JP5290553B2 - Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム - Google Patents

Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5290553B2
JP5290553B2 JP2007244402A JP2007244402A JP5290553B2 JP 5290553 B2 JP5290553 B2 JP 5290553B2 JP 2007244402 A JP2007244402 A JP 2007244402A JP 2007244402 A JP2007244402 A JP 2007244402A JP 5290553 B2 JP5290553 B2 JP 5290553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
power supply
processing apparatus
screen
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007244402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009075883A (ja
Inventor
英樹 尾西
尚幸 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2007244402A priority Critical patent/JP5290553B2/ja
Priority to US12/232,606 priority patent/US8078917B2/en
Publication of JP2009075883A publication Critical patent/JP2009075883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290553B2 publication Critical patent/JP5290553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、KVMスイッチ、KVMシステム及びプログラムに関する。
複数のサーバとマウス、キーボード及びモニタ等の周辺機器との間に接続されるターミナルエミュレータを含むKVM(K:キーボード、V:ビデオ、M:マウス)スイッチが知られている(例えば、特許文献1参照)。このKVMスイッチは、選択されたサーバの通信ポート(例えば、シリアルポート又はUSB(Universal Serial Bus)ポートなど)から出力される通信データをアナログビデオデータに変換し、モニタに出力する。
従来より、マウスやキーボード等のポインティング機能を有する処理装置を監視する監視装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この監視装置は、疑似マウス及び疑似キーボードを備え、疑似マウス又は疑似キーボードからのマウス信号又はキーボード信号を被監視装置としての処理装置に入力し、それによる処理装置からの画像情報の変化の有無を判定し、画像情報の変化が無い場合に、処理装置に異常が発生したと判定する。
米国特許6,567,869号(KVM SWITCH INCLUDING A TERMINAL EMULATOR) 特開2006−99498号公報
特許文献1のKVMスイッチでは、選択したサーバに何らかの異常が発生し、サーバがフリーズした場合には、フリーズしたことを示すビデオデータがモニタに出力され、ユーザは、サーバを再起動するために、サーバの電源を入れ直す必要がある。
このとき、モニタを視聴しているユーザがサーバの設置場所から離れた遠隔地にいる場合には、サーバの電源を入れ直すために、当該ユーザは管理者に依頼するなどの煩わしい作業が必要となる。
また、特許文献2のように、被監視装置の異常を検出するために監視装置が所定の信号を被監視装置に送信する技術を特許文献1のKVMスイッチに適用した場合、サーバの異常を検出するためにKVMスイッチが所定の信号をサーバに適宜送信する必要があり、KVMスイッチに負荷がかかる。また、この場合も、モニタを視聴しているユーザがサーバの設置場所から離れた遠隔地にいる場合には、サーバの電源を入れ直すために、当該ユーザは管理者に依頼するなどの煩わしい作業が必要となる。
本発明の目的は、情報処理装置の異常を自動修復することができるKVMスイッチ、KVMシステム及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のKVMスイッチは、情報処理装置及び当該情報処理装置への電源供給を制御する電源制御装置に接続されるKVMスイッチであって、前記情報処理装置から出力される画面データを受信する受信手段と、前記情報処理装置のオペレーティングシステムがフリーズしたときに出力するフリーズ画面に元から含まれているフリーズ画面の部分データを記憶する記憶手段と、前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれるか否かを判別する判別手段と、前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置が再起動するように前記電源制御装置を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置がフリーズしたときに、情報処理装置が再起動するように電源制御装置を制御するので、情報処理装置の異常を自動修復することができる。
好ましくは、前記制御手段は、前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令を前記電源制御装置に出力し、所定時間経過後、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令を前記電源制御装置に出力することを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置への電源供給が一旦完全にオフになり、その後情報処理装置への電源供給が開始されるようになるため、情報処理装置の異常を自動修復することができる。
より好ましくは、前記情報処理装置が複数ある場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令及び前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令は、各情報処理装置を識別する識別情報を含むことを特徴とする。
かかる構成によれば、電源制御装置は制御対象の情報処理装置を識別することができる。
好ましくは、前記記憶手段は、前記情報処理装置で動作可能な複数のオペレーティングシステムのフリーズ画面に対応する複数の部分データを含むことを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置で動作可能な複数のオペレーティングシステムの異常を判定することができる。
上記目的を達成するため、本発明のKVMシステムは、情報処理装置から出力される画面データを受信する受信手段、前記情報処理装置のオペレーティングシステムがフリーズしたときに出力するフリーズ画面に元から含まれているフリーズ画面の部分データを記憶する第1記憶手段、前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれるか否かを判別する判別手段、及び前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令を電源制御装置に出力し、所定時間経過後、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令を前記電源制御装置に出力する出力手段を有するKVMスイッチと、前記情報処理装置に電源供給を行う電源供給手段、及び前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令に基づいて、前記情報処理装置への電源供給を停止するように前記電源供給手段を制御し、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令に基づいて、前記情報処理装置への電源供給を実行するように前記電源供給手段を制御する制御手段を有する電源制御装置とを備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置がフリーズしたときに、情報処理装置が再起動されるので、情報処理装置の異常を自動修復することができる。
好ましくは、前記情報処理装置が複数ある場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令及び前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令は、各情報処理装置を識別する識別情報を含み、前記電源供給手段は、複数の電源供給部を含み、前記電源制御装置は、前記識別情報と、当該識別情報に対応する電源供給部とを関連づけしたテーブル情報を記憶する第2記憶手段を備え、前記制御手段は、前記テーブル情報に基づいて、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令に含まれる識別情報に対応する電源供給部を停止させ、前記テーブル情報に基づいて、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令に含まれる識別情報に対応する電源供給部を起動させることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置が複数ある場合に、異常のある情報処理装置を自動修復することができる。
上記目的を達成するため、本発明のプログラムは、情報処理装置及び当該情報処理装置への電源供給を制御する電源制御装置に接続されると共に前記情報処理装置のオペレーティングシステムがフリーズしたときに出力するフリーズ画面に元から含まれているフリーズ画面の部分データを記憶する記憶手段を有するKVMスイッチを、前記情報処理装置から出力される画面データを受信する受信手段、前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれるか否かを判別する判別手段、及び前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置が再起動するように前記電源制御装置を制御する制御手段として機能させることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置がフリーズしたときに、情報処理装置が再起動するように電源制御装置を制御するので、情報処理装置の異常を自動修復することができる。
本発明によれば、情報処理装置の異常を自動修復することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1(A)は、本発明の実施の形態にかかるKVMスイッチを含むシステムの構成図であり、図1(B)は、本発明の実施の形態にかかるKVMスイッチを含むシステムの変形例の構成図である。
図1(A)に示すシステムは、情報処理装置としての複数のサーバ1−1〜1−N(Nは1以上の整数である。以下同様である)、KVMスイッチ(K:キーボード、V:ビデオ、M:マウス)2、電源制御器3、及びリモートPC7を備えている。KVMスイッチ2には、キーボード2a、マウス2b、及びモニタ2cが接続されており、リモートPC7には、キーボード7a、マウス7b、及びモニタ7cが接続されている。尚、リモートPCは、1つに限らず、複数あってもよい。
KVMスイッチ2は、ネットワーク6を介してリモートPC7に接続されている。また、KVMスイッチ2は、KVMケーブル4−1〜4−Nを介してサーバ1−1〜1−Nに接続されている。KVMケーブル4−1〜4−Nは、キーボード2a又はキーボード7aからのキーボード信号、及びマウス2b又はマウス7bからのマウス信号を操作対象のサーバに伝送すると共に、操作対象のサーバからビデオ信号をKVMスイッチ2に伝送する。KVMスイッチ2は、通信ケーブル8を介して電源制御器3に接続されている。
電源制御器3は、サーバ1−1〜1−Nの動作に必要なAC100(V)の電源に接続されており、さらに電源ケーブル5−1〜5−Nを介してサーバ1−1〜1−Nに接続されている。
KVMスイッチ2は、リモートPC7又はキーボード2a、マウス2bから指示を受けて、操作対象のサーバを複数のサーバ1−1〜1−Nの中から選択し、現在操作中のサーバから選択されたサーバに切り替える。また、KVMスイッチ2は、電源制御器3から各サーバへ供給される電源のオン/オフを制御する。
図1(B)に示すシステムでは、KVMスイッチ2がアンテナ29を備え、電源制御部3がアンテナ34を備えている。KVMスイッチ2は、アンテナ29及びアンテナ34を介して電源制御器3から各サーバへ供給される電源のオン/オフを制御する。即ち、KVMスイッチ2は、無線通信で電源制御器3から各サーバへ供給される電源のオン/オフを制御する。図1(B)に示すシステムのその他の構成は、図1(A)の構成と同一なので、その説明は省略する。
図2は、サーバ1−1のハードウエア構成を示すブロック図である。
サーバ1−1は、装置全体を制御するCPU11、制御プログラムを備えるROM12、ワーキングエリアとして機能するRAM13、各種の情報やプログラムを備えるハードディスクドライブ(HDD)14、マウス及びキーボードを接続するためのマウス及びキーボード用端子15、モニタを接続するためのモニタ用端子16、ネットワークインターフェース17、及び不図示のUSB機器と接続するためのUSB(universal serial bus)インターフェース18を備えている。CPU11はシ、ステムバス19を介してROM12、RAM13、ハードディスクドライブ(HDD)14、マウス及びキーボード用端子15、モニタ用端子16、ネットワークインターフェース17、及びUSBインターフェース78に接続されている。
サーバ1−2〜1−N及びリモートPC7の構成は、サーバ1−1の構成と同一であるので、その説明は省略する。
図3(A)は、KVMスイッチ2の概略構成を示すブロック図であり、図3(B)は、KVMスイッチ2の概略構成の変形例を示すブロック図である。これらのブロック図は、ビデオ信号に関連する構成のみを示している。
図3(A)において、KVMスイッチ2は、モニタ2cに接続するためのビデオインターフェース(I/F)20、複数のサーバ1−1〜1−Nにそれぞれ接続するためのサーバ用I/F21−1〜21−N(受信手段)、A/D変換部22−1〜22−N(受信手段)、スイッチ部23、ネットワーク6に接続するためのネットワークI/F24、マイコンで構成される制御部25(受信手段、判別手段、制御手段、出力手段)、メモリで構成される記憶部26(第1記憶手段)、通信部27(出力手段)及び電源制御器3に接続するための電源制御器用I/F28(出力手段)を備えている。サーバ用I/F21−1〜21−Nは、スイッチ部23に接続されると共にそれぞれ対応するA/D変換部22−1〜22−Nに接続されている。A/D変換部22−1〜22−Nは制御部25に接続されている。制御部25は、記憶部26及び通信部27に接続されており、通信部27は、電源制御器用I/F28に接続されている。スイッチ部23は、ビデオI/F20及びネットワークI/F24に接続されている。
A/D変換部22−1〜22−Nは、サーバ用I/F21−1〜21−Nからのアナログビデオ信号をそれぞれデジタルデータに変換する。スイッチ部23は、操作対象のサーバに接続されるサーバ用IFをサーバ用I/F21−1〜21−Nの中から選択し、現在使用中のサーバ用I/Fを選択されたサーバ用I/Fに切り替える。
記憶部26は、各サーバのOS(オペレーティングシステム)のフリーズ画面の部分データを記憶する。
制御部25は、A/D変換部22−1〜22−Nからそれぞれ出力されるデジタルデータを受信し、受信したデジタルデータと記憶部26に記憶された各フリーズ画面の部分データとを比較し、受信したデジタルデータに部分データと一致する部分が含まれる場合には、操作中のサーバの電源をオフにするコマンドを通信部27に出力する。尚、サーバの電源をオフ又はオンにするコマンドには、当該サーバを識別する識別情報が含まれているものとする。
通信部27は、制御部25から操作中のサーバの電源をオフにするコマンドを受信し、電源制御器用I/F28を介して電源制御器3に送信する。
図3(B)のKVMスイッチは、電源制御器用I/F28に代えて、通信部27に接続されるアンテナ29を備えている。図3(B)のKVMスイッチのその他の構成は、2(A)のKVMスイッチの構成と同一なので、その説明は省略する。
図4(A)は、電源制御器3の概略構成を示すブロック図であり、図4(B)は、電源制御器3の概略構成の変形例を示すブロック図である。
図4(A)において、電源制御器3は、コントローラ31(制御手段)、KVMスイッチ用I/F32、電源ケーブル5−1〜5−Nと接続するコネクタ33−1〜33−N(電源供給手段、電源供給部)、及びメモリ34(第2記憶手段)を備えている。
コネクタ33−1〜33−Nには、AC100(V)の電源が接続されている。コネクタ33−1〜33−Nは、コントローラ31からのオン信号に応じて、サーバ1−1〜1−Nへの電源供給を開始し、コントローラ31からのオフ信号に応じて、サーバ1−1〜1−Nへの電源供給を停止する。
メモリ34は、図5に示す、サーバ、その識別情報及びコネクタとの関係を示すテーブルデータを備えている。
コントローラ31は、サーバの電源をオフにするコマンドをKVMスイッチ2から受信した場合に、図5のテーブルデータに基づいて、当該コマンドに含まれているサーバの識別情報に対応するコネクタに対し、オフ信号を出力する。また、コントローラ31は、サーバの電源をオンにするコマンドをKVMスイッチ2から受信した場合に、図5のテーブルデータに基づいて、当該コマンドに含まれているサーバの識別情報に対応するコネクタに対し、オン信号を出力する。
図4(B)の電源制御器3は、KVMスイッチ用I/F32に代えて、アンテナ34を備えている。この場合、コントローラ31はアンテナ34を介してKVMスイッチ2からコマンドを受信する。
図6は、KVMスイッチ2及び電源制御器3で実行される処理を示すフローチャートである。
まず、KVMスイッチ2の制御部25は、A/D変換部22−1〜22−Nからそれぞれ出力されるデジタルデータを受信し(ステップS11)、記憶部26から各サーバのOSのフリーズ画面の部分データを読み出す(ステップS12)。
図7(A)は、WINDOWS(登録商標)のフリーズ画面の一例を示す図であり、図7(B)は、マッキントッシュ(登録商標)のフリーズ画面の一例を示す図であり、図8は、UNIX(登録商標)のフリーズ画面の一例を示す図である。
記憶部26は、WINDOWS(登録商標)のフリーズ画面の部分データとして、破線51及び破線52で囲まれた画像のデータを保存し、マッキントッシュ(登録商標)のフリーズ画面の部分データとして、破線53〜56で囲まれた画像のデータを保存し、UNIX(登録商標)のフリーズ画面の部分データとして、破線57で囲まれた画像のデータを保存する。破線56で囲まれた文字列の英語訳が、破線53で囲まれた文字列であり、フランス語訳が、破線54で囲まれた文字列であり、ドイツ語訳が、破線55で囲まれた文字列である。
尚、WINDOWS(登録商標)のフリーズ画面では、文字列は白色で、背景は紺色であり、マッキントッシュ(登録商標)のフリーズ画面では、文字列は黒色で、背景は白色であり、UNIX(登録商標)のフリーズ画面では、文字列は白色で、背景は黒色である。
図5に戻り、制御部25は、パターンマッチング法を用いて、記憶部26から読み出されたフリーズ画面の部分データ、即ち、破線51〜57で囲まれた各画像のデータと一致する部分がA/D変換部22−1〜22−Nからそれぞれ出力されるデジタルデータに含まれるか否かを判別する(ステップ13)。
ステップS13でNOの場合には、ステップS11に戻る。一方、ステップS13でYESの場合には、制御部25は、通信部27を介してサーバの電源をオフにするコマンドを電源制御器3に出力する(ステップS14)。
電源制御器3のコントローラ31は、サーバの電源をオフにするコマンドを受信し、図5のテーブルデータに基づいて、当該コマンドに含まれているサーバの識別情報に対応するコネクタに対し、オフ信号を出力する(ステップS21)。これにより、KVMスイッチ2が指定したサーバの電源は一旦オフになる。
制御部25は、所定時間(例えば10秒間)、待機する(ステップS15)。これは、電源制御器3が、対応するサーバへの電源供給を一旦完全にオフにするためである。
その後、制御部25は、通信部27を介して同一のサーバの電源をオンにするコマンドを電源制御器3に出力し(ステップS16)、KVMスイッチ2の処理を終了する。
電源制御器3のコントローラ31は、サーバの電源をオンにするコマンドを受信し、図5のテーブルデータに基づいて、当該コマンドに含まれているサーバの識別情報に対応するコネクタに対し、オン信号を出力し(ステップS22)、電源制御器3の処理を終了する。これにより、KVMスイッチ2が指定したサーバの電源は再度オンになり、当該サーバを再起動することができる。よって、サーバの異常を自動修復することができる。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、記憶部26が、各サーバがフリーズしたときに出力するフリーズ画面の部分データを記憶し、制御部25が、各サーバから出力されるデジタルデータ(即ち画面データ)を受信し(ステップS11)、フリーズ画面の部分データと一致する部分が受信された画面データに含まれるか否かを判別し(ステップS13)、フリーズ画面の部分データと一致する部分が受信された画面データに含まれると判別された場合に、フリーズしたサーバが再起動するように電源制御器3を制御する(ステップS14〜S16)。よって、サーバの異常を自動修復することができる。
KVMスイッチ1が、KVMスイッチ1の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムを実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。
尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
(A)は、本発明の実施の形態にかかるKVMスイッチを含むシステムの構成図であり、(B)は、本発明の実施の形態にかかるKVMスイッチを含むシステムの変形例の構成図である。 サーバ1−1のハードウエア構成を示すブロック図である。 (A)は、KVMスイッチ2の概略構成を示すブロック図であり、(B)は、KVMスイッチ2の概略構成の変形例を示すブロック図である。 (A)は、電源制御器3の概略構成を示すブロック図であり、(B)は、電源制御器3の概略構成の変形例を示すブロック図である。 サーバ、その識別情報及びコネクタとの関係を示すテーブルデータの一例を示す図である。 KVMスイッチ2及び電源制御器3で実行される処理を示すフローチャートである。 (A)は、WINDOWS(登録商標)のフリーズ画面の一例を示す図であり、(B)は、マッキントッシュ(登録商標)のフリーズ画面の一例を示す図である。 UNIX(登録商標)のフリーズ画面の一例を示す図である。
符号の説明
1−1〜1−N(Nは1以上の整数である。以下、同様) サーバ
2 KVMスイッチ
3 電源制御器
4−1〜4−N KVMケーブル
5−1〜5−N 電源ケーブル
6 ネットワーク
7 リモートPC
21−1〜21−N サーバ用I/F
22−1〜22−N A/D変換部
23 スイッチ部
24 ネットワークI/F
25 制御部
26 記憶部
27 通信部
28 電源制御器用I/F
31 コントローラ
32 KVMスイッチ用I/F
33−1〜33−N コネクタ
34 メモリ

Claims (7)

  1. 情報処理装置及び当該情報処理装置への電源供給を制御する電源制御装置に接続されるKVMスイッチであって、
    前記情報処理装置から出力される画面データを受信する受信手段と、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムがフリーズしたときに出力するフリーズ画面に元から含まれているフリーズ画面の部分データを記憶する記憶手段と、
    前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれるか否かを判別する判別手段と、
    前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置が再起動するように前記電源制御装置を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とするKVMスイッチ。
  2. 前記制御手段は、前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令を前記電源制御装置に出力し、所定時間経過後、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令を前記電源制御装置に出力することを特徴とする請求項1に記載のKVMスイッチ。
  3. 前記情報処理装置が複数ある場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令及び前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令は、各情報処理装置を識別する識別情報を含むことを特徴とする請求項2に記載のKVMスイッチ。
  4. 前記記憶手段は、前記情報処理装置で動作可能な複数のオペレーティングシステムのフリーズ画面に対応する複数の部分データを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。
  5. 情報処理装置から出力される画面データを受信する受信手段、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムがフリーズしたときに出力するフリーズ画面に元から含まれているフリーズ画面の部分データを記憶する第1記憶手段、
    前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれるか否かを判別する判別手段、及び
    前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令を電源制御装置に出力し、所定時間経過後、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令を前記電源制御装置に出力する出力手段を有するKVMスイッチと、
    前記情報処理装置に電源供給を行う電源供給手段、及び
    前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令に基づいて、前記情報処理装置への電源供給を停止するように前記電源供給手段を制御し、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令に基づいて、前記情報処理装置への電源供給を実行するように前記電源供給手段を制御する制御手段を有する電源制御装置と
    を備えることを特徴とするKVMシステム。
  6. 前記情報処理装置が複数ある場合に、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令及び前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令は、各情報処理装置を識別する識別情報を含み、
    前記電源供給手段は、複数の電源供給部を含み、
    前記電源制御装置は、前記識別情報と、当該識別情報に対応する電源供給部とを関連づけしたテーブル情報を記憶する第2記憶手段を備え、
    前記制御手段は、前記テーブル情報に基づいて、前記情報処理装置への電源供給をオフにする命令に含まれる識別情報に対応する電源供給部を停止させ、前記テーブル情報に基づいて、前記情報処理装置への電源供給をオンにする命令に含まれる識別情報に対応する電源供給部を起動させる
    ことを特徴とする請求項5に記載のKVMシステム。
  7. 情報処理装置及び当該情報処理装置への電源供給を制御する電源制御装置に接続されると共に前記情報処理装置のオペレーティングシステムがフリーズしたときに出力するフリーズ画面に元から含まれているフリーズ画面の部分データを記憶する記憶手段を有するKVMスイッチを、
    前記情報処理装置から出力される画面データを受信する受信手段、
    前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれるか否かを判別する判別手段、及び
    前記フリーズ画面の部分データと一致する部分が前記受信された画面データに含まれると判別された場合に、前記情報処理装置が再起動するように前記電源制御装置を制御する制御手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2007244402A 2007-09-20 2007-09-20 Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム Expired - Fee Related JP5290553B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244402A JP5290553B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム
US12/232,606 US8078917B2 (en) 2007-09-20 2008-09-19 KVM switch, KVM system and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244402A JP5290553B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009075883A JP2009075883A (ja) 2009-04-09
JP5290553B2 true JP5290553B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40472931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244402A Expired - Fee Related JP5290553B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8078917B2 (ja)
JP (1) JP5290553B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5318699B2 (ja) * 2009-08-17 2013-10-16 富士通コンポーネント株式会社 Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム
JP6678375B2 (ja) * 2013-11-18 2020-04-08 東京エレクトロン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
EP3335325A4 (en) 2015-08-14 2019-06-19 Icron Technologies Corporation SYSTEMS FOR EXTENDING SESSION SATURA TESTS WITH USB C CURRENT AND CONNECTIVITY FUNCTIONALITY

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214739A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Hitachi Ltd 情報処理表示装置
JPH11338721A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Nec Corp マイクロコンピュータの自動リセット装置
US6378014B1 (en) * 1999-08-25 2002-04-23 Apex Inc. Terminal emulator for interfacing between a communications port and a KVM switch
TW512070B (en) * 1999-09-30 2002-12-01 Bandai Co Image display device
JP2001147732A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Solvex Co 接続されたマウス又はキーボード又はスキャナによるパソコンの再起動方法、並びに、そのための手段
JP2003256240A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toshiba Corp 情報処理装置及びその障害回復方法
US7853663B2 (en) * 2004-03-12 2010-12-14 Riip, Inc. Wireless management system for control of remote devices
JP2006099498A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fujitsu Ltd ポインティング機能を有する処理装置の監視装置
JP2007034376A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujitsu Component Ltd 切り替え装置、並びに、その制御方法および制御プログラム
JP2007087161A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sharp Corp 検査装置および検査方法
US8478884B2 (en) * 2005-09-30 2013-07-02 Riip, Inc. Wireless remote device management utilizing mesh topology
JP2007172359A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Hitachi Ltd コンピュータシステム
US7478182B2 (en) * 2006-01-31 2009-01-13 Schweig Marc E Keyboard, mouse, and video (KVM) session capture system that stores and can playback portions of live KVM session via forensic capture module
US20090177901A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Aten International Co., Ltd. Kvm management system capable of controlling computer power

Also Published As

Publication number Publication date
US20090083458A1 (en) 2009-03-26
US8078917B2 (en) 2011-12-13
JP2009075883A (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020129355A1 (en) Method and system for monitoring an apparatus for a computer
US20110107074A1 (en) Electronic Device Capable of Automatically Setting up Operating Systems and Related Method and System
TW200513867A (en) Apparatus of remote server console redirection
JP2001208405A (ja) 空気調和装置の遠隔制御システム
JP5290553B2 (ja) Kvmスイッチ、kvmシステム及びプログラム
US10001430B2 (en) Environmental conditioning unit testing
JP2000092092A (ja) 電源制御装置及び電源制御システム
US8364990B2 (en) Remote controlled power supply system
KR101583557B1 (ko) 네트워크 통신을 통해 컴퓨터의 대기전원을 이용해서 전원을 제어하는 컴퓨터 전원 제어 pci 카드 및 그의 전원 제어방법
JP2010081030A (ja) 緊急災害警報転送システム
CN104753993A (zh) 一种监控服务器的方法及监控设备
JP2006277733A (ja) プログラマブル・コントローラ・システム
US20210121044A1 (en) Endoscope system
JP2014049005A (ja) 情報処理装置
KR101303663B1 (ko) 통신 기능을 구비하는 네트워크 디바이스 드라이버 시스템및 상기 네트워크 디바이스 드라이버 시스템의 동작 방법
TWI815689B (zh) 多核系統溝通方法
JP7106329B2 (ja) 中継装置及び中継システム
WO2023188232A1 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視システム、ネットワーク監視方法、及び記録媒体
JP2509321B2 (ja) 遠隔電源制御装置
JP6079153B2 (ja) 管理コントローラ、情報処理装置、集積回路の管理方法およびそのプログラム
US11966639B2 (en) Remote management system and management image forming apparatus comprising superimposing a screen from a remotely accessed target apparatus at a first touch panel on a management image forming apparatus, wherein an edge server receives, from a remotely target apparatus, apparatus log data and server log data from a site server
JP6985768B1 (ja) 遠隔制御方法及びプログラム
US10073505B2 (en) Analytical device
JP6697102B1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、情報処理装置の制御プログラム
US20150185805A1 (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees