JP5290972B2 - 2−(ヘテロシクリルベンジル)ピリダジノン誘導体 - Google Patents

2−(ヘテロシクリルベンジル)ピリダジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5290972B2
JP5290972B2 JP2009523165A JP2009523165A JP5290972B2 JP 5290972 B2 JP5290972 B2 JP 5290972B2 JP 2009523165 A JP2009523165 A JP 2009523165A JP 2009523165 A JP2009523165 A JP 2009523165A JP 5290972 B2 JP5290972 B2 JP 5290972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridazin
difluorophenyl
het
mmol
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009523165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010500297A (ja
Inventor
ディーター ドルシュ、
オリヴァー シュアドト、
アンドリー ブラウカト、
フランク スティーバー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2010500297A publication Critical patent/JP2010500297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290972B2 publication Critical patent/JP5290972B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

発明の背景
本発明は、価値のある特性を有する新規な化合物、特に薬物の調製に用いることができる化合物を見出す目的を有した。
本発明は、キナーゼ、特にチロシンキナーゼおよび/またはセリン/スレオニンキナーゼによる、シグナル伝達の阻害、制御および/または調節が役割を果す、化合物ならびに化合物の使用、さらにはこれらの化合物を含む医薬組成物、ならびにキナーゼ誘導性疾患を治療するための化合物の使用に関する。
特に、本発明は、Metキナーゼによる、シグナル伝達の阻害、制御および/または調節が役割を果す、化合物ならびに化合物の使用に関する。
細胞制御が生じる、主要な機構の1つは、膜を横切る細胞外シグナルの伝達を通じてであり、それはその結果として細胞内の生化学的経路を調節する。タンパク質のリン酸化は、細胞内シグナルが、分子から分子へと伝搬し、最終的に細胞応答をもたらす、1つの過程を表す。これらのシグナル伝達カスケードは、多くのタンパク質キナーゼならびにホスファターゼの存在から明らかなように、高度に制御され、多くの場合重複している。タンパク質のリン酸化は、セリン、スレオニン、またはチロシン残基で、主に起こり、したがってタンパク質キナーゼは、リン酸化部位のそれらの特異性、すなわちセリン/スレオニンキナーゼおよびチロシンキナーゼによって分類されてきた。リン酸化は、細胞内で非常に遍在するプロセスであり、細胞表現型は、これらの経路の活性によって大きく影響されるので、いくつかの疾患状態および/または疾患は、キナーゼカスケードの分子成分における、異常活性化または機能突然変異のいずれかに起因し得ると現在考えられている。したがって、これらのタンパク質およびそれらの活性を調節することができる化合物の特徴づけに、かなりの注意が向けられてきた(概説については、Weinstein-Oppenheimerら、Pharma.&.Therap.、2000、88、229〜279を参照されたい)。
ヒトの腫瘍形成における受容体チロシンキナーゼMetの役割、およびHGF(肝細胞成長因子)依存性Met活性化の阻害の可能性は、Oncogene、23巻、31号、5387〜5393頁(2004)において、S.Berthouらによって記載されている。ピロール−インドリン化合物である、この文献中に記載されている阻害剤SU11274は、癌に対抗するのに潜在的に適している。癌療法に関する別のMetキナーゼ阻害剤は、Cancer Res.2003、63(21)、7345〜55において、Christensenらによって記載されている。
癌に対抗するためのさらなるチロシンキナーゼ阻害剤は、Clinical Cancer Research 10巻、6686〜6694(2004)において、H.Hovらによって報告されている。インドール誘導体である、化合物PHA−665752は、HGF受容体c−Metに向けられている。HGFおよびMetは、例えば、多発性骨髄腫などの様々な形態の癌の悪性経過に対して相当な寄与をすることが、この文献中でさらに報告されている。
したがって、チロシンキナーゼおよび/またはセリン/スレオニンキナーゼ、特にMetキナーゼによるシグナル伝達を特異的に阻害、制御かつ/または調節する小化合物の合成は、望ましく、本発明の目的である。
本発明による化合物およびその塩は、耐容性がよいと同時に、非常に価値のある薬理学的特性を有することが見出された。
本発明は、具体的には、Metキナーゼによるシグナル伝達を阻害、制御かつ/または調節する、式Iの化合物、これらの化合物を含む組成物、ならびにMetキナーゼ誘導性疾患および病状、例えば哺乳動物における、血管新生、癌、腫瘍形成、成長および増殖、動脈硬化症、加齢性黄斑変性症、脈絡膜血管新生および糖尿病性網膜症などの眼疾患、炎症性疾患、関節炎、血栓症、線維症、糸球体腎炎、神経変性、乾癬、再狭窄、創傷治癒、移植片拒絶、代謝疾患および免疫系の疾患、また自己免疫疾患、硬変、糖尿病および血管の疾患、また不安定性および透過性などの治療のためのその使用についての方法に関する。
固形腫瘍、特に急成長腫瘍は、Metキナーゼ阻害剤で治療することができる。これらの固形腫瘍として、単球性白血病、脳腫瘍、泌尿生殖器癌、リンパ系癌、胃癌、喉頭癌、ならびに肺腺癌および小細胞肺癌を含めた肺癌が挙げられる。
本発明は、未制御の、または妨害されたMetキナーゼ活性に関連した疾患の予防および/または治療のための、Metキナーゼの制御、調節または阻害のための方法に関する。特に、式Iの化合物は、ある種の形態の癌の治療に用いることもできる。式Iの化合物は、ある種の現存する癌化学療法において相加的または相乗的効果を提供するためにさらに用いることができ、かつ/またはある種の現存する癌化学療法および放射線療法の効力を回復させるために用いることができる。
式Iの化合物は、Metキナーゼの活性または発現の単離および調査のためにさらに用いることができる。さらに、それらは、未制御の、または妨害されたMetキナーゼ活性に関連した疾患の診断法に用いるのに特に適している。
本発明による化合物は、異種移植腫瘍モデルにおいて、in vivoで抗増殖作用を有することを示すことができる。本発明による化合物は、過剰増殖性疾患を有する患者に、例えば、腫瘍成長を阻害する、リンパ球増殖性疾患に関係する炎症を低減する、移植片拒絶または組織修復による神経損傷を阻害するなどのために投与される。本化合物は、予防目的または治療目的に適している。本明細書で用いられる場合、用語「治療」は、疾患の予防および既存状態の治療の両方を指す。増殖の予防は、顕性の疾患の発症の前に、例えば、腫瘍成長を予防する、転移成長を予防する、心血管手術に関係する再狭窄を減少させるなどのために、本発明による化合物を投与することによって達成される。あるいは、この化合物は、患者の臨床症状を安定化または改善することによって、進行中の疾患を治療するために用いられる。
宿主または患者は、任意の哺乳動物種、例えば、霊長類種、特にヒト;マウス、ラットおよびハムスターを含めたげっ歯類;ウサギ;ウマ、雌ウシ、イヌ、ネコなどに属することができる。動物モデルは、実験調査に対する興味の対象であり、ヒトの疾患の治療のためのモデルを提供する。
本発明による化合物での治療に対する、特定の細胞の感受性は、in vitro試験によって判定することができる。典型的には、細胞の培養物は、様々な濃度の本発明による化合物と、活性剤が細胞死を誘発するか、または遊走を阻害するのを可能にするのに十分な期間、通常約1時間と1週間の間、合わせられる。in vitro試験は、生検試料からの培養細胞を用いて行うことができる。次いで、処置後に残っている生細胞が数えられる。
用量は、用いられる特定の化合物、特定の疾患、患者の状態などに応じて異なる。治療用量は、典型的には、患者のバイアビリティーが維持される一方で、標的組織中の望まれない細胞集団を相当に低減させるのに十分である。処置は、相当な低減、例えば、細胞負荷において少なくとも約50%の低減が起こるまで一般に続けられ、体内で、本質的にもはや望まれない細胞が検出されなくなるまで続けることができる。
シグナル伝達経路の同定のために、および様々なシグナル伝達経路間の相互作用の検知のために、様々な科学者が、適当なモデルまたはモデル系、例えば、細胞培養モデル(例えば、Khwajaら、EMBO、1997、16、2783〜93)およびトランスジェニック動物のモデル(例えば、Whiteら、Oncogene、2001、20、7064〜7072)を開発してきた。シグナル伝達カスケードにおける、ある段階の判定に関して、シグナルを調節するために、相互作用する化合物を用いることができる(例えば、Stephensら、Biochemical J.、2000、351、95〜105)。本発明による化合物は、動物および/または細胞培養モデルにおける、または本出願で述べられる臨床疾患における、キナーゼ依存シグナル伝達経路を試験するための試薬としても用いることができる。
キナーゼ活性の測定は、当業者に周知の技法である。基質、例えばヒストン(例えば、Alessiら、FEBS Lett.1996、399、3、333〜338頁)または塩基性ミエリンタンパク質を用いる、キナーゼ活性の判定のための一般的な試験系は、文献に記載されている(例えば、Campos-Gonzalez,R.およびGlenney,Jr.,J.R.1992、J.Biol.Chem.267、14535頁)。
キナーゼ阻害剤の同定のために、様々なアッセイ系を利用できる。シンチレーション近接アッセイ(Sorgら、J.of Biomolecular Screening、2002、7、11〜19)およびフラッシュプレートアッセイにおいて、基質としてのタンパク質またはペプチドの、γATPでの放射性リン酸化が測定される。阻害性化合物の存在下で、放射性シグナルの減少または、その不存在が検出可能である。さらに、均一時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(HTR−FRET)および蛍光偏光(FP)技法は、アッセイ法として適している(Sillsら、J.of Biomolecular Screening、2002、191〜214)。
他の非放射性ELISAアッセイ法では、特定のリン酸抗体(phospho−antibody)(リン酸AB)が用いられる。リン酸ABは、リン酸化された基質のみを結合する。この結合は、ペルオキシダーゼ抱合抗ヒツジ第2抗体(second peroxidase−conjugated anti−sheep antibody)を用いた化学発光によって検出することができる(Rossら、2002、Biochem.J.)。
細胞増殖および細胞死(アポトーシス)の脱制御に関係する、多くの疾患が存在する。興味の対象の状態には、それだけに限らないが、以下のものが含まれる。本発明による化合物は、平滑筋細胞および/または炎症細胞の、血管の内膜層への増殖および/または遊走が存在し、その血管を通る血流の制限をもたらす様々な状態、例えば、新生内膜の閉塞性病変の場合の治療に適している。興味の対象の閉塞性移植片血管疾患として、アテローム性動脈硬化症、移植後の冠血管疾患、静脈移植片の狭窄、吻合周辺部の装具再狭窄、血管形成術またはステント配置後の再狭窄などが挙げられる。
従来技術
癌に対抗するためのジヒドロピリダジノン類は、WO03/037349A1に記載されている。
免疫系の疾患、虚血性疾患および炎症性疾患の治療のための、他のピリダジン類は、EP1043317A1およびEP1061077A1から分かる。
EP0738716A2およびEP0711759B1には、殺菌剤および殺虫剤としての、他のジヒドロピリダジノン類およびピリダジノン類が記載されている。
他のピリダジノン類は、US4,397,854において、強心剤として記載されている。
JP57-95964には、他のピリダジノン類が開示されている。
国際公開第03/037349号パンフレット 欧州特許出願公開第1043317号明細書 欧州特許出願公開第1061077号明細書 欧州特許出願公開第0738716号明細書 欧州特許第0711759号明細書 米国特許第4,397,854号明細書 特開昭57-95964号公報
Pharma.&.Therap.、2000、88、229〜279 Oncogene、2004、23巻、31号、5387〜5393頁 Cancer Res.、2003、63(21)、7345〜55 Clinical Cancer Research、2004、10巻、6686〜6694 EMBO、1997、16、2783〜93 Oncogene、2001、20、7064〜7072 Biochemical J.、2000、351、95〜105 FEBS Lett.、1996、399、3、333〜338頁 J.Biol.Chem.、1992、267、14535頁 J.of Biomolecular Screening、2002、7、11〜19 J.of Biomolecular Screening、2002、191〜214
発明の概要
本発明は、式Iの化合物
Figure 0005290972
[式中、
1は、ArまたはHetを表し、
2は、1から4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、飽和、不飽和、または芳香族の5員複素環を表し、これは、非置換であるか、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、NO2、CN、COOR3、CON(R32、NR3COA、NR3SO2A、SO2N(R32、S(O)mA、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、O[C(R32nN(R32、O[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、S[C(R32nHet1、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、NHCON(R32、NHCONH[C(R32nN(R32、NHCONH[C(R32nHet1、CON(R32、ONR3[C(R32nN(R32、CONR3[C(R32nHet1、COHet1、COAおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一置換または二置換されていてもよく、
3は、HまたはAを表し、
4、R5は、それぞれ互いに独立に、H、Hal、A、OR3、CN、COOR3、CON(R32、NR3COA、NR3SO2A、SO2N(R32またはS(O)mAを表し、
Aは、1〜7個のH原子が、F、Clおよび/もしくはBrによって置換されていてもよく、
かつ/または1個もしくは2個のCH2基が、O、S、SO、SO2および/もしくはCH=CH基によって置換されていてもよい、
1〜10個のC原子を有する、非分岐または分岐のアルキル、あるいは
3〜7個のC原子を有する環状アルキルを表し、
Arは、フェニル、ナフチルまたはビフェニルを表し、そのそれぞれが、非置換であるか、Hal、A、OR3、N(R32、SR3、NO2、CN、COOR3、CON(R32、NR3COA、NR3SO2A、SO2N(R32、S(O)mA、CO−Het1、Het1、O[C(R32nN(R32、O[C(R32nHet1、NHCOOA、NHCON(R32、NHCOO[C(R32nN(R32、NHCOO[C(R32nHet1、NHCONH[C(R32nN(R32、NHCONH[C(R32nHet1、OCONH[C(R32nN(R32、OCONH[C(R32nHet1、および/またはCOAによって、一置換、二置換または三置換されており、
Hetは、1から4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式、二環式または三環式の、飽和、不飽和、または芳香族複素環を表し、これは、非置換であるか、Hal、A、OR3、N(R32、SR3、NO2、CN、COOR3、CON(R32、NR3COA、NR3SO2A、SO2N(R32、S(O)mA、CO−Het1、Het1、O[C(R32nN(R32、O[C(R32nHet1、NHCOOA、NHCON(R32、NHCOO[C(R32nN(R32、NHCOO[C(R32nHet1、NHCONH[C(R32nN(R32、NHCONH[C(R32nHet1、OCONH[C(R32nN(R32、OCONH[C(R32nHet1、CO−Het1、CHO、COA、=S、=NH、=NAおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一置換、二置換または三置換されていてもよく、
Het1は、1から2個のNおよび/またはO原子を有する、単環式の飽和または芳香族複素環を表し、これは、A、OA、OH、Hal、(CH2nN(R32、(CH2nOR3、(CH2nHet2および/または=O(カルボニル酸素)によって一置換または二置換されていてもよく、
Het2は、ピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノを表し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを表し、
mは、0、1または2を表し、
nは、1、2、3または4を表す]
ならびにすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、溶媒和物、塩、互変異性体および立体異性体に関する。
本発明は、これらの化合物の光学活性体(立体異性体)、鏡像異性体、ラセミ体、ジアステレオマーおよび水和物および溶媒和物にも関する。化合物の溶媒和物という用語は、その相互の引力によって形成する、不活性溶媒分子の化合物上への付加物を意味すると解釈される。溶媒和物は、例えば、一水和物もしくは二水和物、またはアルコキシドである。
医薬として使用可能な誘導体という用語は、例えば本発明による化合物の塩、およびまた、いわゆるプロドラッグ化合物を意味すると解釈される。
プロドラッグ誘導体という用語は、例えばアルキル基またはアシル基、糖またはオリゴペプチドによって修飾され、生体中で迅速に開裂されて本発明による有効化合物を形成する、式Iの化合物を意味すると解釈される。
これらは、例えば、Int.J.Pharm.115、61〜67(1995)に記載されているように、本発明による化合物の生分解性ポリマー誘導体も含む。
「有効量」という語句は、組織、系、動物またはヒトにおいて、例えば、研究者または医師によって求められる、または望まれる、生物学的または医学的応答を生じる、薬物または医薬活性成分の量を表す。
さらに、「治療有効量」という語句は、この量を受けていない対応する対象と比較して、以下の結果を有する量を表す:治療の改善、治癒、疾患、症候群、状態、病状、障害または副作用の予防または解消、あるいはまた疾患、病状または障害の進行の低減。
「治療有効量」という語句は、正常な生理機能を増大させるのに有効な量も包含する。
本発明は、式Iの化合物の混合物、例えば、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100または1:1000の比での、例えば2つのジアステレオマーの混合物の使用にも関する。
これらは、立体異性化合物の混合物であることが特に好ましい。
本発明は、式Iの化合物およびその塩に関し、請求項1から11に記載の式Iの化合物、ならびに医薬として使用可能なその誘導体、塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体を調製するための方法であって、
a)式IIの化合物
Figure 0005290972
(式中、R1は、請求項1に示された意味を有する)
を、式IIIの化合物
Figure 0005290972
(式中、R2、R3、R4およびR5は、請求項1に示された意味を有し、
Lは、Cl、Br、Iまたは遊離の、もしくは反応的官能基的に修飾されたOH基を表す)と反応させる、または
b)基R2が、
i)アミノ基をアシル化もしくはアルキル化する、
ii)オキシアミジン誘導体を環化して、オキサジアゾール誘導体を得る、
iii)アミド誘導体を環化して、オキサゾール誘導体を得る、
iv)アルキルエステル誘導体をN−ヒドロキシアミジン誘導体と反応させて、オキサジアゾール誘導体を得る、
v)N−(アミノチオカルボニル)ヒドラジド誘導体を環化して、オキサジアゾール誘導体を得る、
vi)SH基をアルキル化する、
vii)シアノ基をアジド誘導体と反応させて、テトラゾール誘導体を得る
ことによって別の基R2に変換される、または
c)加溶媒分解剤または水素化分解剤(solvolysing or hydrogenolysing agent)で処理することによって、その官能性誘導体の1つから遊離される、かつ/または
式Iの塩基もしくは酸が、その塩の1つに変換されること
を特徴とする方法に関する。
上記および下記で、基R1、R2、R3、R4およびR5は、特に別段の指定がない限り、式Iについて示した意味を有する。
アルキルを表すAは、非分岐(直鎖)または分岐であり、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のC原子を有する。Aは、好ましくは、メチル、さらに、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにまた、ペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピル、さらに好 ましくは、例えば、トリフルオロメチルを表す。
Aは、非常に特に好ましくは、1、2、3、4、5または6個のC原子を有するアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルまたは1,1,1−トリフルオロエチルを表す。
環状アルキル(シクロアルキル)は、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを表す。
Arは、例えば、フェニル、o−、m−もしくはp−トリル、o−、m−もしくはp−エチルフェニル、o−、m−もしくはp−プロピルフェニル、o−、m−もしくはp−イソプロピルフェニル、o−、m−もしくはp−tert−ブチルフェニル、o−、m−もしくはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−もしくはp−ニトロフェニル、o−、m−もしくはp−アミノフェニル、o−、m−もしくはp−(N−メチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−(N−メチルアミノカルボニル)フェニル、o−、m−もしくはp−アセトアミドフェニル、o−、m−もしくはp−メトキシフェニル、o−、m−もしくはp−エトキシフェニル、o−、m−もしくはp−エトキシカルボニルフェニル、o−、m−もしくはp−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)フェニル、o−、m−もしくはp−(N−エチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−フルオロフェニル、o−、m−もしくはp−ブロモフェニル、o−、m−もしくはp−クロロフェニル、o−、m−もしくはp−(メチルスルホンアミド)フェニル、o−、m−もしくはp−(メチルスルホニル)フェニル、o−、m−もしくはp−メチルスルファニルフェニル、o−、m−もしくはp−シアノフェニル、o−、m−もしくはp−カルボキシフェニル、o−、m−もしくはp−メトキシカルボニルフェニル、o−、m−もしくはp−ホルミルフェニル、o−、m−もしくはp−アセチルフェニル、o−、m−もしくはp−アミノスルホニルフェニル、o−、m−もしくはp−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル、o−、m−もしくはp−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル、o−、m−もしくはp−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル、o−、m−もしくはp−(ピペリジニルカルボニル)フェニル、o−、m−もしくはp−[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]フェニル、o−、m−もしくはp−[3−(N,N−ジエチルアミノ)プロポキシ]フェニル、o−、m−もしくはp−[3−(3−ジエチルアミノプロピル)ウレイド]フェニル、o−、m−もしくはp−(3−ジエチルアミノプロポキシカルボニルアミノ)フェニル、さらに好ましくは、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジブロモフェニル、2,4−もしくは2,5−ジニトロフェニル、2,5−もしくは3,4−ジメトキシフェニル、3−ニトロ−4−クロロフェニル、3−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−3−クロロ−、2−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−5−クロロ−もしくは2−アミノ−6−クロロフェニル、2−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノ−もしくは3−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノフェニル、2,3−ジアミノフェニル、2,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−もしくは3,4,5−トリクロロフェニル、2,4,6−トリメトキシフェニル、2−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル、p−ヨードフェニル、3,6−ジクロロ−4−アミノフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニル、3−ブロモ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−アミノ−6−メチルフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニルまたは2,5−ジメチル−4−クロロフェニルを表す。
さらなる実施形態では、Arは、好ましくは、フェニル、ナフチルまたはビフェニルを表し、そのそれぞれは、非置換であるか、Hal、CNおよび/またはS(O)mAによって一置換、二置換または三置換されている。
さらなる置換に関係なく、Hetは、例えば、2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2、4−もしくは5−イミダゾリル、1−、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソキサゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−もしくは5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、4−もしくは5−イソインドリル、インダゾリル、1−、2−、4−もしくは5−ベンゾイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾオキサゾリル、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾイソキサゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾイソチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニル、5−もしくは6−キノキサリニル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは、1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−、−5−イルまたは2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イルまたはジベンゾフラニルを表す。
複素環基はまた、部分的または完全に水素化されていてもよい。
さらなる置換に関係なく、HetおよびHet2は、したがってまた、例えば、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは5−フリル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、1−、2−もしくは3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−もしくは−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1−、2−、3−もしくは4−ピペリジニル、2−、3−もしくは4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−もしくは−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−もしくは−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−もしくは−5−ピリミジニル、1−、2−もしくは3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−,−2−,−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−イソキノリル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは、2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、3,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)フェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−もしくは6−イル、2,3−(2−オキソメチレンジオキシ)フェニルまたはまた、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−もしくは−7−イル、さらに好ましくは、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2、3−ジヒドロ−2−オキソフラニル、3,4−ジヒドロ−2−オキソ−1H−キナゾリニル、2,3−ジヒドロベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾオキサゾリル、2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル、1,3−ジヒドロインドール、2−オキソ−1,3−ジヒドロインドールまたは2−オキソ−2、3−ジヒドロベンゾイミダゾリルを表すことができる。
さらなる実施形態では、Hetは、好ましくは、1から3個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の芳香族複素環を表し、これは、非置換であるか、Halによって、一置換、二置換または三置換されていることができる。
Hetは、特に好ましくは、チアゾリル、チエニル、ピリジル、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾリルまたはベンゾ−1,3−ジオキソリルを表す。
Het1は、好ましくは、1から2個のNおよび/またはO原子を有する、単環式の飽和または芳香族複素環を表し、これは、Aによって一置換または二置換されていることができる。Het1は、特に好ましくは、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、1,4−ジアゼパニル、チエニル、フラニルまたはピリジルを表し、これらの基は、A、(CH2nHet2、(CH2nN(R32および/または(CH2nOR3によって一置換または二置換されていることもできる。
1は、好ましくは、4−フルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,4,5−トリフルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、4−メチルスルホニルフェニル、ピリジル、ベンゾ−1,3−ジオキソリルまたはベンゾ−1,2,5−チアジアゾリルを表す。
2は、好ましくは、1から4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、不飽和または芳香族の5員複素環を表し、これは、非置換であるか、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、COHet1および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができる。
1から4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、不飽和または芳香族の5員複素環は、ここでは例えば、2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、ジヒドロチアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、さらに好ましくは、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−または5−イル、1−または5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−または−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−または−5−イルを表す。
2は、さらに好ましくは、1から4個のN、Oおよび/またはS原子を有する飽和5員複素環を表し、これは、非置換であるか、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、COHet1および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができる。
2は、特に好ましくは、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ジヒドロチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニルの群から選択される複素環を表し、これは、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、COHet1および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができる。
3は、好ましくは、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、またはtert−ブチルを表す。
4およびR5は、好ましくはHを表す。
Halは、好ましくは、F、ClまたはBrを表すが、Iも表し、特に好ましくは、FまたはClを表す。
Dess−Martinペルヨージナンは、以下の構造:
Figure 0005290972
を有する市販の酸化剤である。
本発明全体を通して、1回超現れるすべての基は、同一であっても異なっていてもよく、すなわち互いに独立である。
式Iの化合物は、1個または複数個のキラル中心を有することができ、したがって様々な立体異性体を生じることができる。式Iは、これらのすべての形態を包含する。
したがって、本発明は、特に、少なくとも1つの前記基が、上記の好ましい意味の1つを有する、式Iの化合物に関する。いくつかの好ましい群の化合物は、IaからImの以下の従属式であって、これらは、式Iに適合し、さらに詳細に示されていない基は、式Iについて示した意味を有するが、
Iaにおいて、Aは、1〜7個のH原子が、Fおよび/またはClによって置換されていることができる、1〜10個のC原子を有する、非分岐または分岐のアルキルを表し、
Ibにおいて、Arはフェニルを表し、これは、非置換であるか、Hal、CNおよび/またはS(O)mAによって、一置換、二置換または三置換されており、
Icにおいて、Hetは、1から3個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の芳香族複素環を表し、これは、非置換であるか、Halによって、一置換、二置換または三置換されていることができ、
Idにおいて、Hetは、チアゾリル、チエニル、ピリジル、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾリルまたはベンゾ−1,3−ジオキソリルを表し、
Ieにおいて、R2は、1から4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、飽和、不飽和、または芳香族の5員複素環を表し、これは、非置換であるか、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、COHet1および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができ、
Ifにおいて、R2は、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ジヒドロチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニルの群から選択される複素環を表し、これは、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、COHet1および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができ、
Igにおいて、R4、R5はHを表し、
Ihにおいて、R3は、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはtert−ブチルを表し、
Iiにおいて、R1は、4−フルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,4,5−トリフルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、4−メチルスルホニルフェニル、ピリジル、ベンゾ−1,3−ジオキソリルまたはベンゾ−1,2,5−チアジアゾリルを表し、
Ijにおいて、Het1は、1から2個のNおよび/またはO原子を有する、単環式の飽和または芳香族複素環を表し、これは、A、N(R32および/または(CH2nOR3によって一置換または二置換されていることができ、
Ikにおいて、Het1は、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、1,4−ジアゼパニル、チエニル、フラニルまたはピリジルを表し、これらの基は、A、(CH2nHet2、(CH2nN(R32および/または(CH2nOR3によって一置換または二置換されていることもでき、
Ilにおいて、R1は、ArまたはHetを表し、
2は、1から4個のN、Oおよび/またはS原子を有する、飽和、不飽和、または芳香族の5員複素環を表し、これは、非置換であるか、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、COHet1および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができ、
3はHまたはAを表し、
4、R5はHを表し、
Aは、1〜7個のH原子が、Fおよび/またはClによって置換されていることができる、1〜10個のC原子を有する、非分岐または分岐のアルキルを表し、
Arはフェニルを表し、これは、非置換であるか、Hal、CNおよび/またはS(O)mAによって、一置換、二置換または三置換されており、
Hetは、1から3個のN、Oおよび/またはS原子を有する、単環式または二環式の芳香族複素環を表し、これは、非置換であるか、Halによって、一置換、二置換または三置換されていることができ、
Het1は、1から2個のNおよび/またはO原子を有する、単環式の飽和または芳香族複素環を表し、これは、A、(CH2nHet2、(CH2nN(R32および/または(CH2nOR3によって一置換または二置換されていることができ、
Het2は、ピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノを表し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを表し、
mは、0、1または2を表し、
nは、1、2、3または4を表し、
Imにおいて、R1は、ArまたはHetを表し、
2は、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ジヒドロチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリジニルの群から選択される複素環を表し、
これは、Hal、A、(CH2nOR3、N(R32、SR3、Het1、−[C(R32nN(R32、−[C(R32nHet1、S[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nN(R32、−NR3[C(R32nHet1、−NR3Het1、COHet1および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができ、
3は、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはtert−ブチルを表し、
4、R5はHを表し、
Aは、1〜7個のH原子が、Fおよび/またはClによって置換されていることができる、1〜10個のC原子を有する、非分岐または分岐のアルキルを表し、
Arはフェニルを表し、これは、非置換であるか、Hal、CNおよび/またはS(O)mAによって、一置換、二置換または三置換されており、
Hetは、チアゾリル、チエニル、ピリジル、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾリルまたはベンゾ−1,3−ジオキソリルを表し、
Het1は、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、1,4−ジアゼパニル、チエニル、フラニルまたはピリジルを表し、これらの基は、A、(CH2nHet2、(CH2nN(R32および/または(CH2nOR3によって一置換または二置換されていることもでき、
Het2は、ピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノを表し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを表し、
mは、0、1または2を表し、
nは、1、2、3または4を表す、
従属式、ならびにすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体によって表すことができる。
式Iの化合物およびまたそれらの調製用の出発材料は、さらに、文献(例えば、Houben-Weyl、Methodn der organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry]、Georg-Thieme-Verlag、Stuttgartなどの標準的な著作物において)に記載されているような、それ自体知られている方法によって、正確には、知られており、前記反応に適した反応条件下で調製される。ここでさらに詳細に述べられていない、それ自体知られている変形もここで用いることができる。
式IIおよびIIIの出発化合物は、一般に知られている。しかし、それらが新規である場合、それらは、それ自体知られている方法によって調製することができる。用いられる式IIのピリダジノン類は、市販されていない場合、W.J.Coates、A.McKillop、Synthesis、1993、334〜342の方法によって一般に調製される。
式Iの化合物は、好ましくは、式IIの化合物を、式IIIの化合物と反応させることによって得ることができる。
式IIIの化合物において、Lは、好ましくは、Cl、Br、Iまたは遊離であるか、反応性に修飾されたOH基、例えば、活性化エステル、イミダゾリドまたは1〜6個のC原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくは、メチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ)、または6〜10個のC原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくは、フェニル−またはp−トリルスルホニルオキシ)などを表す。
反応は、酸結合剤、好ましくは、DIPEA、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジンまたはキノリンなどの有機塩基の存在下で一般に行われる。
アルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩、またはアルカリもしくはアルカリ土類金属、好ましくは、カリウム、ナトリウム、カルシウムもしくはセシウムの弱酸の別の塩の付加も好都合な場合がある。
用いられる条件に応じて、反応時間は、数分と14日の間であり、反応温度は、約−30℃と140℃の間、通常−10℃と90℃の間、特に、約0℃と約70℃の間である。
適当な不活性溶媒の例は、炭化水素、例えば、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなど;塩素化炭化水素、例えば、トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムまたはジクロロメタンなど;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなど;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサンなど;グリコールエーテル、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルまたはエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)など;アセトンまたはブタノンなどのケトン;アミド、例えば、アセトアミド、ジメチルアセトアミド、1−メチルピロリジノン(NMP)またはジメチルホルムアミド(DMF)など;アセトニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド;二硫化炭素;ギ酸または酢酸などのカルボン酸;ニトロメタンまたはニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸エチルなどのエステル、あるいは前記溶媒の混合物である。
特に好ましいのは、アセトニトリル、ジクロロメタン、NMPおよび/またはDMFである。
基R2を別の基R2に変換することによって、式Iの化合物を別の式Iの化合物に変換することがさらに可能である。
例えば、遊離アミノ基は、ジクロロメタンもしくはTHFなどの不活性溶媒中、および/またはトリエチルアミンもしくはピリジンなどの塩基の存在下、−60°と+30°の間の温度で有利に、酸塩化物または無水物を用いる従来の様式でアシル化するか、または非置換もしくは置換のハロゲン化アルキルを用いてアルキル化することができる。
60°と80°の間の温度で、Burgess試薬を用いて、好ましくはTHF中で、オキシアミジン誘導体を環化することによって、オキサジアゾール誘導体を得ることがさらに可能である。
好ましくはTHF中でAuCl3を用いて、アミド誘導体を環化することによって、オキサゾール誘導体を得ることも可能である。
アルキルエステル誘導体を、N−ヒドロキシアミジン誘導体を反応させることによって、オキサジアゾール誘導体を得ることがさらに可能であり、この場合、溶媒としてDMFを用いることが好ましい。
好ましくは、メタノール中のHg(OAc)2を用いて、N−(アミノチオカルボニル)ヒドラジド誘導体を環化することによって、オキサジアゾール誘導体を得ることがさらに可能である。
ジクロロメタン、DMFもしくはTHFなどの不活性溶媒中、および/または炭酸セシウム、トリエチルアミンもしくはピリジンなどの塩基の存在下、−60°と+30°の間の温度で有利に、SH基をアルキル化することがさらに可能である。
シアノ基をアジド誘導体と反応させることによって、テトラゾール誘導体を得ることも可能であり、この場合、反応は、DMF中のNH4Cl、LiClを用いて、80°〜120°で行われることが好ましい。
基R2を別の基R2に変換することによって、例えば、ニトロ基をアミノ基に還元することによって(例えば、メタノールまたはエタノールなどの不活性溶媒中の、ラネーニッケルまたはPd/炭素上での水素化によって)、式Iの化合物を、式Iの他の化合物に変換することがさらに可能である。
式Iの化合物は、加溶媒分解、特に加水分解により、または水素化分解により、それらの官能性誘導体からそれらを遊離することによってさらに得ることができる。
加溶媒分解または水素化分解のための好ましい出発材料は、1つまたは複数の遊離のアミノ基および/またはヒドロキシル基の代わりに、対応する保護されたアミノ基および/またはヒドロキシル基を含有するもの、特に、N原子に結合したH原子の代わりにアミノ保護基を担持するもの、例えば、式Iに適合するが、NH2基の代わりにNHR’基(R’は、アミノ保護基、例えばBOCまたはCBZである)を含有するものである。
選好は、ヒドロキシル基のH原子の代わりにヒドロキシル保護基を担持する出発材料例えば、式Iに適合するが、ヒドロキシフェニル基の代わりにR”O−フェニル基(R”は、ヒドロキシル保護基である)を含有するものにさらに与えられる。
複数の、同一のまたは異なる、保護されたアミノ基および/またはヒドロキシル基が、出発材料の分子内に存在することも可能である。存在する保護基が互いに異なる場合、それらは、多くの場合選択的に切除することができる。
用語「アミノ保護基」は、一般用語において知られており、アミノ基を化学反応から保護(遮断)するのに適しているが、分子内の他の位置で所望の化学反応が行われた後に、除去することが容易である基に関する。そのような基の典型は、特に、非置換または置換のアシル基、アリール基、アラルコキシメチル基またはアラルキル基である。アミノ保護基は、所望の反応(または反応順序)の後に除去されるので、その種類および大きさはさらには決定的ではないが、1〜20個、特に1〜8個の炭素原子を有するものが好ましい。用語「アシル基」は、本方法に関連して、最も広い意味で理解されるべきである。それには、脂肪族、芳香脂肪族(araliphatic)、芳香族または複素環式のカルボン酸またはスルホン酸から誘導されるアシル基、ならびに特にアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、およびとりわけアラルコキシカルボニル基が含まれる。そのようなアシル基の例は、アルカノイル、例えば、アセチル、プロピオニルおよびブチリルなど;フェニルアセチルなどのアラルカノイル;ベンゾイルやトリルなどのアロイル;POAなどのアリールオキシアルカノイル;アルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOCおよび2−ヨードエトキシカルボニルなど;アラルコキシカルボニル、例えば、CBZ(「カルボベンゾキシ」)、4−メトキシベンジルオキシカルボニルおよびFMOCなど;ならびにアリールスルホニル、例えば、Mtr、PbfおよびPmcなどである。好ましいアミノ保護基は、BOCおよびMtr、さらにCBZ、Fmoc、ベンジルおよびアセチルである。
用語「ヒドロキシル保護基」は、同様に一般用語において知られており、ヒドロキシル基を化学反応から保護するのに適しているが、分子内の他の位置で所望の化学反応が行われた後に、除去することが容易である基に関する。そのような基の典型は、上述した、非置換または置換のアリール基、アラルキル基またはアシル基、さらにまたアルキル基である。ヒドロキシル保護基の性質および大きさは、それらが所望の化学反応または反応順序の後に再び除去されるので決定的ではないが、1〜20個、特に1〜10個の炭素原子を有する基が好ましい。ヒドロキシル保護基の例は、とりわけ、tert−ブトキシカルボニル、ベンジル、p−ニトロベンゾイル、p−トルエンスルホニル、tert−ブチルおよびアセチルであり、ベンジルおよびtert−ブチルが特に好ましい。アスパラギン酸およびグルタミン酸におけるCOOH基は、好ましくは、それらのtert−ブチルエステルの形態(例えば、Asp(OBut))で保護される。
式Iの化合物は、用いられる保護基に応じて、例えば、強酸を用いて、有利にはTFAまたは過塩素酸を用いて、しかしまた、塩酸または硫酸などの他の無機強酸、トリクロロ酢酸などの強有機カルボン酸、あるいはベンゼン−またはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸を用いて、それらの官能性誘導体から遊離される。追加の不活性溶媒の存在も可能であるが、必ずしも必要ではない。適当な不活性溶媒は、好ましくは、有機物、例えば、酢酸などのカルボン酸、テトラヒドロフランまたはジオキサンなどのエーテル、DMFなどのアミド、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、さらにまた、メタノール、エタノールまたはイソプロパノールなどのアルコール、および水である。上述した溶媒の混合物は、さらに適している。TFAは、好ましくは、別の溶媒を追加することなく過剰に用いられ、過塩素酸は、好ましくは、9:1の比での酢酸と70%過塩素酸との混合物の形態で用いられる。開裂のための反応温度は、有利には、約0と約50°の間であり、好ましくは15と30°(室温)の間である。
BOC基、OBut基、Pbf基、Pmc基およびMtr基は、例えば、好ましくは、ジクロロメタン中のTFAを用いて、またはジオキサン中の約3から5NのHClを用いて、15〜30°で切除することができ、FMOC基は、ジメチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジンの、約5から50%のDMF溶液を用いて、15〜30°で切除することができる。
トリチル基は、アミノ酸である、ヒスチジン、アスパラギン、グルタミンおよびシステインを保護するために用いられる。それらは、所望の最終生成物に応じて、TFA/10%チオフェノールを用いて切除され、すべての前記アミノ酸からトリチル基が切除され、TFA/アニソールまたはTFA/チオアニソールを用いると、His、AsnおよびGlnのトリチル基のみが切除され、トリチル基は、Cys側鎖上に残る。
Pbf(ペンタメチルベンゾフラニル)基は、Argを保護するために用いられる。これは、例えば、ジクロロメタン中のTFAを用いて切除される。
水素化分解的に除去できる保護基(例えば、CBZまたはベンジル)は、例えば、触媒(例えば、有利には炭素などの支持体上の、パラジウムなどの貴金属触媒)の存在下で、水素で処理することによって切除することができる。ここで適当な溶媒は、上述したもの、特に例えば、メタノールまたはエタノールなどのアルコール、あるいはDMFなどのアミドである。水素化分解は、約0と100°の間の温度および約1と200バールの間の圧力で、好ましくは20〜30°および1〜10バールで一般に行われる。CBZ基の水素化分解は、例えば、メタノール中の5から10%のPd/C上で、またはメタノール/DMF中のPd/C上でギ酸アンモニウム(水素の代わりに)を用いて、20〜30°で良好に成功する。
医薬塩および他の形態
本発明による前記化合物は、それらの最終の非塩形態で用いることができる。一方、本発明は、これらの化合物の、それらの医薬として許容可能な塩の形態での使用も包含し、これらの塩は、当技術分野で知られている手順によって、様々な有機および無機の酸および塩基から得ることができる。式Iの化合物の医薬として許容可能な塩形態は、大部分、従来の方法によって調製される。式Iの化合物が、カルボキシル基を含有する場合、その適当な塩の1つは、その化合物を適当な塩基と反応させることによって形成することができ、対応する塩基付加塩を得る。そのような塩基は、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化リチウムを含めたアルカリ金属水酸化物;水酸化バリウムや水酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物;アルカリ金属アルコキシド、例えばカリウムエトキシドおよびナトリウムプロポキシド;ならびに様々な有機塩基、例えば、ピペリジン、ジエタノールアミンおよびN−メチルグルタミンなどである。式Iの化合物のアルミニウム塩も、同様に含められる。式Iのある化合物の場合、酸付加塩は、これらの化合物を、医薬として許容可能な有機酸および無機酸、例えば、ハロゲン化水素、例えば、塩化水素、臭化水素またはヨウ化水素など、他の鉱酸および対応するそれらの塩、例えば、硫酸塩、硝酸塩またはリン酸塩など、ならびにアルキル−およびモノアリールスルホネート、例えば、エタンスルホネート、トルエンスルホネートおよびベンゼンスルホネートなど、ならびに他の有機酸および対応するそれらの塩、例えば、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩などで処理することによって形成することができる。したがって、式Iの化合物の医薬として許容可能な酸付加塩には、以下のものが含まれる:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルギネート(arginate)、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、硫酸水素塩、亜硫酸水素塩、臭化物、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩(camphorsulfonate)、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、リン酸二水素塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホネート、フマル酸塩、ガラクテラート(galacterate)(粘液酸から)、ガラクツロン酸塩(galacturonate)、グルコヘプタン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミコハク酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル安息香酸塩、リン酸一水素塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パルモアート(palmoate)、ペクチナート(pectinate)、過硫酸塩、酢酸フェニル、3−フェニルプロピオン酸、リン酸塩、ホスホン酸塩、フタル酸塩であるが、これは、限定を表すものではない。
さらに、本発明による化合物の塩基塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マンガン(III)、マンガン(II)、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛の塩が含まれるが、これは限定を表すことを意図していない。上述した塩のうち、アンモニウム、ナトリウムおよびカリウムのアルカリ金属塩、ならびにカルシウムおよびマグネシウムのアルカリ土類金属塩が好ましい。医薬として許容可能な有機無毒性塩基から得られる、式Iの化合物の塩には、一級、二級および三級アミンの塩、置換アミンが含まれ、また天然に存在する置換アミン、環式アミン、および塩基性イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジシクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リドカイン、リジン、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミンおよびトリス−(ヒドロキシメチル)メチルアミン(トロメタミン)も含まれるが、これは限定を表すことを意図していない。
塩基性窒素含有基を含む本発明の化合物は、ハロゲン化(C1〜C4)アルキル、例えば塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、イソプロピルおよびtert−ブチル、硫酸ジ(C1〜C4)アルキル、例えば硫酸ジメチル、ジエチルおよびジアミル、ハロゲン化(C10〜C18)アルキル、例えば塩化、臭化およびヨウ化デシル、ドデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル、ならびにハロゲン化アリール(C1〜C4)アルキル、例えば塩化ベンジルおよび臭化フェネチルなどの剤を用いて四級化することができる。本発明による水溶性および油溶性化合物の両方は、このような塩を用いて調製することができる。
上述した好ましい医薬塩として、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ベシル酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヘミコハク酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、イセチオン酸塩、マンデル酸塩、メグルミン、硝酸塩、オレイン酸塩、ホスホン酸塩、ピバル酸塩、リン酸ナトリウム、ステアリン酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、チオリンゴ酸塩、トシル酸塩およびトロメタミンが挙げられるが、これは限定を表すことを意図していない。
特に好ましいのは、塩酸塩、二塩酸塩、臭化水素酸塩、マレイン酸塩、メシレート、リン酸塩、硫酸塩およびコハク酸塩である。
式Iの塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基形態を、十分な量の所望の酸と接触させ、従来様式で塩の形成を生じさせることによって調製される。遊離塩基は、塩形態を塩基と接触させ、従来様式で遊離塩基を単離することによって再生することができる。遊離塩基形態は、極性溶媒での溶解性などのある物理特性に関し、対応するその塩形態と一定の点において異なるが、本発明の目的に対しては、塩は、その他の点ではそれぞれのその遊離塩基形態と一致している。
述べたように、式Iの化合物の医薬として許容可能な塩基付加塩は、アルカリ金属およびアルカリ土類金属または有機アミンなどの金属またはアミンを用いて形成される。好ましい金属は、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウムである。好ましい有機アミンは、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチル−D−グルカミンおよびプロカインである。
本発明による酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形態を、十分な量の所望の塩基と接触させ、従来様式で塩の形成を生じさせることによって調製される。遊離酸は、塩形態を酸と接触させ、従来様式で遊離酸を単離することによって再生することができる。遊離酸形態は、極性溶媒での溶解性などのある物理特性に関し、対応するその塩形態と一定の点において異なるが、本発明の目的に対しては、塩は、その他の点ではそれぞれのその遊離酸形態と一致している。
本発明による化合物が、この種類の医薬として許容可能な塩を形成することができる、2つ以上の基を含有する場合、本発明は、複数塩(multiple salts)も包含する。典型的な複数塩形態として、例えば、酒石酸水素塩、二酢酸塩、二フマル酸塩、ジメグルミン、二リン酸塩、二ナトリウムおよび三塩酸塩が挙げられるが、これは限定を表すことを意図していない。
上述したことに関して、本関連における「医薬として許容可能な塩」という語句は、式Iの化合物をその塩の1つの形態で含む活性成分を意味すると解釈され、特にこの塩形態が、活性成分の遊離形態、または以前に用いられた活性成分の任意の他の塩形態と比較して、活性成分に改善された薬物動態学的特性を付与する場合を意味すると解釈されることが分かる。活性成分の医薬として許容可能な塩形態は、この活性成分に、それが以前には有していなかった所望の薬物動態学的特性を初めて提供することもでき、身体におけるその治療効果に関して、この活性成分の薬力学に対して正の影響をさらに有することができる。
本発明は、さらに、式Iの少なくとも1つの化合物ならびに/またはすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、溶媒和物、および立体異性体、ならびに任意選択により賦形剤および/または補助剤を含む薬物に関する。
医薬製剤は、投与量単位当たり所定量の活性成分を含む、投与量単位の形態で投与することができる。そのような単位は、例えば、治療される状態、投与方法、ならびに患者の年齢、体重および状態に応じて、0.5mgから1g、好ましくは1mgから700mg、特に好ましくは5mgから100mgの本発明による化合物を含むことができ、または医薬製剤は、投与量単位当たり所定量の活性成分を含む、投与量単位の形態で投与することができる。好ましい投与量単位製剤は、上述したように日用量または部分用量、または活性成分の対応するその一部を含むものである。さらに、この種類の医薬製剤は、医薬分野で一般に知られている方法を用いて調製することができる。
医薬製剤は、任意の所望の適当な方法、例えば、経口(口腔または舌下を含めて)、直腸、経鼻、局所(口腔、舌下または経皮を含めて)、膣または非経口(皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含めて)の方法による投与に適合することができる。このような製剤は、医薬分野で知られているすべての方法を用いて、例えば、活性成分を賦形剤(複数可)または補助剤(複数可)と組み合わせることによって調製することができる。
経口投与用に適合した医薬製剤は、例えば、カプセル剤または錠剤、粉末剤または顆粒剤、水性または非水性液体中の溶液または懸濁液、食用泡(edible foam)または泡状フード(foam food)、あるいは水中油型液体エマルジョンまたは油中水型液体エマルジョンなどの独立単位として投与することができる。
したがって、例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与の場合、活性成分要素は、例えば、エタノール、グリセロール、水などの、経口用の無毒性で医薬として許容可能な不活性賦形剤と組み合わせることができる。粉末剤は、化合物を適当な微細サイズに粉砕し、同様の様式で粉砕した医薬賦形剤、例えば、食用炭水化物など、例えば、デンプンまたはマンニトールなどを混合することによって調製される。香味剤、保存剤、分散剤および染料も同様に存在してよい。
カプセル剤は、上述したように粉末混合物を調製し、これを成形されたゼラチン殻に充填することによって製造される。流動促進剤および潤滑剤、例えば、高分散性ケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固体形態でのポリエチレングリコールなどを、充填操作の前に粉末混合物に加えることができる。崩壊剤または可溶化剤、例えば、寒天、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウムなども、カプセル剤が摂取された後の薬物の有効性を改善するために、同様に加えることができる。
さらに、所望の場合または必要な場合、適当な結合剤、潤滑剤および崩壊剤、ならびに染料も、混合物中に同様に組み入れることができる。適当な結合材として、デンプン、ゼラチン、天然糖、例えば、グルコースまたはβ−ラクトースなど、トウモロコシから製造された甘味料、天然および合成ゴム、例えば、アカシア、トラガカントなど、またはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが挙げられる。これらの剤形において用いられる潤滑剤として、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤として、これに限定されることなく、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンゴムなどが挙げられる。錠剤は、例えば、粉末混合物を調製し、この混合物を顆粒化または乾燥圧縮し、潤滑剤および崩壊剤を加え、全混合物を圧縮することによって製剤化され、錠剤を得る。粉末混合物は、適当な様式で粉砕した化合物を、希釈剤または上述した塩基、および任意選択により、結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチンまたはポリビニルピロリドンなど、溶解遅延剤、例えば、パラフィンなど、吸収促進剤、例えば、四級塩など、および/または吸収剤、例えば、ベントナイト、カオリンまたはリン酸二カルシウムなどと混合することによって調製される。粉末混合物は、結合剤、例えば、シロップ、デンプンペースト、アカディア(acadia)粘液、またはセルロースもしくはポリマー材料の溶液などと湿潤させ、圧縮してふるいを通すことによって顆粒化することができる。顆粒化の代わりに、粉末混合物は、錠剤成形機を通すことができ、非均一形状の塊が得られ、これらは、分解されることによって顆粒を形成する。顆粒は、錠剤成形型に固着するのを防止するために、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルクまたは鉱油を加えることによって潤滑化することができる。次いで潤滑化された混合物は、圧縮されて錠剤を得る。本発明による化合物はまた、自由流動性の不活性賦形剤と組み合わせ、次いで顆粒化または乾燥圧縮ステップを行わずに直接圧縮して錠剤を得ることができる。セラック密封層、糖またはポリマー材料の層およびワックスの光沢層からなる、透明または不透明の保護層が存在してもよい。異なる投与量単位を区別することができるようにするために、これらのコーティングに染料を加えることができる。
経口液体、例えば、溶液、シロップ、エリキシル剤などは、所与の量が、予め指定された量の化合物を含むように、投与量単位の形態で調製することができる。シロップは、化合物を適当な香味を含む水溶液中に溶解させることによって調製することができ、エリキシル剤は、無毒性アルコール媒体を用いて調製される。懸濁液は、無毒性媒体中に化合物を分散させることによって製剤化できる。例えば、エトキシ化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤および乳化剤、保存剤、例えばペパーミント油などの香味添加剤、または天然甘味料もしくはサッカリン、もしくは他の人工甘味料なども、同様に加えることができる。
経口投与用の投与量単位製剤は、必要に応じてマイクロカプセル中に封入することができる。この製剤はまた、例えば、ポリマーおよびワックスなどでの、粒子材料のコーティングまたは包埋などによって、放出を延長または遅延させるように調製することができる。
式Iの化合物、ならびにその塩、溶媒和物、および生理的官能性誘導体は、例えば、小さな単層ベシクル、大きな単層ベシクルおよび多重層ベシクルなどの、リポソーム送達系の形態でも投与することができる。リポソームは、様々なリン脂質、例えば、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンなどから形成することができる。
式Iの化合物、ならびにその塩、溶媒和物、および生理的官能性誘導体はまた、モノクローナル抗体を、化合物分子が結合する個々の担体として用いて送達することができる。この化合物は、標的薬物担体としての可溶性ポリマーに結合することもできる。そのようなポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノールまたはパルミトイル基で置換されたポリエチレンオキシドポリリジンを包含することができる。この化合物はさらに、薬物の制御放出を実現するのに適した生分解性ポリマーのクラス、例えば、ポリ乳酸、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリレートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーに結合することができる。
経皮投与に適合した医薬製剤は、レシピエントの表皮と長期間にわたって密着させるための、独立した硬膏剤として投与することができる。したがって例えば、活性成分は、Pharmaceutical Research、3(6)、318(1986)の一般用語に記載されている、イオン泳動によって硬膏剤から送達することができる。
局所投与に適合した医薬化合物は、軟膏剤、クリーム、懸濁液、ローション剤、粉末剤、溶液、ペースト剤、ゲル、スプレー、エアロゾルまたは油剤として製剤化することができる。
眼または他の外部組織、例えば口および皮膚の治療については、製剤は、局所軟膏剤またはクリームとして適用されることが好ましい。軟膏剤を得るための製剤の場合、活性成分は、パラフィン性または水混和性クリーム基剤のいずれかとともに使用することができる。あるいは、活性成分は、水中油型クリーム基剤または油中水型基剤を含むクリームを得るように製剤化することができる。
眼への局所適用に適合した医薬製剤には、点眼剤が含まれ、この点眼剤では、活性成分は、適当な担体、特に水性溶媒中に溶解または懸濁される。
口内の局所適用に適合した医薬製剤は、ロゼンジ、香錠および口内洗浄剤を包含する。
直腸投与に適合した医薬製剤は、坐剤または浣腸剤の形態で投与することができる。
担体物質が固体である、経鼻投与に適合した医薬製剤は、例えば20〜500ミクロンの範囲の粒径を有する粗末を含み、これは嗅剤が取り込まれる様式で、すなわち鼻の近くに維持された粉末を入れた容器から鼻腔を通る急速な吸入によって投与される。担体物質として液体を含む経鼻スプレーまたは点鼻剤として投与するのに適した製剤は、活性成分の水溶液または油溶液を包含する。
吸入による投与に適合した医薬製剤は、微細粒子状粉塵またはミストを包含し、これは、エアロゾル、噴霧器または吸入器を有する様々な種類の加圧ディスペンサーによって生成することができる。
膣投与に適合した医薬製剤は、膣坐剤、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト剤、泡剤またはスプレー製剤として投与することができる。
非経口投与に適合した医薬製剤には、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、および製剤を治療されるレシピエントの血液と等張にする溶質を含む、水性および非水性滅菌注射溶液、ならびに、懸濁媒体および増粘剤を含むことができる水性および非水性滅菌懸濁液が含まれる。製剤は、単回用量または複数回用量の容器、例えば、密封アンプルおよびバイアルで投与でき、使用直前に、滅菌担体液体、例えば注射目的用の水を加えるだけで済むように、凍結乾燥(freeze−dried(lyophilised))状態で保管することができる。処方に従って調製される注射溶液および懸濁液は、滅菌粉末剤、顆粒剤および錠剤から調製することができる。
言うまでもなく、特に上述した成分に加えて、製剤は、個々の種類の製剤に関して、当技術分野で通常である他の剤を含むこともでき、したがって例えば、経口投与に適した製剤は、香味剤を含んでもよい。
式Iの化合物の治療有効量は、例えば、動物の年齢および体重、治療を必要とする正確な状態およびその重症度、製剤の性質および投与方法を含めて、いくつかの要因に依存し、治療する医師または獣医によって最終的に決定される。しかし、腫瘍性成長、例えば、大腸癌または乳癌の治療のための、本発明による化合物の有効量は、一般に、1日当たり、レシピエント(哺乳動物)の体重1kg当たり0.1から100mgの範囲であり、特に典型的には、1日当たり、体重1kg当たり1から10mgの範囲である。したがって、体重70kgの成体哺乳動物に対する1日当たりの実際量は、通常70と700mgの間であり、この量は、1日当たりの単一用量として、または通常、合計の日用量が同じとなるように、1日当たりの一連の部分用量(例えば、2、3、4、5または6回など)として投与することができる。その塩または溶媒和物または生理的官能性誘導体の有効量は、本発明による化合物自体の有効量の部分として決定することができる。上述した他の状態の治療に対しても同様の用量が適していると想定することができる。
本発明はさらに、少なくとも1種の式Iの化合物ならびに/またはすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、溶媒和物および立体異性体、ならびに少なくとも1種の別の薬物活性成分を含む薬物に関する。
本発明はまた、
(a)有効量の式Iの化合物ならびに/またはすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、溶媒和物および立体異性体、ならびに
(b)有効量の別の薬物活性成分
の別個のパックからなる、セット(キット)に関する。
このセットは、箱、個別のビン、袋またはアンプルなどの適当な容器を含む。このセットは例えば、それぞれが有効量の式Iの化合物ならびに/またはすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、溶媒和物および立体異性体、ならびに溶解形態または凍結乾燥形態での、有効量の別の薬物活性成分を含有する、別個のアンプルを含むことができる。

使用
本化合物は、チロシンキナーゼ誘導性疾患の治療において、哺乳動物に対する、特にヒトに対する医薬活性成分として適している。これらの疾患として、腫瘍細胞増殖、固形腫瘍の成長を促進する病理学的な新生血管形成(または血管新生)、眼の新生血管形成(糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症など)、および炎症(乾癬、関節リウマチなど)が挙げられる。
本発明は、癌の治療または予防用の薬物の調製のための、式Iの化合物ならびに/または生理的に許容可能なその塩および溶媒和物の使用を包含する。治療に好ましい癌は、脳腫瘍、尿生殖路癌、リンパ系の癌、胃癌、咽頭癌および肺癌の群に由来する。さらなる群の好ましい形態の癌は、単球白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵癌、グリア芽細胞腫および乳癌である。
血管新生が関係する疾患の治療または予防用の薬物の調製のための、本発明による請求項1に記載の化合物ならびに/または生理的に許容可能なその塩および溶媒和物の使用も包含される。
血管新生が関係するそのような疾患は、眼疾患、例えば、網膜血管新生、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症などである。
炎症性疾患の治療または予防用の薬物の調製のための、式Iの化合物ならびに/または生理的に許容可能なその塩および溶媒和物の使用も、本発明の範囲内に入る。そのような炎症性疾患の例として、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎、遅延型過敏反応などが挙げられる。
哺乳動物における、チロシンキナーゼ誘導性疾患またはチロシンキナーゼ誘導性状態の治療または予防用の薬物の調製のための、式Iの化合物ならびに/または生理的に許容可能なその塩および溶媒和物の使用も包含され、この方法に対する治療または予防において、治療有効量の本発明による化合物が、そのような治療を必要とする、病気の哺乳動物に投与される。治療量は、特定の疾患によって異なり、当業者によって、過度の努力なしに決定することができる。
本発明は、網膜血管新生の治療または予防用の薬物の調製のための、式Iの化合物ならびに/または生理的に許容可能なその塩および溶媒和物の使用も包含する。
糖尿病性網膜症や加齢性黄斑変性症などの眼疾患の治療または予防のための方法も、同様に本発明の一部である。炎症性疾患、例えば、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎および遅延型過敏反応などの治療または予防、ならびに骨肉腫、骨関節炎およびくる病の群からの骨病変の治療または予防のための使用も、同様に本発明の範囲内に入る。
「チロシンキナーゼ誘導性疾患または状態」という語句は、1種または複数種のチロシンキナーゼの活性に依存する、病理学的な状態を指す。チロシンキナーゼは、増殖、接着および遊走および分化を含めた様々な細胞活動のシグナル伝達経路に、直接的または間接的に関与する。チロシンキナーゼ活性に関係する疾患として、腫瘍細胞増殖、固形腫瘍の成長を促進する病理学的な新生血管形成、眼の新生血管形成(糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症など)、および炎症(乾癬、関節リウマチなど)が挙げられる。
式Iの化合物は、癌、特に急成長腫瘍の治療のために、患者に投与することができる。
したがって、本発明は、キナーゼシグナル伝達の阻害、制御および/または調節が役割を果す疾患の治療用の薬物の調製のための、式Iの化合物、ならびにすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、溶媒和物および立体異性体の使用に関する。
ここでは、Metキナーゼが好ましい。
好ましいのは、請求項1に記載の化合物によるチロシンキナーゼの阻害によって影響される疾患の治療用の薬物の調製のための、式Iの化合物、ならびにすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその誘導体、溶媒和物および立体異性体の使用である。
特に好ましいのは、請求項1に記載の化合物によるMetキナーゼの阻害によって影響される疾患の治療用の薬物の調製のための使用である。
とりわけ好ましいのは、疾患が固形腫瘍である、疾患の治療のための使用である。
固形腫瘍は、好ましくは、肺、扁平上皮、膀胱、胃、腎臓、頭頸部、食道、頸部、甲状腺、腸、肝臓、脳、前立腺、尿生殖路、リンパ系、胃および/または喉頭の腫瘍の群から選択される。
固形腫瘍は、さらに好ましくは、肺腺癌、小細胞肺癌、膵癌、グリア芽細胞腫、大腸癌および乳癌の群から選択される。
選好は、血液および免疫系の腫瘍の治療のための、好ましくは、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群から選択される腫瘍の治療のための使用にさらに与えられる。
開示された式Iの化合物は、抗癌剤を含めた、他の知られている治療剤と組み合わせて投与することができる。ここで用いられる場合、用語「抗癌剤」は、癌を治療する目的で、癌を有する患者に投与される任意の薬剤に関する。
本明細書で定義される抗癌治療は、単独療法として適用することができるか、または本発明の化合物に加えて、従来の手術または放射線療法または化学療法を伴うことができる。そのような化学療法は、1つまたは複数の以下の範疇の抗腫瘍剤を含むことができる:
(i)内科的腫瘍学で用いられる場合、抗増殖/抗腫瘍/DNA損傷剤およびそれらの組合せ、例えば、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファンおよびニトロソ尿素);抗代謝剤(例えば、5−フルオロウラシルおよびテガフールのようなフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシド、ヒドロキシ尿素およびゲムシタビンなどの葉酸代謝拮抗薬);抗腫瘍性抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンのようなビンカアルカロイド、ならびにタキソールおよびタキソテールのようなタキソイド);トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン、イリノテカンおよびカンプトテシン)および細胞分化剤(例えば、all−trans−レチノイン酸、13−cis−レチノイン酸およびフェンレチニド)など;
(ii)細胞分裂阻害剤、例えば、抗エストロゲン剤(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびヨードキシフェン)、エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(例えば、フルベストラント)、抗アンドロゲン剤(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、プロゲステロン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールおよびエキセメスタンのような)、およびフィナステリドなどの5α−還元酵素阻害剤など;
(iii)癌細胞浸潤を阻害する薬剤(例えば、マリマスタットのようなメタロプロテアーゼ阻害剤、およびウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能の阻害剤);
(iv)成長因子機能の阻害剤、例えば、そのような阻害剤として、成長因子抗体、成長因子受容体抗体(例えば、抗erbb2抗体トラスツズマブ[Herceptin(商標)]および抗erbbl抗体セツキシマブ[C225])、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤およびセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤、例えば、上皮成長因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、AZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−to(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI 1033)などのEGFR ファミリーチロシンキナーゼ阻害剤)、例えば、血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤、および例えば、肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤が挙げられる;
(v)血管新生阻害剤、例えば、血管内皮成長因子の効果を阻害するもの(例えば、抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ[Avastin(商標)]、国際特許出願公開WO97/22596、WO97/30035、WO97/32856およびWO98/13354に開示されたものなどの化合物)、および他の機構によって作用する化合物(例えば、リノミド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンジオスタチン)など;
(vi)血管損傷剤(vessel−damaging agent)、例えば、コンブレタスタチンA4ならびに国際特許出願WO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434およびWO02/08213に開示されている化合物など;
(vii)アンチセンス療法、例えば、ISIS 2503、抗Rasアンチセンスなどの、上記に挙げた標的に向けられたもの;
(viii)例えば、異常p53または異常BRCA1もしくはBRCA2などの異常遺伝子の置換のためのアプローチ、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌性ニトロレダクターゼ酵素を用いるものなどのGDEPT(遺伝子標的酵素プロドラッグ療法(gene−directed enzyme pro−drug therapy))アプローチ、および多剤耐性遺伝子療法などの化学療法または放射線療法に対する患者の耐容性を増大させるアプローチを含めた、遺伝子療法アプローチ;ならびに
(ix)例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインのトランスフェクションなどの、患者の腫瘍細胞の免疫原性を増大させるex−vivoおよびin−vivoアプローチ、T細胞アネルギーを減少させるアプローチ、サイトカインをトランスフェクトされた樹状細胞などのトランスフェクトされた免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカインをトランスフェクトされた腫瘍細胞株を用いるアプローチ、抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチを含めた、免疫療法アプローチ。
以下の表1からの薬物は、式Iの化合物と組み合わせることが好ましいが、排他的ではない。
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
この種類の併用治療は、治療の個々の成分を同時、連続、または別個に投与することを用いて実現することができる。この種類の併用製品には、本発明による化合物が使用される。
アッセイ
例に述べた式Iの化合物は、以下に説明するアッセイによって、試験され、キナーゼ阻害活性を有することが判明した。他のアッセイは、文献から知られており、当業者によって容易に実施することができるだろう(例えば、Dhanabalら、Cancer Res.59:189〜197;Xinら、J.Biol.Chem.274:9116〜9121;Sheuら、Anticancer Res.18:4435〜4441;Ausprunkら、Dev.Biol.38:237〜248;Gimbroneら、J.Natl.Cancer Inst.52:413〜427;Nicosiaら、In Vitro 18:538〜549を参照されたい)。
Metキナーゼ活性の測定
製造者のデータ(Met、活性の、upstate、カタログ番号14−526)に従って、昆虫細胞(Sf21;S.frugiperda)におけるタンパク質産生の目的のために、Metキナーゼを発現させ、続いて、バキュロウイルス発現ベクター内の「N−末端 6Hisタグ付き」組換えヒトタンパク質として、アフィニティークロマトグラフィーで精製する。
キナーゼ活性は、様々な利用可能な測定系を用いて測定することができる。シンチレーション近接法(Sorgら、J.of.Biomolecular Screening、2002、7、11〜19)、フラッシュプレート法またはフィルター結合試験では、基質としてのタンパク質またはペプチドの放射性リン酸化は、放射能標識ATP(32P−ATP、33P−ATP)を用いて測定する。阻害性化合物が存在する場合、放射性シグナルの減少または、その不存在を検出することができる。さらに、均一時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(HTR−FRET)および蛍光偏光(FP)技法も、アッセイ法として用いることができる(Sillsら、J.of Biomolecular Screening、2002、191〜214)。
他の非放射性ELISAアッセイ法では、特定のリン酸抗体(リン酸−AB)が用いられる。リン酸抗体は、リン酸化された基質のみを結合する。この結合は、ペルオキシダーゼ抱合第2抗体を用いた化学発光によって検出することができる(Rossら、2002、Biochem.J.)。
フラッシュプレート法(Metキナーゼ)
用いるテストプレートは、Perkin Elmerからの96ウェルFlashplate(登録商標)マイクロタイタープレート(カタログ番号SMP200)である。以下に述べるキナーゼ反応の成分を、アッセイプレート中にピペットで移す。Metキナーゼおよび基質のポリAla−Glu−Lys−Tyr、(pAGLT、6:2:5:1)を、100μlの全容積で、試験物質の存在または不在下で、放射能標識33P−ATPとともに、室温で3時間インキュベートする。反応は、60mMのEDTA溶液150μlを用いて終了させる。室温でさらに30分インキュベートした後、上澄みを吸引しながら濾別し、ウェルを毎回0.9%のNaCl溶液200μlで3回洗浄する。結合した放射能の測定は、シンチレーション測定装置(Topcount NXT、Perkin−Elmer)を用いて行う。
用いる最高値が、阻害剤のないキナーゼ反応である。これは、約6000〜9000cpmの範囲であるはずである。用いる薬理学的ゼロ値は、最終濃度0.1mMでのスタウロスポリン(staurosporin)である。阻害値(IC50)は、RS1_MTSプログラムを用いて求める。
1ウェル当たりのキナーゼ反応条件:
30μlのアッセイ緩衝液
10μlの、10%のDMSOを含むアッセイ緩衝液中の試験される物質
10μlのATP(最終濃度1μM、冷状態、0.35μCiの33P−ATP)
50μlの、アッセイ緩衝液中のMetキナーゼ/基質混合物;
(10ngの酵素/ウェル、50ngのpAGLT/ウェル)
用いる溶液:
− アッセイ緩衝液:
50mMのHEPES
3mMの塩化マグネシウム
3μMのオルトバナジウム酸ナトリウム
3mMの塩化マンガン(II)
1mMのジチオスレイトール(DTT)
pH=7.5(水酸化ナトリウムを用いて設定される)
− 停止溶液:
60mMのチトリプレックスIII(EDTA)
33P−ATP:Perkin−Elmer;
− Metキナーゼ:Upstate、カタログ番号14−526、原液(Stock)1μg/10μl;比活性954U/mg;
− ポリ−Ala−Glu−Lys−Tyr、6:2:5:1:Sigma カタログ番号P1152
上記および下記で、すべての温度は、℃で示す。以下の実施例では、「通常のワークアップ」は、必要な場合、水を加え、必要な場合、最終生成物の組成に応じて、pHを2と10の間の値に調節し、混合物を酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィーによって、および/または結晶化によって精製することを意味する。シリカゲルでのRf値;溶出剤:酢酸エチル/メタノール 9:1。
質量分析法(MS):EI(電子衝撃イオン化)M+
FAB(高速原子衝撃)(M+H)+
ESI(エレクトロスプレーイオン化)(M+H)+
APCI−MS(大気圧化学イオン化−質量分析法)(M+H)+
保持時間R1[分]:HPLCを用いて行った測定
カラム:MerckからのChromolith SpeedROD、50×4.6mm2(注文番号1.51450.0001)
勾配:5.0分、t=0分、A:B=95:5、t=4.4分:A:B=25:75、t=4.5分からt=5.0分:A:B=0:100
流速:3.00ml/分
溶出剤A:水+0.1%のTFA(トリフルオロ酢酸)
溶出剤B:アセトニトリル+0.08%のTFA
波長:220nm
用いたピリダジノンは、市販されていない場合、一般に、W.J.Coates、A.McKillop、Synthesis、1993、334〜342に従って調製した。
実施例1
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A1」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
163mg(0.50mmol)の炭酸セシウムを、1mlの1−メチルピロリジノン(NMP)中の、104mg(0.50mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンと、127mg(0.50mmol)の3−(3−ブロモメチルフェニル)−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(W.W.K.R.Mederskiら、Tetrahedron 55、1999、12757〜12770に従って調製した)との溶液に加え、得られる懸濁液を室温で18時間撹拌する。この反応混合物に水を加え、得られる沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥させる:わずかに黄色がかかった結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A1」);ESI381。
以下の化合物が同様にして得られる。
Figure 0005290972
実施例2
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ジメチルアミノメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A10」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
2.1 16.3g(50.0mmol)の炭酸セシウムを、100mlのDMF中の、10.4g(50.0mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンと、9.80g(50.mmol)の3−(ブロモメチル)ベンゾニトリルとの溶液に加え、得られる懸濁液を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を水中に注ぎ、得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、乾燥させる:無色結晶としての、3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾニトリル;ESI 324。
2.2 5.21g(75.0mmol)の塩化ヒドロキシルアンモニウム、および7.59g(75.0mmol)のトリエチルアミンを、10mlのエタノールと3mlのDMSOとの混合物中の、4.85g(15.0mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾニトリルの懸濁液に加え、この混合物を室温で70時間撹拌する。この反応混合物を水中に注ぎ、得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、乾燥させる:無色結晶としての、3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−ヒドロキシベンズアミジン;ESI 357。
2.3 125mg(0.65mmol)のN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、および76.8mg(0.50mmol)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)を、2mlのDMF中の、56.7mg(0.505mmol)のジメチルアミノ酢酸の溶液に加え、この反応溶液を室温で15分間撹拌する。次いで、178mg(0.50mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−ヒドロキシベンズアミジンを加え、この反応混合物を室温で3時間撹拌する。この反応混合物に水を加え、その間に徐々に結晶化する沈殿物が析出する:黄色がかった結晶としての、3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(ジメチルアミノアセチルオキシ)ベンズアミジン;ESI 442。
2.4 1mlのTHF中の、150mg(0.34mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(ジメチルアミノアセチルオキシ)ベンズアミジンと、105mg(1.3mmol)の(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウムベタイン(Burgess試薬)との溶液を、80℃で18時間撹拌する。この反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液とジクロロメタンの間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。結晶性残留物をtert−ブチルメチルエーテルで温浸し、吸引しながら濾別し、残留物を真空中で乾燥させる。この物質を、加温しながら、4mlの塩化水素の0.1Mの2−プロパノール溶液中に溶解させ、tert−ブチルメチルエーテルを加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ジメチルアミノメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩(「A10」);ESI 424。
同様の手順により、化合物
Figure 0005290972
の塩酸塩、ESI 464、および
(BOC−保護化合物を介して)
Figure 0005290972
の塩酸塩、ESI 450が得られる。
実施例3
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−エチルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A11」)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A12」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
125mg(0.65mmol)のN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)を、2mlのDMF中の、178mg(0.50mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−ヒドロキシベンズアミジンの溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液とジクロロメタンの間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、黄色油としてヒドロキシアミジン誘導体上のEDCIの付加物を得る(ESI 512)。この物質を、さらに精製することなく、2mlのTHF中に溶解させ、119mg(0.50mmol)の(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウムベタイン(Burgess試薬)を加え、この混合物を60℃で3時間撹拌する。この反応混合物を蒸発させ、残留物を分取HPLCによって分離し、無色結晶としての6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−エチルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(ESI 410)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(ESI 467)を得る。後者は、1N塩酸に溶解させ、凍結乾燥することによって、塩酸塩に変換する。
「A11」:1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=1.17(t,J=7Hz,3H)、3.33(五重線,J=7Hz,2H)、5.43(s,2H)、7.14(d,J=9.5Hz,1H)、7.36(tt,J1=9Hz,J2=2Hz,1H)、7.49(t,J=7.5Hz,1H)、7.54(d,J=7.5Hz,1H)、7.66(m,2H)、7.82(d,J=7.5Hz,1H)、7.95(bs,1H)、8.15(d,J=9.5Hz,1H)、8.42(t,J=5Hz,1H)。
「A12」:1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=1.97(m,2H)、2.76(d,J=4Hz,6H)、3.12(m,2H)、3.39(q,J=6.5Hz,2H)、5.42(s,2H)、7.14(d,J=9.5Hz,1H)、7.36(tt,J1=9Hz,J2=2Hz,1H)、7.50(t,J=7.5Hz,1H)、7.55(d,J=7.5Hz,1H)、7.65(m,2H)、7.83(d,J=7.5Hz,1H)、7.94(bs,1H)、8.16(d,J=9.5Hz,1H)、8.56(t,J=5Hz,1H)、9.96(bs,1H)。
実施例4
あるいは、「A12」は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして調製することができる。
4.1 2.6gのトリクロロ酢酸中の、1.42g(4.0mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−ヒドロキシベンズアミジンの懸濁液を、撹拌しながら85℃に加熱する。2.23g(12.0mmol)の塩化トリクロロアセチルを液滴で加え、この混合物を94℃で18時間撹拌する。この反応混合物を冷却させ、水と酢酸エチルの間で分配する。水相を酢酸エチルでさらに2回抽出する。合わせた有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。徐々に結晶化する油である残留物を、水を用いて撹拌し、吸引しながら濾別し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−トリクロロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン;ESI 483。
4.2 652mg(2.00mmol)の炭酸セシウム、および245mgのN,N−ジメチルトリメチレンジアミンを、4mlのDMF中の、967mg(2.00mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−トリクロロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、この混合物を室温で一晩撹拌する。この反応混合物に水を加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、真空中で乾燥させ、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。生成物含有画分を蒸発させ、残留物を、2−プロパノール中の0.1N塩酸を用いて塩酸塩に変換する:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩;ESI 467。
同様の手順により、化合物
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A27」)、ESI 453;
(BOC保護化合物を介して)
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(ピペリジン−4−イルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A42」)
Figure 0005290972
の塩酸塩、ESI 465;
2−{3−[5−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A43」)
Figure 0005290972
の塩酸塩、ESI 497が得られる。
実施例5
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチルオキサゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A13」)、ESI 380の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
最終ステップは、A.S.K.Hashmiら、Org.Lett.2004、6巻、4391〜4394に従って行う。
以下の化合物が同様にして得られる。
Figure 0005290972
実施例6
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A14」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
326mg(1.00mmol)の炭酸セシウムを、6mlのDMF中の、222mg(3.00mmol)のN−ヒドロキシアセトアミジンの懸濁液に加え、この混合物を1時間撹拌する。次いで、356mg(1.00mmol)のメチル3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾエートを加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を、水とジクロロメタンの間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、分取HPLCによって精製する:無色固体としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A14」);ESI 381。
実施例7
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A15」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
7.1 1.50g(10mmol)のヒドラジン水和物を、10mlのエタノールと4mlのジメチルスルホキシドとの混合物中の、1.07g(3.0mmol)のメチル3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾエートの懸濁液に加え、この混合物を70℃で40時間撹拌する。この反応混合物に水を加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させる。粗生成物を2−プロパノールから再結晶する:無色結晶としての、3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾヒドラジド;ESI 357。
7.2 3mlのジオキサン中の、131mg(0.65mmol)のトリクロロメチルクロロホルメートの溶液を、1mlのジオキサン中の、178mg(0.50mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾヒドラジドの懸濁液に加え、この混合物を沸点で4時間加熱する。この反応混合物を冷却させ、水を加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、乾燥させる。残留物を、ジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかけ、無色結晶としての6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A15」)を得る;ESI 383;
Figure 0005290972
「A15」の互変異性型。
実施例8
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A16」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
8.1 142mg(0.80mmol)の4−(2−イソチオシアナトエチル)モルホリンを、3mlのジクロロメタン中の、287mg(0.80mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾヒドラジドの懸濁液に加え、この混合物を60℃で24時間撹拌する。この反応混合物を蒸発させる:黄色がかった油としてのN’−(4−モルホリン−4−イルエチルアミノチオカルボニル)−3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾヒドラジド;ESI 529。
8.2 172mg(0.54mmol)の酢酸水銀(II)を、2mlのメタノール中の、260mg(0.49mmol)のN’−(4−モルホリン−4−イルエチルアミノチオカルボニル)−3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾヒドラジドの溶液に加え、この反応混合物を80℃で1.5時間撹拌する。この反応混合物を、珪藻土を通して濾過し、濾液を蒸発させる。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。生成物を、2−プロパノール中の5mlの0.1N塩酸を用いて塩酸塩に変換する:わずかに黄色がかった結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(2−モルホリン−4−イルエチルアミノ)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩;ESI 495。
実施例9
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A17」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
2.37g(30.0mmol)のピリジン、および1.19g(11.0mmol)のクロロギ酸エチルを、20mlのDMF中の、3.56g(10.0mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−ヒドロキシベンズアミジンの溶液に加え、この混合物を80℃で18時間、および100℃で24時間撹拌する。この反応混合物に60mlの1N塩酸および水を加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させる。粗生成物をイソプロパノールから再結晶する:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A17」);ESI 383。
実施例10
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−チオキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A18」)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロピルスルファニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A19」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
10.1 274mg(1.49mmol)の1,1−チオカルボニルジイミダゾール、および609mg(4.00mmol)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンを、8mlのアセトニトリル中の、356mg(1.00mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−ヒドロキシベンズアミジンの懸濁液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物に16mlの水を加え、次いでこれを、2N塩酸を用いて中和し、得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、真空中で乾燥させる。粗生成物を2−プロパノールから再結晶する:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−チオキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A18」);ESI 399。
10.2 172mg(0.42mmol)の炭酸セシウム、および67mg(0.42mmol)の(3−クロロプロピル)ジメチルアンモニウムクロリドを、1mlのDMF中の、140mg(0.35mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−チオキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、得られる懸濁液を室温で5日間撹拌する。この反応混合物に水を加える。得られる沈殿物を濾別し、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。生成物を、2−プロパノール中の5mlの0.1N塩酸を用いて塩酸塩に変換する:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロピルスルファニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩(「A19」);ESI 484。
実施例11
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A20」)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A21」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
100mg(1.00mmol)の1−メチルピペラジンを、1mlのTHF中の、242mg(0.50mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−トリクロロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を蒸発させ、分取HPLCによって分離し、無色油としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A20」)ホルメート(ESI 465)、および無色固体としての6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A21」)ホルメート(ESI 493)を得る;
1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=2.22(s,3H)、2.35(m,2H)、2.43(m,2H)、3.69(m,4H)、5.47(s,2H)、7.16(d,J=9.5Hz,1H)、7.37(tt,J1=9Hz,J2=2Hz,1H)、7.61(t,J=7.5Hz,1H)、7.67(m,3H)、7.99(d,J=7.5Hz,1H)、8.08(bs,1H)、8.15(s,1H,HCOO-)、8.17(d,J=9.5Hz,1H)、10.05(bs,1H)。
以下の化合物が同様にして得られる。
Figure 0005290972
実施例12
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A20」)の代替の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
12.1 316mg(4.00mmol)のピリジン、および613mg(4.00mmol)の塩化ホスホリルを、4mlのジクロロメタン中の、765mg(2.00mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オンの懸濁液に加え、この反応溶液を室温で一晩撹拌する。氷にこの反応混合物を加え、ジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる:褐色油としての、2−[3−(5−クロロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(ESI 401)。これは、さらに精製することなく、以下の反応に用いる。
12.2 140mg(1.40mmol)の1−メチルピペラジンを、3mlのTHF中の、450mg(約0.7mmol)の粗2−[3−(5−クロロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、この混合物を室温で一晩撹拌する。この反応混合物を、ジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。生成物を、2−プロパノール中の12mlの0.1N塩酸を用いて塩酸塩に変換する:黄色がかった結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩(「A20a」);ESI 465;
1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=2.81(s,3H)、3.22(b,2H)、3.49(b,2H)、3.62(b,2H)、4.18(b,2H)、5.42(s,2H)、7.13(d,J=9.5Hz,1H)、7.36(tt,J1=9Hz,J2=2Hz,1H)、7.52(t,J=7.5Hz,1H)、7.57(d,J=7.5Hz,1H)、7.65(m,2H)、7.85(d,J=7.5Hz,1H)、7.99(bs,1H)、8.15(d,J=9.5Hz,1H)、10.79(bs,1H)。
以下の化合物が同様にして得られる。
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
実施例13
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペラジン−1−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A24」)、ESI 451の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
同様の手順により、化合物
Figure 0005290972
の塩酸塩、ESI 469;
Figure 0005290972
Figure 0005290972
が得られる。
実施例14
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A25」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
0.234ml(2.00mmol)の3−(ジメチルアミノ)−1−プロパノール、および1.0gのポリマー結合トリフェニルホスフィンを、10mlのTHF中の、382mg(1.00mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オンの懸濁液に加える。この懸濁液に、0.393ml(2.00mmol)のジイソプロピルアゾジカルボキシレートを液滴で徐々に加え、この反応混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、残留物を分取HPLCによって精製する。生成物を25%塩酸水溶液中に溶解させ、真空中で蒸発させ、凍結乾燥する:無色粉末としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[4−(3−ジメチルアミノプロピル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩(「A25」);ESI 468。
同様の手順により化合物「A55」
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4−ピペリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン
Figure 0005290972
の塩酸塩、ESI 466が得られる。
実施例15
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A26」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
81.3mg(2.5mmol)のアジ化ナトリウム、26.7mg(0.50mmol)の塩化アンモニウム、および21.2mg(0.50mmol)の塩化リチウムを、1mlのDMF中の、162mg(0.50mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾニトリルの溶液に加え、この混合物を100℃で18時間撹拌する。この反応混合物に1N HClを加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A26」);ESI 367。
実施例16
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A36」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
最終ステップは、C.M.Tice、Tetrahedron 57、2001、2689頁と同様にして行う。
あるいは、「A36」は、以下のように調製することができる。
Figure 0005290972
1. 2mlの酢酸、2mlの水、および9gのラネーニッケルを、70mlのメタノール中の、6.34g(16.7mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(調製については、合成の実施例1を参照されたい)の溶液に加え、この混合物を、室温および大気圧で21時間水素化する。この反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させる。残留物をtert−ブチルメチルエーテル中に溶解させ、加熱し、冷却させる。沈殿物を吸引しながら濾別し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンズアミジニウムアセテート;ESI 341。
2. 221mg(4.12mmol)の塩化アンモニウム、および138μlのヒドロキシアセトンを、5mlの32%アンモニア水溶液と15mlの10%のアンモニアのメタノール溶液との混合物中の、401mg(1.00mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンズアミジニウムアセテートの懸濁液に加え、この混合物を80℃で3日間撹拌する。この反応混合物を真空中で蒸発させ、酢酸エチルを加え、この混合物を濾過する。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、ジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。生成物含有画分を合わせ、蒸発させ、1.1当量の、2−プロパノール中の0.1N HCl中に溶解させ、蒸発させる。残留物をtert−ブチルメチルエーテルを用いて撹拌する:黄色がかった結晶としての「A36」、塩酸塩;ESI 379。
同様の手順により、化合物6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ヒドロキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A56」)、ESI 395、
Figure 0005290972
が得られる。
実施例17
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)オキサゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A37」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
環化は、R.Mazurkiewicz、Synthesis 1992、941頁に従って行う。
実施例18
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A38」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行い、この場合、2つの代替の合成経路が可能である。
実施例19
2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A57」)、および2−(3−{5−[メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンジル)−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A58」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
19.1 5.46g(50.0mmol)の臭化シアンを、150mlのTHF中の、6.41g(50.0mmol)のメチル(1−メチルピペリジン−4−イル)アミンと、5.06g(50.0mmol)のトリエチルアミンとの、0℃に維持した溶液に、撹拌しながら一部ずつ加える。この反応混合物を室温で4時間撹拌する。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄する。濾液を蒸発させる:赤みがかった油としての、メチル(1−メチルピペリジン−4−イル)シアナミド;ESI 154。
19.2 185mg(1.2mmol)のメチル(1−メチルピペリジン−4−イル)シアナミドを、2mlの2−メトキシエタノール中の、376mg(1.00mmol)のN−ヒドロキシ−3−[6−オキソ−3−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンズアミジン(実施例2による調製)の懸濁液に加え、この混合物を120℃の温度で3日間撹拌する。この反応混合物を冷却させ、吸引しながら濾過し、残留物をジクロロメタンで洗浄する。この残留物を真空中で乾燥させる:赤みがかった結晶としての、2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A57」);ESI 400。
濾液に水を加える。有機相を分離し、水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける。生成物含有画分を蒸発させ、2−プロパノール中の0.1N HClを用いて塩酸塩に変換する。この塩酸塩を水中に溶解させ、濾過し、濾液を凍結乾燥する:淡黄色がかった凍結乾燥体(lyophilisate)としての、2−(3−{5−[メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンジル)−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩(「A58」);ESI 511。
以下の化合物が同様にして得られる。
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
Figure 0005290972
実施例20
2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A72」)、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(メチルピペリジン−4−イルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A73」)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(3−{5−[メチル−1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A46」;代替の調製物)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
20.1 8.74g(80.0mmol)の臭化シアンを、160mlのTHF中の、17.1g(80.0mmol)の1−Boc−4−メチルアミノピペリジンと、11.1ml(80.0mmol)のトリエチルアミンとの、0℃に維持した溶液に、撹拌しながら一部ずつ加える。この反応混合物を室温で4時間撹拌する。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄する。濾液を蒸発させる。徐々に結晶化する油である残留物を、石油エーテルを用いて沸騰させ、冷却する。沈殿物を吸引しながら濾別し、石油エーテルで洗浄し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、tert−ブチル4−(シアノメチルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI 240。
4.31g(18.0mmol)のtert−ブチル4−(シアノメチルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを、30mlの2−メトキシメタノール中の、5.35g(15.0mmol)のN−ヒドロキシ−3−[6−オキソ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−ベンズアミジン(調製については、実施例2を参照されたい)の懸濁液に加え、この混合物を120℃の温度で3日間撹拌する。この反応混合物を冷却させ、吸引しながら濾過し、残留物をジクロロメタンで洗浄する。この残留物を真空中で乾燥させる:赤みがかった結晶としての、2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A72」);ESI 382。
濾液にジクロロメタンおよび1N HClを加える。有機相を分離し、1N NaOHおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤としてtert−ブチルメチルエーテルを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:褐色がかった油としての、tert−ブチル4−[(3−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチルアミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI 579。
ジオキサン中の2mlの4N HClを、2mlのジオキサン中の、1.25g(2.17mmol)のtert−ブチル4−[(3−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチルアミノ]ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液に加え、この混合物を室温で3時間放置する。この反応混合物に水および酢酸エチルを加える。有機相を分離する。水相を1N NaOHを用いてpH14に調節し、酢酸エチルで2回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる:淡黄色がかった結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(メチルピペリジン−4−イルアミノ)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A73」);ESI 479。
848mg(4.0mmol)のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを、1.8mlの37%ホルムアルデヒド水溶液中の、450mg(0.93mmol)の「A73」の懸濁液に加え、この混合物を室温で2日間撹拌する。この反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および15%水酸化ナトリウム水溶液を連続的に加え、次いでこれを酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(3−{5−[メチル−(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A46」);ESI 493。
同様の手順により、「A74」、塩酸塩、ESI 537
Figure 0005290972
が得られる。
実施例21
2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A75」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
21.1 1mlのジクロロメタン中の、712mg(6.30mmol)の塩化クロロアセチルの溶液を、10mlのジクロロメタン中の、1.13g(3.00mmol)のN−ヒドロキシ−3−[6−オキソ−3−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンズアミジンと、1.05ml(7.54mmol)のトリエチルアミンとの懸濁液に、撹拌しながら液滴で加える。この反応混合物を室温で5日間撹拌する。この混合物をジクロロメタンで希釈し、1N NaOH、1N HClおよび水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤として石油エーテル/酢酸エチルを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:黄色がかった固体としての、2−[3−(5−クロロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン;ESI 433。
21.2 100mg(1.00mmol)の1−メチルピペラジンを、2mlのTHF中の、216mg(0.50mmol)の2−[3−(5−クロロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物をジクロロメタンと水の間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物をtert−ブチルメチルエーテル中で沸騰させ、冷却し、吸引しながら濾別する。この残留物をtert−ブチルメチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させ、2−プロパノール中の10mlの0.1N塩酸中に溶解させる。短時間後に沈殿物が析出する。これを吸引しながら濾別し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンジル}−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A75」);ESI 497。
実施例22
2−[3−(5−トリフルオロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A76」)、ESI 453の調製は、S.Kitamuraら、Chem.Pharm.Bull.49(3)、268〜277(2001)に従って、2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン、およびトリフルオロ酢酸無水物から行う。
実施例23
2−(3−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルベンジル)−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A77」)、ESI 385の調製は、C.Ainsworthら、J.Med.Chem.10、208(1967)に従って、2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン、およびオルトギ酸トリエチルから行う。
実施例24
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A78」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
24.1 0.138ml(2.00mmol)の(R)−グリシドールを、4mlの2−メトキシエタノール中の、627mg(2.00mmol)の2−(3−アミノベンジル)−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(実施例1と同様の様式で、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンを3−ニトロベンジルブロミドと反応させ、引き続いて触媒としてラネーニッケルを用いて水素化して調製した)の溶液に加え、この混合物を120℃で18時間加熱する。この反応混合物に水を加え、次いでこれを酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤として、ジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:無色油としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン;ESI 388。
7.0mg(0.06mmol)のカリウムtert−ブトキシドを、3mlの炭酸ジエチル中の、394mg(1.02mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、この混合物を110℃で3時間撹拌する。この反応混合物に水を加え、次いでこれをジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤として石油エーテル/酢酸エチルを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:黄色がかった結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A78」);ESI 414。
同様の手順により、化合物6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A79」)、ESI 414が得られる。
実施例25
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A80」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
25.1 0.155ml(1.50mmol)の2−クロロエチルクロロホルメートを、4mlのトルエン中の、313mg(1.00mmol)の2−(3−アミノベンジル)−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンの懸濁液に加え、この混合物を110°で18時間撹拌する。この混合物を冷却させ、得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄する。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:無色結晶としての、2−クロロエチル{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}カルバメート;ESI 420。
579mg(1.78mmol)の炭酸セシウムを、4mlのアセトニトリル中の、373mg(0.89mmol)の2−クロロエチル{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}カルバメートの溶液に加え、得られる懸濁液を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を濾過し、残留物をアセトニトリルで洗浄する。濾液を蒸発させる:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A80」);ESI 384。
実施例26
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(2−メチルチアゾール−4−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A81」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
227μl(1.44mmol)のアゾジカルボン酸ジエチルを、25mlのTHF中の、200mg(0.96mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンと、296mg(1.44mmol)の[3−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル]メタノールと、378mg(1.44mmol)のトリフェニルホスフィンとの溶液に、氷冷しながら液滴で加える。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、蒸発させ、残留物を、分取HPLCによってクロマトグラフィーにかける:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(2−メチルチアゾール−4−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A81」);ESI 396。
同様の手順により、化合物
6−(3−シアノフェニル)−2−[3−(2−メチルチアゾール−4−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A82」)、ESI 385;
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A83」)、ESI 365(用いる[3−(1H−イミダゾール−2−イル)フェニル]メタノールは、メチル3−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゾエートの水素化アルミニウムリチウム還元によって調製し、このベンゾエートは、さらには、T.Manoら、Bioorg.Med.Chem.11(18)、3879(2003)と同様にして調製する)
が得られる。
実施例27
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A84」)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A85」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
498mg(2.60mmol)のN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩を、4mlのDMF中の、685mg(2.00mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]安息香酸と、156μl(2.00mmol)の1−アミノプロパン−2−オールとの溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を1N HClに加え、得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄する。残留物を真空中で乾燥させる:無色結晶としての3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(2−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド;ESI 400。
3mlのジクロロメタン中の、126mg(0.32mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(2−ヒドロキシプロピル)ベンズアミドの溶液を−78℃に冷却し、46μl(0.35mmol)のジエチルアミノサルファートリフルオリドを撹拌しながら加える。この反応混合物を−78℃で1時間撹拌する。次いで、34.8mg(0.25mmol)の炭酸カリウムを加え、この反応混合物を室温に加温し、室温で18時間撹拌する。この反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびジクロロメタンを加える。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:無色固体としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A85」);ESI 382。
ジクロロメタン中の4.0gのDess−Martinペルヨージナンの15%溶液を、5mlのジクロロメタン中の、280mg(0.70mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(2−ヒドロキシプロピル)ベンズアミドの溶液に加え、この混合物を室温で1時間撹拌する。この反応混合物に、5mlの水、5mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液および15mlの10%チオ硫酸ナトリウム水溶液を加える。この混合物を室温で2時間撹拌した後、得られる沈殿物を吸引しながら濾別する。濾液の有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる:無色結晶としての、3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(2−オキソプロピル)ベンズアミド;ESI 398。
3mlのトルエン中の、119mg(0.30mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(2−オキソプロピル)ベンズアミドと、60.7mg(0.15mmol)の2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−2,4−ジチオキソ−1,3,2,4−ジチアホスフェタン(Lawesson試薬)との懸濁液を、110°で18時間加熱する。この混合物を冷却させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびジクロロメタンを加える。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:黄色がかった固体としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−メチルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A84」);ESI 396。
同様の手順により、化合物6−(3−クロロフェニル)−2−[3−(5−メチルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A86」)、ESI 394が得られる。
実施例28
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルオキサゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A87」)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(1−メチルピペリジン−4−イル)オキサゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A88」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
28.1 484mg(3.16mmol)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、および786mg(4.10mmol)のN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩を、20mlのDMF中の、1.08g(3.16mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]安息香酸と、771mg(3.16mmol)のtert−ブチル4−(2−アミノ−1−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(WO00/59502またはWO2006/019768に従って調製した)との溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物に水を加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させる:無色固体としての、tert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾイルアミノ}−1−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI 569。
28.2 ジクロロメタン中の16.7gのDess−Martinペルヨージナンの15%溶液を、15mlのジクロロメタン中の、1.14g(2.00mmol)のtert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾイルアミノ}−1−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液に加え、この混合物を室温で1時間撹拌する。この反応混合物に、15mlの水、15mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液、および15mlの10%チオ硫酸ナトリウム水溶液を加える。この混合物を室温で2時間撹拌した後、得られる沈殿物を吸引しながら濾別する。濾液の有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる:tert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾイルアミノ}アセチル)ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI 567。
28.3 5mlのTHF中の、453mg(0.8mmol)のtert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾイルアミノ}アセチル)ピペリジン−1−カルボキシレートと、381mg(1.60mmol)の(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウムベタイン(Burgess試薬)との溶液を、60℃で18時間加熱する。この反応混合物を、ジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:無色結晶としての、tert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}オキサゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI 549。
28.4 237mg(0.43mmol)のtert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}オキサゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを、ジオキサン中の1.5mlの4N HCl中に溶解させ、室温で18時間放置する。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、ジオキサンおよびtert−ブチルメチルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルオキサゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A87」)塩酸塩;ESI 449;
1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=1.84(m,2H)、2.16(m,2H)、3.03(m,2H)、3.16(m,1H)、3.32(m,2H)、5.43(s,2H)、7.12(s,1H)、7.15(d,J=10Hz,1H)、7.36(tt;J1=9.5Hz,J2=2Hz,1H)、7.52(m,2H)、7.66(m,2H)、7.88(m,1H)、7.99(s,1H)、8.16(d,J=10Hz,1H)、8.72(m,1H)、9.00(m,1H)。
28.5 148mg(0.66mmol)のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを、1.5mlの37%ホルムアルデヒド水溶液中の、80.3mg(0.17mmol)の6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルオキサゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩の溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、および15%水酸化ナトリウム水溶液を加え、次いでこれを酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物をtert−ブチルメチルエーテル中で沸騰させ、冷却させ、吸引しながら濾別し、真空中で乾燥させる:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(1−メチルピペリジン−4−イル)オキサゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A88」);ESI 463;
1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=1.63(m,2H)、1.94(m,2H)、1.99(m,2H)、2.18(s,3H)、2.72(m,1H)、2.78(m,2H)、5.42(s,2H)、7.00(d,J=1Hz,1H)、7.14(d,J=10Hz,1H)、7.35(tt,J1=9.5Hz,J2=2Hz,1H)、7.50(m,2H)、7.66(m,2H)、7.86(m,1H)、7.99(s,1H)、8.15(d,J=10Hz,1H)。
以下の化合物
2−[3−(5−ピペリジン−4−イルオキサゾール−2−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A89」)、ESI 467、
Figure 0005290972
2−[3−(5−ピペリジン−4−イルオキサゾール−2−イル)ベンジル]−6−(3−クロロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A90」)、
Figure 0005290972
が同様にして得られる。
実施例29
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A91」)、および6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(1−メチルピペリジン−4−イル)チアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A92」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
29.1 6mlのトルエン中の、1.90g(3.36mmol)のtert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾイルアミノ}アセチル)−ピペリジン−1−カルボキシレートと、681mg(1.68mmol)の2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−2,4−ジチオキソ−1,3,2,4−ジチアホスフェタン(Lawesson試薬)との懸濁液を、110℃で18時間加熱する。この混合物を冷却させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびジクロロメタンを加える。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:褐色〜黄色油としての、tert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}チアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI 565。
29.2 1.13g(0.43mmol)のtert−ブチル4−(2−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}チアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを、ジオキサン中の12mlの4N HCl中に溶解させ、室温で18時間放置する。この反応混合物に水および酢酸エチルを加える。有機相を分離する。水相を、15%水酸化ナトリウム水溶液を用いてアルカリ性にし、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、ジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:黄色がかった結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A91」);ESI 465;
1H−NMR(d6−DMSO):δ[ppm]=1.54(m,2H)、1.94(m,2H)、2.65(m,2H)、3.04(m,3H)、5.43(s,2H)、7.15(d,J=10Hz,1H)、7.36(tt,J1=9.5Hz,J2=2Hz,1H)、7.47(m,2H)、7.66(m,3H)、7.80(d,J=7.5Hz,1H)、7.96(s,1H)、8.16(d,J=10Hz,1H)。
実施例28.5と同様にして、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オンを、ホルムアルデヒドおよびナトリウムトリアセトキシボロヒドリドと反応させることによって、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(1−メチルピペリジン−4−イル)チアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A92」)、ESI 479を得る。
以下の化合物
2−[3−(5−ピペリジン−4−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A93」)ホルメート、ESI 483;
6−(3−クロロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A94」)ホルメート、ESI 464;
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−3−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A96」)塩酸塩、ESI 465;
2−[3−(5−アゼチジン−3−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A97」)
Figure 0005290972
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピペリジン−4−イルメチルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A98」)、トリフルオロアセテート、ESI 479;
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(3−{5−[1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル]チアゾール−2−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A99」)、塩酸塩、ESI 523、
Figure 0005290972
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(1−メチルピペリジン−4−イルメチル)チアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A99a」);
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−ピロリジン−2−イルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A100」)
が同様にして得られる。
実施例30
6−(3−クロロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)チアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A95」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
30.1 3.44g(41.7mmol)の硫化水素ナトリウム水和物、および4.57gのジエチルアンモニウムクロリドを、10mlのDMF中の、4.56g(13.9mmol)の3−[3−(3−クロロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンゾニトリルの溶液に加え、得られる懸濁液を、窒素下、55℃で18時間撹拌する。この混合物を室温に冷却した後、30mlの水を加える。得られる沈殿物を吸引しながら濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させる:黄色結晶としての、3−[3−(3−クロロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]チオベンズアミド;ESI 356。
30.2 22mlのアセトン中の、3.97g(10.6mmol)の3−[3−(3−クロロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]チオベンズアミドと、1.55g(13.8mmol)のクロロマロンアルデヒドとの懸濁液を、撹拌しながら沸点で5時間加熱する。この反応混合物を蒸発させ、残留物を真空中で乾燥させる:さらに精製することなく、引き続く反応に用いられる、褐色ガラスとしての2−{3−[3−(3−クロロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}チアゾール−5−カルバルデヒド;ESI 408。
30.3 60mg(1.0mmol)の酢酸、および320mg(1.51mmol)のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを、4mlのジクロロメタン中の、527mg(約1.0mmol)の粗2−{3−[3−(3−クロロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}チアゾール−5−カルバルデヒドと、128mg(1.3mmol)の1−メチルピペラジンとの溶液に加え、この混合物を室温で18時間撹拌する。この反応混合物に1N NaOHを加え、有機相を分離する。この有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、溶出剤としてジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:オーカーイエロー結晶としての、6−(3−クロロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)チアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A95」);ESI 493。
以下の化合物
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)チアゾール−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A101」)、ESI 494;
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−モルホリン−4−イルメチルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A102」)、ESI 481
が同様にして調製される。
実施例31
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(4−メチルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A103」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
60μlのクロロアセトンを、3mlのエタノール中の、179g(0.50mmol)の3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]チオベンズアミドの溶液に加え、この混合物を沸点で5時間加熱する。この反応混合物を蒸発させ、残留物を、ジクロロメタン/メタノールを用いて、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにかける:黄色がかった固体としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(4−メチルチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A103」);ESI 396。
同様の手順により、化合物6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(3−チアゾール−2−イルベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A104」)、ESI 382が得られる。
実施例32
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[1−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A105」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
同様の手順により、化合物6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A106」)、ESI 479が得られる。
実施例33
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)イソオキサゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A107」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
実施例34
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A108」)、ESI 399の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
実施例35
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−{3−[5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(「A109」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
同様の手順により、化合物6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(3−{5−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]−1,2,4−チアジアゾール−3−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A109a」)、塩酸塩、ESI 525
Figure 0005290972
が得られる。
実施例36
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[3−(5−モルホリン−4−イルメチルオキサゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A110」)、ESI 465の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
実施例37
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(3−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(「A111」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
37.1 1.77g(18.0mmol)のジエチルシアナミドを、30mlの2−メトキシエタノール中の、5.35g(15.0mmol)のN−ヒドロキシ−3−[6−オキソ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6H−ピリダジン−1−イルメチル]ベンズアミジンの懸濁液に加え、この混合物を120°の温度で18時間撹拌する。この反応混合物を冷却させ、吸引しながら濾過し、残留物をジクロロメタンで洗浄する。この残留物を真空中で乾燥させる:赤みがかった結晶としての、2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オン;ESI 382。
37.2 1.14ml(9.00mmol)のトリメチルクロロシランを、5mlのジクロロメタン中の、381mg(1.00mmol)の2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンの懸濁液に加える。この懸濁液に、3mlのジクロロメタン中の、865mg(3.00mmol)の亜硝酸テトラブチルアンモニウムの溶液を、室温で撹拌しながら液滴で徐々に加える。この反応混合物を室温で16時間撹拌した後、濾過する。濾液を、希炭酸水素ナトリウム溶液とジクロロメタンの間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、黄色がかった油としての、粗2−[3−(5−クロロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンを得、これをさらに精製することなく、次反応に用いる;ESI 401。
37.3 63.3mg(0.49mmol)のヒドロキシエチルピペラジン、および39mg(0.40mmol)のトリエチルアミンを、1mlのTHF中の、260mg(約0.32mmol)の粗2−[3−(5−クロロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、この混合物を室温で2時間撹拌する。この反応混合物に、飽和塩化ナトリウム溶液および酢酸エチルを加える。水相を分離し、有機相を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、分取HPLCによって精製する。生成物含有画分に、0.3mlの1N HClを加え、この混合物を凍結乾燥する:無色結晶としての、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(3−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩;ESI 496。
以下の化合物が同様にして得られる。
Figure 0005290972
実施例38
4−(3−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)モルホリン−3−オン(「A117」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
38.1 252mg(1.60mmol)の(2−クロロエトキシ)アセチルクロリドを、2mlのトルエン中の381mg(1.00mmol)の2−[3−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンの懸濁液に加え、この混合物を110°の温度で40時間撹拌する。この反応混合物を冷却させ、石油エーテルで希釈し、吸引しながら濾過する。残留物をアセトニトリルから再結晶する:オーカーイエロー結晶としての、2−(2−クロロエトキシ)−N−(3−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)アセトアミド;ESI 502。
38.2 2mlのアセトニトリル中の、390mg(0.70mmol)の2−(2−クロロエトキシ)−N−(3−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)アセトアミド(約90%)と、228mg(0.70mmol)の炭酸セシウムとの懸濁液を、室温で18時間撹拌する。この反応混合物に水を加え、得られる沈殿物を吸引しながら濾別する。残留物を乾燥させ、アセトニトリルから再結晶する:無色結晶としての、4−(3−{3−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]フェニル}−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)モルホリン−3−オン;ESI 466。
実施例39
6−(3−クロロフェニル)−2−[3−(5−メチル−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A118」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
2mlのトルエン中の、203mg(0.51mmol)の3−[3−(3−クロロフェニル)−6−オキソ−6H−ピリダジン−1−イルメチル]−N−(2−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド(実施例27と同様の調製)と、106mg(0.261mmol)の2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−2,4−ジチオキソ−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン(Lawesson試薬)との懸濁液を、沸点で18時間加熱する。この反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液とジクロロメタンの間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。残留物を、分取HPLCによって精製する:黄色固体としての、6−(3−クロロフェニル)−2−[3−(5−メチル−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン;ESI 396。
実施例40
6−[4−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−2−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オン(「A119」)の調製は、以下のスキーム
Figure 0005290972
と同様にして行う。
40.3mg(1.01mmol)の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%)を、10mlのDMF中の200mg(0.50mmol)の2−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)−2H−ピリダジン−3−オンの溶液に加え、この混合物を室温で10分間撹拌する。次いで、118μl(1.01mmol)の3−(ジメチルアミノ)−1−プロパノールを加え、この混合物を室温で3時間撹拌する。この反応混合物を水に加え、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、分取HPLCによって精製する:無色ガラスとしての6−[4−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]−2−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−2H−ピリダジン−3−オントリフルオロアセテート;ESI 482。
以下の化合物が同様にして得られる。
Figure 0005290972
薬理学的データ
Metキナーゼ阻害
Figure 0005290972
以下の実施例は、薬物に関する。
実施例A:注射バイアル
100gの式Iの活性成分および5gのリン酸水素二ナトリウムの、3lの2回蒸留水中の溶液を、2N塩酸を用いてpH6.5に調節し、滅菌濾過し、注射バイアル中に移し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。各注射バイアルは、5mgの活性成分を含有する。
実施例B:坐剤
20gの式Iの活性成分の、100gのソーヤレシチンおよび1400gのカカオ脂との混合物を融解し、型に流し込み、冷却させる。各坐剤は、20mgの活性成分を含有する。
実施例C:溶液
940mlの2回蒸留水中に、1gの式Iの活性成分、9.38gのNaH2PO4・2H2O、28.48gのNa2HPO4・12H2O、および0.1gの塩化ベンザルコニウムから溶液を調製する。pHを6.8に調節し、この溶液を1lに調合し、照射によって滅菌する。この溶液は、点眼剤の形態で用いることができる。
実施例D:軟膏剤
500mgの式Iの活性成分を、無菌条件下で、99.5gのワセリンと混合する。
実施例E:錠剤
1kgの式Iの活性成分、4kgのラクトース、1.2kgのジャガイモデンプン、0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムの混合物を、各錠剤が10mgの活性成分を含有するように、従来様式で圧縮することによって錠剤を得る。
実施例F:糖衣錠
錠剤を、実施例Eと同様に圧縮し、続いてショ糖、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび染料のコーティングを従来様式で塗布する。
実施例G:カプセル剤
2kgの式Iの活性成分を、各カプセル剤が、20mgの活性成分を含有するように、従来様式で、硬ゼラチンカプセル中に入れる。
実施例H:アンプル
1kgの式Iの活性成分の、60lの2回蒸留水中の溶液を滅菌濾過し、アンプル中に移し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。各アンプルは、10mgの活性成分を含有する。

Claims (11)

  1. 式Iの化合物
    Figure 0005290972


    [式中、
    がArまたはHetを表し、
    が、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、ジヒドロチアゾリル、オキサゾリジニルの群から選択される複素環を表し、
    これは、Hal、A、(CH OR 、N(R 、SR 、Het 、−[C(R N(R 、−[C(R Het 、S[C(R N(R 、−NR [C(R N(R 、−NR [C(R Het 、−COHet および/または=O(カルボニル酸素)によって、一置換または二置換されていることができ、
    が、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはtert−ブチルを表し、
    、R がHを表し、
    Aが、1〜7個のH原子が、Fおよび/またはClによって置換されていることができる、1〜10個のC原子を有する、非分岐または分岐のアルキルを表し、
    Arがフェニルを表し、これは、非置換であるか、Hal、CNおよび/またはS(O) Aによって、一置換、二置換または三置換されており、
    Hetが、チアゾリル、チエニル、ピリジル、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾリルまたはベンゾ−1,3−ジオキソリルを表し、
    Het が、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル、1,4−ジアゼパニル、フラニルまたはピリジルを表し、これらの基は、A、(CH Het 、(CH N(R および/または(CH OR によって一置換または二置換されていることもでき、
    Het が、ピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノを表し、
    Halが、F、Cl、BrまたはIを表し、
    mが、0、1または2を表し、
    nが、1、2、3または4を表す
    ならびにすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその溶媒和物、塩、互変異性体および立体異性体。
  2. Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    Figure 0005290972
    の群から選択される、請求項1に記載の化合物、ならびにすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその溶媒和物、塩、互変異性体および立体異性体。
  3. 請求項1または2に記載の式Iの化合物、ならびに医薬として使用可能な塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体を調製するための方法であって、
    a)式IIの化合物
    Figure 0005290972
    (式中、Rは、請求項1に示された意味を有する)を、式IIIの化合物
    Figure 0005290972
    (式中、R、R、RおよびRは、請求項1に示された意味を有し、
    Lは、Cl、Br、Iまたは遊離の、もしくは反応的官能基的に修飾されたOH基を表す)と反応させる、また
    )加溶媒分解剤または水素化分解剤で処理することによって、その官能性誘導体の1つから遊離される、かつ/または
    式Iの塩基もしくは酸が、その塩の1つに変換される
    ことを特徴とする方法。
  4. 少なくとも1種の、請求項1または2に記載の式Iの化合物、ならびに/またはすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体、ならびに任意選択により、賦形剤および/または補助剤を含む薬物。
  5. 固形腫瘍または血液および免疫系の腫瘍の治療用の薬物の調製のための、請求項1から15に記載の化合物、ならびにすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその塩、溶媒和物、互変異性体および立体異性体の使用。
  6. 前記固形腫瘍が、扁平上皮、膀胱、胃、腎臓、頭頸部、食道、頸部、甲状腺、腸、肝臓、脳、前立腺、尿生殖路、リンパ系、喉頭および/または肺の腫瘍の群に由来する、請求項に記載の使用。
  7. 前記固形腫瘍が、単球白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵癌、グリア芽細胞腫および乳癌の群に由来する、請求項に記載の使用。
  8. 前記固形腫瘍が、肺腺癌、小細胞肺癌、膵癌、グリア芽細胞腫、大腸癌および乳癌の群に由来する、請求項に記載の使用。
  9. 前記腫瘍が、急性ミエロチック白血病、慢性ミエロチック白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群に由来する、請求項に記載の使用。
  10. 少なくとも1種の、請求項1または2に記載の式Iの化合物、ならびに/またはすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその溶媒和物および立体異性体、ならびに少なくとも1種の別の薬物活性成分を含む薬物。
  11. (a)有効量の、請求項1または2に記載の式Iの化合物、ならびに/またはすべての比率のその混合物を含めた、医薬として使用可能なその溶媒和物、塩および立体異性体、ならびに
    (b)有効量の別の薬物活性成分
    の別個のパックからなる、セット(キット)。
JP2009523165A 2006-08-10 2007-07-12 2−(ヘテロシクリルベンジル)ピリダジノン誘導体 Expired - Fee Related JP5290972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006037478.9 2006-08-10
DE102006037478A DE102006037478A1 (de) 2006-08-10 2006-08-10 2-(Heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
PCT/EP2007/006186 WO2008017361A2 (de) 2006-08-10 2007-07-12 2-(heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500297A JP2010500297A (ja) 2010-01-07
JP5290972B2 true JP5290972B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=38917674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523165A Expired - Fee Related JP5290972B2 (ja) 2006-08-10 2007-07-12 2−(ヘテロシクリルベンジル)ピリダジノン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8435981B2 (ja)
EP (1) EP2049531B1 (ja)
JP (1) JP5290972B2 (ja)
KR (1) KR20090039836A (ja)
CN (1) CN101501028B (ja)
AR (1) AR062319A1 (ja)
AU (1) AU2007283184B2 (ja)
BR (1) BRPI0716502A2 (ja)
CA (1) CA2660195C (ja)
DE (1) DE102006037478A1 (ja)
ES (1) ES2525120T3 (ja)
IL (1) IL196876A0 (ja)
MX (1) MX2009001427A (ja)
WO (1) WO2008017361A2 (ja)
ZA (1) ZA200901668B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8590338B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
US8955217B2 (en) 1999-10-25 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method for edge sealing barrier films
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US9839940B2 (en) 2002-04-15 2017-12-12 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US10950821B2 (en) 2007-01-26 2021-03-16 Samsung Display Co., Ltd. Method of encapsulating an environmentally sensitive device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RS52626B (en) * 2006-07-25 2013-06-28 Cephalon Inc. PYRIDIZINONA DERIVATIVES
DE102006037478A1 (de) 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh 2-(Heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
CA2672601A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Astellas Pharma Inc. Polycyclic acid compounds useful as crth2 antagonists and antiallergic agents
WO2008103277A2 (en) 2007-02-16 2008-08-28 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and their use as c-met inhibitors
DE102007025718A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102007025717A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-11 Merck Patent Gmbh Arylether-pyridazinonderivate
DE102007041115A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 Merck Patent Gmbh Thiadiazinonderivate
DE102007061963A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102008019907A1 (de) * 2008-04-21 2009-10-22 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102008062826A1 (de) * 2008-12-23 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102009003954A1 (de) * 2009-01-07 2010-07-08 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102009004061A1 (de) * 2009-01-08 2010-07-15 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
WO2011088192A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-21 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods
US20130315895A1 (en) 2010-07-01 2013-11-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited COMBINATION OF A cMET INHIBITOR AND AN ANTIBODY TO HGF AND/OR cMET
CN102731409A (zh) * 2011-04-08 2012-10-17 中国科学院上海药物研究所 一类哒嗪酮类化合物,其药物组合物、制备方法及用途
ES2634627T3 (es) * 2013-02-07 2017-09-28 Merck Patent Gmbh Derivados de amidas piridazinona
ES2764299T3 (es) 2014-12-09 2020-06-02 Inst Nat Sante Rech Med Anticuerpos monoclonales humanos contra AXL
WO2016135041A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Fusion proteins and antibodies comprising thereof for promoting apoptosis
US11365193B2 (en) 2017-07-27 2022-06-21 Nippon Soda Co., Ltd. Oxadiazole compound and fungicide for agricultural and horticultural use
BR112020019804A2 (pt) 2018-03-30 2021-01-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Composto heterocíclico e composição de controle de peste artrópode contendo o mesmo
CN113662938B (zh) * 2021-09-26 2022-08-16 广西科技大学 一种胺类衍生物在制备抗肿瘤药物组合物中的应用

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795964A (en) 1980-12-04 1982-06-15 Morishita Seiyaku Kk Preparation of 2-substituted-3(2h)-pyridazinone derivative
US4397854A (en) 1981-05-14 1983-08-09 Warner-Lambert Company Substituted 6-phenyl-3(2H)-pyridazinones useful as cardiotonic agents
AU691673B2 (en) 1994-11-14 1998-05-21 Dow Agrosciences Llc Pyridazinones and their use as fungicides
US5635494A (en) 1995-04-21 1997-06-03 Rohm And Haas Company Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
TR199801530T2 (xx) 1996-02-13 1998-11-23 Zeneca Limited VEGF �nhibit�rleri olarak kinazolin t�revleri.
JP4464466B2 (ja) 1996-03-05 2010-05-19 アストラゼネカ・ユーケイ・リミテッド 4―アニリノキナゾリン誘導体
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
ES2260846T3 (es) * 1997-08-22 2006-11-01 Abbott Laboratories Inhibidores para la biosintesis de la prostaglandina h2 sintasa.
WO1999025697A1 (fr) * 1997-11-19 1999-05-27 Kowa Co., Ltd. Nouveaux derives de pyridazine et medicaments contenant ces composes comme principe actif
JP3335132B2 (ja) * 1997-11-19 2002-10-15 興和株式会社 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬
TWI241295B (en) 1998-03-02 2005-10-11 Kowa Co Pyridazine derivative and medicine containing the same as effect component
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
US6248755B1 (en) 1999-04-06 2001-06-19 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
WO2001092224A1 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Astrazeneca Ab Indole derivatives with vascular damaging activity
IL153484A0 (en) 2000-07-07 2003-07-06 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors
BR0112225A (pt) 2000-07-07 2003-05-06 Angiogene Pharm Ltd Composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, processo papa preparar um composto
EP1463509A1 (en) * 2001-10-31 2004-10-06 MERCK PATENT GmbH Type 4 phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
WO2003059891A1 (en) 2002-01-18 2003-07-24 Pharmacia Corporation Substituted pyridazinones as inhibitors of p38
US7563748B2 (en) 2003-06-23 2009-07-21 Cognis Ip Management Gmbh Alcohol alkoxylate carriers for pesticide active ingredients
DE10349587A1 (de) * 2003-10-24 2005-05-25 Merck Patent Gmbh Benzimidazolylderivate
ATE539875T1 (de) * 2004-06-04 2012-01-15 Cornerstone Res Group Inc Verfahren zur verwendung von verbundfüllstücken aus formgedächtnispolymeren
KR20070032787A (ko) 2004-07-16 2007-03-22 쉐링 코포레이션 염증 질환 치료용 히단토인 유도체
BRPI0611707A2 (pt) 2005-06-29 2012-04-24 Compumedics Ltd conjunto de sensor com ponte condutiva
DE102005057924A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-06 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102006037478A1 (de) 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh 2-(Heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
US20120028988A1 (en) * 2009-03-30 2012-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Use of pyridazinone compound for control of harmful arthropod pests

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8955217B2 (en) 1999-10-25 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method for edge sealing barrier films
US9839940B2 (en) 2002-04-15 2017-12-12 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US10950821B2 (en) 2007-01-26 2021-03-16 Samsung Display Co., Ltd. Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US9362530B2 (en) 2008-12-22 2016-06-07 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US8590338B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
US8904819B2 (en) 2009-12-31 2014-12-09 Samsung Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction

Also Published As

Publication number Publication date
MX2009001427A (es) 2009-02-17
ES2525120T3 (es) 2014-12-17
KR20090039836A (ko) 2009-04-22
JP2010500297A (ja) 2010-01-07
EP2049531B1 (de) 2014-09-24
CN101501028B (zh) 2013-09-11
DE102006037478A1 (de) 2008-02-14
BRPI0716502A2 (pt) 2013-04-02
CA2660195C (en) 2014-10-21
AR062319A1 (es) 2008-10-29
CA2660195A1 (en) 2008-02-14
IL196876A0 (en) 2009-11-18
US20100261697A1 (en) 2010-10-14
US9221806B2 (en) 2015-12-29
CN101501028A (zh) 2009-08-05
WO2008017361A3 (de) 2008-06-12
ZA200901668B (en) 2009-12-30
EP2049531A2 (de) 2009-04-22
WO2008017361A2 (de) 2008-02-14
AU2007283184B2 (en) 2012-08-23
US8435981B2 (en) 2013-05-07
US20130131037A1 (en) 2013-05-23
AU2007283184A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290972B2 (ja) 2−(ヘテロシクリルベンジル)ピリダジノン誘導体
JP5210172B2 (ja) 腫瘍治療用のピリジアジノン誘導体
JP5443381B2 (ja) Metキナーゼ阻害剤としての2−ベンジルピリダジノン誘導体
JP5485875B2 (ja) ピリダジノン誘導体
JP5426543B2 (ja) ピリダジノン誘導体
JP5662143B2 (ja) 腫瘍の処置のためのMetキナーゼ阻害剤としての2−オキソ−3−ベンジルベンゾキサゾール−2−オン誘導体、および関連する化合物
JP5174665B2 (ja) 1−アシルジヒドロピラゾール誘導体
JP5385262B2 (ja) アリールエーテルピリダジノン誘導体
JP5475778B2 (ja) 腫瘍の治療のための二環式トリアゾール誘導体
JP5576358B2 (ja) ピリダジノン誘導体
JP2010536719A (ja) 6−チオキソピリダジン誘導体
JP5662311B2 (ja) Metキナーゼ阻害剤としての3−(3−ピリミジン−2−イルベンジル)−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体
KR20110031349A (ko) 티아졸릴 피페리딘 유도체
KR101674695B1 (ko) 피리다지논 유도체
JP5653933B2 (ja) ベンゾチアゾロン誘導体
JP5524840B2 (ja) チアジアジノン誘導体
JP5683488B2 (ja) ピリダジノン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees