JP5296612B2 - 積分回路および光検出装置 - Google Patents

積分回路および光検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5296612B2
JP5296612B2 JP2009147620A JP2009147620A JP5296612B2 JP 5296612 B2 JP5296612 B2 JP 5296612B2 JP 2009147620 A JP2009147620 A JP 2009147620A JP 2009147620 A JP2009147620 A JP 2009147620A JP 5296612 B2 JP5296612 B2 JP 5296612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
terminal
pmos transistor
input terminal
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009147620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011004326A (ja
Inventor
晴寛 舩越
真也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009147620A priority Critical patent/JP5296612B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to PCT/JP2010/059838 priority patent/WO2010150658A1/ja
Priority to US13/379,126 priority patent/US8717105B2/en
Priority to KR1020117022670A priority patent/KR101721271B1/ko
Priority to EP10791976.3A priority patent/EP2448116B1/en
Priority to CN201080027821.4A priority patent/CN102460963B/zh
Priority to TW099119738A priority patent/TWI521863B/zh
Publication of JP2011004326A publication Critical patent/JP2011004326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296612B2 publication Critical patent/JP5296612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • H03F3/082Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light with FET's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J1/46Electric circuits using a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • H03F3/087Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light with IC amplifier blocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • H03F3/45192Folded cascode stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45928Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
    • H03F3/45968Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45973Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit
    • H03F3/45977Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit using switching means, e.g. sample and hold
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/264An operational amplifier based integrator or transistor based integrator being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/411Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising two power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45166Only one input of the dif amp being used for an input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45174Indexing scheme relating to differential amplifiers the application of the differential amplifier being in an integrator circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45512Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more capacitors, not being switched capacitors, and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45514Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more switched capacitors, and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45536Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising a switch and being coupled between the LC and the IC

Description

本発明は、入力した電荷を蓄積して蓄積電荷量に応じた電圧値を出力する積分回路、および、この積分回路とフォトダイオードとを含む光検出装置に関するものである。
光検出装置として、フォトダイオードと積分回路とを含むものが知られている(例えば特許文献1を参照)。この積分回路は、第1入力端子と第2入力端子と出力端子とを有する増幅回路と、この増幅回路の第1入力端子と出力端子との間に設けられ互いに並列的に接続された容量素子およびスイッチと、を有している。この光検出装置では、積分回路のスイッチが閉じることにより、積分回路の容量素子が放電されて、積分回路から出力される電圧値が初期化される。積分回路のスイッチが開いているときには、フォトダイオードで発生した電荷が積分回路の容量素子に蓄積されて、その蓄積電荷量に応じた電圧値が積分回路から出力される。また、光検出装置は、複数のフォトダイオードが1次元状または2次元状に配列された構成とされることで、1次元状または2次元状の光像を取得することができる。
特開平06−105067号公報
光検出装置は、配列されるフォトダイオードの個数の増大が要求され、また、これに伴い高速化および低消費電力化も要求されている。しかし、光検出装置に含まれる積分回路の消費電力を低減しようとすると、増幅回路の駆動能力が低下するので、積分回路のスイッチが閉じることにより積分回路の出力電圧値が初期化されるのに要する時間が長くなる。すなわち、従来では低消費電力化と高速化との両立は困難であった。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、低消費電力化および高速化の双方が可能な積分回路および光検出装置を提供することを目的とする。
本発明に係る積分回路が備える増幅回路は、第1入力端子,第2入力端子および出力端子を有する増幅回路であって、(1) PMOSトランジスタおよびNMOSトランジスタそれぞれのドレイン端子が互いに接続されてなり、当該接続点が出力端子に接続される駆動部と、(2) 第1基準電位が入力される第1基準電位入力端子とPMOSトランジスタのゲート端子との間に設けられ、PMOSトランジスタのゲート端子に第1基準電位を印加することでPMOSトランジスタをオフ状態とする第1スイッチと、を備えることを特徴とする。なお、増幅回路の第1入力端子および第2入力端子のうち、一方は反転入力端子であり、他方は非反転入力端子である。
本発明に係る積分回路は、(1) 上記の増幅回路と、(2) 増幅回路の第1入力端子と出力端子との間に設けられた容量素子と、(3) 増幅回路の第1入力端子と出力端子との間に容量素子に対して並列的に設けられた第2スイッチと、を備えることを特徴とする。更に、本発明に係る積分回路は、第2スイッチを閉じて容量素子を放電する際に第1スイッチをも閉じることを特徴とする。本発明に係る積分回路は、第2基準電位が入力される第2基準電位入力端子と容量素子の一端との間に設けられ、容量素子の一端に第2基準電位を印加する第3スイッチを更に備えるのが好適である。
本発明に係る光検出装置は、(1) 上記の本発明に係る積分回路と、(2) 入射光量に応じた量の電荷を発生し、その発生した電荷を積分回路の増幅回路の第1入力端子に入力させるフォトダイオードと、を備えることを特徴とする。
本発明では、積分回路において第2スイッチが閉じて容量素子が放電され積分回路の出力電圧値が初期化される際に、増幅回路に含まれる第1スイッチも閉じて、増幅回路の駆動部を構成するPMOSトランジスタに第1基準電位が印加され、そのPMOSトランジスタがオフ状態とされる。また、第3スイッチも閉じて、増幅回路の第1入力端子に第2基準電位が印加される。これにより、積分回路の容量素子が早く放電される。
本発明によれば、低消費電力化および高速化の双方が可能となる。
第1実施形態に係る光検出装置1の構成を示す図である。 第1実施形態に係る光検出装置1の動作を説明する図である。 第2実施形態に係る光検出装置2の構成を示す図である。 第2実施形態に係る光検出装置2の動作を説明する図である。 第2実施形態の変形例に係る光検出装置2Aの構成を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る光検出装置1の構成を示す図である。この図に示される光検出装置1は、フォトダイオードPDおよび積分回路11を備える。積分回路11は、増幅回路20,容量素子Cおよび第2スイッチSWを含む。
増幅回路20は、反転入力端子P,非反転入力端子Pおよび出力端子Pを有する。容量素子Cは、増幅回路20の反転入力端子Pと出力端子Pとの間に設けられている。第2スイッチSWは、増幅回路20の反転入力端子Pと出力端子Pとの間に容量素子Cに対して並列的に設けられていて、第2リセット信号Reset2のレベルに応じて開閉動作する。増幅回路20の非反転入力端子Pは接地電位に接続される。なお、増幅回路20の非反転入力端子Pは、固定された電位に接続されていれば、接地電位に限らず、例えば0.1V等でもかまわない。
フォトダイオードPDは、カソード端子およびアノード端子を有し、入射光量に応じた量の電荷を発生する。フォトダイオードPDのカソード端子は増幅回路20の反転入力端子Pに接続される。フォトダイオードPDのアノード端子は接地電位に接続される。
増幅回路20は、PMOSトランジスタTおよびNMOSトランジスタTそれぞれのドレイン端子が互いに接続されてなる駆動部を有し、当該接続点が出力端子Pに接続されている。PMOSトランジスタTのソース端子は電源電位VDDに接続される。NMOSトランジスタTのソース端子は接地電位に接続される。NMOSトランジスタTのゲート端子は所定のDC電圧値Vが入力される。
さらに、増幅回路20は、PMOSトランジスタT10〜T15、NMOSトランジスタT16〜T19および容量素子Cを有している。
PMOSトランジスタT11のソース端子は、電源電位VDDに接続される。PMOSトランジスタT11のゲート端子は、所定のDC電圧値Vが入力される。PMOSトランジスタT11のドレイン端子は、PMOSトランジスタT14およびT15それぞれのソース端子に接続されている。
PMOSトランジスタT12のソース端子は、電源電位VDDに接続される。PMOSトランジスタT12のゲート端子は、PMOSトランジスタT13のゲート端子および自己のドレイン端子に接続されている。PMOSトランジスタT12のドレイン端子は、NMOSトランジスタT16のドレイン端子に接続されている。
PMOSトランジスタT13のソース端子は、電源電位VDDに接続される。PMOSトランジスタT13のドレイン端子は、PMOSトランジスタTのゲート端子およびNMOSトランジスタT17のドレイン端子に接続されている。
PMOSトランジスタT14およびPMOSトランジスタT15は、増幅回路20における差動対入力部を構成している。
PMOSトランジスタT14のゲート端子は、増幅回路20の反転入力端子Pに接続されている。PMOSトランジスタT14のドレイン端子は、NMOSトランジスタT16のソース端子およびNMOSトランジスタT18のドレイン端子に接続されている。
PMOSトランジスタT15のゲート端子は、増幅回路20の非反転入力端子Pに接続されている。PMOSトランジスタT15のドレイン端子は、NMOSトランジスタT17のソース端子およびNMOSトランジスタT19のドレイン端子に接続され、また、容量素子Cを介して出力端子Pに接続されている。
NMOSトランジスタT16のソース端子は、NMOSトランジスタT18のドレイン端子に接続されている。NMOSトランジスタT17のソース端子は、NMOSトランジスタT19のドレイン端子に接続されている。NMOSトランジスタT16およびNMOSトランジスタT17それぞれのゲート端子は、所定のDC電圧値Vが入力される。
NMOSトランジスタT18およびNMOSトランジスタT19それぞれのソース端子は、接地電位に接続される。NMOSトランジスタT18およびNMOSトランジスタT19それぞれのゲート端子は、所定のDC電圧値Vが入力される。
PMOSトランジスタT10は、PMOSトランジスタTのゲート端子に電源電位VDDを印加することでPMOSトランジスタTをオフ状態とすることができる第1スイッチSWとして作用するものである。PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは、電源電位VDDが入力される電源電位入力端子とPMOSトランジスタTのゲート端子との間に設けられている。
PMOSトランジスタT10のソース端子は、電源電位VDDが入力される電源電位入力端子に接続される。PMOSトランジスタT10のドレイン端子は、PMOSトランジスタTのゲート端子に接続されている。また、PMOSトランジスタT10のゲート端子には第1リセット信号Reset1が入力される。
PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは、ゲート端子に入力される第1リセット信号Reset1のレベルに応じて開閉動作する。すなわち、第1リセット信号Reset1がハイレベルであるときには、PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは開状態となる。第1リセット信号Reset1がローレベルであるときには、PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは、閉状態となって、PMOSトランジスタTのゲート端子に電源電位VDDを印加し、これによりPMOSトランジスタTをオフ状態とする。
第1実施形態に係る光検出装置1は、第1スイッチSWおよび第2スイッチSWそれぞれの開閉動作を制御する制御部を備えており、この制御部による制御により以下のように動作をする。図2は、第1実施形態に係る光検出装置1の動作を説明する図である。この図には、上から順に、第1スイッチSWの開閉状態,第2スイッチSWの開閉状態および光検出装置1の出力電圧値Voutが示されている。
時刻t前には、PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは開いている。また、時刻t前には、第2スイッチSWは閉じており、容量素子Cは放電され、光検出装置1の出力電圧値Voutは初期値とされている。時刻tに、第2スイッチSWは閉状態から開状態に転じる。
時刻tから時刻tまで期間、PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは開いており、また、第2スイッチSWも開いている。この期間、積分回路11は、フォトダイオードPDで発生した電荷を反転入力端子Pに入力し、その入力した電荷を容量素子Cに蓄積して、その蓄積電荷量に応じた電圧値Voutを出力する。したがって、時間の経過とともに光検出装置1の出力電圧値Voutは漸増する。
時刻tに、PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは開状態から閉状態に転じ、また、第2スイッチSWも開状態から閉状態に転じる。時刻t以降、容量素子Cは放電されていき、光検出装置1の出力電圧値Voutは初期値とされる。その後の時刻tに、PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWは開状態に転じる。
図2中で、時刻t以降の光検出装置1の出力電圧値Voutは、本実施形態については実線で示され、比較例については破線で示されている。比較例では、PMOSトランジスタT10により構成される第1スイッチSWが設けられていない。
シミュレーションによると、第1スイッチSWが設けられていない比較例では、時刻t以降の光検出装置の出力電圧値Voutが初期値に達するまでに要する時間は約3.8μsecであった。これに対して、第1スイッチSWが設けられている本実施形態では、時刻t以降の光検出装置1の出力電圧値Voutが初期値に達するまでに要する時間は約2.1μsecであった。
このように、本実施形態では、時刻tに第2スイッチSWが閉状態に転じるとともに第1スイッチSWも閉状態に転じることにより、出力電圧値Voutが初期値に達するまでに要する時間が短縮され、高速化が可能となる。
本実施形態において初期化が高速となるのは以下の理由による。すなわち、時刻tに第2スイッチSWが閉状態に転じるとともに第1スイッチSWも閉状態に転じると、駆動部を構成するPMOSトランジスタTのゲート端子に電源電位VDDが印加され、PMOSトランジスタTがオフ状態とされ、MOSトランジスタTのソース端子とドレイン端子との間に電流が流れなくなる。一方、駆動部を構成するNMOSトランジスタTに流れる電流は変わらない。
したがって、時刻t前までに容量素子Cに蓄積されていた電荷は効率よくNMOSトランジスタTを経て流れ、容量素子Cが早く放電される。一般に低消費電力化を図ろうとすると高速化が困難であるが、本実施形態では、第1スイッチSWを設けたことにより、低消費電力化および高速化の双方が可能となる。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態に係る光検出装置2の構成を示す図である。この図に示される光検出装置2は、フォトダイオードPDおよび積分回路12を備える。積分回路12は、増幅回路20、容量素子C、第2スイッチSWおよび第3スイッチSWを含む。なお、この図3では、増幅回路20は1つのシンボルで示されている。
図1に示された第1実施形態に係る光検出装置1の構成と比較すると、この図3に示される第2実施形態に係る光検出装置2は、第3スイッチSWを更に備える点で相違する。第3スイッチSWは、基準電位Vrefが入力される基準電位入力端子と容量素子Cの一端(増幅回路20の反転入力端子P側の端子)の間に設けられ、第3リセット信号Reset3のレベルに応じて開閉動作し、容量素子Cの一端に基準電位Vrefを印加することができる。この基準電位Vrefは接地電位でもよい。
第2実施形態に係る光検出装置2は、第1スイッチSW,第2スイッチSWおよび第3スイッチSWそれぞれの開閉動作を制御する制御部を備えており、この制御部による制御により以下のように動作をする。図4は、第2実施形態に係る光検出装置2の動作を説明する図である。この図には、上から順に、第1スイッチSWおよび第3スイッチSWの開閉状態,第2スイッチSWの開閉状態および光検出装置2の出力電圧値Voutが示されている。
時刻t前には、第1スイッチSWおよび第3スイッチSWは開いている。また、時刻t前には、第2スイッチSWは閉じており、容量素子Cは放電され、光検出装置2の出力電圧値Voutは初期値とされている。時刻tに、第2スイッチSWは閉状態から開状態に転じる。
時刻tから時刻tまで期間、第1スイッチSW,第2スイッチSWおよび第3スイッチSWそれぞれは開いている。この期間、積分回路12は、フォトダイオードPDで発生した電荷を反転入力端子Pに入力し、その入力した電荷を容量素子Cに蓄積して、その蓄積電荷量に応じた電圧値Voutを出力する。したがって、時間の経過とともに光検出装置2の出力電圧値Voutは漸増する。
時刻tに、第1スイッチSW,第2スイッチSWおよび第3スイッチSWそれぞれは開状態から閉状態に転じる。時刻t以降、容量素子Cは放電されていき、光検出装置2の出力電圧値Voutは初期値とされる。その後の時刻tに、第1スイッチSWおよび第3スイッチSWは開状態に転じる。
図4中で、時刻t以降の光検出装置2の出力電圧値Voutは、第2実施形態については実線で示され、第1実施形態については一点鎖線で示され、比較例については破線で示されている。比較例では、第1スイッチSWおよび第3スイッチSWの何れも設けられていない。
シミュレーションによると、第1スイッチSWおよび第3スイッチSWの何れも設けられていない比較例では、時刻t以降の光検出装置の出力電圧値Voutが初期値に達するまでに要する時間は約3.8μsecであった。また、第1スイッチSWのみが設けられている第1実施形態では、時刻t以降の光検出装置1の出力電圧値Voutが初期値に達するまでに要する時間は約2.1μsecであった。これに対して、第1スイッチSWおよび第3スイッチSWの双方が設けられている第2実施形態では、時刻t以降の光検出装置2の出力電圧値Voutが初期値に達するまでに要する時間は約0.1μsecであった。
このように、第2実施形態では、時刻tに第2スイッチSWが閉状態に転じるとともに第1スイッチSWおよび第3スイッチSWも閉状態に転じることにより、出力電圧値Voutが初期値に達するまでに要する時間が更に短縮され、更なる高速化が可能となる。
第2実施形態において初期化が更に高速となるのは以下の理由による。すなわち、時刻tに第2スイッチSWが閉状態に転じるとともに第1スイッチSWも閉状態に転じると、駆動部を構成するPMOSトランジスタTのゲート端子に電源電位VDDが印加され、PMOSトランジスタTがオフ状態とされ、MOSトランジスタTのソース端子とドレイン端子との間に電流が流れなくなる。一方、駆動部を構成するNMOSトランジスタTに流れる電流は変わらない。したがって、時刻t前までに容量素子Cに蓄積されていた電荷は、効率よくNMOSトランジスタTを経て流れる。また、第2実施形態では、時刻tに第3スイッチSWも閉状態に転じる。したがって、時刻t前までに容量素子Cに蓄積されていた電荷は、第3スイッチSWを経ても流れる。
このように、第2実施形態では、時刻t前までに容量素子Cに蓄積されていた電荷は、効率よくNMOSトランジスタTを経て流れるだけでなく、第3スイッチSWを経ても流れるので、容量素子Cが更に早く放電される。一般に低消費電力化を図ろうとすると高速化が困難であるが、第2実施形態では、第1スイッチSWおよび第3スイッチSWを設けたことにより、低消費電力化および更なる高速化の双方が可能となる。
なお、第2実施形態に係る光検出装置2では、第3スイッチSWは、基準電位Vrefが入力される基準電位入力端子と増幅回路20の反転入力端子側の容量素子Cの一端の間に設けられるが、図5に示される光検出装置2Aのように、第3スイッチSWは、基準電位Vrefが入力される基準電位入力端子と増幅回路20の出力端子側の容量素子Cの一端の間に設けられてもよい。この光検出装置2Aも、光検出装置2と同様に動作し同様の効果を奏することができる。
1,2,2A…光検出装置、11,12…積分回路、20…増幅回路、SW…第1スイッチ、SW…第2スイッチ、SW…第3スイッチ、C,C…容量素子、PD…フォトダイオード、T,T10〜T15…PMOSトランジスタ、T,T16〜T19…NMOSトランジスタ。

Claims (3)

  1. 第1入力端子,第2入力端子および出力端子を有する増幅回路であって、PMOSトランジスタおよびNMOSトランジスタそれぞれのドレイン端子が互いに接続されてなり当該接続点が前記出力端子に接続される駆動部と、第1基準電位が入力される第1基準電位入力端子と前記PMOSトランジスタのゲート端子との間に設けられ前記PMOSトランジスタのゲート端子に前記第1基準電位を印加することで前記PMOSトランジスタをオフ状態とする第1スイッチと、を含む増幅回路と、
    前記増幅回路の前記第1入力端子と前記出力端子との間に設けられた容量素子と、
    前記増幅回路の前記第1入力端子と前記出力端子との間に前記容量素子に対して並列的に設けられた第2スイッチと、
    を備え、
    前記第2スイッチを閉じて前記容量素子を放電する際に前記第1スイッチをも閉じる、
    ことを特徴とする積分回路。
  2. 第2基準電位が入力される第2基準電位入力端子と前記容量素子の一端との間に設けられ、前記容量素子の一端に前記第2基準電位を印加する第3スイッチを更に備えることを特徴とする請求項に記載の積分回路。
  3. 請求項またはに記載の積分回路と、
    入射光量に応じた量の電荷を発生し、その発生した電荷を前記積分回路の前記増幅回路の前記第1入力端子に入力させるフォトダイオードと、
    を備えることを特徴とする光検出装置。
JP2009147620A 2009-06-22 2009-06-22 積分回路および光検出装置 Active JP5296612B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147620A JP5296612B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 積分回路および光検出装置
US13/379,126 US8717105B2 (en) 2009-06-22 2010-06-10 Amplifier circuit, integrating circuit, and light-detection device
KR1020117022670A KR101721271B1 (ko) 2009-06-22 2010-06-10 증폭 회로, 적분 회로, 및 광 검출 장치
EP10791976.3A EP2448116B1 (en) 2009-06-22 2010-06-10 Amplifier circuit, integrating circuit, and light-detection device
PCT/JP2010/059838 WO2010150658A1 (ja) 2009-06-22 2010-06-10 増幅回路、積分回路および光検出装置
CN201080027821.4A CN102460963B (zh) 2009-06-22 2010-06-10 放大电路、积分电路及光检测装置
TW099119738A TWI521863B (zh) 2009-06-22 2010-06-17 Integral circuit and light detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147620A JP5296612B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 積分回路および光検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011004326A JP2011004326A (ja) 2011-01-06
JP5296612B2 true JP5296612B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43386430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147620A Active JP5296612B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 積分回路および光検出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8717105B2 (ja)
EP (1) EP2448116B1 (ja)
JP (1) JP5296612B2 (ja)
KR (1) KR101721271B1 (ja)
CN (1) CN102460963B (ja)
TW (1) TWI521863B (ja)
WO (1) WO2010150658A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004327A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hamamatsu Photonics Kk 積分回路および光検出装置
JP5973832B2 (ja) 2012-08-02 2016-08-23 株式会社堀場製作所 増幅器及び放射線検出器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988954A (en) * 1989-04-28 1991-01-29 Crystal Semiconductor Corporation Low power output stage circuitry in an amplifier
JP3302030B2 (ja) * 1990-10-09 2002-07-15 株式会社東芝 バッファ回路
JP2728832B2 (ja) * 1992-09-18 1998-03-18 浜松ホトニクス株式会社 画像読取装置
US5363059A (en) * 1993-06-17 1994-11-08 Texas Instruments Incorporated Transconductance amplifier
US6107883A (en) * 1998-09-10 2000-08-22 Seiko Epson Corporation High gain, high speed rail-to-rail amplifier
CN1194469C (zh) * 2001-12-28 2005-03-23 北京六合万通微电子技术有限公司 低功耗的模拟信号采样保持电路
JP4526949B2 (ja) 2002-11-07 2010-08-18 キセニクス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 赤外検出器用読出し回路
JP4356816B2 (ja) 2005-03-09 2009-11-04 三菱農機株式会社 移植機
JP2007036653A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 演算増幅器及びそれを用いた定電流発生回路
JP2007104358A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cmos増幅装置
JP2008029098A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 昇圧回路
JP2008092272A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 New Japan Radio Co Ltd 増幅回路
KR20090015249A (ko) * 2007-08-08 2009-02-12 삼성전자주식회사 차동 증폭기, 및 상기 차동 증폭기의 신호들 증폭 방법, 및상기 차동 증폭기를 포함하는 디스플레이 구동 장치
JP4661876B2 (ja) * 2008-01-18 2011-03-30 ソニー株式会社 固体撮像素子、およびカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011004326A (ja) 2011-01-06
US20130038393A1 (en) 2013-02-14
CN102460963B (zh) 2015-03-25
WO2010150658A1 (ja) 2010-12-29
TWI521863B (zh) 2016-02-11
KR20120036798A (ko) 2012-04-18
EP2448116A1 (en) 2012-05-02
TW201123712A (en) 2011-07-01
KR101721271B1 (ko) 2017-03-29
CN102460963A (zh) 2012-05-16
US8717105B2 (en) 2014-05-06
EP2448116B1 (en) 2019-01-16
EP2448116A4 (en) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683436B2 (ja) 光検出装置
US7391004B2 (en) Photo detecting apparatus
US8537259B2 (en) Photoelectric conversion circuit and solid state imaging device including same
US9270905B2 (en) Readout circuit, solid-state imaging apparatus, and method for driving readout circuit
WO2010150657A1 (ja) 積分回路および光検出装置
JP2018117350A (ja) イメージセンサー
JP2000310561A5 (ja)
JP4781985B2 (ja) 固体撮像装置
JP5296612B2 (ja) 積分回路および光検出装置
JP5157466B2 (ja) 固体撮像装置、及び、電子カメラ
JP4262020B2 (ja) 光検出装置
JP2008245057A (ja) アバランシェフォトダイオードの増倍率制御回路
JP7292054B2 (ja) 画素信号読み出し回路および積層型固体撮像装置
JP2005244506A (ja) 増幅回路、積分回路および光検出装置
JP7096390B2 (ja) リニアイメージセンサ
JP6205763B2 (ja) 光電変換装置及び画像生成装置
JP4499442B2 (ja) 積分回路および光検出装置
RU2356177C1 (ru) Схема считывания сигналов из ячеек матрицы фотодетекторов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5296612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150