WO2018051735A1 - 身体冷却用の液体路部材及びその製造方法 - Google Patents

身体冷却用の液体路部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018051735A1
WO2018051735A1 PCT/JP2017/029821 JP2017029821W WO2018051735A1 WO 2018051735 A1 WO2018051735 A1 WO 2018051735A1 JP 2017029821 W JP2017029821 W JP 2017029821W WO 2018051735 A1 WO2018051735 A1 WO 2018051735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
cooling
liquid passage
sheet
fusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄三 中西
Original Assignee
雄三 中西
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雄三 中西 filed Critical 雄三 中西
Priority to JP2018539593A priority Critical patent/JPWO2018051735A1/ja
Publication of WO2018051735A1 publication Critical patent/WO2018051735A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/002Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment
    • A41D13/005Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment with controlled temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body

Definitions

  • the present invention relates to a practical body cooling technique applied to a device capable of cooling a body by circulating a liquid, for example, cooling clothing, pants, a hat, and the like.
  • Patent Document 1 is a technique that can provide extremely practical cooling clothing and the like.
  • the inventor of the present invention recognizes the problem that the manufacturing cost of the liquid circulation type cooling garment becomes high in the process of developing sincerity and practical cooling garment. If it is the structure of patent document 1, it is necessary to form a liquid path in the state arrange
  • An object of the present invention is to provide a liquid path member and a method for manufacturing the same that can solve the above-described problems of the prior art.
  • An example of a specific purpose is as follows. (A) An inexpensive and practical liquid cooling member for body cooling and a method for manufacturing the same are provided.
  • a practical and inexpensive body cooling member such as a hat, a helmet, a stomach wrap, a mask, and a water-cooled garment, is provided using the liquid passage member for body cooling.
  • the subject of invention other than having described above, its solution means, and its effect are demonstrated in detail in description in the specification mentioned later.
  • the body cooling liquid path member 1 of the present invention includes at least one uneven sheet 2 on which small unevenness 15 is formed, superimposes a plurality of sheets, and fuses a part of them in a plane and spaced apart.
  • the flow path portion 16 formed without being fused between the fusion portions 14, and the liquid path 3 is connected to the fusion portion 14 and the flow path portion 16. It is characterized in that it is formed by arranging with a spread in a plane (claim 1).
  • the method for forming the unevenness is not limited. Concavities and convexities may be formed in advance when a sheet such as a synthetic resin sheet is formed. Moreover, you may form an unevenness
  • the present invention is characterized in that the liquid passage 3 is configured by superimposing two of the concavo-convex sheets 2 (Claim 2). With this configuration, since the unevenness is formed on the upper and lower sheets, it is easy to ensure a sufficient space in the flow path portion even in a greatly bent state.
  • the present invention is characterized in that the unevenness 15 of the uneven sheet 2 is formed by embossing (Claim 3). With this configuration, embossing is inexpensive, and the cooling liquid path can be manufactured at low cost.
  • the present invention is characterized in that the unevenness 15 of the uneven sheet 2 is formed by a printing process (claim 4).
  • the present invention is characterized in that the unevenness 15 of the uneven sheet 2 is formed by spraying treatment (Claim 5).
  • seat manufactured by manufacturing methods, such as an inkjet system, can be illustrated as a spraying process.
  • the fusion part 14 and the flow are formed on the assumed bending line 26.
  • the fusion part 16 is arranged in a plane so that both the path parts 16 exist (Claim 6). If it is this structure, even if it bend
  • a bending assumption line changes with body parts, respectively.
  • the bending assumption line differs depending on the shoulder, elbow, back, and the like.
  • the present invention is characterized in that at least one uneven portion 15 is formed between the adjacent fused portions 14 forming the flow path portion 16 (Claim 7).
  • the present invention employs, for example, the concave-convex sheet 2 having a width or length larger than the width L or length of the liquid passage 3 as shown as an example in FIG.
  • the flow path portion 16 is formed so as to swell in at least one of the sheet upward direction and the downward direction with respect to the length S (Claim 8). If this configuration, the uneven sheet forming the flow path portion, the length of the flat sheet is formed with a margin longer than the linear length of the flow path portion, so when the liquid flows, the bulge becomes large, If necessary, the adhesion to the body can be increased.
  • the unevenness in the flow path portion has an advantage that the liquid flow can be inhibited from being inhibited.
  • connection port 6 is provided at the inlet portion 4 and the outlet portion 5 of the liquid path 3, and the connection port 6 is connected to the bonding surface portion 8 for bonding the uneven sheet 2 and the liquid path 3. It has the pipe part 11 connected (Claim 9).
  • a spout-shaped thing can be illustrated as a connection mouthpiece.
  • the present invention is characterized in that an edge joint portion 7 for determining a path through which the coolant flows is provided so that the liquid path 3 has a body shape pattern corresponding to a cooling part of the body (claim 10).
  • the present invention is characterized in that the height H of the irregularities 15 is configured in the range of 0.05 mm to 10 mm, and the lateral width W is configured in the range of 0.05 mm to 10 mm.
  • the method for manufacturing a liquid path member for cooling the body according to the present invention includes at least one concavo-convex sheet 2 on which small concavo-convex portions 15 are formed and arranges a plurality of sheets so as to overlap each other.
  • the present invention is characterized in that the edge joint forming step is performed by fusion, and the fused portion forming step and the edge joint forming step are formed by a predetermined pressing die. 13).
  • the present invention employs at least one uneven sheet 2 having a width or length larger than the width L or length of the liquid passage 3 to perform the fused portion forming step, and the straight line of the flow passage portion 16.
  • the liquid passage 3 having the flow passage portion 16 is formed so as to swell in at least one of the sheet upward direction and the downward direction with respect to the length S (Claim 14).
  • the present invention is characterized in that the concavo-convex sheet 2 is formed by forming the concavo-convex 15 by at least one of embossing, printing, and spraying (claim 15).
  • an inexpensive and practical liquid passage member for cooling the body and a method for manufacturing the same can be provided.
  • a practical and inexpensive body cooling member such as a hat, a helmet, a stomach wrap, a mask, and a water-cooled clothing can be provided by using the liquid passage member for body cooling.
  • FIG. 1 It is a perspective view of the liquid channel member of the straight belt shape which adopted the uneven sheet concerning this embodiment.
  • (A) is a top view of a sheet before embossing
  • (B) is a longitudinal section of a sheet before the processing
  • (C) is processing The top view of the uneven
  • (D) is a longitudinal cross-sectional view of the uneven
  • FIG. 1 It is a figure for manufacturing a concavo-convex sheet in this embodiment by embossing
  • (A) is a longitudinal section showing signs that it is processed with a pressure-bonding die of a fusion part pattern
  • (B) is a fusion part formed.
  • (C) is a longitudinal cross-sectional view after the 2 uneven
  • FIG. 1 It is a figure which shows the device of the planar arrangement
  • (A) is the top view which comprised the substantially circular fusion part in the staggered foot shape
  • (B) is the top view which comprised the regular hexagonal fusion part.
  • (C) is the top view which comprised the fusion
  • (A), (B), and (C) are schematic cross-sectional views for manufacturing a channel portion in which the region of the channel portion swells in the vertical direction of the sheet rather than the linear length between the fused portions.
  • FIGS. 1 to 3 A first embodiment according to the present invention shown in FIGS. 1 to 3 will be described below with reference to the drawings.
  • thermal fusion that can be performed at a low cost as a means for joining sheets will be described as an example.
  • the liquid path member 1 for body cooling according to the present embodiment is formed by heat-sealing uneven sheets 2 and 2 formed by a pair of elongated heat-sealing sheets (bonding sheets in a broad sense). And a spout 6 as a connection port 6 thermally fused to each of the inlet portion 4 and the outlet portion 5 of the liquid passage 3.
  • the heat-sealing sheet 2 various synthetic resin sheets that can be heat-sealed, for example, synthetic resin sheets such as polyethylene (PE) can be employed.
  • the heat-sealing sheet often adopts a structure in which a plurality of synthetic resin layers are laminated together with a strong synthetic resin.
  • the body cooling liquid path member 1 is a planar liquid introduction member that includes at least one uneven sheet 2 on which small unevenness is formed and is formed by superposing a plurality of sheets. It is preferable that both the upper sheet and the lower sheet are concave and convex sheets 2 and 2. However, a configuration in which one is a flat sheet and the other is a concave and convex sheet can be sufficiently employed in practice.
  • the liquid path member 1 is a sheet that spreads in a plane and is unevenly formed without being fused between the fusion part 14 formed by partially fusing a part of the sheet and the fusion part 14.
  • the channel portion 16 becomes a passage through which the cooling liquid flows (see, for example, FIG. 5A).
  • the overall shape of the liquid path member 1 is appropriately designed not only to the linear shape shown in FIG. 1 but also to the shape of each part of the body such as for the back, for the head, and for the arm. (See FIG. 4 described later).
  • FIG. 1 for convenience, the configuration of the fusion part 14, the flow path part 16, and the unevenness 15 is described with a part of the liquid path 3 cut out. Actually, the fused portion 14, the flow path portion 16, and the unevenness 15 are formed over the entire surface of the liquid path 3.
  • the thickness of the liquid channel member 1 is reduced to about 1 mm to 3 mm. It is also possible to do.
  • the height of the unevenness at that time can be set to 0.05 mm to 1 mm, for example.
  • the liquid passage 3 is formed by forming the edge joint portions 7 and 7 in which the elongated band-shaped edge portions are heat-sealed while leaving the central zone in which the liquid flows in the liquid passage 3. It is.
  • the spout 6 has a joining surface portion 8 for fusing the heat sealing sheet 2 and a tube attachment portion 9 provided with a tube portion 11 so as to penetrate the joining surface portion 8.
  • Various shapes such as a quadrangular shape and a semicircular shape can be adopted as the shape of the joining surface portion 8, but each configuration has a horizontally extending region surface that tightly seals the heat sealing sheet 2 so that liquid does not leak. I have.
  • the spout 6 is provided with a tube port 10 provided at a position facing the inside of the liquid channel 3, and communicates with the liquid channel 3 by the tube port 10.
  • a tapered portion 12 protruding so as to expand from the tube portion 11 to the outer peripheral side is formed.
  • the tapered portion 12 has a structure for preventing connection and disconnection of various connection pipes such as a liquid supply pipe, a liquid return pipe, and a connection pipe connected to the spout 6 with one touch.
  • various configurations such as a substantially conical shape (also referred to as a substantially bamboo shoot shape), a substantially spherical shape, and a substantially elliptical spherical shape can be adopted.
  • the attachment and detachment processing is simplified as compared with the configuration of a spout employed in a normal liquid container, such as a threaded coupling of a male screw and a female screw. can do.
  • This configuration is advantageous when only a part of the liquid passage 3 constituting the liquid passage member is replaced when it is broken.
  • the spout 6 is made of the same type of synthetic resin that can be easily joined to the concave-convex sheet 2, for example, PE, PVC, or the like.
  • the same synthetic resin material is used. This is because if the same synthetic resin material is used, the conditions necessary for the bonding, for example, the melting temperature is the same, and the bonding becomes good.
  • FIGS. 2A and 2B two flat sheets 17 and 17 made of, for example, synthetic resin are prepared, and embossing or the like is performed as shown in FIGS. 2C and 2D.
  • the concavo-convex sheets 2 and 2 are obtained by the method.
  • the height and width of the irregularities 15 are not particularly limited as long as the liquid flows satisfactorily when it is used for cooling clothing.
  • the height H of the unevenness may be configured in the range of 0.05 mm to 10 mm, and more preferably the height H may be configured in the range of 0.5 mm to 5 mm.
  • the lateral width W is configured in the range of 0.05 mm to 10 mm, More preferably, the lateral width W can be configured in the range of 0.5 mm to 5 mm.
  • the fused pattern of the fused portion 14 is configured such that circular fused portions are arranged at regular intervals in the vertical and horizontal directions.
  • the arrangement interval between the fused parts 14 is not particularly limited as long as the liquid flows and the body can be cooled satisfactorily.
  • the concept regarding the configuration of the fused portion 14 is as follows. (1) The flow rate of the liquid pumped by a pump or the like can be secured, and the flow path unit 16 having an area large enough to be cooled sufficiently is set. (2) When the liquid is flowed at a predetermined pressure, the size is set such that the fusion part 14 does not peel off due to the pressure of the liquid or the movement of the body.
  • the shape of the fused portion 14 is set so that the liquid flows in all directions as much as possible, such as the vertical direction, the horizontal direction, and the oblique direction. In consideration of these three points, the balance is set. Generally speaking, it is expected that a configuration in which a circle, an ellipse, and a polygon are spaced apart on a plane often satisfies the above two requirements.
  • the swelling of the liquid path 3 can be suppressed even if the pressure is applied to the liquid, and the contact area with respect to the body can be increased by providing the fusion part at a distance in a plane. .
  • the fusion part 14 since it forms with the uneven
  • the fusion part 14 is formed by being fused in a spaced manner in a plane, there is an advantage that a liquid flow path can be secured even in the horizontal, vertical, and oblique directions.
  • the passage portion 3 is suppressed from being closed by the small unevenness 15.
  • the manufacturing cost can be greatly reduced.
  • the liquid path 3 employed in the cooling garment 28 of this embodiment is provided with a branch part 22 that separates the meandering part 24 from the inside on the liquid path 3 side, and is adjacent to the outer edge side of the liquid path 3.
  • a cut-out portion 23 is provided so as to cut the matching meandering portion 24.
  • the branch portions 22 are provided in a bilaterally symmetrical shape so as to extend in the left-right direction (width direction) from the central region 21 extending in the up-down direction (vertical direction).
  • the branch portion 22 is formed so as to extend from the inside along a substantially small U-shaped line.
  • the shape of the meandering part 24 not only a substantially U-shape but also a substantially J-shaped or a substantially ⁇ -shaped configuration in which the length of the liquid passage 3 is appropriately increased can be employed.
  • the cut portion 23 is set to a cut depth at which most of each meander portion 24 can be deformed in the horizontal direction and the vertical direction.
  • the meandering part 24 will adjoin the meandering part. 24 and 24 can be freely deformed from a narrow width to a wide width in the horizontal direction. The width of the central area 21 can also be deformed from a narrow state to a wide state in the horizontal direction.
  • the entire shape of the liquid passage 3 is processed like a pattern of clothing and the edge joints 7 and 7 are fused to form the liquid passage 3 and the fusion portion 14 in the liquid passage 3 together. is there.
  • a fusion part is first made with a mold for making the fusion part 14, and then the edge part is fused with a mold for making the edge joints 7 and 7. It is also possible to integrate the mold for forming the fused portion 14 and the mold for forming the edge joint portions 7 and 7. With this method, the liquid channel member 1 can be easily manufactured by merely fusing the connection port 6 to the inlet and outlet of the liquid channel manufactured by the above process.
  • the fused portion pattern As shown in FIG. 5, various shapes can be adopted for the fused portion pattern.
  • the fusion part pattern is formed so that the flow path part 16 with the unevenness 15 exists even when the assumed bending line 26 is bent.
  • FIG. 5 (c) it is conceivable to form the fused portion 14 with curved portions that are spaced apart from each other.
  • the surface portions having a certain size are arranged apart from each other in the vertical direction, the horizontal direction, and the oblique direction.
  • the fusion parts 14 having a predetermined shape are arranged in a plane so that the liquid flows in the vertical direction, the horizontal direction, and the oblique direction.
  • liquid can be diffused in a free direction as indicated by the flow line 27 in FIG.
  • this embodiment features two points.
  • the first point is that the sheet on one side is constituted by the flat sheet 17 and the other sheet is the uneven sheet 2.
  • the 2nd point is characterized by having formed convex part 15 of unevenness 15 in one of a printing convex part and a spraying convex part. Also in this embodiment, it can manufacture similarly only by employ
  • FIG. 7C is a schematic enlarged sectional view showing a state of the flow path portion 16 that swells up and down in a state where the liquid flows.
  • the present invention can be variously modified within the scope of the present invention other than the above embodiment.
  • water is preferable as a liquid.
  • the present invention can also be configured by adopting a liquid obtained by mixing a substance (liquid) that promotes heat exchange with water, or a liquid other than water suitable for heat exchange. Even if it is these structures, it is preferable to employ
  • adopt the structure which is not harmful to the human body as the liquid which accelerates
  • the “body” of the liquid passage member for cooling the body includes animals such as racehorses.
  • SYMBOLS 1 Liquid path member for body cooling 2 ... Concavity and convexity sheet 3 ... Liquid path 4 ... Inlet part 5 ... Outlet part 6 ... Connection port 7 ... Edge joint part 8 ... Joint surface part 11 ... Pipe part 14 ... Fusion part 15 ... Concavity and convexity 16 ... Channel portion 18 ... Fusion portion pressing die 26 ... Assumed bending line H ... Height of concavity and convexity W W Width of concavity and convexity L ... Width L of liquid passage 3 S: Linear length of the flow path section 16 R: Swelling when a liquid flows through the flow path section 16

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

身体冷却用の液体路部材(1)は、小さい凹凸(15)が形成された凹凸シート(2)を少なくとも1枚含んで複数枚のシートを重ね合わせ、その一部を平面的に離隔的に融着させて形成した融着部(14)と、前記融着部(14)の間において融着されずに形成された流路部(16)とを有し、液体路(3)を前記融着部(14)と前記流路部(16)とを平面的に広がりを持って配置することで形成したことを特徴とする。平面的に離隔的に融着点を設けることによって、液体に圧力をかけた状態でも液体路の膨らみを抑制でき、身体に対する当接面積を増やすことができるとともに、横、縦、斜め方向においても液体の流路を確保できる。

Description

身体冷却用の液体路部材及びその製造方法
 本発明は、液体が循環することで身体を冷やすことのできるもの、例えば、冷却服、ズボン、帽子等に適用される実用的な身体の冷却技術に関する。
 従来から、身体を循環する液体で冷却する冷却服が各種提案されている。
 例えば、本出願人は特許文献1において、身体の動きによって液体路が折れ、液体路が流れないことを防止するために液体路内にメッシュ等を固定した液体路部材を提案している。
 上記特許文献1に係る発明は、極めて実用的な冷却服等を提供できる技術である。
国際公開(WO2016013353)
 本発明者は、誠意、実用的な冷却服等を開発している過程において、液体循環型の冷却服の製造価格が高くなる課題を認識している。特許文献1の構成であれば、液体路内にメッシュ等の液体路内にずれないように配置した状態で液体路を形成する必要があり、製造コストが高くなるという課題がある。
 本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決することができる液体路部材とその製造方法を提供することにある。
 具体的な目的の一例を示すと、以下の通りである。
(A)安価で実用的な身体冷却用の液体路部材及びその製造方法を提供する。
(B)上記身体冷却用の液体路部材を用いて帽子、ヘルメット、腹巻き、マスク、水冷服などの実用的で安価な身体冷却部材を提供する。
 なお、上記に記載した以外の発明の課題、その解決手段及びその効果は、後述する明細書内の記載において詳しく説明する。
 本発明は多面的に表現できるが、例えば、代表的なものを挙げると、次のように構成したものである。なお、下記各発明において、各符号は後述する実施形態との対応関係を分かりやすくするために一例として示したものであり、本発明の各構成要素は、実施形態に記載した符号に係る構成に限定されないことは言うまでもない。
 本発明の身体冷却用の液体路部材1は、小さい凹凸15が形成された凹凸シート2を少なくとも1枚含んで複数枚のシートを重ね合わせ、その一部を平面的に離隔的に融着させて形成した融着部14と、前記融着部14の間において融着されずに形成された流路部16とを有し、液体路3を前記融着部14と前記流路部16とを平面的に広がりを持って配置することで形成したことを特徴とする(請求項1)。
 なお、本発明において前記凹凸の形成の方法は問わない。合成樹脂シートなどのシート自体を形成するときに予め凹凸を形成してよい。また、合成樹脂シートに対して各種の後処理で凹凸を形成してもよい
 本発明は、前記凹凸シート2を2枚重ね合わせて前記液体路3を構成したことを特徴とする(請求項2)。
 この構成であれば、上側、下側のシートに凹凸が形成されているので、大きく折れ曲がった状態でも流路部においても十分な空間を確保しやすくなる。
 本発明は、前記凹凸シート2の凹凸15をエンボス加工で形成されたものであることを特徴とする(請求項3)。
 この構成であれば、エンボス加工は安価であり、冷却用液体路を安価に製造できる。
 本発明は、前記凹凸シート2の凹凸15を印刷処理で形成されたものであることを特徴とする(請求項4)。
 本発明は、前記凹凸シート2の凹凸15を吹付処理で形成されたものであることを特徴とする(請求項5)。
 例えば、吹付加工としてインクジェット方式などの製法によって製造された凹凸シートが例示できる。
 本発明は、前記融着部14と前記流路部16を有した前記液体路3の折曲想定線26を想定した場合に、前記折曲想定線26上において前記融着部14と前記流路部16が共に存在するように前記融着部16を平面配置したことを特徴とする(請求項6)。
 この構成であれば、少なくとも想定する折曲想定線に対して、折り曲げても液体が流路部に流れるので身体の動きが大きい場合でも冷却できる冷却服等を提供できる。
 なお、折曲想定線は、身体の部位によってそれぞれ異なる。例えば、肩部、肘部、背中部などによって応じて折曲想定線は異なる。なお、任意の折曲想定線においても液体が流れるように前記融着部と前記流路部と凹凸の大きさ、数などを設定することが好ましい。
 本発明は、前記流路部16を形成する隣り合う前記融着部14間に前記凹凸15が少なくとも一つ形成されていることを特徴とする(請求項7)。
 本発明は、例えば、図7に一例として示すように、前記液体路3の幅L又は長さよりも大きな幅又は長さを有する前記凹凸シート2を採用して、前記流路部16の直線長さSよりもシート上方向、下方向の少なくとも一方方向に膨らめるように前記流路部16を形成したことを特徴とする(請求項8)。
 この構成であれば、流路部を形成する凹凸シート、平坦シートの長さを流路部の直線長さよりも余裕を持って長く形成してあるので、液体が流れる場合、膨らみが大きくなり、必要であれば、身体への密着性を高めることができる。また、身体の動きに対応して折れ曲がった場合でも流路部にある凹凸が液体の流れが阻害されることを抑制することができる利点を有する。
 本発明は、前記液体路3の入口部4と出口部5に接続口具6を設け、前記接続口具6は、前記凹凸シート2が接合するための接合面部8と、前記液体路3に連通する管部11を有することを特徴とする(請求項9)。
 一例として、接続口具としてはスパウト形状のものが例示できる。
 本発明は、前記液体路3を身体の冷却箇所に対応した身体形状パターンになるように、冷却液が流れる経路を決定する縁部接合部7を設けたことを特徴とする(請求項10)。
 本発明は、前記凹凸15の高さHを0.05mm~10mmの範囲に構成し、かつ、横幅Wを0.05mm~10mmの範囲に構成したことを特徴とする(請求項11)。
 本発明に係る身体冷却用の液体路部材の製造方法は、小さい凹凸15が形成された凹凸シート2を少なくとも1枚含んで複数枚のシートを重ね合わせるように配置した後、平面的に離隔して配置された融着部押圧型18を用いて平面的に離隔して配置された融着部14を形成する融着部形成工程と、前記融着部14間の液体の流れる流路部16の液体の流域を限定する縁部接合部7を形成する縁部接合部形成工程とを有することを特徴とする(請求項12)。
 本発明は、前記縁部接合部形成工程が融着により行なわれ、かつ、前記融着部形成工程と前記縁部接合部形成工程が所定押圧型により形成されることを特徴とする(請求項13)。
 なお、融着部形成工程によって使用される押圧型と縁部接合部形成工程によって使用される押圧型は別体で構成してもよい。また、融着部形成工程と縁部接合部形成工程は同時に行われることが安価に製造できるが、時間をずらして行う場合も含まれる。
 この構成であれば、融着部の形成処理と縁部接合部の形成処理を所定押圧型の押圧処理で同時又は連続的に行なうことができるので製造コストを大きく低減できる。
 本発明は、前記液体路3の幅L又は長さよりも大きな幅又は長さを有する少なくとも1枚の前記凹凸シート2を採用して前記融着部形成工程を行い、前記流路部16の直線長さSよりもシート上方向、下方向の少なくとも一方方向に膨らめるように前記流路部16を有する前記液体路3を形成するようにしたことを特徴とする(請求項14)。
 本発明は、前記凹凸シート2として凹凸15をエンボス加工、印刷処理、吹付処理の少なくとも一つで形成されたものを使用することを特徴とする(請求項15)。
 以上説明したように、本発明であれば、安価で実用的な身体冷却用の液体路部材及びその製造方法を提供できた。また、上記身体冷却用の液体路部材を用いて帽子、ヘルメット、腹巻き、マスク、水冷服などの実用的で安価な身体冷却部材を提供できた。
本実施形態に係る凹凸シートを採用した直線帯形状の液体路部材の斜視図である。 本実施形態において凹凸シートをエンボス加工によって製造するための図であり、(A)はエンボス加工前のシートの平面図、(B)はその加工前のシートの縦断面図、(C)は加工後の凹凸シートの平面図、(D)は加工後の凹凸シートの縦断面図である。 本実施形態において凹凸シートをエンボス加工によって製造するための図であり、(A)は融着部パターンの圧着金型によって加工する様子を示す縦断面図、(B)は融着部が形成され、2枚の凹凸シートが圧着された後の平面図、(C)は2枚の凹凸シートが圧着された後の縦断面図である。 液体路部材を蛇行する曲帯形で構成して、頭部用の液体路部材と服部用の部液体路部材を備えた冷却服の一例を示す構成図である。 融着部の平面的な配置の工夫を示す図であり、(A)は千鳥足形に略円形の融着部を構成した平面図、(B)は正六角形の融着部を構成した平面図、(C)は平面上において離隔的に存在する小曲線群で融着部を構成した平面図である。 一方側のシートを平坦シートで構成するとともに他方のシートを凹凸シートとした場合の製造中のシート配置を示す平面図である。 (A)(B)(C)はそれぞれ融着部間の直線長さよりも流路部の領域がシート上下方向に膨らんだ流路部を製造するための模式断面図である。
[第1実施形態]
 以下、図1~図3に示す本発明に係る第1実施形態について、図面に基づき説明する。なお、本実施形態の説明においては、シートを接合する手段として安価に実施できる熱融着を例に取り、説明する。
 本実施形態に係る、身体冷却用の液体路部材1は、図1に示すように、一対の細長い熱融着シート(広義には接合シート)で形成された凹凸シート2・2を熱融着することによって形成された液体路3と、その液体路3の入口部4と出口部5のそれぞれに熱融着された接続口具6としてのスパウト6とを有している。熱融着シート2としては、熱融着できる各種の合成樹脂シート、例えば、ポリエチレン(PE)等の合成樹脂シートが採用できる。通常、熱融着シートは強度のある合成樹脂とともに複数の合成樹脂層を2~3層程度、積層した構成が採用されることが多い。
 次に、本実施形態の最大の特徴である凹凸シート2による液体路の形成について説明する。
 身体冷却用の液体路部材1は、小さい凹凸が形成された凹凸シート2を少なくとも1枚含んで複数枚のシートを重ね合わせた平面形の導液部材である。上側シートと下側シートの両方が凹凸シート2・2であることが好ましいが、一方が平坦シート、他方が凹凸シートの構成も実用上、十分に採用できる。
 また、液体路部材1は、平面的に広がるシートにおいて、その一部を平面的に離隔的に融着させて形成した融着部14と、融着部14の間において融着されずに凹凸15を残した状態で形成された流路部16とを有している。流路部16が冷却用液体の流れる通路となる(例えば、図5(A)参照)。なお、液体路部材1の全体形状は、図1に示す直線形のみならず、背中用、頭用、腕用など身体各部形状に沿うように、液体路部材1の全体形状は適宜、設計される(後述する図4参照)。
 なお、図1においては簡便のために液体路3の一部を切り出した状態で融着部14、流路部16、凹凸15の構成を説明している。実際は液体路3の全面に亘って融着部14、流路部16、凹凸15が形成されている。
 なお、液体路部材1を薄く形成して、冷却水量を減らして迅速に冷やすことや着心地を良くすることに重点を置く場合は、1mm~3mm程度に液体路部材1の厚さを薄く製造することも可能になる。その時の凹凸の高さ設定は、例えば一例を挙げれば、0.05mm~1mmにすることもできる。
 さらに、図1の構成では、液体路3において液体が流れる中心帯域を残して細長い帯形の縁部を熱融着させた縁部接合部7・7を形成することで液体路3を形成してある。
 また、スパウト6は、熱融着シート2を融着するための接合面部8と、接合面部8を貫くように管部11が設けられた管取付部9とを有している。接合面部8の形状は四角形形、半円形状など各種の形状が採用できるが、いずれの構成も熱融着シート2を液体が漏れないようにしっかり密閉する水平方向に広がりを持った領域面を備えている。
 図1に示す構成では、スパウト6は、液体路3の内側に臨む位置に設けられた管口10が設けてあり、その管口10によって液体路3と連通されている。
 接合面部8から突出した管部11の周囲には、管部11から外周側に拡径するように突出する先細形状部12が形成してある。この先細形状部12は、スパウト6に連結する接続管、例えば液体供給管、液体戻り管、連結管等の各種接続管をワンタッチで取付け、抜けることを抑制する構造にするための構成である。先細形状部12としては、略円錐形(略タケノコ形状とも言える)、略球形、略楕円球形などの各種の構成が採用できる。
 このような先細形状部12を有する管取付部9を採用することで、雄ねじと雌ねじの螺合結合のように、通常の液体容器に採用されるスパウトの構成に比べて着脱の処理を簡便化することができる。この構成は液体路部材を構成する一部の液体路3が破損した場合にその部分だけを交換する場合に有利となる。
 スパウト6は、凹凸シート2と接合しやすい同じ種類系統の合成樹脂、例えばPE、PVC等で構成してある。好ましくは同一の合成樹脂材で構成する。同一の合成樹脂材であれば、接合に必要な条件、例えば、溶ける温度等が同じであり、接合が良好になるからである
 以下、小さい凹凸15が形成された凹凸シート2を少なくとも1枚含んで複数枚のシートを重ね合わせて本実施形態に係る液体路3を作る工程の一例について説明する。
 まず、図2(A)(B)に示すように2枚の例えば合成樹脂で構成された平坦シート17・17を用意して、図2(C)(D)に示すようにエンボス加工などの方法によって凹凸シート2・2を得る。凹凸15の高さ、横幅は冷却服などに採用した場合、良好に液体が良好に流れる大きさであれば特に制限はない。一例を挙げれば、前記凹凸の高さHを0.05mm~10mmの範囲に構成し、さらに好ましくは高さHを0.5mm~5mmの範囲に構成することもできる。
 また、横幅Wを0.05mm~10mmの範囲に構成し、
 さらに好ましくは横幅Wを0.5mm~5mmの範囲に構成することもできる。
 次いで、図3(A)に示すように平面的に所定の融着パターンを有する融着部押圧型18で凹凸シート2・2を挟み込んで融着させる。
 そして、図3(B)(C)に示すように平面的に離隔して配置された融着部14とその間に凹凸部15を有する流路部16を形成する。
 図1~図3に示す構成では融着部14の融着パターンは、縦方向及び横方向一定間隔で円形の融着部を配置した構成となっている。融着部14間の配置間隔は液体が流れて、良好に身体を冷却できる配置間隔の範囲であれば特に限定されない。
 一般的には、融着部14の構成に関する考え方は、
(1)ポンプ等によって圧送された液体の流量を確保できて、十分な冷却ができるような大きさの面積がある流路部16に設定する、
(2)液体を所定圧力で流した際、液体の圧力又は身体の動きによって融着部14が剥離しない程度の大きさに設定する、
(3)縦方向、横方向、斜め方向などのできるだけ全方位方向に液体が流れるような融着部14の形状を設定する。
 の3点を考慮しつつ、それらのバランスを取って設定される。概して言えば、円形、楕円、多角形を平面上に離隔的に配置した構成が上記2つの要望を満たすことが多いと予想される。
 本実施形態の構成であれば、平面的に離隔的に融着箇所を設けることによって、液体に圧力をかけた状態でも液体路3の膨らみを抑制でき、身体に対する当接面積を増やすことができる。また、凹凸シート2で形成しているので、必要であれば薄く形成できるので着心地が良くなり、かつ冷却に要する水量を減らすことができる。単位面積に対する冷却水量を減らすことができるので即座に身体を冷やすことができる。また、平面的に離隔的に融着させて形成した融着部14を有しているので、横、縦、斜め方向においても液体の流路を確保できる利点がある。しかも、身体の動きに応じて液体路3が曲がっても小さい凹凸15によって流路部3が閉鎖されることが抑制される。また、小さい凹凸15が形成された凹凸シート2を作ること、及び融着部14を形成することは簡単に行えるので、製造コストを大幅に低減することができる。
 次に、図4に示すように、上記液体路部材を用いて頭部用と服部用の液体路部材を構成する場合の工夫について説明する。
 図4に示すように、この実施形態の冷却服28に採用された液体路3は、蛇行部24を液体路3側の内側から切り離す枝部22を設け、かつ液体路3の外縁側から隣り合う蛇行部24を切り離すような切込部23を設けた構成にしてある。切込部23を設けることによって、蛇行部24を隣り合う蛇行部24に対して、比較的、自由に変形できる。
 具体的には、上下方向(縦方向)に延びる中央域21から左右方向(幅方向)に延びるように枝部22を左右対称形に設けている。また、枝部22は、略小U字形の字線に沿って内側から延びるように形成してある。なお、蛇行部24の形状としては、略U字形のみならず、略J字形、略△形など適宜、液体路3の長さを大きくする構成が採用できる。
 一方、切込部23は、各蛇行部24の大部分が水平方向、垂直方向に変形できるような切込み深さに設定してある。
 蛇行部24に切込部23を設けた構成であれば、図3(A)に示すような平面パターンによって頭部を覆う液体路部材1を構成した場合でも、蛇行部24は隣り合う蛇行部24・24に対して、水平方向において狭い幅から広い幅まで自在に変形することができる。中央域21の幅においても水平方向において狭い状態から広い状態に変形できる。
 このように蛇行した液体路3の縁部接合部7・7と融着部14のパターンを時間的に連続して製造することも可能であり、製造コストを大幅に低減することが可能になる。つまり、液体路3の全体形状を服の型紙のように加工するとともに縁部接合部7・7を融着して液体路3とその液体路3内の融着部14を一緒に作る形態である。その一形態としては、まず、融着部14を作る金型で融着部を作り、その後、縁部接合部7・7を作る金型で縁部を融着する方法が例示できる。また、融着部14を作る金型と縁部接合部7・7を作る金型を一体することも可能である。
 この方法であれば、上記工程によって製造された液体路の入口部と出口部に接続口具6を融着等するだけで、液体路部材1の製造が簡単に行える。
[第2実施形態]
 図5に示すように、融着部パターンは各種の形状が採用できる。この場合、想定される折曲想定線26に対して、折れ曲がった場合でも凹凸15のある流路部16が存在するように融着部パターンを形成する。なお、図5(c)に示すように、離隔的に配置された曲線部で融着部14を形成することも考えられるが、図5(b)に示すように流路部16において良好な液体の流れを発生させるには、縦方向、横方向、及び斜め方向において、ある大きさの面部が離隔的に配置されることが好ましい。
 逆の表現で言うと、縦方向、横方向、及び斜め方向に液体が流れるように、所定形状の大きさの融着部14を平面的に離隔させて設置するのである。このように構成することで、例えば、図5(A)において流れ線27で示すような自由な方向の液体の拡散ができるのである。
[第3実施形態]
 図6に示すように、この実施形態は2つの点を特徴としている。
 まず、第1の点は、一方側のシートを平坦シート17で構成するとともに他方のシートを凹凸シート2とした点である。
 第2の点は、凹凸15の凸部15を印刷凸部、吹付凸部のいずれか一方で形成したことを特徴としている。本実施形態においても、液体路部材1の形成に使用する凹凸シート2を印刷凸部シート、吹付凸部シートとして採用するだけで同様に製造できる。
[第4実施形態]
 図7に示すように、この実施形態では、流路部16のシート部分の長さを流路部16の直線長さSよりも長く設定することで、液体が流れた場合に膨らんで身体との密着性を良くした構成を説明する。
 図7(A)に示すように、液体路の全幅L、又は図示しない縦長さ、よりも大きな長さを有する少なくとも1枚の凹凸シート2を用意する。そして、図7(B)のように融着部14を形成した場合に、図7では上側凹凸シート2及び下側凹凸シート2の幅及び長さが広い分だけ、流路部16に液体を流した場合に膨らみR(図7においてRで示す)を大きくできるようにする。なお、この製造に際しては、融着部14に幅広の上側凹凸シート2及び下側凹凸シート2が畳み込まれて融着されないように注意して融着処理を行なうことが必要である。その方法として、空気を加圧状態にして、上側・下側凹凸シート2が膨らんだ状態で融着処理をする方法が考えられる。
 なお、上側凹凸シート2、下側凹凸シート2の一方側のシート2だけ幅方向及び長さ方向に大きく設定して、幅広シート、縦長シートに構成しても良い。
 なお、図7(C)は模式的な拡大断面図であり、液体が流れた状態において上下に膨らんだ流路部16の状態を示している。
 なお、図3(C)に示すような流路部16の膨らみが小さい構成に比べて、図7(B)(C)に示すように膨らみRが大きい構成の倍率は、適宜、液体路部材が採用される冷却部材の用途や箇所によって変化する。
 本発明は上記実施形態以外にも本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形を行うことが可能である。
(1)前記実施形態では液体として水が好ましい。但し、水に熱交換を促進する物質(液体)を混合した液体や、熱交換に適した水以外の液体を採用して本発明を構成することもできる。これらの構成であっても前記した熱交換を促進する液体は人体に有害でない構成を採用することが好ましい。
(2)本発明において、液体を液体路内に循環するためにポンプを設けることや低い温度の液体を保持する液体容器を備えていることは公知技術であるので、本発明の目的において適宜、ポンプや液体容器などの最適な構成を採用すればよい。
(3)なお、身体冷却用の液体路部材の「身体」には競走馬などの動物等も含まれる。
 1…身体冷却用の液体路部材
 2…凹凸シート
 3…液体路
 4…入口部
 5…出口部
 6…接続口具
 7…縁部接合部
 8…接合面部
11…管部
14…融着部
15…凹凸
16…流路部
18…融着部押圧型
26…折曲想定線
 H…凹凸15の高さ
 W…凹凸15の横幅
 L…液体路3の幅L
 S…流路部16の直線長さ
 R…流路部16に液体を流した場合の膨らみ

Claims (15)

  1. 小さい凹凸(15)が形成された凹凸シート(2)を少なくとも1枚含んで複数枚のシートを重ね合わせ、その一部を平面的に離隔的に融着させて形成した融着部(14)と、前記融着部(14)の間において融着されずに形成された流路部(16)とを有し、液体路(3)を前記融着部(14)と前記流路部(16)とを平面的に広がりを持って配置することで形成したことを特徴とする身体冷却用の液体路部材。
  2. 請求項1に記載の身体冷却用の液体路部材において、前記凹凸シート(2)を2枚重ね合わせて前記液体路(3)を構成した身体冷却用の液体路部材。
  3. 請求項1~請求項2のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記凹凸シート(2)の凹凸(15)をエンボス加工で形成されたものである身体冷却用の液体路部材。
  4. 請求項1~請求項2のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記凹凸シート(2)の凹凸(15)を印刷処理で形成されたものである身体冷却用の液体路部材。
  5. 請求項1~請求項2のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記凹凸シート(2)の凹凸(15)を吹付処理で形成されたものである身体冷却用の液体路部材。
  6. 請求項1~請求項5のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記融着部(14)と前記流路部(16)を有した前記液体路(3)の折曲想定線(26)を想定した場合に、前記折曲想定線(26)上において前記融着部(14)と前記流路部(16)が共に存在するように前記融着部(16)を平面配置した身体冷却用の液体路部材。
  7. 請求項1~請求項6のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記流路部(16)を形成する隣り合う前記融着部(14)間に前記凹凸(15)が少なくとも一つ形成されている身体冷却用の液体路部材。
  8. 請求項1~請求項7のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記液体路(3)の幅(L)又は長さよりも大きな幅又は長さを有する前記凹凸シート(2)を採用して、前記流路部(16)の直線長さ(S)よりもシート上方向、下方向の少なくとも一方方向に膨らめるように前記流路部(16)を形成した身体冷却用の液体路部材。
  9. 請求項1~請求項8のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記液体路(3)の入口部(4)と出口部(5)に接続口具(6)を設け、前記接続口具(6)は、前記凹凸シート(2)が接合するための接合面部(8)と、前記液体路(3)に連通する管部(11)を有する身体冷却用の液体路部材。
  10. 請求項1~請求項9のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記液体路(3)を身体の冷却箇所に対応した身体形状パターンになるように、冷却液が流れる経路を決定する縁部接合部(7)を設けた身体冷却用の液体路部材。
  11. 請求項1~請求項10のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材において、前記凹凸(15)の高さを(H)を0.05mm~10mmの範囲に構成し、かつ、横幅(W)を0.05mm~10mmの範囲に構成した身体冷却用の液体路部材。
  12. 小さい凹凸(15)が形成された凹凸シート(2)を少なくとも1枚含んで複数枚のシートを重ね合わせるように配置した後、平面的に離隔して配置された融着部押圧型(18)を用いて平面的に離隔して配置された融着部(14)を形成する融着部形成工程と、前記融着部(14)間の液体の流れる流路部(16)の液体の流域を限定する縁部接合部(7)を形成する縁部接合部形成工程とを有することを特徴とする、身体冷却用の液体路部材の製造方法。
  13. 請求項12に記載の身体冷却用の液体路部材の製造方法において、前記縁部接合部形成工程が融着により行なわれ、かつ、前記融着部形成工程と前記縁部接合部形成工程が所定押圧型により形成される、身体冷却用の液体路部材の製造方法。
  14. 請求項12~請求項13のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材の製造方法において、前記液体路(3)の幅(L)又は長さよりも大きな幅又は長さを有する少なくとも1枚の前記凹凸シート(2)を採用して前記融着部形成工程を行い、前記流路部(16)の直線長さ(S)よりもシート上方向、下方向の少なくとも一方方向に膨らめるように前記流路部(16)を有する前記液体路(3)を形成するようにした、身体冷却用の液体路部材の製造方法。
  15. 請求項12~請求項14のいずれか一つに記載の身体冷却用の液体路部材の製造方法において、前記凹凸シート(2)として凹凸(15)をエンボス加工、印刷処理、吹付処理の少なくとも一つで形成されたものを使用する、身体冷却用の液体路部材の製造方法。
PCT/JP2017/029821 2016-09-16 2017-08-21 身体冷却用の液体路部材及びその製造方法 WO2018051735A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018539593A JPWO2018051735A1 (ja) 2016-09-16 2017-08-21 身体冷却用の液体路部材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-181523 2016-09-16
JP2016181523 2016-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018051735A1 true WO2018051735A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61619952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029821 WO2018051735A1 (ja) 2016-09-16 2017-08-21 身体冷却用の液体路部材及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2018051735A1 (ja)
WO (1) WO2018051735A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111134945A (zh) * 2020-01-10 2020-05-12 温州市人民医院 一种超薄微波射频消融散热敷贴

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227353A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 工業技術院長 体温調節装置
JP2000139985A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Mac Eight:Kk 冷加熱用袋体
JP2002534160A (ja) * 1999-01-04 2002-10-15 メディヴァンス インコーポレイテッド 改良型冷却/加温パッドおよびシステム
WO2012063400A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 株式会社ライト光機製作所 頭部冷却用枕および頭部冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227353A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 工業技術院長 体温調節装置
JP2000139985A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Mac Eight:Kk 冷加熱用袋体
JP2002534160A (ja) * 1999-01-04 2002-10-15 メディヴァンス インコーポレイテッド 改良型冷却/加温パッドおよびシステム
WO2012063400A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 株式会社ライト光機製作所 頭部冷却用枕および頭部冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111134945A (zh) * 2020-01-10 2020-05-12 温州市人民医院 一种超薄微波射频消融散热敷贴
CN111134945B (zh) * 2020-01-10 2021-11-30 温州市人民医院 一种超薄微波射频消融散热敷贴

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018051735A1 (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8460224B2 (en) Therapeutic compression apparatus
CN110657694A (zh) 热交换器
JP2009011709A (ja) マスク
US11065148B2 (en) Heat exchanger cap
WO2018051735A1 (ja) 身体冷却用の液体路部材及びその製造方法
CN105592744B (zh) 拉链牙链带及其制造方法
EP3197407B1 (en) Heat exchanger cap
JP7021769B2 (ja) 巻付式循環型液体路
WO2009092328A1 (zh) 口罩及其制造方法
JP6284675B2 (ja) 人体装着型冷却流体通路エレメント及びそのエレメントを備えた冷却服
JP6232523B2 (ja) 身体冷却用の循環液体路部材
WO2017069003A1 (ja) 身体冷却用の循環液体路部材
JP2017070542A (ja) 伸縮性製品の製造方法
EP3039992A1 (en) Method and apparatus for welding 3d bellows, and bellows
JP7021766B2 (ja) 身体冷却用の液体路部材
CN103781616B (zh) 制造用于包装软管的管体的方法以及具有管体的包装软管
JP6851934B2 (ja) 筒状ゴムシートの製造方法
CN105377081A (zh) 热水加热垫
JP5627747B1 (ja) 流体回路付き複合布帛の製造方法、及び流体回路付き複合布帛
JP4156571B2 (ja) 医療用熱交換バッグ及びその製造方法
KR20130031862A (ko) 냉온 액형 매트 제조 방법 및 그 냉온 액형 매트
WO2015152392A1 (ja) 包装物品連結体及びその製造方法
TWM544191U (zh) 熱管併列式散熱裝置
KR20210034639A (ko) 온열구
JP2012135978A (ja) 樹脂シートの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018539593

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17850641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1