JP5305304B2 - 機械電気変換素子、機械電気変換装置及びその製造方法 - Google Patents
機械電気変換素子、機械電気変換装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5305304B2 JP5305304B2 JP2010507250A JP2010507250A JP5305304B2 JP 5305304 B2 JP5305304 B2 JP 5305304B2 JP 2010507250 A JP2010507250 A JP 2010507250A JP 2010507250 A JP2010507250 A JP 2010507250A JP 5305304 B2 JP5305304 B2 JP 5305304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- electret
- electrode
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 41
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 21
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 171
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 107
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 79
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 41
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 32
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 3
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 987
- 239000010408 film Substances 0.000 description 362
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 183
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 91
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 52
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 50
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 47
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 43
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 38
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 32
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 32
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 27
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 26
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 20
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 17
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 14
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 8
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006262 high density polyethylene film Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 description 2
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- PEVRKKOYEFPFMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,3,3-hexafluoroprop-1-ene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F.FC(F)=C(F)C(F)(F)F PEVRKKOYEFPFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003327 LiNbO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical class C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L potassium sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000001338 self-assembly Methods 0.000 description 1
- 235000011006 sodium potassium tartrate Nutrition 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/01—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
- H04R19/016—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0292—Electrostatic transducers, e.g. electret-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/005—Electrostatic transducers using semiconductor materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Description
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る機械電気変換素子は、無負荷時において平坦な振動面を有する振動層15と、振動層15の振動面に対向した平坦な第1主面及びこの第1主面に平行に対向する第2主面で定義され、分極方向を揃えたエレクトレット層13と、エレクトレット層13の第2主面に接した背面電極17と、振動層15と背面電極17との間に、接続された増幅手段(19、9)とを備える超音波プローブである。背面電極17とエレクトレット層13とは、金属学的に接合していてもよく、接着剤等により接着されていてもよく、或いは、機械的な圧力で単に接している状態でもよい。平面図や鳥瞰図の図示を省略しているが、図1に示す超音波プローブの振動層15、エレクトレット層13及び背面電極17は、例えば、それぞれ半径3〜40mmの円板形状とすることが可能である。振動層15は、図1に示すように、導電体からなる振動電極15bと振動電極15bの下面の振動電極絶縁フィルム15aを備える。図示を省略しているが、振動層15は、必要に応じて振動電極15bの上面に絶縁層からなる整合層を設けて、媒体との音響インピーダンスの整合性を高めるようにしてもよい。
(イ)コロナ放電により帯電させた絶縁層:
フッ素系樹脂又はシリカ表面にコロナ放電により電荷を帯電させてエレクトレット層13としたもの;
(ロ)加熱により帯電させた強誘電層:
強誘電層としては、強誘電体の単結晶若しくは多結晶、又は結晶性高分子が採用可能で、強誘電体としては、ペロブスカイト型化合物、タングステンブロンズ構造化合物、ビスマス系層状構造化合物、ウルツ鉱構造結晶、酸化亜鉛、水晶、ロッシェル塩、等が使用できる。例えば、チタン酸ジルコニウム酸鉛(PZT)、LiNbO3、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)などの分極方向が一方向に配向した強誘電体を加熱し、焦電効果により一時的に分極を低下させて表面電荷を除去し、再び室温に冷却することでエレクトレット層13としたもの。
空気ギャップを有する二つの電極に電位差を与えた場合、空気の絶縁破壊強度は、大気圧中では電極間距離が減少するに従い増加し、電極間距離が1〜2μm程度で最大値を示すことが知られている。但し、電極の表面の突起の曲率が大きくなるに従い、電界が突起部に集中し、絶縁破壊強度は低下する。そのため、電極表面の凹凸を中心線平均粗さRaで表すとすると、図12及び図13を用いて後述するように、Raがギャップ幅の10分の1以下でなければならず、100分1以下が望ましい。
本発明の第1の実施の形態に係る機械電気変換素子を超音波プローブとして用いた場合、振動層15の撓みとマイクロギャップでの接触点の変形により、振動層15が振動して、音響(超音波)の送受信を行う。超音波プローブの振動層15が音響(超音波)により振動した場合、エレクトレットコンデンサマイクロフォンと同様の原理により、ギャップの静電容量変化が電極間の電位差の変化となって出力ΔVoutが以下の式のように得られる:
ΔVout=ΔWgEg ……(1)
Eg=Ve/Wg ……(2)
Egはギャップ中の電界強度、ΔWgは振動層15の振幅で撓みによる振動と接触点の変形による振動の振幅の和となる。Wgはギャップ全体の幅、Veはエレクトレット層13の表面電位の大きさである。このとき、振動層15は、qdを単位電荷として、エレクトレット層13から静電力σeで引き付けられる:
σe=qdEg=εgEg 2 ……(3)
εgは、絶縁層を含むギャップ全体の誘電率である。静電力σeにより振動層15はマイクロギャップ部の突起(微粒子を含む)を支点としてエレクトレット層13の静電力によりギャップ側に引き付けられ、静的に撓んでいることに注意が必要である。即ち静的に撓んだ状態での振動電極15bのギャップ側の面のRaがギャップ幅の10分の1以下となるように振動層15の剛性とマイクロギャップ部での接触点密度や配置を設計する必要がある。又、撓みによってマイクロギャップを構成する二つの層が突起とは別の位置で接触すると、接触点の増加により接触剛性が大きく低下することになるので、振動層15の剛性を高めるか突起の高さや密度を高くしてこれを避けなければならない。
振動層の撓みによる振動は、従来のエレクトレットマイクロフォンでも同様に生じる。又、想定される最大の音圧による撓みが生じても、マイクロギャップを構成する二つの層が突起以外の位置で接触してはならない。
図1に示した構造は例示であり、マイクロギャップは微粒子をスペーサ41として用いなくても実現可能である。乾燥接触によりマイクロギャップを形成させた場合のモデルとして、図2のように非常に平滑な振動電極絶縁フィルム15aの下面と、一定の半径rの微小突起をもつエレクトレット絶縁層14eの上面とが、乾燥接触している場合を考える。図2示すような一定の半径rの微小突起は、振動電極絶縁フィルム15aの下面に対しパルスレーザーを照射による局所的な熱変形を生じさせてもよく、振動電極絶縁フィルム15aを構成するフィルム全体を加熱してオリゴマーの析出や高分子の自己組織化をさせてもよく、或いは、プレスによる振動電極絶縁フィルム15aの加工などにより形成してもよい。
σ=σe=(4/3)nS'r1/2w3/2 ……(4)
1/S'=((1−νd 2)/Sd)+((1−νg 2)/Sg) ……(5)
ここで、nは突起の面密度、wは面圧による振動電極絶縁フィルム15aの変位を表す。νdとνgはそれぞれ振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14eのポアソン比を示し、SdとSgはそれぞれ振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14eの貯蔵弾性率を示す。ここで、貯蔵弾性率とは受信用超音波プローブが受信する音響の周波数帯域(20Hz〜10GHz)での弾性変形に対する弾性率を示しており、周波数が高いほどSd、Sgはともに増加する傾向にあるので、使用する最大周波数における値とする。
Kg=2nS'(rw)1/2 ……(6)
Kg≪S'であれば、振動電極絶縁フィルム15aの振幅はマイクロギャップ部の振動と一致し、Kgに反比例する:
ΔWg=Δσd/Kg ……(7)
(1),(3),(5),(6),(7)式より、ΔVoutは以下のように表される:
ΔVout=Δσd(Eg/(6εgS'2n2r))1/3 ……(8)
(8)式より、受信感度を向上させるためには、ギャップ中の電界強度Egを増すとともに、マイクロギャップを挟み込んでいる二つの層のいずれか又は両方の貯蔵弾性率Sd,Sgを低くし、突起の半径rを小さくするとともに突起の密度nを低く(間隔を広く)すればよい。但し、突起の半径rと密度nの低下は、振動電極絶縁フィルム15aの撓みを増すことになる。したがって、前述したように振動電極絶縁フィルム15aの中心線平均粗さRaがギャップ幅の10分の1以下で、撓みによりマイクロギャップ部の接触密度が増さないように注意する必要がある。
送信については、送信用超音波プローブに振幅ΔVinの電圧パルスを入力した場合、送信時の振動電極絶縁フィルム15aに発生する圧力Δσoutは、以下のように表される:
Δσout=εg((Ve+ΔVin)/Wg)2−εg(Ve/Wg)2
≒(2εgEgΔVin)/Wg)2 ……(9)
振動電極絶縁フィルム15aの撓み、マイクロギャップ部の接触点の変形ともに、Δσoutに応じて変化し、振動電極絶縁フィルム15aの振動が生じて、音響が送信される。したがって、(9)式より、ギャップ幅Wgが狭くギャップの電界強度Egが高い方が送信音圧が大きくなり、送信出力が向上することが分かる。
マイクロギャップのもう1つの利点として、超音波のダンピング(減衰)がある。マイクロギャップ部ではスペーサ41により接触していない境界部では、音響の反射が生じる。そのため、エレクトレット層13まで伝播する音響が大きく減衰する。エレクトレット層13まで音響が伝播すると、エレクトレット層13がひずみを生じて圧電効果による出力が受信出力に重なることになる。これは、エレクトレットプローブ(超音波プローブ)の性能を低下させるので、音響はギャップ部で可能な限り減衰させたい。マイクロギャップを有することにより、ギャップ部での音響の減衰は飛躍的に増加する。
図1に示した第1の実施の形態に係る機械電気変換素子を、空中超音波の超音波プローブ(空中超音波プローブ)に適用した場合を考える。振動層15は、振動電極絶縁フィルム15aとしての厚さ60μmのポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂フィルムが、振動電極15bとしての厚さ1μm以下のAl電極層の下面に蒸着されており、Al電極層の振動電極絶縁フィルム15aに対する表面を鏡面に仕上げてある。又、表面電位が−2kVのエレクトレット層13の上には、厚さ10μmのPET樹脂層が、エレクトレット絶縁層14eとして積層され、エレクトレット絶縁層14eの上に直径5μmのシリコーン粒子が平均間隔500μmでスペーサ41として付着している。シリコーン粒子によりPET樹脂層間にマイクロギャップが形成され、約30MV/mの電界がエレクトレット層13から作用している。このとき、振動電極15bの撓みとシリコーン粒子の変形量の和は3.8μm以下であり、振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14e同士が接触することはない。又、マイクロギャップが5μm以下の場合、空気の絶縁破壊強度は60MV/m以上であるため、マイクロギャップ中の空気の絶縁破壊は生じない。 この超音波プローブの受信感度は20Hz〜1MHzにおいて−50dB以上である。共振を利用した狭帯域の圧電空中超音波センサの受信感度は−40kHzにおいて−60dB程度が一般的であり、これよりはるかに高感度でしかも広帯域で受信が可能である。
振動電極15bの中心線平均粗さRaとギャップ幅Wgの比率がエレクトレットの電荷保持特性に及ぼす影響を調べた実験結果を説明する。
図14を用いて、本発明の第1の実施の形態に係る機械電気変換素子(超音波プローブ)の製造方法を説明する。なお、以下に述べる機械電気変換素子(超音波プローブ)の製造方法は、一例であり、特許請求の範囲に記載した趣旨の範囲内であれば、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により、実現可能であることは勿論である:
(イ)まず、振動電極絶縁フィルム15aとしてのPETフィルムに、振動電極15bとしてのAlを蒸着して、振動層15を構成する。この振動層15としてのAl蒸着したPETフィルムに、スペーサリング84として、図14(a)に示すように、PETフィルムのワッシャをのせる。スペーサリング84の厚さはスペーサ41となるシリコーン粒子より若干大きくする。スペーサリング84としてのPETワッシャは、後述する図14(e)に示す段階で、ケース81に組み込む際にマイクロギャップ部にエレクトレット層13の静電力以外の静的な応力が加わらないようにするためのものであるが、PETワッシャの厚さをスペーサ41としてのシリコーン粒子より大きくして、振動電極絶縁フィルム15aを支持することで、エレクトレット層13の静電力によりシリコーン粒子に加わる圧力を少なくすることもでき、それによりマイクロギャップ部の接触剛性を低下できる。この場合、PETワッシャにより支えられた振動電極絶縁フィルム15a全体の撓みは大きくなるが、振動電極絶縁フィルム15aがスペーサ41としてのシリコーン粒子に接触していれば、シリコーン粒子間のRaは、ギャップ幅の10分1以下とすることができる。
図15に示すように、本発明の第2の実施の形態に係る機械電気変換素子は、平坦な振動面を有する導電体からなる振動電極15bを備える振動層15と、振動層15の振動面に対向した平坦な第1主面及びこの第1主面に平行に対向する第2主面で定義され、分極方向を揃えたエレクトレット層13と、エレクトレット層13の第2主面に接した背面電極17と、振動層15と背面電極17との間に接続された増幅手段(19、9)とを備えるハイドロフォンである。第1の実施の形態で説明したとおり、背面電極17とエレクトレット層13とは、金属学的に接合していてもよく、接着剤等により接着されていてもよく、或いは、機械的な圧力で単に接している状態でもよい。振動層15は、図13に示すように、振動電極15bと振動電極15bの下面の振動電極絶縁フィルム15aを備える。エレクトレット層13の上面にはエレクトレット絶縁層14eが設けられ、振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14eとの間は、粒径が10nm〜100μmの絶縁体の微粒子からなるスペーサ41が挿入され、振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14eとの間に定義される「マイクロギャップ」の間隔を制御している。図15に示すように、円板状のエレクトレット層13の下には、円筒状の絶縁体からなるホルダ89が設けられ、エレクトレット層13の周辺部を支持している。振動層15、エレクトレット層13、背面電極17と、増幅手段(19、9)の一部、及びホルダ89は、導電性(金属製)のケース81に収納されてハイドロフォンを構成している。
図16を用いて、本発明の第2の実施の形態に係る機械電気変換素子(ハイドロフォン)の製造方法を説明する。なお、以下に述べる機械電気変換素子(ハイドロフォン)の製造方法は、一例であり、特許請求の範囲に記載した趣旨の範囲内であれば、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により、実現可能であることは勿論である:
(イ)まず、第1の実施の形態に係る超音波プローブの製造方法と同様に、振動電極絶縁フィルム15aとしてのPETフィルムに、振動電極15bとしてのAlを蒸着して、振動層15を構成する。この振動層15としてのAl蒸着したPETフィルムの上に、シリコーン粒子を、コロイド状に分散した溶媒55を滴下し、乾燥させ、スペーサ41としてのシリコーン粒子を振動電極絶縁フィルム15aの上に塗布する。なお、振動電極絶縁フィルム15aとしてのFEPフィルムにあらかじめ表面処理を行い、微小突起(スペーサ41)を形成させておく方法でも構わない。図14(a)に示す第1の実施の形態に係る超音波プローブの製造方法とは異なり、スペーサリング84としてのPETフィルムのワッシャは用いない。そして、図16(a)に示すように、スペーサ41の上にエレクトレット絶縁層14eとしてのPETフィルムをのせる。振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14eとの間にマイクロギャップが定義され、振動電極絶縁フィルム15a、スペーサ41及びエレクトレット絶縁層14eの全体の厚さが巨視的なギャップ幅Wgとなる)。
図17に示すように、本発明の第3の実施の形態に係る機械電気変換素子は、平坦な振動面を有する導電体からなる振動電極15bを備える振動層15と、振動層15の振動面に対向した平坦な第1主面及びこの第1主面に平行に対向する第2主面で定義され、分極方向を揃えたエレクトレット層13と、エレクトレット層13の第2主面に接した背面電極17と、振動層15と背面電極17との間に接続された増幅手段(19、9)とを備える超音波センサである。第1及び第2の実施の形態と同様に、背面電極17とエレクトレット層13とは、金属学的に接合していてもよく、接着剤等により接着されていてもよく、或いは、機械的な圧力で単に接している状態でもよい。平面図や鳥瞰図の図示を省略しているが、図17に示す超音波センサの振動層15、エレクトレット層13及び背面電極17は、例えば、それぞれ半径3〜40mmの円板形状を採用することが可能である。振動層15は、図17に示すように、振動電極15bと振動電極15bの下面の振動電極絶縁フィルム15aを備える。第1及び第2の実施の形態と同様に、必要に応じて振動電極15bの上面に整合層を設けて、媒体との音響インピーダンスの整合性を高めるようにしてもよい。振動層15は、音響を受けることにより振動する。エレクトレット層13は、電荷を帯び、電界を外部に放出している層であり、例えば、コロナ放電により高分子フィルムを帯電させたり、強誘電体を加熱して表面電荷を除去して製造する。エレクトレット層13の上面にはエレクトレット絶縁層14eが設けられている点は、第1の実施の形態に係る機械電気変換素子と同様であるが、振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14eとの間は、直径0.05〜1mmの孔を多数あけたスペーサ層8が挿入され、振動電極絶縁フィルム15aとエレクトレット絶縁層14eとの間に定義される「マイクロギャップ」の間隔を制御している。円板状のエレクトレット層13の下には、円筒状の絶縁体からなるホルダ89が設けられ、エレクトレット層13の周辺部を支持している。振動層15、エレクトレット層13、背面電極17と、増幅手段(19、9)の一部、及びホルダ89は、導電性(金属製)のケース81に収納されて超音波センサを構成している。増幅手段(19、9)は、背面電極17に接続されたアンプ(FET)19と、アンプ(FET)19に接続された外付け回路9を備え、背面電極17と振動層15間の電位をアンプ(FET)19で増幅することにより、振動層15の振動面の変位に伴い、エレクトレット層13に誘導される電荷を測定している。他は、第1及び第2の実施の形態に係る機械電気変換素子と実質的に同様であるので、重複した説明を省略する。
図18を用いて、本発明の第3の実施の形態に係る機械電気変換素子(超音波センサ)の製造方法を説明する。なお、以下に述べる機械電気変換素子(超音波センサ)の製造方法は、一例であり、特許請求の範囲に記載した趣旨の範囲内であれば、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により、実現可能であることは勿論である:
(イ)まず、振動電極絶縁フィルム15aとして、厚さ40μmのPETフィルムに、振動電極15bとしてのAlを蒸着して、振動層15を構成する。一方、厚さ10μmのPETフィルムにエッチング、プレス、レーザーのいずれかの打ち抜き加工により直径50〜700μmの孔を多数あけて、スペーサ層8を形成する。このスペーサ層8を、図18(a)に示ように、振動層15としてのAl蒸着したPETフィルムの上に積層する。
図19に示すように、本発明の第4の実施の形態に係る機械電気変換素子は、平坦な振動面を有する導電体を備える振動層(48、47)と、振動層(48、47)の振動面に対向した平坦な第1主面及びこの第1主面に平行に対向する第2主面で定義され、分極方向を揃えたエレクトレット層13と、エレクトレット層13の第2主面に接した背面電極となる金属薄膜層及びこの金属薄膜層に接続された増幅手段となる集積回路と備えた半導体集積回路43と、半導体集積回路43を表面に集積化した半導体基板42とを備えるMEMSマイクロフォンである。
図20に示すように、本発明の第5の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置は、振動電極15bと、振動電極15bとの間にエレメント空間を設けるように対向したエレクトレット層13と、エレクトレット層13の下面に接した背面電極17と、エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、エレメント空間の内部に、それぞれの間隔が10nm〜40μmのマイクロギャップを複数積層するギャップ絶縁層14a,14b,14cと、振動電極15bと背面電極17との間に電気的に接続された増幅回路(半導体チップ)19とを備える。振動層15は、無負荷時において平坦な振動面を有する。
(イ)振動電極絶縁フィルム15aと第3層のギャップ絶縁層14cとの間においていずれかの膜に設けられた凸部の中心線平均粗さRa又は振動電極絶縁フィルム15aと第3層のギャップ絶縁層14cとの間に挿入された微粒子が凸部を構成しているとみなした場合(図2参照。)の中心線平均粗さRa(振動電極絶縁フィルム15aを省略した場合は、振動電極15bと第3層のギャップ絶縁層14cとの間においていずれかの膜に設けられた凸部の中心線平均粗さRa又は振動電極15bと第3層のギャップ絶縁層14cとの間に挿入された微粒子が凸部を構成しているとみなした場合の中心線平均粗さRa)、
(ロ)第3層のギャップ絶縁層14cと第2層のギャップ絶縁層14bとの間においていずれかの膜に設けられた凸部の中心線平均粗さRa又は第3層のギャップ絶縁層14cと第2層のギャップ絶縁層14bとの間に挿入された微粒子が凸部を構成しているとみなした場合の中心線平均粗さRa、
(ハ)第2層のギャップ絶縁層14bと第1層のギャップ絶縁層14bとの間においていずれかの膜に設けられた凸部の中心線平均粗さRa又は第2層のギャップ絶縁層14bと第1層のギャップ絶縁層14bとの間に挿入された微粒子が凸部を構成しているとみなした場合の中心線平均粗さRa、
(ニ)第1層のギャップ絶縁層14bとエレクトレット絶縁フィルムとの間においていずれかの膜に設けられた凸部の中心線平均粗さRa又は第1層のギャップ絶縁層14bとエレクトレット絶縁フィルムとの間に挿入された微粒子が凸部を構成しているとみなした場合の中心線平均粗さRa(エレクトレット絶縁フィルムを省略した場合は第1層のギャップ絶縁層14bと高分子フィルムとの間においていずれかの膜に設けられた凸部の中心線平均粗さRa又は第1層のギャップ絶縁層14bと高分子フィルムとの間に挿入された微粒子が凸部を構成しているとみなした場合の中心線平均粗さRa)、を意味する。
加熱により帯電させた強誘電層等が使用可能である。高分子フィルムの厚さは例えば,コロナ放電により帯電させたポリテトラフルオロエチレン(PTFE)フィルムの場合、10〜50μm程度、強誘電体としてPZTを使用する場合、0.5〜2mm程度に選定することができ,背面電極17,振動層15の厚さは例えば,Al蒸着PETフィルムの場合、1〜100μm程度に選定することができるが、振動層15、高分子フィルム及び背面電極17の具体的な厚さや半径は、設計指針と要求される性能や仕様に応じて決定すればよい。
空気ギャップを有する二つの電極に電位差を与えた場合、空気の絶縁破壊強度は、大気圧中では電極間距離が減少するに従い増加し、電極間距離が1〜2μm程度で最大値を示すことが知られている。但し、電極の表面の突起の曲率が大きくなるに従い、電界が突起部に集中し、絶縁破壊強度は低下する。そのため、電極表面の凹凸を中心線平均粗さRaで表すとすると、Raがエレメント空間のギャップ幅の10分の1以下でなければならず、100分1以下が望ましい。
第5の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置を超音波プローブとして用いた場合、振動層15の撓みとマイクロギャップでの接触点の変形により、振動層15が振動して、音響(超音波)の送受信を行う。フィルム状機械電気変換装置の振動層15が音響(超音波)により振動した場合、エレクトレットコンデンサマイクロフォンと同様の原理により、ギャップの静電容量変化が電極間の電位差の変化となって出力ΔVoutが、第1の実施の形態において説明した(1)、(2)式で与えられる。このとき、振動層15は、qdを単位電荷として、高分子フィルムから、第1の実施の形態において説明した(3)式で与えられる。静電力σeで引き付けられる。静電力σeにより振動層15はマイクロギャップの突起(微粒子を含む)を支点として高分子フィルムの静電力によりギャップ側に引き付けられ、静的に撓んでいることに注意が必要である。即ち静的に撓んだ状態での振動電極15bのギャップ側の面のRaがエレメント空間のギャップ幅の10分の1以下となるように振動層15の剛性とマイクロギャップでの接触点密度や配置を設計する必要がある。又、撓みによってマイクロギャップを構成する複数のギャップ絶縁層14a,14b,14c,…が突起とは別の位置で接触すると、接触点の増加により接触剛性が大きく低下することになるので、振動層15の剛性を高めるか突起の高さや密度を高くしてこれを避けなければならない。
振動層の撓みによる振動は、従来のエレクトレットマイクロフォンでも同様に生じる。又、想定される最大の音圧による撓みが生じても、マイクロギャップを構成する二つの層が突起以外の位置で接触してはならない。
図20に示した構造は例示であり、マイクロギャップは微粒子をスペーサ41a,41b,41c,41d,…として用いなくても実現可能である。第1の実施の形態の説明におけるエレクトレット絶縁層14eを、第5の実施の形態では第3層のギャップ絶縁層14cに置き換えて説明すれば、乾燥接触によりマイクロギャップを形成させた場合のモデルとして、図2に示す一定の半径rの微小突起は、振動電極絶縁フィルム15aと第3層のギャップ絶縁層14c(第1の実施の形態の説明におけるエレクトレット絶縁層14e)との間において、いずれかの膜に設けられた凸部の中心線平均粗さRaとみなすことが可能であり、或いは、振動電極絶縁フィルム15aと第3層のギャップ絶縁層14cとの間に挿入された微粒子が凸部を構成しているとみなすことが可能であるので、振動電極絶縁フィルム15aと第3層のギャップ絶縁層14cとの間に設けられる「マイクロギャップを定義する面の実効的な表面粗さRaeff」の定義の基礎となる模式図である。図2示すような一定の半径rの微小突起は、第3層のギャップ絶縁層14cの上面に対しパルスレーザーを照射による局所的な熱変形を生じさせてもよく、第3層のギャップ絶縁層14cを構成するフィルム全体を加熱してオリゴマーの析出や高分子の自己組織化をさせてもよく、或いは、プレスによる第3層のギャップ絶縁層14cの加工などにより形成してもよい。
フィルム状機械電気変換装置については、送信用フィルム状機械電気変換装置に振幅ΔVinの電圧パルスを入力した場合、フィルム状機械電気変換装置時の振動電極絶縁フィルム15aに発生する圧力Δσoutは、第1の実施の形態において説明した(9)式で与えられる。振動電極絶縁フィルム15aの撓み、マイクロギャップの接触点の変形ともに、(9)式のΔσoutに応じて変化し、振動電極絶縁フィルム15aの振動が生じて、音響がフィルム状機械電気変換装置される。したがって、(9)式より、エレメント空間のギャップ幅Wgが狭くギャップの電界強度Egが高い方がフィルム状機械電気変換装置音圧が大きくなり、フィルム状機械電気変換装置出力が向上することが分かる。
マイクロギャップのもう1つの利点として、超音波のダンピング(減衰)がある。マイクロギャップではスペーサ41a,41b,41c,41d,…により接触していない境界部では、音響の反射が生じる。そのため、高分子フィルムまで伝播する音響が大きく減衰する。高分子フィルムまで音響が伝播すると、高分子フィルムがひずみを生じて圧電効果による出力が受信出力に重なることになる。これは、エレクトレットプローブ(フィルム状機械電気変換装置)の性能を低下させるので、音響はギャップ部で可能な限り減衰させたい。マイクロギャップを有することにより、ギャップ部での音響の減衰は飛躍的に増加する。
図23〜図28を用いて、第5の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置の製造方法を説明する。なお、以下に述べるフィルム状機械電気変換装置の製造方法は、一例であり、特許請求の範囲に記載した趣旨の範囲内であれば、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により、実現可能であることは勿論である:
(a)まず、PVCフィルム等のシールド導電体保護膜11aの上にシールド導電体膜11bとなるアルミニウム(Al)を蒸着し、シールド板11を構成する。このシールド板11を、絶縁材料からなるスペーサフィルム12aの裏面に貼り付ける。更に、スペーサフィルム12aの上面にAlフィルムを貼り付けた後、パターニングして背面電極17を形成する。背面電極17の一部には、図23に示すように、浅い溝部17gを設けておく。そして、図23に示すように、この背面電極17の上面の一部に高分子フィルムとしてテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重含体(PFA)フィルムを貼り付ける。背面電極17と高分子フィルムとは、金属学的に接合していてもよく、接着剤等により接着されていてもよく、或いは、機械的な圧力で単に接している状態でもよい。背面電極17の上に高分子フィルムを形成した後、図24に示すように、コロナ放電により高分子フィルムを帯電させる。
図20に示した本発明の第5の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置は、高分子フィルム13bとして高分子フィルムを使用すれば、図30(b)にマイクロフォンBとして示すように、高分子フィルム13b側から音圧Φ2を受けても振動はギャップ絶縁層14p,14q,14r,…までほとんど減衰せずに伝わる。そのため,背面電極17b側を受圧面としても感度は、図30(a)に示すマイクロフォンAのように、振動層15u側から音圧Φ1を受ける場合と、ほとんど変わらない。
第6の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置においては、第1の受圧素子M1及び第2の受圧素子M2から半導体チップ(FETアンプ)19までの伝送経路における浮遊容量の増大が懸念された。このため、第6の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置では、第1の受圧素子M1及び第2の受圧素子M2が、それぞれ形状が自由であることを利用して受圧面の面積を大きくとり,第1の受圧素子M1及び第2の受圧素子M2の静電容量を十分に大きくする手法を採用した。本発明の第7の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置では、両面で受信可能なフィルム状機械電気変換装置において、浮遊容量を補償可能なように、静電容量を増す他の手法を説明する。
第5〜第7の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置は、マイクロフォンだけではなく、音響の送信も可能であるため、図20や図32の構造のままで音響プローブ(超音波プローブ)としても使用可能である。又、第5及び第7の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置は、すべて薄いフィルムにより形成可能であるため、柔軟に変形が可能である。
第8の実施の形態の説明でも述べたように、第5〜第7の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置は、マイクロフォンだけではなく、音響の送信も可能であるため、図20や図32の構造のままで、空中超音波の送受信する音響プローブ(超音波プローブ)としても使用可能である。しかし、圧電素子より誘電率が低いため、受圧面の面積が同じ圧電超音波プローブと比較すると、静電容量が小さいことが問題となる。
第5の実施の形態で説明したとおり、第5の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置の受圧面の面積が小さすぎると静電容量が不足して、感度が低下してしまう。ギャップ厚さや高分子フィルムの厚さと誘電率に依存するが、受圧面の面積は、少なくとも1mm2以上必要である、一方、受圧面の面積が大きすぎると、ギャップ絶縁層14a,14b,14c,…が音によりばたついて出力のばらつきが増加する。更に,積層しているギャップ絶縁層14a,14b,14c,…のずれの増大によりギャップ絶縁層14a,14b,14c,…間の空気ギャップ幅が増大して放電を生じてしまい、感度が劣化するので、ギャップ絶縁層14a,14b,14c,…の厚さや測定する音の周波数帯域に依存するが、受圧面の面積は少なくとも100cm2以下であることが好ましい。しかし、図37に示す第10の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置のように、フィルム状機械電気変換装置の受感部を多数のエレメントMij-1, Mij, Mij+1,…(i=1〜m;j=1〜n:m,nはそれぞれ2以上の正の整数である。)に分割し、エレメントMij-1, Mij, Mij+1,…間はフィルムがずれないように接着した場合は、エレメントMij-1, Mij, Mij+1,…の1つの受圧面の面積が上記の範囲であれば、フィルム状機械電気変換装置フィルム全体の面積の上限は、上記の限りではない。
図38〜図40に示すように、信号を出力する内部電極膜17nと、シールドとして機能する外部電極膜15p,15qに対し、それぞれマトリクス状にL字型の空隙部を配列したパターニングを施すことにより、2次元的に配置されたエレメントMij-1, Mij, Mij+1,…(i=1〜m;j=1〜n:m,nはそれぞれ2以上の正の整数である。)間にエレメント分離領域Jrs-1, Jrs, Jrs+1,…(r,sは、配線のトポロジーで決まる整数である。)が生じる。図40に示すように、内部電極膜17nのパターンと、外部電極膜15p,15qのパターンとでは、L字型の空隙部の方向及び位置が互いに異なるが、信号を出力する内部電極膜17nには増幅回路19が接続され、シールドとして機能する外部電極膜15p,15qは接地されている。
図38〜図40に示す2次元的に配列されたエレメントMij-1, Mij, Mij+1,…の内部電極膜17nを、ランダムアクセス可能なように、切り離して、多数のフィルム状機械電気変換装置アレイを構成すれば、音圧分布が測定可能な2次元センサ(音響イメージセンサ)としてのフィルム状機械電気変換装置ができる。
本発明の第13の実施の形態に係るフィルム状機械電気変換装置のマイクロギャップは、図45に示すように、独立気泡62bを含む高分子フィルム61b(図46参照。)が、振動電極15bとエレクトレット層13との間に定義されるエレメント空間に挿入されることにより構成される。
(a)まず、PVCフィルム等のシールド導電体保護膜11aの上にシールド導電体膜11bとなるアルミニウム(Al)を蒸着し、シールド板11を構成する。このシールド板11を、絶縁材料からなるスペーサフィルム12aの裏面に貼り付ける。更に、スペーサフィルム12aの上面にAlフィルムを貼り付けた後、パターニングして背面電極17を形成する。背面電極17の一部には、図23に示すように、浅い溝部17gを設けておく。そして、図23に示すように、この背面電極17の上面の一部に厚さ25μmのPTFEフィルムを貼り付ける。背面電極17の上にPTFEフィルムを形成した後、図24に示すように、コロナ放電によりPTFEフィルムを帯電させる。
上記のように、本発明は第1〜第13の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な態様や代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
をドープした酸化インジウム(In2O3)膜(ITO)、インジウム(In)をドープした酸化亜鉛(ZnO)膜(IZO)、ガリウム(Ga)をドープした酸化亜鉛膜(GZO)、酸化錫(SnO2)、導電性高分子膜等の透明電極材料を用いれば,透明フィルム状機械電気変換装置となる。又、柔軟性が劣化するが、高分子フィルムとして、LiNbO3,LiTaO3,PLZTのような透明な強誘電体を用いることも可能である。
Claims (31)
- 無負荷時において平坦な振動面を有する振動電極と、
前記振動電極の下面に設けられた振動層絶縁層と、
前記振動電極に対向したエレクトレット層と、
前記エレクトレット層の下面に接した背面電極とを備え、
前記振動層絶縁層の下面及び前記エレクトレット層の上面の間に接触点となる複数の凸部を有し、前記複数の凸部を介して 前記振動層絶縁層の下面と前記エレクトレット層の上面とが接触することにより、前記振動層絶縁層と前記エレクトレット層との間に10nm〜100μmのマイクロギャップ部を定義し、前記複数の凸部による凹凸と負荷時の撓みを含めた前記振動電極の中心線平均粗さRaが、前記振動電極の前記下面と前記エレクトレット層の上面との間で定義される巨視的なギャップ幅の1/10以下であり、前記振動電極の撓みと前記マイクロギャップでの前記接触点の変形により、前記振動電極が振動することを特徴とする機械電気変換素子。 - 無負荷時において平坦な振動面を有する振動電極と、
前記振動電極に対向したエレクトレット層と、
前記エレクトレット層の上面に接合されたエレクトレット絶縁層と、
前記エレクトレット層の下面に接した背面電極とを備え、
前記振動電極の下面及び前記エレクトレット絶縁層の上面の間に接触点となる複数の凸部を有し、前記複数の凸部を介して 前記振動電極の下面と前記エレクトレット絶縁層の上面とが接触することにより、前記振動電極と前記エレクトレット絶縁層との間に10nm〜100μmのマイクロギャップ部を定義し、前記複数の凸部による凹凸と負荷時の撓みを含めた前記振動電極の中心線平均粗さRaが、前記振動電極の下面と前記エレクトレット層の前記上面との間で定義される巨視的なギャップ幅の1/10以下であり、前記振動電極の撓みと前記マイクロギャップでの前記接触点の変形により、前記振動電極が振動することを特徴とする機械電気変換素子。 - 無負荷時において平坦な振動面を有する振動電極と、
前記振動電極の下面に設けられた振動層絶縁層と、
前記振動電極に対向したエレクトレット層と、
前記エレクトレット層の上面に接合されたエレクトレット絶縁層と、
前記エレクトレット層の下面に接した背面電極とを備え、
前記振動層絶縁層の下面及び前記エレクトレット絶縁層の上面の間に接触点となる複数の凸部を有し、前記複数の凸部を介して 前記振動層絶縁層の下面と前記エレクトレット絶縁層の上面とが接触することにより、前記振動層絶縁層と前記エレクトレット絶縁層との間に10nm〜100μmのマイクロギャップ部を定義し、前記複数の凸部による凹凸と負荷時の撓みを含めた前記振動電極の中心線平均粗さRaが、前記振動電極の前記下面と前記エレクトレット層の前記上面との間で定義される巨視的なギャップ幅の1/10以下であり、前記振動電極の撓みと前記マイクロギャップでの前記接触点の変形により、前記振動電極が振動することを特徴とする機械電気変換素子。 - 前記複数の凸部は、前記振動層絶縁層の下面にスペーサとして設けられた複数の突起であり、前記マイクロギャップ部が前記複数の突起の高さにより制御されることを特徴とする請求項1又は3に記載の機械電気変換素子。
- 前記複数の凸部は、前記エレクトレット絶縁層の上面にスペーサとして設けられた複数の突起であり、前記マイクロギャップ部が前記複数の突起の高さにより制御されることを特徴とする請求項2又は3に記載の機械電気変換素子。
- 前記複数の凸部は、前記振動層絶縁層と前記エレクトレット層との間にスペーサとして設けられた複数の微粒子であり、前記マイクロギャップ部が前記複数の微粒子の粒径により制御されることを特徴とする請求項1に記載の機械電気変換素子。
- 前記複数の凸部は、前記振動電極と前記エレクトレット絶縁層との間にスペーサとして設けられた複数の微粒子であり、前記マイクロギャップ部が前記複数の微粒子の粒径により制御されることを特徴とする請求項2に記載の機械電気変換素子。
- 前記複数の凸部は、前記振動層絶縁層と前記エレクトレット絶縁層との間にスペーサとして設けられた複数の微粒子であり、前記マイクロギャップ部が前記複数の微粒子の粒径により制御されることを特徴とする請求項3に記載の機械電気変換素子。
- 前記複数の凸部は、前記振動層絶縁層と前記エレクトレット絶縁層との間に間に設けられた複数の貫通孔を有するスペーサ層の非貫通部分であり、前記マイクロギャップ部が前記スペーサ層複数の非貫通部分の厚さにより制御されることを特徴とする請求項3に記載の機械電気変換素子。
- 前記振動層絶縁層と前記エレクトレット層との間の周辺部に、前記マイクロギャップ部を囲むスペーサリングを更に備えることを特徴とする請求項1又は6に記載の機械電気変換素子。
- 前記振動電極と前記エレクトレット絶縁層との間の周辺部に、前記マイクロギャップ部を囲むスペーサリングを更に備えることを特徴とする請求項2又は7に記載の機械電気変換素子。
- 前記振動層絶縁層と前記エレクトレット絶縁層との間の周辺部に、前記マイクロギャップ部を囲むスペーサリングを更に備えることを特徴とする請求項3又は8に記載の機械電気変換素子。
- 前記振動電極の上面に、音響インピーダンスの整合性を高めるための整合層を更に備えることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の機械電気変換素子。
- 前記エレクトレット層は、強誘電体の単結晶若しくは多結晶、又は結晶性高分子のいずれかであることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の機械電気変換素子。
- 振動層絶縁層上に振動電極を積層して振動層を構成する工程と、
前記振動層を裏返し、前記振動層絶縁層上にスペーサを設ける工程と、
前記スペーサを介して前記振動層絶縁層上にエレクトレット絶縁層を積層する工程と、
背面電極を有するエレクトレット層を用意する工程と、
前記背面電極を有するエレクトレット層と、前記振動層の上に前記スペーサを介してエレクトレット絶縁層を積層した構造物とを、前記エレクトレット絶縁層と前記エレクトレット層が接するようにしてケースに組み込む工程
とを含み、
前記振動層絶縁層の下面及び前記エレクトレット絶縁層の上面の間に接触点となる複数の凸部を設ける工程を更に含み、
前記複数の凸部を介して 前記振動層絶縁層の下面と前記エレクトレット絶縁層の上面とが接触することにより、前記振動層絶縁層と前記エレクトレット絶縁層との間に10nm〜100μmのマイクロギャップ部を定義し、前記複数の凸部による凹凸と負荷時の撓みを含めた前記振動電極の中心線平均粗さRaが、前記振動電極の前記下面と前記エレクトレット層の前記上面との間で定義される巨視的なギャップ幅の1/10以下であり、前記振動電極の撓みと前記マイクロギャップでの前記接触点の変形により、前記振動電極が振動することを特徴とする機械電気変換素子の製造方法。 - 振動電極と、
前記振動電極との間にエレメント空間を設けるように対向したエレクトレット層と、
前記エレクトレット層の下面に接した背面電極と、
前記エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記エレメント空間の内部に、それぞれの間隔が10nm〜40μmのマイクロギャップを複数積層するギャップ絶縁層と、
前記振動電極と前記背面電極との間に電気的に接続された増幅回路
とを備え、前記複数のマイクロギャップをそれぞれ定義する面のそれぞれの実効的な表面粗さが、前記エレメント空間のギャップ幅の1/10以下であることを特徴とするフィルム状機械電気変換装置。 - 前記ギャップ絶縁層を複数枚備えることを特徴とする請求項16に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 前記振動電極の下面に設けられた振動電極絶縁フィルムを更に備えることを特徴とする請求項16又は17に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 前記エレクトレット層の上面に接合されたエレクトレット絶縁フィルムを更に備えることを特徴とする請求項16〜18のいずれか1項に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 増幅回路を備える基体と、
前記基体の下面に少なくとも一部を接し、前記増幅回路に電気的に接続された下側振動電極、前記下側振動電極との間に下側エレメント空間を設けるように対向した下側エレクトレット層、前記下側エレクトレット層の下面に接した下側背面電極、前記下側エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記下側エレメント空間の内部にそれぞれの間隔が10nm〜40μmの下側マイクロギャップを複数積層する下側ギャップ絶縁層を有するフィルム状下側エレメントと、
前記基体の上面に少なくとも一部を接し、前記増幅回路に電気的に接続された上側背面電極、前記上側背面電極の上面に接した上側エレクトレット層、前記上側エレクトレット層との間に上側エレメント空間を設けるように対向した上側振動電極、前記上側エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記上側エレメント空間の内部にそれぞれの間隔が10nm〜40μmの上側マイクロギャップを複数積層する上側ギャップ絶縁層を有するフィルム状上側エレメント とを備え、前記上側マイクロギャップ及び前記下側マイクロギャップをそれぞれ定義する面のそれぞれの実効的な表面粗さが、前記下側エレメント空間及び上側エレメント空間のそれぞれのギャップ幅の1/10以下であることを特徴とする機械電気変換装置。 - 前記下側ギャップ絶縁層及び前記上側ギャップ絶縁層を、それぞれ複数枚備えることを特徴とする請求項20に記載の機械電気変換装置。
- 増幅回路に接続された共通背面電極と、
前記共通背面電極の下面に接した下側エレクトレット層、下側エレクトレット層との間に下側エレメント空間を設けるように対向した下側振動電極、前記下側エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記下側エレメント空間の内部にそれぞれの間隔が10nm〜40μmの下側マイクロギャップを複数積層する下側ギャップ絶縁層を有する下側エレメントと、
前記共通背面電極上面に接した上側エレクトレット層、前記上側エレクトレット層との間に上側エレメント空間を設けるように対向した上側振動電極、前記上側エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記上側エレメント空間の内部にそれぞれの間隔が10nm〜40μmの上側マイクロギャップを複数積層する上側ギャップ絶縁層を有する上側エレメント とを備え、前記上側マイクロギャップ及び前記下側マイクロギャップをそれぞれ定義する面のそれぞれの実効的な表面粗さが、前記下側エレメント空間及び上側エレメント空間のそれぞれのギャップ幅の1/10以下であることを特徴とするフィルム状機械電気変換装置。 - 振動電極と、
前記振動電極との間にエレメント空間を設けるように対向したエレクトレット層と、
前記エレクトレット層の下面に接した背面電極と、
前記エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記エレメント空間の内部に、それぞれの間隔が10nm〜40μmのマイクロギャップを複数積層するギャップ絶縁層 とを備えるエレメントの複数個を、各エレメントの振動電極及び各エレメントの背面電極がそれぞれ共通電位となるように互いに接続して共通のスペーサフィルム上に配列し、前記背面電極を共通の増幅回路に接続したフィルム状機械電気変換装置であって、
前記各エレメントにおいて、前記複数のマイクロギャップをそれぞれ定義する面のそれぞれの実効的な表面粗さが、前記エレメント空間のギャップ幅の1/10以下であることを特徴とするフィルム状機械電気変換装置。 - 前記振動電極の平面パターンが前記背面電極の平面パターンとは異なることを特徴とする請求項23に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 前記スペーサフィルム、前記振動電極、前記エレクトレット層、前記背面電極及び前記ギャップ絶縁層が、透明な材料からなることを特徴とする請求項23又は24に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 増幅回路に接続され、マトリクス状に空隙部を有する内部電極膜と、
前記内部電極膜の下面に接した下側エレクトレット層と、
前記下側エレクトレット層との間に下側エレメント空間を設けるように対向し、前記内部電極膜の平面パターンとは異なる空隙部のパターンを有する下側外部電極膜と、
前記下側エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記下側エレメント空間の内部に、それぞれの間隔が10nm〜40μmの下側マイクロギャップを複数積層する下側ギャップ絶縁層と、
前記内部電極膜上面に接した上側エレクトレット層と、
前記上側エレクトレット層との間に上側エレメント空間を設けるように対向し、前記内部電極膜の平面パターンとは異なる空隙部のパターンを有する上側外部電極膜と、
前記上側エレメント空間の内部を上下方向に分離するように挿入され、前記上側エレメント空間の内部に、それぞれの間隔が10nm〜40μmの上側マイクロギャップを複数積層する上側ギャップ絶縁層 とを備え、前記上側マイクロギャップ及び前記下側マイクロギャップをそれぞれ定義する面のそれぞれの実効的な表面粗さが、前記下側エレメント空間及び上側エレメント空間のそれぞれのギャップ幅の1/10以下であることを特徴とするフィルム状機械電気変換装置。 - 前記内部電極膜、前記下側エレクトレット層、前記上側エレクトレット層、前記下側外部電極膜、前記上側外部電極膜、前記下側ギャップ絶縁層、前記内部電極膜上面に接した上側エレクトレット層、前記上側ギャップ絶縁層が、透明な材料からなることを特徴とする請求項26に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 前記下側ギャップ絶縁層及び前記上側ギャップ絶縁層を、それぞれ複数枚備えることを特徴とする請求項22,26、27のいずれか1項に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 垂直方向に走行する複数の垂直信号線と、
前記複数の垂直信号線と絶縁され、前記複数の垂直信号線に直交する方向に走行する複数の垂直選択信号配線と、
前記複数の垂直信号線、前記複数の垂直選択信号配線の上方に設けられ、前記複数の垂直信号線と前記複数の垂直選択信号配線が構成する格子のパターンの内部となる位置に、貫通孔をそれぞれ配列したスペーサフィルムと、
センサアレイ部の全面に設けられ、前記スペーサフィルムの上面に接した共通のエレクトレット層と、
前記貫通孔の内部のそれぞれにおいて、前記エレクトレット層の下面の一部に接するように、互いに独立して配列された背面電極と、
前記貫通孔の内部にそれぞれ独立して配列され、前記背面電極、前記複数の垂直信号線のいずれか、前記複数の垂直選択信号配線のいずれかにそれぞれ接続された増幅回路と、
前記貫通孔のそれぞれの上方に、互いに独立したエレメント空間を配列するように、前記エレクトレット層に対向した振動電極と、
前記エレメント空間のそれぞれの内部を上下方向に分離するように挿入され、前記エレメント空間のそれぞれの内部に、それぞれの間隔が10nm〜40μmのマイクロギャップを複数積層するように設けられたギャップ絶縁層 とを備え、前記複数のマイクロギャップをそれぞれ定義する面のそれぞれの実効的な表面粗さが、前記エレメント空間のギャップ幅の1/10以下であることを特徴とするフィルム状機械電気変換装置。 - 前記複数の垂直信号線、前記複数の垂直選択信号配線、前記スペーサフィルム、前記エレクトレット層、前記背面電極、前記振動電極、前記ギャップ絶縁層が、透明な材料からなることを特徴とする請求項29に記載のフィルム状機械電気変換装置。
- 前記ギャップ絶縁層を複数枚備えることを特徴とする請求項29又は30に記載のフィルム状機械電気変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010507250A JP5305304B2 (ja) | 2008-04-07 | 2009-04-07 | 機械電気変換素子、機械電気変換装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008099674 | 2008-04-07 | ||
JP2008099674 | 2008-04-07 | ||
JP2008271288 | 2008-10-21 | ||
JP2008271288 | 2008-10-21 | ||
PCT/JP2009/057145 WO2009125773A1 (ja) | 2008-04-07 | 2009-04-07 | 機械電気変換素子、機械電気変換装置及びその製造方法 |
JP2010507250A JP5305304B2 (ja) | 2008-04-07 | 2009-04-07 | 機械電気変換素子、機械電気変換装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009125773A1 JPWO2009125773A1 (ja) | 2011-08-04 |
JP5305304B2 true JP5305304B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=41161905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010507250A Expired - Fee Related JP5305304B2 (ja) | 2008-04-07 | 2009-04-07 | 機械電気変換素子、機械電気変換装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8542852B2 (ja) |
JP (1) | JP5305304B2 (ja) |
WO (1) | WO2009125773A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011153844A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Kyocera Corp | 圧力分布センサ |
JP2015122922A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 株式会社ビスキャス | 振動発電体 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4594995B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2010-12-08 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波トランスデューサ及び電子機器 |
CN102125760B (zh) * | 2010-01-14 | 2014-04-30 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 游戏鼓 |
JP2012044747A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Seiko Epson Corp | 静電誘導発電デバイス |
EP2692144B1 (en) * | 2011-03-30 | 2017-02-01 | Kaetel Systems GmbH | Loudspeaker |
JP5945102B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2016-07-05 | 学校法人 関西大学 | 発電装置 |
US9239386B2 (en) * | 2011-10-05 | 2016-01-19 | Infineon Technologies Ag | Sonic sensors and packages |
KR101538043B1 (ko) * | 2011-10-31 | 2015-07-20 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 초음파 센서 |
JP5834800B2 (ja) * | 2011-11-15 | 2015-12-24 | オムロン株式会社 | 表面電位センサ及び複写機 |
CN103959819A (zh) * | 2011-12-09 | 2014-07-30 | 株式会社村田制作所 | 超声波换能器以及多重馈送探测用传感器 |
JP5943677B2 (ja) * | 2012-03-31 | 2016-07-05 | キヤノン株式会社 | 探触子、及びそれを用いた被検体情報取得装置 |
EP2840581B1 (en) * | 2012-04-17 | 2017-01-11 | National University Corporation Saitama University | Electret structure and method for manufacturing same, and electrostatic induction-type conversion element |
KR101379680B1 (ko) * | 2012-05-09 | 2014-04-01 | 이화여자대학교 산학협력단 | 듀얼 백플레이트를 갖는 mems 마이크로폰 및 제조방법 |
EP2858829B1 (en) | 2012-06-12 | 2021-05-19 | Frank Joseph Pompei | Ultrasonic transducer |
JP5691085B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2015-04-01 | 株式会社ビスキャス | 振動発電体およびこれを用いた発電方法 |
JP6029413B2 (ja) * | 2012-10-12 | 2016-11-24 | キヤノン株式会社 | プローブ及び被検体情報取得装置 |
US9922161B2 (en) * | 2013-02-27 | 2018-03-20 | The Regents Of The University Of California | IC layout adjustment method and tool for improving dielectric reliability at interconnects |
JP6133118B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-05-24 | 古河電気工業株式会社 | 振動発電体 |
US9398389B2 (en) * | 2013-05-13 | 2016-07-19 | Knowles Electronics, Llc | Apparatus for securing components in an electret condenser microphone (ECM) |
JP6113581B2 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-04-12 | 株式会社東芝 | 圧力センサ、音響マイク、血圧センサ及びタッチパネル |
JP6278619B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2018-02-14 | 古河電気工業株式会社 | 振動発電体 |
US9181080B2 (en) * | 2013-06-28 | 2015-11-10 | Infineon Technologies Ag | MEMS microphone with low pressure region between diaphragm and counter electrode |
EP3069396A2 (en) * | 2013-11-13 | 2016-09-21 | R. R. Donnelley & Sons Company | Battery |
JP2015112326A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | キヤノン株式会社 | プローブ、被検体情報取得装置 |
JP6422300B2 (ja) * | 2014-10-17 | 2018-11-14 | 国立大学法人埼玉大学 | デュアルエレクトレットセンサ、硬度測定方法及びデュアルエレクトレットセンサの製造方法 |
CN204733358U (zh) * | 2015-07-01 | 2015-10-28 | 歌尔声学股份有限公司 | 微型扬声器 |
US10643810B2 (en) | 2015-08-20 | 2020-05-05 | Northeastern University | Zero power plasmonic microelectromechanical device |
US9959004B2 (en) * | 2015-11-12 | 2018-05-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Deformation sensor |
US9667173B1 (en) * | 2016-04-26 | 2017-05-30 | Turtle Beach Corporation | Electrostatic parametric transducer and related methods |
US10581343B2 (en) * | 2017-03-17 | 2020-03-03 | Immersion Corporation | Electret-based electrostatic haptic actuator |
CN108632732B (zh) * | 2017-03-24 | 2021-02-09 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 麦克风及其制造方法 |
JP7041532B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2022-03-24 | 新光電気工業株式会社 | バッキング部材、超音波探触子、及びバッキング部材の製造方法 |
US10966683B2 (en) | 2018-03-22 | 2021-04-06 | Exo Imaging Inc. | Integrated ultrasonic transducers |
US11127612B2 (en) * | 2018-04-25 | 2021-09-21 | Micron Technology, Inc. | Testing semiconductor devices based on warpage and associated methods |
US11169081B2 (en) * | 2019-02-19 | 2021-11-09 | International Business Machines Corporation | Silicone-modified corrosion monitor |
EP3946065B1 (en) | 2019-03-25 | 2024-09-25 | Exo Imaging Inc. | Handheld ultrasound imager |
JP2020167076A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 日本圧着端子製造株式会社 | プリント基板用コネクタ |
WO2024090331A1 (ja) * | 2022-10-24 | 2024-05-02 | 国立大学法人埼玉大学 | エレクトレット・コンデンサ・センサ、およびその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04336799A (ja) * | 1991-02-07 | 1992-11-24 | Siemens Ag | 超音波変換器の製造方法 |
JP2002534933A (ja) * | 1999-01-07 | 2002-10-15 | サーノフ コーポレイション | プリント回路基板を有する大型ダイアフラムマイクロフォン素子を備えた補聴器 |
JP2007298297A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Saitama Univ | 機械電気変換素子及びその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000508860A (ja) * | 1996-04-18 | 2000-07-11 | カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー | 薄膜エレクトレットマイクロフォン |
TW387198B (en) * | 1997-09-03 | 2000-04-11 | Hosiden Corp | Audio sensor and its manufacturing method, and semiconductor electret capacitance microphone using the same |
JP3338376B2 (ja) | 1998-06-24 | 2002-10-28 | ホシデン株式会社 | 音響センサ及びこの製造方法並びに前記音響センサを用いた半導体エレクトレットコンデンサーマイクロホン |
US7003127B1 (en) | 1999-01-07 | 2006-02-21 | Sarnoff Corporation | Hearing aid with large diaphragm microphone element including a printed circuit board |
-
2009
- 2009-04-07 WO PCT/JP2009/057145 patent/WO2009125773A1/ja active Application Filing
- 2009-04-07 JP JP2010507250A patent/JP5305304B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-07 US US12/936,770 patent/US8542852B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04336799A (ja) * | 1991-02-07 | 1992-11-24 | Siemens Ag | 超音波変換器の製造方法 |
JP2002534933A (ja) * | 1999-01-07 | 2002-10-15 | サーノフ コーポレイション | プリント回路基板を有する大型ダイアフラムマイクロフォン素子を備えた補聴器 |
JP2007298297A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Saitama Univ | 機械電気変換素子及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011153844A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Kyocera Corp | 圧力分布センサ |
JP2015122922A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 株式会社ビスキャス | 振動発電体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110108838A1 (en) | 2011-05-12 |
WO2009125773A1 (ja) | 2009-10-15 |
US8542852B2 (en) | 2013-09-24 |
JPWO2009125773A1 (ja) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5305304B2 (ja) | 機械電気変換素子、機械電気変換装置及びその製造方法 | |
US9994440B2 (en) | MEMS device and process | |
JP6065421B2 (ja) | 超音波プローブおよび超音波検査装置 | |
US20210377670A1 (en) | Audio speaker and proximity sensor with piezoelectric polymer technology | |
US20170368574A1 (en) | Piezoelectric Transducers and Methods of Making and Using the Same | |
US20150110309A1 (en) | Acoustic transducer and package module including the same | |
US20200184176A1 (en) | Ultrasound fingerprint detection and related apparatus and methods | |
JP5682973B2 (ja) | 発振装置および電子機器 | |
JP2008085507A (ja) | 音響センサ並びにそれを備えた音響モジュール | |
JP6805630B2 (ja) | 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定装置 | |
US20220417669A1 (en) | Graphene transducers | |
JP7099267B2 (ja) | 超音波デバイスおよび超音波センサー | |
JP6006317B2 (ja) | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
KR20230103727A (ko) | 음향 장치 | |
JP2000236596A (ja) | 半導体エレクトレットコンデンサマイクロホン | |
JPWO2014050439A1 (ja) | 音響発生器、音響発生装置および電子機器 | |
US11843915B2 (en) | Active piezoelectric sheet with piezoelectric microstructures | |
JP2012217028A (ja) | 発振装置 | |
JP2012217035A (ja) | 電子機器 | |
JP2014127750A (ja) | 音響発生器、音響発生装置及び電子機器 | |
Xiaoming et al. | MEMS piezoelectric acoustic transducer | |
JP2017060867A (ja) | 超音波プローブおよび超音波検査装置 | |
JP2012134594A (ja) | 発振装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5305304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |