JP5281170B2 - 頭部冷却用枕および頭部冷却装置 - Google Patents

頭部冷却用枕および頭部冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5281170B2
JP5281170B2 JP2011548705A JP2011548705A JP5281170B2 JP 5281170 B2 JP5281170 B2 JP 5281170B2 JP 2011548705 A JP2011548705 A JP 2011548705A JP 2011548705 A JP2011548705 A JP 2011548705A JP 5281170 B2 JP5281170 B2 JP 5281170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillow
plate
head
partition
head cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011548705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012063400A1 (ja
Inventor
雅富 岩波
克二 浦井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Light Optical Works Ltd
Original Assignee
Light Optical Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Light Optical Works Ltd filed Critical Light Optical Works Ltd
Priority to JP2011548705A priority Critical patent/JP5281170B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281170B2 publication Critical patent/JP5281170B2/ja
Publication of JPWO2012063400A1 publication Critical patent/JPWO2012063400A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/0085Devices for generating hot or cold treatment fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/10Pillows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/10Pillows
    • A47G9/1036Pillows with cooling or heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/10Cooling bags, e.g. ice-bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0002Head or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0054Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water
    • A61F2007/0056Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0075Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating using a Peltier element, e.g. near the spot to be heated or cooled
    • A61F2007/0076Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating using a Peltier element, e.g. near the spot to be heated or cooled remote from the spot to be heated or cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0268Compresses or poultices for effecting heating or cooling having a plurality of compartments being filled with a heat carrier
    • A61F2007/0273Compresses or poultices for effecting heating or cooling having a plurality of compartments being filled with a heat carrier with openings in the walls between the compartments serving as passageways for the filler
    • A61F2007/0274Compresses or poultices for effecting heating or cooling having a plurality of compartments being filled with a heat carrier with openings in the walls between the compartments serving as passageways for the filler the walls being reduced to spot connections, e.g. spot welds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Description

本発明は、使用者の頭部を冷却するための頭部冷却用枕、および、この頭部冷却用枕を備える頭部冷却装置に関する。
従来、患者の頭部を冷却するための患部冷却装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の患部冷却装置は、枕状に形成される患部冷却体(枕)と、この枕を冷却する冷却装置とを備えている。枕は、ゴム等で形成される袋状の本体と、本体内に充填される液状シリコン樹脂とを備えている。枕の内部には、液状シリコン樹脂の内部を通過するように冷媒パイプが配置されている。また、冷却装置は、冷媒パイプの中を通過する冷媒を冷却するための熱交換器と、冷媒パイプ内へ冷媒を送るポンプとを備えている。この患部冷却装置では、冷媒パイプを通過する冷媒によって液状シリコン樹脂が冷却され、冷却された液状シリコン樹脂によって患者の頭部が冷却される。
また、特許文献1には、上述の患部冷却装置の他に、第2の患部冷却装置も開示されている。この第2の患部冷却装置では、可撓性を有する合成樹脂で形成される2つの分割体の分割面に蛇行溝が形成されており、2つの分割体を接合することで患部冷却体(枕)が構成されている。この第2の患部冷却装置では、蛇行溝によって形成される流路へ冷却装置から冷媒が供給され、流路を通過する冷媒によって頭部が冷却される。
また、従来、患者の頭部を冷却するための連続水冷器も提案されている(たとえば、特許文献2参照)。特許文献2に記載の連続水冷器では、枕の内部に水路を形成する仕切板が配置されている。枕内部の水路へは、ホースを介して水道の蛇口から水が供給される。また、この連続水冷器では、水路を通過する水によって頭部が冷却される。
特開平8−299379号公報 特開2000−139995号公報
特許文献1に記載の患部冷却装置では、冷媒パイプを通過する冷媒によって液状シリコン樹脂が冷却され、冷却された液状シリコン樹脂によって患者の頭部が冷却される。すなわち、この患部冷却装置では、2回の熱交換を経て頭部が冷却されるため、頭部の冷却効率が悪くなる。これに対して、特許文献1に記載の第2の患部冷却装置では、枕内の蛇行溝によって形成される流路を通過する冷媒によって患者の頭部が冷却される。すなわち、第2の患部冷却装置では、1回の熱交換で頭部が冷却されるため、頭部の冷却効率を高めることが可能である。しかしながら、この第2の患部冷却装置では、可撓性を有する合成樹脂で枕が形成されているため、枕に頭部が載ると、枕内の圧力(すなわち、流路内の圧力)が高くなる。したがって、この第2の患部冷却装置では、冷却装置内の熱交換器やポンプの耐圧性を高める必要が生じ、冷却装置が大型化するおそれがある。
一方、特許文献2に記載の連続水冷器では、枕内の仕切板によって形成される水路を通過する水によって頭部が冷却されており、1回の熱交換で頭部が冷却される。そのため、この連続水冷器では、頭部の冷却効率を高めることが可能である。また、この連続水冷器では、枕に頭部が載ると、頭部が仕切板に支持されるため、枕内部の圧力上昇を抑制することが可能である。したがって、この枕に熱交換器やポンプが接続される場合には、耐圧性の低い小型の熱交換器やポンプを使用することが可能である。しかしながら、この連続水冷器では、薄板状の仕切板に頭部が支持されるため、枕への頭部の載せ心地が悪く、使用者に不快感を与える。
そこで、本発明の課題は、頭部の冷却効率を高めること、および、枕内部の圧力上昇を抑制することが可能で、かつ、枕への頭部の載せ心地を改善することが可能な頭部冷却用枕、および、この頭部冷却用枕を備える頭部冷却装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の頭部冷却用枕は、袋状に形成されるとともに内部を冷媒が通過する枕本体と、冷媒が通過する流路を形成するために枕本体の内部に配置される仕切部材と、使用者の頭部を支持するための支持部材とを備える頭部冷却用枕であって、支持部材は、枕本体の内部の流路内に配置される複数の板状部材によって構成され、複数の板状部材は、頭部冷却用枕の厚さ方向で重なっており、板状部材には、流路を冷媒が通過するように複数の通過孔が形成され、通過孔は、頭部冷却用枕の厚さ方向で板状部材を貫通するように形成され、頭部冷却用枕の厚さ方向で隣り合う板状部材の一方の板状部材を第1板状部材とし、他方の板状部材を第2板状部材とすると、頭部冷却用枕の厚さ方向から見たときに、第1板状部材に形成される通過孔の中心と、第2板状部材に形成される通過孔の中心とがずれており、かつ、第1板状部材に形成される通過孔は、第2板状部材に形成される少なくとも2個の通過孔の一部と重なるとともに、第2板状部材に形成される通過孔は、第1板状部材に形成される少なくとも2個の通過孔の一部と重なっており、流路を通過する冷媒によって頭部を冷却することを特徴とする。
本発明の頭部冷却用枕では、枕本体の内部に配置される仕切部材を利用して枕本体の内部に流路が形成されており、流路を通過する冷媒によって頭部が冷却される。そのため、本発明では、1回の熱交換で頭部を冷却することができ、その結果、頭部の冷却効率を高めることが可能になる。また、本発明の頭部冷却用枕では、頭部を支持するための支持部材と仕切部材とが設けられているため、頭部冷却用枕に頭部が載ると、支持部材および仕切部材に頭部が支持される。したがって、本発明では、頭部冷却用枕内部の圧力上昇を抑制することが可能になる。また、本発明では、頭部を支持するための支持部材が設けられているため、頭部冷却用枕に載った頭部は、仕切部材だけではなく、支持部材によって支持される。したがって、本発明では、頭部冷却用枕への頭部の載せ心地を改善することが可能になる。
また、本発明では、支持部材は、枕本体の内部の流路内に配置される複数の板状部材によって構成され、複数の板状部材は、頭部冷却用枕の厚さ方向で重なっており、板状部材には、流路を冷媒が通過するように複数の通過孔が形成されているため、板状部材によって構成される支持部材によって頭部が支持される。したがって、支持部材の、頭部を支持する部分の面積を大きくすることが可能になり、その結果、頭部冷却用枕への頭部の載せ心地を効果的に改善することが可能になる。
さらに、本発明では、通過孔は、頭部冷却用枕の厚さ方向で板状部材を貫通するように形成され、頭部冷却用枕の厚さ方向で隣り合う板状部材の一方の板状部材を第1板状部材とし、他方の板状部材を第2板状部材とすると、頭部冷却用枕の厚さ方向から見たときに、第1板状部材に形成される通過孔の中心と、第2板状部材に形成される通過孔の中心とがずれており、かつ、第1板状部材に形成される通過孔は、第2板状部材に形成される少なくとも2個の通過孔の一部と重なるとともに、第2板状部材に形成される通過孔は、第1板状部材に形成される少なくとも2個の通過孔の一部と重なっているため、比較的簡易な構成で、流路を通過する冷媒の流量を確保しつつ、支持部材の、頭部を支持する部分の面積を大きくすることが可能になる。
本発明の頭部冷却用枕は、頭部冷却用枕に接続され頭部冷却用枕へ冷媒を供給するポンプと、頭部冷却用枕へ供給される冷媒を冷却する冷却器とを備える頭部冷却装置に用いることができる。この頭部冷却装置では、頭部の冷却効率を高めること、頭部冷却用枕内部の圧力上昇を抑制すること、および、頭部冷却用枕への頭部の載せ心地を改善することが可能になる。
本発明において、頭部冷却用枕とポンプと冷却器とは、タンクを介さずに互いに接続されており、頭部冷却用枕とポンプと冷却器とによってクローズドループが形成されていることが好ましい。このように構成すると、ポンプの実揚程が0になるため、容量の小さなポンプを使用することが可能になる。したがって、ポンプを小型化することが可能になる。
以上のように、本発明の頭部冷却用枕および頭部冷却装置では、頭部の冷却効率を高めること、および、頭部冷却用枕内部の圧力上昇を抑制することが可能で、かつ、頭部冷却用枕への頭部の載せ心地を改善することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかる頭部冷却装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示す頭部冷却用枕の概略構成を示す平面図である。 図2のE部の断面を示す断面図である。 図2のF部の断面を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる仕切部および支持突起を説明するための断面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる仕切部および支持突起を説明するための断面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる支持部材を構成する板状部材の一部を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のH−H断面の断面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる支持部材を構成する板状部材の一部を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のJ−J断面の断面図である。 図7に示す板状部材と図8に示す板状部材とを重ねた状態を示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図である。 図7に示す板状部材と図8に示す板状部材とを重ねた状態の他の例を示す平面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(頭部冷却装置の概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかる頭部冷却装置1の概略構成を示すブロック図である。
本形態の頭部冷却装置1は、寝ている使用者の頭部を冷却するための装置であり、たとえば、病院や介護施設等のベッドに設置されて使用される。頭部冷却装置1は、図1に示すように、使用者の頭部が載る頭部冷却用枕2(以下、「枕2」とする)と、可撓性を有するチューブ3、4を介して、枕2に接続される機械部5とを備えている。枕2と機械部5との間では、水等の冷媒が循環する。また、枕2は、たとえば、ベッド上に設置され、機械部5は、ベッドを囲む柵に設置される。なお、枕2は、後述のように扁平形状に形成されているため、通常は、一般的な枕やクッションと重ねて使用される。すなわち、一般的な枕やクッションによって、使用者の頭部が載る枕2の高さ調整等が行われる。
チューブ3、4は、断熱性に優れる断熱性材料で形成されるとともに、折れにくい材料で形成されている。機械部5は、枕2へ冷媒を供給するポンプ7と、枕2へ供給される冷媒を冷却する冷却器としての熱交換器8と、熱交換器8を制御する制御部9とを備えている。ポンプ7は、チューブ3を介して枕2の、冷媒の排出側に接続されている。熱交換器8は、チューブ4を介して枕2の、冷媒の供給側に接続されている。また、熱交換器8は、所定の配管を介してポンプ7の吐出側に接続されている。熱交換器8は、たとえば、ペルチェ素子等の熱電素子を備えており、ポンプ7によって枕2へ供給される冷媒を冷却する。制御部9は、熱交換器8を制御して、枕2へ供給される冷媒の温度を制御する。
本形態では、枕2とポンプ7と熱交換器8とが、冷媒を貯蔵するためのタンクを介さずに互いに接続されている。すなわち、本形態では、枕2とポンプ7と熱交換器8とによってクローズドループが形成されている。なお、機械部5は、循環する冷媒内の空気抜きを行うために、小型のタンクを備えていても良い。
(頭部冷却用枕の構成)
図2は、図1に示す頭部冷却用枕2の概略構成を示す平面図である。図3は、図2のE部の断面を示す断面図である。図4は、図2のF部の断面を示す断面図である。以下の説明では、互いに直交する3方向のそれぞれをX方向、Y方向およびZ方向とし、X方向を左右方向、Y方向を前後方向、Z方向を上下方向とする。また、X1方向側を「右」側、X2方向側を「左」側、Y1方向側を「奥」側、Y2方向側を「手前」側、Z1方向側を「上」側、Z2方向側を「下」側とする。なお、図3では、前後方向と上下方向とから構成される平面に平行なE部の断面が図示され、図4では、左右方向と上下方向とから構成される平面に平行なF部の断面が図示されている。
枕2は、上下方向を扁平方向とする扁平形状に形成されている。すなわち、上下方向は、枕2の厚さ方向である。この枕2は、袋状に形成される枕本体11と、枕本体11の内部に配置される内部配置部材としてのスペーサ12とを備えている。本形態では、枕2に支持される頭部は、枕2の上面に当接する。また、左右方向は、枕2に支持される頭部の幅方向と略一致し、枕2に頭部を支持される使用者の胴体は、手前側(Y2方向側)に配置される。
枕本体11は、比較的柔軟性のある樹脂または硬質ゴム等によって形成されている。本形態の枕本体11は、その強度を考慮して、サーモプラスチックウレタン(TPU)によって形成されている。枕本体11は、枕本体11の上面(表面)を構成するシート状の上面部11fと、枕本体11の下面(裏面)を構成するシート状の下面部11gとが接合されることで形成されている。また、枕本体11は、図2に示すように、扁平な略直方体状の直方体部11aと、直方体部11aの右奥端側から右方向へ突出する扁平な略直方体状の突出部11bとを備えている。枕本体11は、後述の供給口11c、排出口11dおよび空気抜き口11e以外の箇所から内部の冷媒が漏れないように密閉されている。具体的には、後述の供給口11c、排出口11dおよび空気抜き口11e以外の箇所から内部の冷媒が漏れないように、上面部11fの外周端と下面部11gの外周端とが全周に亘って接合されている。
スペーサ12は、比較的柔軟性のある樹脂または硬質ゴム等によって形成されている。具体的には、スペーサ12は、頭部の形状にある程度追従する(頭部の形状にフィットする)柔軟性を有する樹脂または硬質ゴム等によって形成されている。たとえば、スペーサ12は、ポリプロピレン、ポリエチレンまたは硬質のシリコンゴムで形成されている。スペーサ12は、略平板状に形成されるベース部12aと、冷媒が通過する流路13を形成するための仕切部材としての仕切部12bと、頭部を支持するための支持部材としての複数の支持突起12cとを備えている。仕切部12bおよび支持突起12cは、図3に示すように、ベース部12aの下面から下側へ立ち上るようにベース部12aと一体で形成されている。なお、スペーサ12は、枕本体11と同様にTPUで形成されても良い。
ベース部12aは、枕本体11の直方体部11aの中に配置される第1ベース部12dと、第1ベース部12dの右奥端側から右方向へ突出するとともに突出部11bの中に配置される第2ベース部12eとから構成されている。第1ベース部12dは、上下方向から見たときの形状が直方体部11aの形状と略同形状となる略長方形状に形成されている。第2ベース部12eは、上下方向から見たときの形状が突出部11bの形状と略同形状となる略長方形状に形成されている。
仕切部12bは、厚さが略一定な薄板状に形成されている。また、仕切部12bは、左右方向と上下方向とに略平行な仕切板12f、12g、12h、12jと、上下方向に略平行でかつ前後方向および左右方向に対して傾斜する仕切板12k、12mとから構成されている。仕切板12fは、ベース部12aの奥端側に、かつ、第2ベース部12eの右端から第1ベース部12dの左端側まで形成されている。仕切板12gは、ベース部12aの手前端側に、かつ、第1ベース部12dの右端側から左端側まで形成されている。仕切板12fの左端と仕切板12gの左端とは、仕切板12kによって繋がれている。仕切板12h、12jは、前後方向において、仕切板12fと仕切板12gとの間に奥側からこの順番で配置されている。また、仕切板12hは、第2ベース部12eの右端から第2ベース部12eの左端側まで形成され、仕切板12jは、第1ベース部12dの右端側から第1ベース部12dの左端側まで形成されている。仕切板12hの左端と仕切板12jの右端とは、仕切板12mによって繋がれている。また、左右方向において、仕切板12jの左端と仕切板12kとの間には、隙間が形成されている。
突出部11bの右端近傍には、流路13へ冷媒を供給するための供給口11cと、流路13から冷媒を排出するため排出口11dと、流路13の中間位置から流路13内の空気を抜くための空気抜き口11eとが、前後方向で隣接するように形成されている。前後方向において、排出口11dは、第2ベース部12eの奥端と仕切板12fとの間に形成され、供給口11cは、仕切板12fと仕切板12hとの間に形成され、空気抜き口11eは、仕切板12hと第2ベース部12eの手前端との間に形成されている。図4に示すように、排出口11dには、継ぎ手14が固定されており、継ぎ手14には、チューブ3が接続されている。同様に、供給口11cには、継ぎ手14が固定されており、この継ぎ手14には、チューブ4が接続されている。また、空気抜き口11eにも、継ぎ手14が固定されており、この継ぎ手14は、通常、栓で塞がれている。なお、これらの継ぎ手14には、事故を防止して使用者の安全を確保するため、安全カバーが取り付けられている。
本形態では、供給口11cから供給された冷媒が、仕切板12fと仕切板12hとの間、仕切板12fと仕切板12mとの間、仕切板12fと仕切板12jとの間、仕切板12jと仕切板12gとの間、仕切板12gと枕本体11の手前端との間、仕切板12kと枕本体11の左端との間、仕切板12fと枕本体11の奥端との間をこの順番に通過して、排出口11dから排出されるように、ベース部12aと仕切部12bとによって枕本体11の内部に流路13が形成されている。すなわち、枕本体11の内部には、枕本体11の右端側と左端側との間を冷媒が2往復する流路13が形成されている。本形態では、流路13を通過する冷媒によって、枕2に支持される頭部が冷却される。
複数の支持突起12cは、流路13内に形成されている。本形態では、第1ベース部12dの全域に、略等間隔で多数の支持突起12cが形成されている。第1ベース部12dに形成される複数の支持突起12cは、千鳥状に配置されている。また、第2ベース部12eのほぼ全域に、第1ベース部12dに形成される支持突起12cの間隔よりも広い間隔で多数の支持突起12cが形成されている。支持突起12cは、略円柱状に形成されている。支持突起12cの直径は、仕切部12bの幅よりも広くなっている。図3に示すように、支持突起12cの側面と下面との境界部分には、R加工(曲面加工)が施されている。また、上下方向から見たときに、いくつかの支持突起12cの一部は、たとえば、図2のG部のように、仕切部12bと重なっている。すなわち、いくつかの支持突起12cは、仕切部12bと一体で形成されている。本形態では、仕切板12k以外の仕切板12f〜12h、12j、12mは、上下方向から見たときに、略等間隔で複数の支持突起12cと重なっている。
本形態では、図3に示すように、上下方向における支持突起12cの高さと仕切部12bの高さとが略等しくなっている。そのため、枕2に頭部が載っていない状態では、ベース部12aの上面と枕本体11の上面部11fの下面とが軽く当接し、支持突起12cおよび仕切部12bの下面と枕本体11の下面部11gの上面とが軽く当接している。また、枕2に頭部が載ると、ベース部12aの上面と上面部11fの下面とが所定の圧力で当接し、支持突起12cおよび仕切部12bの下面と下面部11gの上面とが所定の圧力で当接する。また、流路13を流れる冷媒は、支持突起12cの間を通過する。
なお、ベース部12aの上面と枕本体11の上面部11fの下面との間へ冷媒が流入するのを確実に防止するため、ベース部12aの上面が、接着等によって上面部11fの下面に固定されても良い。この場合には、接着等によって、ベース部12aの上面の全体が上面部11fの下面に接合されても良いし、接着等によって、ベース部12aの上面が部分的に上面部11fの下面に接合されても良い。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、枕本体11の内部に形成される流路13を通過する冷媒によって枕2に支持される頭部が冷却される。そのため、本形態では、1回の熱交換で頭部を冷却することができ、その結果、頭部の冷却効率を高めることが可能になる。
また、本形態では、枕本体11の内部に配置される仕切部12bに加えて複数の支持突起12cが設けられているため、枕2に頭部が載ると、ベース部12aを介して、複数の支持突起12cおよび仕切部12bに頭部が支持される。したがって、本形態では、枕2の内部の圧力(流路13内の圧力)の上昇を抑制することが可能になる。特に本形態では、複数の支持突起12cが枕本体11の内部に配置されているため、複数の支持突起12cが枕本体11の外部に配置されている場合と比較して、枕2の内部の圧力上昇を効果的に抑制することが可能になる。
また、本形態では、複数の支持突起12cが設けられているため、枕2に載った頭部は、ベース部12aを介して、仕切部12bだけではなく、複数の支持突起12cにも支持される。したがって、本形態では、枕2への頭部の載せ心地を改善することが可能になる。
本形態では、仕切部12bの高さと支持突起12cの高さとが略等しくなっている。そのため、上述のように、枕2に頭部が載ると、ベース部12aの上面と枕本体11の上面部11fの下面とが所定の圧力で当接し、支持突起12cおよび仕切部12bの下面と枕本体11の下面部11gの上面とが所定の圧力で当接する。したがって、枕2に頭部が載ったときに、下面部11gの上面と仕切部12bとによって流路13を適切に形成しつつ、ベース部12aを介して支持突起12cで頭部を適切に支持することが可能になる。
本形態では、仕切部12bおよび複数の支持突起12cは、ベース部12aと一体で形成されている。そのため、枕2の組立時の、仕切部12bおよび複数の支持突起12cの取扱が容易になる。また、本形態では、いくつかの支持突起12cは、仕切部12bと一体で形成されているため、略円柱状に形成される支持突起12cによって、薄板状に形成された仕切部12cの倒れを防止することが可能になる。
本形態では、流路13の中間位置から流路13内の空気を抜くための空気抜き口11eが形成されている。そのため、枕本体11の右端側と左端側との間を冷媒が2往復する比較的長い流路13が形成されていても、枕本体11の内部へ冷媒を充填する際に、空気抜き口11eを利用して、流路13内の空気を抜きやすくなる。また、枕2のメンテナンス時等には、空気抜き口11eを利用して、流路13内の冷媒を抜きやすくなる。
本形態では、枕2とポンプ7と熱交換器8とがタンクを介さずに互いに接続されており、枕2とポンプ7と熱交換器8とによってクローズドループが形成されている。そのため、ポンプ7の実揚程が0になる。したがって、本形態では、容量の小さなポンプ7を使用することが可能になり、ポンプ7を小型化することが可能になる。また、本形態では、枕2が扁平形状に形成されているため、頭部冷却装置1で必要な冷媒の量を低減することができる。
(他の実施の形態)
上述した形態では、頭部が当接する枕本体11の上面部11fの下面にベース部12aの上面が当接するように、スペーサ12が配置されているが、上面部11fの下面に支持突起12cおよび仕切部12bが当接し、枕本体11の下面部11gの上面にベース部12aが当接するように、スペーサ12が配置されても良い。前者の場合には、ベース部12aを介して支持突起12cに頭部が支持されるため、ベース部12aを介さずに支持突起12cに頭部が支持される場合と比較して、枕2への頭部の載せ心地が良くなる。一方、後者の場合には、枕本体11の上面部11fの下面に冷媒が直接、接触するため、頭部の冷却効果を高めることが可能になる。
上述した形態では、仕切部12bと支持突起12cとは、ベース部12aを介して一体で形成されているが、仕切部12bと支持突起12cとが別体で形成されて、枕本体11の中に配置されても良い。また、上述した形態では、上下方向から見たときに、いくつかの支持突起12cの一部は、仕切部12bと重なっているが、仕切部12bと重ならないように全ての支持突起12cが形成されても良い。また、上述した形態では、第2ベース部12eに多数の支持突起12cが形成されているが、第2ベース部12eに支持突起12cが形成されなくても良い。
上述した形態では、支持突起12cは、略円柱状に形成されているが、支持突起12cは、上側に向かうにしたがって径が次第に大きくなる略円錐台状に形成されても良い。また、支持突起12cは、四角柱状等の多角柱状に形成されても良いし、四角錐台状等の多角錐台状に形成されても良い。また、上述した形態では、仕切部12bは、厚さが略一定な薄板状に形成されているが、仕切部12bは、その断面形状が台形状となるように形成されても良い。この場合には、仕切部12bの断面形状は、たとえば、上側に向かうにしたがって次第にその幅が広くなる等脚台形状となる。
(仕切部材および支持部材の変形例1)
図5は、本発明の他の実施の形態にかかる仕切部11hおよび支持突起11jを説明するための断面図である。
上述した形態では、枕本体11の内部に配置されるスペーサ12に、冷媒が通過する流路13を形成するための仕切部材としての仕切部12bと、頭部を支持するための支持部材としての複数の支持突起12cとが形成されている。この他にもたとえば、図5に示すように、枕本体11の下面を構成する下面部11gに、仕切部材としての仕切部11hと、支持部材としての複数の支持突起11jとが形成されても良い。この場合には、仕切部11hおよび支持突起11jは、下面部11gの上面から上側へ立ち上るように形成される。また、たとえば、仕切部11hは、仕切部12bと同様に形成され、支持突起11jは、支持突起12cと同様に形成される。
この場合には、枕2の組立時の、仕切部11hおよび複数の支持突起11jの取扱が容易になる。また、この場合には、枕本体11の内部にスペーサ12を配置する必要がなくなるため、枕2の部品点数を削減して、枕2の構成を簡素化することが可能になる。なお、枕本体11の上面を構成する上面部11fに仕切部および複数の支持突起が形成されても良い。仕切部11hおよび複数の支持突起11jが下面部11gに形成される場合には、下面部11gは、仕切部11hおよび複数の支持突起11jが形成されるシート状部材となり、仕切部および複数の支持突起が上面部11fに形成される場合には、上面部11fは、仕切部および複数の支持突起が形成されるシート状部材となる。
(仕切部材および支持部材の変形例2)
図6は、本発明の他の実施の形態にかかる仕切部11hおよび支持突起22cを説明するための断面図である。
上述した形態では、枕本体11の内部に配置されるスペーサ12に、仕切部材としての仕切部12bと、支持部材としての複数の支持突起12cとが形成されている。この他にもたとえば、図6に示すように、枕本体11の下面部11gに、上述の変形例1と同様の仕切部11hが形成されるとともに、枕本体11の外部に配置されるスペーサ22に、支持部材としての複数の支持突起22cが形成されても良い。この場合には、スペーサ22は、たとえば、スペーサ12と同様の材料で形成される。支持突起22cは、略平板状に形成されるベース部22aの上面から上側へ立ち上るように形成される。また、支持突起22cは、支持突起12cと同様に形成される。
スペーサ22は、枕本体11の下側に配置される。具体的には、スペーサ22は、仕切部11hと支持突起22cとが上下方向で重ならないように枕本体11の下側に配置される。枕2に頭部が載ると、枕本体11の下面部11gは、支持突起22cの形状に応じて変形する。この場合には、枕本体11とスペーサ22とを容易に分離することができる。したがって、たとえば、枕本体11が損傷した場合には、枕本体11のみを容易に交換することができる。また、スペーサ22が損傷した場合には、スペーサ22のみを容易に交換することができる。
(仕切部材および支持部材の変形例3)
図7は、本発明の他の実施の形態にかかる支持部材30を構成する板状部材31の一部を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のH−H断面の断面図である。図8は、本発明の他の実施の形態にかかる支持部材30を構成する板状部材32の一部を示す図であり、(A)は平面図、(B)は(A)のJ−J断面の断面図である。図9は、図7に示す板状部材31と図8に示す板状部材32とを重ねた状態を示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図である。図10は、図7に示す板状部材31と図8に示す板状部材32とを重ねた状態の他の例を示す平面図である。
上述した形態では、枕本体11の内部に配置されるスペーサ12に、仕切部材としての仕切部12bと、支持部材としての複数の支持突起12cとが形成されている。この他にもたとえば、図5、図6に示す仕切部11hと同様の仕切部が枕本体11の下面部11gに形成されるとともに、この仕切部によって形成される流路13の中に支持部材30が配置されても良い。
支持部材30は、図9に示すように、第1板状部材としての板状部材31と、第2板状部材としての板状部材32との2枚の板状部材31、32によって構成されている。板状部材31、32は、平板状に形成されている。2枚の板状部材31、32は、その厚さ方向で重なっており、互いに固定されている。たとえば、板状部材31、32は、上側からこの順番で重なっており、板状部材31の下面と板状部材32の上面とが当接した状態で互いに固定されている。板状部材31、32は、たとえば、スペーサ12と同様の材料で形成されている。また、支持部材30は、板状部材31、32の厚さ方向と上下方向とが一致するように、流路13の中に配置されている。
板状部材31には、図7に示すように、板状部材31の厚さ方向で板状部材31を貫通する複数の通過孔31aが形成されている。複数の通過孔31aは、略等間隔で板状部材31に形成されている。また、複数の通過孔31aは、千鳥状に配置されている。通過孔31aは、たとえば、上下方向から見たときの形状が円形状となるように形成されている。同様に、板状部材32には、図8に示すように、板状部材32の厚さ方向で板状部材32を貫通する複数の通過孔32aが形成されている。複数の通過孔32aは、複数の通過孔31aの間隔と略等しい間隔で板状部材32に形成されている。また、複数の通過孔32aは、複数の通過孔31aと同様に、千鳥状に配置されている。通過孔32aは、通過孔31aと同形状に形成されている。
板状部材31と板状部材32とは、図9に示すように、上下方向から見たときに、通過孔31aの中心と通過孔32aの中心とがずれるように、上下方向で重なっている。また、上下方向から見たときに、複数の通過孔31aのそれぞれが少なくとも2個の通過孔32aの一部と重なり、かつ、複数の通過孔32aのそれぞれが少なくとも2個の通過孔31aの一部と重なるように、板状部材31と板状部材32とが上下方向で重なっている。たとえば、図9(A)に示すように、左右方向において通過孔31aと通過孔32aとが重なる面積が、前後方向において通過孔31aと通過孔32aとが重なる面積よりも大きくなるように、板状部材31と板状部材32とが上下方向で重なっている。そのため、流路13に支持部材30が配置されていても、流路13内の冷媒は、たとえば、図9の矢印で示すように、通過孔31aと通過孔32aとを交互に通過して、流路13内を左方向へ流れる。このように、板状部材31、32には、流路13に支持部材30が配置されていても、流路13内を冷媒が通過するように複数の通過孔31a、32aが形成されている。
この場合には、枕2に頭部が載ると、板状部材31の通過孔31aが形成されていない部分によって、頭部が支持される。そのため、支持部材30の、頭部を支持する部分の面積を大きくすることができる。したがって、枕2への頭部の載せ心地を効果的に改善することが可能になる。また、この場合には、通過孔31aの中心と通過孔32aの中心とをずらし、かつ、複数の通過孔31aのそれぞれを少なくとも2個の通過孔32aの一部に重ねるとともに、複数の通過孔32aのそれぞれを少なくとも2個の通過孔31aの一部に重ねるといった比較的簡易な構成で、流路13を通過する冷媒の流量を確保しつつ、支持部材30の、頭部を支持する部分の面積を大きくすることができる。
なお、上下方向から見たときに、複数の通過孔31aのそれぞれが3個の通過孔32aの一部と重なり、かつ、複数の通過孔32aのそれぞれが3個の通過孔31aの一部と重なるように、板状部材31と板状部材32とが重なっていても良い。この場合には、図10に示すように、上下方向から見たときに、複数の通過孔31aのそれぞれが3個の通過孔32aのそれぞれと略同じ面積で重なり、かつ、複数の通過孔32aのそれぞれが3個の通過孔31aのそれぞれと略同じ面積で重なるように、板状部材31と板状部材32とが重なっていることが好ましい。このように構成すると、上下方向における支持部材30の硬さを支持部材30の略全域で略均一にすることが可能になる。したがって、枕2への頭部の載せ心地をより効果的に改善することが可能になる。また、支持部材30の耐荷重を支持部材30の略全域で略均一にすることが可能になる。
また、通過孔31a、32aは、上下方向から見たときの形状が三角形状等の多角形状や楕円形状となるように形成されても良い。また、通過孔31aの形状と通過孔32aの形状とが異なっていても良い。また、支持部材30は、3枚以上の板状部材によって構成されていても良い。この場合には、3枚以上の板状部材のうちの上下方向で隣り合う少なくとも2枚の板状部材の一方の板状部材に形成される通過孔の中心と、他方の板状部材に形成される通過孔の中心とがずれており、かつ、一方の板状部材に形成される通過孔のそれぞれが他方の板状部材に形成される少なくとも2個以上の通過孔の一部と重なるとともに、他方の板状部材に形成される通過孔のそれぞれが一方の板状部材に形成される少なくとも2個以上の通過孔の一部と重なっていれば良い。
1 頭部冷却装置
2 枕(頭部冷却用枕)
7 ポンプ
8 熱交換器(冷却器)
11 枕本体
11g 下面部(シート状部材)
11h 仕切部(仕切部材)
11j 支持突起(支持部材)
12 スペーサ(内部配置部材)
12a ベース部
12b 仕切部(仕切部材)
12c 支持突起(支持部材)
13 流路
22c 支持突起(支持部材)
30 支持部材
31 板状部材(第1板状部材)
31a 通過孔
32 板状部材(第2板状部材)
32a 通過孔
Z 頭部冷却用枕の厚さ方向

Claims (3)

  1. 袋状に形成されるとともに内部を冷媒が通過する枕本体と、前記冷媒が通過する流路を形成するために前記枕本体の内部に配置される仕切部材と、使用者の頭部を支持するための支持部材とを備える頭部冷却用枕であって、
    前記支持部材は、前記枕本体の内部の前記流路内に配置される複数の板状部材によって構成され、
    複数の前記板状部材は、前記頭部冷却用枕の厚さ方向で重なっており、
    前記板状部材には、前記流路を前記冷媒が通過するように複数の通過孔が形成され、
    前記通過孔は、前記頭部冷却用枕の厚さ方向で前記板状部材を貫通するように形成され、
    前記頭部冷却用枕の厚さ方向で隣り合う前記板状部材の一方の前記板状部材を第1板状部材とし、他方の前記板状部材を第2板状部材とすると、
    前記頭部冷却用枕の厚さ方向から見たときに、前記第1板状部材に形成される前記通過孔の中心と、前記第2板状部材に形成される前記通過孔の中心とがずれており、かつ、前記第1板状部材に形成される前記通過孔は、前記第2板状部材に形成される少なくとも2個の前記通過孔の一部と重なるとともに、前記第2板状部材に形成される前記通過孔は、前記第1板状部材に形成される少なくとも2個の前記通過孔の一部と重なっており、
    前記流路を通過する前記冷媒によって前記頭部を冷却することを特徴とする頭部冷却用枕。
  2. 請求項1記載の頭部冷却用枕と、前記頭部冷却用枕に接続され前記頭部冷却用枕へ前記冷媒を供給するポンプと、前記頭部冷却用枕へ供給される前記冷媒を冷却する冷却器とを備えることを特徴とする頭部冷却装置。
  3. 前記頭部冷却用枕と前記ポンプと前記冷却器とは、タンクを介さずに互いに接続されており、
    前記頭部冷却用枕と前記ポンプと前記冷却器とによってクローズドループが形成されていることを特徴とする請求項記載の頭部冷却装置。
JP2011548705A 2010-11-12 2011-09-30 頭部冷却用枕および頭部冷却装置 Expired - Fee Related JP5281170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011548705A JP5281170B2 (ja) 2010-11-12 2011-09-30 頭部冷却用枕および頭部冷却装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254149 2010-11-12
JP2010254149 2010-11-12
JP2011548705A JP5281170B2 (ja) 2010-11-12 2011-09-30 頭部冷却用枕および頭部冷却装置
PCT/JP2011/005529 WO2012063400A1 (ja) 2010-11-12 2011-09-30 頭部冷却用枕および頭部冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5281170B2 true JP5281170B2 (ja) 2013-09-04
JPWO2012063400A1 JPWO2012063400A1 (ja) 2014-05-12

Family

ID=46050572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548705A Expired - Fee Related JP5281170B2 (ja) 2010-11-12 2011-09-30 頭部冷却用枕および頭部冷却装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130218244A1 (ja)
EP (1) EP2638886A4 (ja)
JP (1) JP5281170B2 (ja)
KR (1) KR20130108255A (ja)
CN (1) CN102917675A (ja)
TW (1) TW201219023A (ja)
WO (1) WO2012063400A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9474644B2 (en) * 2014-02-07 2016-10-25 Zoll Circulation, Inc. Heat exchange system for patient temperature control with multiple coolant chambers for multiple heat exchange modalities
US10238222B2 (en) 2014-09-05 2019-03-26 Raj Rao Electronically controllable pillow
CN104921535B (zh) * 2015-07-14 2016-08-24 成都市伺服液压设备有限公司 一种多功能枕头
WO2018051735A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 雄三 中西 身体冷却用の液体路部材及びその製造方法
US20200000236A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 Frank Wu Neck Support Article
CN109619934A (zh) * 2018-12-23 2019-04-16 同济大学 一种太阳能空调枕
JP2021036954A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 学校法人甲南学園 頭部冷却装置及び頭部冷却方法
CN113932636A (zh) * 2021-09-29 2022-01-14 深圳优地科技有限公司 抱枕

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148458U (ja) * 1979-04-13 1980-10-25
JP2001161738A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Sankei Giken:Kk 部分冷却装置
JP2002534160A (ja) * 1999-01-04 2002-10-15 メディヴァンス インコーポレイテッド 改良型冷却/加温パッドおよびシステム
JP2010240258A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Atex Co Ltd 身体冷却用のスペーサ及びそれを用いた空調マット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314742A (en) * 1980-06-02 1982-02-09 United Technologies Corporation High performance cooled laser mirror
JPS60135110U (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 中島 俊之 水マツト
JPH079320A (ja) * 1993-06-30 1995-01-13 Nippon Steel Corp 自動疵手入れ方法およびその装置
JPH079320U (ja) * 1993-07-21 1995-02-10 ワイエイシイ株式会社 患部冷却又は加熱用器具
JPH08299379A (ja) 1995-05-11 1996-11-19 Shigeru Takehisa 患部冷却装置
US8128595B2 (en) * 1998-04-21 2012-03-06 Zoll Circulation, Inc. Method for a central venous line catheter having a temperature control system
EP1101429A1 (en) * 1998-07-30 2001-05-23 Seft Development Laboratory Co. Ltd. Cooling pillow, cooling clothes and cooling helmet
JP2000139995A (ja) 1998-11-04 2000-05-23 Minoru Tsuchiya 連続水冷器
JP2001258924A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Fujikura Rubber Ltd 頭部冷却器具
US6349412B1 (en) * 2000-11-06 2002-02-26 Hamilton Sundstrand Corporation Medical cooling vest and system employing the same
US7254852B2 (en) * 2003-11-14 2007-08-14 Carpenter, Co. Cushioning device
US7716940B2 (en) * 2004-08-06 2010-05-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Gas distribution garment having a spacer element

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148458U (ja) * 1979-04-13 1980-10-25
JP2002534160A (ja) * 1999-01-04 2002-10-15 メディヴァンス インコーポレイテッド 改良型冷却/加温パッドおよびシステム
JP2001161738A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Sankei Giken:Kk 部分冷却装置
JP2010240258A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Atex Co Ltd 身体冷却用のスペーサ及びそれを用いた空調マット

Also Published As

Publication number Publication date
US20130218244A1 (en) 2013-08-22
CN102917675A (zh) 2013-02-06
JPWO2012063400A1 (ja) 2014-05-12
TW201219023A (en) 2012-05-16
KR20130108255A (ko) 2013-10-02
WO2012063400A1 (ja) 2012-05-18
EP2638886A1 (en) 2013-09-18
EP2638886A4 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281170B2 (ja) 頭部冷却用枕および頭部冷却装置
ES2826991T3 (es) Soporte del cuerpo con sistema de fluido y método de funcionamiento de éste
JP6415114B2 (ja) 液体貯留ユニットとそれを用いた液体吐出装置及び液体貯留ユニットからの気泡の除去方法
ES2782382T3 (es) Cojín de soporte
CN104795607A (zh) 牵引电池组件
CN103619217A (zh) 缓冲用元件和采用该缓冲用元件的缓冲体
US20130123887A1 (en) Liquid retainer, cooling and heating apparatus, and liquid transfer apparatus
KR20120021468A (ko) 쿨매트
US9572431B2 (en) Supportive comfort cushion
JP5187561B2 (ja) 板型熱交換器のインレット構造
EP1219211A1 (en) Spacer for cooling devices
RU2013126841A (ru) Усовершенствования в тепловых пакетах для терапевтического лечения
WO2017215414A1 (zh) 一种冷板及制造和使用方法
US9049944B2 (en) Solid gel cushion system
JP2021051894A (ja) バッテリ冷却装置及びバッテリ冷却構造
US20090084320A1 (en) Pet bed cooling system and method
KR102179954B1 (ko) 방석
WO2017051582A1 (ja) マットレス
CN110831466A (zh) 流体小室式床垫
WO2021066010A1 (ja) 電池冷却器
JP7163164B2 (ja) 飲料水供給装置
JP6057214B2 (ja) 培養容器、培養システム及び培養装置
JP6967375B2 (ja) エアマット装置
CN113438913A (zh) 身体支撑组件
JP2007014596A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5281170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees