JP5286530B2 - グリース組成物及び機械部材 - Google Patents

グリース組成物及び機械部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5286530B2
JP5286530B2 JP2007334883A JP2007334883A JP5286530B2 JP 5286530 B2 JP5286530 B2 JP 5286530B2 JP 2007334883 A JP2007334883 A JP 2007334883A JP 2007334883 A JP2007334883 A JP 2007334883A JP 5286530 B2 JP5286530 B2 JP 5286530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease composition
grease
peeling
rolling
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007334883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009155462A (ja
Inventor
敏明 遠藤
淳一 今井
裕 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to JP2007334883A priority Critical patent/JP5286530B2/ja
Publication of JP2009155462A publication Critical patent/JP2009155462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286530B2 publication Critical patent/JP5286530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、転がり運動及び転がり滑り運動を行う鋼製の被潤滑部を有する機械部材の潤滑に使用するグリース組成物及びこれを封入した機械部材に関し、特に被潤滑部の剥離寿命を長くすることができるグリース組成物及び機械部材に関する。
転がり運動、転がり滑り運動を行う鋼製の被潤滑部を有する機械部材の代表的なものとしては、転がり軸受、ボールねじ、直動案内軸受、各種のギヤ、カム、及び等速ジョイントなどが挙げられる。
一方、転がり運動及び転がり滑り運動の対向には、滑り運動がある。こちらの寿命は、剥離ではなく、主に摩耗や焼付きとなる。滑り運動の機械部材の代表例としては、ジャーナル軸受(滑り軸受)、ピストン、ねじ、ロープ、チェーンなどが挙げられる。
転がり運動、転がり滑り運動を行う鋼製の被潤滑部の剥離寿命は、金属の疲労による寿命であり、この寿命を全うするためには潤滑油膜を厚くすることが古くから唯一の手段とされている。従って、この被潤滑部の潤滑に使用されるグリースには、従来、油膜を充分に厚くすること、すなわち充分に高い粘度を有する基油を使用することのみが求められていた。
一方では最近、特許文献1に記載されているように、自動車オルタネータ用軸受に、上記のような通常の金属疲労によらない早期寿命を引き起こす特異性剥離が見られ、問題視された。これは水素脆化による剥離とされ、特許文献1には不働態化酸化剤を添加したグリースを使用することによりこの特異性剥離を解消ないし軽減しようとする試みが提案され、具体例としては、亜硝酸ソーダの添加例が開示されている。
しかし、一般の金属疲労剥離では、油膜が薄くなった場合、表面の微小突起が接触し、表面起点剥離が生じ易くなり寿命が短くなる。油膜厚さは機械部材の速度がゼロの際、限りなくゼロに近づく。この速度ゼロの状態は、実際の機械部材ではスタート・ストップの繰り返しや往復揺動運動などで頻繁に見られる状態である。この油膜が薄くなった場合の剥離寿命を延長するようなグリース組成物として知られているものは少ない。
特許文献2〜4には、グリース組成物に特定の添加剤(ベンゾトリアゾール、金属酸化物、有機スルホン酸)を添加することにより通常の金属疲労による鋼部材の剥離寿命を向上させることができる旨記載されている。
また、特許文献5には、ジチオカルバミン酸塩が水素環境下のはく離抑制に対して効果がある旨開示されている。しかし、この特許文献には、水素環境下で且つ充分に油膜がある条件下で、水素の鋼内への侵入を防ぐことが記載されているが、油膜が非常に薄い条件下で金属疲労による鋼部材の剥離寿命を向上させることができるかどうかについては記載も示唆もない。
特許第2878749号(特開平3−210394) 特開2003−082374 特開2003−183687 特開2003−321694 特開2007−262300
本発明の目的は、転がり運動及び転がり滑り運動を行う鋼製の被潤滑部を有する機械部材の潤滑に使用するグリース組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、油膜の薄膜化により発生する金属疲労による剥離を、油膜の厚膜化によらずに防止し、剥離寿命を延長することができるグリース組成物を提供することである。
本発明の他の目的は上記グリース組成物を封入した機械部材を提供することである。
本発明は、転がり運動及び転がり滑り運動を行う鋼製の被潤滑部を有する機械部材の潤滑に使用される以下に示すグリース組成物及びこれを封入した機械部材を提供するものである。
1.潤滑部が鋼製の転がり運動・転がり滑り運動の機械部材に使用されるグリース組成物であって、油に可溶な銀、コバルト、又はテルルのジチオカルバミン酸塩を含有するグリース組成物。
2.増ちょう剤がウレア化合物である上記1記載のグリース組成物。
3.上記1又は2記載のグリース組成物を封入した機械部材。
4.転がり軸受、滑り軸受、歯車、ボールネジ、リニアガイド、直動軸受、カム又は継ぎ手である上記3記載の機械部材。
本発明によれば、グリースの油膜を厚くしなくても金属疲労による剥離寿命を長くすることができる。本発明のグリース組成物は、鋼の金属疲労によるはく離寿命を向上させることができるので、転がり、転がり滑り運動をしている機械部材に適用が可能である。中でも特に問題となるのは高荷重がかかる軸受で発生するはく離であり、具体的にはオルタネータ、電磁クラッチ、アイドラプーリ、タイミングベルト用テンショナー等の自動車用電装・補機に使用される軸受や、急カーブを切るときに過大なモーメント荷重がかかる自動車車輪用軸受などに好適に使用できる。
本発明に使用されるジチオカルバミン酸塩は下記の一般式で表されるものが好ましい。
[R12N−CS−S−]n11
(式中、R1及びR2は同一でも異なっていても良く、炭素数4〜9の炭化水素基を示す。M1は銀、コバルト、又はテルルを示す。n1はM1の価数を表す。)
式中、R1及びR2で表される炭化水素基としては、炭素数4〜9のアルキル基、炭素数6〜9のアリール基が挙げられる。
多種のジチオカルバミン酸塩が公知であり、多くはラテックス、合成ゴム、天然ゴム配合用の加硫促進剤として、または殺菌剤として農薬等に使用されている。
本発明のグリース組成物において、ジチオカルバミン酸塩の添加量は、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは、0.5〜5質量%であり、最も好ましくは1〜5質量%である。0.1質量%未満では効果が不充分な場合があり、10質量%以上添加しても効果が飽和して不経済である。
本発明のグリース組成物に使用される増ちょう剤は、特に限定されない。好ましい例としては、Li石けんや複合Li石けんに代表される石けん系増ちょう剤、ジウレアに代表されるウレア系増ちょう剤、有機化クレイやシリカに代表される無機系増ちょう剤、PTFEに代表される有機系増ちょう剤等が挙げられる。特に好ましいものは、ウレア系増ちょう剤である。
最近、耐剥離性が要求される用途にはウレア系増ちょう剤を使用したグリース組成物を使用することが多い。これは、ウレア化合物の転動面保護によるものと推察されており、本発明においてウレア系増ちょう剤を使用すると、剥離寿命向上効果がさらに顕著である。また、ウレア系増ちょう剤は、他の増ちょう剤と比較して欠点が少なく、比較的安価であり、実用性も高い。
本発明のグリース組成物中の増ちょう剤の含有量は、増ちょう剤の種類により異なる。本発明のグリース組成物のちょう度は、200〜400が好適であり、増ちょう剤の含有量はこのちょう度を得るのに必要な量となる。本発明のグリース組成物中、増ちょう剤の含有量は、通常3〜30質量%、好ましくは5〜25質量%である。
本発明のグリース組成物に使用される基油も、特に限定されない。例えば、鉱油をはじめとする全ての基油が使用できる。鉱油の他、ジエステル、ポリオールエステルに代表されるエステル系合成油、ポリαオレフィン、ポリブテンに代表される合成炭化水素油、アルキルジフェニルエーテル、ポリプロピレングリコールに代表されるエーテル系合成油、シリコーン油、フッ素化油など各種合成油が使用できる。
本発明のグリース組成物には必要に応じて種々の他の添加剤を添加することができる。このような添加剤としては、例えば、酸化防止剤、錆止め剤、金属腐食防止剤、油性剤、耐摩耗剤、極圧剤、固体潤滑剤などが挙げられる。
ジチオカルバミン酸塩の金属疲労寿命を向上させるメカニズムについては未だ不明な部分が多い。本発明者は次のように推論している。
硫黄-窒素化合物であるジチオカルバミン酸金属塩は潤滑により、金属最表面に窒化膜を形成する。窒化膜は極めて硬く、耐摩耗性と耐疲労性を兼ね備えているため、油膜が薄い場合でもはく離発生を防止できる。これはNHを持つウレアグリースとの併用で効果が向上することからも理解できる。また、ジチオカルバミン酸塩中の金属は硫化物として存在し、摩擦を緩和するため、表面へのストレスを減じる効果が考えられる。
また、油溶性のジチオカルバミン酸塩が有効である理由は、潤滑部へ容易に供給されるためである。潤滑部では油膜は非常に薄くなるため、非油溶性の添加剤、すなわち油中に固体で存在する添加剤は潤滑部へ入り難く、その効果が充分に発揮されない。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜6、比較例1及び2
表1及び表2に記載したように、ベースグリースに、所定量の添加剤を加えてよく混ぜ、3本ロールミルで混練し、グリース組成物を製造した。
ベースグリース
A 増ちょう剤:ジウレア
基油:P系鉱油,230mm2 /s@40℃
ちょう度:No. 1グレード
B 増ちょう剤:Li石けん
基油:P系鉱油,230mm2 /s@40℃
ちょう度:No. 1グレード
添加剤
C ジアルキルジチオカルバミン酸Ag塩
D ジアルキルジチオカルバミン酸Co塩
E ジアルキルジチオカルバミン酸Te塩
評価試験方法
転がり4球試験
試験方法の概略
φ15mmの軸受用鋼球を3個用意し、底面の内径36.0mm、上端部の内径31.63mm、深さ10.95mmの円筒状容器内に置き、試験グリースを20g塗布する。この3個の鋼球の上にφ5/8インチの軸受用鋼球1個を接触させ、所定の回転数で回転させると、下側の3個の鋼球は自転しながら公転する。これを鋼球面に剥離が生じるまで連続回転させる。
※剥離は、最も面圧の高い球−球間に生じる。
※寿命は、剥離が生じた時点の総回転数とする。
試験条件
試験鋼球:φ5/8in軸受用鋼球(回転球)、φ15mm軸受用鋼球(従動球)
試験荷重(W):400kgf (6.5GPa )※
回転速度(n):1500rpm
試験繰り返し数:5(平均寿命:n=5の平均)
※球−球間の最大ヘルツ圧。6.5GPaという値は、非常に高い面圧であり、油膜はかなりの薄膜になっている状態である。
グリースの組成及び試験結果を表1及び表2に示す。
Figure 0005286530
Figure 0005286530
ウレア系ベースグリースAを使用したもの(実施例1〜5、、比較例1)は、Li石けん系ベースグリースBを使用したもの(実施例6、比較例2)よりも、剥離寿命が長いことが分かる(実施例1と実施例6の対比、及び比較例1と比較例2の対比)。
ベースグリースによって多少の差は認められるものの、本発明のジチオカルバミン酸塩を添加すると、剥離寿命は2質量%添加で約2倍以上に延びることが分かる(実施例1、3、4と比較例1の対比、及び実施例6と比較例2の対比)。また、剥離寿命の延長効果は添加量が多くなるほど大きいが、5質量%添加ではその効果の増大は少なくなる(実施例1と2の対比及び4と5の対比)。
特に増ちょう剤をウレアとした実施例1〜5は、非常に長い剥離寿命を示した。

Claims (4)

  1. 潤滑部が鋼製の転がり運動・転がり滑り運動を行う転がり軸受の金属疲労による剥離を抑制するためのグリース組成物であって、油に可溶なのジチオカルバミン酸塩を含有する前記グリース組成物。
  2. 増ちょう剤がウレア化合物である請求項1記載のグリース組成物。
  3. 組成物の全質量を基準として、前記ジチオカルバミン酸塩が、0.1〜10質量%の量で含まれる請求項1又は2記載のグリース組成物
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載のグリース組成物を封入した転がり軸受
JP2007334883A 2007-12-26 2007-12-26 グリース組成物及び機械部材 Expired - Fee Related JP5286530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334883A JP5286530B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 グリース組成物及び機械部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334883A JP5286530B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 グリース組成物及び機械部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009155462A JP2009155462A (ja) 2009-07-16
JP5286530B2 true JP5286530B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=40959815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334883A Expired - Fee Related JP5286530B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 グリース組成物及び機械部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286530B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685141B2 (ja) * 2010-09-10 2015-03-18 Ntn株式会社 グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置
CN106402295A (zh) * 2016-08-24 2017-02-15 咸阳蓝博机械有限公司 一种外置式直线运动模组
WO2018235291A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 マブチモーター株式会社 ギヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3701780A1 (de) * 1987-01-22 1988-12-01 Grill Max Gmbh Schmierfaehige hydraulikfluessigkeit, insbesondere bremsfluessigkeit, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5922654A (en) * 1995-10-23 1999-07-13 Nsk Ltd. Lubricant composition
JP3508802B2 (ja) * 1996-07-01 2004-03-22 日本精工株式会社 鉄道車両の車軸用軸受
JP2000230616A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nsk Ltd ボールねじ
JP2006090430A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nsk Ltd 十字軸継手
JP2007262300A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyodo Yushi Co Ltd 潤滑剤組成物
JP2006342359A (ja) * 2006-08-09 2006-12-21 Nsk Ltd 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009155462A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350597B2 (ja) グリース組成物及び機械部品
JP5738712B2 (ja) グリース組成物
WO2016031998A1 (ja) グリース組成物
WO2006049280A1 (ja) 振動対応グリース組成物及びこれを用いた案内装置
JP6041202B2 (ja) グリース組成物
KR102099167B1 (ko) 그리스 조성물
JP2024051125A (ja) グリース組成物
EP3109300B1 (en) Silicone grease composition
JP4769456B2 (ja) ウレア系潤滑グリース組成物、転がり軸受けおよび電動パワーステアリング装置
JP5286530B2 (ja) グリース組成物及び機械部材
JP4977360B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP4177596B2 (ja) グリース組成物
JP2005248034A (ja) グリース組成物およびその製造方法ならびに該グリース組成物封入転がり軸受
JP2005042102A (ja) 転がり軸受用グリース組成物および転がり軸受
JP5259962B2 (ja) 樹脂潤滑用グリース組成物及び減速装置
JP4002745B2 (ja) グリース組成物
JP2007211874A (ja) 電動式リニアアクチュエータ
JPH0657283A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JP4309637B2 (ja) ミシン用潤滑剤組成物
JP4141136B2 (ja) グリース組成物
JP5344424B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント
WO2020129587A1 (ja) 潤滑グリース組成物
JP2008095939A (ja) グリース密封型転がり軸受
JP6811006B2 (ja) 水素結合による会合体及び該会合体を含む潤滑剤組成物
JP2015101619A (ja) グリース組成物及び転動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees