JP5306821B2 - レニン阻害剤としての3,5−置換ピペリジン化合物 - Google Patents

レニン阻害剤としての3,5−置換ピペリジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5306821B2
JP5306821B2 JP2008547900A JP2008547900A JP5306821B2 JP 5306821 B2 JP5306821 B2 JP 5306821B2 JP 2008547900 A JP2008547900 A JP 2008547900A JP 2008547900 A JP2008547900 A JP 2008547900A JP 5306821 B2 JP5306821 B2 JP 5306821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
unsubstituted
substituted
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008547900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009522226A (ja
Inventor
武 江原
フィリップ・グロッシェ
統 入江
雪 岩城
孝記 金沢
晋平 川上
一豪 小西
宗人 茂木
征希 鈴木
文明 横川
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37875514&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5306821(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0604223A external-priority patent/GB0604223D0/en
Priority claimed from GB0611390A external-priority patent/GB0611390D0/en
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2009522226A publication Critical patent/JP2009522226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306821B2 publication Critical patent/JP5306821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、3,5−置換ピペリジン化合物、温血動物の診断的および治療的処置、とりわけレニンの活性に依存する疾患(=障害)の処置に使用するためのこのような化合物;レニンの活性に依存する疾患の処置用医薬製剤の製造のための、このクラスの化合物の使用;レニンの活性に依存する疾患の処置のためのこのクラスの化合物の使用;3,5−置換ピペリジン化合物を含む医薬製剤、および/または3,5−置換ピペリジン化合物を投与することを含む、処置方法、3,5−置換ピペリジン化合物の製造方法、およびその合成のための新規中間体およびその合成の部分工程に関する。
本発明は、式I'
Figure 0005306821
〔式中、
R1は水素、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
R2は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、またはアシルであり;
R3は水素、非置換もしくは置換アリールまたは非置換もしくは置換アルキルであり;
R4は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、またはアシルであるか;
またはR3およびR4は、一緒になって、置換されていなくても置換されていてもよい3〜7員窒素含有飽和炭化水素環を形成でき;
R6は水素、ハロ、非置換アルキルまたは非置換アルコキシであり;
R7およびR8は、互いに独立して水素またはハロであり;そして
Tはメチレンまたはカルボニル。〕
の化合物またはその塩に関する。
本発明はまた式I
Figure 0005306821
〔式中、
R1は水素、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
R2は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、またはアシルであり;
R3は水素、非置換もしくは置換アリールまたは非置換もしくは置換アルキルであり;
R4は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、またはアシルであるか;
またはR3およびR4は、一緒になって、置換されていなくても置換されていてもよい3〜7員窒素含有飽和炭化水素環を形成でき;そして
Tはメチレンまたはカルボニルである。〕
の化合物またはその塩に関する。
式Iの化合物は、R6、R7およびR8の各々が水素である式I'の好ましい態様である。
本発明の化合物は、天然酵素レニンの活性を阻害する。故に、式I'またはIの化合物は、特に、レニン阻害により調節される(より有利な影響を受ける)疾患である限り、特に以下に詳述する疾患から選択される、1種以上の障害または疾患の処置(本用語は予防も含む)に用い得る。
以下に、本発明の化合物ならびにそれらの使用および合成、出発物質および中間体などの記載に使用する種々の用語の定義を記載する。これらの定義は、本明細書で使用する1個、1個以上または全ての包括的用語または記号を置き換え、故に本発明の好ましい態様をもたらすために、好ましくは、それらが明細書を通じて使用されている限り、個々にまたは大きな群の一部として具体的例において他に限定されていない限り、これらの用語に適用される。
用語“低級”または“C−C−”は、最大7個まで(7個を含む)、とりわけ最大4個まで(4個を含む)の炭素原子を有する部分を意味し、該部分は分枝しているか(1個所以上)または直鎖であり、そして末端または非末端炭素を介して結合している。低級またはC−C−アルキルは、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシルまたはn−ヘプチルまたは好ましくはC−C−アルキル、とりわけメチル、エチル、n−プロピル、sec−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルである。
ハロまたはハロゲンは、好ましくはフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、最も好ましくはフルオロ、クロロまたはブロモである。他のことが明確にまたは暗に記載されていない限り、ハロはまたアルキル、アルカノイルなどのような部分において1個以上のハロゲン置換基を意味する(例えばトリフルオロメチル、トリフルオロアセチルにおける)。
非置換もしくは置換アルキルは、好ましくは直鎖または分枝鎖(1個所または適当であればそれ以上)C−C20−アルキル、より好ましくはC−C−アルキルであり、それは非置換であるか、または、後記の通りの非置換もしくは置換ヘテロシクリル、とりわけピロリル、フラニル、チエニル(=チオフェニル)、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキセチジニル、3−(C−C−アルキル)−オキセチジニル、ピリジル、ピリミジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラノニル、テトラヒドロ−ピラニル、1H−インダザニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、(より好ましくは)イソキノリニル、キノリニルまたは特にインドリル(この各々は非置換であるか、または非置換もしくは置換ヘテロシクリルについて下記の通り、例えばヒドロキシ、ハロ、例えばクロロ、C−C−アルキル、例えばメチル、シアノおよびC−C−アルカノイル、例えばアセチルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている);後記の通りの非置換もしくは置換シクロアルキル、とりわけシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル(この各々は非置換であるか、または、非置換もしくは置換シクロアルキルについて下記の通り、とりわけ4個までのC−C−アルキル部分置換されている);後記の通りの非置換もしくは置換アリール、とりわけ後記の通りの非置換もしくは置換フェニル、ナフチル、インデニルまたはインダニル;およびC−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、フェニル−またはナフチルオキシ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルオキシ、C−C−アルカノイルオキシ、(C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル(ヒドロキシは1位にない)、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、フェニルおよび/またはフェニル−C−C−アルキル)−アミノカルボニルオキシ、ベンゾイル−またはナフトイルオキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ−C−C−アルコチオ、例えばトリフルオロメチルチオ、ヒドロキシ−C−C−アルキルチオ、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルチオ、フェニル−またはナフチルチオ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルチオ、ニトロ、アミノ、モノ−またはジ−(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル(ヒドロキシは1位にない)および/またはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル)−アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、ベンゾイル−またはナフトイルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノ、フェニル−またはナフチルスルホニルアミノ)、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルスルホニルアミノ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルカルボニルアミノ、カルボキシル、C−C−アルキル−カルボニル、C−C−アルコキシ−カルボニル、フェニル−またはナフチルオキシカルボニル、フェニル−またはナフチル−C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル、N−モノ−またはN,N−ジ−(ナフチル−またはフェニル−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル(ヒドロキシは1位にない)および/またはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル)−アミノカルボニル、シアノ、スルフェニル(−S−OH)、スルホニル(−S(=O)−OH)、C−C−アルキルスルフィニル(C−C−アルキル−S(=O)−)、フェニル−またはナフチルスルフィニル、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルスルフィニル、スルホニル、C−C−アルキルスルホニル、フェニル−またはナフチルスルホニル、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルスルホニル、スルファモイル、N−モノまたはN,N−ジ−(C−C−アルキル、フェニル−、ナフチル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキルおよび/またはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル)−アミノスルホニル、N−モノ−、N'−モノ−、N,N−ジ−またはN,N,N'−トリ−(C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル(ヒドロキシは1位にない)、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、フェニルおよび/またはフェニル−C−C−アルキル)−アミノカルボニルアミノまたは−アミノカルボニルオキシおよびN−モノ−、N'−モノ−、N,N−ジ−またはN,N,N'−トリ−(C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、フェニルおよび/またはフェニル−C−C−アルキル)−アミノスルホニルアミノから成る群から選択される1個以上、例えば3個までの部分で置換されており;
ここで、置換アルキル(前段落で記載)の置換基としてまたは置換基の一部としての全てのフェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、ピリジルまたはインドリニルは、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロ−C−C−アルキル、例えばトリフルオロメチル、ハロ、とりわけフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイルオキシ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルカノイルオキシ、アミノ、モノ−またはジ−(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルおよび/またはフェニル−またはナフチル−C−C−アルカノイル)−アミノ、カルボキシ、C−C−アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル(cabonyl)、フェニル−C−C−アルキルオキシカルボニル、ナフチル−C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキルおよび/またはナフチル−C−C−アルキル)−アミノカルボニル、シアノ、スルホニル、スルファモイル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキルおよび/またはナフチル−C−C−アルキル)−アミノスルホニルおよびニトロ、から成る群から独立して選択される1個以上、好ましくは3個までの部分で、または好ましくは、好ましい置換基が記載されているとき、これらの記載した置換基の1個以上で置換されている。非常に好ましくは、非置換もしくは置換アルキル(とりわけR2またはアシルR4の一部として)は、フェニルメチル、2−シクロヘキシル−2−フェニル−エチル、2,2−ジフェニルエチル、2,2−ジフェニル−n−ブチル、2,3−ジフェニル−n−プロピル、ナフチルメチル、2−フェニル−2−ピリジルエチル、インドリルメチル、2−C−C−アルコキシカルボニル−2,2−ジフェニル−エチル、4−メチル−2−フェニル−n−ペンチルまたは5−C−C−アルコキシ−2−ジフェニルメチルペンチルであり、ここで、置換アルキルの置換基として記載した全てのフェニル、ナフチル、ピリジルまたはインドリル非置換であるか、または、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ω−ヒドロキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、オキソ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイル、フェニル、ハロ、とりわけクロロまたはブロモ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、フェノキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、C−C−アルカンスルホニルおよびシアノ(ここで、好ましくはO、ハロまたはSを含む前記の全ての部分は、それを介して環窒素に結合していない)から成る群から選択される1個以上、とりわけ3個までの部分で置換されている。
非置換もしくは置換アルケニルは、好ましくは直鎖または分枝鎖(1個所または適当であればそれ以上)である、1個または可能であればそれ以上の二重結合を有するC−C20−アルケニル、より好ましくはC−C−アルケニルであり、それは非置換であるか、または、置換アルキルの置換基として記載したものおよび非置換もしくは置換アリール(各々好ましくは上記および下記の通り)から選択される1個以上、例えば3個までの部分で置換されている。活性な水素を有する置換基(例えばヒドロキシまたはアミノ)は、好ましくは、三重結合を有する炭素に直接結合しているならば平衡状態にある互変異性体の形で、活性な水素を有する置換基を回避するような位置に存在する。
非置換もしくは置換アルキニルは、好ましくは直鎖または分枝鎖(1個所または適当であればそれ以上)である、1個または可能であればそれ以上の三重結合を有する好ましくはC−C20−アルキニル、より好ましくはC−C−アルキニルであり、それは非置換であるか、または、置換アルキルの置換基として記載したものおよび非置換もしくは置換アリール(各々好ましくは上記および下記の通り)から選択される1個以上、例えば3個までの部分で置換されており。活性水素を伴う置換基(例えばヒドロキシまたはアミノ)は、好ましくは、三重結合を有する炭素に直接結合しているならば平衡な互変異性体の形で存在し、好ましくはこのような位置で活性水素を伴う置換基は避ける。
非置換もしくは置換アリールは、好ましくは6〜22個の炭素原子の単または二環式アリール、とりわけフェニル、インデニル、インダニルまたはナフチルであり、そして非置換であるか、または、好ましくは以下から成る群から独立して選択される1個以上、とりわけ3個までの部分で置換されている:
式−(C−C−アルキレン)−(X)−(C−C−アルキレン)−(Y)−(C−C−アルキレン)−H(ここで、C−アルキレンは結合したアルキレンの代わりに結合が存在することを意味し、いずれの場合もアルキレンは直鎖または分枝鎖でよく、そして非置換であるか、例えば置換アルキルについて定義の部分、とりわけハロ、とりわけフルオロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、C−C−アルカノイルオキシ、ベンゾイルオキシ、ナフトイルオキシ、アミノ、モノ−またはジ−(C−C−アルキル、C−C−アルカノイル、フェニル−C−C−アルカノイル、ナフチル−C−C−アルカノイル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキルおよび/またはナフチル−C−C−アルキル)−アミノ、カルボキシ、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノで1個以上置換されており、rおよびsは、互いに独立して、0または1であり、そしてXおよびYの各々は、存在するならば、互いに独立して−O−、−NV−、−S−、−O−CO−、−CO−O−、−NV−CO−;−CO−NV−;−NV−SO−、−SO−NV;−NV−CO−NV−、−NV−CO−O−、−O−CO−NV−、−NV−SO−NV−であり、ここで、Vは水素または上記で定義の非置換もしくは置換アルキル、とりわけC−C−アルキルであるか、またはフェニル、ナフチル、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルまたはハロ−C−C−アルキル)の置換基であり;ここで、該置換基−(C−C−アルキレン)−(X)−(C−C−アルキレン)−(Y)−(C−C−アルキレン)−Hは、好ましくはC−C−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、ハロ−C−C−アルキル、例えばトリフルオロメチル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、例えば3−メトキシプロピルまたは2−メトキシエチル、ω−ヒドロキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、フェニルオキシ−またはナフチルオキシ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルオキシ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、例えばアミノメチル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、モノ−またはジ−(C−C−アルキル−、ナフチル−、フェニル、ナフチル−C−C−アルキルおよび/またはフェニル−C−C−アルキル)−アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキル−O−CO−NH−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキル−NH−CO−NH−C−C−アルキル、C−C−アルキル−NH−SO−NH−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−Cアルコキシ、C−C−アルカノイルオキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルカノイルオキシ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルアミノカルボニルオキシ、ハロ−C−C−アルキルチオ、例えばトリフルオロメチルチオ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルチオ、モノ−またはジ−(C−C−アルキル−、ナフチル−C−C−アルキル−、フェニル−C−C−アルキル−および/またはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル−)アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、C−C−アルキルスルホニルアミノ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルカノイルアミノ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルアミノカルボニルアミノ、カルボキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−カルボニル、ヒドロキシ−C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシカルボニル、アミノ−C−C−アルコキシカルボニル、(N−)モノ−(C−C−アルキル)−アミノ−C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルコキシカルボニル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキルおよび/またはフェニル−C−C−アルキル)−アミノカルボニル、C−C−アルキルスルホニル、ハロ−C−C−アルキルスルホニル、ヒドロキシ−C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルスルホニル、アミノ−C−C−アルキルスルホニル、N−モノ−またはジ−(C−C−アルキル)−アミノ−C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキルスルホニル、N−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルバモイルまたはN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノスルホニルであり;
−C−アルケニル、C−C−アルキニル、フェニル、ナフチル、ヘテロシクリル、とりわけヘテロシクリルについて後記の通りの、好ましくはピロリル、フラニル、チエニル、ピリミジン−2,4−ジオン−1−、−3−または−5−イルおよびテトラヒドロフラニルから選択されるヘテロシクリル、[フェニル−またはナフチル−またはヘテロシクリルまたはトリハロ(とりわけトリフルオロ)メトキシ]−C−C−アルキルまたは−C−C−アルキルオキシであり、ここで、フェニルまたはナフチルは、好ましくは非置換であるか、または、好ましくはC−C−アルコキシおよび/またはハロで置換されており、ここで、ヘテロシクリルは以下で定義の通りであり、好ましくはピロリル、フラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニルおよびチエニルから選択され;例えばベンジルまたはナフチルメチル、テトラヒドロフラニル−またはテトラヒドロピラニル−C−C−アルキル、ベンゾイル−またはナフトイルアミノ−C−C−アルキル、(フェニル−またはナフチル−またはヘテロシクリル)−スルホニルアミノ−C−C−アルキル(ここで、フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリルは、非置換であるか、好ましくは1個以上、とりわけ1〜3個の、C−C−アルキル部分で置換されている)、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−C−C−アルキルスルホニルアミノ−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシ、(ヘテロシクリルまたはフェニルまたはナフチル)−オキシ、ナフチル−C−C−アルキルオキシ、ベンゾイルまたはナフトイルまたはヘテロシクリルカルボニル)−オキシ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−アミノカルボニルオキシ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−チオ、(ベンゾイルまたはナフトイルまたはヘテロシクリル)−チオ、ニトロ、アミノ、ジ−((ナフチルまたはフェニルまたはヘテロシクリル)−C−C−アルキル)−アミノ、(ベンゾイルまたはナフトイルまたはヘテロシクリル)−アミノ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−C−C−カルボニルアミノ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−スルホニルアミノ(ここで、フェニルまたはナフチルは、非置換であるか、好ましくは1個以上、とりわけ1〜3個のC−C−アルキル部分で置換されている)、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−C−C−アルキルスルホニルアミノ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−アミノカルボニルアミノ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−C−C−アミノカルボニルアミノ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−オキシカルボニルアミノ、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−C−C−アルキルオキシカルボニルアミノ、カルボキシル、C−C−アルキル−カルボニル、ハロ−C−C−アルキルカルボニル、ヒドロキシ−C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、アミノ−C−C−アルキルカルボニル、(N−)モノ−または(N,N−)ジ−(C−C−アルキル)−アミノ−C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキルカルボニル、ハロ−C−C−アルコキシカルボニル、(フェニルまたはナフチルまたは(とりわけ単または二環式)ヘテロシクリル)−オキシカルボニル、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−C−C−アルコキシカルボニル、(N,N−)ジ−(C−C−アルキル)−アミノ−C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−モノまたはN,N−ジ−(ナフチルまたはフェニルまたはヘテロシクリル)−アミノカルボニル、シアノ、C−C−アルキレン(これは非置換であるか、または、4個までのC−C−アルキル置換基で置換されており、アリール部分の2個の隣接環原子に結合している)、スルフェニル、スルフィニル、C−C−アルキルスルフィニル、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−スルフィニル(ここで、フェニルまたはナフチルは、非置換であるか、好ましくは1個以上、とりわけ1〜3個のC−C−アルキル部分で置換されている)、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルスルフィニル、スルホニル、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−スルホニル(ここで、フェニルまたはナフチルは、非置換であるか、好ましくは1個以上、とりわけ1〜3個のC−C−アルキル部分で置換されている)、(フェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル)−C−C−アルキルスルホニル、スルファモイルおよびN−モノまたはN,N−ジ−(C−C−アルキル、フェニル−、ナフチル、ヘテロシクリル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキルおよび/またはヘテロシクリル−C−C−アルキル)−アミノスルホニルであり;
ここで、2個前の段落に記載した置換アリールの置換基または置換基の一部としてのフェニルまたはナフチルまたはヘテロシクリル(このヘテロシクリルは、好ましくはヘテロシクリルについて定義の通りであり、より好ましくはピロリル、フラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニルおよびチエニルから選択される)は、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、ハロ−C−C−アルキル、例えばトリフルオロメチル、ハロ、とりわけフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイルオキシ、フェニル−またはナフチル−C−C−アルカノイルオキシ、アミノ、モノ−またはジ−(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルおよび/またはフェニル−またはナフチル−C−C−アルカノイル)−アミノ、カルボキシ、C−C−アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル(cabonyl)、フェニル−C−C−アルキルオキシカルボニル、ナフチル−C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキルおよび/またはナフチル−C−C−アルキル)−アミノカルボニル、シアノ、スルホニル、スルファモイル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキルおよび/またはナフチル−C−C−アルキル)−アミノスルホニルおよびニトロから成る群から独立して選択される1個以上、好ましくは3個までの部分で、または好ましくは、好ましい置換基が記載されているとき、これらの記載した置換基の1個以上で置換されている。
非置換もしくは置換ヘテロシクリルは、好ましくは3〜22(より好ましくは3〜14)個の環原子および窒素(=N−、−NH−または置換−NH−)、酸素および硫黄(−S−、S(=O)−またはS−(=O)−)から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜4個のヘテロ原子を有し、好ましくは不飽和の、部分的飽和のまたは飽和の環系を有する単または二環式ヘテロ環式部分であり、それは非置換であるか、または、好ましくはアリールについて上記の置換基(ここで、好ましくはヘテロシクリルに結合するS、Oまたはハロを含むこのような置換基は、環窒素を介して結合していない)およびオキソ(=O)およびチオキソ(=S)から選択される1個以上、例えば3個までの置換基で置換されている。好ましくは、非置換もしくは置換ヘテロシクリルは、以下の部分から選択される:
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
ここで、各場合、環原子に結合したHと各ヘテロシクリル部分を分子の残りに接続するアスタリスクで示す結合が存在するとき、Hは該結合で置換でき、そして、存在するならば、環原子に結合した1個以上のさらなるH原子を、直前に記載した通り1個以上の置換基で置換してよい。非置換もしくは置換ヘテロシクリルとして非常に好ましいのは、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、ピリジル、チオフェニル、チアゾリル、ピラゾリル、インドリル、キノリニルまたは2H−1,4−ベンズオキサジン−3(4H)−オニルであり、この各々は非置換であるか、または、置換アリールについて上記の置換基から独立して選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基で、とりわけC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、オキソ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイル、フェニル、ハロ、とりわけクロロまたはブロモ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、フェノキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、C−C−アルカンスルホニルおよびシアノから成る群から独立して選択される1個以上、とりわけ3個までの部分で置換されている。
非置換もしくは置換シクロアルキルは、好ましくは単または二環式、より好ましくは単環式、C−C10−シクロアルキルであり、それは1個以上の二重および/または三重結合を含んでよく、そして非置換であるか、または、好ましくはアリールについて上記のもの、とりわけC−C−シクロアルキル(非置換であるか、または、C−C−アルキルから選択される4個までの置換基で置換されている)、フェニル(それは非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、オキソ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイル、フェニル、ハロ、例えばクロロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、ハロ−C−Cアルコキシ、フェノキシ、アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、カルバモイル、C−C−アルカンスルホニルおよびシアノから成る群から独立して選択される1個以上、とりわけ3個までの置換基で置換されている)、カルバモイルおよびシアノから独立して選択される1個以上、例えば1〜4個の置換基で置換されており;好ましいのは非置換であるか、または、ヒドロキシル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、C−C−アルキル、カルバモイルおよびシアノから選択される4個までの部分で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルである。
アシルは、好ましくは非置換もしくは置換アリール−カルボニルまたは−スルホニル、非置換もしくは置換ヘテロシクリルカルボニルまたは−スルホニル、非置換もしくは置換シクロアルキルカルボニルまたは−スルホニル、ホルミルまたは(非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキル)−カルボニルまたは−スルホニル、または(とりわけN、SまたはOに結合しているとき)非置換もしくは置換アルキルオキシカルボニル、非置換もしくは置換アリール−オキシカルボニル、非置換もしくは置換ヘテロシクリルオキシカルボニル、非置換もしくは置換シクロアルキルオキシカルボニル、非置換もしくは置換アリール−C−C−オキシカルボニル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−オキシカルボニル、非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−オキシカルボニルまたはN−モノ−またはN,N−ジ−(非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキル、非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換アルキル)−アミノカルボニルまたは−アミノスルホニルである。ただし、オキシカルボニル結合部分は、好ましくは分子の残りの窒素に結合しており;好ましいアシル部分は、非置換であるか、または、ヒドロキシ、アミノ、N−モノ−またはN,N−ジ−C−C−アルキルアミノおよびC−C−アルカノイルアミノから成る群から独立して選択される1個以上、とりわけ3個まで、例えば1個または2個の部分で置換されているC−C−アルカノイル、例えばアセチル、2−メチル−プロピオニル、2−エチル−ブチリル、3−メチル−ブチリル、3,3−ジメチル−ブチリル、2,2−ジメチル−プロピオニル、3,3−ジメチル−ブチリル、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピオニル、N,N−ジメチル−アミノ−アセチルまたは2−(N−アセチルアミノ)−4−メチル−ブチリル、非置換またはモノ−、ジ−またはトリ−(ハロ、C−C−アルコキシおよび/またはC−C−アルキル)−置換ベンゾイルまたはナフトイル(例えば4−メチル−ベンゾイル、または3,4−ジメトキシベンゾイル、フェニル−またはナフチル−C−C−アルカノイルであり、ここで、フェニルまたはナフチルは非置換であるか、または、1個以上、とりわけ3個までのC−C−アルコキシ置換基で置換されており、例えば3−フェニル−プロピオニル、2,2,−ジメチル−2−フェニルアセチルまたは3−エトキシフェニルアセチルである)、非置換であるか、または、C−C−アルキル、カルバモイルおよびシアノから成る群から独立して選択される1個以上、例えば4個までの置換基で置換されているC−C−シクロアルキルカルボニル、例えばシクロプロピルカルボニル、2,2,3,3−テトラメチル−シクロプロピルカルボニル、1−カルバモイル−シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニルまたは1−シアノ−シクロプロピルカルボニル、ベンゾ[b]チオフェニルカルボニル、例えばベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル、テトラヒドロフラニルカルボニル、例えばテトラヒドロフラン−2−カルボニル、ピペリジニルカルボニル(それは非置換であるか、または、C−C−アルカノイルで置換されており、例えば1−アセチル−ピペリジン−4−カルボニル、C−C−アルキルスルホニル、例えばメチルスルホニル、(フェニル−またはナフチル)−C−C−アルキルスルホニル、例えばフェニルメタンスルホニル、[C−C−アルキル−、フェニル−、ハロ−低級アルキル−、ハロ、オキソ−C−C−アルキル−、C−C−アルキルオキシ−、フェニル−C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルキルオキシ−、フェノキシ−、C−C−アルカノイルアミノ−、C−C−アルキルスルホニル、シアノおよび/またはC−C−アルキルスルホニル−]−(モノ−、ジ−またはトリ−)置換)(フェニル−またはナフチル)−C−C−アルキルスルホニルまたは(非置換または[C−C−アルキル−、フェニル−、ハロ−低級アルキル−、ハロ、オキソ−C−C−アルキル−、C−C−アルキルオキシ−、フェニル−C−C−アルコキシ−、ハロ−C−C−アルキルオキシ−、フェノキシ−、C−C−アルカノイルアミノ−、C−C−アルキルスルホニル、シアノおよび/またはC−C−アルキルスルホニル−]−(モノ−、ジ−またはトリ−)置換)(フェニル−またはナフチル)−スルホニルであり、1個以上の置換基が存在するとき、これらの置換基は記載したものから、例えばメタンスルホニル、フェニルメタンスルホニル、フェニルスルホニル、ナフタレン−1−スルホニル、ナフタレン−2−スルホニル、トルエン−4−スルホニル、4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル、ビフェニル−4−スルホニル、2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル、3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル、4−トリフルオロメチルスルホニル、4−クロロ−ベンゼンスルホニル、3−クロロ−ベンゼンスルホニル、2−クロロ−ベンゼンスルホニル、2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル、2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル、2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル、2,4−ジクロロベンゼンスルホニル、3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル、3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル、2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル、3−メトキシ−ベンゼンスルホニル、4−メトキシ−ベンゼンスルホニル、2,5−ジメトキシ−ベンゼンスルホニル、2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル、4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル、2−ベンジルオキシ−ベンゼンスルホニル、4−フェノキシ−ベンゼンスルホニル、4−(2−オキソ−プロピル)−ベンゼンスルホニル、3−アセチル−ベンゼンスルホニル、4−アセチルアミノ−ベンゼンスルホニル、4−シアノ−ベンゼンスルホニル、3−シアノ−ベンゼンスルホニル、2−シアノ−ベンゼンスルホニルまたは4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル;ハロ−チオフェン−2−スルホニル、例えば5−クロロ−チオフェン−2−スルホニル、キノリン−スルホニル、例えばキノリン−8−スルホニル、(C−C−アルカノイルアミノおよび/またはC−C−アルキル)−置換チアゾール−スルホニル、例えば2−アセチルアミノ−4−メチル−チアゾール−5−スルホニル、(ハロおよび/またはC−C−アルキル)−置換ピラゾールスルホニル、例えば5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニル、ピリジン−スルホニル、例えばピリジン−3−スルホニル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル、(非置換またはC−C−アルキル−および/またはハロ−置換)フェニルまたはナフチル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキル)−アミノカルボニル、例えばC−C−アルキルアミノカルボニル、とりわけN−tert−ブチル−アミノカルボニル、N−フェニル−アミノカルボニル、N−(3−クロロ−フェニル)−アミノカルボニルまたはフェニル−C−C−アルキルアミノカルボニル、とりわけN−ベンジル−アミノカルボニル、または(C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル(napthyl)−C−C−アルキルおよび/またはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル)−オキシカルボニル、例えばC−C−アルコキシカルボニル、例えばメトキシエチルカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、tert−ブチルオキシカルボニル、イソブチルオキシカルボニルまたは2−(メトキシ)−エトキシカルボニル、またはフェニル−C−C−アルキルオキシカルボニル、例えばベンジルオキシカルボニルから独立して選択される)である。
R3およびR4によって形成される置換されていなくても置換されていてもよい3〜7員窒素含有飽和炭化水素環は、好ましくは非置換であるか、または、好ましくはアリールの置換基として上記のものから、独立して選択される1個以上、例えば1〜4個の置換基で置換されており、とりわけ非置換であるか、またはヒドロキシ、ハロ、例えばクロロ、C−C−アルキル、例えばメチル、シアノ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイル、例えばアセチル、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから選択される4個までの置換基、例えば1個の置換基で置換されている4−7員環であり;好ましくは、非置換であるか、または、C−C−アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキルおよびシアノから選択される4個までの部分で置換されているピロリジンまたはピペリジン環がR3およびR4から形成される。
Tはメチレン(CH)または好ましくはカルボニル(C(=O))である。
上記の全ての定義において、当業者は過度の実験または考察をすることなく、どれが適切か(例えば、存在するならば30秒より長い、好ましくは1週間より長い半減期を有し、例えば薬剤の製造のために十分であるものを提供するもの)、故に、本願の特許請求の範囲により好ましく包含されるか、および化学的に可能な結合および置換のみ(例えば2重または3重結合において、水素を持つアミノまたはヒドロキシ基などは、互変異性性のために避け得る)が包含されることが認識できるであろう。例えば、好ましくは、安定性または化学的実行可能性の理由のために、鎖に置ける直接隣接原子は、十分に安定である環系が存在する場合を除き、同時にオキシとオキシ、チオとオキシ、オキシとチオまたはチオとチオではない。置換基の一部であるO(例えばC−C−アルコキシにおける)またはSを介して結合する置換基は、好ましくは例えば環中の窒素に結合しない。
塩は、とりわけ式I'またはIの化合物の薬学的に許容される塩である。それらは、塩形成基、例えば塩基性または酸性基が存在するとき形成でき、それは例えば水性溶液中4から10のpH範囲で、少なくとも一部解離した形で存在でき、またはとりわけ固体形態で単離できる。
このような塩は、例えば、酸付加塩として、好ましくは有機または無機酸と、塩基性窒素原子(例えばイミノまたはアミノ)を有する式Iの化合物から形成され、とりわけ薬学的に許容される塩である。適当な無機酸は、例えば、ハロゲン酸、例えば塩酸、硫酸、またはリン酸である。適当な有機酸は、例えば、カルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸またはスルファミン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、クエン酸、アミノ酸、例えばグルタミン酸またはアスパラギン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、安息香酸、メタン−またはエタン−スルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、N−シクロヘキシルスルファミン酸、N−メチル−、N−エチル−またはN−プロピル−スルファミン酸、または他の有機プロトン酸、例えばアスコルビン酸である。
負に荷電したラジカル、例えばカルボキシまたはスルホニルの存在下で、塩はまた塩基と、例えば金属またはアンモニウム塩、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、またはアンモニアまたは適当な有機アミン、例えば3級モノアミン、例えばトリエチルアミンまたはトリ(2−ヒドロキシエチル)アミンとのアンモニウム塩を、またはヘテロ環式塩基、例えばN−エチル−ピペリジンまたはN,N'−ジメチルピペラジンと形成できる。
塩基性基および酸性基が同じ分子内に存在するとき、式I'またはIの化合物はまた分子内塩を形成できる。
単離または精製目的で、薬学的に許容されない塩、例えばピクリン酸塩または過塩素酸塩を使用することも可能である。治療使用のために、薬学的に許容される塩または遊離化合物が使用され(適用するときには医薬製剤中に包含されて)、故にこれらが好ましい。
遊離形の化合物とその塩(中間体として使用され得るものを含めて)との、例えばそれらの精製もしくは同定における密接な関係から見て、本明細書における“化合物”および“中間体”、特に式I'またはIの化合物またはその前駆体についての記載は、そう解することが適当でありかつ好都合である限り、そしてそう解することを排除していない限り、1個以上のその塩または遊離化合物と1個以上のその塩の混合物ついても記載しているものであり、さらに式I'またはIの化合物の何れかの溶媒和物またはエステルもしくはアミドのような代謝前駆体、あるいはこれらの1個以上の塩も含まれることが意図されていると理解されるべきである。異なる結晶形も得ることができ、これらもまた含まれる。
化合物、塩、医薬製剤、疾患、障害などについて複数表現が使用されているとき、これは1個(好ましい)またはそれ以上の化合物、塩、医薬製剤、疾患、障害などを意味することを意図し、単数表現が使用されているとき、これは複数または好ましくは単数を含むことを意図する。
本発明の化合物は、置換基の選択によっては2個以上の不斉中心を有する。好ましい絶対配置は、ここで特定して示されている通りである。しかしながら、単離されたまたは純粋なジアステレオ異性体、エナンチオマーおよび幾何エナンチオマー、およびこれらの混合物、例えば、ラセミ体は、それらの全てが本発明に包含される。
上記の通り、本発明の化合物はレニン活性の阻害剤であり、故に、とりわけ(とりわけ不適切な)レニン活性の阻害が必要であるとき、高血圧、アテローム性動脈硬化症、不安定型冠血管症候群、鬱血性心不全、心肥大、心線維症、梗塞後心筋症、不安定型冠血管症候群、拡張期機能不全、慢性腎臓疾患、肝臓線維症、糖尿病の合併症、例えば腎症、脈管障害およびニューロパシー、冠血管の疾患、血管形成術後再狭窄、上昇した眼圧、緑内障、異常血管増殖および/または高アルドステロン症、および/またはさらなる認知障害、アルツハイマー病、認知症、不安状態および認知障害などの処置に使用できる。
“不適切な”レニン活性は、好ましくは、レニンがその状況では高すぎるレニン活性を示す(例えば遺伝子増幅もしくは染色体再配列が原因の例えば誤制御、過剰発現、または異常な遺伝子を発現するウイルスのような微生物感染、例えば誤った基質特異性もしくは例えば正常量で産生される機能亢進性レニンに至る異常な活性、レニン活性産物除去経路の低すぎる活性、高い基質濃度および/またはその他が原因)および/または、例えば高すぎるレニン活性により上記および下記のレニン依存性疾患または障害に至るまたはそれを支持する温血動物、とりわけヒトの状態に関する。このような不適切なレニン活性は、例えば、正常より高い活性、またはさらに正常かまたは正常範囲より低くさえあるが、しかしながら、先立つ、並行したおよびまたは後続の工程、例えばシグナリング、他の工程に対する制御効果、高い基質または産物濃度などのために、疾患または障害の直接的または間接的な支持または持続をもたらす活性、および/または何らかの他の方法で疾患または障害の発生および/または存在を支持する活性であり得る。レニンの不適切な活性は、障害または疾患を支持する他の機構に同時に依存していてもいなくてもよく、および/または予防的または治療的効果は、レニン阻害以外の他の機構を含んでも含まなくてもよい。故に“依存”は“とりわけ依存”(とりわけ疾患または障害が実際に排他的にレニンにのみ依存するとき)、好ましくは“主に依存”、より好ましくは“本質的にのみ依存”と読むべきである。レニンの(とりわけ不適切な)活性に依存する疾患は、レニン活性の調節に単純に応答するもの、とりわけレニン阻害の場合有利な方法(例えば血圧の低下)で応答するものであり得る。
(とりわけ不適切な)レニンの不適切な活性に依存する(=“依存”、“依存した”)疾患または障害が記載されているとき(下記段落の“使用”の定義および、とりわけ式I'またはIの化合物の好ましくは不適切なレニン活性に依存する疾患または障害の処置である診断的または治療的処置への使用について記載されているときのような)、これは、好ましくは天然レニンおよび/または1種以上のその改変されたまたは変異された形態の不適切な活性に依存する疾患または障害に関する。
下記または上記で用語“使用”が記載されているとき(動詞または名詞として)(式I'またはIの化合物または薬学的に許容されるその塩の使用、またはその使用法に関して)、これは(異なった指示がない限りまたは文脈から異なって解釈すべきでない限り)、各々1個以上の何らかの下記の本発明の態様を含む(特記しない限り):適当であり好都合である限り、特記しない限り;レニンの(とりわけ不適切な)活性に依存する疾患または障害の処置における使用、レニンの(とりわけ不適切な)活性に依存する疾患または障害の処置用医薬組成物の製造における使用;レニンの(とりわけ不適切な)活性に依存する疾患または障害の処置における1個以上の式I'またはIの化合物の使用法;レニンの(とりわけ不適切な)活性に依存する疾患または障害の処置用の1個以上の式I'またはIの化合物を含む医薬製剤;および温血動物、とりわけヒトにおける、好ましくはレニンの(とりわけ不適切な)活性に依存する疾患である疾患または障害の処置において使用するための1個以上の式I'またはIの化合物。
用語“処置”、“処置する”または“治療”は、該疾患(複数もある)または障害(複数もある)、とりわけ上記または下記の疾患または障害の1個以上の予防的(例えば疾患または障害の発症の遅延または阻止)または好ましくは治療的(予防、発症および/または進行遅延、軽減、治癒、症状緩和、症状軽減、患者の状態の緩和、レニン調節および/またはレニン阻害を含むがこれらに限定されない)処置に関する。
本発明の好ましい態様
下記の本発明の好ましい態様のグループは、排他的と見なしてはならず、むしろ、例えば、包括的用語または記号をより具体的な定義に置き換えるものであり、これらの化合物のグループの構成要素は、上記の定義を使用して相互交換または置き換え、または適当であれば削除することができ、より具体的な定義の各々は、互いに独立して、他のより一般的な表現または記号についての1個以上のより具体的な定義と独立してまたはそれらと共に挿入できる。
本発明は、好ましくは、中央ピペリジン環に関して部分T−NR1R2およびNR3R4がcis配置で結合している(純粋異性体またはcis異性体混合物として)または代替的にこれらの部分がtrans配置で結合している(純粋異性体またはtrans異性体混合物として)式I'またはIの化合物に関する。
それ故に、本発明はより好ましくは、式IAまたはI'A
Figure 0005306821
に示す配置を有し、本明細書で定義する式I'またはIの化合物または(好ましくはその薬学的に許容される塩、
あるいは、式IBまたはI'B
Figure 0005306821
に示す配置を有する化合物またはその(好ましくは薬学的に許容される)塩に関し、ここで、式IA、I'A、IBおよび式I'Bにおいて、R1、R2、T、R3およびR4は、式IまたはI'の化合物について本明細書で定義する通りである。
あるいはまた、より好ましくは、本発明は、式ICまたはI'C
Figure 0005306821
に示す配置を有し、本明細書で定義する式I'またはIの化合物またはその薬学的に許容される塩、
あるいは、式IDまたはI'D
Figure 0005306821
に示す配置を有する化合物またはその(好ましくは薬学的に許容される)塩に関し、ここで、式IC、I'C、IDおよび式I'Dにおいて、R1、R2、T、R3およびR4は式Iの化合物について本明細書で定義する通りである。
R6が水素以外であるとき、好ましい化合物は、式I'E
Figure 0005306821
に示す配置を有する。
第一の好ましい態様において、本発明は、とりわけ、
R1が水素、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
R2が非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
R3が水素または非置換もしくは置換アルキルであり、
R4が非置換もしくは置換アルキルまたはアシルであり;そして
Tがカルボニル(C(=O))である;
式I'またはI、好ましくはIの化合物またはその(好ましくは薬学的に許容される)塩に関し;
ここで、好ましくは非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換シクロアルキル、非置換もしくは置換アリールおよび/またはアシルは、好ましい定義として上記で定義の通りである。
他の好ましい態様において、本発明は、とりわけ、
R1が水素、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
R2が非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
R3が水素または非置換もしくは置換アルキルであり、
R4が非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、またはアシルであり;そして
Tがカルボニル(C(=O))である;
式I'またはI、好ましくはIの化合物またはその(好ましくは薬学的に許容される)塩に関し;
ここで、好ましくは非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換シクロアルキル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリルおよび/またはアシルは、好ましい定義として上記で定義の通りである。
非常に好ましいのは、
R1が水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルまたはフェニル−C−C−アルキル、好ましくはC−C−アルキル、例えばエチルまたはイソプロピル、またはC−C−シクロアルキル、例えばシクロプロピルであり;
R2がフェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ピリジル−C−C−アルキル、インドリル−C−C−アルキル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジル−C−C−アルキル、キノリニル−C−C−アルキル、1H−ピリジン−2−オニル−C−C−アルキル、チオフェニル−C−C−アルキル、クロマニル−C−C−アルキル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル−C−C−アルキル、フェニル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルであるか、またはアシル、例えばフェニルカルボニルまたはインドリルカルボニルであり、ここで、R2について記載した各フェニル、ナフチル、ピリジル、インドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、キノリニル1H−ピリジン−2−オニル、チオフェニル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルまたは4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニルは、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル、C−C−アルカノイルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから成る群から選択される1個以上、とりわけ3個までの部分で置換されており;
R3が水素、C−C−アルキル、例えばメチルであり;
R4が:
−分枝鎖C−C10−アルキル(これは非置換であるか、または:
非置換もしくは置換ヘテロシクリル、とりわけピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、またはピリミジニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 直鎖C−C−アルキル(これは、末端または非末端炭素に結合してよく、そして非置換であるか、または:
非置換もしくは置換ヘテロシクリル、とりわけモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘキシルまたはシクロプロピル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、
− 非置換もしくは置換アリール、例えばフェニル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、
− 非置換もしくは置換ヘテロシクリル、例えばピリジル、ピロリニニルまたはピペリジニル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、または
− アシル、例えば(非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキル)−スルホニル、とりわけフェニルメタンスルホニル;
またはR3およびR4が一緒になって非置換であるか、または、C−C−アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキルおよびシアノから選択される4個までの部分で置換されているピロリジンまたはピペリジン環を形成し;そして
Tがカルボニルまたはメチレンである;
式I'またはI、好ましくはIの化合物またはその(好ましくは薬学的に許容される)塩である。
または非常に好ましいのは、
R1が水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルまたはフェニル−C−C−アルキル、好ましくはC−C−アルキル、例えばエチルまたはイソプロピル、またはC−C−シクロアルキル、例えばシクロプロピルであり;
R2がフェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ピリジル−C−C−アルキル、インドリル−C−C−アルキル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジル−C−C−アルキル、キノリニル−C−C−アルキル、1H−ピリジン−2−オニル−C−C−アルキル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルであり、ここで、R2について記載した各フェニル、ナフチル、ピリジル、インドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、キノリニル1H−ピリジン−2−オニル3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルまたは4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニルは、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、フェニル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル、およびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから成る群から選択される1個以上、とりわけ3個までの部分で置換されており;
R3が水素、C−C−アルキル、例えばメチルであり;
R4が以下から成る群から選択され:
−分枝鎖C−C10−アルキル((これは非置換であるか、または:
非置換もしくは置換ヘテロシクリル、とりわけピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、またはピリミジニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 直鎖C−C−アルキル(これは、末端または非末端炭素に結合してよく、そして非置換であるか、または:
非置換もしくは置換ヘテロシクリル、とりわけモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニルまたはテトラヒドロチオフェニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘキシル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘキシル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、または
− アシル、例えば(非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキル)−スルホニル、とりわけフェニルメタンスルホニル;
またはR3およびR4が一緒になって非置換であるか、または、C−C−アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキルおよびシアノから選択される4個までの部分で置換されているピロリジンまたはピペリジン環を形成し;そして
Tがカルボニルである;
式I'またはI、好ましくはIの化合物またはその(好ましくは薬学的に許容される)塩である。
R1の好ましい定義
R1として、水素、C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、フェニル−C−C−アルキル、またはC−C−シクロアルキルが好ましい。R1は、より好ましくはC−C−アルキル、例えばメチル、エチル、イソプロピルまたはn−ブチル、好ましくはエチル、イソプロピルまたはn−ブチルまたはC−C−シクロアルキル、例えばC−、C−、C−またはC−シクロアルキルであり、最も好ましくはR1はシクロプロピルである。
R2の好ましい定義
R2として、これらまたは好ましくはR2の定義に入るとしてここに記載した他に記載した部分が好ましい。
第一の好ましい態様において、R2は非置換または置換、好ましくは置換、アルキルである。
アルキルの好ましい例は、置換されていても置換されていなくてもよい分枝鎖または直鎖C−C−アルキルである。好ましい例は、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、より好ましくはメチル、エチルまたはイソプロピル、最も好ましくはメチルを含む。アルキル部分は、好ましくはモノ−、ジ−またはトリ−置換、より好ましくはモノ−置換である。アルキル部分の適当な置換基はここに定義の通り、好ましくはC−C−アルコキシ、ハロ、ヒドロキシ、非置換または置換、好ましくは置換、フェニル、非置換または置換、好ましくは置換、ナフチル、非置換または置換、好ましくは置換、フェニル−またはナフチルオキシ、非置換または置換、好ましくは置換、フェニル−またはナフチル−C−C−アルキルオキシ、非置換または置換、好ましくは置換、ヘテロシクリル、非置換または置換、好ましくは非置換、シクロアルキル、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、N−モノ−またはN,N−ジ−置換アミノカルボニル、カルボキシル、およびシアノ、より好ましくは非置換または置換、好ましくは置換、フェニル、非置換または置換、好ましくは置換、ナフチル、非置換または置換、好ましくは置換、フェニル−またはナフチルオキシ、または非置換または置換、好ましくは置換、ヘテロシクリル、最も好ましくは非置換または置換、好ましくは置換、フェニルまたは非置換または置換、好ましくは置換、ヘテロシクリルである。ヘテロシクリル部分は、これに関連して、好ましくは単または二環式である。好ましいのは、芳香環系、または特に二環式部分を意図するとき、部分的に飽和された環系であり、特にそこで環の一個以上が芳香族性であり、そして他方が飽和または部分的に飽和されており、最も好ましいのは芳香族性である。ヘテロシクリル部分はオキソ部分を含んでよい。ヘテロシクリル部分は、好ましくはO、NまたはS、より好ましくはOまたはNから選択される、1個、2個または3個、より好ましくは1個または2個、最も好ましくは1個のヘテロ原子を有する。特に好ましい例は、好ましくは窒素または硫黄原子を含む、5または6員環、特にピリジルまたは1H−ピリジン−2−オニルまたはチオフェニル;または好ましくはNまたはO原子を含む二環式環系、特にインドリル、1H−インダゾリル、キノリル、イソキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル、2H−1,4−ベンズオキサジン−3(4H)−オニル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、クロマニル、または2,3−ジヒドロベンゾフラニルを含む。
置換されているとして上記の部分、特にフェニルまたはヘテロシクリルは、1個以上、例えば3個までの置換基で置換され得る。一つの態様においてフェニルは好ましくはジ置換されている。他の態様において、フェニルは好ましくはトリ置換されている。ヘテロシクリル部分は、好ましくはモノまたはトリ置換されている。これらの部分の適当な置換基は、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルオキシ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニルアミノ−C−C−アルキル、カルボキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、カルボキシ−C−C−アルコキシ、アミノ−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルコキシ、カルバモイル−C−C−アルキル、カルバモイル−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルキルカルバモイル−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイル、C−C−アルキルオキシ−C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイル、カルボキシル、カルバモイル、N−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルバモイル、ハロ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);シアノ、C−C−アルカノイルアミノ、およびN−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル;より好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル、C−C−アルカノイルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから成る群から独立して選択される。ヘテロシクリル部分は、存在するならば、好ましくはNを置換されている。
第二の態様において、R2は好ましくは非置換もしくは置換アリールである。
アリールの好ましい例は、フェニルまたはナフチル、より好ましくはフェニルを含む。アリール部分が置換されているとき、それは好ましくはモノ−またはジ−置換されている。一つの態様において、アリール部分はトリ置換されている。最も好ましくはアリールはジ置換されている。適当な置換基はここで定義の通り、好ましくはC−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルオキシ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニルアミノ−C−C−アルキル、カルボキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、カルボキシ−C−C−アルコキシ、アミノ−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルコキシ、カルバモイル−C−C−アルキル、カルバモイル−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルキルカルバモイル−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイル、C−C−アルキルオキシ−C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイル、カルボキシル、カルバモイル、N−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルバモイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイルアミノ、ハロ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);シアノ、C−C−アルカノイルアミノ、およびN−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル;
より好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイルアミノ、ハロ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、さらに好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイルアミノ、ハロ、ハロ−C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、最も好ましくはC−C−アルキル、シアノ、C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイルアミノ、ハロ、ハロ−C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシである。
第三の態様において、R2は好ましくは非置換もしくは置換ヘテロシクリルである。
ヘテロシクリル部分は、好ましくは単または二環式、より好ましくは二環式である。一つの態様において、ヘテロシクリル部分は、好ましくは単環式である。好ましいのは、芳香環系、または部分的に飽和された環系であり、特に環の一方が芳香族性であり、他方が飽和または部分的に飽和され、最も好ましいのは部分的に飽和されている。ヘテロシクリル部分は、O、NまたはS、より好ましくはOまたはNから選択される、好ましくは1個、2個または3個、より好ましくは1個または2個、最も好ましくは2個のヘテロ原子を有する。本環系は、好ましくはオキソ部分を含む。好ましい例は、好ましくは窒素原子を含む、二環式10員環、特に、キノリル、イソキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニル、または4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オニル;より好ましくはキノリル、イソキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニル、または4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オニル;または好ましくはN原子を含む二環式9員環系、特にインドリル、1H−インダゾリル、ベンゾチオフェニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジルまたは3H−ベンゾオキサゾール−2−オニル、より好ましくは4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルを含む。他の態様において、ヘテロシクリル部分は、好ましくはN原子を含む、好ましくは単環式6員環、特にピリミジルおよびピリジルである。各ヘテロシクリルは、非置換であるか、または、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルオキシ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、N−モノまたはN,N−ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニルアミノ−C−C−アルキル、カルボキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、カルボキシ−C−C−アルコキシ、アミノ−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルコキシ、カルバモイル−C−C−アルキル、カルバモイル−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルキルカルバモイル−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイル、カルボキシル、カルバモイル、N−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルバモイル、ハロ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);シアノ、C−C−アルカノイルアミノ、およびN−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル;より好ましくはC−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルオキシ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルスルホニルアミノ−C−C−アルキル、カルボキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、カルボキシ−C−C−アルコキシ、アミノ−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルコキシ、カルバモイル−C−C−アルキル、カルバモイル−C−C−アルコキシ、N−C−C−アルキルカルバモイル−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイル、C−C−アルキルオキシ−C−C−アルカノイル、カルボキシル、カルバモイル、N−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルバモイル、ハロ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);シアノ、C−C−アルカノイルアミノ、およびN−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル;さらにより好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル、C−C−アルカノイルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、N−モノまたはN,N−ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルオキシ−C−C−アルカノイル;なおさらに好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル−アミノカルボニル、C−C−アルカノイルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ;なおよりさらに好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、N−モノまたはN,N−ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルオキシ−C−C−アルカノイル、フェニル、またはフェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている)、最も好ましくはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、フェニル、またはフェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている)から成る群から独立して選択される1個以上、例えば3個までの置換基で置換されている。ヘテロシクリル部分は、存在するならば、好ましくはN上を置換されている。
第四の態様において、R2は、好ましくはアシル(ここで、アシルはここで定義の通り)である。
アシルは、好ましくは非置換もしくは置換アリール−カルボニルまたは−スルホニル、非置換もしくは置換ヘテロシクリルカルボニルまたは−スルホニルである。好ましくはフェニル、およびヘテロシクリルであるアリールは、置換アルキルの置換基として開示のフェニルおよびヘテロシクリルについてのものと同じ好ましい定義を有する(第一の態様参照)。R2がアシルであるとき、Tは好ましくはメチレンである。Rは、より好ましくはアシル以外のここで定義の意味の一つを有する。
故に、好ましくはR2はピリミジル、ピリジル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ピリジル−C−C−アルキル、インドリル−C−C−アルキル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジル−C−C−アルキル、キノリニル−C−C−アルキル、1H−ピリジン−2−オニル−C−C−アルキル、チオフェニル−C−C−アルキル、クロマニル−C−C−アルキル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル−C−C−アルキル、フェニル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニル、またはアシル、例えばフェニルカルボニルまたはインドリルカルボニルであり、ここで、置換基または置換基の一部としてR2について記載したフェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、インドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、キノリニル1H−ピリジン−2−オニル、チオフェニル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジルまたは4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニは、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイル、アミノ−C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから成る群から選択される1個以上、とりわけ3個までの部分で置換されている。
故に、好ましくはR2はフェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ピリジル−C−C−アルキル、インドリル−C−C−アルキル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジル−C−C−アルキル、キノリニル−C−C−アルキル、1H−ピリジン−2−オニル−C−C−アルキル、チオフェニル−C−C−アルキル、クロマニル−C−C−アルキル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル−C−C−アルキル、フェニル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルであり得、またはアシル、例えばフェニルカルボニルまたはインドリルカルボニルであり、ここで、R2について置換基または置換基の一部として記載したフェニル、ナフチル、ピリジル、インドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、キノリニル1H−ピリジン−2−オニル、チオフェニル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルまたは4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニルは、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルカノイルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから成る群から選択される1個以上、とりわけ3個までの部分で置換されている。
R2の特に好ましい例は、
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
である。
特に、R2のより好ましい例は、
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
である。
Tの好ましい定義
Tは、好ましくはカルボニルまたはメチレン、より好ましくはカルボニルである。Tがメチレンであるとき、R2は好ましくはアシルである。
R3の好ましい定義
R3は、好ましくは水素またはC−C−アルキル、例えばメチル、より好ましくは水素である。R3がC−C−アルキル、好ましくはC−C−アルキル、例えばメチルであるならば、R4は好ましくは置換または非置換C−C−アルキル、好ましくはC−C−アルキル、例えばフェニルで置換されたアルキルであり、最も好ましくはそれはイソブチルまたはベンジルである。
R4の好ましい定義
R4について、これらまたは好ましくはR4の定義に入るとしてここに記載した他に記載した部分が好ましい。
第一の好ましい態様において、R4は非置換もしくは置換分枝鎖アルキルである。
分枝鎖アルキルは、好ましくは3〜15個の、より好ましくは4〜10個の炭素原子の部分、例えば、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、1−メチル−ブチル、2−メチル−ブチル、3−メチル−ブチル、1−メチル−ペンチル、2−メチル−ペンチル、3−メチル−ペンチル、4−メチル−ペンチル、1−メチル−ヘキシル、2−メチル−ヘキシル、3−メチル−ヘキシル、4−メチル−ヘキシル、5−メチル−ヘキシル、1−エチル−プロピル、1−エチル−ブチル、1−エチル−ペンチル、1−エチル−ヘキシル、2−エチル−ブチル、2−エチル−ペンチル、2−エチル−ヘキシル、3−エチル−ペンチル、3−エチル−ヘキシル、4−エチル−ヘキシル、1−プロピル−ブチル、1−プロピル−ペンチル、1−プロピル−ヘキシル、2−プロピル−ペンチル、2−プロピル−ヘキシル、3−プロピル−ヘキシル、1,2−ジメチル−プロピル、1,2−ジメチル−ブチル、1,2−ジメチル−ペンチル、1,2−ジメチル−ヘキシル、1,3−ジメチル−ブチル、1,3−ジメチル−ペンチル、1,3−ジメチル−ヘキシル、1,4−ジメチル−ペンチル、1,4−ジメチル−ヘキシル、1,5−ジメチル(dimethy)−ヘキシル、2,2−ジメチル−プロピル、2,2−ジメチル−ブチル、2,2−ジメチル−ペンチル、2,2−ジメチル−ヘキシル、2,3−ジメチル−ブチル、2,3−ジメチル−ペンチル、2,3−ジメチル−ヘキシル、2,4−ジメチル−ペンチル、2,4−ジメチル−ヘキシル、2,5−ジメチル−ヘキシル、3,3−ジメチル−ブチル、3,3−ジメチル−ペンチル、3,3−ジメチル−ヘキシル、3,4−ジメチル−ペンチル、3,4−ジメチル−ヘキシル、3,5−ジメチル−ヘキシル、4,4−ジメチル−ペンチル、4,4−ジメチル−ヘキシル、4,5−ジメチル−ヘキシル、1−プロピル−3−メチル−プロピル、1−プロピル−3−メチル−ブチル、1−プロピル−3−メチル−ペンチル、1−プロピル−2−メチル−ヘキシル、1,2,2−トリメチル−プロピル、1,2,2−トリメチル−ブチル、1,2,2−トリメチル−ペンチル、1,2,2−トリメチル−ヘキシル、1,3,3−トリメチル−ブチル、1,3,3−トリメチル−ペンチル、1,3,3−トリメチルヘキシル、1,4,4−トリメチルペンチル、1,4,4−トリメチル−ヘキシル、1,5,5−トリメチルヘキシル、1−エチル−2−メチル−ブチル、1−エチル−2−メチル−ペンチル、1−エチル−2−メチル−ヘキシル、1−エチル−3−メチル−ペンチル、1−エチル−3−メチル−ヘキシル、2−エチル−4−メチル−ペンチル、3−エチル−4−メチル−ヘキシル、1−イソブチル−3−メチル−ブチル、より好ましくはイソブチル、1,2−ジメチル−プロピル、1−メチル−ブチル、3−メチル−ブチル、2−エチル−ブチル、1,3−ジメチル−ブチル、2,2−ジメチル−プロピル、2,2−ジメチル−ブチル、1−プロピル−3−メチル−ブチル、1,3,3−トリメチル−ブチル、1−エチル−3−メチル−ヘキシル、および1−イソブチル−3−メチル−ブチルである。分枝鎖アルキルは置換されていても置換されていなくてもよい。アルキル部分が置換されているとき、それは好ましくはモノ−、ジ−またはトリ−置換、より好ましくはモノ−置換されている。アルキル部分のための適当な置換基はここで定義の通り、好ましくはC−C−アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、ハロ、ヒドロキシ、非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、例えばフェニルまたはナフチル、非置換または置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイルアミノ、例えば−NHCOMe、アミノカルボニル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル、例えばCON(Me)、カルボキシル、C−C−アルキルオキシカルボニル、およびシアノであり、ここで、適当なフェニルまたはヘテロシクリル(heterocylclyl)置換基は、C−C−アルキル、例えばメチル、−O−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびアミノを含み;より好ましくはC−C−アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、ハロ、ヒドロキシ、非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、例えばフェニルまたはナフチル、非置換または置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイルアミノ、例えば−NHCOMe、アミノカルボニル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル、例えばCON(Me)、カルボキシル、C−C−アルキルオキシカルボニル、およびシアノであり、ここで、適当なフェニルまたはヘテロシクリル置換基はC−C−アルキル、例えばメチル、−O−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびアミノを含み;さらに好ましくはN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、アミノカルボニル、シアノ、非置換もしくは置換、好ましくは非置換ヘテロシクリル;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルを含み;なおさらに好ましい置換基は非置換もしくは置換ヘテロシクリル、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルを含み;
さらにより好ましくはN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、アミノカルボニル、シアノ、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、またはN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル、例えばCON(Me);とりわけヒドロキシルまたはN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル、例えばCON(Me)を含む。置換基がヘテロシクリルであるとき、ヘテロシクリル部分の好ましい例は、単または二環式環である。好ましいのは3〜14、より好ましくは5〜11員環系である。ヘテロシクリル部分は飽和、部分的飽和または芳香族性であり、特に単環式部分を意図するならば、芳香族性または飽和、より好ましくは飽和環であるか、または、特に二環式部分を意図するならば、芳香族性または部分的に飽和された環系であり、特にここで、環の一方は芳香族性であり、他方は飽和または部分的に飽和されている。ヘテロシクリル部分は、O、NまたはS、より好ましくはOまたはNから選択される、好ましくは1個、2個または3個、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含む。特に好ましい例は、好ましくは窒素または酸素原子を含む5または6員環、とりわけピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、テトラヒドピラニル(tetrahydopyrayl)、ピリジル、またはピリミジニル、特にテトラヒドピラニルを含む。
第二の好ましい態様において、R4は非置換もしくは置換直鎖アルキルである。
直鎖アルキルは、好ましくは1〜7個、より好ましくは1〜4個の炭素原子の部分、例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルまたはn−ペンチル、好ましくはメチル、エチル、n−プロピルまたはn−ペンチル、最も好ましくはメチルである。アルキルは、好ましくは置換されている。アルキル部分が置換されているとき、それは好ましくはモノ−、ジ−またはトリ−置換、より好ましくはモノ−またはジ−置換されている。アルキル部分の適当な置換基は、ここで定義の通り、好ましくはC−C−アルコキシ、例えばメトキシ、イソプロポキシまたはエトキシ、とりわけ、イソプロポキシまたはエトキシ、ハロ、ヒドロキシ、非置換または置換、好ましくは非置換アリール、例えばフェニルまたはナフチル、非置換または置換、好ましくは非置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイルアミノ、例えば−NHCOMe、アミノカルボニル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、例えばN(Me)またはN(Et)、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル、例えばCON(Me)、カルボキシル、C−C−アルキルオキシカルボニル、およびシアノであり、ここで、適当なシクロアルキル、フェニルまたはヘテロシクリル置換基は、C−C−アルキル、例えばメチル、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびアミノを含む。より好ましくは、アルキルの置換基は、C−C−アルコキシ、例えばイソプロポキシまたはエトキシ、非置換もしくは置換ヘテロシクリル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルを含む。さらに好ましくは、アルキルの置換基は、置換または非置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、とりわけピラジル、イソオキサゾリル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル、非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノを含む。置換基がヘテロシクリル(heterocylyl)であるとき、ヘテロシクリル部分の好ましい例は、単または二環式環;最も好ましくは置換または非置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、とりわけモルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル、非置換もしくは置換フェニル、非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、例えばメトキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノである。置換基がヘテロシクリルであるとき、ヘテロシクリル部分の好ましい例は単または二環式環である。好ましいのは3〜14、より好ましくは5〜11員環系である。ヘテロシクリル部分は飽和、部分的飽和または芳香族性であってよく、特に単環式部分を意図するとき、芳香族性または飽和、より好ましくは飽和環であるか、または、特に二環式部分を意図するとき、芳香族性または部分的に飽和された環系であり、特にここで、一方の環が芳香族性であり、他方が飽和または部分的に飽和されている。ヘテロシクリル部分は、好ましくはO、NまたはS、より好ましくはOまたはNから選択される、1個、2個または3個、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含む。特に好ましい例は、好ましくは窒素または酸素原子を含む5または6員環、より好ましくはピラジル、イソオキサゾリル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル;最も好ましくはモルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニルである。ヘテロシクリル部分が置換されているとき、それは好ましくはここで定義した置換基、好ましくはC−C−アルキル、例えばメチルでモノ−置換されている。
第三の好ましい態様において、R4は非置換もしくは置換C−C−シクロアルキルである。
シクロアルキル部分の好ましい例は、単環式環、好ましくはC−C−シクロアルキル、より好ましくはC、C、C、C、およびC−シクロアルキル、さらに好ましくはC、CおよびC−シクロアルキルである。シクロアルキル部分は置換されていても置換されていなくてもよく、好ましくは置換されている。シクロアルキル部分が置換されているとき、それは好ましくはモノ−置換されている。
シクロアルキル部分の適当な置換基は、ここで定義の通り、好ましくはC−C−アルキル、例えばメチルおよびイソブチル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、例えばメトキシメチル、エトキシメチルおよびイソプロポキシメチル、C−C−アルコキシ、例えばOMe、OEt、好ましくはOMe、ハロ、ヒドロキシル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、例えばCH−OH、非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、例えばフェニル、置換または非置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、カルボキシル、およびシアノである。より好ましくは、置換基はC−C−アルコキシ、例えばOMe、OEt、好ましくはOMe、ハロ、ヒドロキシル−C−C−アルキル、例えばCH−OH、非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、例えばフェニル、置換または非置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、カルボキシル、およびシアノを含む。さらに好ましくは、置換基はC−C−アルキル、例えばメチルおよびイソブチル、アミノカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、例えばメトキシメチル、エトキシメチルおよびイソプロポキシメチル、C−C−アルコキシ、例えばOMe、OEt、好ましくはOMe、ヒドロキシル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、フェニルまたはヘテロシクリル、例えばピリジルまたはテトラヒドロピラニルを含む。最も好ましくは、置換基はヒドロキシル、ヒドロキシル−C−C−アルキル、フェニルまたはヘテロシクリル、例えばピリジルまたはテトラヒドロピラニルを含む。
置換基がヘテロシクリルであるとき、ヘテロシクリル部分の好ましい例は単または二環式環である。好ましいのは3〜14、より好ましくは5〜11員環系である。ヘテロシクリル部分は飽和、部分的飽和または芳香族性であってよく、特に単環式部分を意図するとき、芳香族性または飽和、より好ましくは飽和環であるか、または、特に二環式部分を意図するとき、芳香族性または部分的に飽和された環系であり、特にここで、環の一方が芳香族性であり、他方が飽和または部分的に飽和されている。ヘテロシクリル部分は、好ましくはO、NまたはS、より好ましくはOまたはNから選択される1個、2個または3個、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を有する。特に好ましい例は、好ましくは窒素または酸素原子を含む5または6員環、とりわけモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニルを含む。アリールまたはヘテロシクリル部分は置換されていても置換されていなくてもよい。アリールまたはヘテロシクリル部分が置換されているとき、それは好ましくはモノ−置換されている。一つの態様において、アリールおよびヘテロシクリル部分のための適当な置換基は、ハロ、例えばフルオロである
第四の好ましい態様において、R4は非置換もしくは置換アリールである。
アリール部分の好ましい例は、6〜22個の炭素原子の単または二環式アリール、とりわけフェニル、インダニル、インデニル、またはナフチル、より好ましくはフェニルを含む。一つの態様において、アリール部分はインダニルである。アリール部分が置換されているとき、それは好ましくはモノ−、ジ−またはトリ−置換、特にジ−置換されている。適当な置換基はここで定義の通り、好ましくはC−C−アルキル、例えばMe、C−C−アルコキシ、例えばOMeおよびOEt、ハロ−C−C−アルキル、ハロ、例えばF、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、例えばO−COCH、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、カルボキシル、およびシアノ;より好ましくはC−C−アルキル、例えばMe、C−C−アルコキシ、例えばOMeおよびOEt、ハロ−C−C−アルキル、またはハロ、例えばF;さらに好ましくはC−C−アルキル、例えばMe、C−C−アルコキシ、例えばOMe、ハロ−C−C−アルキル、ハロ、例えばF、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、例えばO−COCH、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アミノ−C−C−アルキル、カルボキシル、およびシアノ;最も好ましくはC−C−アルキル、例えばMe、C−C−アルコキシ、例えばOMe、ハロ−C−C−アルキル、またはハロ、例えばFである。
第五の好ましい態様において、R4は非置換もしくは置換ヘテロシクリルである。
ヘテロシクリル部分の好ましい例は、単または二環式環である。好ましいのは3〜14、より好ましくは5〜11員環系である。ヘテロシクリル部分は飽和、部分的飽和または芳香族性であってよく、特に単環式部分を意図するとき、芳香族性または飽和、より好ましくは飽和環であるか、または、特に二環式部分を意図するとき、芳香族性または部分的に飽和された環系であり、特にここで、環の一方が芳香族性であり、他方が飽和または部分的に飽和されている。ヘテロシクリル部分は、好ましくはO、NまたはS、より好ましくはOまたはNから選択された1個、2個または3個、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含む。ヘテロシクリル部分はオキソ部分を有し得る。好ましい例は、好ましくは窒素または酸素原子を含む5、6または7員環、とりわけアゼパン−2−オニル、テトラヒドロピラニル、1H−ピリジン−2−オニル、ピリジル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピロリジニルを含む。特に好ましい例は、好ましくは窒素または酸素原子を含む5または6員環、とりわけ1H−ピリジン−2−オニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピロリジニルを含む。ヘテロシクリル部分は置換されていても置換されていなくてもよい。ヘテロシクリル部分が置換されているとき、それは好ましくはモノ−置換またはジ−置換されている。ヘテロシクリル部分の適当な置換基は、ここで定義の通り、好ましくはC−C−アルキル、例えばメチル、n−プロピル、イソプロピルまたはイソブチル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルカノイル、例えばCOMe、カルボキシル、C−C−アルキルスルホニル、例えばSOMe、アリール、置換または非置換、好ましくは非置換、例えばフェニル、およびシアノである。より好ましくは、置換基は、C−C−アルキル、例えばメチル、n−プロピル、イソプロピルまたはイソブチル、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルカノイル、例えばCOMe、カルボキシルおよびシアノを含む。さらに好ましくは、置換基はC−C−アルキル、ヒドロキシル、C−C−アルカノイル、C−C−アルキルスルホニル、例えばSOMe、アリール、置換または非置換、好ましくは非置換、例えばフェニル、およびシアノを含む。最も好ましくは置換基はC−C−アルキル、ヒドロキシルまたはC−C−アルカノイルを含む。
第六の好ましい態様において、R4はアシルである。
アシルの好ましい例はここで定義の通り、例えば(非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキル)−カルボニルまたはスルホニル、好ましくはスルホニル、より好ましくは非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル−カルボニルまたはスルホニル、より好ましくは、−スルホニル、とりわけフェニルメタンスルホニルである。
故に、R4は、好ましくは以下から成る群から選択される:
−分枝鎖C−C10−アルキル(これは非置換であるか、または:
非置換または置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、とりわけピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、またはピリミジニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル;N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、アミノカルボニル、またはシアノ;とりわけN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、アミノカルボニル、シアノ、非置換または置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル;非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ、またはN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル、例えばCON(Me)から成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 直鎖C−C−アルキル(これは、末端または非末端炭素に結合してよく、そして非置換であるか、または:
非置換または置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、とりわけピラジル、イソオキサゾリル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;非置換または置換、好ましくは非置換、C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル;とりわけ非置換または置換、好ましくは非置換、ヘテロシクリル、とりわけピラジル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);非置換または置換、好ましくは非置換、アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;非置換または置換、好ましくは非置換、C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチルまたはシクロヘキシル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノおよび、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロプロピル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、
− 非置換もしくは置換アリール、例えばフェニルおよびインダニル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、
− 非置換もしくは置換ヘテロシクリル、例えばアゼパン−2−オニル、テトラヒドロピラニル、1H−ピリジン−2−オニル、ピリジル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピロリジニル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、または
− アシル、例えば(非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキル)−スルホニル、とりわけフェニルメタンスルホニル。
故に、R4は、以下から成る群から選択できる:
−分枝鎖C−C10−アルキル(これは非置換であるか、または:
非置換もしくは置換ヘテロシクリル、とりわけピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、またはピリミジニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 直鎖C−C−アルキル(これは、末端または非末端炭素に結合してよく、そして非置換であるか、または:
非置換もしくは置換ヘテロシクリル、とりわけモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル(この各々はここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、好ましくは非置換;非置換もしくは置換アリール、とりわけここに記載した非置換もしくは置換フェニル;非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはシクロペンチル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、例えばトリフルオロメトキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上、例えば1個または2個で置換されていてよい);
− 非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、例えばシクロヘキシルまたはシクロプロピル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、
− 非置換もしくは置換アリール、例えばフェニル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、
− 非置換もしくは置換ヘテロシクリル、例えばピリジル、ピロリニニルまたはピペリジニル(それはここで記載したように非置換であるかまたは置換されている)、または
− アシル、例えば(非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキル)−スルホニル、とりわけフェニルメタンスルホニル。
R4の特に好ましい定義は、以下を含む:
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
特に、R4のより好ましい定義は、以下を含む:
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
あるいは、R3およびR4は、ここで記載した通り窒素含有環を形成でき、好ましくは、R3およびR4は、一緒になって、ピロリジンまたはピペリジン環を形成し、それは非置換であるか、または、好ましくはC−C−アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキルおよびシアノから選択される4個までの部分で置換されている。故に、R3およびR4によって形成される特に好ましい環の例は、
Figure 0005306821
である。
R6の好ましい定義
R6として、これらまたは好ましくはR6の定義に入るとしてここに記載した他の部分が好ましい。
好ましくは、R6は水素、OH、F、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシ、最も好ましくは水素である。一つの態様において、R6はOH、F、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシ、好ましくはOHである。
R7およびR8の好ましい定義
R7およびR8、これらまたは好ましくはR7およびR8の定義に入るとしてここに記載した他の部分が好ましい。
好ましくはR7およびR8の両方とも水素である。
一つの態様において、R7およびR8は、互いに独立してハロ、例えばFである。R7およびR8の一方が水素であり、他方がFであるのがこの態様において好ましい。
とりわけ式I'またはIの化合物および/またはそれらの塩の特定の本発明の態様は、実施例に提供する − 故に、本発明は、非常に好ましい態様において、実施例に記載した化合物から選択される式I'またはIの化合物、またはそれらの塩、ならびに本発明に従うそれらの使用に関する。
製造方法
式Iの化合物、またはその塩は、式Iの新規化合物については類似方法よりも少なくとも新規である、他の化合物に関しては原則として当分野で既知である方法に準じて製造、とりわけ説明的実施例に記載した通りまたはその方法に準じて、またはそれらの変法により、好ましくは一般的に
a)
Figure 0005306821
〔式中、Tはメチレンまたは好ましくはカルボニルであり、PGは保護基であり、そしてR3およびR4は、R3およびR4は、上記の式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物、または(好ましくは)その活性誘導体と、式III
R1−NH−R2 (III)
〔式中、R1およびR2は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義した通りである。〕
の化合物を反応させるか;または
b)式IV
Figure 0005306821
〔式中、PGは保護基であり、そしてR1およびR2は、上記の式Iの化合物について定義した通りである、または(好ましくは)その活性誘導体。〕
の化合物、または(好ましくは)その活性誘導体と、式V
R3−NH−R4 (V)
〔式中、R1およびR2は式IVの化合物について定義の通りである。〕
の化合物を反応させ;
そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
ここで、出発物質の全てにおいて、記載した特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する工程を含む、方法により製造する。
キラル骨格の製造のために、以下の方法を続けてもよい。
式VI
Figure 0005306821
〔式中、PGは保護基である。〕
の化合物を、アルコールR5OH(ここで、R5は非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニル、好ましくはC−Cアルキルである)を、キラルアミン触媒に反応させて、式VIIaまたはVIIb:
Figure 0005306821
〔式中、PGおよびR5は式VIの化合物において定義の通りである。〕
の化合物のいずれかを得る。式VIの化合物を当分野で既知のまたはここに記載した方法に従い製造できる。
キラルアミン触媒を使用するこの反応によって、モノエステルを高選択性で製造できることが、驚くべきことに判明した。これは、今日まで知られていたこのようなモノエステルの製造法の大きな改善である。特に、ここに引用により包含させる、無水物を酵素的に加水分解するPark, J.-S.;Yeom, C.-E.;Choi, S.H.;Ahn, Y.S.;Ro, S.;Jeom, Y.H.;Shin, D.-K.;Kim, B.M. Tetrahedron Lett. 2003, 44, 1611-1614を参照のこと。所望のキラル化合物を得ることができるが、この反応はむしろ遅く、非常に低い選択性、すなわち、20−30%範囲のeeで進行する。このような結果は、高い立体選択性が達成される本変換より非常に劣っている。この変換が、式Iの化合物の製造のための全製造工程の非常に初期段階であり、式Iの化合物の全体的製造をより効率的にそして経済的にする望まない副産物の製造を避け、そして出発物質の量を劇的に減らすために良い立体選択性を得ることが重要であることは容易に明白である。
本発明のこの方法の好ましい態様は以下に記載する。
位置選択性は、キラルアミン触媒の性質に依存する。キラルアミン触媒の好ましい例は、キラル3級アミン、より好ましくはシンコナアルカロイド、例えばキニジンおよびキニン、最も好ましくは修飾シンコナアルカロイドである。このような修飾シンコナアルカロイドの例は以下に示す。詳細な記載について、引用により本明細書に包含させるTian, S.-K.;Chen, Y.;Hang, J.;Tang, L.;McDiad, P.;Deng, L. Acc. Chem. Res. 2004, 37, 621-631およびその中の引用文献を参照し得る。
Figure 0005306821
Figure 0005306821
上記に示す例において、修飾はDHQDについてのみしか示していないが、しかしながら、(DHQ)AQNのようなDHQの対応する誘導体も使用できることは容易に明白であろう。アミンの性質がエステル形成の位置を、すなわち、立体選択性を制御する。例えばキニジン、DHQDまたはその誘導体を使用するとき、式VIIbの化合物を製造できる。逆に、キニン、DHQまたはその誘導体を使用したとき、式VIIaの化合物を製造できる。本発明の好ましい化合物を、適当な次の一連の反応およびそのための各アミン試薬を選択することにより、VIIaおよびVIIbのいずれの前駆体からも製造できるため、どのステレオマーを選択的に製造するかについての特定の優先性はない。それにも係わらず、好ましくは、式VIIbの化合物を得る。選択するアミン触媒は、それ故、キニジン、DHQDまたはその誘導体、特に(DHQD)AQNである。式VIIaの化合物を製造するとき、選択するアミン触媒は、それ故にキニン、DHQまたはその誘導体、特に(DHQ)AQNである。
反応条件について、またTian, S.-K. et al.を参照する。具体的に、キラルアミン触媒を等モル量未満で、好ましくは50mol%未満、例えば5〜40mol%、より好ましくは10〜35mol%、最も好ましくは30mol%で使用する。
アルコールR5OHは、式VIの化合物のエステル化のための適当なアルコールであり、非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニル、好ましくはC−Cアルキル(ここで、置換アルキルは好ましくはハロまたはアリール置換アルキル、特にフルオロまたはフェニルから選択される)のように式VIIIの化合物において存在する通りにアミドの存在下で加水分解される。置換アルキルの例は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロエチル、フルオロメチル、フルオロエチルまたはベンジルを含む。最も好ましくは、R5はメチルである。
反応溶媒は、以下に記載した通り選択でき、特に好ましいのはエーテル系溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン(THF)またはこれらの混合物、例えばジエチルエーテル:THF(4:1)または(3:1)である。反応温度は、反応を効率的な方法で完了させるが、同時に望まない副産物の形成を最大限抑制するように選択できる。典型的反応温度は、−100から20℃、例えば−80から10℃、好ましくは−40から0℃である。
変換は高い立体選択性で、好ましくは60%を超えるee、より好ましくは70%を超えるee、さらに好ましくは80%を超えるee、最も好ましくは90%を超えるee、例えば95%を超えるeeで進行する。特に約100%ee、例えば98%eeを達成できる。
所望の生成物の分離は、当分野で既知の適当な再結晶技術により達成できる。例えば、引用により本明細書に包含させるPark, J.-S.;Yeom, C.-E.;Choi, S.H.;Ahn, Y.S.;Ro, S.;Jeom, Y.H.;Shin, D.-K.;Kim, B.M. Tetrahedron Lett. 2003, 44, 1611-1614およびその中の引用文献において用いられている再結晶法を参照できる。故に、キラルアミン、例えばα−フェニルエチルアミンを、動的分割により分離するために用いることができる。
次のまたは独立した工程として、式(VIIa)
Figure 0005306821
〔式中、PGは保護基であり、そしてR5は非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニル、好ましくはC−Cアルキルである。〕
の化合物、または(好ましくは)その活性誘導体を、式III
R1−NH−R2 (III)
〔式中、R1およびR2は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物と反応させ;所望の式VIII
Figure 0005306821
のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して、式IX
Figure 0005306821
の化合物を得て、その化合物または(好ましくは)その活性誘導体を、次いで、式V
R3−NH−R4 (V)
〔式中、R3およびR4は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物と反応させて;式X
Figure 0005306821
の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
ここで、出発物質の全てにおいて、記載した特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する。
あるいは、式(VIIa)
Figure 0005306821
〔式中、PGは保護基であり、そしてR5は非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニル、好ましくはC−Cアルキルである。〕
の化合物を得て、その化合物または(好ましくは)その活性誘導体と、式V
R3−NH−R4 (V)
〔式中、R3およびR4は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物を反応させ;所望の式XI
Figure 0005306821
のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して式XII
Figure 0005306821
の化合物を得て、その化合物または(好ましくは)その活性誘導体を、次いで式III
R1−NH−R2 (III)
〔式中、R1およびR2は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物と反応させて;式XIII
Figure 0005306821
の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
ここで、出発物質の全てにおいて、記載した特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する。
あるいは、次のまたは独立した工程として、式(VIIb)
Figure 0005306821
〔式中、PGは保護基であり、そしてR5は非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニル、好ましくはC−Cアルキルである。〕
の化合物または(好ましくは)その活性誘導体を、式III
R1−NH−R2 (III)
〔式中、R1およびR2は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物と反応させ;所望の式XIV
Figure 0005306821
のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して式XV
Figure 0005306821
の化合物を得て、その化合物または(好ましくは)その活性誘導体を、次に式V
R3−NH−R4 (V)
〔式中、R3およびR4は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物と反応させて;式XIII
Figure 0005306821
の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
ここで、出発物質の全てにおいて、記載した特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する。
あるいは、式(VIIb)
Figure 0005306821
〔ここで、PGは保護基であり、そしてR5は非置換またはハロで置換されたアルキルまたはアルケニル、好ましくはC−Cアルキルである。〕
の化合物、または(好ましくは)その活性誘導体と、式V
R3−NH−R4 (V)
〔式中、R3およびR4は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物を反応させて;所望の式XVI
Figure 0005306821
のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して式XVII
Figure 0005306821
の化合物を得て、その化合物または(好ましくは)その活性誘導体を、次に、式III
R1−NH−R2 (III)
〔式中、R1およびR2は、請求項1から13のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
の化合物と反応させて;式X
Figure 0005306821
の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
ここで、出発物質の全てにおいて、記載した特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する。
好ましくはキラルcis骨格を製造する方法は、式Xの化合物を製造する。
好ましい方法の2個を一連のものとしてスキーム3aおよび3bとして示す。各変換についての各矢印上の短い記載は説明の目的のためにのみに付加されており、この一連のまたは各個々の工程を限定するものと見なしてはならないことは留意すべきである
スキーム3a
Figure 0005306821
スキーム3b
Figure 0005306821
EDCI 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド
HOAt 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
エステル加水分解および脱保護を、当分野で既知の方法に従い行うことができ、また、保護および脱保護法に関する以下の記載を参照のこと。
好ましい反応条件
上記の反応、ならびに変換および転換のための好ましい反応条件は以下の通りである(または実施例において使用されている方法に準じたものまたはそこに記載した通り):
a)およびb)の下の反応または式VIII、X、XI、およびXIIIの化合物の製造のための反応は、好ましくは慣用の縮合または置換条件下に行う。
Tがカルボニルである式IIの化合物(すなわち、式IVの化合物が炭酸である)の場合、式IVの化合物の場合、または式VIIIの化合物、X、XI、およびXIIIの製造の場合、反応好ましくは式II、IV、VIIa、VIIb、IX、またはXIIの化合物の活性化誘導体と共に行う。式II、IV、VIIa、VIIb、IX、またはXIIの酸の活性化誘導体として、反応性エステル(例えばヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、ペンタフルオロフェニル、4−ニトロフェニルまたはN−ヒドロキシスクシンイミドエステル)、酸ハロゲニド(例えば酸クロライドまたはブロマイド)または反応性無水物(例えば低級アルカノン酸の混合無水物または対称性無水物)が好ましい。反応性炭酸誘導体はまた、好ましくはインサイチュで形成できる。反応は、式II、IV、VIIa、VIIb、IX、またはXIIおよびIIIまたはVの化合物を適当な溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、塩化メチレン、アセトニトリルまたはこのような溶媒の2種以上の混合物に溶解し、適当な塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)またはN−メチルモルホリンを添加し、式IVの酸の反応性誘導体をインサイチュで形成させるならば、式II、IV、VIIa、VIIb、IX、またはXIIの炭酸の好ましい反応性誘導体をインサイチュで形成する適当なカップリング剤、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド/1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(DCC/HOBT);ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロライド(BOPCl);O−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−N,N,N‘,N‘−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU);O−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU);(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−トリピロリジノホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド/ヒドロキシベンゾトリアゾールまたは/1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(EDC/HOBTまたはEDC/HOAt)、HOAtのみ、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライド(DMT−MM)、O−(1H−6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、プロピルホスホニック無水物または1−クロロ−2−メチル−プロペニル)−ジメチルアミン(=1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン)と共に添加することにより行う。いくつかの他の可能なカップリング剤のレビューのために、例えばKlauser; Bodansky, Synthesis 1972, 453-463参照。本反応混合物を好ましくは約−20から50℃、とりわけ0℃から30℃の温度、例えば0℃から室温で撹拌する。本反応は好ましくは不活性ガス下、例えば窒素またはアルゴン下に行う。
Tがメチレンである式IIの化合物の場合、活性化誘導体中、OH基を好ましくは脱離基、例えばハロ、例えばクロロ、ブロモまたはヨード、または有機スルホニルオキシ、例えばトシルオキシまたはメタンスルホニルオキシ(methanesiulfonyloxy)に置き換える。次いで、式IIIの化合物との反応を、好ましくは求核性置換のための標準条件下で行う。
保護基PGおよび/または他の保護基の除去を、いずれの場合も工程a)または一般的方法条件の下に記載した通りに行う。
所望により行う反応および変換
上記の方法のいずれか1個に従い直接、または特記されていなくても出発物質として同様にその後挿入される保護基を改めて挿入後に得られた式Iの化合物、またはその保護された形は、必要であれば保護基の除去後、既知の方法に従い異なる式Iの化合物に変換できる。
式Iの化合物においてR1が水素であるとき、これは、R1が式Iの化合物について与えられた水素以外の意味を有する対応する化合物に、式XVIII
R1−Q (XVIII)
〔式中、R1は、水素以外の式Iの化合物におけるR1であり、そしてQは脱離基(例えば好ましくはハロ、例えばクロロ、非置換もしくは置換アリール−スルホニルオキシ、例えばトルオールスルホニルオキシ、非置換もしくは置換アルキルスルホニルオキシ、例えばメチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシから選択される。〕
の化合物と反応させることにより変換でき、反応は、例えば塩基、例えば弱い酸のアルカリ金属塩、例えばアルカリ金属カーボネートおよび/またはアルカリ金属水素カーボネート、例えばナトリウムまたは炭酸カリウムおよび/またはナトリウムまたはカリウム水素カーボネート(NaHCOまたはKHCO)の存在下、適当な溶媒、例えばジメチルアセトアミド、ジオキサンおよび/またはHO中、−20から50℃の好ましい温度、例えば−5から30℃で行うか、またはここで、Qが−CHOであるならば(それ故に式IVの化合物はアルデヒドである)、R1が、メチレン基を含む部分R1の相補的部分であり(式R1−CH−の基R1をもたらす)、例えば以下の通りの還元的アミノ化条件下で行う:反応は、好ましくは還元的アミノ化のための一般的反応条件下、例えば適当な水素化試薬、例えば触媒の存在下の水素または複合ハイドライド、例えばナトリウムトリアセトキシボロハイドライドまたはナトリウムシアノボロハイドライドの存在下、適当な溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレンまたは1,2,−ジクロロエタン、および所望により炭酸、例えば酢酸中、−10℃から50℃、例えば0℃から室温の好ましい温度で行う。
R3が水素、非置換もしくは置換アルキルである式Iの化合物において、R3を、R3が水素であり、そしてR1、R2、R4およびTが式Iの化合物について定義の通りである式Iの化合物と、式XIX
R3−Q XIX
〔式中、R3は非置換もしくは置換アルキルであり、そしてQは式XVIIIの化合物について定義の通りである。〕
の化合物の反応により導入できる。反応条件は、好ましくは前段落で式XVIIIの化合物の反応について記載した通りである。反応は、好ましくは中心ピペリジン環の窒素の保護基の存在下、すなわち、保護された形のR3がその後除去される水素である式Iの化合物の存在下で行う。
ある場合、本変換は、好ましくは保護された形の式I'またはIの化合物;で行う;その後の保護基の除去は、後記および下記“一般方法条件”の下の通りに達成でき、対応する式I'またはIの化合物を得る。このような保護基の除去は、例えば直前に引用した標準参考書に基シアのような一般的条件下で行うことができる。例えば、保護基9H−フルオレン−9−イルメチルオキシカルボニルを、適当な2級窒素塩基、例えばピペリジンと、適当な溶媒、例えばN,N−ジ(C−C−アルキル)−C−C−アルカノイルアミド、例えばジメチルアセトアミド中、一般的な温度、例えば0から50℃で、例えば室温で反応させることにより除去でき、C−C−アルコキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルを、酸、例えば塩酸と、適当な溶媒、例えばジオキサンまたは塩化メチレン中、0〜50℃の範囲のような一般的な温度、例えば室温で反応させて、またはCFSOSi(CH)など、を適当な溶媒、例えば塩化メチレン中、2,6−ルチジンを使用して(ここで、温度は直前に記載したものと同じ範囲であり得る)除去できる。
少なくとも1個の塩形成基を有する式Iの化合物の塩は、それ自体既知の方法で製造できる。例えば、酸基を有する式I'またはIの化合物の塩は、例えば、本化合物を金属化合物、例えば適当な有機カルボン酸のアルカリ金属塩、例えば2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩で、有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物、例えば対応する水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩、例えばナトリウムもしくはカリウムの水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩で、対応するカルシウム化合物でまたはアンモニアもしくは適当な有機アミンで処理することにより製造でき、化学量論量またはわずかに過剰な塩形成剤を好ましくは使用する。式I'またはIの化合物の酸付加塩は慣用の方法で、例えば本化合物を酸または適当なアニオン交換試薬で処理することにより得る。酸性および塩基性の塩形成基、例えば遊離カルボキシ基および遊離アミノ基を含む式I'またはIの化合物の分子内塩は、例えば塩、例えば酸付加塩の、例えば弱塩基での等電点までの中和により、またはイオン交換体での処理により形成できる。
式I'またはIの化合物の塩を慣用法で遊離化合物に変換できる;金属およびアンモニウム塩は、例えば、適当な酸での処理により、および酸付加塩は、例えば、適当な塩基性試薬での処理により変換できる。両方の場合、適当なイオン交換体を使用できる。
立体異性混合物、例えばジアステレオマーの混合物は、それらの対応する異性体に、適当な分離法の手段によりそれ自体既知の方法で分離できる。ジアステレオマー混合物は、例えばそれらの個々のジアステレオマーに、分別結晶、クロマトグラフィー、溶媒分布、および類似法の手段により分離できる。この分離は、出発化合物のいずれか1個または式Iの化合物それ自体のレベルのいずれかで行い得る。エナンチオマーは、例えばエナンチオマー−純粋なキラル酸との塩形成によるジアステレオマー塩の形成を介して、またはキラルリガンドを含むクロマトグラフ支持体を使用したクロマトグラフィーの手段により、例えばHPLCにより分離できる。
中間体および最終生成物は、例えばクロマトグラフィー法、分配法、(再)結晶化などを使用し、標準法に従い後処理および/または精製できる。
出発物質
出発物質(この用語はまた中間体を含む)およびそれらの合成についての以下の記載中、R1、R1、R2、T、R3、R4、R5、PGおよびQは、直接、または文脈から他のことが指示されない限り、各出発物質または中間体について上記または実施例に記載した意味を有する。保護基は、特記しない限り、その反応が対応する1つのまたは複数の反応工程において望まれない官能基を保護するために適当な段階で挿入および除去でき、用いる保護基、それらの挿入および除去は上記または、下記の例えば“一般方法条件”下に記載した引用文献に記載した通りである。当業者は、保護基が有用であるか否かまたは必要であるか否か、およびどの保護基が有用であるかまたは必要であるかを容易に決定できる。
出発物質のいずれかについて異性体(例えばジアステレオマー、エナンチオマー)が存在するとき、それらは適当な段階で標準法に従い分離できる。
式III、V、VI、VIIa、VIIb、XVIIIの化合物またはそれらの合成法またはそれらの合成のための類似の方法のための他の出発物質は、当分野で既知であるか、市販されているか、またはそれらは実施例に記載されているか、実施例の記載に準じて製造される。
一般方法条件
下記は一般に前記および後記の全ての方法に適用されるが、上記および下記に具体的に記載した反応条件が好ましい:
前記および後記の全ての反応において、保護基を、具体的に記載されていなくても、所定の反応に参加することを意図しない官能基を保護するために適当であるか望むならば使用でき、それらは適当なまたは望む段階で挿入および/または除去できる。保護基の使用を含む反応は、故に保護および/または脱保護の具体的な記載がない反応が本明細書に記載されている全ての場所で、可能である限り挿入される。
本明細書の範囲内で、式I'またはIの特定の所望の最終生成物の構成成分ではない容易に除去可能な基のみを、文脈から他の解釈が必要でない限り、“保護基”またはPGと呼ぶ。このような保護基による官能基の保護、保護基それ自体、ならびにそれらの挿入および除去に適当な反応は、例えば標準的参考文献、例えばJ. F. W. McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London and New York 1973, in T. W. Greene and P. G. M. Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Third edition, Wiley, New York 1999, in “The Peptides”;Volume 3(編集者:E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981, in “Methoden der organischen Chemie”(Methods of Organic Chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974, in H.-D. Jakubke and H. Jeschkeit, “Aminosaeuren, Peptide, Proteine”(Amino acids, Peptides, Proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982, およびJochen Lehmann, “Chemie der Kohlenhydrate:Monosaccharide und Derivate”(Chemistry of Carbohydrates:Monosaccharides and Derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974に記載されている。保護基の特徴は、容易に(すなわち望まない二次反応なしに)、例えば加溶媒分解、還元、光分解により、あるいは生理学的条件下(例えば酵素的開裂により)除去できることである。
保護基またはPG、特に式I'またはIの化合物のピペリジン窒素のような窒素のための保護基またはPGの例は、アルコキシカルボニル、スルホニルおよびアシル基である。好ましい保護基は、例えば、(i)フェニルでモノ、ジまたはトリ置換されたC−C−アルキル、例えばベンジル、(または)ベンズヒドリルまたはトリチル(ここで、該フェニル環は非置換であるか、または、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、C−C−アルカノイル−オキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、およびCFから成る群から選択される1個以上、例えば2個または3個の残基で置換されている);フェニル−C1−C2−アルコキシカルボニル;およびアリルまたはシンナミルである。とりわけ好ましいのは低級(例えばC−C)アルコキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニル;ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、ベンジルオキシメチル(BOM)、ピバロイル−オキシ−メチル(POM)、トリクロロエトキシ(ethxoy)カルボニル(Troc)、1−アダマンチルオキシカルボキシル(carbonxyl)(Adoc)であるが、ベンジル、クミル、ベンズヒドリル、トリチル、アリル、alloc(アリルオキシカルボニル)でもあり得る。保護基またはシリル、例えばトリアルキル(alkly)シリル、とりわけトリメチルシリル、tert.−ブチル−ジメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、トリメチルシリル(sily)エトキシメチル(SEM)であり得、また置換スルホニルまたは置換スルフェニルでもあり得る。最も好ましいのは低級(例えばC−C)アルコキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルである。保護基はまたスルホニル基、好ましくはアリールスルホニル基、例えば置換または非置換フェニルスルホニル基であり得る。この場合、フェニルは、置換されているならば、モノ−、ジ−またはトリ−置換されていてよく、好ましくは適当な置換基、例えばC−C−アルキル、−O−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、−O−ハロ−C−C−アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、より好ましくはニトロまたはメチルでモノ−またはジ−置換されている。スルホニル保護基の特に好ましい例は、2,4−ジニトロフェニルスルホニル、4−ニトロフェニルスルホニル、2−ニトロフェニルスルホニルおよび4−メチルフェニルスルホニルである。
全ての上記の工程は、それ自体既知の、好ましくは具体的に記載した反応条件下で、溶媒または希釈剤、好ましくは使用する試薬に対して不活性であり、そしてそれらを溶解する溶媒または希釈剤の非存在下または習慣的に存在下、触媒、縮合剤または中和剤、例えばイオン交換体、例えばH形の、例えばカチオン交換体の非存在下または存在下、反応および/または反応体の性質に依存して、低温、常温または高温で、例えば約−100℃から約190℃、好ましくは約−80℃から約150℃、例えば−80から−60℃の温度範囲で、室温で、−20から40℃または還流温度で、大気圧下または密閉容器中、適当であれば加圧下、および/または不活性雰囲気下、例えばアルゴンまたは窒素雰囲気下、行い得る。
特定の反応のために適当な溶媒をそこから選択し得る溶媒は、方法の記載において他の指示がない限り、具体的に記載したもの、または、例えば、水、エステル、例えば低級アルキル−低級アルカノエート、例えば酢酸エチル、エーテル、例えば脂肪族エーテル、例えばジエチルエーテル、または環状エーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、液体芳香族性炭化水素、例えばベンゼンまたはトルエン、アルコール、例えばメタノール、エタノールまたは1−または2−プロパノール、ニトリル、例えばアセトニトリル、ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレンまたはクロロホルム、酸アミド、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド、塩基、例えばヘテロ環式窒素塩基、例えばピリジンまたはN−メチルピロリジン−2−オン、カルボン酸無水物、例えば低級アルカン酸無水物、例えば酢酸無水物、環状、直鎖または分枝鎖炭化水素、例えばシクロヘキサン、ヘキサンまたはイソペンタン、またはこれらの混合物、例えば水性溶液を含む。このような溶媒混合物はまた、例えばクロマトグラフィーまたは分配による後処理にも使用できる。
本発明は、方法の任意の段階で中間体として得られる化合物を出発物質として使用して残りの工程を行うか、または、出発物質を反応条件下で製造するか、または誘導体、例えば保護された形もしくは塩の形で使用するか、本発明の方法により得られる化合物を本方法条件下で製造し、そしてさらにインサイチュで処理する方法の形態にも関する。本発明の方法において、好ましいとして記載した式I’またはIの化合物をもたらす出発物質を好ましくは使用する。実施例に記載したものと同一のまたはそれに準じた反応条件が特に優先する。本発明はまたここに記載した新規出発化合物および中間体、新規な式I’またはIの化合物またはとりわけここで好ましいとして記載した式I’またはIの化合物をもたらす出発化合物および中間体にも関する。
医薬使用、医薬製剤および方法
上記の通り、式I'またはIの化合物はレニン活性の阻害剤であり、それ故に、高血圧、アテローム性動脈硬化症、不安定型冠血管症候群、鬱血性心不全、心肥大、心線維症、梗塞後心筋症、不安定型冠血管症候群、拡張期機能不全、慢性腎臓疾患、肝臓線維症、糖尿病の合併症、例えば腎症、脈管障害およびニューロパシー、冠血管の疾患、血管形成術後再狭窄、上昇した眼圧、緑内障、異常血管増殖および/または高アルドステロン症、および/またはさらなる認知障害、アルツハイマー、認知症、不安状態および認知障害などの処置に使用できる。少なくとも処置すべき疾患の一つの構成要素としての高血圧が、とりわけ好ましく、高血圧単独または1種以上の(とりわけ記載したものの)他の疾患を処置(予防的および/または治療的)できることを意味する。
本発明は、さらに、治療的有効量の薬理学的に活性な式I'またはIの化合物を単独で、または1種以上の薬学的に許容される担体と共に含む、医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、レニン活性を阻害するため、および(とりわけ不適切な)レニン活性の処置のために、ヒトを含む哺乳動物への経腸、例えば経口または経腸、経皮および非経腸投与に適するものである。このような状態は高血圧、アテローム性動脈硬化症、不安定型冠血管症候群、鬱血性心不全、心肥大、心線維症、梗塞後心筋症、不安定型冠血管症候群、拡張期機能不全、慢性腎臓疾患、肝臓線維症、糖尿病の合併症、例えば腎症、脈管障害およびニューロパシー、冠血管の疾患、血管形成術後再狭窄、上昇した眼圧、緑内障、異常血管増殖および/または高アルドステロン症、および/またはさらなる認知障害、アルツハイマー、認知症、不安状態および認知障害などを含む。とりわけ好ましいのは高血圧を含む疾患、とりわけ高血圧自体であり、ここで、本医薬組成物またはその合成のための式I'またはIの化合物の使用が予防的および/または(好ましくは)治療的に好ましい。
故に、薬理学的に活性な式I'またはIの化合物は、有効量のそれを、経腸または非経腸投与に適した賦形剤または担体と共にまたは混合して含む医薬組成物の製造に用い得る。好ましいのは、活性成分を:
a)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b)平滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;錠剤についてはまた
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン;望むならば
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または起沸性混合物;および/または
e)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤
と共に含む、錠剤およびゼラチンカプセルである。
注射用組成物は好ましくは水性等張性溶液または懸濁液であり、坐薬は有利には脂肪エマルジョンまたは懸濁液から製造する。
該組成物は滅菌してよくおよび/またはアジュバント、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調整用塩および/または緩衝剤を含んでよい。加えて、それらは他の治療的に価値のある物質を含み得る。該組成物は慣用の混合、造粒またはコーティング法により各々製造でき、約0.1−75%、好ましくは約1−50%の活性成分を含む。
経皮投与用の適当な製剤は、治療的有効量の本発明の化合物と担体を含む。有利には、担体は、宿主の皮膚を介した通過を助けるための吸収性の薬理学的に許容される溶媒を含む。特徴的に、経皮デバイスは、裏打ち部材、化合物を所望により担体と共に含む貯蔵部、所望により化合物を宿主の皮膚へ制御され、予め決定された速度で長期間にわたり送達するための速度制御バリア、およびデバイスを皮膚に固定するための手段を含む、バンデージの形である。
従って、本発明は、レニン活性が仲介する状態、好ましくは、高血圧、アテローム性動脈硬化症、不安定型冠血管症候群、鬱血性心不全、心肥大、心線維症、梗塞後心筋症、不安定型冠血管症候群、拡張期機能不全、慢性腎臓疾患、肝臓線維症、糖尿病の合併症、例えば腎症、脈管障害およびニューロパシー、冠血管の疾患、血管形成術後再狭窄、上昇した眼圧、緑内障、異常血管増殖および/または高アルドステロン症、および/またはさらなる認知障害、アルツハイマー、認知症、不安状態および認知障害の処置のための、上記の医薬組成物、ならびにそれらの使用法を提供する。
本医薬組成物は、治療的有効量のここで定義の式Iの化合物を、単独でまたは他の治療剤と、例えば、各々当分野で報告されている通りの治療的用量で組み合わせて含み得る。このような治療剤は下記を含む:
a)抗糖尿病剤、例えばインスリン、インスリン誘導体および模倣剤;インスリン分泌促進物質、例えばスルホニルウレア、例えば、グリピジド、グリブリドおよびアマリール;インスリン分泌性スルホニルウレア受容体リガンド、例えばメグリチナイド、例えば、ナテグリニドおよびレパグリニド;ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)リガンド;タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤、例えばPTP−112;GSK3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)阻害剤、例えばSB−517955、SB−4195052、SB−216763、NN−57−05441およびNN−57−05445;RXRリガンド、例えばGW−0791およびAGN−194204;ナトリウム依存性グルコースコトランスポーター阻害剤、例えばT−1095;グリコーゲンホスホリラーゼA阻害剤、例えばBAY R3401;ビグアナイド、例えばメトホルミン;アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、例えばアカルボース;GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)、GLP−1類似体、例えばExendin−4およびGLP−1模倣剤;およびDPPIV(ジペプチジルペプチダーゼIV)阻害剤、例えばLAF237;
b)脂質低下剤、例えば3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリルコエンザイムA(HMG−CoA)レダクターゼ阻害剤、例えば、ロバスタチン、ピタバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン(velostatin)、フルバスタチン、ダルバスタチン(dalvastatin)、アトルバスタチン、ロスバスタチンおよびリバスタチン(rivastatin);スクアレンシンターゼ阻害剤;FXR(ファルネソイドX受容体)およびLXR(肝臓X受容体)リガンド;コレスチラミン;フィブラート;ニコチン酸およびアスピリン;
c)抗肥満剤、例えばオーリスタット;および
d)抗高血圧剤、例えば、ループ利尿剤、例えばエタクリン酸、フロセミドおよびトルセミド;アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、例えばベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリノドプリル(perinodopril)、キナプリル、ラミプリルおよびトランドラプリル;Na−K−ATPase膜ポンプ阻害剤、例えばジゴキシン;中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤;ACE/NEP阻害剤、例えばオマパトリラート、サムパトリラート(sampatrilat)およびファシドトリル;アンギオテンシンIIアンタゴニスト、例えばカンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、テルミサルタンおよびバルサルタン、特にバルサルタン;β−アドレナリン受容体ブロッカー、例えばアセブトロール、アテノロール、ベタキソロール、ビソプロロール、メトプロロール、ナドロール、プロプラノロール、ソタロールおよびチモロール;変力剤、例えばジゴキシン、ドブタミンおよびミルリノン;カルシウムチャネルブロッカー、例えばアムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ニフェジピン、ニソルジピンおよびベラパミル;アルドステロン受容体アンタゴニスト;およびアルドステロンシンターゼ阻害剤を含む。
他の具体的抗糖尿病化合物は、Patel Mona in Expert Opin Investig Drugs, 2003, 12(4), 623-633の図1から7に記載され、これは引用により本明細書に包含する。本発明の化合物は、他の活性成分と同時に、その前にまたは後に、別々に同じもしくは異なる投与経路により、または同じ医薬製剤として一緒に投与できる。
コード番号、一般名または商品名により同定した治療剤の構造は、標準的概論“The Merck Index”の現版またはデータベース、例えば、Patents International(例えばIMS World Publications)から取り得る。それらの対応する内容は、引用により本明細書に包含する。
従って、本発明は、治療的有効量の式I'またはIの化合物を単独で、または、好ましくは抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤および抗高血圧剤、最も好ましくは上記の抗糖尿病剤、抗高血圧剤および脂質低下剤から選択される、治療的有効量の他の治療剤と組み合わせて含む、医薬製品または組成物を提供する。
本発明は、さらに、医薬として使用するための上記の通りの医薬組成物に関する。
本発明は、さらに、(とりわけ不適切な)レニン活性が仲介する状態、好ましくは、高血圧、アテローム性動脈硬化症、不安定型冠血管症候群、鬱血性心不全、心肥大、心線維症、梗塞後心筋症、不安定型冠血管症候群、拡張期機能不全、慢性腎臓疾患、肝臓線維症、糖尿病の合併症、例えば腎症、脈管障害およびニューロパシー、冠血管の疾患、血管形成術後再狭窄、上昇した眼圧、緑内障、異常血管増殖および/または高アルドステロン症、および/またはさらなる認知障害、アルツハイマー、認知症、不安状態および認知障害などの処置用医薬の製造のための、上記の医薬組成物または組合せの使用に関する。
故に、本発明はまた、医薬として使用するための式I'またはIの化合物、(とりわけ不適切な)レニン活性が介在する状態の予防および/または処置用医薬組成物の製造のための式I'またはIの化合物の使用、および式I'またはIの化合物、または薬学的に許容されるその塩を薬学的に許容される希釈剤または担体物質と共に含む、(とりわけ不適切な)レニン活性が介在する状態に使用するための医薬組成物に関する。
本発明はまた(とりわけ不適切な)レニン活性が介在する状態の予防および/または処置法であって、そのような処置を必要とする温血動物、とりわけヒトに治療的有効量の式I'またはIの化合物を投与することを含む、方法を提供する。
約50−70kgの哺乳動物のための単位投与量は、約1mgから1000mg、有利には約5−600mgの活性成分を含み得る。活性化合物の治療的有効量は、温血動物種(とりわけ哺乳動物、よりとりわけヒト)、体重、年齢および個々の状態、投与形態、および含まれる化合物に依存する。
前記によって、本発明はまた、例えば、ここで定義の何れかの方法において使用するための、好ましくは抗糖尿病剤、抗高脂血症剤、抗肥満剤または抗高血圧剤から選択される、少なくとも1個の他の治療剤を含む少なくとも1個の医薬組成物と同時にまたは連続的に使用すべき、式I'またはIの化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む、治療的組合せ、例えば、キット、複数パーツのキットも提供する。本キットはその投与のための指示を含み得る。
同様に、本発明は:(i)本発明の式I'またはIの化合物を含む医薬組成物;および(ii)抗糖尿病剤、抗高脂質血症剤、抗肥満剤、抗高血圧剤、または薬学的に許容されるその塩から選択される化合物を含む医薬組成物を、成分(i)から(ii)の別々の単位の形で含む、複数パーツのキットを提供する。
同様に、本発明は、治療的有効量の式I'またはIの化合物、または薬学的に許容されるその塩、および少なくとも1個の第二医薬物質の、例えば、同時または連続した併用投与を含む、上記で定義の通りの方法を提供し、該第二医薬物質は、好ましくは、例えば上記の通りの抗糖尿病剤、抗高脂質血症剤、抗肥満剤または抗高血圧剤である。
好ましくは、本発明の化合物は、それを必要とする哺乳動物に投与する。
好ましくは、本発明の化合物は(とりわけ不適切な)レニン活性の調節に応答する疾患の処置のために使用する。
最後に、本発明は、式I'またはIの化合物を、治療的有効量の抗糖尿病剤、抗高脂質血症剤、抗肥満剤または抗高血圧剤と組み合わせて投与することを含む、方法または使用を提供する。
最終的に、本発明は、式I'またはIの化合物を、ここに記載した通りの医薬組成物の形で投与することを含む、方法または使用を提供する。
上記特性は、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、サルまたは単離された臓器、組織およびそれらの調製物を使用したインビトロおよびインビボ試験により証明できる。該化合物は、インビトロで溶液、例えば、好ましくは水性溶液の形で、およびインビボで、例えば懸濁液または水性溶液のいずれかとして、経腸的、非経腸的のいずれかで、有利には静脈内投与により適用できる。インビトロの濃度レベルは約10−3モルから10−10モル濃度の範囲である。インビボの治療的有効量は、投与経路に依存して、約0.001から500mg/kg、好ましくは約0.1から100mg/kgの範囲であり得る。
上記の通り、本発明の化合物は酵素阻害特性を有し得る。特に、それらは天然酵素レニンの作用を阻害する。レニンは腎臓から血液に移り、その場所でアンギオテンシノーゲンを開裂し、デカペプチドアンギオテンシンIを放出し、それは次いで肺、腎臓および他の臓器で開裂され、オクタペプチドアンギオテンシンIIを形成する。本オクタペプチドは、動脈血管収縮により直接的に、および副腎からナトリウム−イオン−保持ホルモンアルドステロンを放出することにより間接的に血圧を上げ、同時に細胞外液体の用量を増加させ、その増加はアンギオテンシンIIの作用に関与し得る。レニンの酵素活性の阻害剤は、アンギオテンシンIの形成を減少させ、結果的により少ない量のアンギオテンシンIIが産生される。この活性ペプチドホルモンの減少した濃度が、レニン阻害剤の血圧低下効果の直接の原因である。
レニン阻害剤の作用は、とりわけ、アンギオテンシンIの形成の減少を種々の系(ヒト血漿、精製ヒトレニンと合成または天然レニン基質を含む)で測定し、インビトロ試験の手段により実験的に証明できる。
とりわけ下記インビトロ試験を使用できる:
7.5nM濃度の組み換えヒトレニン(標準的な方法を使用してチャイニーズハムスター卵巣細胞で発現させ、精製した)を、種々の濃度の試験化合物と、1時間、RTで0.05M NaCl、0.5mM EDTAおよび0.05%CHAPSを含む0.1M Tris−HCl緩衝液、pH7.4中でインキュベートする。合成ペプチド基質Arg−Glu(EDANS)−Ile−His−Pro−Phe−His−Leu−Val−Ile_His_Thr−Lys(DABCYL)−Arg9を2μMの最終濃度まで添加し、蛍光の増加を350nmの励起波長および500nmの発光波長で、マイクロプレート分光蛍光光度計で記録する。IC50値を、試験化合物濃度の関数としてレニン活性の阻害パーセントから計算する(蛍光共鳴エネルギー移動、FRET、アッセイ)。本アッセイで、式I'またはIの化合物は、好ましくは1nMから20μMの範囲のIC50値を示し得る。
あるいは、0.5nM濃度の組み換えヒトレニン(標準的な方法を使用してチャイニーズハムスター卵巣細胞で発現させ、精製した)を、種々の濃度の試験化合物と、2時間、37℃で0.05M NaCl、0.5mM EDTAおよび0.05%CHAPSを含む0.1M Tris−HCl緩衝液、pH7.4中でインキュベートする。合成ペプチド基質Arg−Glu(EDANS)−Ile−His−Pro−Phe−His−Leu−Val−Ile_His_Thr−Lys(DABCYL)−Arg9を4μMの最終濃度まで添加し、蛍光の増加を340nmの励起波長および485nmの発光波長で、マイクロプレート分光蛍光光度計で記録する。IC50値を、試験化合物濃度の関数としてレニン活性の阻害パーセントから計算する(蛍光共鳴エネルギー移動、FRET、アッセイ)。本アッセイで、式I'またはIの化合物は、好ましくは1nMから20μMの範囲のIC50値を示し得る。
他のアッセイにおいて、0.8nM濃度で組み換えヒトレニン(標準的な方法を使用してチャイニーズハムスター卵巣細胞で発現させ、精製した)を添加したヒト血漿を、種々の濃度の試験化合物と、2時間、37℃で0.05M NaCl、0.5mM EDTAおよび0.025%(w/v)CHAPSを含む0.1M Tris/HCl pH7.4中、インキュベートする。合成ペプチド基質Ac−Ile−His−Pro−Phe−His−Leu−Val−Ile−His−Asn−Lys−[DY−505−X5]を2.5μMの最終濃度まで添加する。本酵素反応を、過剰の遮断阻害剤を添加することにより停止させる。本反応の生成物をキャピラリー電気泳動により分離し、505nM波長での分光学的測定により定量する。IC50値を、試験化合物濃度の関数としてレニン活性の阻害パーセントから計算する。本アッセイで、式I'またはIの化合物は、好ましくは1nMから20μMの範囲のIC50値を示し得る。
他のアッセイにおいて、0.8nM濃度の組み換えヒトレニン(標準的な方法を使用してチャイニーズハムスター卵巣細胞で発現させ、精製した)を、種々の濃度の試験化合物と、2時間、37℃で0.05M NaCl、0.5mM EDTAおよび0.025%(w/v)CHAPSを含む0.1M Tris/HCl pH7.4中、インキュベートする。合成ペプチド基質Ac−Ile−His−Pro−Phe−His−Leu−Val−Ile−His−Asn−Lys−[DY−505−X5]を2.5μMの最終濃度まで添加する。本酵素反応を反応過剰の遮断阻害剤を添加することにより停止させる。本反応の生成物をキャピラリー電気泳動により分離し、505nM波長での分光学的測定により定量する。IC50値を、試験化合物濃度の関数としてレニン活性の阻害パーセントから計算する。本アッセイで、式I'またはIの化合物は、好ましくは1nMから20μMの範囲のIC50値を示し得る。
塩が欠乏している動物において、レニン阻害剤は血圧低下をもたらす。ヒトレニンは他の種のレニンと異なり得る。ヒトレニンの阻害剤を試験するために、ヒトレニンおよび霊長類レニンが、酵素活性領域において実質的に相同であるため、霊長類、例えばマーモセット(Callithrix jacchus)を使用できる。とりわけ下記インビボ試験を使用できる:
化合物を、文献に記載した通り霊長類で、インビボで試験できる(例えばSchnell CR et al. Measurement of blood pressure and heart rate by telemetry in conscious, unrestrained marmosets. Am J Physiol 264 (Heart Circ Physiol 33). 1993: 1509-1516;またはSchnell CR et al. Measurement of blood pressure, heart rate, body temperature, ECG and activity by telemetry in conscious, unrestrained marmosets. Proceedings of the fifth FELASA symposium: Welfare and Science. Eds BRIGHTON. 1993参照)。
下記実施例は、その範囲を限定することなく本発明を説明するために提供する:
以下の実施例において、中央ピペリジン環を特定の配置で示す。しかしながら、これはまた、この中央ピペリジン環での置換基に関して鏡像である化合物も含むことを意図する。他の観点で、他に記載していない限り、式I'またはIの化合物またはそれらの前駆体は、実際、中央ピペリジン環に結合する置換基に関して記載した化合物および鏡像の混合物として存在する(他のキラルが存在しないとき、故に、実施例はエナンチオマー混合物、とりわけラセミ体である)。例えば、中央トリ置換ピペリジンを以下の配置
Figure 0005306821
で示すとき、これはまた式
Figure 0005306821
などの鏡像を含むことを意図する。他の観点で、他のキラル基が存在しないとき、式I'またはIの化合物またはそれらの前駆体はラセミ体である。さらにキラル基が存在するとき、ジアステレオマーまたはエナンチオマー混合物が存在し得る。
同様のことが、特記しない限りまたは文脈から他の解釈が示されない限り、中間体および出発物質にも当てはまる。
いずれにしても、しかしながら、本質的に純粋な式I'またはIの化合物であって、該本質的に純粋な化合物がここに示す配置であるのが、とりわけ好ましい本発明の態様である。それらは、例えばエナンチオマーの分離のための標準法に従い、得ることができる。
以下の式および表に示す通りまたは各々その(好ましくは薬学的に許容される)塩:
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
Figure 0005306821
略語
Figure 0005306821
Figure 0005306821
温度は摂氏度で測定する。特記しない限り、反応をRTで行う。特記しない限り、H存在下の水素化反応を大気圧で行う。マイクロ波照射を、“Biotage Initiator 60”機械を使用して行う。
HPLC条件−A:
カラム:CombiScreen ODS-AM、50×4.6mm。
流速:2.0mL/分
移動相:A)TFA/水(0.1/100、v/v)、B)TFA/アセトニトリル(0.1/100。v/v)
勾配:5%Bから100%Bに5分で直線勾配、次いで2分100%B
検出:215nmのUV
HPLC条件−B:
カラム:ACQUITY UPLCTM BEH C18 1.7μm、50×2.1mm。
流速:0.5mL/分
移動相:A)TFA/水(0.1/100、v/v)、B)TFA/アセトニトリル(0.1/100、v/v)
勾配:5%Bから100%Bに2分で直線勾配、次いで1分100%B
検出:215nmのUV
HPLC条件−C:
カラム:ACQUITY UPLCTM BEH C18 1.7μm、50×2.1mm。
流速:0.5mL/分
移動相:A)TFA/水(0.1/100、v/v)、B)TFA/アセトニトリル(0.1/100,v/v)
勾配:5%Bで0.5分、次いで5%Bから100%Bに5.0分で直線勾配、次いで1.5分100%B
検出:215nmのUV
TLC条件s:TLCについてのR値は、5×10cm TLCプレート、シリカゲルF254, Merck, Darmstadt, Germanyで測定する。
式Iの化合物の製造法を以下に詳述する。各変換についての各矢印上の短い記載は説明の目的のためにのみに付加されており、この一連のまたは各個々の工程を限定するものと見なしてはならないことは留意すべきである
スキーム1(ラセミ−cis−骨格について)
Figure 0005306821
スキーム2(ラセミ−cis−骨格について)
Figure 0005306821
スキーム3(キラル−cis−骨格について)
Figure 0005306821
スキーム4(cis−3−メチレン類似体について)
Figure 0005306821
スキーム5(ラセミ−trans−骨格について)
Figure 0005306821
スキーム6(trans−3−メチレン類似体について)
Figure 0005306821
スキーム7(5−フルオロ類似体について)
Figure 0005306821
スキーム8(4−ヒドロキシ類似体について)
Figure 0005306821
出発物質を以下の通り製造する:
スキーム1、2、3で中間体として示す環状無水物およびスキーム4におけるtrans−骨格のためのピペリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル出発物質の製造:
スキーム9
Figure 0005306821
A:ピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル
Figure 0005306821
3,5−ピリジンジカルボン酸(1.5g、63mmol)および濃HSO(0.9mL)のMeOH(15mL)溶液を、電子レンジ中、120℃で2時間加熱する。溶媒を蒸発させて、残渣を得て、それを酢酸エチルおよび飽和水性NaHCOに分配する。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、明黄色固体を得る。
MS(LC−MS):196 [M+H]。TLC、Rf(酢酸エチル/ヘキサン1:1)=0.56。
B:ピペリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル
Figure 0005306821
ピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル(5.3g、27mmol)およびRh/PtO(0.5g)のMeOH(200mL)を、水素下で一晩撹拌する。得られた混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、褐色油状物を残す。MS(LC−MS):202 [M+H]
C:ピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3,5−ジメチルエステル
Figure 0005306821
ピペリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル(5.4g、26.8mmol)のCHCl(55mL)溶液をBocO(6.4g、29.5mmol)で処理し、反応を、rtで一晩撹拌する。反応を0.1N水性HClでクエンチし、有機相を0.1N水性HClで洗浄する。合わせた水性相を2回CHCl/MeOH(9/1)で抽出し、その後合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/MeOH 95:5)で精製して、表題化合物を黄色固体として得る。MS(LC−MS):302 [M+H]。TLC、Rf(CHCl/MeOH 95:5)=0.5。
D:ピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル
Figure 0005306821
ピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3,5−ジメチルエステル(6.8g、22.5mmol)のMeOH/水(4:1、120mL)溶液に、KCO(9.4g、68mmol)を添加する。反応を還流で一晩撹拌する。MeOHを蒸発させ、残渣をジクロロメタンおよび1N水性HClで抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、明黄色固体を得る。MS(LC−MS):274 [M+H]
E:2,4−ジオキソ−3−オキサ−7−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノナン−7−カルボン酸tert−ブチルエステル
ピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル(1g、3.6mmol)の酢酸無水物(20mL)懸濁液を2時間加熱還流する。反応混合物を3回トルエンと蒸発させ、その後それを高真空下でrtで一晩乾燥させて、黄色固体を得る。MS(LC−MS):278 [M+Na]
(3S,5R)−出発物質−F
Figure 0005306821
EtO(60mL)およびTHF(20mL)に溶解した出発物質−E(401.5mg、1.57mmol、XXIII)および市販の(DHQD)AQN(423.6mg、0.47mmol、95%純度)の溶液に、N下、MeOH(0.64mL、15.67mmol)を−40℃で添加する。その温度で24時間撹拌後、飽和水性クエン酸を添加する。反応混合物をEAで抽出する。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカクロマトグラフィーに付して、(3S,5R)−出発物質−Fを98%eeで得る。白色非晶性物質ES−MS:M+H−tBu=232;HPLC:Ret=2.73分。キラルHPLC(カラム:キラルPAH AD−H(o.46cm×25cm)、溶離剤:ヘキサン/i−PrOH=95/5、流速:0.5mL/分、検出:UV 210nm、温度:rt)t=(3R,5S)−出発物質−Fについて33.25分、(3S,5R)−出発物質−Fについて35.56分。
Chen, Y.;Tian, S-K.;Deng, Li. J. Am. Chem. Soc. 2000, 122,9542-9543。
(3R,5S)−出発物質−F
Figure 0005306821
(3R,5S)−出発物質−F(72%ee)(4.2g、14.6mmol)の熱EtOH(20mL)溶液に(R)−1−フェニルエチルアミン(1.79g、14.76mmol)を70℃で添加する。溶液をrtに冷却し、1時間静置し、それにより塩の沈殿がもたらされる。塩を濾過により集める。同じ再結晶工程を3回繰り返した後、得られた塩を水に溶解し、1M水性HClで酸性化し、5回エーテルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、(3R,5S)−出発物質−Fを得る:無色結晶;ES−MS:M+H=288:Ret=2.67分。キラルHPLC:AD−H、5%i−PrOH/ヘキサン、流速0.5mL/分、210nm、tRet=33(主)、36(副)。
(3R,5S)−出発物質−F(72%ee)
Figure 0005306821
出発物質−E(200mg、0.78mmol)のTHF(10mL)およびエーテル(30mL)の溶液に、(DHQ)2AQN(67mg、0.08mmol)およびMeOH(0.32mL)を0℃でN下添加する。得られた混合物を5時間、0℃で撹拌する。1M水性HCl添加後、混合物をEtOAcで抽出し、有機相を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させる。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、(3R,5S)−出発物質−Fを得る:ES−MS:M+H=288:Ret=2.67分。キラルHPLC:72%ee、AD−H、5%i−PrOH/ヘキサン、流速0.5mL/分、210nm、tRet=33(主)、36(副)。
実施例1
Figure 0005306821
中間体1.1(1当量)のDCM溶液に、2,6−ルチジン(3当量)およびTMSOTf(3当量)をrtで添加し、30分撹拌する。1滴のMeOHおよびAcOHを添加後、反応混合物を減圧下濃縮し、RP−HPLCで精製して、実施例1を得る:ES−MS:M+H=469:Ret=2.75分。
中間体1.1
Figure 0005306821
中間体1.2(50mg、0.10mmol)のDMF(1mL)溶液に、EDCI HCl(29mg、0.15mmol)、HOAt(4mg、0.03mmo)およびイソブチルアミン(7.8mg、0.11mmol)を室温で添加する。7時間撹拌後、室温、反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAc/EtOで1回抽出する(約1:1、40mL)。有機層を5%水性KHSO(2回)、5%水性NaHCO、HO、および塩水で連続的に洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、中間体1.1を白色非晶性物質として得る;ES−MS:M=569;HPLC:Ret=3.95分。
中間体1.2
Figure 0005306821
出発物質−E(511mg、2mmol)のTHF溶液に、EtNおよび中間体1.3(516mg、2mmolを0℃で添加し、1時間、60℃で撹拌後、反応混合物を飽和水性NaHCO(10mL)および水(30mL)でクエンチし、EtO(2回)で洗浄する。水性層に、次いで、5%水性KHSO(10mL)を添加し、EtOAc(2回)で抽出する。合わせた有機層をHO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、中間体1.2を白色非晶性物質として得る;ES−MS:M=514;HPLC:Ret=3.65分。
中間体1.3
Figure 0005306821
中間体1.4(780mg、3.6mmol)、シクロプロピルアミン(410mg、7.2mmol)、AcOH(0.5mL)およびNaBH(OAc)(1.1g、5.4mmol)のDCM(3mL)およびMeOH(1mL)の混合物をN下、0℃で撹拌する。RTで1時間撹拌後、反応混合物を飽和水性NaHCOでクエンチし、DCMで抽出する。合わせた有機相をHO、塩水で洗浄し、乾燥させる(NaSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体1.3を黄色油状物として得る;ES−MS:[M+H]=202;HPLC:Ret=2.67分
中間体1.4
Figure 0005306821
インドール−3−カルボキシアルデヒド(1.0g、6.9mmol)、トルエン−4−スルホン酸3−メトキシ−プロピルエステル(2.1g、9.0mmol)およびKI(1.1g、7.0mmol)のDMF(15mL)中の混合物に、NaH(320mg、7.5mmol)をN下、0℃で添加する。50℃で4時間撹拌後、反応混合物にHOを添加し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相をHO、塩水で洗浄し、乾燥させる(NaSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体1.4を無色油状物として得る;ES−MS:[M+H]=218、HPLC:Ret=3.18分。
実施例2−12、16−18、21−24、28−31、35−36、49−51、および344−347は、中間体1.2からの縮合および脱保護により実施例1の製造法に準じて合成する。
実施例13
Figure 0005306821
実施例13を、中間体13.1の脱保護により実施例1に準じて合成する:ES−MS:M+H=513:Ret=2.83分。
中間体13.1
Figure 0005306821
中間体13.2(240mg、0.64mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、EDCI HCl(184mg、0.96mmol)、HOAt(26mg、0.2mmo)および中間体1.3(248mg、0.96mmol)を室温で添加する。2.5時間、室温で撹拌後、反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAc/EtOで1回抽出する(約1:1、40mL)。有機層を5%水性KHSO(2回)、5%水性NaHCO、HO、および塩水で連続的に洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体13.1を白色非晶性物質として得る;ES−MS:[M+H]=613;HPLC:Ret=3.76分。
中間体13.2
Figure 0005306821
中間体13.3(250mg、0.65mmol)のTHF(5mL)溶液に、HO(2.5mL)およびLiOH.HO(55mg、1.3mmol)を0℃で添加する。3時間、0℃で撹拌後、反応混合物を5%水性KHSO(5mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する(20mL)。有機層を連続的にHOおよび塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、中間体13.2を白色非晶性物質として得る;ES−MS:[M]=372;HPLC:Ret=2.50分。
中間体13.3
Figure 0005306821
(3S,5R)−出発物質−F(200mg、0.70mmol)のDMF(1mL)溶液に、EDCI HCl(200mg、1.04mmol)、HOAt(29mg、0.21mmol)およびS−(+)−ロイシノール(122mg、1.04mmol)を室温で添加する。3時間、室温で撹拌後、反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAc/EtOで1回抽出する(約1:1、20mL)。有機層を5%水性KHSO(2回)、5%水性NaHCO、HO、および塩水で連続的に洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、中間体13.3を白色非晶性物質として得る;ES−MS:[M]=387;HPLC:Ret=2.93分。
実施例14
Figure 0005306821
実施例14を、中間体14.1の脱保護により実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=513:Ret=2.69分。
中間体14.1
Figure 0005306821
中間体14.1を、中間体14.2(240mg、0.64mmol)と中間体1.3(248mg、0.96mmol)の縮合により中間体13.1の製造に準じて製造する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=613;HPLC:Ret=3.76分。
中間体14.2
Figure 0005306821
中間体14.2を、中間体14.3(250mg、0.65mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=373;HPLC:Ret=2.68分。
中間体14.3
Figure 0005306821
中間体14.3を、(3S,5R)−出発物質−F(200mg、0.70mmol)とR(−)−ロイシノール(122mg、1.04mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=387;HPLC:Ret=3.00分。
実施例15
Figure 0005306821
実施例15を、中間体15.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=483:Ret=3.02分。
中間体15.1
Figure 0005306821
中間体15.1を、中間体15.2(220mg、0.64mmol)と中間体1.3(199mg、0.77mmol)の縮合により、中間体13.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=583;HPLC:Ret=4.14分。
中間体15.2
Figure 0005306821
中間体15.2を、中間体15.3(240mg、0.67mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=342;HPLC:Ret=3.02分。
中間体15.3
Figure 0005306821
中間体15.3を、(3S,5R)−出発物質−F(200mg、0.70mmol)とイソアミルアミン(91mg、1.04mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=356;HPLC:Ret=3.43分。
実施例96−97を、中間体15.2からの縮合および脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。
実施例19
Figure 0005306821
実施例19を、中間体19.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。あるいは、中間体19.1の脱保護を4N HClでの処理、続く濃縮により行う:ES−MS:M+H=500:Ret=2.60分。
中間体19.1
Figure 0005306821
中間体19.2(90mg、0.26mmol)のTHF(2mL)溶液に、EtN(29mg、0.29mmol)およびイソブチルクロロホルメート(43mg、0.31mmol)を0℃で添加する。1時間、0℃で撹拌後、白色沈殿をセライトパッドを通して濾取し、濾液を減圧下濃縮する。残渣のTHF(2mL)溶液に、中間体19.3(108mg、0.39mmol)およびMgBr OEt(100mg、0.39mmol)を室温で添加する。3日間室温で撹拌後、反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAc/EtOで1回抽出する(約1:1、40mL)。有機層を5%水性KHSO(2回)、5%水性NaHCO、HO、および塩水で連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。RP−HPLC精製により、中間体19.1を白色非晶性物質として得る;ES−MS:[M+H]=601;HPLC:Ret=3.60分。
中間体19.2
Figure 0005306821
中間体19.2を、出発物質−E(70mg、0.27mmol)のイソアミルアミン(36mg、0.41mmol)での開環により、中間体1.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=342;HPLC:Ret=3.02分。
中間体19.3
Figure 0005306821
中間体19.4(5g、24.5mmol)、トルエン−4−スルホン酸3−メトキシ−プロピルエステル(7.18g、29.4mmol)およびKI(816mg、4.9mmol)のDMF(125mL)懸濁液に、NaH(油中60%、1.18g、29.4mmol)を0℃で添加する。反応混合物を60℃で3時間撹拌する。水添加後、反応混合物をEtOAcで抽出し、有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体19.3を得る:黄色結晶;ES−MS:M+H=277:Ret=2.60分。
中間体19.4
Figure 0005306821
Fe(5.24g、93.9mmol)の6M水性HCl(15.65mL)懸濁液に、中間体19.5(5g、18.8mmol)のEtOH(100mL)をrtで添加する。反応混合物を60℃で3時間撹拌する。1M水性NaOH(94mL)添加後、反応混合物をセライトパッドで濾過する。セライトケーキをEtOHで洗浄する。減圧下の濃縮により、中間体19.4を得る:白色粉末;ES−MS:M+H=205:Ret=1.95分。
中間体19.5
Figure 0005306821
NaBH(7.47g、197mmol)のTHF(290mL)懸濁液に、BF−EtO(28g、197mmol)を0℃で添加する。得られた混合物を30分撹拌する。中間体19.6(39g、131.6mmol)のTHF(290mL)溶液を反応混合物に添加する。反応混合物を0℃で2時間撹拌する。混合物を氷水に注ぎ、EtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体19.5を得る:黄色結晶;ES−MS:M+H=267:Ret=3.52分。
中間体19.6
Figure 0005306821
中間体19.7(11g、49.1mmol)およびメチルブロモアセテート(11.3g、73.7mmol)のアセトニトリル(132mL)溶液に、炭酸カリウム(11.5g、83.5mmol)をrtで添加する。反応混合物を一晩撹拌する。水添加後、反応混合物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体19.6を得る:オレンジ色油状物として得る;ES−MS:M+H=297:Ret=3.37分。
中間体19.7
Figure 0005306821
4−アミノ−2−ニトロフェノール(20g、116mmol)のMeOH(160mL)溶液に、AcOH(40mL)および[(1−エトキシシクロプロピル)−オキシ]トリメチルシラン(22.1g、127mmol)をrtで添加する。反応混合物を還流下に4時間撹拌する。反応混合物をEtOAcで希釈し、2%水性KCO、塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮により、中間体19.7を得る:赤色結晶;ES−MS:M+H=225:Ret=3.38分。
中間体19.3合成の別法
中間体19.3を、以下の別法で合成する。
0℃で、2−アミノ−4−ニトロフェノール(6.24g、40.5mmol)のDMF(62mL)溶液をKCO(8.44g、61.1mmol)およびクロロアセチルクロライド(X. Huang, C. Chan, Synthesis 1984, 31, 851.)(3.5mL、44.0mmol)で処理し、同じ温度で40分撹拌し、60℃に温め、23時間撹拌し、0℃に冷却し、KI(1.32g、7.95mmol)および1−メトキシ−3−(p−トルエンスルホニルオキシ)プロパン(12.1g、49.5mmol)のDMF(24mL)溶液で処理する。60%のNaH(2.00g、50.0mmol)を10分にわたり添加後、混合物を0℃で1時間撹拌し、60℃に温め、24時間撹拌し、HO(650mL)で処理する。混合物をEtOAc(3×80mL)およびEtO(3×80mL)で抽出後、合わせた有機層をHO(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(300g、ヘキサン/EtOAc 5:4)により、4−(3−メトキシプロピル)−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンを黄色固体として得る。
室温で、4−(3−メトキシプロピル)−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(91.0g、0.34mol)のエタノール性溶液(1100mL)を6N HCl(170mL、1.02molのHCl)および粉砕したFe(57.0g、1.02mol)で処理し、70℃に加熱し、15時間撹拌し、0℃に冷却し、6N NaOH(250mL)で処理し、セライトパッドで濾過する。濾液をCHCl(1000mL)で希釈し、水性層を分離する。有機層を塩水(2×300mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、6−アミノ−4−(3−メトキシプロピル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンを、明褐色固体として得る。
室温で、6−アミノ−4−(3−メトキシプロピル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(2.49g、10.5mmol)のメタノール性溶液(20mL)をAcOH(5.0mL)および[(1−エトキシシクロ(cyco)プロピル)−オキシ]トリメチルシラン(2.1mL、10.5mmol)で処理し、70℃で還流下1.5時間撹拌する。同じ温度で、この混合物に、NaBHCN(0.73g、11.6mmol)のメタノール性溶液(3.7mL)を5分にわたり滴下し、得られた混合物を70℃で還流下2時間撹拌して、蒸発させる。AcOHの匂いが無くなるまで数回PhMeと共に蒸発させた後、残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、溶液をNaHCOの飽和水性溶液(40mL)および塩水(40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(100g、CHCl/EtOAc 1:1)により、中間体19.3を白色固体として得る。
実施例20
Figure 0005306821
実施例20を、中間体20.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=534:Ret=2.61分。
中間体20.1
Figure 0005306821
中間体20.1を、中間体20.2(90mg、0.24mmol)と中間体19.3(108mg、0.39mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=635;HPLC:Ret=3.59分。
中間体20.2
Figure 0005306821
中間体20.2を、出発物質−E(70mg、0.27mmol)の2−フェネチルアミン(50mg、0.41mmol)での開環により、中間体1.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=376;HPLC:Ret=3.01分。
実施例25
Figure 0005306821
実施例25を、中間体25.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=514:Ret=2.02、2.17分。
中間体25.1
Figure 0005306821
中間体25.1を、中間体33.2(50mg、0.13mmol)と中間体25.2(49mg、0.19mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M−Bu+H]=557;HPLC:Ret=2.86、2.96分。
中間体25.2
Figure 0005306821
中間体25.2(184mg、0.843mmol)およびシクロプロピルアミン(114mg、2mmol)をCHClに溶解し、溶液を15分室温で撹拌し、続いてナトリウムシアノボロハイドライド(530mg、2.5mmol)を添加する。反応混合物を40時間、室温で撹拌する。反応混合物をAcOEt(100mL)および1M NaHCOに分配する。有機層を1M 水性NaHCO(2×20mL)、塩水(1×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、中間体25.3を黄色油状物として得る;ES−MS:[M]=259;HPLC:Ret=1.55分。
中間体25.3
Figure 0005306821
7−アザインドールをDMF(4mL)に懸濁し、カリウムtert−ブトキシド(135mg、1.2mmol)を添加し、反応混合物を20分、80℃で撹拌する。DMF(2mL)に溶解した3−トシルオキシ−1−メトキシプロパン(415mg、1.7mmol)を添加し、撹拌を21時間続ける。反応混合物をAcOEtおよび1M NaHCO(10mL)に分配する。有機層を1M NaHCO(2×20mL)、塩水(1×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。
残渣をDMF(3mL)に溶解し、次いでPOCl(175mg、1.1mmol)のDMF(1.5mL)溶液(15分前活性化)で処理する。溶液を1時間、室温およびさらに16時間、60℃で撹拌する。反応混合物を水に注ぎ、それを1M NaHCOで塩基性にし、AcOEt(3×50mL)で抽出する。合わせた有機層を塩水(1×10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、中間体25.3を黄色油状物として得る;ES−MS:[M]=259;HPLC:Ret=1.55分。
実施例26
Figure 0005306821
実施例26を、中間体26.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=511:Ret=2.78、2.98分。
中間体26.1
Figure 0005306821
中間体26.1を、中間体33.2(50mg、0.13mmol)と中間体26.2(48mg、0.19mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M−Bu+H]=611;HPLC:Ret=3.86分。
中間体26.2
Figure 0005306821
NaH(97mg、鉱油中60%分散、2.4mmol)および1−プロパノール(303μL、4.1mmol)のNMP(3mL)懸濁液に、中間体26.3(200mg、0.81mmol)を添加する。3時間、70℃で撹拌後、混合物をAcOEt(50mL)および1M NaHCO(10mL)に分配する。有機層を1M 水性NaHCO(2×10mL)、塩水(1×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。残渣およびBH溶液(THF中1M、5mmol)の混合物を室温で撹拌する。36時間、rtで撹拌後、MeOHを反応混合物に添加し、混合物を3.5時間、50℃で撹拌する。反応混合物をAcOEt(50mL)および1M NaHCOに分配する。有機層を1M 水性NaHCO(2×10mL)、塩水(1×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、中間体26.2を無色油状物として得る;ES−MS:[M+H]=257;HPLC:Ret=2.47分。
中間体26.3
Figure 0005306821
2−クロロキノリン4−カルボン酸(1g、4.8mmol)、塩化オキサリル(4mL)およびDMF(20μL)のCHCl(20mL)中の混合物を室温で撹拌する。2.5時間、室温で撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮する。
残渣のCHCl(10mL)懸濁液に、エチルジイソプロピルアミン(1.65mL、9.6mmol)およびシクロプロピルアミン(668μL、9.6mmol)を室温で添加する。1時間、室温で撹拌後、反応混合物をAcOEt(300mL)および1M NaHCO(50mL)に分配する。有機層を1M NaHCO(2×30mL)、塩水(1×10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、中間体26.3を、白色粉末として得る;ES−MS:[M]=246;HPLC:Ret=2.50分。
実施例27
Figure 0005306821
実施例27を、中間体27.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=527:Ret=2.53、2.71分。
中間体27.1
Figure 0005306821
中間体27.1を、中間体33.2(50mg、0.13mmol)と中間体27.2(51.2mg、0.19mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M−Bu+H]=627;HPLC:Ret=3.56分。
中間体27.2
Figure 0005306821
中間体27.2を、中間体26.3(200mg、0.81mmol)のエーテル化、続く還元により、中間体27.2の製造法に準じて合成する。白色無色油状物として得る;ES−MS:[M+H]=273;HPLC:Ret=2.05分。
実施例32
Figure 0005306821
実施例32を、中間体32.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=518:Ret=2.70、2.84分。
中間体32.1
Figure 0005306821
中間体32.1を、中間体33.2(50mg、0.134mmol)と中間体32.2(55mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=618;HPLC:Ret=3.93分。
中間体32.2
Figure 0005306821
中間体32.3(190mg、0.68mmol)およびBH(THF中1M、4mL、4mmol)の混合物を50℃で撹拌する。80時間、50℃で撹拌後、反応混合物を0℃に冷却し、1mLのMeOHを添加する。2時間、50℃で撹拌後、反応混合物を室温に冷却し、次いで1N水性NaOHで希釈し、CHClで抽出する。有機層を1M 水性HClで抽出し、次いでHCl層を1N水性NaOHで酸性化する(pH>12)。水性層をCHClで抽出する。合わせた有機抽出物をHOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体32.2を無色油状物として得る;ES−MS:[M+H]=264;HPLC:Ret=2.37分。
中間体32.3
Figure 0005306821
中間体32.4(400mg、2.4mmol)およびシクロプロピルアミン(200μL、2.9mmol)のDMF(5mL)溶液に、EDCI.HCl(690mg、3.6mmol)およびHOAt(98mg、0.72mmol)を添加する。2時間撹拌後、反応をHO(10mL)および5%水性KHSO(10mL)でクエンチし、EtOAcで2回(30mL)抽出する。合わせた有機層をHOおよび塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望のアミドを得る。
アミドおよびトルエン−4−スルホン酸3−メトキシプロピルエステル(1.2g、4.8mmol)のDMF(10mL)溶液に、KCO(663mg、4.8mmol)およびKI(100mg、0.6mmol)を添加する。2時間、80℃で撹拌後、反応をHO(5mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する(20mL)。有機層を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体32.3を、無色油状物として得る;ES−MS:[M+H]=278;HPLC:Ret=2.78分。
中間体32.4
Figure 0005306821
中間体32.5(1.2g、7.3mmol)およびHSO(464μL、8.7mmol)のHO(25mL)溶液に、水性NaNO(10mL中601mg、8.7mmol)を添加する。2時間、80℃で撹拌後、反応混合物を室温に冷却し、氷/5%水性NaHCO(100g/50mL)に注ぐ。10分撹拌後、反応混合物を5%水性KHSO(pH<3)で酸性化し、次いでEtOAcで2回抽出する。合わせた有機層をHOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体32.4を、明黄色非晶性物質として得る;ES−MS:[M+H]=166;HPLC:Ret=2.06分。
中間体32.5
Figure 0005306821
中間体32.6(1.5g、7.7mmol)のMeOH(60mL)溶液に、Pd(en)cat(60mg)を添加し、次いで混合物をH雰囲気下撹拌する。2時間撹拌後、触媒をセライトパッドを通した濾過により除去し、セライトケーキをMeOHで洗浄する。濾液の濃縮により、中間体32.5を、褐色固体として得る;ES−MS:[M+H]=165;HPLC:Ret=1.25分。
中間体32.6
Figure 0005306821
2,3−ジメチル安息香酸(3g、20mmol)の濃HSO(40mL)溶液に、KNO(2.02g、22mmol)を0℃で添加する。5時間、0℃で撹拌後、反応混合物を氷に注ぎ、次いで白色沈殿を濾過により集める。回収した沈殿をCHCN(10mL)およびHO(20mL)でトリチュレートし、固体を濾過により回収して、中間体32.6を、白色固体物質として得る;ES−MS:[M+H]=195;HPLC:Ret=2.73分。
実施例33
Figure 0005306821
実施例33を、中間体33.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=531:Ret=2.30、2.47分。
中間体33.1
Figure 0005306821
中間体33.1を、中間体33.2(90mg、0.24mmol)と中間体19.3(108mg、0.39mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=631;HPLC:Ret=3.22、3.29分。
中間体33.2
Figure 0005306821
中間体33.2を、出発物質−E(70mg、0.27mmol)のDL−ロイシノール(49mg、0.41mmol)での開環により、中間体1.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=372;HPLC:Ret=2.50、2.74分。
実施例34
Figure 0005306821
実施例34を、中間体34.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=567:Ret=3.01分。
中間体34.1
Figure 0005306821
中間体1.2(50mg、0.1mmol)およびフェニルメタンスルホンアミド(26mg、0.15mmol)のDMF溶液に、EDCI.HCl(29mg、0.15mmol)およびDMAP(6mg、0.05mmol)を室温で添加した。64時間撹拌後、反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する(20mL)。有機層を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体34.1を黄色固体として得る;ES−MS:[M+H]=667;HPLC:Ret=4.06分。
実施例37
Figure 0005306821
実施例37を、中間体37.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=520:Ret=2.62、2.76分。
中間体37.1
Figure 0005306821
中間体37.1を、中間体37.2(50mg、0.13mmol)と中間体33.2(41mg、0.16mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=620;HPLC:Ret=3.65分。
中間体37.2
Figure 0005306821
中間体37.2を、中間体37.3(2.50g、11.1mmol)およびシクロプロピルアミン(855mg、15.0mmol)の縮合により、中間体1.3の製造法に準じて合成する。黄色油状物として得る;ES−MS:M+H=266;HPLC:Ret=2.48分。
中間体37.3
Figure 0005306821
中間体37.3を、中間体37.4(4.20g、18.6mmol)のトルエン溶液のRTで12時間のMnO酸化により合成する。黄色油状物として得る;ES−MS:M+H=225;HPLC:Ret=3.59分。
中間体37.4
Figure 0005306821
中間体37.5(5g、19.7mmol)およびLAH(528mg、20mmol)のTHF(110mL)中の混合物をN下、0℃で3時間撹拌する。HO添加後、反応混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相をHO、塩水で洗浄し、乾燥させる(NaSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体37.4を無色油状物として得る;ES−MS:M+H=227;HPLC:Ret=2.85分。
中間体37.5
Figure 0005306821
3−メトキシ−5−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(23.2g、127mmol)、トルエン−4−スルホン酸3−メトキシ−プロピルエステル(40.7g、167mmol)およびKI(2.23g、13.4mmol)のDMF(350mL)中の混合物に、KCO(53.1g、384mmol)をN下添加する。60℃で17時間撹拌後、反応混合物をHOで補い、EtOで抽出する。合わせた有機相をHOで洗浄し、乾燥させる(NaSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体37.5を無色油状物として得る;ES−MS:M+H=255、HPLC:Ret=3.80分。
実施例38
Figure 0005306821
実施例38を、中間体38.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=520:Ret=2.56分。
中間体38.1
Figure 0005306821
中間体38.1を、中間体38.2(50mg、0.13mmol)と中間体33.2(41mg、0.16mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=620;HPLC:Ret=3.43、3.49分。
中間体38.2
Figure 0005306821
中間体38.2を、中間体38.3(824mg、3.3mmol)の還元により、中間体37.4の製造法に準じて合成する。白色粉末として得る;HPLC:Ret=2.52分;Rf=0.21(EtOAc:n−Hex=1:1)
中間体38.3
Figure 0005306821
中間体38.3を、3−(ヒドロキシメチル)−5−メトキシ−安息香酸メチルエステル(1.85g、9.4mmol)(例えばSynthetic Communications, 2001, 31, 1921-1926参照)のアルキル化により、中間体37.5の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=255;HPLC:Ret=3.44分
実施例39
Figure 0005306821
実施例39を、中間体39.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=430:Ret=2.68、2.87分。
中間体39.1
Figure 0005306821
中間体33.2(50mg、0.13mmol)のDMF(1mL)溶液に、EDCI HCl(40mg、0.20mmol)、HOAt(5.5mg、0.04mmol)およびシクロプロピル−(2,3−ジメチルベンジル)アミン(34mg、0.16mmol)およびEtN(16mg、0.16mmol)を室温で添加する。48時間、室温で撹拌後、反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する。有機層を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体39.1を白色非晶性物質として得る;ES−MS:[M+H]=530;HPLC:Ret=3.85分。
実施例40
Figure 0005306821
実施例40を、中間体40.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=462:Ret=2.47、2.63分。
中間体40.1
Figure 0005306821
中間体40.1を、シクロプロピル−(3,5−ジメトキシベンジル)アミン(50mg、0.13mmol)と中間体33.2(39mg、0.16mmol)の縮合により、中間体40.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=562;HPLC:Ret=3.53分。
実施例41
Figure 0005306821
実施例41を、中間体41.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=519:Ret=1.96、2.06分。
中間体41.1
Figure 0005306821
中間体41.1を、中間体33.2(50mg、0.13mmol)と中間体41.2(58mg、0.16mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=719;HPLC:Ret=3.95分。
中間体41.2
Figure 0005306821
中間体41.2を、中間体41.3(770mg、1.98mmol)およびシクロプロピルアミン(1.4mL、19.8mmol)のアミノ化により、中間体42.2の製造法に準じて合成する。無色油状物として得る;ES−MS:M+H=365;HPLC:Ret=1.56分。
中間体41.3
Figure 0005306821
中間体41.3を、中間体41.4(800mg、2.46mmol)の臭素化により、中間体42.3の製造法に準じて合成する。無色油状物として得る;ES−MS:M+H=389、391;HPLC:Ret=2.1分。
中間体41.4
Figure 0005306821
中間体41.5(2g、7.5mmol)およびLAH(1.4g、37.4mmol)のTHF(70mL)中の混合物をN下、0℃で撹拌する。6時間、70℃で撹拌後、反応混合物を0℃に冷却し、硫酸ナトリウム十水和物を混合物に添加する。得られた灰色物質をセライトパッドを通した濾過により除去し、次いで濾液を減圧下濃縮して、粗製物を得る。
粗製物のCHCl溶液にEtNおよびBocOを室温で添加する。18時間、室温で撹拌後、反応混合物を1N KHSO溶液で酸性化し、CHClで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮させる。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体41.4を、白色非晶性物質として得る;ES−MS:M+H=240;HPLC:Ret=1.72分。
中間体41.5
Figure 0005306821
5−メトキシイソフタル酸モノメチルエステル(2g、9.5mmol)のDMF(20mL)の溶液に、EDCI HCl(2.7g、14.3mmol)、HOAt(0.97g、7.1mmo)および2−メトキシエチルアミン(786mg、10.5mmol)を室温で添加する。4時間、室温で撹拌後、反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する。有機層を連続的にHOで2回および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、中間体41.5を、白色固体物質として得る;ES−MS:M+H=268;HPLC:Ret=2.38分。
実施例42の合成
Figure 0005306821
中間体42.1(1当量)のDCM溶液に、2,6−ルチジン(3当量)およびTMSOTf(3当量)をrtで添加し、30分撹拌する。1滴のMeOHおよびAcOHを添加後、反応混合物を減圧下濃縮し、RP−HPLCで精製して、実施例42を得る:ES−MS:M+H=531:Ret=2.58、2.86分。
中間体42.1
Figure 0005306821
中間体42.1を、中間体33.2(81mg、0.22mmol)および中間体42.2(60mg、0.22mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=631;HPLC:Ret=1.89分。
中間体42.2
Figure 0005306821
シクロプロピルアミン(1.1mL)のDMF(5mL)溶液にKCO(663mg、4.8mmol)および中間体42.3(480mg、1.6mmol)のDMF溶液を60℃で添加する。30分撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体42.2を得る:ES−MS:M+H=277:Ret=1.42分。
中間体42.3
Figure 0005306821
中間体42.4(324mg、1.37mmol)のCHCl(15mL)溶液に、PPh(430mg、1.64mmol)およびNBS(292mg、1.64mmol)をrtで添加する。3時間撹拌後、混合物を減圧下濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体42.3を得る:ES−MS:M+H=300、302:Ret=1.89分。
中間体42.4
Figure 0005306821
中間体42.5(400mg、1.58mmol)の4M HCl/ジオキサン(5mL)溶液をrtで1時間撹拌する。混合物を減圧下濃縮する。蒸発残渣のCHCl(10mL)溶液に、N−エチルジイソプロピルアミン(0.95mL)およびn−バレロイルクロライド(0.4mL)をrtで添加する。2時間撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、有機層を1M水性HCl、飽和水性NaHCOおよび塩水で洗浄する。減圧下の濃縮により、蒸発残渣をMeOHに溶解する。ナトリウムメトキシドを添加し、溶液を、rtで一晩撹拌する。NHCl添加後、溶液を真空下で濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体42.4を得る:ES−MS:M+H=238:Ret=1.53分
中間体42.5
Figure 0005306821
中間体42.6(1.9g、6.75mmol)のTHF(100mL)溶液に、LAH(513mg、13.5mmol)を0℃で添加する。反応混合物をrtに温める。1時間撹拌後、混合物を5gのNaSO−10HOでクエンチし、セライトパッドで濾過する。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体42.5を得る:ES−MS:M+H=253:Ret=1.65分。
中間体42.6
Figure 0005306821
5−メトキシイソフタル酸モノメチルエステル(5g、23.8mmol)のt−BuOH(20mL)およびジオキサン(20mL)の溶液に、トリエチルアミン(3.8mL、28.6mmol)およびDPPA(6.15mL、28.6mmol)を0℃で添加する。反応混合物を80℃に温める。4時間撹拌後、混合物をEtOAcで希釈し、有機層を1M水性HCl、水、飽和水性NaHCOおよび塩水で洗浄する。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体42.6を得る:ES−MS:M(−t−Bu)=255:Ret=1.94分。
実施例43の合成
Figure 0005306821
実施例43を、中間体43.1の脱保護により、実施例42の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=533:Ret=2.15、2.28分。
中間体43.1
Figure 0005306821
中間体43.1を、中間体33.2(67mg、0.18mmol)および中間体43.2(50mg、0.18mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=633;HPLC:Ret=1.73分。
中間体43.2
Figure 0005306821
中間体43.2を、中間体43.3(320mg、1.06mmol)およびシクロプロピルアミン(1.1mL、15.9mmol)のアミノ化により、中間体42.2の製造法に準じて合成する。無色油状物として得る;ES−MS:M+H=279;HPLC:Ret=1.22分。
中間体43.3
Figure 0005306821
中間体43.3を、3−ヒドロキシメチル−5−メトキシ−N−(2−メトキシエチル)−ベンズアミド(250mg、1.05mmol)の臭素化により、中間体42.3の製造法に準じて合成する。無色油状物として得る;ES−MS:M+H=301、303;HPLC:Ret=1.61分。
実施例44
Figure 0005306821
実施例44を、中間体44.1の脱保護により、42の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=558;HPLC:Ret=2.93、3.08分。
中間体44.1
Figure 0005306821
中間体44.1を、中間体33.2(67mg、0.18mmol)および中間体44.2(50mg、0.18mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=658;HPLC:Ret=2.06分。
中間体44.2
Figure 0005306821
3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジルブロマイド(1.00g、3.9mmol)、炭酸カリウム(1.62g、11.7mmol)、シクロプロピルアミン(223mg、39mmol)のDMF(15mL)中の混合物を60℃で1時間撹拌する。混合物を濾過し、濾液を60%NaH(312mg、7.8mmol)および3−メトキシ−1−プロパノール(417mg、4.68mmol)のDMF(30mL)懸濁液に0℃で10分にわたり添加する。反応混合物を5時間、60℃で撹拌する。HO添加後、反応混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体44.2を得る:黄色油状物;ES−MS:M+H=304:Ret=2.47分。
実施例45
Figure 0005306821
実施例45を、中間体45.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=547:Ret=2.75分。
中間体45.1
Figure 0005306821
中間体45.1を、中間体45.2(195mg、0.48mmol)と中間体1.3(190mg、0.72mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=647;HPLC:Ret=3.79分。
中間体45.2
Figure 0005306821
中間体45.2を、中間体45.3(210mg、0.5mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=407;HPLC:Ret=2.74分。
中間体45.3
Figure 0005306821
中間体45.3を、(3S,5R)−出発物質−F(150mg、0.70mmol)とD−(+)−フェニルアラニノール(118mg、0.783mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=421;HPLC:Ret=3.03分。
実施例46
Figure 0005306821
実施例46を、中間体46.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=547:Ret=2.83分。
中間体46.1
Figure 0005306821
中間体46.1を、中間体46.2(195mg、0.48mmol)と中間体1.3(190mg、0.72mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=647;HPLC:Ret=3.73分。
中間体46.2
Figure 0005306821
中間体46.2を、中間体46.3(205mg、0.49mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=407;HPLC:Ret=2.54分。
中間体46.3
Figure 0005306821
中間体46.3を、(3S,5R)−出発物質−F(150mg、0.70mmol)とL−(−)−フェニルアラニノール(118mg、0.783mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=421;HPLC:Ret=2.97分。
実施例47
Figure 0005306821
実施例47を、中間体47.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=547:Ret=2.83分。
中間体47.1
Figure 0005306821
中間体47.1を、中間体47.2(195mg、0.48mmol)と中間体1.3(190mg、0.72mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=647;HPLC:Ret=3.74分。
中間体47.2
Figure 0005306821
中間体47.2を、中間体47.3(205mg、0.49mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=407;HPLC:Ret=2.52分。
中間体47.3
Figure 0005306821
中間体47.3を、(3S,5R)−出発物質−F(150mg、0.70mmol)と(R)−3−アミノ−フェニルアラニン−1−オール(118mg、0.783mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=421;HPLC:Ret=2.95分。
実施例48
Figure 0005306821
実施例48を、中間体48.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=547:Ret=2.68分。
中間体48.1
Figure 0005306821
中間体48.1を、中間体48.2(195mg、0.48mmol)と中間体1.3(190mg、0.72mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=647;HPLC:Ret=3.77分。
中間体48.2
Figure 0005306821
中間体48.2を、中間体48.3(200mg、0.48mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=407;HPLC:Ret=2.72分。
中間体48.3
Figure 0005306821
中間体48.3を、(3S,5R)−出発物質−F(150mg、0.70mmol)とS−3−アミノ−フェニルアラニン−1−オール(118mg、0.783mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=421;HPLC:Ret=3.01分。
実施例52
Figure 0005306821
実施例52を、中間体52.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=515:Ret=2.82、2.98分。
中間体52.1
Figure 0005306821
中間体52.1を、中間体33.2(76mg、0.20mmol)と中間体52.2(80mg、0.31mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=615;HPLC:Ret=3.90分。
中間体52.2
Figure 0005306821
1−(3−メトキシプロピル)−1H−インドール−3−カルボアルデヒド(350mg、1.61mmol)のCHCl/MeOH溶液に、イソプロピルアミン(115mg、1.93mmol)、AcOH(192mg、3.2mmol)およびナトリウムシアノボロハイドライド(1.02g、4.83mmol)を室温で添加する。20時間、室温で撹拌後、反応混合物を5%水性NaHCO(10mL)および水(40mL)でクエンチし、CHClで抽出する(2回)。合わせた有機層をHOおよび塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。SiO クロマトグラフィー精製により、中間体52.2を、褐色油状物として得る;ES−MS:[M+H]=261;HPLC:Ret=2.25分。
実施例53
Figure 0005306821
実施例53を、中間体53.1の脱保護により、実施例42の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=518;HPLC:Ret=1.63分。
中間体53.1
Figure 0005306821
中間体53.1を、中間体33.2(100mg、0.27mmol)および中間体53.2(106mg、0.40mmol)の縮合により、中間体42.1の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=618;HPLC:Ret=2.04分。
中間体53.2
Figure 0005306821
中間体53.3(537mg、2.13mmol)のMeOH(4mL)溶液を5N 水性NaOHで処理する。75℃で2時間撹拌後、反応混合物をrtに冷却し、1N HClで酸性化する。混合物をAcOEtで希釈し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮させる。残渣をDMF(2mL)に溶解し、シクロプロピルアミン(0.30mL、4.29mmol)、EDCI(615mg、3.21mmol)およびHOAt(291mg、2.13mmol)で処理する。2時間撹拌後、反応混合物をAcOEtで希釈し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮させる。残渣のTHF(3mL)溶液に、BH・THF複合体(1.0M、2.7mL)を添加する。60℃で2時間撹拌後、混合物をrtに冷却し、HOおよびMeOHを添加する。混合物をAcOEtで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体53.2を得る;ES−MS:M+H=264;HPLC:Ret=1.50分。
中間体53.3
Figure 0005306821
中間体53.4(482mg、2.67mmol)のDMF溶液に、NaH(128mg、3.2mmol)をrtで添加する。トルエン−4−スルホン酸3−メトキシプロピルエステル(784mg、3.2mmol)およびKI(44mg、0.27mmol)を添加し、混合物を65℃に加熱する。3時間撹拌後、HOを添加する。混合物をAcOEtで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体53.3を得る;ES−MS:M+H=221;HPLC:Ret=2.03分。
中間体53.4
Figure 0005306821
中間体53.5(1.89g、7.10mmol)のEtOH(75mL)溶液に10%Pd/C(0.19g、0.07mmol)を添加する。反応混合物をH下、rtで20時間、次いで40℃で2時間撹拌する。rtに冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して、中間体53.4を得る;ES−MS:M+H=181;HPLC:Ret=2.08分。
中間体53.5
Figure 0005306821
中間体53.6(8.5g、21.8mmol)、トリメチルシリルアセチレン(9.23mL、43.6mmol)、Pd(PPh)(1.2g、1.04mmol)、CuI(0.21g、1.04mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(11mL、43.6mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液をrtで12時間処理する。HO添加後、有機層を分離する濃縮させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。生成物をTHF(20mL)に溶解し、TBAFのTHF溶液(1.0M、22.1mL)で−78℃で処理する。0.5時間撹拌後、HOを添加し、混合物をAcOEtで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体53.5を得る;Rf=0.5(20%AcOEtのn−ヘキサン溶液)1H-NMR(CDCl3)7.77(1H, s), 7.64(1H, s), 7.4(5H, m), 7.27(1H, s), 5.10(2H, s), 3.91(3H, s), 3.09(1H, s)。
中間体53.6
Figure 0005306821
中間体53.7(2.47g、9.56mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(4.12mL、23.9mmol)のジクロロメタン(30mL)溶液にTfO(1.93mL、11.5mmol)を−78℃で添加する。4時間撹拌後、反応をHOでクエンチし、rtに温める。有機層を分離し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体53.6を得る;ES−MS:M+=390;HPLC:Ret=2.23分。
中間体53.7
Figure 0005306821
3,5−ジヒドロキシ安息香酸メチルエステル(5.22g、31.0mmol)およびKCO(6.4g、46.3mmol)のアセトン(75mL)溶液に、臭化ベンジル(4.06mL、34.1mmol)を添加する。55℃で15時間撹拌後、混合物をrtに冷却し、得られた沈殿を濾過により除去する。濾液を濃縮し、EtOで希釈し、塩水で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体53.7を得る;ES−MS:M+H=259;HPLC:Ret=1.84分。
実施例54
Figure 0005306821
実施例54を、中間体54.1の脱保護により、実施例42の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=521;HPLC:Ret=1.52分。
中間体54.1
Figure 0005306821
中間体54.1を、中間体33.2(100mg、0.27mmol)および中間体54.2(230mg、0.86mmol)の縮合により、中間体42.1の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=621;HPLC:Ret=1.93分。
中間体54.2
Figure 0005306821
中間体54.3(199mg、0.88mmol)およびEtN(0.081mL、1.04mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液に、MsCl(0.081mL、1.05mmol)を添加する。rtで1時間撹拌後、HOを添加し、混合物をジクロロメタンで抽出する。有機層を濃縮する。残渣をDMF(3mL)に溶解し、KCO(242mg、1.75mmol)およびシクロプロピルアミン(0.12mL、1.75mmol)で処理する。rtで5時間撹拌後、混合物をAcOEtで希釈し、HOおよび塩水で洗浄する。有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体54.2を得る;ES−MS:M+H=267;HPLC:Ret=1.37分。
中間体54.3
Figure 0005306821
中間体54.4(290mg、1.21mmol)およびEtN(1.57mmol)のTHF(4mL)溶液に、クロロエチルフォルメート(0.15mL、1.56mmol)を0℃で添加する。0.5時間撹拌後、得られた沈殿を濾過により除去し、濾液を真空濃縮する。残渣をEtOH(3mL)に溶解し、NaBH(59mg、1.56mmol)でrtで処理する。反応をHOでクエンチし、混合物をAcOEtで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体54.3を得る;ES−MS:M+H=228;HPLC:Ret=1.50分。
中間体54.4
Figure 0005306821
1−メトキシプロパノール(3mL)をNaH(0.42g、10.4mmol)でrtで処理する。15分撹拌後、2,6−ジクロロイソニコチン酸(1g、5.2mmol)のDMF(7mL)溶液を添加する。反応混合物を80℃に加熱し、7時間撹拌する。rtに冷却後、HOおよび0.5N HClを添加し、混合物をAcOEtで抽出する。有機層を乾燥させ(MgSO)、真空濃縮する。残渣をDMF(5mL)に溶解し、NaOMe(2.25g、25wt%のMeOH溶液)で処理する。100℃で5時間撹拌後、0.5N HClを添加し、反応混合物をAcOEtで抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮させる。残渣をRP−HPLCで精製して、中間体54.4を得る;ES−MS:M+H=242;HPLC:Ret=1.63分。
実施例55
Figure 0005306821
実施例55を、中間体55.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=554:Ret=2.81分。
中間体55.1
Figure 0005306821
中間体55.1を、中間体55.2(100mg、0.20mmol)と2−(R)−アミノ−4−メチルペンタン酸ジメチルアミド塩酸塩(56mg、0.29mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=654;HPLC:Ret=3.93分。
中間体55.2
Figure 0005306821
中間体55.2を、中間体55.3(900mg、1.71mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=514;HPLC:Ret=3.67分。
中間体55.3
Figure 0005306821
中間体55.3を、(3R,5S)−出発物質−F(500mg、1.74mmol)と中間体1.3(675mg、2.61mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=528;HPLC:Ret=4.09分。
実施例56
Figure 0005306821
実施例56を、中間体56.1の脱保護により、実施例42の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=491;HPLC:Ret=1.57分。
中間体56.1
Figure 0005306821
中間体56.1を、中間体33.2(100mg、0.27mmol)および中間体56.2(110mg、0.47mmol)の縮合により、中間体42.1の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=591;HPLC:Ret=1.64分。
中間体56.2
Figure 0005306821
中間体56.2を、中間体56.3(235mg、1.91mmol)の反応により、中間体54.2の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=237;HPLC:Ret=1.08分。
中間体56.3
Figure 0005306821
中間体56.3を、中間体56.4(235mg、1.91mmol)の反応により、中間体54.3の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=198;HPLC:Ret=1.09分。
中間体56.4
Figure 0005306821
2−ピペリドン−3−カルボン酸(2.14g、15.4mmol)のDMF(20mL)溶液に、NaH(1.54g、38.5mmol)を添加する。1時間撹拌後、トルエン−4−スルホン酸3−メトキシプロピルエステル(9.4g、38.5mmol)およびKI(0.26g、1.54mmol)を添加する。110℃に加熱後、混合物をHOで処理し、AcOEtで抽出する。有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。得られたエステルを5N 水性NaOH(5mL)のEtOH(5mL)溶液で処理し、70℃で2時間撹拌する。混合物をrtに冷却し、1N HClで酸性化し、AcOEtで抽出する。有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮して、中間体56.4を得る;ES−MS:M+H=212;HPLC:Ret=1.18分。
実施例57
Figure 0005306821
実施例57を、中間体57.1の脱保護により、実施例42の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=519;HPLC:Ret=1.56分。
中間体57.1
Figure 0005306821
中間体57.1を、中間体33.2(85mg、0.23mmol)および中間体57.2(60mg、0.23mmol)の縮合により、中間体42.1の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=619;HPLC:Ret=1.77分。
中間体57.2
Figure 0005306821
中間体57.2を、中間体57.3(178mg、0.79mmol)の反応により、中間体54.2の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=265;HPLC:Ret=1.36分。
中間体57.3
Figure 0005306821
中間体57.3を、中間体57.4(190mg、0.79mmol)の反応により、中間体54.3の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=226;HPLC:Ret=1.48分。
中間体57.4
Figure 0005306821
1−メトキシプロパノール(1.5mL)を、NaH(0.17g、4.3mmol)でrtで処理する。15分撹拌後、中間体57.5(400mg、2.16mmol)のDMF(3mL)溶液を添加する。反応混合物を100℃に加熱し、3時間撹拌する。rtに冷却後、HOおよび0.5N HClを添加し、混合物をAcOEtで抽出する。有機層を乾燥させ(MgSO)、および真空で濃縮して、中間体57.4を得る;ES−MS:M+H=240;HPLC:Ret=1.60分。
中間体57.5
Figure 0005306821
6−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−カルボン酸(590mg、3.53mmol)をPOCl(5mL)で処理し、100℃で1時間加熱する。rtに冷却後、混合物を濃縮し、残渣を氷水に注ぐ。混合物をジクロロメタンで抽出し、有機層を濃縮して、中間体57.5を得る;ES−MS:M+=185;HPLC:Ret=1.59分。
実施例58
Figure 0005306821
実施例58を、中間体58.1の脱保護により、実施例42の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=508;HPLC:Ret=2.25、2.38分。
中間体58.1
Figure 0005306821
中間体58.1を、中間体33.2(54mg、0.145mmol)および中間体58.2(54mg、0.22mmol)の縮合により、中間体42.1の製造法に準じて合成する;ES−MS:M+H=608;HPLC:Ret=3.35分。
中間体58.2
Figure 0005306821
中間体58.2を、中間体58.3(102mg、0.38mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:[M+H]=254;HPLC:Ret=1.80分。
中間体58.3
Figure 0005306821
中間体58.3を、中間体58.4(200mg、0.83mmol)とエチルアミンの縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:[M+H]+=267;HPLC:Ret=3.88分。
中間体58.4
Figure 0005306821
4−メトキシ−3−(3−メトキシ−プロポキシ)−安息香酸メチルエステル(140g、0.55mol)およびNaOH(1N、825mL、0.825mol)のMeOH(840mL)溶液をrtで18時間撹拌する。完了後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(200mL)で希釈し、2回EtOAc(250mL)で抽出する。水性層を水性HCl(2N、470mL)の添加により酸性化し、3回EtOAc(1L)で抽出する。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。粗物質をEtOAc中の結晶化により精製して、表題化合物を得る。
MS(LC−MS):239.1 [M−H]
(HPLC、CC 70/4 nucleosil 3 C18HDカラム、20から100%CHCNのHO溶液、2分、次いで4分100%CHCN、CHCNおよび0.1%TFA含有HO、流速:1.5mL/分):2.43分。
中間体58.5
Figure 0005306821
メチル−3−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾエート(89.3g、0.49mol)、KCO(100.5g、0.727mol)および1−ブロモ−3−メトキシ−プロパン(80g、0.523mol)のCHCN(1100mL)を6時間還流する。反応完了後、混合物をrtに冷却し、減圧下濃縮する。残渣をEtOAc(500mL)に取り込み、水で洗浄する。水性層を2回EtOAcで逆抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物を得て、それをさらに精製することなく次工程に使用する。
(HPLC、CC 70/4 nucleosil 3 C18HDカラム、20から100%CHCNのHO溶液2分、次いで4分で100%CHCN、CHCNおよび0.1%TFA含有HO、流速:1.5mL/分):3.07分。
実施例59
Figure 0005306821
実施例59を、中間体59.1の脱保護により、実施例42の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=529;HPLC:Ret=2.66、2.82分。
中間体59.1
Figure 0005306821
中間体33.2(80mg、0.22mmol)のTHF(3mL)溶液に、EtN(0.114mL、0.86mmol)およびイソブチルクロロホルメート(0.113mL、0.86mmol)を0℃で添加する。0.5時間、同じ温度で撹拌後、得られた沈殿を濾取し、濾液を濃縮する。残渣をTHF(3mL)に溶解し、中間体59.2(59mg、0.22mmol)およびMgBr−OEt(51mg、0.2mmol)を室温で添加する。12時間撹拌後、反応をHOでクエンチし、得られた混合物をAcOEtで抽出し、1N HCl溶液および塩水で洗浄し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体59.1を得る。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=629;HPLC:Ret=3.16、3.23分。
中間体59.2
Figure 0005306821
中間体59.2を、中間体59.3(85mg、0.42mmol)およびトルエン−4−スルホン酸3−メトキシ−プロピルエステル(100μL、0.46mmol)のアルキル化により、既知方法に準じて合成する(例えばEuropean Journal of Medicinal Chemistry 1998, 33, 957-967またはEP432893参照)。黄色油状物;ES−MS:M+H=275;HPLC:Ret=2.52分。
中間体59.3
Figure 0005306821
(E)−3−(4−シクロプロピルアミノ−2−ニトロフェニル)−アクリル酸メチルエステル(130mg、0.50mmol)およびNiCl−6HO(120mg、0.50mmol)のMeOH(5mL)中の混合物を0℃に冷却し、NaBH(113mg、3.0mmol)を滴下する。得られた溶液を0℃で2時間、次いで60℃で21時間撹拌する。反応混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出する。合わせた有機相をHOで洗浄し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体59.3を、褐色粉末として得る;Rf=0.2(EtOAc:n-Hex=1:1);1H NMR(CDCl3), δ:0.48-0.52(2H, m), 0.71-0.75(2H, m), 2.37-2.42(1H, m), 2.60(1H, t), 2.86(2H, t), 4.15(1H, s), 6.18(1H, d), 6.38-6.41(1H, m), 6.95(1H, d), 7.31(1H, s)。
実施例60
Figure 0005306821
実施例60を、中間体60.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=525:Ret=2.76分。
中間体60.1
Figure 0005306821
実施例60.1を、中間体60.2と対応するアミンの縮合により、実施例1.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=625:Ret=3.73分。
中間体60.2
Figure 0005306821
中間体60.2を、中間体60.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=514;HPLC:Ret=3.75分。
中間体60.3
Figure 0005306821
実施例60.3を、(3R,5S)−出発物質−Fと中間体1.3の縮合により、実施例1.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=528:Ret=4.14分。
実施例66−76、80−81、85−86、91を、中間体60.2と対応するアミンの縮合、続いて脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。
実施例61
Figure 0005306821
実施例61を、中間体61.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=506:Ret=2.41、2.57分。
中間体61.1
Figure 0005306821
中間体61.1を、中間体61.2(40mg、0.16mmol)と中間体33.2(59mg、0.16mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=606;HPLC:Ret=3.44、3.50分。
中間体61.2
Figure 0005306821
中間体61.2を、中間体61.3(426mg、1.61mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:M+H=252;HPLC:Ret=1.86分。
中間体61.3
Figure 0005306821
中間体61.3を、中間体61.4(565.9mg、2.5mmol)とシクロプロピルアミン(0.17mL、2.5mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:M+H=267;HPLC:Ret=2.42分。
中間体61.4
Figure 0005306821
中間体61.4を、中間体61.5(857.8mg、3.79mmol)の加水分解により、中間体58.4の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:M+H=227;HPLC:Ret=2.34分。
中間体61.5
Figure 0005306821
中間体61.5を、3−メトキシ−5−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(1g、5.48mmol)のブロモ−2−メトキシ−エタン(0.514mL、5.48mmol)でのアルキル化により、中間体37.5の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:M+H=241 HPLC:Ret=2.93分。
実施例62
Figure 0005306821
実施例62を、中間体62.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=533:Ret=2.66、2.82分。
中間体62.1
Figure 0005306821
中間体62.1を、中間体62.2(109mg、0.269mmol)と中間体33.2(100mg、0.269mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=606;HPLC:Ret=3.44、3.50分。
中間体62.2
Figure 0005306821
中間体62.2を、中間体62.3(825g、2.81mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:M+H=280;HPLC:Ret=2.27分。
中間体62.3
Figure 0005306821
中間体62.3を、中間体62.4(965.8mg、3.78mmol)とシクロプロピルアミン(0.26mL、3.78mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:M+H=294;HPLC:Ret=2.82分。
中間体62.4
Figure 0005306821
中間体62.4を、中間体62.5(1.20g、4.47mmol)の加水分解により、中間体58.4の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:M+H=255;HPLC:Ret=2.84分。
中間体62.5
Figure 0005306821
3−メトキシ−5−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(1g、5.48mmol)のTHF(10mL)N下溶液に、rtでPPh(1.43g、5.45mmol)、DEAD(2.48mLの40%トルエン溶液、5.48mmol)、4−メトキシ−ブタン−1−オール(770mg、7.39mmol)を添加する。rtで7時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、クロマトグラフィーに付して、中間体62.5を得る。白色物質;ES−MS:M+H=269 HPLC:Ret=3.65分。
実施例63
Figure 0005306821
実施例63を、中間体63.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=527:Ret=2.73、2.87分。
中間体63.1
Figure 0005306821
実施例63.1を、中間体60.2(103mg、0.2mmol)と3−アミノ−5−メチルヘキサン−2−オール(Angewandte Chemie 1987, 99, 1186.)(26mg、0.2mmol)の縮合により、実施例1.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=627:Ret=3.79、3.86分。
実施例64
Figure 0005306821
実施例64を、中間体64.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=490:Ret=2.73、2.83分。
中間体64.1
Figure 0005306821
中間体64.1を、中間体33.2(80mg、0.22mmol)および中間体64.2(51mg、0.22mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=490:Ret=2.66、2.83分。
中間体64.2
Figure 0005306821
中間体64.2を、中間体64.3(800mg、4.1mmol)のシクロプロパン化により、中間体19.5、19.6の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:M+H=236;HPLC:Ret=2.98分。
中間体64.3
Figure 0005306821
中間体64.3を、中間体64.4(266mg、1.00mmol)の還元により、中間体87.3の製造法に準じて合成する。褐色固体;ES−MS:M+H=197;HPLC:Ret=2.19分。
中間体64.4
Figure 0005306821
中間体64.4を、5−メチル−2−ニトロ−フェノール(5.0g、32.6mmol)のアルキル化により、中間体37.5の製造法に準じて合成する。赤色固体;ES−MS:M+H=226;HPLC:Ret=4.06分。
実施例65
Figure 0005306821
実施例65を、中間体65.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=517:Ret=2.13、2.18分。
中間体65.1
Figure 0005306821
中間体65.1を、中間体33.2(81mg、0.22mmol)および中間体65.2(56mg、0.22mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=517:Ret=2.13、2.18分。
中間体65.2
Figure 0005306821
中間体65.2を、中間体19.4(204mg、1mmol)のアルキル化により、中間体19.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=263;HPLC:Ret=1.44分。
実施例77
Figure 0005306821
実施例77を、中間体77.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=539:Ret=3.57分。
中間体77.1
Figure 0005306821
実施例77.1を、中間体60.2と1−イソブチル−3−メチルブチルアミン(J. Am. Chem. Soc. 1944, 66, 1516.)の縮合により、実施例1.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=639:Ret=4.72分。
実施例78
Figure 0005306821
実施例78を、中間体78.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=520:Ret=2.43分。
中間体78.1
Figure 0005306821
中間体78.1を、中間体78.2(46mg、0.172mmol)と中間体33.2(54mg、0.145mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=620;HPLC:Ret=3.48分。
中間体78.2
Figure 0005306821
中間体78.3(300mg、1.07mmol)およびBH(THF中1M、9mL、9mmol)の混合物を50℃で16時間撹拌する。反応をMeOH(2mL)および2N水性NaOHでクエンチし、次いで100℃で撹拌する。15時間撹拌後、反応をHO(5mL)でクエンチし、CHClで2回(30mL)抽出する。合わせた有機層を連続的に5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。RP−HPLC精製により、中間体78.2を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]=266;HPLC:Ret=1.85分。
中間体78.3
Figure 0005306821
中間体78.4(300mg、1.25mmol)およびシクロプロピルアミン(130μL、1.87mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EDCI HCl(358mg、1.87mmol)およびHOAt(255mg、1.87mmol)を添加し、次いで混合物を室温で1時間撹拌する。反応をHO(5mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する(50mL、2回)。合わせた有機層を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィーにより、中間体78.3を得る。白色非晶性物質:ES−MS:[M+H]=280:HPLC:Ret=2.27分。
中間体78.4
Figure 0005306821
中間体78.4を、4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸(2g、11.9mmol)のトルエン−4−スルホン酸3−メトキシプロピルエステル(4.4g、17.8mmol)でのアルキル化により、中間体1.4の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]+=241;HPLC:Ret=2.27分。
実施例79
Figure 0005306821
実施例79を、中間体79.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=555:Ret=3.02、3.09、3.16分。
中間体79.1
Figure 0005306821
実施例79.1を、中間体60.2(98mg、0.19mmol)と4−アミノ−2,6−ジメチル−ヘプタン−3−オール(47mg、0.18mmol)の縮合により、実施例1.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=655:Ret=4.17、4.22分。
実施例82
Figure 0005306821
実施例82を、中間体82.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=545:Ret=2.24、2.30分。
中間体82.1
Figure 0005306821
中間体82.1を、中間体33.2(81mg、0.22mmol)および中間体82.2(62mg、0.22mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=545:Ret=2.24、2.30分。
中間体82.2
Figure 0005306821
中間体82.2を、中間体19.4(200mg、1mmol)のアルキル化により、中間体19.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=291;HPLC:Ret=1.56分。
実施例83
Figure 0005306821
実施例83を、中間体83.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=568:Ret=2.89分。
実施例84
Figure 0005306821
実施例84を、中間体84.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=568:Ret=2.87分。
中間体83.1および84.1
Figure 0005306821
中間体60.2と中間体83.2の縮合を、実施例1.1の製造法に準じて合成する。得られたジアステレオ混合物を分取HPLC(Chiralpak AD-H、流速;10mL/分、15%iPrOHのn−ヘキサン溶液)で分離して、中間体83.1および84.1を得る(4級中心の立体化学は決定していない):
中間体83.1:ES−MS:M+H=668:Ret=3.89分。
中間体84.1:ES−MS:M+H=668:Ret=3.89分。
中間体83.2
Figure 0005306821
中間体83.3(420mg、1.54mmol)とHClのジオキサン溶液(4N、5mL)混合物を、室温で2時間撹拌する。減圧下の濃縮により、中間体83.2を得る。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]+=173;HPLC:Ret=1.35分。
中間体83.3
Figure 0005306821
2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2,4−ジメチルペンタン酸(400mg、1.63mmol)およびジメチルアミン塩酸塩(200mg、2.5mmol)のCHCl(8mL)溶液にEDCI HCl(480mg、2.5mmol)、HOAt(340mg、2.5mmol)およびEtN(349μL、2.5mmol)を室温で添加する。20時間撹拌後、反応をHO(20mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する(50mL)。有機層を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、中間体83.3。白色非晶性物質を得る:ES−MS:[M+H]=273:HPLC:Ret=2.96分。
実施例87
Figure 0005306821
実施例87を、中間体87.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=559:Ret=2.57、2.73分。
中間体87.1
Figure 0005306821
中間体87.1を、中間体33.2(41mg、0.11mmol)および中間体87.2(28mg、0.09mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=559:Ret=2.57、2.73分。
中間体87.2
Figure 0005306821
室温で、中間体87.3(400mg、1.5mmol)メタノール性溶液(3.2mL)をAcOH(0.8mL)および[(1−エトキシシクロ(cyco)プロピル)−オキシ]トリメチルシラン(0.58mL、2.66mmol)で処理し、70℃で還流下1.5時間撹拌する。同じ温度で、この混合物に、NaBHCN(0.17g、2.7mmol)のメタノール性溶液(3mL)を5分にわたり滴下し、得られた混合物を70℃で還流下2時間撹拌して、蒸発させる。AcOHの匂いが無くなるまで数回PhMeと共に蒸発させた後、残渣をEtOAcに溶解し、溶液をNaHCOの飽和水性溶液および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、反応混合物を減圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体87.2を得る:ES−MS:M+H=305:Ret=1.66分。
中間体87.3
Figure 0005306821
中間体87.4(500mg、1.7mmol)のEtOH(2mL)溶液にNHCl(182mg、3.4mmol)、水(2mL)およびZn(555mg、8.5mmol)を添加する。混合物を80℃で1時間撹拌する。セライトパッドで濾過後、溶液をEtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮により、中間体87.3を得る:ES−MS:M+H=265:Ret=1.32分。
中間体87.4
Figure 0005306821
中間体87.4を、2,2−ジメチル−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(835mg、3.76mmol、Bioorganic & Medicinal Chemistry 2002, 10, 2663-2669.)のアルキル化により、中間体19.3の製造法に準じて合成する。黄色結晶;ES−MS:M+H=295;HPLC:Ret=1.89分。
実施例88
Figure 0005306821
実施例88を、中間体88.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=527:Ret=2.83分。
中間体88.1
Figure 0005306821
実施例88.1を、中間体60.2と(S)−3−アミノ−5−メチルヘキサン−1−オールの縮合により、実施例1.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=627:Ret=3.83分。
実施例89
Figure 0005306821
実施例89を、中間体89.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=548:Ret=2.43、2.55分。
中間体89.1
Figure 0005306821
中間体89.1を、中間体89.2(94mg、0.32mmol)と中間体33.2(100mg、0.27mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=648;HPLC:Ret=3.43分。
中間体89.2
Figure 0005306821
中間体89.2を、中間体89.3(94mg、0.32mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。無色油状物;ES−MS:[M+H]=294;HPLC:Ret=1.92分。
中間体89.3
Figure 0005306821
中間体89.4(400mg、1.3mmol)のTHF(20mL)溶液に、MeMgBrのTHF溶液(THF中3M、1.7mL、5.2mmol)を−78℃で添加する。−78℃で2時間撹拌後、さらにMeMgBr(THF中3M、1.7mL、5.2mmol)を混合物に添加し、次いで混合物を0℃で4時間撹拌する。反応を飽和水性NHCl(100mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する。有機層を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、中間体89.3を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]+=308;HPLC:Ret=2.36分。
中間体89.4
Figure 0005306821
中間体89.4を、中間体89.5とシクロプロピルアミンの縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=308;HPLC:Ret=2.71分。
中間体89.5
Figure 0005306821
中間体89.6(5g、18mmol)のTHF(100mL)溶液に、LiOH(957mg、22.8mmol)のHO(50mL)溶液を0℃で添加する。0℃で3時間撹拌後、反応混合物を5%水性KHSOで酸性化し、EtOAcで2回抽出する。合わせた有機層を連続的に5%水性KHSO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィーにより、中間体89.5を得る。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]+=269;HPLC:Ret=2.70分。
中間体89.6
Figure 0005306821
中間体89.6を、5−ヒドロキシイソフタル酸ジメチルエステル(4g、19mmol)とトルエン−4−スルホン酸3−メトキシプロピルエステル(9.3g、38mmol)の縮合により、中間体1.4の製造法に準じて合成する。白色固体物質;ES−MS:[M+H]+=283;HPLC:Ret=3.35分。
実施例90
Figure 0005306821
実施例90を、中間体90.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=532:Ret=3.02、3.17分。
中間体90.1
Figure 0005306821
中間体90.1を、中間体90.2(50mg、0.322mmol)と中間体33.2(100mg、0.27mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]+=632;HPLC:Ret=4.14分。
中間体90.2
Figure 0005306821
中間体90.2を、中間体90.3(360mg、1.24mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。無色油状物;ES−MS:[M+H]=278;HPLC:Ret=2.63分。
中間体90.3
Figure 0005306821
中間体89.4(400mg、1.3mmol)のCHCl(18mL)溶液に、EtSiH(1.04mL、6.5mmol)およびTFA(2mL)を室温で添加する。25時間撹拌後、反応をHO(50mL)でクエンチし、CHClで抽出する。有機層を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィーにより、中間体90.3を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]=292;HPLC:Ret=3.28分。
実施例92
Figure 0005306821
実施例92を、中間体92.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=532:Ret=2.65、2.80分。
中間体92.1
Figure 0005306821
中間体92.1を、中間体92.2(34mg、0.12mmol)と中間体33.2(48mg、0.076mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=632;HPLC:Ret=3.70分。
中間体92.2
Figure 0005306821
中間体92.2を、中間体92.3(72.9mg、0.25mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:[M+H]=278;HPLC:Ret=2.16分。
中間体92.3
Figure 0005306821
中間体92.3を、中間体92.4(75.6mg、0.3mmol)とシクロプロピルアミン(0.041mL、0.6mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:M+H=292;HPLC:Ret=2.65分。
中間体92.4
Figure 0005306821
中間体92.4を、中間体92.5(84.3mg、0.3mmol)の加水分解により、中間体58.4の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:M+H=253;HPLC:Ret=2.66分。
中間体92.5
Figure 0005306821
中間体92.5を、4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−カルボン酸エチルエステル(J. Org. Chem. 1994, 59, 2043.)(89.8mg、0.43mmol)の3−メトキシ−プロパン−1−オール(0.05mL、0.52mmol)でのアルキル化により、中間体62.5の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:M+H=281、HPLC:Ret=3.60分。
実施例93
Figure 0005306821
実施例93を、中間体93.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=541:Ret=2.35、2.54分。
中間体93.1
Figure 0005306821
中間体93.1を、中間体33.2(33mg、0.115mmol)と中間体93.2(68mg、0.18mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]+=641;HPLC:Ret=1.83、1.88分。
中間体93.2
Figure 0005306821
中間体93.2を、中間体26.3(119mg、0.48mmol)のエーテル化、続く還元により、中間体27.2の製造法に準じて合成する。白色無色油状物;ES−MS:[M+H]=287;HPLC:Ret=1.43分。
実施例94
Figure 0005306821
実施例94を、中間体94.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=507;Ret=2.99、3.15分。
中間体94.1
Figure 0005306821
中間体94.1を、中間体33.2(79mg、0.21mmol)と中間体94.2(60mg、0.24mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H607;HPLC:Ret=4.12分。
中間体94.2
Figure 0005306821
中間体94.2を、中間体94.3(289mg、1.36mmol)とシクロプロピルアミン(0.14mL、2.02mmol)の還元的アルキル化により、中間体1.3の製造法に準じて合成する。無色油状物;ES−MS:[M+H]=253;HPLC:Ret=1.52分。
中間体94.3
Figure 0005306821
−78℃に冷却した中間体94.4(405mg、1.54mmol)のEtO(4mL)溶液に、tert−BuLi(1.47M、2.3mL、3.38mmol)を滴下する。添加完了後、反応を−78℃でさらに10分撹拌する。DMF(0.24mL、3.12mmol)のEtO(2mL)溶液を、シリンジを介して反応混合物に添加する。反応をゆっくり室温に温め、次いで水でクエンチする。混合物を分液漏斗に移し、水性層をEtOAc/n−ヘキサン(1:1)で抽出する。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。溶液を濾過し、溶媒を真空で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体94.3を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]=212;HPLC:Ret=1.90分。
中間体94.4
Figure 0005306821
0℃に冷却した中間体94.5(1.88g、6.52mmol)のTHF(20mL)溶液にNaH(60%、392mg、9.8mmol)を添加する。10分後、MeI(0.61mL、9.8mmol)を反応混合物に添加する。反応を、1時間室温に温める。NaH(60%、100mg、2.5mmol)およびMeI(0.2mL、3.2mmol)を添加し、混合物を40分撹拌する。反応を水性KHSOでクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。溶液を濾過し、溶媒を真空で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体94.4を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]=262;HPLC:Ret=2.30分。
中間体94.5
Figure 0005306821
0℃で中間体94.6(1.88g、6.85mmol)のTHF−MeOH(8−20mL)溶液に、NiCl(90mg、0.69mmol)を添加する。この懸濁液に、NaBH(280mg、7.4mmol)を少しずつ添加する。添加完了後、混合物を0℃で30分撹拌する。反応を水性KHSOでクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。溶液を濾過し、溶媒を真空で蒸発させる。残渣をさらに精製することなく直接次反応に使用する。
残渣のCHCl溶液にDIBAL(1.0M、14.3mL、14.3mmol)を−78℃で添加する。−78℃で30分撹拌後、反応を水性KHSOでクエンチし、得られた混合物をCHClで抽出する。合わせた有機抽出物を水、飽和水性NaHCO、水および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。溶液を濾過し、溶媒を真空で蒸発させる。残渣をさらに精製することなく直接次反応に使用する。
残渣のMeOH(20mL)溶液に、NaBH4(240mg、6.34mmol)を0℃で添加する。室温で1時間撹拌後、反応を水性KHSOでクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。溶液を濾過し、溶媒を真空で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体94.5を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]=248;HPLC:Ret=1.94分。
中間体94.6
Figure 0005306821
4−ブロモ−5−エチルチオフェン−2−カルボアルデヒド(4.13g、18.8mmol)のトルエン(30mL)溶液に、PhP=CHCOMe(9.4g、28.1mmol)を添加する。反応混合物を80℃で40分撹拌し、次いでn−ヘキサン/EtOで希釈する。得られた沈殿をシリカのパッドを通して濾過し、濾液を真空で蒸発させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体94.6を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]=274;HPLC:Ret=2.21分。
実施例95
Figure 0005306821
実施例95を、中間体95.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=546:Ret=3.00、3.14分。
中間体95.1
Figure 0005306821
中間体95.1を、中間体95.2(115mg、0.31mmol)と中間体33.2(114mg、0.31mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=646;HPLC:Ret=4.02分。
中間体95.2
Figure 0005306821
中間体95.2を、中間体95.3(468.4mg、1.486mmol)のシクロプロピルアミン(0.12mL、1.78mmol)でのアルキル化により、中間体98.2の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:[M+H]=292;HPLC:Ret=1.55分。
中間体95.3
Figure 0005306821
中間体95.3を、中間体95.4(465.5mg、1.84mmol)の臭素化により、中間体98.3の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:[M+H]=316;HPLC:Ret=2.12分。
中間体95.4
Figure 0005306821
中間体95.4を、中間体95.5(440.8mg、1.50mmol)の還元により、中間体37.4の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:[M+H]=253;HPLC:Ret=1.67分。
中間体95.5
Figure 0005306821
中間体95.5を、5−ヒドロキシ−クロマン−7−カルボン酸エチルエステル(J. Org. Chem. 1994, 59, 2043.)(1.4g、6.3mmol)と3−メトキシ−プロパン−1−オール(0.91mL、9.5mmol)のアルキル化により、中間体62.5の製造法に準じて合成する。白色物質;ES−MS:M+H=295、HPLC:Ret=3.96分。
実施例98
Figure 0005306821
実施例98を、中間体98.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=536:Ret=2.79、2.94分。
中間体98.1
Figure 0005306821
中間体98.1を、中間体98.2(126mg、0.449mmol)と中間体33.2(110mg、0.299mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=636;HPLC:Ret=3.85分。
中間体98.2
Figure 0005306821
中間体98.3(150mg、0.52mmol)のDMF(1mL)溶液に、KCO(350mg、2.6mmol)および(R)−イソブチルアミン(190mg、2.6mmol)を室温で添加し、次いで混合物を80℃で撹拌する。80℃で2時間撹拌後、反応をHO(50mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する/EtO(約1/1、50mL)。有機層を連続的に5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、中間体98.2を得る。無色油状物;ES−MS:[M+H]=282;HPLC:Ret=2.32分。
中間体98.3
Figure 0005306821
中間体37.4(11.1g、49.0mmol)、PPh(21.9g、83.5mmol)およびNBS(13.2g、74.2mmol)のDCM(170mL)中の混合物をN下rtで撹拌する。14時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、中間体98.3を無色油状物として得る;ES−MS:M=291;HPLC:Ret=4.09分。
実施例99
Figure 0005306821
実施例99を、中間体99.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=536:Ret=2.79、2.94分。
中間体99.1
Figure 0005306821
中間体99.1を、中間体99.2(126mg、0.449mmol)と中間体33.2(110mg、0.299mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=636;HPLC:Ret=3.85分。
中間体99.2
Figure 0005306821
中間体99.2を、(S)−イソブチルアミン(190mg、2.6mmol)の中間体98.3(150mg、0.52mmol)でのアルキル化により、中間体98.2の製造法に準じて合成する。無色油状物;ES−MS:[M+H]=282;HPLC:Ret=2.31分。
実施例100
Figure 0005306821
実施例100を、中間体100.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=546:tRet=3.12、3.22分。
中間体100.1
Figure 0005306821
中間体100.1を、中間体100.2(50mg、0.172mmol)と中間体33.2(54mg、0.145mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=646;HPLC:Ret=4.52分。
中間体100.2
Figure 0005306821
中間体100.2を、中間体100.3(125mg、0.41mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。無色油状物;ES−MS:[M+H]=292;HPLC:Ret=2.92分。
中間体100.3
Figure 0005306821
中間体100.3を、4−tert−ブチル−3−(3−メトキシ−プロポキシ)−安息香酸(112mg、0.42mmol)とシクロプロピルアミン(44μL、0.63mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=306;HPLC:Ret=3.88分。
実施例101
Figure 0005306821
実施例101を、中間体101.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=520:Ret=2.32、2.43分。
中間体101.1
Figure 0005306821
中間体101.1を、中間体101.2(46mg、0.172mmol)と中間体33.2(54mg、0.145mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=620;HPLC:Ret=3.43分。
中間体101.2
Figure 0005306821
中間体101.2を、中間体101.3(115mg、0.42mmol)の還元により、中間体78.2の製造法に準じて合成する。無色油状物;ES−MS:[M+H]=266;HPLC:Ret=1.87分。
中間体101.3
Figure 0005306821
中間体101.3を、中間体78.4(100mg、0.42mmol)とシクロプロピルアミン(44μL、0.63mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=280;HPLC:Ret=2.82分。
実施例102
Figure 0005306821
実施例102を、中間体33.2(112mg、0.3mmol)および中間体102.1(79mg、0.3mmol)の縮合、続く脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=517:Ret=2.49、2.66分。
中間体102.1
Figure 0005306821
中間体102.2(540mg、1.88mmol)、シクロプロピルアミン(322mg、5.64mmol)、Pd(dba)(191mg、0.2mmol)、rac−BINAP(392mg、0.62mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(303mg、3.2mmol)のトルエン(10mL)溶液を80℃で1.5時間撹拌する。水添加後、反応混合物をEtOAcで抽出する。有機相を飽和水性NaHCO、塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体102.1を得る:無色油状物、ES−MS:M+H=397:Ret=1.97分。
中間体102.2
Figure 0005306821
4−ブロモ−2−ヒドロキシアセトフェノン(2.3g、10.7mmol)のDMF溶液にKCO(4.4g、32mmol)、トルエン−4−スルホン酸3−メトキシ−プロピルエステル(3.1g、12.84mmol)およびKI(355mg、2.14mmol)を添加する。反応混合物を60℃で5時間撹拌する。水添加後、混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体102.2を得る:薄黄色結晶、ES−MS:M+H=288:Ret=3.65分。
実施例103
Figure 0005306821
実施例103を、中間体103.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=557:Ret=3.35分。
中間体103.1
Figure 0005306821
中間体103.1を、中間体55.2(100mg、0.195mmol)および中間体103.2(58mg、0.293mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=657:Ret=4.45分。
中間体103.2
Figure 0005306821
中間体103.2を、中間体103.3(490mg、1.9mmol)の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS=167:Ret=1.86分。
中間体103.3
Figure 0005306821
中間体103.4(1g、5.3mmol)および[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(3.4g、8mmol)のBuOH(12mL)中の混合物を90℃で撹拌する。2時間後、ピリジンを混合物に添加し、混合物を同じ温度で撹拌する。さらに6時間後、反応混合物を室温に冷却し、HO(50mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で抽出する。有機相を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体103.3を得る:白色固体物質:ES−MS=262:Ret=4.10分。
中間体103.4
Figure 0005306821
1−フェニルシクロペンタンカルボニトリル(CAS 77-57-6、3g、18mmol)および水性KOH(HO中8M、20mL)のEtOH(20mL)中の混合物を還流下撹拌する。8時間後、反応混合物を室温に冷却し、氷/5%水性KHSO(約1:1 v/v)に注ぎ、EtO(200mL)で抽出する。有機相を連続的に5%水性KHSO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。残渣をヘキサン/EtOに懸濁させ、得られた固体物質を濾過により集めて、中間体103.4を得る:白色固体物質:ES−MS=262:Ret=190分。
実施例104
Figure 0005306821
実施例104を、中間体104.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=546:Ret=3.53分。
中間体104.1
Figure 0005306821
中間体104.1を、中間体104.2(80mg、20mmol)および中間体62.2(80mg、30mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=646:Ret=4.67分。
中間体104.2
Figure 0005306821
LiOH.HO(101mg、2.4mmol)のHO(5mL)溶液に、中間体104.3(470mg、1.14mmol)のTHF(5mL)溶液を0℃で添加し、次いで混合物を0℃で撹拌する。1.5時間後、反応混合物を5%水性KHSO(30mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する。有機相を5%水性KHSO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。溶液を濾過し、濾液を真空で蒸発させて、中間体104.2を得る。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=3.86;HPLC:Ret=399分。
中間体104.3
Figure 0005306821
(3S,5R)−出発物質−F(400mg、1.4mmol)および1−イソブチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(CAS No. 65530-92-9, JACS 1944, 66, 1516-1520.)のCHCl(5mL)溶液に、EDCI.HCl(400mg、2.1mmol)、HOAt(286mg、2.1mmol)およびEtN(253uL、1.8mmol)を添加し、次いで混合物を室温で撹拌する。1時間後、反応混合物をHO(50mL)でクエンチし、EtOAc(100mL)で抽出する。合わせた有機相を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体104.3を得る。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=413;HPLC:Ret=4.29分。
実施例105
Figure 0005306821
実施例105を、中間体105.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=585:Ret=3.46分。
中間体105.1
Figure 0005306821
中間体105.1を、中間体105.2(80mg、0.2mmol)および中間体87.2(61mg、0.2mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=685:Ret=2.28分。
実施例106
Figure 0005306821
実施例106を、中間体106.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=572:Ret=3.60分。
中間体106.1
Figure 0005306821
中間体106.1を、中間体106.2(103.0mg、0.26mmol)および中間体95.2(97.6mg、0.33mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=672:Ret=2.36分。
実施例107
Figure 0005306821
実施例107を、中間体107.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=532:Ret=2.65、2.80分。
中間体107.1
Figure 0005306821
中間体107.1を、中間体33.2(145.4mg、0.39mmol)および中間体107.2(42.2mg、0.39mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=632:Ret=1.94分。
中間体107.2
Figure 0005306821
中間体107.2を、中間体107.3(117.8mg、0.39mmol)のシクロプロピルアミン(0.05mL、0.72mmol)でのアルキル化により、中間体42.2の製造法に準じて合成する:白色物質;ES−MS:[M+H]=278;HPLC:Ret=1.43分。
中間体107.3
Figure 0005306821
中間体107.3を、中間体107.4(128.6mg、0.54mmol)の臭素化により、中間体42.3の製造法に準じて合成する:白色物質;ES−MS:[M+H]=301;HPLC:Ret=1.98分。
中間体107.4
Figure 0005306821
中間体107.4を、中間体107.5(473.3mg、1.68mmol)の還元により、中間体42.5の製造法に準じて合成する:白色物質;ES−MS:[M+H−HO]=221;HPLC:Ret=1.47分。
中間体107.5
Figure 0005306821
中間体107.5を、5−ヒドロキシ−クロマン−7−カルボン酸エチルエステル(612.1mg、2.75mmol)の2−メトキシ−エタノール(0.26mL、3.3mmol)でのアルキル化により、中間体62.5の製造法に準じて合成する:白色物質;ES−MS:M+H=281、HPLC:Ret=1.97分。
実施例108
Figure 0005306821
実施例108を、中間体108.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=579:Ret=2.85分。
中間体108.1
Figure 0005306821
中間体108.1を、中間体108.2(100mg、0.179mmol)および2−メトキシ−5−メチルアニリン(24.5mg、0.179mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=679:Ret=2.01分。
中間体108.2
Figure 0005306821
中間体108.2を、実施例19.1の製造に準じた中間体87.2(609mg、2mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(24.5mg、0.179mmol)の縮合、その後1N水性NaOHでの加水分解により合成する。ES−MS:M+H=560:Ret=1.87分。
実施例109
Figure 0005306821
実施例109を、中間体109.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=516:Ret=3.70分。
中間体109.1
Figure 0005306821
中間体109.1を、中間体104.2(72mg、0.181mmol)および中間体64.2(72mg、0.3mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=616:Ret=2.36分。
実施例110
Figure 0005306821
実施例110を、中間体110.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=601:Ret=2.96、3.06分。
中間体110.1
Figure 0005306821
中間体110.1を、中間体108.2(156.6mg、0.28mmol)および中間体110.2(56.4mg、0.288mmol)の縮合により、実施例39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=701:Ret=4.01、4.06分。
中間体110.2
Figure 0005306821
中間体110.2を、中間体110.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:主異性体ES−MS:M+H=160:Ret=1.81分。副異性体ES−MS:M+H=160:Ret=1.87分。
中間体110.3
Figure 0005306821
(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペンタン酸メチルエステル(1.762g、7.2mmol、Cを、133467−01−3)のトルエン(30mL)溶液に、N下、−78℃で、DIBAL(16.8mLの0.94Mのヘキサン溶液、15.8mmol)を、1時間にわたりゆっくり添加する。反応混合物をその温度で30分撹拌する。MeOH(2.0mL)を、反応溶液に−78℃で添加する。得られた溶液をrtに温める。Roschelle塩(7.4g、26.3mmol)のHO(30mL)溶液を添加する。反応混合物をrtで15分撹拌し、セライトを通して濾過し、EtOで抽出する。有機相をMgSOで乾燥させる。減圧下で濃縮して、粗アルデヒドを得る(cCAS 116662-96-5)。
粗アルデヒドのトルエン(30mL)溶液に、N下、−78℃で、i−PrLi(33mLの0.7Mのペンタン溶液、23.1mmol)を添加する。温度をrtに上げる。反応混合物をrtで数分撹拌する。次いで飽和NHCl水性を溶液に添加し、EtOAcで抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望のアルコール(ジアステレオマー比=1.25/1)を得る。2個のジアステレオマーを、シリカゲルクロマトグラフィーで分離できる。
主異性体ES−MS:M+H−Bu=204:Ret=3.66分。副異性体ES−MS:M+H−Bu=204:Ret=3.81分。
実施例111
Figure 0005306821
実施例111を、中間体111.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=540:Ret=2.90分。
中間体111.1
Figure 0005306821
中間体111.1を、中間体111.2(60mg、0.15mmol)および中間体62.2(61mg、0.23mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=640:Ret=3.94分。
中間体111.2
Figure 0005306821
中間体111.2を、中間体111.3の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=393;HPLC:Ret=2.93分。
中間体111.3
Figure 0005306821
中間体111.3を、(3S,5R)−出発物質−Fおよび2−メトキシ−5−メチルアニリンの縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=407;HPLC:Ret=3.34分。
実施例112
Figure 0005306821
実施例112を、中間体112.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=682:Ret=4.04分。
中間体112.1
Figure 0005306821
中間体112.1を、中間体105.1(22mg、0.055mmol)および中間体112.2(22mg、0.055mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=782:Ret=2.40分。
中間体112.2
Figure 0005306821
6−ブロモ−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−(3−メトキシプロピル)−2−メチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(144mg、0.338mmol)、シクロプロピルアミン(38mg、0.666mmol)、Pd(dba)(15mg、0.016mmol)、NaOBu(39mg、0.406mmol)、およびビフェニル−2−イル−ジ−tert−ブチルホスファン(15mg、0.0503mmol)のトルエン(1.6mL)中の混合物を、N下、80℃で3.5時間加熱する。セライトパッドで濾過後、濾液を濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体112.2を得る:ES−MS:M+H=402:Ret=2.08分。
実施例113
Figure 0005306821
実施例113を、中間体113.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=532:Ret=3.11、3.19分。
中間体113.1
Figure 0005306821
中間体113.1を、中間体113.2(117mg、0.237mmol)および中間体110.2(116mg、0.594mmol)の縮合により、実施例39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=632:Ret=2.14分。
中間体113.2
Figure 0005306821
中間体113.2を、中間体113.3の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=491;HPLC:Ret=1.95分。
中間体113.3
Figure 0005306821
中間体113.3を、中間体64.2(234mg、0.993mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(200mg、0.696mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=505:Ret=2.13分。
実施例114
Figure 0005306821
実施例114を、中間体114.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=566:Ret=3.08分。
中間体114.1
Figure 0005306821
中間体114.1を、中間体114.2(150mg、0.38mmol)および中間体95.2(160mg、0.55mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=606:Ret=4.16分。
実施例115
Figure 0005306821
実施例115を、中間体115.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=552:Ret=2.94分。
中間体115.1
Figure 0005306821
中間体115.1を、中間体111.2(85mg、0.22mmol)および中間体92.2(63mg、0.226mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=652:Ret=3.97分。
実施例116
Figure 0005306821
実施例116を、中間体116.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=510:Ret=2.97分。
中間体116.1
Figure 0005306821
中間体116.1を、中間体111.2(78mg、0.197mmol)および中間体64.2(118mg、0.50mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=610:Ret=4.11分。
実施例117
Figure 0005306821
実施例117を、中間体117.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=557:Ret=2.47分。
中間体117.1
Figure 0005306821
中間体117.1を、中間体108.2(50mg、0.09mmol)と4−アミノメチルテトラヒドロピラン(21mg、0.18mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=657:Ret=3.43分。
実施例118
Figure 0005306821
中間体108.2(50mg、0.09mmol)を、4−アミノメチルテトラヒドロピラン(21mg、0.18mmol)と、中間体32.3の製造法に準じてカップリングする。得られたカップリング生成物を4N HCl−1,4−ジオキサンで処理し、続いて濃縮して、表題化合物を得る。ES−MS:M+H=543:Ret=2.51分。
実施例119
Figure 0005306821
実施例119を、中間体119.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=586:Ret=2.70分。
中間体119.1
Figure 0005306821
中間体119.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)と中間体119.2(32mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=687:Ret=3.79分。
中間体119.2
Figure 0005306821
中間体119.2を、中間体119.3の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=146:Ret=1.20分。
中間体119.3
Figure 0005306821
(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペンタン酸メチルエステル(1.762g、7.2mmol、CAS 133467-01-3)のTHF(20mL)溶液に、N下、−78℃で、MeLi(4.3mLの3.0Mのジエトキシエタン溶液、13.04mmol)を添加する。rtで30分撹拌後、飽和NHCl水性を添加する。反応混合物をEtOAcで抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、中間体119.3(699.6mg)を得る。ES−MS:M+H=172:Ret=1.55分。
実施例120
Figure 0005306821
実施例120を、中間体120.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=587:Ret=2.87分。
中間体120.1
Figure 0005306821
中間体120.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)と中間体120.2(46mg、0.253mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=687:Ret=3.74分。
中間体120.2
Figure 0005306821
中間体120.2を、中間体120.3の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=146:Ret=1.23分。
中間体120.3
Figure 0005306821
(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ペンタン酸メチルエステル(543.0mg、2.213mmol、CAS 63096-02-6)のTHF(15mL)溶液に、N下、−78℃で、MeLi(4.3mLの3.0Mのジエトキシエタン溶液、13.04mmol)を添加する。rtで一晩撹拌後、飽和NHCl水性を添加する。反応混合物をEtOAcで抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、中間体120.3(243.6mg)。ES−MS:M+H=172:Ret=1.55分。
実施例121
Figure 0005306821
実施例121を、中間体121.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=557:Ret=2.60、2.76分。
中間体121.1
Figure 0005306821
中間体121.1を、中間体33.2(112mg、0.3mmol)および中間体121.2(91mg、0.3mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=657:Ret=1.90分
中間体121.2
Figure 0005306821
0℃で、中間体121.3(2.62g、11.4mmol)および1−メトキシ−3−(p−トルエンスルホニルオキシ)プロパン(3.31g、13.5mmol)のDMF(40mL)溶液をKI(0.57g、3.43mmol)で処理する。60%のNaH(0.55g、13.5mmol)を5分にわたり添加後、混合物を0℃で30分撹拌し、60℃に温め、13時間撹拌し、HO(200mL)で処理する。混合物をEtOAc(2×30mL)およびEtO(2×30mL)で抽出後、合わせた有機層をHO(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(120g、ヘキサン/EtOAc 3:2)により、中間体121.2を、明黄色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 3:2)0.47。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)0.49 - 0.53(m, 2 H), 0.70 - 0.76(m, 2 H), 1.12(s), 1.86 - 1.95(m, 2 H), 2.38 - 2.44(m, 1 H), 2.61(s), 3.32(s), 3.44(t, J=6.0), 3.93(t, J=9.0), 4.17(br. s), 6.45(dd, J=9.0, 0.4), 6.52(d, J=0.4), 6.92(d, J=9.0). 13C-NMR(100 MHz, CDCl3)175.6(s), 148.2(s), 140.0(s), 128.9(d), 114.4(s), 107.1(d), 100.0(d), 70.5(t), 58.6(q), 40.3(t), 39.5(t), 37.5(s), 27.7(t), 25.4(d), 24.5(2q), 7.4(2t)。
中間体121.3
Figure 0005306821
室温で、3,3,7−トリアミノ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(Y. Matsumoto, R. Tsuzuki, A. Matsuhisa, T. Yoden, Y. Yamagiwa, I. Yanagisawa, T. Shibanuma, H. Nohira, Bioorg. Med. Chem. 2000, 8, 393.)(2.85g、15.0mmol)のメタノール性懸濁液(23mL)をAcOH(6.0mL)および[(1−エトキシシクロ(cyco)プロピル)−オキシ]トリメチルシラン(3.0mL、15.0mmol)で処理し、70℃に温め、2時間還流下で撹拌する(混合物の懸濁液から均質溶液への変化が観察される)。同じ温度で、この溶液に、NaBHCN(1.02g、16.2mmol)のメタノール性溶液(5.0mL)を5分にわたり滴下し、得られた混合物を70℃で還流下2時間撹拌して、CHCl(100mL)および5N NaOH(50mL)で処理する。両方の層の分離後、水性層をCHClで抽出する(3×30mL)。合わせた有機層を塩水で洗浄し(40mL)、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(130g、ヘキサン/EtOAc 1:1)により、中間体121.3を、明黄色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 1:1)0.48。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)0.47 - 0.52(m, 2 H), 0.69 - 0.75(m, 2 H), 1.20(s), 2.38 - 2.43(m, 1 H), 2.66(s), 4.14(br. s), 6.19(d, J=0.4), 6.40(dd, J=9.0, 0.4), 6.91(d, J=9.0), 7.71(br. s). 13C-NMR(100 MHz, CDCl3)176.9(s), 148.3(s), 137.6(s), 129.0(d), 112.4(s), 107.9(d), 99.4(d), 39.6(t), 37.7(s), 25.3(d), 24.5(2q), 7.4(2t)。
実施例122
Figure 0005306821
実施例122を、中間体122.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=604:Ret=2.45分。
中間体122.1
Figure 0005306821
中間体122.1を、中間体108.2(50mg、0.089mmol)と中間体122.2(32mg、0.14mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=704:Ret=3.21分。
中間体122.2
Figure 0005306821
中間体122.2を、中間体122.3(580mg、2.21mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=163:Ret=0.43分。
中間体122.3
Figure 0005306821
中間体122.3を、中間体122.4(600mg、3.15mmol)の再配置により、中間体103.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=263:Ret=2.14分。
中間体122.4
Figure 0005306821
中間体122.5(900mg、5.23mmol)およびカリウムトリメチルシラノレート(1.5g、10.4mmol)のトルエン(50mL)溶液を100℃で撹拌する。16時間後、反応混合物を室温に冷却し、HO(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出する(200mL)。有機相を連続的にHOおよび塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。溶液を濾過し、溶媒を真空で蒸発させて、中間体122.4を得る:白色固体物質:ES−MS=191:Ret=1.15分。
中間体122.5
Figure 0005306821
シクロペンタンカルボニトリル(800mg、8.4mmol)、4−クロロピリジン塩酸塩(1.9g、12.6mmol)およびKHMDS(5g、25mmol)のTHF(20mL)中の混合物を70℃で撹拌する。16時間後、反応混合物を室温に冷却し、HOに注ぎ、EtOで抽出する(500mL)。有機抽出物を連続的に5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。残渣をSiOカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体122.5を得る:無色油状物:ES−MS=173:Ret=1.45分。
実施例123
Figure 0005306821
中間体123.1(40mg、0.058mmol)の4N HCl−1,4−ジオキサン(1mL)中の混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮して、実施例123を得る:ES−MS:M+H=596:Ret=2.91分。
中間体123.1
Figure 0005306821
中間体123.1を、中間体108.2(35mg、0.063mmol)および中間体123.2(13mg、0.068mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=696:Ret=3.95分。
中間体123.2
Figure 0005306821
(2−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−フルオロ−3−メチルアニソール(1.442g、EP0409484A2)の4N HCl−1,4−ジオキサン中の混合物を室温で1時間撹拌し、濾過して、中間体123.2を白色固体として得る。
実施例124
Figure 0005306821
中間体124.1(72mg、0.132mmol)および(R)−(−)−ロイシノール(17mg、0.145mmol)のDMF(1mL)中の混合物にEDCI.HCl(28mg、0.146mmol)およびHOAt(20mg、0.146mmol)を添加する。室温で1.5時間撹拌後、混合物をEtOAcで希釈し、水性KHSO、水、飽和水性NaHCO、水、および塩水で洗浄する。混合物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮させる。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、Boc保護された表題化合物(107mg、0.167mmol)を得て、それを実施例1の製造法に準じてBoc脱保護のためにTMSOTfおよび2,6−ルチジンで処理する:ES−MS:M+H=542:Ret=3.12分。
中間体124.1
Figure 0005306821
中間体124.1を、実施例19.1の製造法に準じた中間体124.2(85mg、0.295mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(85mg、0.295mmol)の縮合、続く実施例13.2の製造法に準じた加水分解により合成する:ES−MS:M+H=−−−:Ret=−−−分。
中間体124.2
Figure 0005306821
室温で、中間体121.2(412.0mg、1.36mmol)のTHF(4.1mL)溶液を1M BH−THF溶液(13.6mL、13.6mmol)で処理し、60℃に加熱し、還流下6時間撹拌する。室温に冷却後、混合物をMeOH(16mL)で処理し、30分同じ温度で撹拌し、蒸発させる。残渣をHO(50mL)に注いだ後、水性相を5N NaOHで処理して、そのpHを9〜10に調節し、EtOAc(4×15mL)で抽出する。合わせた有機層を塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(25g、CHCl/EtOAc 15:1)により、中間体124.2を、明黄色油状物として得る。R(CHCl/EtOAc 15:1)0.67。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)0.47 - 0.51(m, 2 H), 0.63 - 0.69(m, 2 H), 0.96(s), 1.81 - 1.89(m, 2 H), 2.38 - 2.44(m, 1 H), 2.39(s), 2.85(s), 3.35(t, J=6.0), 3.37(s), 3.46(t, J=9.0), 4.00(br. s), 6.07 - 6.10(m, 2 H), 6.74(d, J=9.0). 13C-NMR(100 MHz, CDCl3)148.1(s), 144.7(s), 130.1(d), 111.4(s), 101.1(d), 95.3(d), 70.4(t), 61.3(t), 58.6(q), 48.3(t), 41.3(t), 28.4(s), 27.1(t), 26.6(2q), 25.5(d),7.3(2t)。
実施例125
Figure 0005306821
中間体125.3(50mg、0.125mmol)のTHF(1.0mL)溶液に、EtN(0.02mL、0.138mmol)および2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチルクロロホルメート(33mg、0.138mmol)を0℃で添加する。同じ温度で1時間撹拌後、得られた沈殿を濾取し、濾液を濃縮する。残渣をTHF(1mL)に溶解し、中間体125.1(31mg、0.125mmol)およびMgBr(36mg、0.138mmol)を室温で添加する。16時間撹拌後、反応をHOでクエンチし、得られた混合物をAcOEtで抽出し、で洗浄し飽和水性KHSOおよび塩水で洗浄し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、RP−HPLCで精製し、続いてBoc基の4N HClのジオキサン溶液での脱保護により、実施例125を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=527;HPLC:Ret=3.44分。
中間体125.1
Figure 0005306821
中間体125.2(4.20g、15.5mmol)、シクロプロピルアミン(639mg、11.1mmol)、Pd(dba)(91mg、0.10mmol)、NaOtBu(528mg、5.5mmol)およびラセミBINAP(186mg、0.30mmol)のトルエン(3mL)中の混合物を、N下、90℃で6時間加熱する。RTでHO添加後、反応混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相をHOで洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体152.1を得る:白色非晶性物質;ES−MS:M+H=247;HPLC:Ret=3.57分。
中間体125.2
Figure 0005306821
4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(5.00g、25.0mmol)、3−メトキシプロパン−1−オール(3.30g、38.0mmol)およびKCO(3.50g、38mmol)のDMF(30mL)中の混合物を80℃で24時間加熱する。rtでHO添加後、反応混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を2回HOで洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体125.2を得る。白色固体;ES−MS:M+H=270;HPLC:Ret=2.40分。
中間体125.3
Figure 0005306821
1−イソブチル−3−メチル−ブチルアミン塩酸塩(1.08g、6mmol)およびトリエチルアミン(1.73mL、12mmol)のTHF(50mL)溶液に、2,4−ジオキソ−3−オキサ−7−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノナン−7−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.02g、4mmol)を0℃で添加し、混合物を1.5時間撹拌する。混合物をEtOAcで希釈し、1N水性HCl、水および塩水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、中間体125.3を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=399:Ret=2.01分。
実施例126
Figure 0005306821
実施例126を、中間体111.2(64mg、0.163mmol)および中間体125.1(40mg、0.163mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=521:Ret=2.76分。
実施例127
Figure 0005306821
中間体127.1(81mg、0.058mmol)の4N HCl−1,4−ジオキサン(1mL)中の混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮して、実施例127を得る:ES−MS:M+H=566:Ret=2.80分。
中間体127.1
Figure 0005306821
中間体127.1を、中間体111.2(58mg、0.148mmol)および中間体127.2(44mg、0.15mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=666:Ret=3.89分。
中間体127.2
Figure 0005306821
室温で、中間体127.3(0.95g、2.23mmol)のメタノール性溶液(20mL)を10%Pd/C(0.10g)で処理し、2時間H下で撹拌し、N流で処理し、セライトパッドで濾過する。ケーキをMeOHで数回洗浄後、合わせた濾液を蒸発させて、中間体127.2を、褐色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 1:1)0.56。1H-NMR(270 MHz, CDCl3)1.26(t, J=9.0), 1.45(s), 1.88 - 1.95(m, 2 H), 3.13(q, J=9.0), 3.34(s), 3.45(t, J=6.0), 3.94(t, J=6.0), 6.24(dd, J=9.0, 0.4), 6.35(d, J=0.4), 6.78(d, J=9.0). 13C-NMR(67.5 MHz, CDCl3)169.0(s), 144.0(s), 135.0(s), 129.6(s), 118.0(d), 107.5(d), 99.7(d), 77.5(s), 69.9(t), 58.7(q), 39.2(t), 39.1(t), 27.7(t), 23.6(2q), 15.0(q)。
中間体127.3
Figure 0005306821
0℃で、中間体127.4(1.06g、2.67mmol)およびヨードエタン(1.1mL、13.8mmol)のDMF(15mL)溶液を60%のNaH(0.13g、3.25mmol)で5分にわたり処理する。混合物を0℃で20分撹拌し、室温に温め、14時間撹拌し、HO(100mL)に注ぐ。混合物のEtOAc(2×15mL)およびEtO(2×15mL)での抽出後、合わせた有機層をHO(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(30g、ヘキサン/EtOAc 4:3)により、中間体127.3を黄色油状物として得る。R(ヘキサン/EtOAc 3:2)0.38。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)1.17(t, J=9.0), 1.48(s), 1.82 - 1.90(m, 2 H), 3.27(s), 3.38(t, J=3.5), 3.69(q, J=9.0), 3.94(t, J=3.5), 5.15(s), 6.76 - 6.90(m, 3 H), 7.16 - 7.35(m, 5 H)。
中間体127.4
Figure 0005306821
室温で、溶2,2−ジメチル−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(Bioorcanic & Medicinal Chemistry 2002, 10, 2663-2669.)(2.01g、6.83mmol)のEtOAc(20mL)溶液を、塩化錫(II)二水和物(5.48g、24.3mmol)で処理し、80℃に加熱し、6時間還流下に撹拌し、室温に冷却し、5N NaOH(12mL)で処理する。濾過して得られた沈殿を濾取した後、ケーキを少量のEtOAcで洗浄する。環境温度で、合わせた濾液をベンジルオキシカルボニルクロライド(1.5mL、10.5mmol)で処理し、60℃に加熱し、14時間、同じ温度で撹拌し、室温に冷却する。両方の層の分離後、水性層をEtOAc(2×5mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和水性NaHCO溶液(2×5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。残渣を15mLのEtOに懸濁し、得られた沈殿を濾過により集め、数回EtOで洗浄して、中間体127.4を白色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 3:2)0.38。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)1.46(s), 1.88 - 1.96(m, 2 H), 3.30(s), 3.40(t, J=6.0), 3.96(t, J=6.0), 5.19(s), 6.64(br. s), 6.83 - 6.89(m, 2 H), 7.20 - 7.26(m, 1 H), 7.31 - 7.42(m, 5 H)。
実施例128
Figure 0005306821
実施例128を、中間体128.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=545:Ret=2.64分。
中間体128.1
Figure 0005306821
中間体128.1を、中間体108.2(128mg、0.23mmol)と2−イソプロポキシ−エチルアミン(31μL、0.25mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=645:Ret=3.67分。
実施例129
Figure 0005306821
実施例129を、中間体129.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=584:Ret=2.37分。
中間体129.1
Figure 0005306821
中間体129.1を、中間体108.2(104mg、0.19mmol)と1−(3−アミノ−プロピル)−ピロリジン−2−オン(29μL、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=684:Ret=3.26分。
実施例130
Figure 0005306821
実施例130を、中間体130.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=571:Ret=2.68分。
中間体130.1
Figure 0005306821
中間体130.1を、中間体108.2(104mg、0.18mmol)と1−アミノメチル−シクロヘキサノール(34mg、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=671:Ret=3.61分。
実施例131
Figure 0005306821
実施例131を、中間体131.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=538:Ret=2.72分。
中間体131.1
Figure 0005306821
中間体131.1を、中間体111.2(64mg、0.163mmol)および中間体102.1(64mg、0.163mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=638:Ret=3.74分。
実施例132
Figure 0005306821
実施例132を、中間体132.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=549:Ret=2.84分。
中間体132.1
Figure 0005306821
中間体132.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)とo−トリルアミン(32mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=649:Ret=3.93分。
実施例133
Figure 0005306821
実施例133を、中間体133.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=565:Ret=2.88分。
中間体133.1
Figure 0005306821
中間体133.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と2−メトキシ−フェニルアミン(33mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=665:Ret=4.00分。
実施例134
Figure 0005306821
実施例134を、中間体134.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=579:Ret=3.05分。
中間体134.1
Figure 0005306821
中間体134.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と2−メトキシ−5−メチル−フェニルアミン(37mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=679:Ret=4.16分。
実施例135
Figure 0005306821
実施例135を、中間体135.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=579:Ret=2.91分。
中間体135.1
Figure 0005306821
中間体135.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と5−メトキシ−2−メチル−フェニルアミン(37mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=679:Ret=3.95分。
実施例136
Figure 0005306821
実施例136を、中間体136.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=580:Ret=2.60分。
中間体136.1
Figure 0005306821
中間体136.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と2−メトキシ−4−メチルピリジン−3−イルアミン(48mg、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=680:Ret=3.62分。
実施例137
Figure 0005306821
実施例137を、中間体137.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=598:Ret=2.52、2.67分。
中間体137.1
Figure 0005306821
中間体137.1を、中間体108.2(80mg、0.14mmol)と中間体137.2(39mg、0.172mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=698:Ret=3.20、3.33分。
中間体137.2
Figure 0005306821
中間体137.3(200mg、0.83mmol)およびLiAlH(96mg、2.48mmol)のTHF(8mL)中の混合物を60℃で撹拌する。2時間後、反応混合物を0℃に冷却し、次いでNaSO・10HOを反応混合物に添加し、0.5時間撹拌する。懸濁液を濾過し、HClのMeOH溶液を溶液に添加し、次いで溶媒を真空で蒸発させて、中間体137.2を得る:無色油状物:ES−MS=157:Ret=0.62分。
中間体137.3
Figure 0005306821
中間体137.4(1.3g、3.36mmol)およびTBAF(THF中1M、6.7mmol)のTHF(6mL)中の混合物を60℃で撹拌する。4時間後、反応混合物を室温に冷却し、HO(100mL)でクエンチし、EtOAcで2回抽出する(100mL)。合わせた有機相を連続的に5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体137.3を得る:無色油状物:ES−MS=243:Ret=2.29分。
中間体137.4
Figure 0005306821
中間体137.5(1g、3.7mmol)および[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(2.4g、5.6mmol)の2−トリメチルシリルエタノール(10mL)中の混合物を90℃で撹拌する。0.5時間後、ピリジン(1mL)を混合物に添加し、混合物を同じ温度で撹拌する。さらに1.5時間後、反応混合物を室温に冷却し、HO(50mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で抽出する。有機相を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体137.4を得る:無色油状物:ES−MS=387:Ret=4.79分。
中間体137.5
Figure 0005306821
中間体137.5を、中間体137.6とKOHの反応により、中間体103.4の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=271:Ret=2.91分。
中間体137.6
Figure 0005306821
3−シアノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1g、5.1mmol)のTHF(25mL)溶液に、LDA溶液(THF中2M、3.8mmol)を−78℃で添加する。1時間、−78℃で撹拌後、溶液にヨウ化イソブチル(1.8g、10mmol)を−78℃で添加する、次いで混合物を同じ温度で撹拌する。2時間後、反応混合物を5%水性KHSO(50mL)でクエンチし、EtOで抽出する(100mL)。有機相を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体137.6:無色油状物を得る:ES−MS:M+H=253:Ret=3.75分。
実施例138
Figure 0005306821
実施例138を、中間体138.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=544:Ret=1.39分。
中間体138.1
Figure 0005306821
中間体138.1を、中間体108.2(100mg、0.179mmol)とN,N−ジメチル−プロパン−1,3−ジアミン(22mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=644:Ret=1.65分。
実施例139
Figure 0005306821
実施例139を、中間体139.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=586:Ret=1.41分。
中間体139.1
Figure 0005306821
中間体139.1を、中間体108.2(100mg、0.179mmol)と3−モルホリン−4−イル−プロピルアミン(31mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=686:Ret=1.86分。
実施例140
Figure 0005306821
実施例140を、中間体140.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=558:Ret=1.40分。
中間体140.1
Figure 0005306821
中間体140.1を、中間体108.2(100mg、0.179mmol)とN,N−ジエチル−エタン−1,2−ジアミン(25mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=658:Ret=1.68分。
実施例141
Figure 0005306821
実施例141を、中間体141.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=572:Ret=1.39分。
中間体141.1
Figure 0005306821
中間体141.1を、中間体108.2(100mg、0.179mmol)と2−モルホリン−4−イル−エチルアミン(28mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=672:Ret=1.66分。
実施例142
Figure 0005306821
実施例142を、中間体142.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=584:Ret=2.34分。
中間体142.1
Figure 0005306821
中間体142.1を、中間体108.2(78mg、0.14mmol)と中間体142.2(27mg、0.15mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=684:Ret=3.23分。
中間体142.2
Figure 0005306821
中間体142.2を、中間体142.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。
中間体142.3
Figure 0005306821
4−(N−Boc−アミノ)−ピペリジン(524.4mg、2.62mmol)のピリジン(3mL)溶液に、N下、rtで、アセチルクロライド(chloeide)(279μL、3.93mmol)を0℃で添加する。反応混合物を室温で1時間撹拌する。1N HClを0℃で添加後、混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を1N HClおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させる。減圧下濃縮して、中間体142.3を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=243:Ret=1.46分。
実施例143
Figure 0005306821
実施例143を、中間体143.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=571:Ret=2.57分。
中間体143.1
Figure 0005306821
中間体143.1を、中間体108.2(123mg、0.22mmol)と2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−エチルアミン(31mg、0.24mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=671:Ret=3.53分。
実施例144
Figure 0005306821
実施例144を、中間体144.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=602:Ret=2.48分。
中間体144.1
Figure 0005306821
中間体144.1を、中間体144.2(100mg、0.17mmol)と中間体122.2(63mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=702:Ret=3.19分。
中間体144.2
Figure 0005306821
中間体144.2を、実施例19.1の製造法に準じた中間体138.2(1g、3.3mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(862mg、3mmol)の縮合、続く1N水性LiOHでの加水分解により、合成する;ES−MS:M+H=558:Ret=3.44分。
実施例145
Figure 0005306821
実施例145を、中間体145.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=546:Ret=2.38分。
中間体145.1
Figure 0005306821
中間体145.1を、中間体145.2(75mg、0.15mmol)と中間体122.2(54mg、0.23mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。無色油状物:ES−MS:M+H=646:Ret=1.70分。
中間体145.2
Figure 0005306821
中間体145.2を、中間体145.3の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=502:Ret=1.81分。
中間体145.3
Figure 0005306821
中間体145.3を、中間体125.1(500mg、2.03mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(612mg、2.13mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する:黄色油状物;ES−MS:M+H=546:Ret=1.96分。
実施例146
Figure 0005306821
実施例146を、中間体146.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=555:Ret=2.46分。
中間体146.1
Figure 0005306821
中間体146.1を、中間体144.2(75mg、0.15mmol)と4−アミノメチルテトラヒドロピラン(26mg、0.23mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=655:Ret=1.84分。
実施例147
Figure 0005306821
実施例147を、中間体147.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=573:Ret=2.91分。
中間体147.1
Figure 0005306821
中間体147.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)と(R)−1−メトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(Org. Lett. 2001, 3, 1241.)(139.6mg、0.83mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=673:Ret=4.01分。
実施例148
Figure 0005306821
実施例148を、中間体148.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=587:Ret=3.05分。
中間体148.1
Figure 0005306821
中間体148.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)と中間体148.2塩酸塩(44mg、0.24mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=687:Ret=4.22分。
中間体148.2
Figure 0005306821
中間体148.2を、中間体148.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=146:Ret=1.32分。
中間体148.3
Figure 0005306821
Boc−D−ロイシノール(277.9mg、1.278mmol)のTHF(5mL)溶液に、N下、0℃で、NaH(80.3mgの鉱油中60wt%、2.00mmol)を添加する。同じ温度で数分撹拌後、EtI(0.122mL、1.53mmol)を添加する。得られた溶液をrtで2時間撹拌する。反応をHOでクエンチし、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、中間体148.3(55.3mg)を得る:ES−MS:M+H−Boc=146:Ret=2.11分。
実施例149
Figure 0005306821
実施例149を、中間体149.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=586:Ret=2.56分。
中間体149.1
Figure 0005306821
中間体149.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)と(R)−4,N,N−トリメチルペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(WO2006009869)(63.1mg、0.29mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=686:Ret=3.36分。
実施例150
Figure 0005306821
実施例150を、中間体150.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=585:Ret=1.91分。
中間体150.1
Figure 0005306821
中間体150.1を、中間体104.2(200mg、0.502mmol)および中間体150.2(168mg、0.552mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=685:Ret=4.68分。
中間体150.2
Figure 0005306821
水素化ナトリウム(56.8mg、2.37mmol)のDMF(10.0mL)懸濁液に、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(500mg、2.15mmol)のDMF(5.0mL)を0℃で添加する。15分、同じ温度で撹拌後、2−ブロモエチルエチルエーテル(362mg、2.37mmol)およびヨウ化カリウム(5.0mg、0.03mmol)を添加する。混合物を2時間、50℃で撹拌し、HOを添加する。得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体150.2を得る:ES−MS:M+H=305:Ret=1.74分。
実施例151
Figure 0005306821
実施例151を、中間体151.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=599:Ret=3.17分。
中間体151.1
Figure 0005306821
中間体151.1を、中間体108.2(56mg、0.10mmol)と中間体151.2の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=699:Ret=4.27分。
中間体151.2
Figure 0005306821
中間体151.2を、中間体151.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。得られたアミン塩酸塩を次反応に直接使用する。
中間体151.3
Figure 0005306821
中間体151.4(202.6mg、0.88mmol)のDMF(2mL)溶液に、N下、rtでNaH(42.4mg、1.06mmol)を加え、そしてEtI(76.9μL、0.97mmol)を0℃で添加する。反応混合物を、rtで一晩撹拌する。次いで、HOを得られた溶液に添加する。水性相をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体151.3を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=258:Ret=2.15分。
中間体151.4
Figure 0005306821
1−アミノメチル−1−シクロヘキサノール塩酸塩(709.0mg、4.28mmol)のジオキサン(8.6mL)およびHO(4.3mL)の溶液に、N下、RTで1N NaOH(8.6mL、8.56mmol)を、そして(Boc)O(1.03mg、4.71mmol)を0℃で添加する。反応混合物を、rtで一晩撹拌する。大量の溶媒を減圧下濃縮後、飽和水性クエン酸を得られた溶液に添加する。水性相をEtOで抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体151.4:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=230:Ret=1.72。
実施例152
Figure 0005306821
実施例152を、中間体152.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=583:Ret=2.58分。
中間体152.1
Figure 0005306821
中間体152.1を、中間体108.2(50mg、0.09mmol)と中間体152.2(23mg、0.1mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=683:Ret=3.57分。
中間体152.2
Figure 0005306821
EtMgBr(9.1mL、9.1mmol、THF中1M)を、アルゴン下、−78℃で、4−シアノテトラヒドロ−4H−ピラン(4.1mmol)およびTi(OPr)(1.33mL、4.56mmol)のEtO(42mL)溶液に添加する。溶液を1時間の間ゆっくり室温に温め、次いでそれをrtで30分撹拌する。この段階で、BF・OEt(1.16mL、8.3mmol)を添加し、撹拌を2時間続ける。水(10mL)、続いて10%水性HCl(10mL)およびEtO(20mL)を添加する。10%水性NaOH溶液を、pHが塩基性になるまで得られた透明混合物に添加する。生成物をEtO(2×30mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させる。溶媒濃発後、生成物を精製せずに次反応に使用する:黄色油状物。ES−MS:M+H=142:BtRet=0.73分
実施例153
Figure 0005306821
実施例153を、中間体153.1(74mg、0.12mmol)の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=544:Ret=2.40分。
中間体153.1
Figure 0005306821
中間体153.1を、中間体153.2(56mg、0.209mmol)および中間体111.2(75mg、0.19mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する:無色油状物;ES−MS:M+H=644:Ret=3.37分。
中間体153.2
Figure 0005306821
中間体153.2を、中間体153.3(550mg、2.6mmol)と2−メトキシエチルアミン(233mg、3.1mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色固体;ES−MS:M+H=282;HPLC:Ret=2.95分。
中間体153.3
Figure 0005306821
中間体153.3を、中間体153.4(1.5g、6.6mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色固体;ES−MS:M+H=211;HPLC:Ret=3.05分。
中間体153.4
Figure 0005306821
中間体153.4を、5−アミノ−2−クロロ安息香酸メチルエステル(2g、10.8mmol)のシクロプロパン化により、中間体19.5および19.6の製造法に準じて合成する。白色固体;ES−MS:M+H=225;HPLC:Ret=3.84分。
実施例154
Figure 0005306821
実施例154を、中間体154.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=607:Ret=2.76分。
中間体154.1
Figure 0005306821
中間体154.1を、中間体108.2(120mg、0.21mmol)と(R)−1−アミノ−2−メチル−1−フェニルプロパン−2−オール塩酸塩(CAS 110480-87-0)(75.8mg、0.376mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=707:Ret=3.75分。
実施例155
Figure 0005306821
実施例155を、中間体155.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=585:Ret=2.71分。
中間体155.1
Figure 0005306821
中間体155.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)と1−メチル−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−エチルアミン塩酸塩(J. Med. Chem. 1996, 39, 2795.)(48mg、0.266mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=685:Ret=3.71分。
実施例156
Figure 0005306821
実施例156を、中間体156.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=577:Ret=3.07分。
中間体156.1
Figure 0005306821
中間体156.1を、中間体108.2(120mg、0.21mmol)と1−メチル−1−フェニル−エチルアミン(0.045mL、0.315mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=677:Ret=4.09分。
実施例157
Figure 0005306821
実施例157を、中間体39.1の製造法に準じた中間体157.1(130mg、0.25mmol)および中間体122.2(77mg、0.33mmol)の縮合、続いて実施例19の製造法に準じた脱保護により合成する:ES−MS:M+H=563:Ret=2.30分。
中間体157.1
Figure 0005306821
中間体157.1を、中間体157.2の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=519:Ret=3.31分。
中間体157.2
Figure 0005306821
中間体157.2を、中間体102.1(100mg、0.38mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(120mg、0.42mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する:黄色油状物;ES−MS:M+H=533:Ret=1.96分。
実施例158
Figure 0005306821
実施例158を、中間体158.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=607:Ret=2.87分。
中間体158.1
Figure 0005306821
中間体158.1を、中間体108.2(150mg、0.268mmol)と(S)−1−アミノ−2−メチル−1−フェニルプロパン−2−オール塩酸塩(Synthesis 2004, 909.)(100mg、0.47mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=707:Ret=3.73分。
実施例159
Figure 0005306821
実施例159を、中間体159.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=570:Ret=2.22分。
中間体159.1
Figure 0005306821
中間体159.1を、中間体108.2(80mg、0.14mmol)とC−(1−メチルピペリジン−4−イル)−メチルアミン(22mg、0.17mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=670:Ret=3.01分。
実施例160
Figure 0005306821
実施例160を、中間体160.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=566:Ret=2.37分。
中間体160.1
Figure 0005306821
中間体160.1を、中間体108.2(80mg、0.143mmol)と3−アミノ−4−メチル−1H−ピリジン−2−オン(WO2004063155)(28mg、0.172mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=666:Ret=3.17分。
実施例161
Figure 0005306821
実施例161を、中間体161.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=612:Ret=2.57分。
中間体161.1
Figure 0005306821
中間体161.1を、中間体108.2(80mg、0.143mmol)と中間体161.2(29mg、0.172mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=712:Ret=3.22分。
中間体161.2
Figure 0005306821
中間体161.2を、中間体161.3(100mg、0.39mmol)の還元により、中間体137.2の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=171:Ret=0.67分。
中間体161.3
Figure 0005306821
中間体161.3を、中間体161.4(300mg、0.75mmol)の脱保護により、中間体137.3の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=257:Ret=2.47分。
中間体161.4
Figure 0005306821
中間体161.5(700mg、2.45mmol)のトルエン(20mL)溶液に、EtN(3mL、9.8mmol)、2−(トリメチルシリル)エタノール(580mg、4.9mmol)およびDPPA(1.06mL、4.9mmol)を添加し、次いで混合物を100℃で撹拌する。2時間後、CuCl(100mg、0.74mmol)を混合物に添加し、次いで混合物を100℃で撹拌する。4時間後、反応混合物を室温に冷却し、HO(50mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する(200mL)。有機相を連続的に5%水性NHClで2回、5%水性NaHCO、HOおよび塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。残渣をSiOカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体161.4を得る:無色油状物、ES−MS:M+H=401:Ret=4.99分。
中間体161.5
Figure 0005306821
中間体161.6(2.3g、7.7mmol)および水性KOH(HO中8M、20mL)のエチレングリコール(60mL)溶液を120℃で撹拌する。15時間後、反応混合物を室温に冷却し、5%水性KHSOでpH<4までクエンチし、次いでEtOで2回抽出する(300mL×2)。合わせた有機相を連続的にHOで2回、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させる。混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させて、中間体161.5を得る:白色固体物質:ES−MS=286:Ret=3.63分。
中間体161.6
Figure 0005306821
ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル4−メチルエステル(2g、8.2mmol)のTHF(80mL)溶液に、LDA(2M溶液、6mmol)を−78℃で添加する。0.5時間撹拌後、溶液に、ヨウ化イソブチル(1.3mL、16mmol)を−78℃で添加する。次いで混合物を室温まで温める。2時間撹拌後、反応混合物を5%水性KHSO(200mL)でクエンチし、EtO(500mL)で抽出する。有機相を連続的にHOで2回、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。残渣をSiOカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体161.6を得る:無色油状物:ES−MS=299:Ret=4.37分。
実施例162
Figure 0005306821
実施例162を、中間体162.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=543:Ret=2.37分。
中間体162.1
Figure 0005306821
中間体162.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と4−アミノテトラヒドロピラン(27mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=643、Ret=1.83分。
実施例163
Figure 0005306821
実施例163を、中間体163.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=557:Ret=2.25分。
中間体163.1
Figure 0005306821
中間体163.1を、中間体108.2(99.6mg、0.18mmol)と(rac)−trans−4−アミノシクロヘキサノール(22.5mg、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=657:Ret=1.78分。
実施例164
Figure 0005306821
実施例164を、中間体164.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=564:Ret=2.95分。
中間体164.1
Figure 0005306821
中間体164.1を、中間体164.2(40mg、0.163mmol)と中間体111.2(64mg、0.163mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=664、Ret=4.24分。
中間体164.2
Figure 0005306821
中間体164.2を、中間体164.3(626mg、2.00mmol)およびシクロプロピルアミン(343mg、6.00mmol)の縮合により、中間体112.2の製造法に準じて合成する。黄色油状物;ES−MS:M+H=290;HPLC:Ret=4.12分。
中間体164.3
Figure 0005306821
3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ブロモベンゼン(3.00g、12.35mmol)、60%NaH(1.48g、37.05mmol)および3−メトキシ−1−プロパノール(1.67g、18.5mmol)のDMF(80mL)中の混合物を0℃で30分撹拌する。反応混合物を60℃で30分撹拌する。HO添加後、反応混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。減圧下の濃縮およびシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、中間体164.3を得る:黄色油状物;ES−MS:M+H=292:Ret=4.39分。
実施例165
Figure 0005306821
実施例165を、中間体165.1(95mg、0.13mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=632:Ret=2.25分。
中間体165.1
Figure 0005306821
中間体165.2を、1−メチル−4−フェニルピペリジン−4−イルアミン(CAS No, 100316-65-2、45mg、0.17mmol)と中間体108.2(80mg、0.14mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=732:Ret=3.00分。
実施例166
Figure 0005306821
実施例166を、中間体1.1の製造に準じて中間体108.2(100mg、0.18mmol)および中間体166.1(55mg、0.23mmol)を縮合し、続いて4N HCl/ジオキサンでのBoc基の脱保護により合成する。ES−MS:M+H=604:Ret=2.14分。
中間体166.1
Figure 0005306821
中間体166.2(300mg、1.58mmol)およびビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼン(1g、2.37mmol)をt−BuOH(3mL)に溶解し、70℃で5時間撹拌する。混合物をAcOEtで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄する。有機層を2N水性HClで抽出する。水性層をAcOEtで洗浄し、次いで5N水性NaOHで塩基性化する。水性層を再びAcOEtで抽出し、抽出物を塩水で洗浄する。真空下の蒸発および4N HClのジオキサン溶液およびEtOHでのBoc基の脱保護により、中間体166.1を、白色結晶として得る。ES−MS:M+H=263、Ret=1.97分。
中間体166.2
Figure 0005306821
中間体166.2を、1−ピリジン−3−イル−シクロペンタンカルボニトリル(630mg、3.66mmol)とKOTMS(939mg、7.32mmol)のトルエン溶液での100℃で8時間の加水分解により合成する。中間体166.2を得る:白色結晶;ES−MS:M+H=191:Ret=1.05分。
実施例167
Figure 0005306821
実施例167を、中間体1.1の製造に準じた中間体108.2(100mg、0.18mmol)およびベンジルアミン(38mg、0.358mmol)の縮合、続いて4N HCl/ジオキサンでのBoc基の脱保護により合成する。ES−MS:M+H=549:Ret=2.62分。
実施例168
Figure 0005306821
実施例168を、中間体168.1(80mg、0.12mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=575:Ret=2.75分。
中間体168.1
Figure 0005306821
中間体168.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および2−アミノインダン(31mg、0.23mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=675:Ret=3.95分。
実施例169
Figure 0005306821
実施例169を、中間体169.1(75mg、0.12mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=622:Ret=2.45分。
中間体169.1
Figure 0005306821
中間体169.1を、中間体169.2(50mg、0.120mmol)と中間体94.2(37mg、0.144mmol)の縮合により、中間体13.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=652:Ret=4.64分。
中間体169.2
Figure 0005306821
中間体169.2を、中間体169.3(700mg、1.63mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=417:Ret=3.35分。
中間体169.3
Figure 0005306821
中間体169.3を、中間体103.2(400mg、2mmol)と(3S,5R)−出発物質−F(575mg、2mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=431:Ret=3.80分。
実施例170
Figure 0005306821
実施例170を、中間体170.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=563:Ret=2.99分。
中間体170.1
Figure 0005306821
中間体170.1を、中間体108.2(103mg、0.18mmol)と(R)−(+)−フェニルエチルアミン(26μL、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=663:Ret=3.87分。
実施例171
Figure 0005306821
実施例171を、中間体171.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=563:Ret=2.96分。
中間体171.1
Figure 0005306821
中間体171.1を、中間体108.2(109mg、0.19mmol)と(S)−(−)−フェニルエチルアミン(27μL、0.21mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=663:Ret=4.01分。
実施例172
Figure 0005306821
実施例172を、中間体172.1(95mg、0.12mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=622:Ret=2.45分。
中間体172.1
Figure 0005306821
中間体172.1を、中間体172.2(44mg、0.172mmol)と中間体108.2(80mg、0.143mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=722:Ret=3.38分。
中間体172.2
Figure 0005306821
中間体172.2を、中間体172.3(200mg、0.71mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=181:Ret=1.42分。
中間体172.3
Figure 0005306821
中間体172.3を、中間体172.4(300mg、1.44mmol)の再配置反応により、中間体103.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=281:Ret=2.63分。
中間体172.4
Figure 0005306821
中間体172.4を、中間体172.5(400mg、2.1mmol)とカリウムトリメチルシラノレート(600mg、90%純度、4.2mmol)の反応により、中間体122.4の製造法に準じて合成する:白色固体、ES−MS:M+H=209:Ret=1.60分。
中間体172.5
Figure 0005306821
中間体172.5を、3,5−ジフルオロピリジン(1.9g、12.6mmol)とシクロペンタンカルボニトリル(1g、10.5mmol)の反応により、中間体122.5の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=279:Ret=3.05分。
実施例173
Figure 0005306821
実施例173を、中間体173.1(153mg、0.23mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=565:Ret=2.82分。
中間体173.1
Figure 0005306821
中間体173.1を、中間体173.2(150mg、0.38mmol)および中間体127.2(117mg、0.4mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=665:Ret=4.03分。
中間体173.2
Figure 0005306821
中間体173.2を、中間体173.3(474mg、1.17mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。無色結晶、ES−MS:M+H=391:Ret=3.10分。
中間体173.3
Figure 0005306821
中間体173.2を、(3S,5R)−出発物質−F(431mg、1.5mmol)とクミルアミン(264mg、1.95mmol)の縮合により、中間体13.3の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=405:Ret=3.54分。
実施例174
Figure 0005306821
実施例174を、中間体174.1(157mg、0.24mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=551:Ret=2.68分。
中間体174.1
Figure 0005306821
中間体174.1を、中間体173.2(150mg、0.38mmol)および中間体174.2(112mg、0.4mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=651:Ret=3.85分。
中間体174.2
Figure 0005306821
室温で、中間体174.3(1.84g、4.46mmol)のメタノール性溶液(37mL)を10%Pd/C(0.18g)で処理し、Hの連続流によるバブリングした2時間撹拌し、N流で処理し、セライトパッドで濾過する。ケーキをMeOHで数回洗浄後、合わせた濾液を蒸発させて、所望の化合物を、明黄色結晶性物質として得る。R(ヘキサン/EtOAc 1:1)0.33。1H-NMR(270 MHz, CDCl3)1.45(s), 1.90 - 1.95(m, 2 H), 2.82(s), 3.34(s), 3.43(br. s), 3.45(t, J=6.0), 3.96(t, J=6.0), 6.25(dd, J=9.0, 0.4), 6.36(d, J=0.4), 6.80(d, J=9.0). 13C-NMR(67.5 MHz, CDCl3)169.1(s), 144.9(s), 135.0(s), 129.6(s), 118.0(d), 107.0(d), 99.3(d), 77.5(s), 69.9(t), 58.7(q), 39.2(t), 31.3(q), 27.7(t), 23.6(2q)。
中間体174.3
Figure 0005306821
0℃で、中間体127.4(1.811g、4.54mmol)およびヨードメタン(1.4mL、22.5mmol)のDMF(18mL)溶液を60%のNaH(0.228g、5.70mmol)で5分にわたり処理し、混合物を0℃で40分撹拌し、室温に温め、14時間撹拌し、HO(120mL)に注ぐ。混合物をEtOAc(2×15mL)およびEtO(2×15mL)で抽出後、合わせた有機層をHO(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(70g、ヘキサン/EtOAc 4:3)により、所望の化合物を無色油状物として得る。R(ヘキサン/EtOAc 3:2)0.42。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)1.50(s), 1.81 - 1.90(m, 2 H), 3.29(s), 3.30(s), 3.38(t, J=3.5), 3.92(t, J=3.5), 5.16(s), 6.80 - 6.96(m, 3 H), 7.20 - 7.33(m, 5 H)。
実施例175
Figure 0005306821
実施例175を、中間体175.1(75mg、0.11mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=565:Ret=2.20分。
中間体175.1
Figure 0005306821
中間体175.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)およびC−(5−メチルピラジン−2−イル)メチルアミン(29mg、0.24mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=665:Ret=1.81分。
実施例176
Figure 0005306821
実施例176を、中間体176.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=590:Ret=3.13分。
中間体176.1
Figure 0005306821
中間体176.1を、中間体169.2(79.9mg、0.19mmol)および中間体107.2(55.9mg、0.19mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=690:Ret=4.50分。
実施例177
Figure 0005306821
実施例177を、中間体177.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=585:Ret=2.43分。
中間体177.1
Figure 0005306821
中間体177.1を、中間体169.2(107.3mg、0.26mmol)および中間体177.2(79.21mg、0.28mmol)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=585:Ret=2.43分。
中間体177.2
Figure 0005306821
シクロプロピルアミン(2.5mL、35.52mmol)のDMF(1mL)溶液に、N下、0℃で、DMF(3mL)に溶解した中間体177.3塩酸塩(396.5mg、1.31mmol)をゆっくり添加する。得られた混合物をrtで1時間撹拌する。反応をHOでクエンチし、EtOAcで抽出し、HOで洗浄し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、中間体177.2(336.8mg)を得る:ES−MS:M+H=585:Ret=2.43分。
中間体177.3
Figure 0005306821
中間体177.4(293mg、1.184mmol)のCHCl(5mL)N下、0℃で、SOCl(0.43mL、5.92mmol)を添加する。反応溶液を、rtで一晩撹拌する。減圧下の濃縮により、中間体177.3塩酸塩を得る。ES−MS:M+H=265.96:Ret=2.05分。
中間体177.4
Figure 0005306821
中間体177.5(624mg、2.26mmol)のMeOH(50mL)溶液に、N下、0℃で、NaBH(112mg、2.96mmol)を添加する。反応混合物を、rtで一晩撹拌する。次いで、過剰のNaBH(624.5mg、16.54mmol)を反応溶液に添加する。得られた溶液をrtで2時間撹拌する。減圧下濃縮後、NaHCO水性を添加し、得られた混合物をCHClで抽出し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の中間体177.4を得る。ES−MS:M+H=248、Ret=1.82分。
中間体177.5
Figure 0005306821
中間体177.5を、メチル4−オキソ−1,4−ジヒドロ−2−キノリンカルボキシレート(Bioorcanic & Medicinal Chemistry 20, 5453-5463, 2004)(78.4mg、0.38mmol)の3−メトキシ−プロパン−1−オール(0.037mL、0.39mmol)でのアルキル化により、中間体62.5の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=276、Ret=2.17分。
実施例178
Figure 0005306821
実施例178を、中間体1.1の製造に準じて中間体113.2(120mg、0.24mmol)および(S)−1−アミノ−2−メチル−1−フェニルプロパン−2−オール(65mg、0.32mmol)を縮合し、続いてTMSOTfおよび2,6−ルチジンでのBoc基の脱保護により合成する。ES−MS:M+H=538:Ret=3.0分。
実施例179
Figure 0005306821
実施例179を、中間体179.1(93mg、0.15mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=516:Ret=2.79分。
中間体179.1
Figure 0005306821
中間体179.1を、中間体113.2(120mg、0.25mmol)および1−メチル−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−エチルアミン塩酸塩(J. Med. Chem. 1996, 39, 2795.)(88mg、0.49mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=616:Ret=2.04分。
実施例180
Figure 0005306821
実施例180を、中間体1.1の製造に準じた中間体108.2(100mg、0.18mmol)およびC−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)メチルアミン(40mg、0.36mmol)の縮合、続いて4N HCl/ジオキサンでのBoc基の脱保護により合成する。ES−MS:M+H=554:Ret=2.56分。
実施例181
Figure 0005306821
実施例181を、中間体181.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。ジアステレオマーを逆相分取HPLCにより分離できる:M+H=543、Ret=2.33分。
中間体181.1
Figure 0005306821
中間体181.1を、中間体108.2(150mg、0.268mmol)およびラセミtrans−2−アミノシクロペンタノール(36.8mg、0.268mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=643:Ret=3.35分。
実施例182
Figure 0005306821
実施例182を、中間体182.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。M+H=543、Ret=2.51分。
中間体182.1
Figure 0005306821
中間体182.1を、中間体108.2(150mg、0.268mmol)および(1S,2S)−trans−2−アミノシクロペンタノール(36.8mg、0.268mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=643:Ret=3.43分。
実施例183
Figure 0005306821
実施例183を、中間体183.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。M+H=619、Ret=2.62分。
中間体183.1
Figure 0005306821
中間体183.1を、中間体183.2(62.3mg、0.114mmol)および中間体103.2(30mg、0.113mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=719:Ret=3.51分。
中間体183.2
Figure 0005306821
中間体183.2を、中間体183.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=546:Ret=1.97分。
中間体183.3
Figure 0005306821
中間体183.3を、(3R、5R)−出発物質F(150mg、0.52mmol)と中間体95.2(152mg、0.52mmol)の縮合により、中間体1.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=561:Ret=2.14分。
実施例184
Figure 0005306821
実施例184を、中間体184.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=575:Ret=2.94分。
中間体184.1
Figure 0005306821
中間体184.1を、中間体108.2(112mg、0.2mmol)および1−フェニル−シクロプロピルアミン(32mg、0.24mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:[M+H]=675;HPLC:Ret=3.95分。
実施例185
Figure 0005306821
実施例185を、中間体185.1(38mg、0.06mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=603:Ret=2.87分。
中間体185.1
Figure 0005306821
中間体185.1を、中間体103.2(21mg、0.11mmol)と中間体108.2(50mg、0.09mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=703:Ret=4.28分。
実施例186
Figure 0005306821
実施例186を、中間体186.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=572、Ret=2.57分。
中間体186.1
Figure 0005306821
中間体186.1を、中間体181.2(46.7mg、0.085mmol)および1−メチル−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−エチルアミン塩酸塩(J. Med. Chem. 1996, 39, 2795.)(23mg、0.128mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=672:Ret=3.79分。
実施例187
Figure 0005306821
実施例187を、中間体187.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:M+H=613、Ret=3.01分。
中間体187.1
Figure 0005306821
中間体187.1を、中間体108.2(150mg、0.268mmol)および中間体187.2塩酸塩(105mg、0.51mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=713:Ret=4.05分。
中間体187.2
Figure 0005306821
中間体187.2を、中間体187.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:M+H=172、Ret=1.20分。
中間体187.3
Figure 0005306821
中間体187.4(1.1565g、4.66mmol)のEtOH(10mL)/AcOH(2mL)溶液に、N下で、rt、チオウレア(426mg、5.6mmol)を添加する。反応混合物を80℃で9時間撹拌する。減圧下の濃縮により、所望のアミンを得る。
粗生成物のCHCl(20mL)溶液に、N下、RTで、トリエチルアミン(2.25mL、23.3mmol)およびBocO(2.5g、11.65mmol)を添加する。反応混合物をrtで1.5時間撹拌する。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、所望の中間体187.3を得る。M+H−Boc=172、Ret=3.55分。
中間体187.4
Figure 0005306821
3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ペンタノール(Collection of Czechoslovak Chemical Communications(1938), 10 399-410.)(991.1mg、5.75mmol)およびクロロアセトニトリル(0.44mL)のAcOH(0.88mL)溶液に、N下、0℃で、濃HSO(0.88mL)をゆっくり添加する。次いで、反応溶液をrtに温め、rtで、一晩撹拌する。反応を飽和水性NaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、中間体187.4(1.16g)を得る。M+H=248、Ret=2.57分。
実施例188
Figure 0005306821
実施例188を、中間体188.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=504、Ret=3.06分。
中間体188.1
Figure 0005306821
中間体188.1を、中間体113.2(72.8mg、0.148mmol)および(R)−1−メトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(Org. Lett. 2001, 3, 1241)(105mg、0.51mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色物質。ES−MS:M+H=604:Ret=4.30分。
実施例189
Figure 0005306821
実施例189を、中間体189.1(175mg、0.26mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=577:Ret=2.99分。
中間体189.1
Figure 0005306821
中間体189.1を、中間体173.2(160mg、0.41mmol)および中間体189.2(125mg、0.41mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=677:Ret=2.1分。
中間体189.2
Figure 0005306821
室温で、中間体189.3(941mg、3.56mmol)のメタノール性溶液(7.5mLをAcOH(1.9mL)および[(1−エトキシシクロ(cyco)プロピル)−オキシ]トリメチルシラン(0.71mL、3.56mmol)で処理し、60℃に温め、1時間還流下撹拌する。同じ温度で、この混合物に、NaBHCN(0.255g、4.06mmol)のメタノール性溶液(1.3mL)を5分にわたり滴下し、得られた混合物を60℃で還流下2時間撹拌しCHCl(50mL)および5N NaOH(10mL)で処理する。両方の層を分離後、水性層をCHCl(3×10mL)で抽出する。合わせた有機層を塩水(15mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(30g、ヘキサン/EtOAc 1:1)により、所望の化合物を黄色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 1:1)0.48。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)0.48 - 0.53(m, 2 H), 0.68 - 0.73(m, 2 H), 1.30(s), 2.34 - 2.41(m, 1 H), 2.95(br. s), 3.32(s), 3.74(br. s), 3.76(t, J=6.0), 3.96(br. s), 6. 54(dd, J=9.0, 0.4), 6.60 - 6.81(m, 1 H), 6.68(d, J=9.0)。
中間体189.3
Figure 0005306821
室温で、中間体189.4(1.178g、4.00mmol)のEtOAc(18mL)溶液を塩化錫(II)二水和物(3.15g、14.0mmol)で処理し、80℃に加熱し、6時間還流下に撹拌し、0℃に冷却し、5N NaOH(20mL)で処理する。得られた沈殿を濾過により除去し、EtOAcで数回洗浄する。合わせた濾液の両方の層を分離後、有機層を塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、所望の化合物を、褐色油状物として得る。R(CHCl/EtOAc 1:1)0.30。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)1.32(s), 2.91(br. s), 3.34(s), 3.42(br. s), 3.71(br. s), 3.78(t, J=6.0), 6.46(dd, J=9.0, 0.4), 6.46 - 6.68(m, 1H), 6.68(d, J=9.0)。
中間体189.4
Figure 0005306821
0℃で、中間体189.5(1.090g、5.23mmol)のDMF(11mL)溶液をKCO(2.39g、17.3mmol)および3−メトキシプロピオニッククロライド(0.85mL、7.83mmol)で処理し、同じ温度で30分撹拌し、室温に温め、20時間撹拌し、さらに酸クロライド(0.85mL、7.83mmol)で処理する。3時間撹拌後、混合物をさらに酸クロライド(4.0mL、36.9mmol)で処理し、環境温度で1時間撹拌し、1N NaOH(30mL)で処理し、EtOAc(3×20mL)およびEtO(3×20mL)で抽出する。合わせた有機層を1N NaOH(15mL)、5N NaOH(15mL)、およびHO(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(60g、ヘキサン/EtOAc 3:4)により、所望の化合物を、黄色結晶として得る。R(ヘキサン/EtOAc 1:1)0.40。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)1.37(s), 2.84 - 2.93(m, 2 H), 3.38(s), 3.72 - 3.84(m, 2 H), 3.81(t, J=6.0), 6.95(d, J=9.0), 7.94(dd, J=9.0, 0.4), 7.94 - 8.93(m, 1H). 13C-NMR(100 MHz, CDCl3)170.1(s), 140.4(s), 121.7(s), 120.3(d), 117.8(sおよび2d), 77.2(s), 68.7(t), 59.0(q), 34.4(t), 24.6(2q)。
中間体189.5
Figure 0005306821
0℃で、固体状態の2,2−ジメチル−6−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(5.763g、25.9mmol)を1.0M BH−THF溶液(65mL、65.0mmol)に添加する。混合物を同じ温度で15分撹拌し、80℃に温め、3時間還流下撹拌し、0℃に冷却し、MeOH(8mL)でゆっくり処理する。80℃で1時間還流下撹拌後、溶液を再び0℃に冷却し、12N HCl(8mL)で処理し、80℃に温め、1時間還流下撹拌し、蒸発させる。残渣をEtOで数回洗浄後、固体を280mLの0.2N NaOHで処理する。得られた沈殿を濾過により集め、HOで数回洗浄して、所望の化合物を黄色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 2:1)0.50。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)1.38(s), 3.12(s), 4.11(br. s), 6.78(d, J=9.0), 7.49(d, J=0.4), 7.58(dd, J=9.0, 0.4)。
実施例190
Figure 0005306821
実施例190を、中間体190.1(70mg、0.11mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=531:Ret=3.00分。
中間体190.1
Figure 0005306821
中間体190.1を、中間体169.2(50mg、0.12mmol)と中間体190.2(45mg、0.18mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=631:Ret=3.95分。
中間体190.2
Figure 0005306821
室温で、中間体190.3(28.2g、0.147mol)のメタノール性溶液(240mL)をAcOH(60mL)および[(1−エトキシシクロ(cyco)プロピル)−オキシ]トリメチルシラン(29mL、0.147mol、Aldrich)で処理し、70℃に温め、2時間還流下に撹拌する。同じ温度で、この混合物に、NaBHCN(10.1g、0.161mol)のメタノール性溶液(50mLを5分にわたり滴下し、得られた混合物を70℃で還流下2時間撹拌して、CHCl(800mL)および5N NaOH(400mL)で処理する。両方の層の分離後、水性層をCHCl(3×200mL)で抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し(300mL)、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(1000g、ヘキサン/EtOAc 5:4)により、所望の生成物を白色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 5:4)0.48。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)0.46 - 0.53(m, 2 H), 0.64 - 0.73(m, 2 H), 1.50(s), 2.36 - 2.43(m, 1 H), 4.06(br. s), 6.25(d, J=0.4), 6.39(dd, J=9.0, 0.4), 6.79(d, J=9.0). 13C-NMR(100 MHz, CDCl3)170.7(s), 144.3(s), 134.5(s), 127.2(s), 118.0(d), 108.6(d), 99.9(d), 77.8(s), 25.7(d), 23.4(2q), 7.3(2t)。
中間体190.4
Figure 0005306821
室温で、2−アミノ−4−ニトロフェノール(82.5g、0.54mol、Tokyo Chemical Industry)のDMF(660mL)溶液をエチル2−ブロモイソブチラート(160mL、1.07mol)およびKF(124.7g、2.15mol)で処理し、同じ温度で1時間撹拌し、60℃に温め、48時間撹拌する。混合物をHO(3500mL)に注いだ後、得られた沈殿を濾過により集め、HOおよびEtOで数回洗浄して、所望の生成物を黄色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 2:1)0.42。1H-NMR(400 MHz, DMSO-d6)1.48(s), 7.16(d, J=9.0), 6.42(d, J=0.4), 8.00(dd, J=9.0, 0.4). 13C-NMR(100 MHz, DMSO-d6)167.7(s), 147.5(s), 142.0(s), 128.0(s), 119.2(d), 117.3(d), 110.3(d), 78.9(s), 23.7(2q)。
実施例191
Figure 0005306821
実施例191を、中間体191.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=542:Ret=2.53、2.57分。
中間体191.1
Figure 0005306821
中間体191.1を、中間体108.2(70mg、0.125mmol)とテトラヒドロピラン3−イル−アミン(25mg、0.182mmol、CAS-675112-58-0)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=642:Ret=1.93分。
実施例192
Figure 0005306821
実施例192を、中間体192.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=621 Ret=3.20分。
中間体192.1
Figure 0005306821
中間体192.1を、中間体108.2(32.9mg、0.058mmol)および中間体192.2塩酸塩(12.7mg、0.058mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=721:Ret=4.24分。
中間体192.2
Figure 0005306821
中間体192.2を、中間体192.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質(塩酸塩について):M+H=180 Ret=1.90分。
中間体192.3
Figure 0005306821
((S)−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(eter)(Synthesis, 2004, 909)(112.1mg、0.422mmol)のDMF(3mL)溶液に、N下、0℃で、NaH(71mgの鉱油中60wt%、1.78mmol)を添加する。rtで10分撹拌後、溶液を0℃に冷却した。次いで、ヨウ化メチル(26.27μL、0.422mmol)を反応混合物に添加する。反応溶液をrtで1.25時間撹拌する。反応を飽和水性KHSOでクエンチし、EtOAcで抽出し、HOで洗浄し、MgSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルで精製して、所望の中間体192.3を得る。M+H −tBu=224 Ret=3.97分。
実施例193
Figure 0005306821
実施例193を、中間体193.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=573 Ret=2.67分。
中間体193.1
Figure 0005306821
中間体193.1を、中間体183.2(38.2mg、0.0698mmol)および(R)−4,N,N−トリメチルペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(WO2006009869)(15.15mg、0.0698mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=673:Ret=3.65分。
実施例194
Figure 0005306821
実施例194を、中間体194.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=621 Ret=3.18分。
中間体194.1
Figure 0005306821
中間体194.1を、中間体108.2(21.26mg、0.038mmol)および中間体194.2塩酸塩(13.7mg、0.063mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=721:Ret=4.25分。
中間体194.2
Figure 0005306821
中間体194.2を、中間体194.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質(塩酸塩について):M+H=180 Ret=1.89分。
中間体194.3
Figure 0005306821
中間体194.3を、((R)−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロピル)−カルバミン(carbamiv)酸tert−ブチルエステル(eter)(Journal of Chemical Society, Perkin Transactions 1:Organic and Bio-Organic Chemistry(1999), (4), 387-398.)のアルキル化により、中間体192.3の製造法に準じて合成する:M+H−Bu=224 Ret=3.96分。
実施例195
Figure 0005306821
実施例195を、中間体195.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=509:Ret=2.86分。
中間体195.1
Figure 0005306821
中間体195.1を、中間体195.2(34mg、0.143mmol)および中間体173.2(46mg、0.118mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する:無色油状物;ES−MS:M+H=609:Ret=3.83分。
中間体195.2
Figure 0005306821
中間体195.3(260mg、1.2mmol)およびシクロプロピルアミン(210mg、3.7mmol)のTHF(4mL)中の混合物を、密閉チューブ中、100℃で10時間撹拌し、次いでそれを180℃で30分マイクロ波照射する。EtOAcで希釈後、混合物を水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体195.2を得る:薄黄色油状物;1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 0.51(2H, m), 0.78(2H, m), 1.98(3H, s), 2.03(2H, quint.), 2.71(1H, m), 3.35(3H, s), 3.52(2H, t), 4.37(2H, t), 5.03(1H, br), 7.87(1H, s)。
中間体195.3
Figure 0005306821
3−メトキシ−プロパン−1−オール(1.4g、15.5mmol)のTHF(20mL)溶液に、NaH(60%、440mg、11mmol)を0℃で添加する。30分撹拌後、得られた溶液を2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(2g、12.3mmol)の溶液に−8℃で移す。混合物を50分撹拌し、次いで反応を水性KHSOの添加によりクエンチする。混合物をエーテルで抽出し、抽出物を水および塩水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体195.3:無色油状物として得る;1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 2.05(2H, quint.), 2.13(3H, s), 3.37(3H, s), 3.53(2H, t), 4.48(2H, t), 8.81(1H, s)。
実施例196
Figure 0005306821
実施例196を、中間体196.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=529:Ret=2.89分。
中間体196.1
Figure 0005306821
中間体196.1を、中間体108.2(102mg、0.18mmol)と(R)−(−)−2−アミノ−3−メチル(methy)ブタン(23μL、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=629:Ret=3.93分。
実施例197
Figure 0005306821
実施例197を、中間体197.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=593:Ret=2.96分。
中間体197.1
Figure 0005306821
中間体197.1を、中間体108.2(101mg、0.18mmol)と(R)−(+)−4−メトキシ−α−メチルベンジルアミン(29μL、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=693:Ret=3.97分。
実施例198
Figure 0005306821
実施例198を、中間体198.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=529:Ret=2.87分。
中間体198.1
Figure 0005306821
中間体198.1を、中間体108.2(110mg、0.20mmol)と(S)−(+)−2−アミノ−3−メチル(methy)ブタン(25μL、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=629:Ret=3.96分。
実施例199
Figure 0005306821
実施例199を、中間体199.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=593:Ret=2.97分。
中間体199.1
Figure 0005306821
中間体199.1を、中間体108.2(103mg、0.18mmol)と(S)−(−)−4−メトキシ−α−メチルベンジルアミン(30μL、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=693:Ret=3.98分。
実施例200
Figure 0005306821
実施例200を、中間体200.1(100mg、0.15mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=570:Ret=2.54分。
中間体200.1
Figure 0005306821
中間体200.1を、1−アミノシクロペンタンカルボニトリル塩酸塩(32mg、0.216mmol)と中間体108.2(100mg、0.18mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=652:Ret=3.81分。
実施例201
Figure 0005306821
実施例201を、中間体201.1(70mg、0.11mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=555:Ret=2.40分。
中間体201.1
Figure 0005306821
中間体201.1を、中間体201.2(100mg、0.19mmol)と1−メチル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)エチルアミン(28mg、0.22mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=655:Ret=3.32分。
中間体201.2
Figure 0005306821
中間体201.2を、中間体201.3(400mg、0.74mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=530:Ret=3.05分。
中間体201.3
Figure 0005306821
中間体201.3を、中間体19.3(303mg、1.04mmol)と(3R,5S)−出発物質−F(250mg、0.87mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=544:Ret=3.42分。
実施例202
Figure 0005306821
実施例202を、中間体202.1(80mg、0.13mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=633:Ret=2.66分。
中間体202.1
Figure 0005306821
中間体202.1を、中間体201.2(100mg、0.19mmol)と(R)−1−フェネチルアミン(28mg、0.22mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=633:Ret=3.57分。
実施例203
Figure 0005306821
実施例203を、中間体203.1(30mg、0.04mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=578:Ret=3.60分。
中間体203.1
Figure 0005306821
中間体203.1を、中間体203.2(50mg、0.09mmol)と中間体103.2(22mg、0.11mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=678:Ret=4.62分。
中間体203.2
Figure 0005306821
中間体203.2を、中間体203.3(250mg、0.46mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=535:Ret=3.88分。
中間体203.3
Figure 0005306821
中間体203.3を、中間体203.4(160mg、573mmol)と(3R,5S)−出発物質−F(137mg、0.48mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=549:Ret=4.31分。
中間体203.4
Figure 0005306821
中間体203.4を、中間体203.5(350mg、1.2mmol)とシクロプロピルアミン(685mg、12mmol)の反応により、中間体41.2の製造法に準じて合成する:黄色油状物、ES−MS:M+H=280:Ret=2.52分。
中間体203.5
Figure 0005306821
中間体203.5を、中間体203.6(650mg、2.7mmol)とN−ブロモスクシンイミド(730mg、4.1mmol)の反応により、中間体42.3の製造法に準じて合成する:黄色油状物、ES−MS:M+H=303、305:Ret=4.06分。
中間体203.6
Figure 0005306821
中間体203.6を、3−ヒドロキシ−5−メトキシ−4−メチル安息香酸(CAS No. 72922-62-4、1g、5.5mmol)と3−メトキシプロパノールの光延還元、続く中間体42.5および中間体62.5の製造法に準じた還元により、合成する:黄色油状物、ES−MS:M+H=241:Ret=2.87分。
実施例204
Figure 0005306821
実施例204を、中間体204.1(40mg、0.06mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=538:Ret=3.28分。
中間体204.1
Figure 0005306821
中間体204.1を、中間体203.2(50mg、0.09mmol)と(R)−1−フェネチルアミン(14mg、0.11mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=638:Ret=4.31分。
実施例205
Figure 0005306821
実施例205を、中間体205.1(60mg、0.08mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=660:Ret=2.75分。
中間体205.1
Figure 0005306821
中間体205.2(150mg、0.21mmol)の水性CHCl溶液に、5%水性NaHCO(1mL)および酢酸無水物(103mg、1mmol)を室温で添加する。30時間、室温で撹拌後、反応混合物をCHCl(20mL)で希釈し、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。
RP−HPLC精製により、中間体205.1を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=760:Ret=3.65分。
中間体205.2
Figure 0005306821
中間体205.3(655mg、0.77mmol)のCHCl(10mL)溶液に、トリエチルシラン(600mg、5.2mmol)、トリエチルアミン(155mg、1.54mmol)およびPdCl(89mg、0.5mmol)を室温で添加する。4時間、室温で撹拌後、反応混合物をHO(50mL)でクエンチし、EtOAc(100mL)で抽出する。有機相を連続的に5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィー精製により、中間体205.2を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=718:Ret=3.29分。
中間体205.3
Figure 0005306821
中間体205.3を、4−アミノ−4−フェニル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(CAS No, 619295-93-1、310mg、1mmol)と中間体108.2(467mg、0.83mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=852:Ret=4.43分。
実施例206
Figure 0005306821
実施例206を、中間体206.1(55mg、0.07mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=696:Ret=2.99分。
中間体206.1
Figure 0005306821
中間体206.1を、中間体205.2(150mg、0.21mmol)とメタンスルホニルクロライド(114mg、1mmol)のスルホニル化により、中間体205.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=796:Ret=3.88分。
実施例207
Figure 0005306821
実施例207を、中間体207.1(57mg、0.08mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=579:Ret=3.20分。
中間体207.1
Figure 0005306821
中間体207.1を、中間体173.2(50mg、0.128mmol)および中間体207.2(39mg、0.128mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=679:Ret=2.21分。
中間体207.2
Figure 0005306821
室温で、中間体87.4(1.530g、5.20mmol)のEtOAc(15mL)溶液を塩化錫(II)二水和物(4.17g、18.5mmol)で処理し、80℃に加熱し、6時間還流下に撹拌し、室温に冷却し、5N NaOH(10mL)で処理する。濾過して得られた沈殿を濾取した後、ケーキを少量のEtOAcで洗浄する。環境温度で、合わせた濾液を2−ヨードプロパン(3.1mL、31.0mmol)で処理し、70℃に加熱し、18時間、同じ温度で還流下撹拌し、室温に冷却する。両方の層の分離後、水性層をEtOAc(3×6mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させる。SiOフラッシュクロマトグラフィー(70g、ヘキサン/EtOAc 11:8)により、所望の生成物を、明黄色固体として得る。R(ヘキサン/EtOAc 3:2)0.45。1H-NMR(400 MHz, CDCl3)1.21(d, J=6.2), 1.45(s), 1.90 - 1.95(m, 2 H), 3.34(s), 3.40(br. s), 3.43(t, J=6.0), 3.55(sep., J=6.2), 3.94(t, J=6.0), 6.24(dd, J=9.0, 0.4), 6.32(d, J=0.4), 6.77(d, J=9.0)。
実施例208
Figure 0005306821
実施例208を、中間体208.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=586 Ret=2.25分。
中間体208.1
Figure 0005306821
中間体208.1を、中間体208.2(121.8mg、0.22mmol)および(R)−4,N,N−トリメチルペンタン−1,2−ジアミン塩酸塩(WO2006009869)(47.2mg、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=686:Ret=3.15分。
中間体208.2
Figure 0005306821
中間体208.2を、中間体208.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=560:Ret=3.38分。
中間体208.3
Figure 0005306821
中間体208.3を、(3R、5R)−出発物質F(139.6mg、0.486mmol)および中間体150.2(148mg、0.486mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=574:Ret=3.80分。
実施例209
Figure 0005306821
実施例209を、中間体209.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=569:Ret=3.27分。
中間体209.1
Figure 0005306821
中間体209.1を、中間体108.2(99mg、0.18mmol)と(R)−(−)−1−シクロヘキシルエチルアミン(28μL、0.19mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=669:Ret=4.20分。
実施例210
Figure 0005306821
実施例210を、中間体210.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.53:Ret=499分。
中間体210.1
Figure 0005306821
中間体210.1を、中間体108.2(56mg、0.1mmol)およびシクロプロピルアミン(8μL、0.12mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=599:Ret=3.53分。
実施例211
Figure 0005306821
実施例211を、中間体211.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=3.08:Ret=575分。
中間体211.1
Figure 0005306821
中間体211.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)およびtrans−2−フェニルシクロプロピルアミン塩酸塩(37mg、0.22mmol)の縮合により、EtN(33μL、0.23mmol)の存在下、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=675:Ret=4.07分。
実施例212
Figure 0005306821
実施例212を、中間体212.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.71:Ret=513分。
中間体212.1
Figure 0005306821
中間体212.1を、中間体108.2(56mg、0.1mmol)およびシクロブチルアミン(10μL、0.12mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=613:Ret=3.74分。
実施例213
Figure 0005306821
実施例213を、中間体213.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.54:Ret=543分。
中間体213.1
Figure 0005306821
中間体213.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および中間体213.2(30mg、0.22mmol)の縮合により、EtN(33μL、0.22mmol)の存在下、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=643:Ret=3.53分。
中間体213.2
Figure 0005306821
中間体213.2を、中間体213.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。物質をさらに精製することなく次工程に使用する。
中間体213.3
Figure 0005306821
中間体213.3を、1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピルカルバミン酸tert−ブチルエステル(J. Med. Chem. 1988, 31, 2004-2008)のメチル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する:1H NMR(CDCl3)δ 0.73-0.90(m, 4 H), 1.44(s, 9 H), 3.37(s, 3 H), 3.39(s, 3 H), 5.00(br s, 1 H):Rf=0.38(AcOEt:n−ヘキサン=1:1)。
実施例214
Figure 0005306821
実施例214を、中間体214.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=557 Ret=2.69分。
中間体214.1
Figure 0005306821
中間体214.1を、中間体108.2(150mg、0.268mmol)および中間体214.2塩酸塩(40.6mg、0.268mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=657:Ret=3.69分。
中間体214.2
Figure 0005306821
中間体214.2を、中間体214.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。塩酸塩は白色物質:ES−MS:M+H=116 Ret=0.71分。
中間体214.3
Figure 0005306821
((1S,2S)−2−ヒドロキシ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Journal of Organic Chemistry(2004), 69(17), 5725-5734.)(261.0mg、1.29mmol)のTHF(10mL)溶液に、N下、0℃で、NaH(114mgの鉱油中60wt%、2.85mmol)を添加する。その温度で5分撹拌後、ヨウ化メチル(80.3μL、1.29mmol)を添加する。得られた溶液をrtで45分撹拌する。反応をHOでクエンチし、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させる。減圧下での濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の中間体214.3を得る。ES−MS:M+H−tBu=160:Ret=2.90分。
実施例215
Figure 0005306821
実施例215を、中間体215.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=570:Ret=2.59、2.65分。
中間体215.1
Figure 0005306821
中間体215.1を、中間体108.2(98mg、0.175mmol)と1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−エチルアミン(28mg、0.217mmol、CAS-854697-78-2)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=671:Ret=3.45分。
実施例216
Figure 0005306821
実施例216を、中間体216.1(65mg、0.1mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=564:Ret=3.29分。
中間体216.1
Figure 0005306821
中間体216.1を、中間体37.2(48mg、0.18mmol)と中間体169.2(50mg、0.12mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=664:Ret=4.37分。
実施例217
Figure 0005306821
実施例217を、中間体217.1(100mg、0.15mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=552:Ret=2.79分。
実施例218
Figure 0005306821
実施例218を、中間体218.1(45mg、0.08mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=501:Ret=2.63分。
中間体218.1
Figure 0005306821
中間体218.1を、イソプロピルアミン(8.3mg、0.135mmol)と中間体108.2(50mg、0.09mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=601:Ret=3.66分。
実施例219
Figure 0005306821
実施例219を、中間体219.1(10mg、0.02mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=503:Ret=2.30分。
中間体219.1
Figure 0005306821
中間体219.1を、2−アミノプロパノール(8.3mg、0.135mmol)と中間体108.2(50mg、0.09mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=603:Ret=3.18分。
実施例220
Figure 0005306821
実施例220を、中間体220.1(50mg、0.08mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=531:Ret=2.58分。
中間体220.1
Figure 0005306821
中間体220.1を、2−エトキシエチルアミン(12mg、0.135mmol)と中間体108.2(50mg、0.09mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=631:Ret=3.58分。
実施例221
Figure 0005306821
実施例221を、中間体221.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=571 Ret=2.81分。
中間体221.1
Figure 0005306821
中間体221.1を、中間体108.2(148.1mg、0.265mmol)および中間体221.2塩酸塩(60.5mg、0.365mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=671:Ret=3.84分。
中間体221.2
Figure 0005306821
中間体221.2を、中間体221.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質(塩酸塩について):ES−MS:M+H=130 Ret=1.03分。
中間体221.3
Figure 0005306821
中間体221.3を、((1S,2S)−2−ヒドロキシ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Journal of Organic Chemistry(2004), 69(17), 5725-5734.)のアルキル化により、中間体214.3の製造法に準じて合成する。白色無色油状物:ES−MS:M+H−tBu=174 Ret=3.22分。
実施例222
Figure 0005306821
実施例222を、中間体222.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=587 Ret=3.17分。
中間体222.1
Figure 0005306821
中間体222.1を、中間体104.2(119.2mg、0.21mmol)および中間体148.2塩酸塩(68mg、0.37mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=687:Ret=4.30分。
実施例223
Figure 0005306821
実施例223を、中間体223.1(35mg、0.05mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=569:Ret=3.20分。
中間体223.1
Figure 0005306821
中間体223.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および2,5−ジメチルシクロヘキシルアミン(60mg)の縮合により、中間体39.1の製造法に準じて合成する:無色油状物、ES−MS:M+H=669:Ret=4.29分。
実施例224
Figure 0005306821
実施例224を、中間体224.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=577 Ret=3.13分
中間体224.1
Figure 0005306821
中間体224.1を、中間体108.2(150mg、0.268mmol)および(R)−エチルベンジルアミン(0.0385mL、0.268mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=677:Ret=4.15分。
実施例225
Figure 0005306821
実施例225を、中間体225.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=577 Ret=3.12分
中間体225.1
Figure 0005306821
中間体225.1を、中間体108.2(150mg、0.268mmol)および(S)−エチルベンジルアミン(0.0385mL、0.268mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=677:Ret=4.14分。
実施例226
Figure 0005306821
実施例226を、中間体226.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=573:Ret=3.03分
中間体226.1
Figure 0005306821
中間体226.1を、中間体104.2(155.6mg、0.278mmol)および(R)−1−メトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(Org. Lett. 2001, 3, 1241)(56mg、0.33mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=673:Ret=4.14分。
実施例227
Figure 0005306821
実施例227を、中間体227.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=583:Ret=2.67分。
中間体227.1
Figure 0005306821
中間体227.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)と中間体152.2(76mg、0.40mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=683:Ret=3.71分。
実施例228
Figure 0005306821
実施例228を、中間体228.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=587:Ret=2.78分。
中間体228.1
Figure 0005306821
中間体228.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)と(S)−1−エトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(WO9315047、54mg、0.30mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=687:Ret=4.27分。
実施例229
Figure 0005306821
実施例229を、中間体229.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=555:Ret=3.04分
中間体229.1
Figure 0005306821
中間体229.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と中間体229.2(29.4mg、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=655:Ret=4.14分。
中間体229.2
Figure 0005306821
EtMgBr(13.2mL、13.2mmol、THF中1M)を、アルゴン下、−78℃で4−シアノテトラヒドロ−4H−ピラン(500mg、6.01mmol)およびTi(OPr)(1.94mL、6.60mmol)のEtO(60mL)溶液に添加する。溶液を1時間の間ゆっくり室温に温め、それを次いでrtで30分撹拌する。この段階で、BF・OEt(1.69mL、12.02mmol)を添加し、撹拌を2時間続ける。水(10mL)、続いて10%水性HCl(10mL)およびEtO(20mL)を添加する。10%NaOH水性溶液を、pHが塩基性になるまで得られた透明混合物に添加する。生成物をEtO(2×30mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させる。溶媒濃発後、生成物を精製せずに次反応に使用する:黄色油状物として得る。ES−MS:M+H=114:Ret=1.25分。
実施例230
Figure 0005306821
実施例230を、中間体230.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=671:Ret=3.68分
中間体230.1
Figure 0005306821
中間体230.1を、中間体108.2(100mg、0.1786mmol)および1−メトキシメチル−シクロペンチルアミン塩酸塩(Journal of Medicinal Chemistry(2006), 49(11), 3068-3076.)(40.5mg、0.187mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=571:Ret=2.50分。
実施例231
Figure 0005306821
実施例231を、中間体231.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=621:Ret=2.87分。
中間体231.1
Figure 0005306821
中間体231.1を、中間体208.2(100mg、0.1786mmol)および中間体192.2塩酸塩(40.5mg、0.187mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=721:Ret=4.09分。
実施例232
Figure 0005306821
実施例232を、中間体232.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=557:Ret=2.52分。
中間体232.1
Figure 0005306821
中間体232.1を、中間体108.2(102mg、0.18mmol)と(1R,2R)−2−アミノ−シクロヘキサノール塩酸塩(31mg、0.20mmol、CAS-13374-31-7)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=657:Ret=3.37分。
実施例233
Figure 0005306821
実施例233を、中間体233.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=585:Ret=2.85分。
中間体233.1
Figure 0005306821
中間体233.1を、中間体108.2(105mg、0.19mmol)と1−メトキシ−シクロヘキサンメタンアミン塩酸塩(51mg、0.28mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=685:Ret=3.70分。
実施例234
Figure 0005306821
実施例234を、中間体234.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=569:Ret=3.19分。
中間体234.1
Figure 0005306821
中間体234.1を、中間体108.2(118mg、0.21mmol)と(S)−(+)−1−シクロヘキシルエチルアミン(34μL、0.23mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=669:Ret=4.36分。
実施例235
Figure 0005306821
実施例235を、中間体235.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=585:Ret=2.79分。
中間体235.1
Figure 0005306821
中間体235.1を、中間体108.2(133mg、0.24mmol)とtrans−2−エトキシ−シクロヘキサンアミン塩酸塩(47mg、0.26mmol、CAS-56251-94-6)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=685:Ret=3.83分。
実施例236
Figure 0005306821
実施例236を、中間体236.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=3.04:Ret=593分。
中間体236.1
Figure 0005306821
中間体236.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および1−(4−フルオロフェニル)シクロプロピルアミン(J. Org. Chem. 2003, 68, 7133-7136、41mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=693:Ret=4.05分。
実施例237
Figure 0005306821
実施例237を、中間体237.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.65:Ret=557分。
中間体237.1
Figure 0005306821
中間体237.1を、中間体108.2(123mg、0.2mmol)および中間体237.2(50mg、0.33mmol)の縮合により、EtN(46μL、0.33mmol)の存在下、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=657:Ret=3.66分。
中間体237.2
Figure 0005306821
中間体237.2を、中間体237.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。物質をさらに精製することなく次工程に使用する。
中間体237.3
Figure 0005306821
中間体237.3を、1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピルカルバミン酸tert−ブチルエステル(J. Med. Chem. 1988, 31, 2004-2008)のエチル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=215:Ret=2.92分。
実施例238
Figure 0005306821
実施例238を、中間体238.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.60:Ret=543分。
中間体238.1
Figure 0005306821
中間体238.1を、中間体208.2(94mg、0.17mmol)および中間体213.2(23mg、0.17mmol)の縮合により、EtN(26μL、0.18mmol)の存在下、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=643:Ret=3.61分。
実施例239
Figure 0005306821
実施例239を、中間体239.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.79:Ret=515分。
中間体239.1
Figure 0005306821
中間体239.1を、中間体108.2(94mg、0.17mmol)およびtert−ブチルアミン(23mg、0.17mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=615:Ret=3.88分。
実施例240
Figure 0005306821
実施例240を、中間体240.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=573:Ret=3.07分。
中間体240.1
Figure 0005306821
中間体240.1を、中間体208.2(100mg、0.18mmol)と(S)−1−メトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(J. Org. Chem. 1978, 43, 892。36.4mg、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=673:Ret=4.12分。
実施例241
Figure 0005306821
実施例241を、中間体241.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=587:Ret=3.09分。
中間体241.1
Figure 0005306821
中間体241.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と(S)−1−エトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(WO9315047、36.4mg、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=687:Ret=4.21分。
実施例242
Figure 0005306821
実施例242を、中間体242.1(120mg、0.20mmol)の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=515:Ret=2.84分。
中間体242.1
Figure 0005306821
中間体242.1を、中間体148.2(49mg、0.27mmol)と中間体242.2(110mg、0.23mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=615:Ret=3.85分。
中間体242.2
Figure 0005306821
中間体242.2を、中間体242.3(120mg、0.24mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造に準じた:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=488:Ret=3.13分。
中間体242.3
Figure 0005306821
中間体242.3を、中間体190.2(311mg、1.25mmol)と(3R,5S)−出発物質−F(300mg、1mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=502:Ret=3.48分。
実施例243
Figure 0005306821
実施例243を、中間体243.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=555:Ret=3.06分。
中間体243.1
Figure 0005306821
中間体243.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)とシクロヘプチルアミン(41.0mg、0.36mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=655:Ret=3.91分。
実施例244
Figure 0005306821
実施例244を、中間体244.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=585:Ret=3.03分。
中間体244.1
Figure 0005306821
中間体244.1を、中間体108.2(102.4mg、0.183mmol)および1−エトキシメチル−シクロペンチルアミン塩酸塩(Journal of Medicinal Chemistry(2006), 49(11), 3068-3076.)(32.8mg、0.183mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=685:Ret=3.90分。
実施例245
Figure 0005306821
実施例245を、中間体245.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.73:Ret=545分。
中間体245.1
Figure 0005306821
中間体245.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および2−メトキシ−1,1−ジメチル−エチルアミン(25mg、0.18mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=645:Ret=3.81分。
実施例249
Figure 0005306821
実施例249を、中間体249.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.88:Ret=559分。
中間体246.1
Figure 0005306821
中間体246.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および中間体246.2(28mg、0.18mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=659:Ret=4.00分。
中間体246.2
Figure 0005306821
中間体246.2を、中間体246.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。物質をさらに精製することなく次工程に使用する。
中間体246.3
Figure 0005306821
中間体246.3を、(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(J. Org. Chem. 2003, 68, 743-746)のエチル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する:1H NMR(CDCl3)δ 1.19(t, 3 H), 1.29(s, 6 H), 1.43(s, 9 H), 3.33(s, 2 H), 3.51(q, 2 H), 4.78(br s, 1 H)。
実施例247
Figure 0005306821
実施例247を、中間体247.1(45mg、0.07mmol)の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=529:Ret=2.93分。
中間体247.1
Figure 0005306821
中間体247.1を、中間体148.2(18mg、0.1mmol)と中間体247.2(43mg、0.085mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=629:Ret=4.08分。
中間体247.2
Figure 0005306821
中間体247.2を、中間体247.3(45mg、0.087mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=502:Ret=3.37分。
中間体247.3
Figure 0005306821
中間体242.3(50mg、0.1mmol)のDMF溶液に、KCO(17mg、0.12mmol)およびヨウ化メチル(20mg、0.2mmol)を添加する。反応混合物を室温で30時間撹拌する。5%水性KHSO添加後、混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、乾燥させる(NaSO)。減圧下の濃縮およびRP−HPLCでの精製により、中間体247.3を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=516:Ret=3.76。
実施例248
Figure 0005306821
実施例248を、中間体248.1(80mg、0.13mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=514:Ret=3.15分。
中間体248.1
Figure 0005306821
中間体248.1を、中間体248.4(83mg、0.22mmol)および中間体248.2(56mg、0.22mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=614:Ret=2.18分。
中間体248.2
Figure 0005306821
中間体248.2を、中間体248.3(500mg、1.79mmol)およびシクロプロピルアミン(305mg、5.30mmol)の縮合により、中間体112.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=256;HPLC:Ret=4.07分。
中間体248.3
Figure 0005306821
中間体248.3を、5−ブロモ−2−クロロフェノール(1.50g、7.20mmol)およびトルエン−4−スルホン酸3−メトキシプロピルエステル(1.95g、8.00mmol)の縮合により、中間体37.5の製造法に準じて合成する。無色油状物;ES−MS:M+H=280;HPLC:Ret=4.59分。
中間体248.4
Figure 0005306821
中間体248.4を、中間体248.5(920mg、2.36mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=377;HPLC:Ret=1.78分。
中間体248.5
Figure 0005306821
中間体248.5を、(3S,5R)−出発物質−F(765mg、2.66mmol)と(R)−1−フェニル−エチルアミン(0.88mL、2.92mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=391:Ret=1.93分。
実施例249
Figure 0005306821
実施例249を、中間体249.1(60mg、0.1mmol)の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=512:Ret=3.18分。
中間体249.1
Figure 0005306821
中間体249.1を、中間体248.4(83mg、0.22mmol)および中間体249.2(56mg、0.22mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=612:Ret=2.20分。
中間体249.2
Figure 0005306821
中間体249.2を、中間体249.3(340mg、1.6mmol)でのシクロプロピル化により、中間体87.2の製造法に準じて合成する。白色固体、ES−MS:M+H=254:Ret=2.14分。
中間体249.3
Figure 0005306821
中間体249.4(555mg、2.28mmol)のEtOH(3mL)溶液に、塩化アンモニウム(244mg、4.56mmol)、水(3mL)およびZn(746mg、11.4mmol)を添加する。混合物を80℃で30分撹拌し、次いでセライトで濾過する。濾液を真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体249.3を無色油状物として得る。ES−MS:M+H=214:Ret=1.54分。
中間体249.4
Figure 0005306821
中間体249.4を、4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェノール(171mg、1mmol)のアルキル化により、中間体37.5の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=244:Ret=2.02分。
実施例250
Figure 0005306821
実施例250を、中間体250.1(35mg、0.05mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=555:Ret=3.11分。
中間体250.1
Figure 0005306821
中間体250.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および1−アミノ−1−メチルシクロヘキサンの縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=655:Ret=2.19分。
実施例251
Figure 0005306821
実施例251を、中間体251.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=571:Ret=2.81分。
中間体251.1
Figure 0005306821
中間体251.1を、中間体104.2(118.2mg、0.21mmol)および中間体221.2塩酸塩(46.9mg、0.28mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=671:Ret=3.92分。
実施例252
Figure 0005306821
実施例252を、中間体252.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=573:Ret=2.92分。
中間体252.1
Figure 0005306821
中間体252.1を、中間体108.2(100mg、0.1786mmol)および中間体252.2塩酸塩(34mg、0.20mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=673:Ret=4.04分。
中間体252.2
Figure 0005306821
中間体252.2を、中間体252.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=132:Ret=1.17分。
中間体252.3
Figure 0005306821
中間体252.3を、Boc−D−バリノール(Journal of Organic Chemistry(2000), 65(16), 5037-5042.)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H−Boc=132:Ret=2.03分
実施例253
Figure 0005306821
実施例253を、中間体253.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=559:Ret=2.74分。
中間体253.1
Figure 0005306821
中間体253.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および(R)−1−メトキシメチル−2−メチル−プロピルアミン(WO9507257)(27.3mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=659:Ret=3.87分。
実施例254
Figure 0005306821
実施例254を、中間体254.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=607:Ret=3.08分。
中間体254.1
Figure 0005306821
中間体254.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および(S)−2−エトキシ−1−フェニル−エチルアミン(WO2005080373)(35.9mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=707:Ret=4.09。分。
実施例255
Figure 0005306821
実施例255を、中間体255.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=619:Ret=3.13分。
中間体255.1
Figure 0005306821
中間体255.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と中間体255.2(46.2mg、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=718:Ret=2.18分。
中間体255.2
Figure 0005306821
中間体255.2を、中間体255.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=178:Ret=1.32分。
中間体255.3
Figure 0005306821
((1R,2S)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(300mg、1.20mmol)のDMF(3mL)溶液に、N下、0℃で、NaH(104mgの鉱油中60wt%、2.60mmol)を添加する。同じ温度で数分撹拌後、EtI(0.10mL、1.20mmol)を添加する。得られた溶液をrtで2時間撹拌する。反応をHOでクエンチし、混合物をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、中間体255.3を得る:ES−MS:M+H−Bu=222:Ret=2.14分。
実施例256
Figure 0005306821
実施例256を、中間体256.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=577:Ret=3.14分。
中間体256.1
Figure 0005306821
中間体256.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)と1−メチル−1−フェニル−エチルアミン(54.0mg、0.40mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=677:Ret=2.17分。
実施例257
Figure 0005306821
実施例257を、中間体257.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=593:Ret=2.94分。
中間体257.1
Figure 0005306821
中間体257.1を、中間体108.2(120mg、0.2136mmol)および(S)−2−メトキシ−1−フェニル−エチルアミン(Tetrahedron:Asymmetry(2003), 14(5), 525-528.)(40.08mg、0.2136mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=693:Ret=3.93分。
実施例258
Figure 0005306821
実施例258を、中間体258.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=619:Ret=3.20分。
中間体258.1
Figure 0005306821
中間体258.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と中間体258.2(46.2mg、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=718:Ret=2.18分。
中間体258.2
Figure 0005306821
中間体258.2を、中間体258.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=178:Ret=1.32分。
中間体258.3
Figure 0005306821
中間体258.3を、((1S,2R)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(300mg、1.20mmol)とNaH(104mgの鉱油中60wt%、2.60mmol)およびEtI(0.10mL、1.20mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H−Bu=222:Ret=4.07分。
実施例259
Figure 0005306821
実施例259を、中間体259.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=2.38:Ret=544分。
中間体259.1
Figure 0005306821
中間体259.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および2−アミノ−2−メチルプロピオニトリル(23mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=626:Ret=3.65分。
実施例260
Figure 0005306821
実施例260を、中間体260.1(72mg、0.1mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=569:Ret=3.19分。
中間体260.1
Figure 0005306821
中間体260.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および(R)−2,2−ジメチルシクロヘキシルアミン(44mg、0.27mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=669:Ret=2.20分。
実施例261
Figure 0005306821
実施例261を、中間体261.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=573:Ret=2.97分。
中間体261.1
Figure 0005306821
中間体261.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および中間体261.2塩酸塩(42.8mg、0.26mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=673:Ret=4.01分。
中間体261.2
Figure 0005306821
中間体261.2を、中間体261.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=132:Ret=1.20分。
中間体261.3
Figure 0005306821
中間体261.3を、Boc−L−バリノール(Journal of American Chemical Society(2004), 126(37), 11440-11441.)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する:M+H−Boc=132:Ret=2.17分。
実施例262
Figure 0005306821
実施例262を、中間体262.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=607:Ret=3.06分。
中間体262.1
Figure 0005306821
中間体262.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)およびα−エトキシメチル−ベンゼンメタンアミン塩酸塩(EP691346)(47.3mg、0.23mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=707:Ret=4.13分。
実施例263
Figure 0005306821
実施例263を、中間体263.1(44mg、0.07mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=569:Ret=3.19分。
中間体263.1
Figure 0005306821
中間体263.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および(S)−2,2−ジメチルシクロヘキシルアミン(44mg、0.27mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=669:Ret=2.23分。
実施例264
Figure 0005306821
実施例264を、中間体264.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=619:Ret=3.05分。
中間体264.1
Figure 0005306821
中間体264.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と中間体264.2(47.0mg、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=719:Ret=4.15分。
中間体264.2
Figure 0005306821
中間体264.2を、中間体264.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=178:Ret=1.32分。
中間体264.3
Figure 0005306821
中間体264.3を、((1S,2S)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(140mg、0.56mmol)とNaH(49.3mgの鉱油中60wt%、1.23mmol)およびEtI(0.05mL、0.67mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H−Bu=222:Ret=2.06分。
実施例265
Figure 0005306821
実施例265を、中間体265.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=575:Ret=2.73分。
中間体265.1
Figure 0005306821
中間体265.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および2−メトキシ−1−メトキシメチル−1−メチル−エチルアミン(37mg、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=675:Ret=3.80分。
中間体265.2
Figure 0005306821
中間体265.2を、中間体265.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。物質をさらに精製することなく次工程に使用する。
中間体265.3
Figure 0005306821
中間体265.3を、市販の2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールのメチル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=234:Ret=3.38分。
実施例266
Figure 0005306821
実施例266を、中間体266.1(120mg、0.19mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=531:Ret=2.54分。
中間体266.1
Figure 0005306821
中間体266.1を、(R)−2−メトキシ−1−メチルエチルアミン(CAS No, 626220-76-6、40mg、0.322mmol)と中間体108.2(120mg、0.214mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=631:Ret=3.57分。
実施例267
Figure 0005306821
実施例267を、中間体267.1(115mg、0.18mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=545:Ret=2.68分。
中間体267.1
Figure 0005306821
中間体267.1を、中間体267.2(45mg、0.322mmol)と中間体108.2(120mg、0.214mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=645:Ret=3.73分。
中間体267.2
Figure 0005306821
中間体267.2を、中間体267.3(441mg、2.17mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、1H-NMR(DMSO-d6, 400 MHz):δ 1.15(3H, t), 1.17(3H, d), 3.37-3.59(5H, m), 8.00(3H, br)。
中間体267.3
Figure 0005306821
中間体267.3を、((R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(898mg、5.13mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 1.17(3H, t), 1.19(3H, d), 1.45(9H, s), 3.33-3.39(2H, m), 3.43-3.52(2H, m), 3.80(1H, br), 4.69(1H, br)。
実施例268
Figure 0005306821
実施例268を、中間体268.1(110mg、0.17mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=545:Ret=2.68分。
中間体268.1
Figure 0005306821
中間体268.1を、中間体268.2(45mg、0.322mmol)と中間体108.2(120mg、0.214mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=645:Ret=3.74分。
中間体268.2
Figure 0005306821
中間体268.2を、中間体268.3(221mg、1.06mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質:1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 1.24(3H, t), 1.44(3H, d), 3.52-3.67(5H, m), 8.39(3H, br)。
中間体268.3
Figure 0005306821
中間体268.3を、((S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(936mg、5.34mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質:1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 1.17(3H, t), 1.19(3H, d), 1.45(9H, s), 3.33-3.39(2H, m), 3.43-3.52(2H, m), 3.80(1H, br), 4.69(1H, br)。
実施例269
Figure 0005306821
実施例269を、中間体269.1(40mg、0.06mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=563:Ret=3.48分。
中間体269.1
Figure 0005306821
中間体269.1を、中間体269.2(56mg、0.2mmol)と中間体169.2(70mg、0.17mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=663:Ret=3.85分。
中間体269.2
Figure 0005306821
中間体269.2を、中間体269.3(400mg、1.5mmol)の脱水により、中間体90.3の製造法に準じて合成する。白色固体、ES−MS:M+H=265:Ret=2.59分。
中間体269.3
Figure 0005306821
中間体269.3を、中間体269.4(500mg、1.5mmol)のアルキル化により、中間体89.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=281:Ret=2.03分。
中間体269.4
Figure 0005306821
メチル2,4−ジクロロニコチネート(8g、39mmol)、3−メトキシプロパノール(18g、195mmol)、およびKCO(16g、116mmol)のDMF(70mL)中の混合物を80℃で撹拌する。18時間撹拌後、反応混合物を室温に冷却し、氷/EtOAc(500/500 v/v)に注ぎ、分離する。有機相を連続的にHOで2回、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。粗物質をさらに精製することなく次反応に使用する。
粗生成物、シクロプロピルアミン、およびKCOのNMP中の混合物を80℃で撹拌する。28時間撹拌後、反応混合物を室温に冷却し、氷/EtOAc(500/500 v/v)に注ぎ、抽出する有機相を連続的にHOで2回、および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィー精製により、中間体269.4を得る:白色固体、ES−MS:M+H=399:Ret=2.19分。
実施例270
Figure 0005306821
実施例270を、中間体270.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=593:Ret=2.90分。
中間体270.1
Figure 0005306821
中間体270.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および(R)−(−)−1−アミノ−1−フェニル−2−メトキシエタン塩酸塩(Organic Syntheses(1998), 75 19-30.)33.2mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=693:Ret=3.97分。
実施例271
Figure 0005306821
実施例271を、中間体271.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=619:Ret=2.70分。
中間体271.1
Figure 0005306821
中間体271.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)と中間体271.2(47.0mg、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=719:Ret=2.17分。
中間体271.2
Figure 0005306821
中間体271.2を、中間体271.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=178:Ret=1.34分。
中間体271.3
Figure 0005306821
中間体271.3を、((1R,2R)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Adv. Synth. Catal. 2005, 347, 255.、250mg、1.00mmol)とNaH(88mgの鉱油中60wt%、2.20mmol)およびEtI(0.09mL、1.1mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H−Bu=222:Ret=2.07分。
実施例272
Figure 0005306821
実施例272を、中間体272.1(120mg、0.19mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=531:Ret=2.58分。
中間体272.1
Figure 0005306821
中間体272.1を、(S)−2−メトキシ−1−メチルエチルアミン(40mg、0.322mmol)と中間体108.2(120mg、0.214mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=631:Ret=3.59分。
実施例273
Figure 0005306821
実施例273を、中間体273.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=559:Ret=2.80分
中間体273.1
Figure 0005306821
中間体273.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および(S)−1−メトキシメチル−2−メチル−プロピルアミン(Journal of Organic Chemistry(1988), 53(13), 2991-9.)(27.3mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=659:Ret=3.85分。
実施例274
Figure 0005306821
中間体274.1(110mg、0.18mmol)のCHCl(3mL)溶液に、TMSOTf(98μL、0.54mmol)、2,6−ルチジン(64μL、0.54mmol)をrtで添加する。次いで混合物を室温で撹拌する。5時間後、反応混合物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を連続的にHOで洗浄し、および減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、実施例274を得る。白色粉末物質;ES−MS:[M+H]=526;HPLC:Ret=2.63分。
実施例275
Figure 0005306821
中間体275.1(140.9mg、0.19mmol)のCHCN(2mL)/HO(2mL)溶液に、rtでN下、TFA(2mL)を添加する。反応混合物をrtで5時間撹拌する。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物を逆相HPLCにより精製して、所望の実施例275を得る。ES−MS:M+H=559:Ret=2.94分
中間体275.1
Figure 0005306821
中間体275.1を、中間体275.2(101.8mg、0.165mmol)および中間体148.2塩酸塩(36mg、0.198mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=743:Ret=4.63、4.71分。
中間体275.2
Figure 0005306821
中間体275.2を、中間体275.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=616:Ret=3.88分。
中間体275.3
Figure 0005306821
中間体275.3を、(3R、5R)−出発物質F(150mg、0.52mmol)および中間体275.3(192.9mg、0.535mmol)の縮合により、実施例19.1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=630:Ret=4.30分。
中間体275.4
Figure 0005306821
中間体275.4を、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(776.8mg、3.34mmol)および2−(2−ブロモエトキシ)−テトラヒドロ−2H−ピラン(0.61mL、4.01mmol)のアルキル化により、中間体150.2の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H−THP=277:Ret=3.33分。
実施例276
Figure 0005306821
実施例276を、中間体276.1(50mg、0.08mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=547:Ret=2.86分。
中間体276.1
Figure 0005306821
中間体276.1を、中間体269.2(56mg、0.2mmol)と中間体292.3(67mg、0.17mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=647:Ret=3.83分。
実施例277
Figure 0005306821
実施例277を、中間体277.1(60mg、0.09mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=573:Ret=2.93分。
中間体277.1
Figure 0005306821
中間体277.2(100mg、0.132mmol)およびHClのMeOH(MeOH中0.5M、10mL)中の混合物を室温で撹拌する。1時間撹拌後、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で抽出する。有機相を連続的に5%水性KHSO、5%水性NaHCO、HO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。SiOカラムクロマトグラフィー精製により、中間体277.1を得る:黄色非晶性物質、ES−MS:M+H=673:Ret=3.96分。
中間体277.2
Figure 0005306821
中間体277.2を、中間体148.2(45mg、0.25mmol)と中間体277.3(130mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=757:Ret=4.67分。
中間体277.3
Figure 0005306821
中間体277.3を、中間体277.4(610mg、0.95mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。黄色非晶性物質、ES−MS:M+H=630:Ret=3.93分。
中間体277.4
Figure 0005306821
中間体277.4を、中間体277.5(600mg、1.54mmol)と(3R,5S)−出発物質−F(340mg、1.2mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=644:Ret=4.32分。
中間体277.5
Figure 0005306821
中間体277.5を、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(500mg、2.15mmol)と2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロピラン(580mg、2.6mmol)のアルキル化により、中間体150.2の製造法に準じて合成する。黄色非晶性物質、ES−MS:M+H=375:Ret=3.43分。
実施例278
Figure 0005306821
実施例278を、中間体278.1(50mg、0.08mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=536:Ret=3.41分。
中間体278.1
Figure 0005306821
中間体278.1を、中間体249.2(38mg、0.15mmol)および中間体292.3(60mg、0.15mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=636:Ret=2.36分。
実施例279
Figure 0005306821
実施例279を、中間体279.1(20mg、0.03mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=492:Ret=2.79分。
中間体279.1
Figure 0005306821
中間体279.1を、中間体249.2(38mg、0.15mmol)および中間体279.2(54mg、0.15mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=592:Ret=3.92分。
中間体279.2
Figure 0005306821
中間体279.2を、中間体279.3(60mg、0.16mmol)の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=357:Ret=1.58分。
中間体279.3
Figure 0005306821
中間体279.3を、中間体213.2(54mg、0.4mmol)および(3S,5R)−出発物質−F(115mg、0.4mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=371:Ret=1.72分。
実施例280
Figure 0005306821
実施例280を、中間体280.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=573:Ret=3.07分。
中間体280.1
Figure 0005306821
中間体280.1を、中間体104.2(147.2mg、0.263mmol)および中間体261.2塩酸塩(44.9mg、0.268mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=673:Ret=4.21分。
実施例281
Figure 0005306821
実施例281を、中間体281.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=613:Ret=3.34分。
中間体281.1
Figure 0005306821
中間体281.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および中間体281.2塩酸塩(70.8mg、0.34mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=713:Ret=4.56分。
中間体281.2
Figure 0005306821
中間体281.2を、中間体281.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=172:Ret=1.48分。
中間体281.3
Figure 0005306821
中間体281.3を、市販のBoc−D−シクロヘキシルギシノール(gycinol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。M+H−Boc=172:Ret=2.34分。
実施例282
Figure 0005306821
実施例282を、中間体282.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=613:Ret=3.39分。
中間体282.1
Figure 0005306821
中間体282.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および中間体281.2塩酸塩(50mg、0.24mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=713:Ret=4.53分。
中間体282.2
Figure 0005306821
中間体282.2を、中間体282.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=172:Ret=1.55分。
中間体282.3
Figure 0005306821
市販のN−Boc−L−シクロヘキシルグリシノール(499mg、2.05mmol)のDMF(8mL)溶液に、N下、RTでNaH(164mg、4.10mmol)を加え、EtI(179μL、2.26mmol)を0℃で添加する。反応混合物をRTで2時間撹拌する。次いで、HOを得られた溶液に添加する。水性相をCHClで抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体282.3を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=272:Ret=2.46分。
実施例283
Figure 0005306821
実施例283を、中間体283.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=515:Ret=2.79分。
中間体283.1
Figure 0005306821
中間体283.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および(S)−(+)−sec−ブチルアミン(22μL、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=615:Ret=3.90分。
実施例284
Figure 0005306821
実施例284を、中間体284.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=515:Ret=2.81分。
中間体284.1
Figure 0005306821
中間体284.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および(R)−(−)−sec−ブチルアミン(22μL、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=615:Ret=3.89分。
実施例285
Figure 0005306821
実施例285を、中間体285.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=545:Ret=2.82分。
中間体285.1
Figure 0005306821
中間体285.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)および中間体267.2(41mg、0.30mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=645:Ret=3.91分。
実施例286
Figure 0005306821
実施例286を、中間体286.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=559:Ret=2.90分。
中間体286.1
Figure 0005306821
中間体286.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)および(R)−1−メトキシメチル−2−メチル−プロピルアミン(46mg、0.30mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=659:Ret=4.05分。
実施例287
Figure 0005306821
実施例287を、中間体287.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=619:Ret=2.70分。
中間体287.1
Figure 0005306821
中間体287.1を、中間体108.2(150mg、0.27mmol)と(S)−1−メトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(J. Org. Chem. 1978, 43, 892、68.7mg、0.41mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=673:Ret=4.11分。
実施例288
Figure 0005306821
実施例288を、中間体288.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=572:Ret=3.08分。
中間体288.1
Figure 0005306821
中間体288.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)と中間体252.2(60.0mg、0.35mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=672:Ret=2.23分。
実施例289
Figure 0005306821
実施例289を、中間体289.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=599:Ret=3.18分。
中間体289.1
Figure 0005306821
中間体289.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および中間体289.2塩酸塩41.3mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=699:Ret=4.38分。
中間体289.2
Figure 0005306821
中間体289.2を、中間体289.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=158:Ret=1.39分。
中間体289.3
Figure 0005306821
市販のN−Boc−D−シクロヘキシルグリシノール(500mg、2.05mmol)のTHF(10mL)溶液に、N下、0℃で、NaH(102.6mgの鉱油中60wt%、2.565mmol)を添加する。反応混合物をその温度で数分撹拌する。ヨウ化メチルを添加する。rtで30分撹拌後、反応を飽和水性KHSOでクエンチし、EtOで抽出し、MgSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の中間体289.3を得る。M+H−Boc=158:Ret=2.24分。
実施例290
Figure 0005306821
実施例290を、中間体290.1(110mg、0.16mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=589:Ret=3.34分。
中間体290.1
Figure 0005306821
中間体290.1を、中間体148.2(45mg、0.25mmol)と中間体290.2(110mg、0.2mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=689:Ret=4.52分。
中間体290.2
Figure 0005306821
中間体290.2を、中間体290.3(350mg、0.6mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=562:Ret=3.77分。
中間体290.3
Figure 0005306821
中間体290.3を、中間体207.2(640mg、2.1mmol)と(3R,5S)−出発物質−F(500mg、1.7mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=576:Ret=4.20分。
実施例291
Figure 0005306821
実施例291を、中間体291.1(20mg、0.03mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=519:Ret=2.64分。
中間体291.1
Figure 0005306821
中間体291.1を、中間体291.2(35mg、0.15mmol)と中間体292.3(54mg、0.14mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=619:Ret=3.57分。
中間体291.2
Figure 0005306821
中間体291.3(100mg、0.4mmol)およびSOCl(4mL)の混合物を0℃で撹拌する。3時間撹拌後、混合物を真空濃縮する。残渣をさらに精製することなく次反応に使用する。
残渣およびNaBH(100mg、2.64mmol)のDMSO(4mL)中の混合物を室温で撹拌する。1時間撹拌後、反応混合物をHOで希釈し、EtOで抽出する。有機相をHO、および塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。RP−HPLC精製により、中間体291.2を得る:白色固体、ES−MS:M+H=237:Ret=2.20分。
中間体291.3
Figure 0005306821
中間体291.3を、中間体269.4(700mg、2.1mmol)の還元により、中間体37.4の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=253:Ret=1.70分。
実施例292
Figure 0005306821
実施例292を、中間体292.1(20mg、0.03mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=573:Ret=3.12分。
中間体292.1
Figure 0005306821
中間体292.1を、中間体292.2(60mg、0.25mmol)と中間体292.3(85mg、0.21mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=673:Ret=4.27分。
中間体292.2
Figure 0005306821
中間体292.2を、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(500mg、2.15mmol)の1−ブロモ−2−メトキシエタン(576mg、2.6mmol)でのアルキル化により、中間体150.2の製造法に準じて合成する:黄色非晶性物質、ES−MS:M+H=291:Ret=2.72分。
中間体292.3
Figure 0005306821
中間体292.3を、中間体292.4(450mg、1.1mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=401:Ret=3.37分。
中間体292.4
Figure 0005306821
中間体292.4を、中間体148.2(228mg、1.2mmol)と(3S,5R)−出発物質−F(320mg、1.1mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=415:Ret=3.77分。
実施例293
Figure 0005306821
実施例293を、中間体293.1(52mg、0.088mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=494:Ret=2.98分。
中間体293.1
Figure 0005306821
中間体293.1を、中間体293.2(70mg、0.14mmol)および(R)−1−エトキシメチルプロピルアミン塩酸塩(21mg、0.15mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=592:Ret=3.92分。
中間体293.2
Figure 0005306821
中間体293.2を、中間体249.2(280mg、1.1mmol)および(3S,5R)−出発物質−F(345mg、1.2mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=509:Ret=3.95分。
実施例294
Figure 0005306821
実施例294を、中間体294.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=587:Ret=3.17分。
中間体294.1
Figure 0005306821
中間体294.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および中間体294.2塩酸塩44mg、0.242mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=687:Ret=4.26分。
中間体294.2
Figure 0005306821
中間体294.2を、中間体294.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=146:Ret=1.34分。
中間体294.3
Figure 0005306821
中間体294.3を、((S)−1−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Chemical & Pharmaceutical Bulletin(2004), 52(1), 111-119)(300mg、1.38mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H −Boc=146:Ret=2.26分。
実施例295
Figure 0005306821
実施例295を、中間体295.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=573:Ret=3.05分。
中間体295.1
Figure 0005306821
中間体295.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および(S)−1−メトキシメチル−2,2−ジメチル−プロピルアミン塩酸塩(Tetrahedron Letters(1982), 23(36), 3711-14.)(37.2mg、0.221mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=673:Ret=4.07分。
実施例296
Figure 0005306821
実施例296を、中間体296.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色固体;ES−MS:M+H=547:Ret=1.97分。
中間体296.1
Figure 0005306821
中間体296.1を、中間体296.2(36mg、0.14mmol)および中間体292.3(42mg、0.11mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。薄黄色油状物;ES−MS:M+H=647:Ret=2.54分。
中間体296.2
Figure 0005306821
中間体296.3(1.0g、3.6mmol)のTHF溶液に、MeLi(14mL、14mmol、EtO中1.0M)を−78℃で滴下する。反応混合物を0℃に温める。0℃で2時間撹拌後、反応を水性NHClでクエンチし、EtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮する。得られた残渣およびトリエチルシラン(2.8mL、18mmol、CAS:617-86-7)のCHCl溶液に、TFA(1.4mL、18mmol)を0℃で添加する。室温で4時間撹拌後、溶媒を真空で除去する。残渣のEtOAc溶液を飽和水性NaHCOおよび水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体296.2(897mg、3.4mmol)を得る:無色油状物;ES−MS:M+H=265:Ret=2.12分。
中間体296.3
Figure 0005306821
中間体296.4(2.0g、7.7mmol)およびシクロプロピルアミン(2.7mL、38.5mmol)のN−メチルピロリドン(NMP、10mL)中の混合物を、コンデンサーと共に90℃で8時間撹拌する。室温に冷却し、EtOAcで希釈後、混合物を水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体296.3(1.4mg、5.0mmol)を得る:薄黄色油状物;ES−MS:M+H=281:Ret=1.92分。
中間体296.4
Figure 0005306821
2,6−ジクロロニコチン酸(10g、52mmol。CAS:38496-18-3)の3−メトキシ−1−プロパノール(26mL、90mmol、CAS:1589-49-7)溶液に、NaH(6.2g、160mmol)を0℃で滴下する。反応混合物を60℃に温める。60℃で4時間撹拌後、反応を室温に冷却し、EtOAcで希釈する。合わせた有機抽出物を水性クエン酸および水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮する。得られた残渣、MeI(9.7mL、156mmol)およびKCO(22g、156mmol)のDMF(20mL)中の混合物を室温で一晩撹拌する。水の添加後、混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を3回水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、中間体296.4(13g、50mmol)を得る:薄黄色油状物;ES−MS:M+H=260:Ret=2.00分。
実施例297
Figure 0005306821
実施例297を、中間体297.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=587:Ret=3.15分。
中間体297.1
Figure 0005306821
中間体297.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および中間体297.2塩酸塩(38.8mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=686:Ret=4.31分。
中間体297.2
Figure 0005306821
中間体297.2を、中間体297.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=146:Ret=1.35分。
中間体297.3
Figure 0005306821
中間体297.3を、((R)−1−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(300mg、1.38mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H −Boc=146:Ret=2.25分。
実施例298
Figure 0005306821
実施例298を、中間体298.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=2.82:Ret=557分。
中間体298.1
Figure 0005306821
中間体298.1を、中間体208.2(100mg、0.18mmol)および中間体237.2(33mg、0.22mmol)の縮合により、EtN(30μL、0.22mmol)の存在下、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=657:Ret=3.87分。
実施例299
Figure 0005306821
実施例299を、中間体299.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=3.19:Ret=575分。
中間体299.1
Figure 0005306821
中間体299.1を、中間体299.2(140mg、0.25mmol)および(R)−1−メトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(Org. Lett. 2001, 3, 1241.)(46mg、0.28mmol)の縮合により、EtN(42μL、0.30mmol)の存在下、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=675:Ret=4.37分。
中間体299.2
Figure 0005306821
中間体299.2を、中間体299.3(1.9g、3.3mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。ES−MS:[M+H]=562;HPLC:Ret=3.80分。
中間体299.3
Figure 0005306821
中間体299.3を、(3R,5S)−出発物質(630mg、2.2mmol)および中間体207.2(670mg、2.2mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=562:Ret=3.80分。
実施例300
Figure 0005306821
実施例300を、中間体300.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=599:Ret=3.33分。
中間体300.1
Figure 0005306821
中間体300.1を、中間体108.2(151mg、0.27mmol)と中間体300.2(57mg、0.30mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=699:Ret=4.39分。
中間体300.2
Figure 0005306821
中間体300.2を、中間体300.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=158:Ret=1.49分。
中間体300.3
Figure 0005306821
N−Boc−L−シクロヘキシルグリシノール(505mg、2.07mmol)のTHF(20mL)溶液に、N下、rtでNaH(91mg、2.28mmol)を加え、MeI(142μL、2.28mmol)を0℃で添加する。反応混合物をrtで5時間撹拌する。次いで、HOを得られた溶液に添加する。水性相をCHClで抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーでの精製により、中間体300.3を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=258:Ret=2.35分。
実施例301
Figure 0005306821
実施例301を、中間体301.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=531:Ret=2.71分。
中間体301.1
Figure 0005306821
中間体301.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)と中間体267.2(44.0mg、0.35mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=631:Ret=2.07分。
実施例302
Figure 0005306821
実施例302を、中間体302.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=575:Ret=3.20分。
中間体302.1
Figure 0005306821
中間体302.1を、中間体299.2(150mg、0.27mmol)と中間体252.2(45.0mg、0.35mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=675:Ret=2.29分。
実施例303
Figure 0005306821
実施例303を、中間体303.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=547:Ret=2.96分。
中間体303.1
Figure 0005306821
中間体303.1を、中間体299.2(150mg、0.27mmol)と中間体267.2(45.0mg、0.32mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=646:Ret=2.18分。
実施例304
Figure 0005306821
実施例304を、中間体304.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=627:Ret=3.61分。
中間体304.1
Figure 0005306821
中間体304.1を、中間体108.2(150mg、0.27mmol)と中間体304.2(71.5mg、0.32mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=727:Ret=2.43分。
中間体304.2
Figure 0005306821
中間体304.2を、中間体304.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=186:Ret=1.68分。
中間体304.3
Figure 0005306821
中間体304.3を、N−Boc−(S)−2−アミノ−3−シクロヘキシル−プロパン−1−オール(1.0g、3.88mmol)とNaH(346mgの鉱油中60wt%、8.56mmol)およびEtI(0.31mL、3.88mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=286:Ret=2.49分:Rf=0.75(AcOEt:n−ヘキサン=1:2)。
実施例305
Figure 0005306821
実施例305を、中間体305.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=613:Ret=3.43分。
中間体305.1
Figure 0005306821
中間体305.1を、中間体108.2(150mg、0.27mmol)と中間体305.2(67.0mg、0.33mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=713:Ret=4.60分。
中間体305.2
Figure 0005306821
中間体305.2を、中間体305.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=172:Ret=1.57分。
中間体305.3
Figure 0005306821
中間体305.3を、N−Boc−(S)−2−アミノ−3−シクロヘキシル−プロパン−1−オール(1.0g、3.88mmol)とNaH(346mgの鉱油中60wt%、8.56mmol)およびMeI(0.24mL、3.88mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=272:Ret=2.40分。
実施例306
Figure 0005306821
実施例306を、中間体306.1(110mg、0.16mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=575:Ret=3.13分。
中間体306.1
Figure 0005306821
中間体306.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および(R)−1−アミノインダン(31mg、0.23mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=675:Ret=2.24分。
実施例307
Figure 0005306821
実施例307を、中間体307.1(120mg、0.18mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=575:Ret=3.10分。
中間体307.1
Figure 0005306821
中間体307.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および(S)−1−アミノインダン(31mg、0.23mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=675:Ret=2.25分。
実施例308
Figure 0005306821
実施例308を、中間体308.1(60mg、0.1mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=508:Ret=3.21分。
中間体308.1
Figure 0005306821
中間体308.1を、中間体308.2(100mg、0.19mmol)および(R)−1−エトキシメチルプロピルアミン塩酸塩(29mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=608:Ret=2.33分。
中間体308.2
Figure 0005306821
中間体308.2を、中間体308.3(535mg、2mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(575mg、2mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=523:Ret=2.25分。
中間体308.3
Figure 0005306821
中間体308.3を、中間体308.4(2.9g、12.8mmol)でのシクロプロピル化により、中間体87.2の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=308:Ret=4.45分。
中間体308.4
Figure 0005306821
中間体308.4を、中間体308.5(3.3g、12.8mmol)の水素化により、中間体32.5の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=228:Ret=1.76分。
中間体308.5
Figure 0005306821
中間体308.5を、2−エチル−4−フルオロ−5−ニトロフェノール(5.7g、30.78mmol)でのアルキル化により、中間体37.5の製造法に準じて合成する。薄黄色油状物、Ret=1.96分、TLC:Rf=0.5(ヘキサン:AcOEt=3:1)。
実施例309
Figure 0005306821
実施例309を、中間体309.1(82mg、0.13mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=518:Ret=3.65分。
中間体309.1
Figure 0005306821
中間体309.1を、中間体308.2(100mg、0.19mmol)および1−メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩(38mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=618:Ret=2.50分。
実施例310
Figure 0005306821
実施例310を、中間体310.1(52mg、0.08mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=522:Ret=3.39分。
中間体310.1
Figure 0005306821
中間体310.1を、中間体310.2(102mg、0.19mmol)および(R)−1−エトキシメチルプロピルアミン塩酸塩(29mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=622:Ret=2.40分。
中間体310.2
Figure 0005306821
中間体310.2を、中間体308.3(533mg、1.96mmol)および(3R,5S)−出発物質−F(564mg、1.96mmol)の縮合により、実施例125の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=391:Ret=3.97分。
中間体310.3
Figure 0005306821
中間体310.3を、中間体310.4(1.84g、7.63mmol)でのシクロプロピル化により、中間体87.2の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=281:Ret=2.42分。
中間体310.4
Figure 0005306821
中間体310.4を、中間体310.5(2.1g、7.74mmol)の水素化により、中間体32.5の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=241:Ret=1.87分。
中間体310.5
Figure 0005306821
中間体310.5を、2−イソプロピル−4−フルオロ−5−ニトロフェノール(2.83g、14.2mmol)でのアルキル化により、中間体37.5の製造法に準じて合成する。薄黄色油状物、1H-NMR(CDCl3, 400 MHz):δ 1.25(6H, d), 2.10(2H, quint.), 3.34(1H, m), 3.36(3H, s), 3.57(2H, t), 4.13(2H, t), 7.08(1H, d), 7.51(1H, d)。
実施例311
Figure 0005306821
実施例311を、中間体311.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=573:Ret=3.01分。
中間体311.1
Figure 0005306821
中間体311.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および(R)−1−メトキシメチル−2,2−ジメチル−プロピルアミン塩酸塩(Tetrahedron Letters(1982), 23(36), 3711-14.)(32.7mg、0.25mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=676:Ret=4.16分。
実施例312
Figure 0005306821
実施例312を、中間体312.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=3.11:Ret=573分。
中間体312.1
Figure 0005306821
中間体312.1を、中間体299.2(140mg、0.25mmol)および中間体221.2(46mg、0.28mmol)の縮合により、EtN(42μL、0.30mmol)の存在下、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=673:Ret=4.20分。
実施例313
Figure 0005306821
実施例313を、中間体313.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=571:Ret=2.89分。
中間体313.1
Figure 0005306821
中間体313.1を、中間体108.2(150mg、0.27mmol)と中間体313.2(54.0mg、0.32mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=671:Ret=2.15分。
中間体313.2
Figure 0005306821
中間体313.3(メタノール中0.1M)を、パラジウム/炭(5mol%)に添加する。水素のゆっくりした流を次いで、この溶液に1日通した。ときどき、塩酸MeOH溶液を添加して溶液を酸性化した。セライトのプラグを通した濾過後、濾液を、真空濃縮した。生成物を精製せずに次反応に使用する:黄色油状物。ES−MS:M+H=130:Ret=1.39分。
中間体313.3
Figure 0005306821
EtMgBr(8.85mL、8.85mmol、THF中1M)を、アルゴン下、0℃で中間体313.4(700mg、2.36mmol)およびTi(OPr)(1.14mL、3.89mmol)のTHF(10mL)溶液に添加する。溶液をゆっくり室温に温め、それを次いでrtで30分撹拌する。水(10mL)、続いて10%水性HCl(10mL)およびEtO(20mL)を添加する。10%水性NaOH溶液を、pHが塩基性になるまで得られた透明混合物に添加する。生成物をEtO(2×30mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させる。溶媒濃発後、生成物を精製せずに次反応に使用する:黄色油状物。ES−MS:M+H=310:Ret=1.85分。
中間体313.4
Figure 0005306821
2−イソプロポキシ酢酸(1.0g、8.47mmol)を、室温で塩化オキサリル(0.87mL、11.0mmol)のCHCl(20mL)溶液で処理し、混合物を1時間、この温度で撹拌する。過剰の塩化オキサリルを、次いで真空で蒸発させる。残渣をCHCl(30mL)に溶解し、次いでEtN(3.38g、25.4mmol)およびジベンジルアミン(2.51g、12.7mmol)を添加する。3時間、室温で撹拌後、反応混合物を1N 塩酸(20mL)、飽和NaHCO溶液(100mL)、および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、中間体313.4(1.71g)を得る:ES−MS:M+H=298:Ret=2.13分。
実施例314
Figure 0005306821
実施例314を、中間体314.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=621:Ret=3.31分。
中間体314.1
Figure 0005306821
中間体314.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および中間体314.2塩酸塩(46.1mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=721:Ret=4.38分。
中間体314.2
Figure 0005306821
中間体314.2を、中間体314.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=180:Ret=1.48分。
中間体314.3
Figure 0005306821
中間体314.3を、N−Boc−(R)−フェニル−アラニオール(Tetrahedron Letters(2004), 45(11), 2467-2471.)(200mg、0.795mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H −Boc=180:Ret=2.24分。
実施例315
Figure 0005306821
実施例315を、中間体315.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=607:Ret=3.19分。
中間体315.1
Figure 0005306821
中間体315.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および(S)−1−メトキシメチル−2−フェニル−エチルアミン塩酸塩(Journal of Organic Chemistry(1988), 53(13), 2991-9.)(43.16mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=707:Ret=4.18分。
実施例316
Figure 0005306821
実施例316を、中間体316.1(104mg、0.16mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=550:Ret=3.64分。
中間体316.1
Figure 0005306821
中間体316.1を、中間体308.2(100mg、0.19mmol)および(R)−1−エトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(29mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=650:Ret=2.50分。
実施例317
Figure 0005306821
実施例317を、中間体317.1(114mg、0.17mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=564:Ret=3.78分。
中間体317.1
Figure 0005306821
中間体317.1を、中間体310.2(102mg、0.19mmol)および(R)−1−エトキシメチル−3−メチルブチルアミン塩酸塩(38mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=664:Ret=2.56分。
実施例318
Figure 0005306821
実施例318を、中間体318.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=621:Ret=3.29分。
中間体318.1
Figure 0005306821
中間体318.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および中間体318.2塩酸塩(46.1mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=721:Ret=4.42分。
中間体318.2
Figure 0005306821
中間体318.2を、中間体318.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=180:Ret=1.50分。
中間体318.3
Figure 0005306821
中間体318.3を、N−Boc−(S)−フェニル−アラニオール(Journal of Organic Chemistry(2000), 65(16), 5037-5042.)(200mg、0.795mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H−Boc=180:Ret=2.24分。
実施例319
Figure 0005306821
実施例319を、中間体319.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=627:Ret=3.07分。
中間体319.1
Figure 0005306821
中間体319.1を、中間体108.2(150mg、0.27mmol)と中間体319.2(67.0mg、0.33mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=727:Ret=2.51分。
中間体319.2
Figure 0005306821
中間体319.2を、中間体319.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=186:Ret=1.70分。
中間体319.3
Figure 0005306821
中間体319.3を、N−Boc−(R)−2−アミノ−3−シクロヘキシル−プロパン−1−オール(471mg、1.83mmol)とNaH(161mgの鉱油中60wt%、4.00mmol)およびEtI(0.15mL、1.83mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=286:Ret=2.53分。
実施例320
Figure 0005306821
実施例320を、中間体320.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=613:Ret=3.43分。
中間体320.1
Figure 0005306821
中間体320.1を、中間体108.2(150mg、0.27mmol)と中間体320.2(68.5mg、0.33mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=713:Ret=2.43分。
中間体320.2
Figure 0005306821
中間体320.2を、中間体320.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=172:Ret=1.63分。
中間体320.3
Figure 0005306821
中間体320.3を、N−Boc−(R)−2−アミノ−3−シクロヘキシル−プロパン−1−オール(440mg、1.71mmol)とNaH(151mgの鉱油中60wt%、3.76mmol)およびMeI(0.11mL、1.71mmol)のアルキル化により、中間体148.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=272:Ret=2.43分。
実施例321
Figure 0005306821
実施例321を、中間体321.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=601:Ret=3.46分。
中間体321.1
Figure 0005306821
中間体321.1を、中間体292.3(150mg、0.38mmol)と中間体321.2(130mg、0.41mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=701:Ret=2.42分。
中間体321.2
Figure 0005306821
中間体321.2を、中間体190.2、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(600mg、2.59mmol)とNaH(113mgの鉱油中60wt%、2.84mmol)、KI(471mg、2.84mmol)および2−イソプロポキシエチルp−トルエンスルホネート(735mg、2.84mmol、Macromolecules 1996, 29, 7544-7552)のアルキル化により、中間体150.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=319:Ret=2.02分。
実施例322
Figure 0005306821
実施例322を、中間体322.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=607:Ret=3.20分。
中間体322.1
Figure 0005306821
中間体322.1を、中間体108.2(120mg、0.214mmol)および(R)−1−メトキシメチル−2−フェニル−エチルアミン塩酸塩(Tetrahedron Letters(1999), 40(7), 1241-1244.)(43.16mg、0.214mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=707:Ret=4.25分。
実施例323
Figure 0005306821
実施例323を、中間体323.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=607:Ret=3.21分。
中間体323.1
Figure 0005306821
中間体323.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および中間体323.2塩酸塩(35.9mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=707:Ret=4.22分。
中間体323.2
Figure 0005306821
中間体323.2を、中間体323.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=166:Ret=1.39分。
中間体323.3
Figure 0005306821
中間体323.3を、((R)−3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(WO2005009959)(200mg、0.795mmol)のアルキル化により、中間体289.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H−Boc=166:Ret=2.15分。
実施例324
Figure 0005306821
実施例324を、中間体324.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=621:Ret=3.33分。
中間体324.1
Figure 0005306821
中間体324.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および中間体324.2塩酸塩(38.3mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=721:Ret=4.39分。
中間体324.2
Figure 0005306821
中間体324.2を、中間体324.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=180:Ret=1.50分。
中間体324.3
Figure 0005306821
中間体324.3を、((R)−3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(WO2005009959)(200mg、0.795mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H−Boc=166:Ret=2.15分。
実施例325
Figure 0005306821
実施例325を、中間体325.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=585:Ret=3.77分。
中間体325.1
Figure 0005306821
中間体325.1を、中間体292.3(100mg、0.25mmol)と中間体325.2(83mg、0.28mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=685:Ret=4.57分。
中間体325.2
Figure 0005306821
中間体325.2を、中間体190.2、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(600mg、2.59mmol)とNaH(113mgの鉱油中60wt%、2.84mmol)および1−ヨードペンタン(0.37mg、2.84mmol)のアルキル化により、中間体150.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=303:Ret=2.21分。
実施例326
Figure 0005306821
実施例326を、中間体326.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=621:Ret=3.29分。
中間体326.1
Figure 0005306821
中間体326.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および中間体326.2塩酸塩(38.3mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=721:Ret=4.44分。
中間体326.2
Figure 0005306821
中間体326.2を、中間体326.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=180:Ret=1.46分。
中間体326.3
Figure 0005306821
中間体326.3を、((S)−3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Tetrahedron Letters(1994), 35(10), 1589-92.)(246mg、0.98mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=280、Ret=4.13分。
実施例327
Figure 0005306821
実施例327を、中間体327.1(25mg、0.04mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=520:Ret=3.09分。
中間体327.1
Figure 0005306821
中間体327.1を、中間体308.2(100mg、0.19mmol)および(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサノール塩酸塩(32mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=620:Ret=2.28分。
実施例328
Figure 0005306821
実施例328を、中間体328.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=607:Ret=3.17分。
中間体328.1
Figure 0005306821
中間体328.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および中間体328.2塩酸塩(35.9mg、0.178mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=707:Ret=4.26分。
中間体328.2
Figure 0005306821
中間体328.2を、中間体328.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=166:Ret=1.41分。
中間体328.3
Figure 0005306821
中間体328.3を、((S)−3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Tetrahedron Letters(1994), 35(10), 1589-92.)(237mg、0.89mmol)のアルキル化により、中間体289.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=266、3.79分。
実施例329
Figure 0005306821
実施例329を、中間体329.1(60mg、0.09mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=533:Ret=2.95、3.09分。
中間体329.1
Figure 0005306821
中間体329.1を、中間体308.2(50mg、0.1mmol)およびアルファ−アミノ−イプシロン−カプロラクタム(15mg、0.12mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。無色油状物、ES−MS:M+H=633:Ret=2.18分。
実施例330
Figure 0005306821
実施例330を、中間体330.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=593:Ret=3.17分
中間体330.1
Figure 0005306821
中間体330.1を、中間体208.2(100mg、0.178mmol)および(R)−(−)−1−アミノ−1−フェニル−2−メトキシエタン塩酸塩(Organic Syntheses(1998), 75 19-30.)(36.1mg、0.19mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=693:Ret=4.19分。
実施例331
Figure 0005306821
実施例331を、中間体331.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=587:Ret=3.32分。
中間体331.1
Figure 0005306821
中間体331.1を、中間体108.2(62.68mg、0.112mmol)および中間体331.2塩酸塩(24.5mg、0.13mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=687:Ret=4.31分。
中間体331.2
Figure 0005306821
中間体331.2を、中間体331.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=146:Ret=1.91分
中間体331.3
Figure 0005306821
中間体331.3を、[(S)−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−メチル−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(US5925658)(61.2mg、0.264mmol)のアルキル化により、中間体289.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H−Boc=146:Ret=2.34分。
実施例332
Figure 0005306821
実施例332を、中間体332.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=601:Ret=3.51分。
中間体332.1
Figure 0005306821
中間体332.1を、中間体108.2(46.8mg、0.084mmol)および中間体332.2塩酸塩(16.4mg、0.084mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=701:Ret=4.55分。
中間体332.2
Figure 0005306821
中間体332.2を、中間体332.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=160:Ret=1.58分。
中間体332.3
Figure 0005306821
中間体332.3を、[(S)−1−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−メチル−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(US5925658)(71.4mg、0.3086mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H−Boc=160:Ret=2.38分。
実施例333
Figure 0005306821
実施例333を、中間体333.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=619:Ret=3.57分。
中間体333.1
Figure 0005306821
中間体333.1を、中間体208.2(100mg、0.18mmol)と中間体258.2(46.2mg、0.22mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=719:Ret=2.43分。
実施例334
Figure 0005306821
実施例334を、中間体334.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=571:Ret=3.20分。
中間体334.1
Figure 0005306821
中間体334.1を、中間体208.2(150mg、0.27mmol)と中間体313.2(54.0mg、0.32mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=671:Ret=2.28分。
実施例335
Figure 0005306821
実施例335を、中間体335.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。M+H=572、Ret=2.96分。
中間体335.1
Figure 0005306821
中間体335.2(212mg、0.265mmol)のMeOH(10mL)およびCHCl(5mL)の溶液に、ヒドラジン水和物(66mg、1.32mmol)を室温で添加する。30時間、室温で撹拌後、反応混合物をCHCl(20mL)で希釈し、HO(50mL)で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ真空濃縮する。粗残渣をRP−HPLCで精製して、中間体335.1を得る:無色油状物、ES−MS:M+H=672:Ret=2.05分。
中間体335.2
Figure 0005306821
中間体335.2を、中間体292.3(200mg、0.499mmol)および中間体335.3(230mg、0.549mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=802:Ret=2.43分。
中間体335.3
Figure 0005306821
中間体335.3を、中間体190.2、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(200mg、0.861mmol)および2−(3−ブロモ−プロピル)−イソインドール−1,3−ジオン(254mg、0.947mmol)のアルキル化により、中間体150.2の製造法に準じて合成する。M+H=420、Ret=2.07分。
実施例336
Figure 0005306821
実施例336を、中間体336.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。M+H=601、Ret=3.53分。
中間体336.1
Figure 0005306821
中間体336.1を、中間体292.3(150mg、0.375mmol)および中間体336.2(179mg、0.562mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=7.1:Ret=2.45分。
中間体336.2
Figure 0005306821
中間体190.2、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(200mg、0.861mmol)のDMF(10mL)溶液に、鉱油中60%NaH(38mg、0.95mmol)を0℃で添加する。反応混合物を室温で10分撹拌する。1−クロロ−4−メトキシ−ブタン(116mg、0.947mmol)およびNaI(13mg、0.0861mol)を室温で添加後、混合物を室温で3時間撹拌する。反応混合物に水(30mL)を添加し、EtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体336.2を得る:黄色非晶性、ES−MS:M+H=319:Ret=1.97。
実施例337
Figure 0005306821
実施例337を、中間体337.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=601:Ret=2.77分。
中間体337.1
Figure 0005306821
中間体337.1を、中間体108.2(62.6mg、0.118mmol)および中間体337.2塩酸塩(21.9mg、0.118mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=701:Ret=4.03分。
中間体337.2
Figure 0005306821
中間体337.3(47mg、0.14mmol)のMeOH、20%Pd(OH)/Cを添加し、反応混合物を、RTで一晩水素化する(4kg/cm)。完全な変換後、触媒を濾取する。減圧下の濃縮により、粗製物を得た。次いで、4N HClのジオキサン溶液(1mL)を添加し、溶媒を蒸発させて、塩を得る。白色物質:M+H=160:Ret=1.61分。
中間体337.3
Figure 0005306821
中間体337.3を、中間体337.4(182.4mg、0.56mmol)のアルキル化により、中間体289.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=340:Ret=3.63分
中間体337.4
Figure 0005306821
(R)−2−ジベンジルアミノ−4−メチル−ペンタン酸メチルエステル(Journal of Organic Chemistry(1997), 62(7), 2292-2297.)(767.7mg、2.358mmol)のTHF(5mL)N下、0℃で、MeMgBr(7.6mLの0.9THF中3M。7.07mmol)を添加する。反応混合物をrtで3時間撹拌する。反応を飽和水性KHSOでクエンチし、EtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗製物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、中間体337.4。M+H=326:Ret=3.30分。
実施例338
Figure 0005306821
実施例338を、中間体338.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=601:Ret=3.14分。
中間体338.1
Figure 0005306821
中間体338.1を、中間体108.2(100mg、0.178mmol)および中間体338.2塩酸塩(36.3mg、0.185mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=701:Ret=4.25分。
中間体338.2
Figure 0005306821
中間体338.2を、中間体338.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=160:Ret=1.66分。
中間体338.3
Figure 0005306821
中間体338.3を、中間体338.4(201.5mg、0.87mmol)のアルキル化により、中間体151.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H−Boc=160:Ret=3.79分。
中間体338.4
Figure 0005306821
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル−ヘキサン酸(471mg、1.92mmol)(合成、1992、1104)のTHF(1mL)溶液に、N下、0℃で、トリエチルアミン(0.4mL、2.88mmol)およびイソブチルクロロホルメート(0.25mL、1.92mmol)を添加する。反応混合物をその温度で数分撹拌する。セライトでの濾過および減圧下の濃縮により、無水物を得る。
MeOH中の無水物に、N下、0℃で、NaBH(726mg、19.2mmol)を添加する。反応混合物をその温度で2時間撹拌する。溶媒(MeOH)除去のための減圧下の濃縮により固体を得る。次いで、KHSO水性を混合物に添加し、それをCHClで抽出し、NaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、粗生成物を得る。粗製物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、中間体338.4を得る。
実施例339
Figure 0005306821
実施例339を、中間体339.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=587:Ret=2.49分。
中間体339.1
Figure 0005306821
中間体339.1を、中間体108.2(99.4mg、0.177mmol)および中間体339.2塩酸塩(48.5mg、0.27mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=687:Ret=4.09分。
中間体339.2
Figure 0005306821
中間体339.2を、中間体339.3の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=146:Ret=1.46分。
中間体339.3
Figure 0005306821
中間体339.3を、中間体338.4(200.4mg、0.87mmol)のアルキル化により、中間体289.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H−Boc=146:Ret=3.48分。
実施例340
Figure 0005306821
実施例340を、中間体340.1(35mg、0.05mmol)の脱保護により、中間体103.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=575:Ret=3.15分。
中間体340.1
Figure 0005306821
中間体340.1を、中間体340.2(60mg、0.25mmol)と中間体292.3(85mg、0.21mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=675:Ret=4.24分。
中間体340.2
Figure 0005306821
中間体340.2を、中間体190.2、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(465mg、2mmol)と3−フルオロ−1−トシルオキシプロパン(557mg、2.64mmol)のアルキル化により、中間体59.2の製造法に準じて合成する。褐色固体、ES−MS:M+H=293:Ret=2.93分。
実施例341
Figure 0005306821
実施例342を、中間体341.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=601:Ret=3.38分
中間体341.1
Figure 0005306821
中間体341.1を、中間体292.3(108mg、0.27mmol)と中間体341.2(98mg、0.28mmol)の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=701:Ret=2.27分。
中間体341.2
Figure 0005306821
中間体341.2を、中間体190.2、6−シクロプロピルアミノ−2,2−ジメチル−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(500mg、2.15mmol)とNaH(104mgの鉱油中60wt%、2.58mmol)およびβ−プロポキシエチルアイオダイド(505mg、2.37mmol、JP2001011072)のアルキル化により、中間体150.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=319:Ret=1.88分。
実施例342
Figure 0005306821
実施例342を、中間体342.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=601:Ret=3.18分。
中間体342.1
Figure 0005306821
中間体342.1を、中間体108.2(140mg、0.25mmol)および中間体342.2塩酸塩(54mg、0.28mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=701:Ret=4.25分
中間体342.2
Figure 0005306821
中間体342.2を、中間体342.3(590mg、1.74mmol)の脱保護により、中間体337.2の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=160:Ret=1.38分
中間体342.3
Figure 0005306821
中間体342.3を、中間体342.4(182.4mg、0.56mmol)のアルキル化により、中間体289.3の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=340:Ret=3.59分
中間体342.4
Figure 0005306821
中間体342.4を、(S)−2−ジベンジルアミノ−4−メチル−ペンタン酸メチルエステル(欧州特許出願(1997)、EP767168 A2 19970409)(2.4g、7.25mmol)のアルキル化により、中間体337.4の製造法に準じて合成する。無色油状物:M+H=326:Ret=3.23分。
実施例343
Figure 0005306821
実施例343を、中間体343.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=600:Ret=2.60分。
中間体343.1
Figure 0005306821
中間体343.2(60mg、0.08mmol)のDMF(3mL)溶液に、THF中2M ジメチルアミン溶液(3mL)を室温で添加する。6時間、50℃で撹拌後、反応混合物をAcOEt(20mL)で希釈し、HOで洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮する。白色非晶性、ES−MS:M+H=700:Ret=3.47分。
中間体343.2
Figure 0005306821
中間体277.1(104mg、0.16mmol)のCHCl(3mL)溶液に、EtN(27μL、0.19mmol)およびメタンスルホニルクロライド(13μL、0.17mmol)を室温で添加する。15時間撹拌後、室温、反応混合物をCHCl(20mL)で希釈し、HOで洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濃縮する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=751:Ret=4.08分。
実施例348
Figure 0005306821
実施例348を、中間体348.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=483:Ret=3.02分。
中間体348.1
Figure 0005306821
中間体348.1を、中間体348.2(72mg、0.14mmol)とイソアミルアミン(18mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]+=583;HPLC:Ret=4.13分。
中間体348.2
Figure 0005306821
中間体348.2を、中間体348.3(80mg、0.15mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=514;HPLC:Ret=3.67分。
中間体348.3
Figure 0005306821
中間体348.3を、(3S,5R)−出発物質−F(50mg、0.17mmol)と中間体1.3(54mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=528;HPLC:Ret=4.14分。
実施例349−350は、実施例348の製造法に準じた、(3S,5R)−出発物質−Fからの縮合および脱保護により合成する。
実施例349
Figure 0005306821
実施例349を、中間体349.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=490:Ret=3.35分。
中間体349.1
Figure 0005306821
中間体349.1を、中間体349.2(112.5mg、0.33mmol)と中間体37.2(150mg、0.57mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=590;HPLC:Ret=2.12分。
中間体349.2
Figure 0005306821
中間体349.2を、中間体349.3(248.5mg、0.697mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=343;HPLC:Ret=1.83分。
中間体349.3
Figure 0005306821
中間体349.3を、(3R,5S)−出発物質−F(200mg、0.696mmol)とイソアミルアミン(24mg、0.84mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M]=357;HPLC:Ret=1.95分。
実施例350
Figure 0005306821
実施例350を、中間体350.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=501:Ret=3.10分。
中間体350.1
Figure 0005306821
中間体350.1を、中間体349.2(122.5mg、0.36mmol)と中間体87.2(99.4mg、0.36mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=601;HPLC:Ret=2.02分。
実施例351
Figure 0005306821
実施例351を、中間体351.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=482:Ret=2.88分。
中間体351.1
Figure 0005306821
中間体351.1を、中間体351.2(121mg、0.33mmol)と中間体351.6(100mg、0.47mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=583:Ret=3.93分。
中間体351.2
Figure 0005306821
中間体351.3(141mg、0.43mmol)のCHCl(5mL)溶液に、N下、rtで、AcOH(0.091mL、1.596mmol)、シクロプロピルアミン(0.11mL、1.57mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(338mg、1.596mmol)を添加する。反応混合物を、rtで一晩撹拌する。次いで、飽和水性NaHCOを得られた溶液に添加する。水性相をCHClで抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、表題化合物を得る。ES−MS:M+H=368:Ret=2.65分。
中間体351.3
Figure 0005306821
中間体351.4(436mg、1.33mmol)のCHCl(5mL)溶液に、N下、rtで、Dess-Martinペルヨージナン(670mg、1.58mmol)を添加する。反応混合物をその温度で1時間撹拌し、減圧下濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、中間体351.3を得る。ES−MS:M+H=327:Ret=2.97分。
中間体351.4
Figure 0005306821
中間体351.5(1.42g、4.15mmol)のTHF(20mL)溶液に、N下、0℃で、トリエチルアミン(0.78mL、5.6mmol)およびイソブチルクロロホルメート(0.61mL、4.68mmol)を添加する。同じ温度で5分撹拌後、反応溶液をセライトを通して濾過し、減圧下濃縮して、対応する混合無水物を得る。
THF/MeOH(10mL/10mL)中の無水物に、N下、0℃で、NaBH(324mg、8.58mmol)を添加する。反応混合物をrtで2時間撹拌する。反応を飽和水性NHClでクエンチし、EtOAcで抽出する。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルで精製して、中間体351.4を得る。ES−MS:M+H=329:Ret=2.87分。
中間体351.5
Figure 0005306821
トリエチルアミン(7.1mL、0.051mol)および3−メチル−ブチルアミン(3mL、0.025mol)のTHF(49mL)溶液に、N下、0℃で出発物質−E(1g、0.039mol)を添加する。rtで40分撹拌後、飽和KHSO水性を添加する。水性相をEtOAcで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させる。減圧下の濃縮により、中間体351.5を得る。ES−MS:M+H=343:Ret=3.00分。
中間体351.6
Figure 0005306821
中間体1.4(1.5197g、0.069mol)のBuOH(30mL)およびHO(15mL)の溶液に、N下、rtで、2−メチル−2−ブテン(15.6mL、0.15mol)、NaHPO(4.0g、0.033mol)およびNaClO(2.88gの80%、0.025mmol)を添加する。その温度で一晩撹拌後、塩水を添加する。水性相をEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、中間体351.6を得る。ES−MS:M+H=234:Ret=2.61分。
(rac)−trans−出発物質−G
Figure 0005306821
出発物質−B(4.97g、25mmol)のCHCl(70mL)溶液に、N下、トリエチルアミン(5.2mL、37.5mmol)、BocO(5.7g、26.1mmol)およびDMAP(116.6mg、0.95mmol)を0℃で添加する。得られた溶液を、rtで一晩撹拌する。次いで、飽和NHCl水性を添加する。反応混合物をCHClで抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーに付して、(rac)−trans−出発物質−Gを、白色シロップ状物質として得る。ES−MS:M+H−tBu=246;HPLC:Ret=trans異性体について3.17分、cis異性体について3.30分。
Tetrahedron:Asymmetry 2003, 14, 1541-1545参照。
(rac)−trans−出発物質−H
Figure 0005306821
(rac)−trans−出発物質−G(702.3mg、2.33mmol)のMeOH(4.8mL)−HO(1.2mL)の溶液に、N下、Ba(OH).8HO(367mg、1.16mmol)をrtで添加する。その温度で50分撹拌後、HOおよび飽和水性KHSOを添加する。反応混合物をCHClで抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーに付して、(rac)−trans−出発物質−Hを、白色シロップ状物質として得る。ES−MS:M+H−tBu=232;HPLC:Ret=trans異性体について2.50分。
Aust,. J. Chem. 1986, 39, 2061参照
実施例352
Figure 0005306821
実施例352を、中間体352.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=490;HPLC:Ret=2.88分。
中間体352.1
Figure 0005306821
中間体352.1を、中間体352.2(117.4mg、0.34mmol)および中間体37.2(90.2mg、0.34mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=590;HPLC:Ret=4.18分。
中間体352.2
Figure 0005306821
中間体352.3(505.0mg、1.42mmol)のTHF(8.5mL)溶液に、1N水性NaOHをrtで添加する。その温度で4時間撹拌後、クエン酸を0℃で添加する。有機相をEtOで抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体352.2を得る。白色非晶性物質を得る;ES−MS:M+H=342;HPLC:Ret=trans異性体について3.00分、cis異性体について3.09分。
中間体352.3
Figure 0005306821
中間体173.3を、(rac)−trans−出発物質−H(2.5g、8.7mmol)および3−メチル−ブチルアミン(1.2mL、10.44mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=356;HPLC:Ret=1.82分。
実施例353
Figure 0005306821
実施例353を、中間体353.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=483;HPLC:Ret=2.97分。
中間体353.1
Figure 0005306821
中間体353.1を、中間体353.2(71.3mg、0.21mmol)および中間体1.3(53.7mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=583;HPLC:Ret=4.34分。
実施例354
Figure 0005306821
実施例354を、中間体354.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=489;HPLC:Ret=2.54分。
中間体354.1
Figure 0005306821
中間体354.1を、中間体352.2(96.5mg、0.28mmol)および6−エチルアミノ−4−(3−メトキシプロピル)−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(74mg、0.28mmol)の縮合により、中間体59.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=589;HPLC:Ret=3.67分。
実施例355
Figure 0005306821
実施例355を、中間体355.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=501;HPLC:Ret=2.54分。
中間体355.1
Figure 0005306821
中間体355.1を、中間体352.2(59.2mg、0.18mmol)および中間体19.3(49.1mg、0.18mmol)の縮合により、中間体59.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:M+H=601;HPLC:Ret=3.68分。
実施例356
Figure 0005306821
実施例356を、中間体356.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色無色油状物;ES−MS:[M+H]=490;HPLC:Ret=2.68分。
中間体356.1
Figure 0005306821
中間体356.1を、中間体352.2(60mg、0.226mmol)と中間体101.2(68.4mg、0.20mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=590;HPLC:Ret=4.10分。
実施例357
Figure 0005306821
実施例357を、中間体357.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。白色無色油状物;ES−MS:[M+H]=4.78;HPLC:Ret=2.67分。
中間体357.1
Figure 0005306821
中間体357.1を、中間体352.2(36.6mg、0.144mmol)と中間体58.2(49.47mg、0.144mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]+=578;HPLC:Ret=3.82分。
実施例358
Figure 0005306821
実施例358を、中間体358.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:[M+H]=490;HPLC:Ret=2.70分。
中間体358.1
Figure 0005306821
中間体58.4(49mg、0.22mmol)およびSOCl(1.0mL)のCHCl(1.0mL)中の混合物を50℃で3時間撹拌する。混合物を真空濃縮後、得られた酸クロライドを中間体358.2(53mg、0.14mmol)およびEtN(0.030mL、0.22mmol)のCHCl(2.0mL)溶液で0℃で1時間処理する。混合物を真空濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体358.1を得る:白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=590;HPLC:Ret=1.97分。
中間体358.2
Figure 0005306821
中間体358.2を、シクロプロピルアミン(0.5mL、7.15mmol)と中間体358.3(778mg、2.38mmol)の還元的アルキル化により、中間体1.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=368;HPLC:Ret=2.67分。
中間体358.3
Figure 0005306821
中間体358.4(926mg、2.82mmol)のCHCl(14.1mL)の溶液に、N下、rtで、Dess-Martinペルヨージナン(1.43mg、3.38mmol)を添加する。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌する。反応を飽和水性NaHCOおよび5%水性NaSOで、氷浴冷却下クエンチ後、混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、中間体358.3を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=288:Ret=3.65分。
中間体358.4
Figure 0005306821
中間体109.3(1.06g、2.98mmol)のTHF(14mL)溶液に、N下、rtで、LiBH(129.8mg、5.96mmol)を添加する。反応混合物を同じ温度で2時間撹拌する。反応をHOの添加によるクエンチ後、混合物をCHClで抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、中間体358.4を得る:白色非晶性物質、ES−MS:M+H=329:Ret=2.91分。
実施例359
Figure 0005306821
実施例359を、中間体359.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:[M+H]=490;HPLC:Ret=2.91分。
中間体359.1
Figure 0005306821
中間体359.1を、中間体358.2(56mg、0.15mmol)と3−メトキシ−5−(3−メトキシプロポキシ)−安息香酸(中間体37.5の加水分解により製造)の縮合により、中間体358.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=590;HPLC:Ret=4.03分。
実施例360
Figure 0005306821
実施例360を、中間体360.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=501:Ret=3.19分。
実施例361
Figure 0005306821
実施例361を、中間体361.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=501:Ret=3.00分。
中間体361.1
Figure 0005306821
中間体361.1を、中間体361.2(121.7mg、0.229mmol)と3−メチル−ブチルアミン(0.027mL、0.23mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=601:Ret=4.74分。
中間体361.1
Figure 0005306821
中間体361.1を、中間体361.2(180.8mg、0.34mmol)と3−メチル−ブチルアミン(0.039mL、0.34mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=601:Ret=2.19分。
中間体360.2
Figure 0005306821
中間体360.2を、中間体360.3の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=532:Ret=3.65分。
中間体361.2
Figure 0005306821
中間体361.2を、中間体361.3の鹸化により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=532:Ret=3.68分。
中間体360.3および361.3
Figure 0005306821
中間体360.3および361.3を、中間体360.4(266.8mg、0.87mmol)と中間体1.3(227mL、0.88mmol)の縮合により、中間体32.3の製造法に準じて合成する。対応するcis−trans混合をシリカゲルクロマトグラフィーで分離する。cis−3,5−ピペリジン、中間体360.3:ES−MS:M+H=546:Ret=4.27分。trans−3,5−ピペリジン、中間体361.3:ES−MS:M+H=546:Ret=4.25分。
中間体360.4
Figure 0005306821
(rac)−ピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(214.2mg、0.74mmol)のTHF(20mL)溶液に、N下、−78℃でLDA(0.89mLのTHF中2M/ヘプタン/2−エチルベンゼン、1.78mmol)をゆっくり添加する。同じ温度で30分撹拌後、反応温度を0℃に上げる。溶液を0℃で15分撹拌し、次いで反応混合物を−78℃に冷却する。N−フルオロベンゼンスルホンアミド(682.8mg、2.16mmol)を溶液に添加する。得られた溶液を、rtで一晩撹拌する。反応を飽和NHCl水性および飽和水性KHSOでクエンチし、水性相をEtOAcで抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、中間体360.4を、cis−trans3,5−ピペリジン混合物として得る。ES−MS:M+H−Bu=251:Ret=2.64、2.78分
実施例362
Figure 0005306821
実施例362を、中間体362.1の脱保護により、実施例1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=499:Ret=1.79分。
中間体362.1
Figure 0005306821
中間体362.1を、中間体362.2(108mg、0.204mmol)とイソアミルアミン(19.6mg、0.225mmol)の縮合により、中間体13.1の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=599:Ret=2.16分。
中間体362.2
Figure 0005306821
中間体362.2を、中間体362.3(136mg、0.25mmol)の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=530:Ret=1.93分。
中間体362.3
Figure 0005306821
中間体362.3を、3R,4R,5S)−4−ヒドロキシピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(X. Liang, A. Lohse, M. Bols J. Org. Chem. 2000, 65, 7432.)(100mg、0.33mmol)と中間体1.3(94mg、0.363mmol)の縮合により、(中間体13.3の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=544:Ret=2.07分。
実施例363
Figure 0005306821
実施例363を、中間体363.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=588:Ret=3.48分。
中間体363.1
Figure 0005306821
中間体363.2(170mg、0.3mmol)および1−イソブチル−3−メチルブチルアミン(65mg、0.36mmol)のDMF(2mL)溶液に、EDCI.HCl(86mg、0.45mmol)、HOAt(61mg、0.45mmol)を0℃で添加し、次いで混合物を室温で撹拌する。3時間後、反応混合物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出する。合わせた有機相を連続的にHOで洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、中間体363.1。ES−MS:[M+H]=688;HPLC:Ret=5.18分。
中間体363.2
Figure 0005306821
中間体363.2を、中間体363.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:[M+H]=3.65;HPLC:Ret=563分。
中間体363.3
Figure 0005306821
中間体363.3を、(3R,4R,5S)−4−ヒドロキシピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(X. Liang, A. Lohse, M. Bols J. Org. Chem. 2000, 65, 7432.)(91mg、0.3mmol)およびシクロプロピル−[5−(3−メトキシ−プロポキシ)クロマン−7−イルメチル]アミン(96mg、0.33mmol)の縮合により、中間体363.1の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質;ES−MS:[M+H]=577;HPLC:Ret=4.12分。
実施例364
Figure 0005306821
実施例364を、中間体364.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=588:Ret=2.99分。
中間体364.1
Figure 0005306821
中間体364.1を、中間体363.2(38mg、0.21mmol)および1−メチル−1−(テトラヒドロピラン−4−イル)−エチルアミン(38mg、0.21mmol)の縮合により、中間体363.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:[M+H]=688;HPLC:Ret=4.24分。
実施例365
Figure 0005306821
実施例365を、中間体365.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=590:Ret=3.35分。
中間体365.1
Figure 0005306821
中間体365.1を、中間体363.2(120mg、0.2mmol)および中間体148.2塩酸塩(37mg、0.2mmol)の縮合により、EtN(31μL、0.22mmol)の存在下、中間体363.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=690:Ret=4.67分。
実施例366
Figure 0005306821
実施例366を、中間体366.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=603:Ret=3.15分。
中間体366.1
Figure 0005306821
中間体366.1を、中間体366.2(120mg、0.2mmol)および中間体148.2塩酸塩(25mg、0.13mmol)の縮合により、EtN(20μL、0.13mmol)の存在下、中間体363.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=703:Ret=4.45分。
中間体366.2
Figure 0005306821
中間体366.2を、中間体366.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=576:Ret=3.53分。
中間体366.3
Figure 0005306821
中間体366.3を、(3R,4R,5S)−4−ヒドロキシピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(X. Liang, A. Lohse, M. Bols J. Org. Chem. 2000, 65, 7432.)および中間体87.2の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=590:Ret=3.86分。
実施例367
Figure 0005306821
実施例367を、中間体367.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=545:Ret=2.87分。
中間体367.1
Figure 0005306821
中間体367.1を、中間体366.2(60mg、0.1mmol)および(S)−(+)−2−アミノ−3−メチルブタン(14μL、0.12mmol)の縮合により、EtN(20μL、0.13mmol)の存在下、中間体363.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=645:Ret=4.16分。
実施例368
Figure 0005306821
実施例368を、中間体368.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=603:Ret=3.22分。
中間体368.1
Figure 0005306821
中間体368.1を、中間体368.2(100mg、0.18mmol)および中間体148.2塩酸塩(35mg、0.19mmol)の縮合により、EtN(30μL、0.22mmol)の存在下、中間体363.3の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=703:Ret=4.56分。
中間体368.2
Figure 0005306821
中間体368.2を、中間体368.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=576:Ret=3.66分。
中間体368.3
Figure 0005306821
中間体368.3を、(3R,4R,5S)−4−ヒドロキシピペリジン−1,3,5−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(X. Liang, A. Lohse, M. Bols J. Org. Chem. 2000, 65, 7432.)および中間体150.2の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する:ES−MS:M+H=590:Ret=4.03分。
実施例369
Figure 0005306821
実施例369を、中間体369.1(60mg、0.1mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。実施例369。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=520:Ret=3.17分。
中間体369.1
Figure 0005306821
中間体369.1を、中間体308.2(100mg、0.19mmol)および4−メチルテトラヒドロピラン−4−イルアミン(43mg、0.21mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。中間体369.1:無色油状物、ES−MS:M+H=620:Ret=3.85分。
実施例370
Figure 0005306821
実施例370を、中間体370.1(62mg、0.09mmol)の脱保護により、実施例123の製造法に準じて合成する。白色非晶性物質、ES−MS:M+H=557:Ret=2.77分。
中間体370.1
Figure 0005306821
中間体370.1を、中間体108.2(100mg、0.18mmol)および4−メチルテトラヒドロピラン−4−イルアミン(43mg、0.23mmol)の縮合により、中間体1.1の製造法に準じて合成する。中間体370.1:無色油状物、ES−MS:M+H=657:Ret=3.32分。
実施例371
Figure 0005306821
実施例371を、中間体371.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。白色物質:M+H=575:Ret=3.33分。
中間体371.1
Figure 0005306821
中間体371.1を、中間体371.2(100mg、0.18mmol)および中間体148.2塩酸塩(40mg、0.22mmol)の縮合により、EtN(31μL、0.22mmol)の存在下、実施例19の製造法に準じて合成する。中間体371.1:ES−MS:M+H=675:Ret=4.51分。
中間体371.2
Figure 0005306821
中間体371.2を、中間体371.3の加水分解により、中間体13.2の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=548:Ret=3.25分。
中間体371.3
Figure 0005306821
中間体371.3を、(3R,5S)−出発物質および中間体127.2の縮合により、中間体19.1の製造法に準じて合成する。中間体371.3:ES−MS:M+H=562:Ret=4.16分
実施例372
Figure 0005306821
実施例372を、中間体372.1の脱保護により、実施例19の製造法に準じて合成する。ES−MS:M+H=561:Ret=3.28分。
中間体372.1
Figure 0005306821
中間体372.1を、中間体207.2(140mg、0.25mmol)および中間体246.2(46mg、0.3mmol)の縮合により、EtN(42μL、0.30mmol)の存在下、実施例19の製造法に準じて合成する。中間体372.1:ES−MS:M+H=661:Ret=4.44分。
実施例373:軟カプセル
各々、上記の実施例のいずれか1つに記載の式Iの化合物の一つを活性成分として0.05g含む、5000個の軟ゼラチンカプセルを、以下の通り製造する:
Figure 0005306821
製造法:粉砕した活性成分をLauroglykol(登録商標)(プロピレングリコールラウレート、Gattefosse S.A., Saint Priest, France)に懸濁し、湿式粉砕機で挽いて約1〜3μmの粒子径とする。次いで混合物の0.419gずつを、軟ゼラチンカプセルにカプセル充填機を使用して挿入する。
実施例375:式Iの化合物含有錠剤
活性成分として、上記の実施例のいずれか一つに記載の式Iの化合物を100mg含む錠剤を、以下の組成で、標準法に従い、製造する:
Figure 0005306821
製造:活性成分を担体物質と混合し、打錠機(Korsch EKO、スタンプ直径10mm)の手段により圧縮する。
Avicel(登録商標)は微結晶性セルロース(FMC, Philadelphia, USA)である。PVPPXLは架橋ポリビニルポリピロリドン(BASF, Germany)である。Aerosil(登録商標)は二酸化ケイ素(Degussa, Germany)である。

Claims (22)

  1. 式I'
    Figure 0005306821
    〔式中、
    R1は水素、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
    R2は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、または非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
    R3は水素、非置換もしくは置換アリールまたは非置換もしくは置換アルキルであり;
    R4は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、またはアシルであり;
    R6は水素、ハロ、OH、非置換アルキルまたは非置換アルコキシであり;
    R7およびR8は、互いに独立して水素またはハロであり;そして
    Tはメチレンまたはカルボニルであり、
    ここで、ヘテロシクリルは単または二環式ヘテロ環式部分である。〕
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 式I
    Figure 0005306821
    〔式中、
    R1は水素、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
    R2は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、または非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
    R3は水素、非置換もしくは置換アリールまたは非置換もしくは置換アルキルであり;
    R4は非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、またはアシルであり;そして
    Tはメチレンまたはカルボニルであり、
    ここで、ヘテロシクリルは単もしくは二環式ヘテロ環式部分である。〕
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. R1が水素、非置換もしくは置換アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキルであり;
    R2が非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリールまたは非置換もしくは置換単もしくは二環式ヘテロシクリルであり;
    R3が水素または非置換もしくは置換アルキルであり、
    R4が非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換シクロアルキルまたはアシルであり;そして
    Tがカルボニル(C(=O))である;
    化合物、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 部分T−NR1R2およびNR3R4が、中心ピペリジンに対してcis配置で結合している、請求項1から3のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  5. 部分T−NR1R2およびNR3R4が、中心ピペリジン環に対してtrans配置で結合している、請求項1から3のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. 式IAまたはI'A
    Figure 0005306821
    で示される立体配置を有する請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  7. 式IBまたはI'B
    Figure 0005306821
    で示される立体配置を有する請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 式ICまたはI'C
    Figure 0005306821
    で示される立体配置を有する請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 式IDまたはI'D
    Figure 0005306821
    で示される立体配置を有する請求項5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. R1が水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルまたはフェニル−C−C−アルキルであり;
    R2がピリミジル、ピリジル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ピリジル−C−C−アルキル、インドリル−C−C−アルキル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジル−C−C−アルキル、キノリニル−C−C−アルキル、1H−ピリジン−2−オニル−C−C−アルキル、チオフェニル−C−C−アルキル、クロマニル−C−C−アルキル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル−C−C−アルキル、フェニル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジル、または3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルであり、ここで、R2について記載の各フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、インドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、キノリニル1H−ピリジン−2−オニル、チオフェニル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジルまたは4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニルは、置換基または置換基の一部である限り、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイル、アミノ−C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから成る群から選択される1個以上の部分で置換されており;
    R3が水素またはC−C−アルキルであり;
    R4が以下から成る群から選択され:
    − 分枝鎖C−C10−アルキル(これは非置換であるか、または:
    非置換または置換ヘテロシクリル(この各々は非置換であるかまたは置換されている)、非置換または置換アリール;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル;N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、アミノカルボニル、またはシアノから成る群の1個以上の基で置換されていてよい);
    − 直鎖C−C−アルキル(これは、末端または非末端炭素に結合してよく、そして非置換であるか、または:
    非置換または置換ヘテロシクリル(この各々は非置換であるかまたは置換されている);非置換または置換アリール;非置換または置換C−C−シクロアルキル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上の基で置換されていてよい);
    − 非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル、
    − 非置換もしくは置換アリール、
    − 非置換もしくは置換ヘテロシクリル、または
    − アシル;そして
    Tがカルボニルまたはメチレンである;
    請求項1から9のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. R6がOH、F、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシである、請求項1から10のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  12. R7およびR8が、互いに独立してFである、請求項1から11のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  13. R7およびR8の一方が水素であり、そして他方がFである、請求項1から12のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  14. 以下の式と表に示される化合物から選択される、請求項1から10のいずれかに記載の式Iの化合物、または各々それらの薬学的に許容される塩:
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
  15. 以下の表に示す通りの、式:
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    の化合物から選択される、請求項1または11に記載の化合物、または各々それらの薬学的に許容される塩。
  16. 以下の表に示す通りの、式:
    Figure 0005306821
    Figure 0005306821
    の化合物から選択される、請求項1、12または13に記載の化合物、または各々それらの薬学的に許容される塩。
  17. 請求項1から16のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって、
    a)式II
    Figure 0005306821
    〔式中、Tはメチレンまたはカルボニルであり、PGは保護基である。〕
    の化合物、またはその活性誘導体と、式III
    R1−NH−R2 (III)
    の化合物を反応させるか;または
    b)式IV
    Figure 0005306821
    〔式中、PGは保護基である。〕
    の化合物、またはその活性誘導体と、式V
    R3−NH−R4 (V)
    の化合物を反応させ;
    そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離する工程を含み;
    ここで、出発物質の全てにおいて、記載の特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する、方法。
  18. 請求項1から16のいずれかに記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって、
    式(VIIa)
    Figure 0005306821
    〔式中、PGは保護基であり、そしてR5は非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニルである。〕
    の化合物、またはその活性誘導体と、式III
    R1−NH−R2 (III)
    〔式中、R1およびR2は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物を反応させ;所望の式VIII
    Figure 0005306821
    のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して、式IX
    Figure 0005306821
    の化合物を得て、その化合物またはその活性誘導体を、次いで、式V
    R3−NH−R4 (V)
    〔式中、R3およびR4は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物と反応させて;式X
    Figure 0005306821
    の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
    ここで、出発物質の全てにおいて、記載の特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する、方法。
  19. 請求項1から16のいずれかに記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって、
    式(VIIa)
    Figure 0005306821
    〔式中、PGは保護基であり、そしてR5は非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニルである。〕
    の化合物を得て、その化合物またはその活性誘導体と、式V
    R3−NH−R4 (V)
    〔式中、R3およびR4は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物を反応させ;所望の式XI
    Figure 0005306821
    のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して式XII
    Figure 0005306821
    の化合物を得て、その化合物またはその活性誘導体を、次いで式III
    R1−NH−R2 (III)
    〔式中、R1およびR2は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物と反応させて;式XIII
    Figure 0005306821
    の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
    ここで、出発物質の全てにおいて、記載の特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する、方法。
  20. 請求項1から16のいずれかに記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって、
    式(VIIb)
    Figure 0005306821
    〔式中、PGは保護基であり、そしてR5は非置換もしくは置換アルキルまたはアルケニルである。〕
    の化合物またはその活性誘導体を、式III
    R1−NH−R2 (III)
    〔式中、R1およびR2は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物と反応させ;所望の式XIV
    Figure 0005306821
    のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して式XV
    Figure 0005306821
    の化合物を得て、その化合物またはその活性誘導体を、次に式V
    R3−NH−R4 (V)
    〔式中、R3およびR4は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物と反応させて;式XIII
    Figure 0005306821
    の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
    ここで、出発物質の全てにおいて、記載の特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する、方法。
  21. 請求項1から16のいずれかに記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩の製造方法であって、
    式(VIIb)
    Figure 0005306821
    〔ここで、PGは保護基であり、そしてR5は非置換またはハロで置換されたアルキルまたはアルケニルである。〕
    の化合物、またはその活性誘導体と、式V
    R3−NH−R4 (V)
    〔式中、R3およびR4は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物を反応させて;所望の式XVI
    Figure 0005306821
    のアミドを得て、それをエステル部分の加水分解に付して式XVII
    Figure 0005306821
    の化合物を得て、その化合物またはその活性誘導体を、次に、式III
    R1−NH−R2 (III)
    〔式中、R1およびR2は、請求項1から16のいずれかにおいて式Iの化合物について定義の通りである。〕
    の化合物と反応させて;式X
    Figure 0005306821
    の化合物を得ることができ、そして、望むならば、上記工程のいずれか1個の後に得られる式Iの化合物またはその保護された形を異なる式Iの化合物に変換し、得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物または異なる塩に変換し、得られる遊離の式Iの化合物をその塩に変換し、および/または得られる式Iの化合物の異性体混合物を個々の異性体に分離することを含み;
    ここで、出発物質の全てにおいて、記載の特定の保護基に加えて、さらなる保護基が存在してよく、そして全ての保護基または結合している樹脂を、対応する式Iの化合物、またはその塩を得るために適当な段階で除去する、方法。
  22. R1がC−C−アルキルまたはC−C−シクロアルキルであり;
    R2がピリミジル、ピリジル、フェニル−C−C−アルキル、ナフチル−C−C−アルキル、ピリジル−C−C−アルキル、インドリル−C−C−アルキル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジル−C−C−アルキル、キノリニル−C−C−アルキル、1H−ピリジン−2−オニル−C−C−アルキル、チオフェニル−C−C−アルキル、クロマニル−C−C−アルキル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル−C−C−アルキル、フェニル、4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジル、または3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニルであり、ここで、R2について記載の各フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、インドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジル、キノリニル1H−ピリジン−2−オニル、チオフェニル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジルまたは4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オニルは、置換基または置換基の一部である限り、非置換であるか、または、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、フェニル、フェニル(それはハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、および/またはC−C−アルキルでモノ−、ジ−またはトリ−置換されている);ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シアノ、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルカノイルアミノ、N−モノ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルカノイル、C−C−アルコキシ−C−C−アルカノイル、アミノ−C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシ−C−C−アルコキシから成る群から選択される1個以上の部分で置換されており;
    R3が水素またはC−C−アルキルであり;
    R4が以下から成る群から選択され:
    − 分枝鎖C−C10−アルキル(これは非置換であるか、または:
    非置換ピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、またはピリミジニル;非置換フェニル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニル;N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、アミノカルボニル、またはシアノから成る群の1個以上の基で置換されていてよい);
    − 直鎖C−C−アルキル(これは、末端または非末端炭素に結合してよく、そして非置換であるか、または:
    非置換ピラジル、イソオキサゾリル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピリジル、またはピロリジン−2−オニル;非置換フェニル;非置換C−C−シクロアルキル;ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、およびN−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノカルボニルから成る群の1個以上置換されていてよい);
    − 非置換もしくは置換C−C−シクロアルキル(それはここで記載のように非置換であるかまたは置換されている)、
    − 非置換もしくは置換アリール(それはここで記載のように非置換であるかまたは置換されている)、
    − 非置換もしくは置アゼパン−2−オニル、テトラヒドロピラニル、1H−ピリジン−2−オニル、ピリジル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはピロリジニル(それはここで記載のように非置換であるかまたは置換されている)、または
    − (非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アリール−C−C−アルキル、非置換もしくは置換ヘテロシクリル−C−C−アルキルまたは非置換もしくは置換シクロアルキル−C−C−アルキル)−スルホニル;そして
    Tがカルボニルまたはメチレンである;
    請求項1から16のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
JP2008547900A 2005-12-30 2006-12-28 レニン阻害剤としての3,5−置換ピペリジン化合物 Expired - Fee Related JP5306821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05028771 2005-12-30
EP05028771.3 2005-12-30
GB0604223.8 2006-03-02
GB0604223A GB0604223D0 (en) 2006-03-02 2006-03-02 Organic compounds
GB0611390A GB0611390D0 (en) 2006-06-08 2006-06-08 Organic compounds
GB0611390.6 2006-06-08
PCT/EP2006/012581 WO2007077005A1 (en) 2005-12-30 2006-12-28 3 , 5-substitγued piperidine compounds as renin inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522226A JP2009522226A (ja) 2009-06-11
JP5306821B2 true JP5306821B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=37875514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547900A Expired - Fee Related JP5306821B2 (ja) 2005-12-30 2006-12-28 レニン阻害剤としての3,5−置換ピペリジン化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8129411B2 (ja)
EP (2) EP2420491B1 (ja)
JP (1) JP5306821B2 (ja)
KR (1) KR20080086921A (ja)
AR (1) AR058885A1 (ja)
AU (1) AU2006332124B2 (ja)
BR (1) BRPI0620736A2 (ja)
CA (1) CA2633624C (ja)
CR (1) CR10091A (ja)
EC (1) ECSP088587A (ja)
ES (2) ES2430139T3 (ja)
IL (1) IL192024A0 (ja)
MA (1) MA30073B1 (ja)
NO (1) NO20083315L (ja)
NZ (1) NZ569135A (ja)
PE (2) PE20071177A1 (ja)
PL (1) PL2420491T3 (ja)
PT (1) PT2420491E (ja)
TW (1) TW200738698A (ja)
WO (1) WO2007077005A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0514203D0 (en) * 2005-07-11 2005-08-17 Novartis Ag Organic compounds
CA2633624C (en) 2005-12-30 2013-11-19 Novartis Ag 3,5-substituted piperidine compounds as renin inhibitors
CA2664335C (en) 2006-09-20 2014-12-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Rho kinase inhibitors
US8455513B2 (en) 2007-01-10 2013-06-04 Aerie Pharmaceuticals, Inc. 6-aminoisoquinoline compounds
US8129538B1 (en) 2007-03-28 2012-03-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Renin inhibitors
ES2543641T3 (es) * 2007-06-25 2015-08-20 Novartis Ag Derivados de N5-(2-etoxietil)-N3-(2-piridinil)-3,5-piperidinadicarboxamida para uso como inhibidores de renina
WO2009051112A1 (ja) 2007-10-15 2009-04-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited アミド化合物およびその用途
TWI434690B (zh) 2007-12-19 2014-04-21 Dainippon Sumitomo Pharma Co 雜雙環衍生物
MX2010012067A (es) 2008-05-05 2010-12-06 Merck Frosst Canada Ltd Derivados de 3,4-piperidina sustituida como inhibidores de la renina.
CN102123990B (zh) * 2008-06-19 2014-07-09 武田药品工业株式会社 杂环化合物及其用途
US8450344B2 (en) 2008-07-25 2013-05-28 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Beta- and gamma-amino-isoquinoline amide compounds and substituted benzamide compounds
WO2010122580A2 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Cadila Healthcare Limited Novel compounds as inhibitors of renin
CA2929545C (en) 2009-05-01 2019-04-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dual mechanism inhibitors for the treatment of disease
CA2765527A1 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Satoshi Suetsugu N-substituted-cyclic amino derivative
KR20140092696A (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 주식회사유한양행 신규의 페닐에티닐 벤즈아마이드 글루코키나제 활성화제 및 그의 제조방법
EP3461484B9 (en) 2013-03-15 2021-06-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Dimesylate salts of 4-(3-amino-1-(isoquinolin-6-ylamino)-1-oxopropan-2-yl)benzyl, their combinations with prostaglandins and the use thereof in the treatment of ocular disorders
EP3130581A4 (en) * 2014-04-10 2017-11-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for producing heterocyclic compound
JP6832946B2 (ja) 2015-11-17 2021-02-24 アエリエ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤およびその中間体の調製方法
US9643927B1 (en) 2015-11-17 2017-05-09 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
BR112019003945A2 (pt) 2016-08-31 2019-05-21 Aerie Pharmaceuticals, Inc. composições oftálmicas
CN110506037A (zh) 2017-03-31 2019-11-26 爱瑞制药公司 芳基环丙基-氨基-异喹啉酰胺化合物
AU2019337703B2 (en) 2018-09-14 2023-02-02 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Aryl cyclopropyl-amino-isoquinolinyl amide compounds

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW224941B (ja) 1989-11-08 1994-06-11 Yamanouchi Pharma Co Ltd
US5463074A (en) 1991-12-18 1995-10-31 Schering Corporation Imidazolyl or imidazoylalkyl substituted with a four or five membered nitrogen containing heterocyclic ring
IL111176A0 (en) 1993-10-07 1994-12-29 Du Pont Merck Pharma Dipeptide boronic acid inhibitors of trypsin-like enzymes and pharmaceutical compositions containing them
DE59610509D1 (de) 1995-09-07 2003-07-10 Hoffmann La Roche Neue 4-(oxyalkoxyphenyl)-3-oxy-piperidine zur behandlung von herz- und niereninsuffizienz
WO1997018813A1 (en) 1995-11-22 1997-05-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2001526178A (ja) 1997-08-28 2001-12-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ピロリジン系およびピペリジン系ケモカイン受容体活性調節剤
US6429213B1 (en) 1998-06-17 2002-08-06 Bristol Myers Squibb Pharma Co Cyclic hydroxamic acids as metalloproteinase inhibitors
US6274735B1 (en) * 1998-08-10 2001-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Process and intermediates for preparation of substituted piperidines
EP1124822A4 (en) 1998-10-30 2002-04-03 Merck & Co Inc THROMBIN INHIBITORS
US6372764B1 (en) 1999-03-02 2002-04-16 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
US6303593B1 (en) 1999-03-02 2001-10-16 Merck & Co., Inc. 3-thienyl and 3-furanyl pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
US6362201B1 (en) 1999-03-02 2002-03-26 Merck & Co., Inc. 3-cyclopropyl and 3-cyclobutyl pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
AU3818900A (en) 1999-04-14 2000-11-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of substituted piperidines
US6197959B1 (en) 1999-04-27 2001-03-06 Hoffmann-La Roche Inc. Piperidine derivatives
US6376672B1 (en) * 1999-04-27 2002-04-23 Hoffmann-La Roche Inc. Naphthalenylmethoxypiperidines as renin inhibitors
AU2001250849A1 (en) 2000-03-17 2001-10-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Cyclic beta-amino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteases and tnf-alpha
AU2001251265A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-15 Brandeis University Catalytic asymmetric desymmetrization of meso compounds
FR2811673B1 (fr) 2000-07-17 2002-09-13 Rhodia Chimie Sa Utilisation de composes insatures comprenant un heterocycle comme stabilisants de polymeres halogenes
JP2004512323A (ja) 2000-10-11 2004-04-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Ccr5ケモカイン受容体活性のピロリジンモジュレーター
AU2002306848A1 (en) 2001-03-23 2002-10-08 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating alzheimer's disease with piperidin derivates
WO2002088101A2 (en) 2001-04-27 2002-11-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of bace
EP1427408A4 (en) 2001-09-17 2005-10-26 Bristol Myers Squibb Co CYCLIC HYDROXAMINE ACIDS AS INHIBITORS OF MATRIX METALLOPROTEINASES AND / OR TNF-a-CONVERTASE (TACE TNF-a-CONVERTING ENZYM)
WO2003031443A1 (en) 2001-10-04 2003-04-17 Morphochem Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Dual actions antibiotics comprising a oxazoldinone and a quinolone or naphthyridinone moiety
PL372141A1 (en) 2002-04-29 2005-07-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 7-aryl-3,9-diazabicyclo[3.3.1]non-6-ene derivatives and their use as renin inhibitors in the treatment of hypertension, cardiovascular or renal diseases
AU2003301959A1 (en) * 2002-05-20 2004-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Substituted cycloalkyl p1' hepatitis c virus inhibitors
WO2004004665A2 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Bristol-Myers Squibb Company Substituted heterocyclic derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method
US20040204455A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-14 Cody Wayne Livingston Piperidine derivative rennin inhibitors
US20040214832A1 (en) 2003-04-10 2004-10-28 Cuiman Cai Piperazine derivative renin inhibitors
AU2004234040A1 (en) 2003-04-28 2004-11-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd Diazabicyclononene and tetrahydropyridine derivatives as renin inhibitors
CN1972912A (zh) 2003-04-29 2007-05-30 埃科特莱茵药品有限公司 新型3,4-二取代的1,2,3,6-四氢吡啶衍生物
AU2004234042A1 (en) 2003-04-30 2004-11-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd Tropane derivatives and their use as ACE inhibitors
KR20060008937A (ko) 2003-04-30 2006-01-27 액테리온 파마슈티칼 리미티드 레닌 억제제로서 3-위치에 헤테로원자를 갖는9-아자비사이클로[3.3.1]논-6-엔 유도체
EP1622907A1 (en) 2003-04-30 2006-02-08 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Azabicyclononene derivatives
CN1780838A (zh) 2003-05-02 2006-05-31 埃科特莱茵药品有限公司 新型二氮杂双环壬烯衍生物
TW200513461A (en) * 2003-10-01 2005-04-16 Speedel Experimenta Ag Organische verbindungen
JP2007508260A (ja) 2003-10-09 2007-04-05 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド 新規なテトラヒドロピリジン誘導体
RU2374228C2 (ru) * 2003-11-26 2009-11-27 Новартис Аг Производные 4-фенилпиперидина в качестве ингибиторов ренина
CN102260188A (zh) 2003-11-26 2011-11-30 诺瓦提斯公司 有机化合物
US7786307B2 (en) 2004-01-23 2010-08-31 Novartis Ag Amino alcohol derivatives and their activity as renin inhibitors
CA2553836A1 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Speedel Experimenta Ag Amino alcohol derivatives and their use as renin inhibitors
CA2553831A1 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Speedel Experimenta Ag Diamino alcohols and their use as renin inhibitors
CN1934082A (zh) 2004-03-19 2007-03-21 斯皮德尔实验股份公司 有机化合物
US7851634B2 (en) 2004-03-19 2010-12-14 Novartis Ag 5-amino 4-hydroxy-7-(1H-indolmethyl)-8-methylnonamide derivatives as renin inhibitors for the treatment of hypertension
AR053406A1 (es) 2004-07-09 2007-05-09 Speedel Experimenta Ag Derivados de piperidina como inhibidores de renina. composiciones farmaceuticas
TW200631929A (en) 2004-12-10 2006-09-16 Speedel Experimenta Ag ω -phenyloctanamides
GB0428250D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Novartis Ag Organic compounds
GB0428526D0 (en) 2004-12-30 2005-02-09 Novartis Ag Organic compounds
GB0500784D0 (en) 2005-01-14 2005-02-23 Novartis Ag Organic compounds
GB0504850D0 (en) 2005-03-09 2005-04-13 Novartis Ag Organic compounds
WO2006095020A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic-substituted alkanamides useful as renin inhibitors
GB0505969D0 (en) 2005-03-23 2005-04-27 Novartis Ag Organic compounds
TW200722424A (en) 2005-03-31 2007-06-16 Speedel Experimenta Ag Substituted piperidines
AR053836A1 (es) 2005-03-31 2007-05-23 Speedel Experimenta Ag Piperdinas 3,4,5-sustituidas
GB0508992D0 (en) * 2005-05-03 2005-06-08 Novartis Ag Organic compounds
GB0510810D0 (en) 2005-05-26 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
GB0511063D0 (en) 2005-05-31 2005-07-06 Novartis Ag Organic compounds
GB0514203D0 (en) 2005-07-11 2005-08-17 Novartis Ag Organic compounds
PL1937248T3 (pl) 2005-09-17 2010-11-30 Novartis Ag Amidy kwasów alkanowych podstawione nasyconymi grupami O-heterocyklicznymi
EP1948654B1 (en) 2005-09-17 2009-06-24 Novartis Ag 5-amino-4-hydroxy-7- (imidazo [1,2-a] pyridin-6- ylmethyl)-8-methyl-nonamide derivatives and related compounds as renin inhibitors for the treatment of hypertension
PE20071079A1 (es) 2005-11-15 2007-12-16 Cytokinetics Inc Compuestos de piperidina como inhibidores de la proliferacion celular
CA2633624C (en) 2005-12-30 2013-11-19 Novartis Ag 3,5-substituted piperidine compounds as renin inhibitors
EP1816122A3 (en) * 2006-01-19 2007-09-19 Speedel Experimenta AG 3,4,5-substituted piperidines as therapeutic compounds
EP1979323A1 (en) 2006-01-30 2008-10-15 Speedel Experimenta AG Process for the stereoselective preparation of alcohols from alpha, beta-insaturated compounds
JP2009539806A (ja) 2006-06-08 2009-11-19 シュペーデル・エクスペリメンタ・アーゲー 2,5−二置換ピペリジン
GB0611697D0 (en) 2006-06-13 2006-07-26 Novartis Ag Organic compounds
GB0611696D0 (en) 2006-06-13 2006-07-26 Novartis Ag Organic compounds
EP1908471A1 (en) 2006-10-04 2008-04-09 Speedel Experimenta AG Tetrahydropyridines as renin inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20090192148A1 (en) 2009-07-30
EP1968940A1 (en) 2008-09-17
TW200738698A (en) 2007-10-16
AU2006332124B2 (en) 2011-03-03
CA2633624A1 (en) 2007-07-12
ES2476422T3 (es) 2014-07-14
AR058885A1 (es) 2008-02-27
NZ569135A (en) 2011-08-26
AU2006332124A1 (en) 2007-07-12
BRPI0620736A2 (pt) 2011-12-20
KR20080086921A (ko) 2008-09-26
PE20071177A1 (es) 2008-01-18
ECSP088587A (es) 2008-07-30
MA30073B1 (fr) 2008-12-01
JP2009522226A (ja) 2009-06-11
CR10091A (es) 2008-10-27
PE20110117A1 (es) 2011-03-07
EP2420491B1 (en) 2013-07-03
PT2420491E (pt) 2013-10-14
IL192024A0 (en) 2008-12-29
NO20083315L (no) 2008-09-19
PL2420491T3 (pl) 2013-12-31
WO2007077005A1 (en) 2007-07-12
CA2633624C (en) 2013-11-19
EP1968940B1 (en) 2014-04-02
US8129411B2 (en) 2012-03-06
ES2430139T3 (es) 2013-11-19
EP2420491A1 (en) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306821B2 (ja) レニン阻害剤としての3,5−置換ピペリジン化合物
JP5188814B2 (ja) 有機化合物
JP2008532964A (ja) 有機化合物
JP5123179B2 (ja) レニンの活性に依存する疾病の診断および治療処置に有用なピペリジン誘導体
US20080194629A1 (en) 3-Mono-and 3,5-Disubstituted Piperidine Derivatives as Renin Inhibitors
US20090137566A1 (en) Substituted Piperdines as Renin Inhibitors
JP2008526910A (ja) 3,4,(5)−置換テトラヒドロピリジン
US20080242662A1 (en) Organic Compounds
MX2008008522A (en) 3 , 5-SUBSTITÎôUED PIPERIDINE COMPOUNDS AS RENIN INHIBITORS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees