JP5297679B2 - 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物 - Google Patents
低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5297679B2 JP5297679B2 JP2008109246A JP2008109246A JP5297679B2 JP 5297679 B2 JP5297679 B2 JP 5297679B2 JP 2008109246 A JP2008109246 A JP 2008109246A JP 2008109246 A JP2008109246 A JP 2008109246A JP 5297679 B2 JP5297679 B2 JP 5297679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ionic liquid
- group
- imide
- bis
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/62—Quaternary ammonium compounds
- C07C211/63—Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/04—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D233/06—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/04—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/12—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M105/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
- C10M105/56—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
- C10M105/70—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen as ring hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M109/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a compound of unknown or incompletely defined constitution
- C10M109/02—Reaction products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2211/00—Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2211/003—Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/023—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2215/041—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/2203—Heterocyclic nitrogen compounds used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/223—Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
- C10M2215/224—Imidazoles
- C10M2215/2245—Imidazoles used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/044—Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/081—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2020/00—Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
- C10N2020/01—Physico-chemical properties
- C10N2020/077—Ionic Liquids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/02—Pour-point; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/08—Resistance to extreme temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/12—Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
しかしながら、イオン液体はイオンのみから構成されているため、水分が混入した場合、構成イオンが解離し,この解離したイオンが金属表面に作用することで,材質によっては腐食を引き起こしてしまうという問題があった。
こうした問題を解決するためにさまざまな合成油がこれまで開発されてきている。鉱油と同じく炭化水素系の合成油は、粘性を意図的にコントロールする点では有利であるが、粘性を下げようとすると揮発の問題や引火の問題を払拭できない。揮発性が低く、高温特性に優れる合成油として、エステル系オイルやシリコーンオイル、フッ素系オイルが提案されてきた。エステル系オイルは加水分解性があるため寿命の面で問題がある。
また、シリコーンオイルや、含フッ素ポリエーテルに代表されるようなフッ素系オイルは、耐熱性や揮発性の点では優れているが、潤滑性能が炭化水素系の鉱油や合成油に比べて劣るといった問題がある。
これに対し、前記イオン液体は、揮発しにくく、また300℃以上の高温まで安定に存在し,尚且つ潤滑性に優れるといった特徴があることから,エステル系やシリコーンオイル,フッ素系オイルに代わる耐熱型合成油として期待される。
非特許文献2、非特許文献3、及び非特許文献4にはイオン液体を潤滑油として使用することが提案されており、従来の潤滑油に比べ遜色のない潤滑性能を有し、優れた耐熱性を有していることが報告されている。
また、特許文献2には潤滑性基油とイオン液体とからなる潤滑油組成物が開示されている。該潤滑油組成物は制電性、熱安定性に優れ、金属を腐食せず安定性に優れているとされている。しかし,制電性は得られるが、潤滑油基油の熱安定性が低い場合には揮発や引火の恐れも生じてしまう。さらにイオン液体は、前述したように水分が混入した場合、構成イオンが解離し,この解離したイオンが金属表面に作用することで,材質によっては腐食を引き起こしてしまうという問題がある。
このように、イオン液体を潤滑油に用いた場合、摩擦環境あるいは摺動部の材質によっては、腐食が生じるおそれがあるため、低腐食性イオン液体の開発が望まれていた。
すなわち、本発明は、
(1)(A)イオン液体と、(B)イオン液体以外の含窒素化合物を含むことを特徴とする低腐食性イオン液体、
(2)(B)含窒素化合物が、窒素原子2個以上を有する脂肪族化合物及び窒素原子1個以上をヘテロ原子として含む複素環式化合物の中から選ばれる少なくとも一種である上記(1)に記載の低腐食性イオン液体、
(3)(A)イオン液体が、下記一般式(1)
(Zp+ )k(Aq- )m ・・・(1)
(式中、Zp+ はカチオン、Aq- はアニオンである。p、q、k、m、p×k及びq×mは、それぞれ1〜3の整数であり、p×k=q×mを満たす。k又はmが2以上のとき、Z又はAは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
で表され上記(1)又は(2)に記載の低腐食性イオン液体、
(4)(A)イオン液体が、流動点−10℃以下のものである上記(1)〜(3)のいずれかに記載の低腐食性イオン液体、
(5)(A)イオン液体が、二種以上のイオン液体の混合物である上記(1)〜(4)のいずれかに記載の低腐食性イオン液体、
(6)一般式(1)で表されるイオン液体において、Zp+がZ+であって、下記一般式(2)〜(11)
で表される構造を有するカチオンの中から選ばれるいずれかである上記(1)〜(5)のいずれかに記載の低腐食性イオン液体、
(7)一般式(1)で表されるイオン液体において、Aq-がA-であって、BF4 -、PF6 -、CnH(2n+1)OSO3 -、(CnF(2n+1-x)Hx)SO3 -、[CnF(2n+1-x)Hx)SO2]2N-、(CnF(2n+1-x)Hx)COO-、NO3 -、CH3SO3 -、(CN)2N-、HSO3 -、C6H5SO3 -、CH3(C6H4)SO3 -、(FSO2)2N-、PF6-Y(CnF2n-1)Y -、BF4-Z(CnF2n-1)Z -、FeCl4 -、(CN)4-ZBFZ -(前記式中、nは1〜8の整数、xは0〜17の整数、yは1〜6の整数、zは0〜4の整数である。)、及び下記一般式(12)〜(14)
で表される構造を有するフェニルスルホン酸系アニオン、テトラゾール系アニオン、トリアゾール系アニオンの中から選ばれるいずれかである上記(3)〜(6)のいずれかに記載の低腐食性イオン液体、
(8)(B)含窒素化合物が、下記一般式(15)〜(21)
で表される化合物の中から選ばれる少なくとも一種である上記(2)〜(7)のいずれかに記載の低腐食性イオン液体、
(9)(B)含窒素化合物が、アミノアルキルイミダゾール、アミノピリジン、アミノアルキルピリジン、N−アミノアルキルピペラジン及びアミノアルキルアミンの中から選ばれる少なくとも一種である上記(8)に記載の低腐食性イオン液体、
(10)(B)含窒素化合物の含有量が、0.001〜10質量%である上記(1)〜(9)のいずれかに記載の低腐食性イオン液体、及び
(11)上記(1)〜(10)のいずれかに記載の低腐食性イオン液体を基油として含むことを特徴とする潤滑油組成物、
を提供するものである。
[低腐食性イオン液体]
本発明の低腐食性イオン液体は、(A)イオン液体と、(B)イオン液体以外の含窒素化合物を含むことを特徴とする。
((A)イオン液体)
本発明の低腐食性イオン液体において、(A)成分として用いられる(A)イオン液体としては、例えば下記一般式(1)
(Zp+ )k(Aq- )m ・・・(1)
(式中、Zp+ はカチオン、Aq- はアニオンである。p、q、k、m、p×k及びq×mは、それぞれ1〜3の整数であり、p×k=q×mを満たす。k又はmが2以上のとき、Z又はAは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
で表される化合物を挙げることができる。
本発明においては、上記一般式(1)において、p、q、k及びmが2以下であることが好ましく、p、q、k及びmが1である、一般式(1−a)
Z+A- ・・・(1−a)
(式中、Z+はカチオン、A-はアニオンである。)
で表される化合物が好適である。
本発明においては、前記一般式(1−a)におけるZ+カチオンとして、下記一般式(2)〜(11)
前記一般式(2)〜(11)において、R1〜R12は、それぞれ独立に水素原子、エーテル結合及び/又はヒドロキシ基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜18のアルケニル基、炭素数6〜18のアリール基、炭素数7〜18のアラルキル基又はトリアルキルシリルメチル基を示す。
前記エーテル結合及び/又はヒドロキシ基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種デシル基、各種ドデシル基、各種テトラデシル基、各種ヘキサデシル基、各種オクタデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基、2−メトキシエチル基、3−メトキシプロピル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基などが挙げられる。
前記炭素数6〜18のアリール基は、環上にアルキル基などの適当な置換基を有していてもよく、例えばフェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、メチルナフチル基などが挙げられ、炭素数7〜18のアラルキル基は、環上にアルキル基などの適当な置換基を有していてもよく、例えばベンジル基、メチルベンジル基、フェネチル基、メチルフェネチル基、フェニルプロピル基、メチルフェニルプロピル基、ナフチルメチル基、メチルナフチルメチル基などが挙げられる。
一方、前記トリアルキルシリルメチル基は、ケイ素原子に結合する3個のアルキル基は、炭素数1〜8のものが好ましく、それらは同一でも異なっていてもよく、例えばトリメチルシリルメチル基、トリエチルシリルメチル基、トリプロピルシリルメチル基、トリブチルシリルメチル基などが挙げられる。
一般式(3)で示されるピロリニウムカチオンとしては、例えばN,N−プロピルメチルピロリニウム、N,N−ブチルメチルピロリニウム、N,N−メトキシエチル(メチル)ピロリニウム、N,N−メトキシメチル(メチル)ピロリニウム、N,N−イソプロピルメチルピロリニウムなどが挙げられる。
一般式(4)で示される2H−ピロリニウムカチオンとしては、例えば1,2−ジメチル−2H−ピロリニウム、1−エチル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−プロピル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−ブチル−2−メチル−2Hピロリニウム、1−ヘキシル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−オクチル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−トリメチルシリルメチル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−イソプロピル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−sec−ブチル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−メトキシエチル−2−メチル−2H−ピロリニウム、1−メトキシメチル−2−メチル−2H−ピロリニウムなどが挙げられる。
一般式(7)で示されるピペリジニウムカチオンとしては、例えばN,N−プロピルメチルピペリジニウム、N,N−ブチルメチルピペリジニウム、N,N−メトキシエチル(メチル)ピペリジニウム、N,N−メトキシメチル(メチル)ピペリジニウム、N,N−イソプロピルメチルピペリジニウムなどが挙げられる。
一般式(11)で示されるイソオキサゾリウムカチオンとしては、例えば2−エチル−5−メチルイソオキサゾリウム、2−プロピル−5−メチルイソオキサゾリウム、2−ヘキシル−5−メチルイソオキサゾリウム、2−メトキシメチル−5−メチルイソオキサゾリウムなどが挙げられる。
本発明においては、前記一般式(1−a)におけるA-アニオンとして、BF4 -、PF6 -、CnH(2n+1)OSO3、(CnF(2n+1-x)Hx)SO3 -、[C3F(2n+1-x)Hx)SO2]2N-、(CnF(2n+1-x)Hx)COO-、NO3 -、CH3SO3 -、(CN)2N-、HSO3 -、C6H5SO3 -、CH3(C6H4)SO3 -、(FSO2)2N-、PF8-y(CnF2n-1)y -、BF4-z(CnF2n-1)z -、FeCl4 -、(CN)4-zBFz -(前記式中、nは1〜8の整数、xは0〜17の整数、yは1〜6の整数、zは0〜4の整数である。)、及び下記一般式(12)〜(14)
前記一般式(12)〜(14)において、R13〜R20は、それぞれ独立に水素原子、あるいはエーテル結合及び/又はヒドロキシ基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキル基を示す。
上記のエーテル結合及び/又はヒドロキシ基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキル基については、前述のR1〜R12の説明において示したとおりである。
本発明の低腐食性イオン液体において、(A)成分のイオン液体として好適な、一般式(1−a)で示されるZ+A-化合物としては、例えばテトラエチルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、トリエチルメチルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、ジエチルジメチルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、トリメチルプロピルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、トリメチルヘキシルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、トリエチルメトキシメチルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、トリエチルメトキシエチルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、ジエチルジメトキシエチルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、トリエチルイソプロピルアンモニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1,3−ジメチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−メチル−3−トリメチルシリルメチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−エチルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−プロピルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−ブチルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−メトキシエチルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−イソプロピルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−(3−メチルプロピル)ピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、N,N−プロピルメチルピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、N,N−メトキシエチル(メチル)ピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、N,N−メトキシメチル(メチル)ピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、N,N−イソプロピルメチルピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、
具体的には,1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、テトラエチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリメチルプロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、
トリメチルヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1,3−ジメチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−3−トリメチルシリルメチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチルピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−ブチルピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メトキシエチルピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−イソプロピルピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−(3−メチルプロピル)ピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−プロピルメチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−メトキシエチル(メチル)ピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−メトキシメチル(メチル)ピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−イソプロピルメチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、
1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドなどが挙げられる。
このような流動点を有するイオン液体を用いてなる本発明の低腐食性イオン液体は、潤滑油の基油などとして、好適に用いられる。
また、本発明の低腐食性イオン液体においては、当該(A)成分のイオン液体として、二種以上のイオン液体の混合物を用いることができる。(A)成分のイオン液体を二種以上の混合物とすることにより、当該(A)成分であるイオン液体の流動性を高めることができる。
(A)成分のイオン液体として、このような流動性の高い、二種以上のイオン液体の混合物を用いてなる本発明の低腐食性イオン液体は、特に潤滑油の基油として好適である。二種以上のイオン液体を混合する場合、主成分となる第1のイオン液体のイオン液体混合物全体に対する配合割合は、50質量%を超えることが好ましく、副成分の第2のイオン液体は50質量%以下であることが好ましい。三種類以上のイオン液体を混合する場合には、副成分の第2のイオン液体の配合よりも少ない配合量で、3成分目以降のイオン液体を混合することが好ましい。
本発明の低腐食性イオン液体においては、防食性を向上させるために、(B)成分として含窒素化合物を含有させる。
イオン液体は、水分が混入した場合、構成イオンが解離し、この解離したイオンが金属表面に作用することで、金属の材質によっては腐食が生じる。このような腐食を抑えるために、(B)成分として含窒素化合物が配合される。
本発明において、防食性向上剤として用いる(B)成分の含窒素化合物としては、窒素原子2個以上を有する脂肪族化合物及び窒素原子1個以上をヘテロ原子として含む複素環式化合物の中から選ばれる少なくとも一種、具体的には、下記一般式(15)〜(21)
前記一般式(15)〜(21)において、炭素原子又は窒素原子に結合するR21〜R25は、それぞれ独立に水素原子、アミノ基、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数3〜18のアルケニル基、炭素数6〜18のアリール基、炭素数7〜18のアラルキル基、炭素数1〜18のアミノアルキル基、炭素数1〜18のアルキルアミノ基又は炭素数1〜18のヒドロキシアルキル基を示すが、炭素原子に結合するR21〜R25は、さらにハロゲン原子であってもよい。nは1〜18の整数である。
ここで、前記炭素数1〜18のアルキル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種デシル基、各種ドデシル基、各種テトラデシル基、各種ヘキサデシル基、各種オクタデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基などが挙げられる。
炭素数3〜18のアルケニル基、炭素数6〜18のアリール基及び炭素数7〜18のアラルキル基については、前述のR1〜R12の説明において示したとおりである。
前記一般式(15)〜(21)において、R21〜R25としては、特にアミノ基、アルキルアミノ基又はアミノアルキル基であることが好ましい。
特に好ましい含窒素化合物としては、アミノアルキルイミダゾール、アミノピリジン、アミノアルキルピリジン、N−アミノアルキルピペラジン及びアミノアルキルアミンを挙げることができる。
当該含窒素化合物の具体例としては、ビス(アミノプロピルメチル)アミン、3−ジブチルアミノプロピルアミン、2−ヒドロキシエチルアミノプロピルアミン、N,N,N’,N’−テトラアリル−1,4−ジアミノブタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン、1−アミノプロピルイミダゾール、1−アミノエチルイミダゾール、2−アミノピリジン、3−アミノピリジン、4−アミノピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、4−ブチルピリジン、2−メチル−5−ブチルピリジン、2−アミノ−4−メチルピリジン、2−アミノ−4,6−ジメチルピリジン、2−フェニルピリジン、2−ベンジルピリジン、4−ベンジルピリジン、N−アミノエチルピペラジン、N−アミノプロピルピペラジン、2−アミノエチルピペラジン、2−アミノプロピルピペラジン、3−アミノエチルピリダジン、3−アミノプロピルピリダジン、2−アミノエチルピリミジン、2−アミノプロピルピリミジン、2−アミノエチルピラジン、2−アミノプロピルピラジンなどを挙げることができる。
次に、本発明の潤滑油組成物について説明する。
本発明の潤滑油組成物は、グリース組成物を含む概念であり、前述した本発明の低腐食性イオン液体を基油として含むことを特徴とする。
(基油)
本発明の潤滑油組成物において、基油に用いられる低腐食性イオン液体は、粘性が低く、高温耐熱性及び低温流動性に優れている。動粘度としては、40℃において、1000mm2/sよりも小さいことが好ましく、さらに好ましくは、1〜360mm2/sで,特に好ましくは1〜100mm2/sである。動粘度が1000mm2/sを超えると、高速作動する用途において抵抗が大きくなり、エネルギーロス等の問題を生じる場合がある。また、高温耐熱性としては、潤滑油組成物の熱分解温度が200℃より高いことが好ましく、さらに好ましくは250℃より高いことである。熱分解温度が200℃より低いと、従来用いられているパーフルオロポリエーテル等のフッ素系オイルに比較し、メリットを得ることができない。また、低温流動性としては、上述のように流動点が−10℃以下であることが好ましく、−20℃以下であることが好ましく、−30℃以下であることがより好ましい。
当該基油における低腐食性イオン液体の含有量は、30〜100質量%であることが好ましく、50〜100質量%であることがより好ましく、70〜100質量%であることがさらに好ましく、90〜100質量%であることがさらに一層好ましく、他の基油成分を含まないことが特に好ましい。
鉱油としては、例えば、パラフィン基原油、中間基原油又はナフテン基原油を常圧蒸留するか、あるいは常圧蒸留残渣油を減圧蒸留して得られる留出油、これらの留出油を常法に従って精製することによって得られる精製油、具体的には溶剤精製油、水添精製油、脱ロウ処理油、白土処理油などが挙げられる。
また、合成油としては、例えば、低分子量ポリブテン、低分子量ポリプロピレン、炭素数8〜14のα−オレフィンオリゴマー及びこれらの水素化物、ポリオールエステル(例えば、トリメチロールプロパンの脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルなど)、二塩基酸エステル、芳香族ポリカルボン酸エステル(例えば、トリメリット酸エステル、ピロメリット酸エステルなど)、リン酸エステルなどのエステル化合物、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、アルキルフェニルエーテル、ターフェニルなどのアルキルアロマ系化合物、シリコーン油、フッ素系オイル(例えば、フルオロカーボン、パーフルオロポリエーテルなど)などが挙げられる。
これらのその他の基油は一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明の潤滑油組成物においては、その用途に応じて、例えば酸化防止剤、油性剤、極圧剤、清浄分散剤、粘度指数向上剤、防錆剤、金属不活性化剤および消泡剤などの中から、適宜一種又は二種以上選び配合することができる。また、潤滑油組成物がグリース組成物である場合は、通常増ちょう剤を配合する。なお、用途によっては、添加剤を配合せず、潤滑油基油をそのまま潤滑油として使用してもよい。
<酸化防止剤>
酸化防止剤としては、従来の炭化水素系潤滑油に使用されているアミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤およびリン系酸化防止剤,硫黄系酸化防止剤などを使用することができる。これらの酸化防止剤は、一種を単独でまたは二種以上を組み合わせて用いることができる。アミン系酸化防止剤としては、例えば、モノオクチルジフェニルアミン、モノノニルジフェニルアミンなどのモノアルキルジフェニルアミン系化合物、4,4’−ジブチルジフェニルアミン、4,4’−ジペンチルジフェニルアミン、4,4’−ジヘキシルジフェニルアミン、4,4’−ジヘプチルジフェニルアミン、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン、4,4’−ジノニルジフェニルアミンなどのジアルキルジフェニルアミン系化合物、テトラブチルジフェニルアミン、テトラヘキシルジフェニルアミン、テトラオクチルジフェニルアミン、テトラノニルジフェニルアミンなどのポリアルキルジフェニルアミン系化合物、α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、ブチルフェニル−α−ナフチルアミン、ペンチルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘキシルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘプチルフェニル−α−ナフチルアミン、オクチルフェニル−α−ナフチルアミン、ノニルフェニル−α−ナフチルアミンなどのナフチルアミン系化合物等が挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール、五硫化リンとピネンとの反応物などのチオテルペン系化合物、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネートなどのジアルキルチオジプロピオネートなどが挙げられる。
リン系酸化防止剤としては,トリフェニルフォスファイト,ジエチル[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ホスフォネートなどが挙げられる.
これらの酸化防止剤の配合量は、潤滑油全量基準で、通常0.01〜10質量%程度であり、好ましくは0.03〜5質量%である。
油性剤としては、脂肪族アルコール、脂肪酸や脂肪酸金属塩などの脂肪酸化合物、ポリオールエステル、ソルビタンエステル、グリセライドなどのエステル化合物、脂肪族アミンなどのアミン化合物などを挙げることができる。これらの油性剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.1〜30質量%程度であり、好ましくは0.5〜10質量%である。
極圧剤としては、硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、硫黄および金属を含む極圧剤、リンおよび金属を含む極圧剤などが挙げられる。これらの極圧剤は一種を単独でまたは二種以上組み合わせて用いることができる。極圧剤としては、分子中に硫黄原子および/またはリン原子を含み、耐荷重性や耐摩耗性を発揮しうるものであればよい。分子中に硫黄を含む極圧剤としては、例えば、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化オレフィン、ジヒドロカルビルポリサルファイド、チアジアゾール化合物、アルキルチオカルバモイル化合物、トリアジン化合物、チオテルペン化合物、ジアルキルチオジプロピオネート化合物などを挙げることができる。
硫黄、リンおよび金属を含む極圧剤としては、ジアルキルチオカルバミン酸亜鉛(Zn−DTC)、ジアルキルチオカルバミン酸モリブデン(Mo−DTC)、ジアルキルチオカルバミン酸鉛、ジアルキルチオカルバミン酸錫、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(Zn−DTP)、ジアルキルジチオリン酸モリブデン(Mo−DTP)、ナトリウムスルホネート、カルシウムスルホネートなどが挙げられる。分子中にリンを含む極圧剤として代表的なものは、トリクレジルフォスフェート、ジメチルアシッドフォスフェート、ジエチルアシッドフォスフェート、ジプロピルアシッドフォスフェート、ジブチルアシッドフォスフェート、ジ2−エチルヘキシルアシッドフォスフェート、ジオレイルアシッドフォスフェート、ジブチルハイドロジェンフォスファイト、ジオレイルハイドロジェンフォスファイトなどのリン酸エステル類およびそのアミン塩である。これら極圧剤の配合量は、配合効果および経済性の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.01〜30質量%程度であり、より好ましくは0.01〜10質量%である。
清浄分散剤としては、金属スルホネート、金属サリチレート、金属フィネート、コハク酸イミドなどが挙げられる。これら清浄分散剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.1〜30質量%程度であり、好ましくは0.5〜10質量%である。
粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン−プロピレン共重合体など)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン水素化共重合体など)などが挙げられる。これら粘度指数向上剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.5〜35質量%程度であり、好ましくは1〜15質量%である。
防錆剤としては、金属系スルホネート、コハク酸エステルなどを挙げることができる。これら防錆剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.01〜10質量%程度であり、好ましくは0.05〜5質量%である。
金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール、チアジアゾールなどを挙げることができる。これら金属不活性化剤の好ましい配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.01〜10質量%程度であり、好ましくは0.01〜1質量%である。
消泡剤としては、メチルシリコーン油、フルオロシリコーン油、ポリアクリレートなどを挙げることができる。これらの消泡剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.0005〜0.01質量%程度である。
<増ちょう剤>
増ちょう剤としては、リチウム、カルシウム、ナトリウムなどの金属石鹸系、ベントナイト、シリカ、テフロン(登録商標)などの粒子や、尿素樹脂なとの非石鹸系の増ちょう剤を挙げることができる。これら増ちょう剤の配合量は、所望するちょう度によって異なるが、グリース組成物全量基準で、通常5〜40質量%程度であり、より好ましくは10〜30質量%である。
本発明の潤滑油組成物は、防食性に優れると共に、低粘度であっても蒸気圧が低く、引火の危険性もなく、さらに耐熱性に優れ、従来の炭化水素系潤滑油と比べて何ら遜色のない摩擦特性を有し、高温下、真空下などの極めて厳しい条件の下でも長期間使用することができるなどの特性を有している。
したがって、例えば内燃機関、トルク伝達装置、すべり軸受、ころがり軸受、ボールネジ、ころがり案内面などの転動装置、クラッチ内蔵回転伝達装置、パワーステアリング装置、含油軸受、流体軸受、圧縮装置、レシプロ型圧縮機、ターボチャージャー、チェーン、歯車、油圧、真空ポンプ、スパッタなどの蒸着装置、気化、昇華による真空蒸着装置、シリコンウェハーなどへの注入を目的としたイオン打ち込み装置、液晶、有機EL、プラズマなどの薄型ディスプレー製造に用いられるディスプレー素子製造装置、時計部品、ハードディスク、冷凍機、切削、圧延、絞り抽伸、転造、鍛造、熱処理、熱媒体、洗浄などの装置、ショックアブソーバ、ブレーキ、密封装置、航空機や人工衛星等の航空宇宙機器などに好適に使用することができる。もちろん、各種機械装置の防錆油や洗浄油としても好適である。
また、本発明の潤滑油組成物は、摺動部分が、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛など機械材料として一般に用いられる金属材料や非金属材料であるものに対して使用でき、特に、耐食材料であるステンレス材料の機械装置や機械部品、セラミック材料〔例えば、窒化ケイ素(Si3N4)、炭化ケイ素(SiC)〕、アルミナ(Al2O3)、窒化アルミニウム(AlN)、炭化ホウ素(B4C)、ホウ化チタン(TiB2)、窒化ホウ素(BN)、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、ジルコニア(ZrO2)、さらには、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)など、及びそれらで表面コーティングされた材料であるものに好適に用いることができる。
<イオン液体のカチオン成分の合成>
合成例1 1−エチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイドの合成
1−メチルイミダゾール(試薬:東京化成製)30gを110gのトルエンに溶解し、窒素置換した。25℃でエチルブロマイド(試薬:東京化成製)48gを1時間かけて滴下した。攪拌しながら除々に昇温させ還流を37時間行ない、反応を終了した。室温まで冷却し、生じた固体を濾別した。70gのトルエンにて洗浄した後、減圧乾燥して白色固体の1−エチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド67gを得た。
1−メチルイミダゾール(試薬:東京化成製)30gを110gのトルエンに溶解し、窒素置換した。25℃でプロピルブロマイド(試薬:東京化成製)54gを1時間かけて滴下した。攪拌しながら除々に昇温させ還流を37時間行ない、反応を終了した。室温まで冷却し、生じた固体を濾別した。70gのトルエンにて洗浄した後、減圧乾燥して白色固体の1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド70gを得た。
1−メチルイミダゾール(試薬:東京化成製)30gを110gのトルエンに溶解し、窒素置換した。25℃でブチルブロマイド(試薬:東京化成製)60gを1時間かけて滴下した。攪拌しながら除々に昇温させ還流を37時間行ない、反応を終了した。室温まで冷却し、生じた固体を濾別した。70gのトルエンにて洗浄した後、減圧乾燥して白色固体の1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド74gを得た。
1−メチルイミダゾール(試薬:東京化成製)30gを110gのトルエンに溶解し、窒素置換した。25℃でヘキシルブロマイド(試薬:東京化成製)72gを1時間かけて滴下した。攪拌しながら除々に昇温させ還流を37時間行ない、反応を終了した。室温まで冷却し、生じた固体を濾別した。70gのトルエンにて洗浄した後、減圧乾燥して白色固体の1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド82gを得た。
1−メチルイミダゾ―ル(試薬:東京化成製)30gを110gのトルエンに溶解し、窒素置換した。25℃でオクチルブロマイド(試薬:東京化成製)85gを1時間かけて滴下した。攪拌しながら除々に昇温させ還流を37時間行ない、反応を終了した。室温まで冷却し、生じた固体を濾別した。70gのトルエンにて洗浄した後、減圧乾燥して白色固体の1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド91gを得た。
合成例6
1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの合成
合成例1で得た1−エチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド50gを水50gに溶解し、室温下、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(試薬:Aldrich製)75gを添加した。30分攪拌した後、クロロホルム50gを添加し、抽出した。有機層は10gの水にて15回洗浄した後、減圧濃縮し、乾燥した。無色液体の目的物86gを得た。
1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの合成
合成例2で得た1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド50gを水50gに溶解し、室温下、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(試薬:Aldrich製)70gを添加した。30分攪拌した後、クロロホルム50gを添加し、抽出した。有機層は10gの水にて15回洗浄した後、減圧濃縮し、乾燥した。無色液体の目的物84gを得た。
1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの合成
合成例3で得た1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド50gを水50gに溶解し、室温下、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(試薬:Aldrich製)66gを添加した。30分攪拌した後、クロロホルムを添加し、抽出した。有機層は10gの水にて15回洗浄した後、減圧濃縮し、乾燥した。無色液体の目的物80gを得た。
1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの合成
合成例4で得た1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド50gを水50gに溶解し、室温下、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(試薬:Aldrich製)58gを添加した。30分攪拌した後、クロロホルムを添加し、抽出した。有機層は10gの水にて15回洗浄した後、減圧濃縮し、乾燥した。無色液体の目的物77gを得た。
1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの合成
合成例5で得た1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド50gを水50gに溶解し、室温下、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(試薬:Aldrich製)52gを添加した。30分攪拌した後、クロロホルムを添加し、抽出した。有機層は10gの水にて15回洗浄した後、減圧濃縮し、乾燥した。無色液体の目的物74gを得た。
テトラエチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドの合成
テトラエチルアンモニウムクロライド(試薬:関東化学製)50gを水50gに溶解し、室温下、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(試薬:Aldrich製)87gを添加した。30分攪拌した後、クロロホルムを添加し、抽出した。有機層は10gの水にて15回洗浄した後、減圧濃縮し、乾燥した。白色固体の目的物105gを得た。
各例で用いたイオン液体1〜6及び添加剤A〜Fは、以下のとおりである。
イオン液体1:1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド
イオン液体2:1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド
イオン液体3:1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド
イオン液体4:1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド
イオン液体5:1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド
イオン液体6:テトラエチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド
添加剤A:N−アミノエチルピペラジン
添加剤B:2−アミノエチルピペラジン
添加剤C:4−ジメチルアミノピリジン
添加剤D:3−アミノプロピルイミダゾール
添加剤E:ビス(アミノプロピル)メチルアミン
(1)耐熱性試験(5%質量減温度)
熱重量分析装置((株)リガク製、型式TG8110)を用いて耐熱性を測定した。10℃/minの速度で昇温し、質量減が初期質量の5%となる温度を測定した。5%質量減温度が高いほど,耐蒸発性,耐熱性に優れると言える。
(2)腐食性試験
蒸留水5mlと,試料5mlとを混合した溶液に,短冊状にカットした純度99.9%の鉄板を浸漬した。溶液の温度を60℃に設定し,鉄板を168時間浸漬した後,鉄板の外観を観察した。茶褐色または黒色状の変色が認められた場合を錆あり(腐食あり)と判断した。 ○:腐食なし、×:表面に腐食あり
(3)摩擦特性(耐荷重性試験)
ASTM D2783に準拠して、回転数1800rpm、室温の条件で実施した。最大非焼付荷重(LNL)と融着荷重(WL)から荷重摩耗指数(WLI)を求めた。この値が大きいほど耐荷重性が良好である。
(4)イオン液体又はイオン液体混合物
(a)流動点
JIS K 2269に準拠して測定した。
(b)40℃動粘度
JIS K 2283に準拠して測定した。
合成例6で得られた1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド80質量部に、合成例8で得られた1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド19質量部と、添加剤としてのN−アミノエチルピペラジン1質量部とを混合することにより、低腐食性イオン液体を調製して潤滑油組成物とし、その性能を評価した。結果を表1に示す。
表1に示すイオン液体及び添加剤を、表1に示す配合割合となるように混合した以外は、上記実施例1と同様にして、低腐食性イオン液体を調製し、潤滑油組成物とした。その性能評価結果を表1に示す。
表1に示すように、イオン液体1のみを用い、潤滑油組成物とした。その性能評価結果を表1に示す。
Claims (9)
- (A)イオン液体と、(B)イオン液体以外の含窒素化合物を含み、
(B)含窒素化合物が、窒素原子2個以上を有する脂肪族化合物及び窒素原子1個以上をヘテロ原子として含む複素環式化合物の中から選ばれる少なくとも一種であって、
(B)含窒素化合物が、下記一般式(15)〜(21)
で表される化合物の中から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする低腐食性イオン液体。 - (A)イオン液体が、下記一般式(1)
(Zp+ )k(Aq- )m ・・・(1)
(式中、Zp+ はカチオン、Aq- はアニオンである。p、q、k、m、p×k及びq×mは、それぞれ1〜3の整数であり、p×k=q×mを満たす。k又はmが2以上のとき、Z又はAは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
で表される請求項1に記載の低腐食性イオン液体。 - (A)イオン液体が、流動点−10℃以下のものである請求項1又は2に記載の低腐食性イオン液体。
- (A)イオン液体が、二種以上のイオン液体の混合物である請求項1〜3のいずれかに記載の低腐食性イオン液体。
- 一般式(1)で表されるイオン液体において、Aq-がA-であって、BF4 -、PF6 -、CnH(2n+1)OSO3 -、(CnF(2n+1-x)Hx)SO3 -、[CnF(2n+1-x)Hx)SO2]2N-、(CnF(2n+1-x)Hx)COO-、NO3 -、CH3SO3 -、(CN)2N-、HSO3 -、C6H5SO3 -、CH3(C6H4)SO3 -、(FSO2)2N-、PF6-Y(CnF2n-1)Y -、BF4-Z(CnF2n-1)Z -、FeCl4 -、(CN)4-ZBFZ -(前記式中、nは1〜8の整数、xは0〜17の整数、yは1〜6の整数、zは0〜4の整数である。)、及び下記一般式(12)〜(14)
で表される構造を有するアニオンの中から選ばれるいずれかである請求項2〜5のいずれかに記載の低腐食性イオン液体。 - (B)含窒素化合物が、アミノアルキルイミダゾール、アミノピリジン、アミノアルキルピリジン、N−アミノアルキルピペラジン及びアミノアルキルアミンの中から選ばれる少なくとも一種である請求項1〜6のいずれかに記載の低腐食性イオン液体。
- (B)含窒素化合物の含有量が、0.001〜10質量%である請求項1〜7のいずれかに記載の低腐食性イオン液体。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の低腐食性イオン液体を基油として含むことを特徴とする潤滑油組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008109246A JP5297679B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-04-18 | 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物 |
PCT/JP2009/054912 WO2009113677A1 (ja) | 2008-03-14 | 2009-03-13 | 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066409 | 2008-03-14 | ||
JP2008066409 | 2008-03-14 | ||
JP2008109246A JP5297679B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-04-18 | 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009242765A JP2009242765A (ja) | 2009-10-22 |
JP5297679B2 true JP5297679B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=41065336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008109246A Expired - Fee Related JP5297679B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-04-18 | 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5297679B2 (ja) |
WO (1) | WO2009113677A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010168544A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-08-05 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 合成潤滑剤 |
JP5510957B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2014-06-04 | 日本合成化学工業株式会社 | 合成潤滑剤 |
JP5739121B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2015-06-24 | 出光興産株式会社 | 潤滑油基油および潤滑油組成物 |
JP5822100B2 (ja) | 2010-08-06 | 2015-11-24 | 協同油脂株式会社 | イオン液体を基油とした錆止め性に優れる潤滑剤組成物 |
JP6097470B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2017-03-15 | 出光興産株式会社 | グリース組成物 |
JP5818075B2 (ja) * | 2011-07-22 | 2015-11-18 | 協同油脂株式会社 | 潤滑グリース組成物 |
CN103333728B (zh) * | 2013-07-09 | 2015-06-10 | 陈立功 | 一种抗腐蚀性润滑剂 |
JP6063361B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2017-01-18 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、色素増感太陽電池および光電変換素子用電子移動促進剤 |
JP5955905B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2016-07-20 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP6437392B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-12-12 | デクセリアルズ株式会社 | 磁気記録媒体用潤滑剤、及び磁気記録媒体 |
WO2016125840A1 (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-11 | デクセリアルズ株式会社 | 磁気記録媒体用潤滑剤、及び磁気記録媒体 |
JP6933010B2 (ja) * | 2017-06-13 | 2021-09-08 | 東ソー株式会社 | 摩擦低減剤、及び潤滑油組成物 |
CN113493715B (zh) * | 2020-04-07 | 2022-06-03 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种液压油添加剂组合物 |
CN113493719B (zh) * | 2020-04-07 | 2022-06-03 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种燃气轮机润滑油组合物 |
CN113717771B (zh) * | 2020-05-25 | 2022-06-03 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种钢板桩润滑剂 |
CN113717770B (zh) * | 2020-05-25 | 2022-06-03 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种金属加工油 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0610168A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-18 | Mitsubishi Materials Corp | 銅系材料の腐食抑制剤と該腐食抑制剤を含有する潤滑油 |
US5723418A (en) * | 1996-05-31 | 1998-03-03 | Ecolab Inc. | Alkyl ether amine conveyor lubricants containing corrosion inhibitors |
JP4982083B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2012-07-25 | 出光興産株式会社 | 潤滑油 |
JP2007231987A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Nsk Ltd | 転動装置、及びこれを用いた空気圧縮機、ターボチャージャ |
-
2008
- 2008-04-18 JP JP2008109246A patent/JP5297679B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-13 WO PCT/JP2009/054912 patent/WO2009113677A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009113677A1 (ja) | 2009-09-17 |
JP2009242765A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5297679B2 (ja) | 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物 | |
KR101133867B1 (ko) | 윤활유 | |
JP5237681B2 (ja) | 潤滑油基油および潤滑油組成物 | |
US8258089B2 (en) | Grease composition | |
JP5739121B2 (ja) | 潤滑油基油および潤滑油組成物 | |
RU2566364C2 (ru) | Смазки на основе ионных жидкостей и смазочные присадки, содержащие ионы | |
US8455407B2 (en) | Lubricating grease composition based on ionic liquids | |
JP2010530447A (ja) | 滑剤組成物の性質を改善するためのイオン性液体の使用 | |
US20170096614A1 (en) | Halogen free ionic liquids as lubricant or lubricant additives and a process for the preparation thereof | |
JP6834949B2 (ja) | ケイ素含有イオン液体を含む潤滑剤 | |
WO2015140822A1 (en) | Halogen free ionic liquids as lubricant or lubricant additives and a process for the preparation thereof | |
Wang et al. | The tribological properties of the polyurea greases based on oil‐miscible phosphonium‐based ionic liquids | |
JP5955905B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP4365080B2 (ja) | 焼結含油軸受油組成物及び焼結含油軸受ユニット | |
JP6097470B2 (ja) | グリース組成物 | |
JP2017008335A (ja) | グリース組成物 | |
WO2015022990A1 (ja) | 潤滑油添加剤、および潤滑油組成物 | |
JP2023151487A (ja) | ガスエンジン用潤滑油組成物 | |
WO2016098766A1 (ja) | 潤滑油添加剤、および潤滑油組成物 | |
US20160355745A1 (en) | Lubricant additive and lubricating oil composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5297679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |