔兼用のウレタン液注入口5から断熱箱体21の断熱用空間(10)内を真空引きする。そして、排気孔兼用のウレタン液注入口5をウレタン液注入口封止材(50,51,55など)により封止する。
なお粘性流の圧力(低真空)の間は、真空ポンプでも十分に排気できるが、分子流の真空度領域では排気抵抗が大きくなるので、真空ポンプでの排気には時間がかかる。そこで、気体吸着デバイス85を断熱用空間(10)内に予め分散配置して気体吸着機能を発揮させることにより、連続気泡ウレタンフォーム4の排気距離を短くして効率的な減圧(真空引き)を実現することができる。
さらに、断熱箱体21の断熱用空間(10)内を真空引きした後に残存する微量ガスを気体吸着デバイス85で吸着することができるので、所望の真空度を維持することができる。
なお、断熱用空間(10)内に残存する微量ガスは、空気成分に加えて、水とイソシアネートとの反応によって生成する炭酸ガスも含まれるので、気体吸着デバイス85に加えて、炭酸ガスを吸着する炭酸ガス吸着デバイスを断熱用空間(10)内に分散配置してもよい。
また、真空引きしない実施の形態1に係る断熱箱体21や断熱壁の断熱用空間(10)に対して気体吸着デバイス86を分散配置してもよい。気体吸着デバイスの気体吸着機能が発揮されることにより、断熱用空間(10)に充填発泡された連続気泡ウレタンフォーム4の劣化を防ぐことがさらに容易となる。
前記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである
。従って、前記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明の断熱箱体は、内容積を大きくしつつ断熱性能の向上による省エネルギー化が図られており、冷蔵庫や自動販売機、給湯容器、建造物用断熱材、自動車用断熱材、保冷/保温ボックスなどのような用途に適用できる。
2 外箱
3 内箱
4 連続気泡ウレタンフォーム
4a ウレタン発泡合流部
4b ウレタン液溜り部
4c コア層
4d スキン層
5 ウレタン液注入口
6 空気孔
10 断熱用空間
20 冷蔵庫
21 断熱箱体
25 仕切り板
26 冷蔵室
27 冷凍室
40 ウレタン液供給装置
41 液供給ホース
41a ウレタン発泡治具
42 気泡膜部
43 気泡骨格部
44 第1貫通孔
45 第2貫通孔
46 微粉末の粉体
47 気泡
50,51,55 ウレタン液注入口封止材
52 固定部材
56 平面部
57 ピンチ部
58 排気孔
60,61,62 空気孔封止材
85 気体吸着デバイス
86 気体吸着物質
87 収納容器
88 開口部

Claims (14)

  1. 中空部が断熱用空間である中空の壁体と、前記壁体に配設される前記断熱用空間を外部に連通する気体流通口と、前記壁体の断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォームと、前記気体流通口を封止する封止材と、を有し、
    前記連続気泡ウレタンフォームは、複数の気泡と、
    前記気泡が隣接する箇所に形成された気泡膜部と、
    前記気泡が隣接する箇所に形成されるとともに隣接する前記気泡の間の距離が前記気泡膜部の厚みより大きく形成された気泡骨格部と、
    前記気泡膜部を貫通するように形成された第1貫通孔と、
    前記気泡骨格部を貫通するように形成された第2貫通孔と、を含み、
    前記連続気泡ウレタンフォームは分散された粉体を含むとともに前記粉体は前記連続気泡ウレタンフォームに対し非親和性であり、
    前記連続気泡ウレタンフォームは重合反応して形成される断熱壁。
  2. 前記連続気泡ウレタンフォームはコア層と、前記外箱及び前記内箱との界面近傍に形成された当該コア層を取り囲むスキン層と、を有し、
    前記気泡骨格部は、前記コア層よりも前記スキン層に多く含まれる、請求項1に記載の断熱壁。
  3. 外箱と内箱との間に配設される断熱用空間を外部に連通する気体流通口と、
    前記断熱用空間に充填発泡された連続気泡ウレタンフォームと、
    前記気体流通口を封止する封止材と、を有し、
    前記連続気泡ウレタンフォームは、複数の気泡と、
    前記気泡が隣接する箇所に形成された気泡膜部と、
    前記気泡が隣接する箇所に形成されるとともに隣接する前記気泡の間の距離が前記気泡膜部の厚みより大きく形成された気泡骨格部と、
    前記気泡膜部を貫通するように形成された第1貫通孔と、
    前記気泡骨格部を貫通するように形成された第2貫通孔と、を含み、
    前記連続気泡ウレタンフォームは分散された粉体を含むとともに前記粉体は前記連続気泡ウレタンフォームに対し非親和性であり、
    前記連続気泡ウレタンフォームは重合反応して形成される断熱箱体。
  4. 前記連続気泡ウレタンフォームは、コア層と、
    前記外箱及び前記内箱のとの界面近傍に形成された当該コア層を取り囲むスキン層と、を有し、
    前記気泡骨格部は、前記コア層よりも前記スキン層に多く含まれる、請求項3に記載の断熱箱体。
  5. 前記気体流通口は、
    前記断熱用空間に前記連続気泡ウレタンフォームを充填発泡する過程で前記断熱用空間の空気が抜けるための空気孔と、
    ウレタン液を前記断熱用空間に注入するウレタン液注入口と、
    を有し、
    前記封止材は、
    前記空気孔を封止する空気孔封止材と、
    前記ウレタン液注入口を封止するウレタン液注入口封止材と、
    を有する、請求項3又は4に記載の断熱箱体。
  6. 前記空気孔の孔径は前記ウレタン液注入口の孔径よりも小さい、請求項5に記載の断熱箱体。
  7. 前記空気孔は前記内箱に形成され、
    前記ウレタン液注入口は前記外箱に形成される、請求項5又は6に記載の断熱箱体。
  8. 前記気体流通口は、前記断熱用空間を真空引きするための排気孔をさらに有し、
    前記封止材は、前記排気孔を封止する排気孔封止材をさらに有する、請求項5に記載の断熱箱体。
  9. 前記ウレタン液注入口は前記排気孔としても使用される、請求項8に記載の断熱箱体。
  10. 前記断熱用空間に配設される気体吸着デバイスをさらに有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の断熱壁または断熱箱体。
  11. 外箱及び該外箱内に収納される内箱を成形することと、
    前記外箱又は前記内箱に所定の気体流通口を配設することと
    前記外箱と前記内箱との間の断熱用空間に、連続気泡ウレタンフォームを充填発泡することと、
    前記気体流通口を封止材により封止することと、を含み、
    前記連続気泡ウレタンフォーム内に複数の気泡が形成され、
    前記気泡が隣接する箇所に形成された気泡膜部と、
    前記気泡が隣接する箇所に形成され隣接する前記気泡の間の距離が前記気泡膜部の厚みより大きく形成された気泡骨格部と、
    前記気泡膜部を貫通するように形成された第1貫通孔と、
    前記気泡骨格部を貫通するように形成された第2貫通孔とが形成され、
    前記粉体が前記連続気泡ウレタンフォームに対し非親和性であることにより、前記第2貫通孔が形成される断熱箱体の製造方法。
  12. 前記気体流通口は、
    前記断熱用空間に前記連続気泡ウレタンフォームを充填発泡する過程で前記断熱用空間の空気が抜けるための空気孔と、
    ウレタン液を注入するウレタン液注入口と、を有し、
    前記封止材は、
    前記空気孔を封止する空気孔封止材と、
    前記ウレタン液注入口を封止するウレタン液注入口封止材と、を有し、
    前記気体流通口を前記封止材により封止することは、
    前記断熱用空間に前記連続気泡ウレタンフォームを充填発泡した後、前記空気孔を前記空気孔封止材により封止することと、
    前記空気孔を封止した後、前記ウレタン液注入口を前記ウレタン液注入口封止材により封止することと、
    を含む、請求項11に記載の断熱箱体の製造方法。
  13. 前記気体流通口は、前記連続気泡ウレタンフォームが充填発泡された前記断熱用空間を真空引きするための排気孔をさらに有し、
    前記封止材は、前記排気孔を封止する排気孔封止材をさらに有し、
    前記空気孔を封止した後、前記断熱用空間を前記排気孔を介して真空引きすることをさらに含み、
    前記気体流通口を前記封止材により封止することは、前記空気孔を封止した後、前記排気孔を前記排気孔封止材により封止することをさらに含む、請求項12に記載の断熱箱体の製造方法。
  14. 前記連続気泡ウレタンフォームが充填発泡される前に、前記断熱用空間に気体吸着デバイスを配設することをさらに含む、請求項11乃至13のいずれか1項に記載の断熱箱体の製造方法。
JP2012280672A 2012-06-20 2012-12-25 断熱壁、断熱箱体及びその製造方法 Active JP5310929B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280672A JP5310929B1 (ja) 2012-06-20 2012-12-25 断熱壁、断熱箱体及びその製造方法
CN201380026055.3A CN104380020B (zh) 2012-06-20 2013-06-20 隔热壁和隔热箱体及其制造方法
EP13806834.1A EP2865973B1 (en) 2012-06-20 2013-06-20 Heat-insulating wall, heat-insulating box and method for producing the same
PCT/JP2013/003873 WO2013190845A1 (ja) 2012-06-20 2013-06-20 断熱壁、断熱箱体およびその製造方法
EP19183478.7A EP3578906A1 (en) 2012-06-20 2013-06-20 Heat-insulating wall
US14/409,353 US20150184789A1 (en) 2012-06-20 2013-06-20 Heat-insulating wall, heat-insulating box and method for producing the same
US15/617,693 US20170268715A1 (en) 2012-06-20 2017-06-08 Heat-insulating wall, heat-insulating box and method for producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138910 2012-06-20
JP2012138910 2012-06-20
JP2012280672A JP5310929B1 (ja) 2012-06-20 2012-12-25 断熱壁、断熱箱体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5310929B1 true JP5310929B1 (ja) 2013-10-09
JP2014149091A JP2014149091A (ja) 2014-08-21

Family

ID=49529541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280672A Active JP5310929B1 (ja) 2012-06-20 2012-12-25 断熱壁、断熱箱体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20150184789A1 (ja)
EP (2) EP3578906A1 (ja)
JP (1) JP5310929B1 (ja)
CN (1) CN104380020B (ja)
WO (1) WO2013190845A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163074A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 真空断熱体
CN107532768A (zh) * 2015-04-13 2018-01-02 松下知识产权经营株式会社 真空隔热体和使用其的隔热容器以及隔热壁
CN111735265A (zh) * 2020-06-22 2020-10-02 长虹美菱股份有限公司 一种防发泡收缩变形的冰箱门体
JP2021119325A (ja) * 2017-07-25 2021-08-12 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6408329B2 (ja) * 2014-10-02 2018-10-17 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫の製造方法
JP6408345B2 (ja) * 2014-11-05 2018-10-17 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫の断熱箱体の製造方法
US10280673B2 (en) 2015-06-11 2019-05-07 Lg Electronics Inc. Refrigerator and control method for refrigerator
KR101872074B1 (ko) * 2015-08-26 2018-06-27 엘지전자 주식회사 냉장고
JP6556564B2 (ja) * 2015-09-01 2019-08-07 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 貯湯タンクユニット
CN105261119B (zh) * 2015-10-28 2018-08-24 广东东吉智能设备有限公司 一种自动售货机彩涂板发泡箱体
US11402149B2 (en) 2016-10-03 2022-08-02 Whirlpool Corporation Encapsulation system for a thermal bridge breaker-to-metal liner
EP3548549B1 (en) * 2016-12-02 2023-05-10 Safran Openly porous acoustic foam, process for manufacture and uses thereof
CN106766609B (zh) * 2016-12-29 2024-01-12 青岛海尔特种电冰柜有限公司 组装式内胆组件、制冷设备用箱体及制冷设备
US11300354B2 (en) * 2017-10-05 2022-04-12 Whirlpool Corporation Filling ports for insulated structures incorporated within an appliance
CN112109265A (zh) * 2019-06-20 2020-12-22 海尔智家股份有限公司 冰箱发泡密封机构
CN114102957A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 青岛海尔特种制冷电器有限公司 箱体、箱体的制备方法及冰箱
CN114413558A (zh) * 2021-12-14 2022-04-29 青岛海尔电冰箱有限公司 发泡塑型件及具有其的冰箱

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235671A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 松下冷機株式会社 断熱体
JPH04143586A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱体
JPH06213561A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Hitachi Ltd 断熱材及びそれを用いた冷蔵庫
JPH07146061A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JPH08311230A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細連続気泡発泡体とその製造方法及びそれを用いた真空断熱材
JPH09119771A (ja) * 1996-08-29 1997-05-06 Sharp Corp 断熱箱体および断熱構造の製造方法
JPH11139468A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Mitsubishi Electric Corp 断熱体
JP2001248782A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材の変形方法、真空断熱材の固定方法、冷凍・冷蔵容器及び断熱箱体
JP2006528724A (ja) * 2003-05-13 2006-12-21 イーストマン コダック カンパニー 連続気泡微孔質発泡体の製造方法
JP2007238141A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空容器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128856A (en) * 1978-03-29 1979-10-05 Hitachi Ltd Manufacturing process of heat-insulating box
JPH02192580A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱箱体の製造方法
TW293022B (ja) * 1992-07-27 1996-12-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
DE4325879C3 (de) * 1993-08-02 1999-05-20 Depron Bv Folie aus einem thermoplastischen Kunststoffschaum, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
JPH07167551A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Hitachi Ltd 断熱箱体
KR0184681B1 (ko) * 1995-01-24 1999-05-15 구보타 다다시 탄산가스 흡착제를 가지는 발포 단열재와 그 발포 단열재의 제조방법
DE19917787A1 (de) * 1999-04-20 2000-11-02 Bayer Ag Komprimierte Polyurethanhartschaumstoffe
AU2002239377A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 American Aerogel Corporation Insulated barriers and methods for producing same
US7341776B1 (en) * 2002-10-03 2008-03-11 Milliren Charles M Protective foam with skin
JP2004177065A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
JP4737967B2 (ja) * 2004-10-13 2011-08-03 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタン発泡体及びその製造方法
CN101473159A (zh) * 2006-06-22 2009-07-01 巴斯夫欧洲公司 绝热元件
JP2008101791A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱箱体およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235671A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 松下冷機株式会社 断熱体
JPH04143586A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱体
JPH06213561A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Hitachi Ltd 断熱材及びそれを用いた冷蔵庫
JPH07146061A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JPH08311230A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細連続気泡発泡体とその製造方法及びそれを用いた真空断熱材
JPH09119771A (ja) * 1996-08-29 1997-05-06 Sharp Corp 断熱箱体および断熱構造の製造方法
JPH11139468A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Mitsubishi Electric Corp 断熱体
JP2001248782A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材の変形方法、真空断熱材の固定方法、冷凍・冷蔵容器及び断熱箱体
JP2006528724A (ja) * 2003-05-13 2006-12-21 イーストマン コダック カンパニー 連続気泡微孔質発泡体の製造方法
JP2007238141A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163074A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 真空断熱体
JP2016196933A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 真空断熱体
CN107250649A (zh) * 2015-04-06 2017-10-13 松下知识产权经营株式会社 真空隔热体
US10253919B2 (en) 2015-04-06 2019-04-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vacuum heat insulation body
CN107532768A (zh) * 2015-04-13 2018-01-02 松下知识产权经营株式会社 真空隔热体和使用其的隔热容器以及隔热壁
JP2021119325A (ja) * 2017-07-25 2021-08-12 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
CN111735265A (zh) * 2020-06-22 2020-10-02 长虹美菱股份有限公司 一种防发泡收缩变形的冰箱门体
CN111735265B (zh) * 2020-06-22 2021-12-21 长虹美菱股份有限公司 一种防发泡收缩变形的冰箱门体

Also Published As

Publication number Publication date
US20170268715A1 (en) 2017-09-21
JP2014149091A (ja) 2014-08-21
US20150184789A1 (en) 2015-07-02
EP3578906A1 (en) 2019-12-11
WO2013190845A1 (ja) 2013-12-27
CN104380020B (zh) 2016-09-07
EP2865973A1 (en) 2015-04-29
EP2865973B1 (en) 2019-08-14
CN104380020A (zh) 2015-02-25
EP2865973A4 (en) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5310929B1 (ja) 断熱壁、断熱箱体及びその製造方法
WO2013190846A1 (ja) 断熱壁、ならびに断熱筐体およびその製造方法
US10253919B2 (en) Vacuum heat insulation body
WO2012111311A1 (ja) 断熱箱体
JP2018501157A (ja) 真空容器
KR20050048482A (ko) 냉장고
JP7285416B2 (ja) 冷蔵庫扉及び冷蔵庫
JP2013249973A (ja) 冷蔵庫
JP2023123827A (ja) 貯湯タンクユニット
JP3921580B2 (ja) 断熱箱体の製造方法
JP2013245918A (ja) 断熱箱体およびその製造方法、冷蔵庫
WO2016166934A1 (ja) 真空断熱体およびそれを用いた断熱容器並びに断熱壁
JP2020034115A (ja) 真空断熱体及びそれを用いた断熱容器、断熱壁
JP4183530B2 (ja) 断熱箱体
CN218369490U (zh) 一种吸塑一体发泡保温箱
JP2000039254A (ja) 冷蔵庫及びそれに用いる接続板の製造方法
JP7353284B2 (ja) 冷蔵庫
WO2019117061A1 (ja) 冷蔵庫及びその製造方法
JP2017044441A (ja) 冷蔵庫
JP2021050829A (ja) 冷蔵庫
CN115667778A (zh) 真空隔热体和使用其的隔热容器和隔热壁
JP2020020431A (ja) 真空断熱体及びそれを用いた断熱容器、断熱壁
JP2021042937A (ja) 断熱箱体、冷蔵庫、および断熱箱体の製造方法
JP2008232443A (ja) 断熱箱体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5310929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151