JP5278333B2 - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5278333B2
JP5278333B2 JP2009548860A JP2009548860A JP5278333B2 JP 5278333 B2 JP5278333 B2 JP 5278333B2 JP 2009548860 A JP2009548860 A JP 2009548860A JP 2009548860 A JP2009548860 A JP 2009548860A JP 5278333 B2 JP5278333 B2 JP 5278333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
spectrum
command
feedforward
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009548860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009087813A1 (ja
Inventor
玄 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2009548860A priority Critical patent/JP5278333B2/ja
Publication of JPWO2009087813A1 publication Critical patent/JPWO2009087813A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278333B2 publication Critical patent/JP5278333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0004Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2205/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the control loops
    • H02P2205/05Torque loop, i.e. comparison of the motor torque with a torque reference

Description

本発明は、負荷を連結したモータを駆動するモータ制御装置に関する。
従来のモータ制御装置は、制御対象の逆モデルに基づいて算出したトルクフィードフォワード信号である第1のトルクフィードフォワード信号の変化が緩やかな場合には前記第1のトルクフィードフォワード信号にフィルタ処理を施した第2のトルクフィードフォワード信号をトルク指令に加算し、前記第1のトルクフィードフォワード信号の変化が急な場合には前記第1のトルクフィードフォワード信号を前記トルク指令に加算して制御対象を駆動している(例えば、特許文献1参照)。
図5において、501は位置指令発生器、502は位置制御手段、503は速度制御手段、504は電流制御手段、505は制御対象、506は検出器、507は速度FF作成手段、508はトルクFF作成手段、509はフィルタ処理手段、510は切替手段である。
位置指令発生器501は位置指令を出力する。
位置制御手段502は前記位置指令から位置を減算した位置追従偏差を入力し速度指令を出力する。
速度制御手段503は前記速度指令に速度フィードフォワード信号を加算し速度を減算した速度追従偏差を入力しトルク指令を出力する。
電流制御手段504は前記トルク指令に第1のトルクフィードフォワード信号または第2のフィードフォワード信号を加算した調整トルク指令を入力し電流により制御対象505を駆動する。
検出器506は制御対象505の前記位置を検出し出力する。
速度FF作成手段507は前記位置指令を入力しその入力信号を1階微分した前記速度フィードフォワード信号を出力する。
トルクFF作成手段508は前記速度フィードフォワード信号を入力し、既知の制御対象505の機械定数に基づいて第1のトルクフィードフォワード信号を出力する。
フィルタ処理手段509は前記第1のトルクフィードフォワード信号を入力しその入力信号にローパスフィルタ、移動平均フィルタなどのフィルタ処理を施した第2のトルクフィードフォワード信号を出力する。
切替手段510は前記第1のフィードフォワード信号と前記第2のフィードフォワード信号を入力し、前記第1のフィードフォワード信号の変化量が設定した閾値より大きい場合には前記第1のフィードフォワード信号を出力し、それ以外の場合には前記第2のフィードフォワード信号を出力する。
このように、従来のフィードフォワード制御装置は、制御対象の逆モデルに基づいて算出したトルクフィードフォワード信号である第1のトルクフィードフォワード信号の変化が緩やかな場合には前記第1のトルクフィードフォワード信号にフィルタ処理を施した第2のトルクフィードフォワード信号をトルク指令に加算し、前記第1のトルクフィードフォワード信号の変化が急な場合には前記第1のトルクフィードフォワード信号を前記トルク指令に加算して制御対象を駆動するのである。
特開2007−34729(第10頁、第1図)
従来のモータ制御装置は、制御ゲインの設定値と制御対象の組み合わせがどのような場合に、使用しようとしているフィードフォワード制御の応答改善に有効であるかを、制御ゲインを上げて応答波形を計測することなく判断することが出来ないという問題があった。また、使用しようとしているフィードフォワード制御により得られるべき最高の制御性能を実現する制御ゲイン設定ができないという問題もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、制御対象の周波数応答の情報のみを用いて、使用しようとしているフィードフォワード制御が有効であるか判断でき、得られるべき最高の制御性能を実現する制御ゲイン設定をすることができるモータ制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、次のように構成したのである。
本発明の一の観点によるモータ制御装置は、位置あるいは速度の指令と、制御対象の制御応答、ならびにフィードフォワード信号とを入力し、前記指令と前記制御応答とが一致するように制御演算してトルク指令を算出するフィードバック制御器と、前記トルク指令を入力し、前記トルク指令に基づいて前記制御対象に電力を供給するトルク制御器と、前記指令を入力し、前記指令に基づいて前記フィードフォワード信号を算出するフィードフォワード制御器と、前記指令のスペクトルである指令スペクトルと、前記制御対象の周波数応答である制御対象周波数応答に基づいて負荷応答スペクトルを算出する負荷応答スペクトル演算器と、前記指令スペクトルと前記負荷応答スペクトルに基づいて負荷応答追従偏差スペクトルを算出する負荷応答追従偏差スペクトル演算器と、前記負荷応答追従偏差スペクトルに基づいてフィードフォワード制御設定信号を算出するフィードフォワード制御設定器と、を備えるモータ制御装置が適用される。
本発明によると、制御対象の周波数応答の情報のみを用いて使用しようとしているフィードフォワード制御が有効であるか判断できるため、制御ゲインを上げて応答波形を計測する必要なく、フィードフォワード制御の効果を初期状態で予測でき、利用しようとしている制御器により得られるべき最高の制御性能を実現する制御ゲイン設定ができる。
また、請求項2または3に記載の発明によると、周波数応答の測定が、速くなるので、短時間にフィードフォワード制御の効果を予測でき、使用しようとしている制御器により得られるべき最高の制御性能を実現する制御ゲイン設定ができる。
本発明の第1実施例を示すモータ制御装置を説明するブロック図 本発明の第1実施例における等価速度指令と位置指令の波形を示す図 本発明の第1実施例における指令スペクトルおよびGrt(s)・Gp1(s)・Gp2(s)のボード線図 本発明の第1実施例における負荷応答スペクトル、負荷応答追従偏差スペクトル、および負荷応答追従偏差スペクトルの位置指令振幅比を示す図 従来のフィードフォワード制御装置
符号の説明
101 指令発生器
102 フィードバック制御器
103 トルク制御器
104 制御対象
105 エンコーダ
106 フィードフォワード制御器
107 周波数応答計測用信号発生器
108 フィードフォワード制御設定装置
109 指令スペクトル演算器
110 制御対象周波数応答検出器
111 負荷応答スペクトル演算器
112 負荷応答追従偏差スペクトル演算器
113 フィードフォワード制御設定器
501 位置指令発生器
502 位置制御手段
503 速度制御手段
504 電流制御手段
505 制御対象
506 検出器
507 速度FF作成手段
508 トルクFF作成手段
509 フィルタ処理手段
510 切替手段
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
実際のモータ制御装置には様々な機能や手段が内蔵されているが、図には本発明に関係する機能や手段のみを記載し説明することとする。また、以下同一名称には極力同一符号を付け重複説明を省略する。
図1は、本発明の第1実施例を示すモータ制御装置を説明するブロック図である。
図1において、101は指令発生器、102はフィードバック制御器、103はトルク制御器、104は制御対象、105はエンコーダ、106はフィードフォワード制御器、107は周波数応答計測用信号発生器、108はフィードフォワード制御設定装置である。また、109は指令スペクトル演算器、110は制御対象周波数応答検出器、111は負荷応答スペクトル演算器、112は負荷応答追従偏差スペクトル演算器、113はフィードフォワード制御設定器である。
指令発生器101は、指令を出力する。
フィードバック制御器102は、前記指令とフィードフォワード信号と制御対象104の応答を入力し、前記応答が前記指令に一致するように制御演算を行いトルク指令を算出し、トルク制御器103へ出力する。
制御対象104は、負荷を連結したモータである。
トルク制御器103は、前記トルク指令と周波数応答計測用信号を入力し、通常動作時には前記トルク指令に基づいて、周波数応答計測時には周波数応答用信号発生器より出力される周波数応答計測用信号に基づいて、前記モータにモータ電流を流す。
エンコーダ105は、制御対象104の前記応答を検出し出力する。
フィードフォワード制御器106は、前記指令とフィードフォワード制御設定信号を入力し、前記フィードフォワード制御設定信号に基づいて前記フィードフォワード信号を算出し、フィードバック制御器102に出力する。
周波数応答計測用信号発生器107は、前記周波数応答計測用信号をトルク制御器103へ出力する。
前記周波数応答計測用信号は、モータ制御装置の周波数応答を測定できるもであればどのようなものでもよいが、掃引正弦波信号であることが好ましい。また、複数の周波数の正弦波で構成されたものであってもよい。前記周波数応答測定用信号を掃引正弦波信号とすることで、短時間で正確に制御対象104の周波数応答を計測することができる。また、前記周波数応答計測用信号を複数の周波数の正弦波で構成されたものとすることで、短時間により正確に制御対象104の周波数応答を計測することができる。
フィードフォワード制御設定装置108は、周波数応答検出時において、前記指令と前記応答を入力し、前記フィードフォワード制御設定信号を算出し、フィードフォワード制御器106へ出力する。
前記フィードフォワード制御設定信号は、フィードフォワード制御器106の制御ゲインおよびフィードフォワード制御の使用/不使用の設定値を含んでいる。
また、フィードフォワード制御設定装置108は、指令スペクトル演算器109、制御対象周波数応答検出器110、負荷応答スペクトル演算器111、負荷応答追従偏差スペクトル演算器112、およびフィードフォワード制御設定器113で構成される。
指令スペクトル演算器109は、前記指令を入力し、指令スペクトルを算出し、負荷応答スペクトル演算器111および負荷応答追従偏差スペクトル演算器112へ出力する。
指令スペクトル演算器109は、FFTを用いて前記指令スペクトルを算出することが望ましい。また、周波数帯域の連続した複数のバンドパスフィルタを用いて前記指令スペクトルを算出してもよい。
制御対象周波数応答検出器110は、前記応答を入力し、制御対象周波数応答を算出し、負荷応答スペクトル演算器111へ出力する。
負荷応答スペクトル演算器111は、前記指令スペクトルと前記制御対象周波数応答を入力し、負荷応答スペクトルを算出し、負荷応答追従偏差スペクトル演算器112へ出力する。
負荷応答スペクトル演算器111は、前記制御対象周波数応答より前記制御対象の反共振周波数を算出し、前記反共振周波数に基づいて前記制御対象の負荷応答までの周波数応答である負荷周波数応答を算出し、前記指令スペクトルと前記フィードフォワード制御器の制御ゲインから算出したフィードフォワード制御器周波数応答と前記負荷周波数応答を乗算した負荷応答スペクトルを算出することが望ましい。
負荷応答追従偏差スペクトル演算器112は、前記指令スペクトルと前記負荷応答スペクトルを入力し、負荷応答追従偏差スペクトルを算出し、フィードフォワード制御設定器113へ出力する。
負荷応答追従偏差スペクトル演算器112は、前記負荷応答スペクトルから指令スペクトルを減算して前記負荷応答追従偏差スペクトルを算出することが望ましい。
フィードフォワード制御設定器113は、前記負荷応答追従偏差スペクトルを入力し、前記フィードフォワード制御設定信号を算出し、フィードフォワード制御器106へ出力する。
フィードフォワード制御設定器113は、前記指令スペクトルの含む周波数範囲とそれ以上の周波数範囲のそれぞれについて閾値を設定し、前記負荷応答追従偏差スペクトルがすくなくとも一方の前記閾値以上の場合、前記フィードフォワード制御器106を使用しないというフィードフォワード制御設定信号を出力し、それ以外の場合は、前記フィードフォワード制御器106を使用するというフィードフォワード制御設定信号を出力することが望ましい。
また、フィードフォワード制御設定器113は、フィードバック制御器102とフィードフォワード制御器106の複数の制御ゲイン組み合わせのそれぞれに対して前記負荷応答追従偏差スペクトルを算出し、前記負荷応答追従偏差スペクトルの大きさが最小である場合の前記制御ゲイン組み合わせに基づいて、フィードフォワード制御器106の制御ゲイン設定値を前記フィードフォワード制御設定信号として出力することが望ましい。
本発明が従来技術と異なる部分は、指令スペクトル演算器109、制御対象周波数応答検出器110、負荷応答スペクトル演算器111、負荷応答追従偏差スペクトル演算器112、およびフィードフォワード制御設定器113で構成されるフィードフォワード制御設定装置108を備える部分であって、特に、指令スペクトルと制御対象周波数応答に基づいて負荷応答スペクトルを算出する負荷応答スペクトル演算器111と、前記指令スペクトルと前記負荷応答スペクトルに基づいて負荷応答追従偏差スペクトルを算出する負荷応答追従偏差スペクトル演算器112と、前記負荷応答追従偏差スペクトルに基づいてフィードフォワード制御設定信号を算出するフィードフォワード制御設定器113を備える部分である。
以下、フィードフォワード制御設定装置108がフィードフォワード制御設定信号を算出する仕組みの詳細を説明する。
指令を位置指令とし、フィードバック制御器102を位置速度制御器とし、制御対象104は負荷を連結したモータであり2慣性系で近似できるものとし、応答をモータ位置とすると、制御対象周波数応答検出器110の出力する制御対象周波数応答はトルク指令からモータ位置までの周波数応答となる。
前記制御対象の周波数応答Gp1(s)の振幅が極小値をとる周波数を反共振周波数ωa、極大値をとる周波数を共振周波数ωrとし、反共振周波数ωaの近傍における制御対象周波数応答Gp1(s)の振幅の溝のQ値をQaとすると、反共振の減衰係数ζaは式(1)で表される。
ζa=1/(2・Qa) (1)
同様に、共振周波数ωrの近傍における制御対象の周波数応答Gp1(s)の振幅のピークのQ値をQrとすると、共振の減衰係数ζrは式(2)で表される。
ζr=1/(2・Qr) (2)
反共振周波数ωaより十分に低い周波数ωにおける制御対象の周波数応答Gp1(s)の振幅をM1とすると、制御対象104の総慣性モーメントJは、式(3)で表される。
J=1/(M1・ω) (3)
制御対象周波数応答Gp1(s)および式(1)から(3)を用いて算出した反共振周波数ωa、反共振の減衰係数ζaを用いて式(4)により前記モータ位置から負荷位置までの周波数応答Gp2(s)を算出する。
Gp2(s)=ωa/(s+2・ζa・ωa・s+ωa) (4)
フィードフォワード制御器106は位置フィードフォワード信号、速度フィードフォワード信号、トルクフィードフォワード信号を含むフィードフォワード信号を出力するものとし、フィードバック制御器102内において、前記位置フィードフォワード信号から前記モータ位置を減算したモータ位置追従偏差に基づいて速度指令を算出し、前記速度指令に前記速度フィードフォワード信号を加算し前記モータ位置の1階時間微分値であるモータ速度を減算したモータ速度追従偏差に基づいてフィードバックトルク指令を算出し、前記フィードバックトルク指令に前記トルクフィードフォワード信号を加算してトルク指令を算出する。前記位置フィードフォワード信号は前記位置指令に位置フィードフォワードフィルタGrp(s)を乗算して求める。
前記速度フィードフォワード信号は前記位置指令に速度フィードフォワードフィルタGrv(s)を乗算して求める。
前記トルクフィードフォワード信号は前記位置指令にトルクフィードフォワードフィルタGrt(s)を乗算して求める。
制御対象周波数応答Gp1(s)、式(4)、トルクフィードフォワードフィルタGrt(s)を用いて前記位置指令から負荷位置までの周波数応答である負荷周波数応答Grt(s)・Gp1(s)・Gp2(s)が求められる。
指令スペクトル演算器109はFFTを用いて前記位置指令のスペクトルである指令スペクトルsr(ω)を算出する。ただし、ωをスペクトル周波数とする。
負荷応答スペクトル演算器111は式(5)に基づいて負荷応答のスペクトルである負荷応答スペクトルsl(ω)を算出する。
sl(ω)=‖Grt(jω)・Gp1(jω)・Gp2(jω)‖・sr(ω) (5)
ただし、‖・‖はノルム、jは虚数単位を表す。
負荷応答追従偏差スペクトル演算器112は負荷位置の前記位置指令に対する追従偏差である負荷位置追従偏差のスペクトルである負荷応答追従偏差スペクトルを式(6)により算出する。
sld(ω)=sr(ω)−sl(ω) (6)
負荷応答追従偏差スペクトルsld(ω)が全てのスペクトル周波数ωにおいて0である場合、前記負荷位置が前記位置指令に完全に追従していることを示す。一方、ある周波数ωにおいてピークを持つ場合、前記負荷位置がその周波数ωの振動を含むことを示す。
指令スペクトルsr(ω)が含む主な周波数成分の周波数上限値である指令周波数上限値より低い周波数範囲に負荷応答追従偏差スペクトルsld(ω)が持つピークの許容値と、前記指令周波数上限値より高い周波数範囲に負荷応答追従偏差スペクトルsld(ω)が持つピークの許容値をそれぞれ設定する。フィードフォワード制御設定器113は、負荷応答追従偏差スペクトルsld(ω)が前記許容値以下である場合にのみ、フィードフォワード制御を「使用」とするフィードフォワード制御設定信号をフィードフォワード制御器106に出力することにより、過渡応答や高周波振動の少ない負荷の応答を実現できる。
また、本発明は、制御対象104の周波数応答のみを用いてフィードフォワード制御設定ができるので、従来技術のようにフードフォーワード制御の設定のためにフィードバック制御ゲインを上げ、制御対象104を大きく振動させる必要がなく、制御対象104と設定しているフィードバック制御ゲインに最も適したフィードフォワード制御設定が可能である。
本実施例では位置速度制御の場合を示したが、前記フィードフォワード信号を速度フィードフォワード信号とトルクフィードフォワード信号のみとし、式(3)分母のωをωとし、前記指令を速度指令とし、前記応答をモータ速度、前記負荷応答を負荷速度とすることにより、速度制御の場合にも同様に適用可能である。
また、本発明は位置制御則、速度制御則、フィードフォワード制御則は本実施例に示すものの他、任意の制御則に対しても同様に適用可能である。
以下、第1実施例におけるシミュレーション結果を示す。シミュレーションに用いた数値は以下の通りである。
J=0.116×10−3[kg・m]、ωa=80・2・π[rad/s]、
ζa=0.1、ωr=100・2・π[rad/s]、ζr=0.1
ただし、Jは制御対象104の総慣性モーメント、ωaは反共振周波数、ζaは反共振の減衰係数、ωrは共振周波数、ζrは共振の減衰係数である。フィードバック制御則はモータ位置を比例制御しモータ速度を比例積分制御する位置P速度PI制御とした。
図2は、本発明の第1実施例における等価速度指令と位置指令の波形を示す図であり、
図2(a)は等価速度指令、図2(b)は位置指令波形である。
図2(a)の等価速度指令は、図2(b)の位置指令を1階時間積分して求めた。
本シミュレーションでは一般産業用機械の動作制御に一般的に使われる指令の一例として、図2(b)の位置指令を用いる。
また、図3は、本発明の第1実施例における指令スペクトルおよびGrt(s)・Gp1(s)・Gp2(s)のボード線図であり、図3(a)は指令スペクトル、図3(b)はGrt(s)・Gp1(s)・Gp2(s)のボード線図である。
図3(a)より、位置指令は主に8Hz以下に周波数成分を持つことを示している。すなわち、指令周波数成分上限値は8Hzである。図3(b)より、8Hz以下では位置指令から負荷位置までのボード線図は0dBでほぼ一定であり、負荷位置は位置指令に良く追従することが推測できる。
また、図4は、本発明の第1実施例における負荷応答スペクトル、負荷応答追従偏差スペクトル、および負荷応答追従偏差スペクトルの位置指令振幅比を示す図であり、図4(a)は負荷応答スペクトル、図4(b)は負荷応答追従偏差スペクトル、図4(c)は負荷応答追従偏差スペクトルの位置指令振幅比である。
図4(a)の負荷応答スペクトルは、図3(a)の指令スペクトルと同じ傾向であるが、その振幅は前記指令スペクトルと比べて小さい。
図4(b)の負荷応答追従偏差スペクトルは、前記負荷応答スペクトルから前記指令スペクトルを減算して求めた。
図4(b)からも前記負荷応答スペクトルが前記指令スペクトルより小さいことが分かる。図4(c)の負荷応答追従偏差スペクトルの指令振幅比は、前記負荷応答追従偏差スペクトルの前記指令スペクトルの最大値に対する%比である。図4(c)より前記負荷位置は周波数が4Hz、振幅が指令振幅の13%の振動を含むことが分かる。たとえば、周波数が8Hz以下において位置指令振幅の20%までの振幅の振動が許容され、周波数が8Hzより大きい領域で前記位置指令振幅の10%までの振幅の振動が許容される産業用機械の動作制御では、図4(c)より、フィードフォワード制御設定器113はフィードフォワード制御を使用するというフィードフォワード制御設定信号を出力する。
また、本発明は、フィードフォワード制御器106を使用するか否かを設定するほか、図4(c)の負荷応答追従偏差スペクトルの位置指令振幅比を最小にするようにフィードバック制御器102とフィードフォワード制御器106の制御ゲインを設定することにより、使用しようとしているフィードフォワード制御器106により得られるべき最高の制御性能を実現する制御ゲイン設定にも利用できる。
フィードバック制御器102は、位置P速度P制御、位置P速度PI制御、位置P速度I−P制御、位置PID制御、速度P制御、速度PI制御、速度I−P制御などいかなるフィードバック制御則にも適用でき、また、フィードフォワード制御器106は速度フィードフォワード、トルクフィードフォワードなどを出力するいかなるフィードフォワード制御則にも適用できる。
また、制御対象104の剛性が比較的高く負荷応答が前記応答とほぼ一致する場合、制御対象周波数応答Gp1(s)は制御対象周波数応答Gp1(s)と負荷位置までの周波数応答Gp2(s)の乗算値とほぼ一致するので、図3においてGrt(s)・Gp1(s)・Gp2(s)に代えて、Grt(s)・Gp1(s)を用いて同様に本発明を適用できる。
したがって、本発明によると制御対象の周波数応答の情報のみを用いて使用しようとしているフィードフォワード制御が有効であるか判断できるため、制御ゲインを上げて応答波形を計測する必要なくフィードフォワード制御の効果を初期状態で予測でき、使用しようとしている制御器により得られる最高の制御性能を実現する制御ゲイン設定ができる。
制御対象の周波数応答の情報のみを用いてフィードフォワード制御の最適設定を行い、使用しようとしているフィードフォワード制御器により得られるべき最高の制御性能を実現する制御ゲイン設定ができるので、半導体製造装置、工作機械、液晶パネル製造装置、産業用ロボットなどの一般産業用装置に広く適用できる。

Claims (3)

  1. 位置あるいは速度の指令と、制御対象の制御応答、ならびにフィードフォワード信号とを入力し、前記指令と前記制御応答とが一致するように制御演算してトルク指令を算出するフィードバック制御器と、
    前記トルク指令を入力し、前記トルク指令に基づいて前記制御対象に電力を供給するトルク制御器と、
    前記指令を入力し、前記指令に基づいて前記フィードフォワード信号を算出するフィードフォワード制御器と、
    前記指令のスペクトルである指令スペクトルと、前記制御対象の周波数応答である制御対象周波数応答に基づいて負荷応答スペクトルを算出する負荷応答スペクトル演算器と、
    前記指令スペクトルと前記負荷応答スペクトルに基づいて負荷応答追従偏差スペクトルを算出する負荷応答追従偏差スペクトル演算器と、
    前記負荷応答追従偏差スペクトルに基づいてフィードフォワード制御設定信号を算出するフィードフォワード制御設定器と、を備えることを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記フィードフォワード制御設定が、前記指令スペクトルの含む周波数範囲とそれ以上の周波数範囲とのそれぞれについて閾値を設定し、前記負荷応答追従偏差スペクトルが少なくとも一方の前記閾値以上の場合、前記フィードフォワード制御器を使用しないという前記フィードフォワード制御設定信号を出力することを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記フィードフォワード制御設定が、前記フィードバック制御器と前記フィードフォワード制御器の複数の制御ゲイン組み合わせのそれぞれに対して前記負荷応答追従偏差スペクトルを算出し、前記負荷応答追従偏差スペクトルの大きさが最小である場合の前記制御ゲイン組み合わせに基づいて、前記制御ゲインの設定値を前記フィードフォワード制御設定信号として出力することを特徴とする請求項1または2に記載のモータ制御装置。
JP2009548860A 2008-01-11 2008-11-13 モータ制御装置 Expired - Fee Related JP5278333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009548860A JP5278333B2 (ja) 2008-01-11 2008-11-13 モータ制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003863 2008-01-11
JP2008003863 2008-01-11
PCT/JP2008/070649 WO2009087813A1 (ja) 2008-01-11 2008-11-13 モータ制御装置
JP2009548860A JP5278333B2 (ja) 2008-01-11 2008-11-13 モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009087813A1 JPWO2009087813A1 (ja) 2011-05-26
JP5278333B2 true JP5278333B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40852938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548860A Expired - Fee Related JP5278333B2 (ja) 2008-01-11 2008-11-13 モータ制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5278333B2 (ja)
TW (1) TW200944970A (ja)
WO (1) WO2009087813A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6106582B2 (ja) * 2013-12-09 2017-04-05 山洋電気株式会社 モータ制御装置
JP7057723B2 (ja) * 2018-06-22 2022-04-20 オークマ株式会社 位置制御装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308489A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーボ制御装置
JPH06208404A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィードバックゲイン自動調整ユニット
JP2001100801A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Mikuni Corp アクチュエータの制御装置及び制御方法
JP2005198404A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Mitsubishi Electric Corp 電動機制御装置
JP2005285030A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Yaskawa Electric Corp サーボ制御装置
JP2005339011A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fujitsu Ltd サーボ制御方法、サーボ制御システム、およびディスク装置
JP2006003953A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Yaskawa Electric Corp 機械振動抑制装置および機械振動周波数検出方法
JP2006280080A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yaskawa Electric Corp システム同定装置およびそのシステム同定方法
JP2007122575A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP2009146250A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フィードフォワード制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728492B1 (ko) * 2000-04-20 2007-06-14 가부시키가이샤 야스가와덴끼 전동기 제어 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308489A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーボ制御装置
JPH06208404A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィードバックゲイン自動調整ユニット
JP2001100801A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Mikuni Corp アクチュエータの制御装置及び制御方法
JP2005198404A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Mitsubishi Electric Corp 電動機制御装置
JP2005285030A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Yaskawa Electric Corp サーボ制御装置
JP2005339011A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fujitsu Ltd サーボ制御方法、サーボ制御システム、およびディスク装置
JP2006003953A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Yaskawa Electric Corp 機械振動抑制装置および機械振動周波数検出方法
JP2006280080A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yaskawa Electric Corp システム同定装置およびそのシステム同定方法
JP2007122575A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP2009146250A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フィードフォワード制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009087813A1 (ja) 2011-05-26
WO2009087813A1 (ja) 2009-07-16
TW200944970A (en) 2009-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816826B2 (ja) モータ駆動装置
JP5899547B2 (ja) 電動機の制御装置
TWI430067B (zh) 定位控制裝置
JP6517567B2 (ja) サーボモータ制御装置及び衝突検出方法
JP5989694B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP5574762B2 (ja) モータの制御装置
JP5278333B2 (ja) モータ制御装置
JP2011188571A5 (ja)
JP5499865B2 (ja) 多関節型ロボットの速度指令プロファイルの生成方法
JP5441944B2 (ja) モータ制御装置
JP5283804B1 (ja) サーボ制御装置
JP2007306753A (ja) ノッチフィルタのパラメータ調整方法、プログラムおよびモータ制御装置
JP5176729B2 (ja) 慣性モーメント同定器を備えたモータ制御装置
JP4683198B2 (ja) 振動抑制フィルタの設定方法
WO2022044971A1 (ja) 電動機の制御装置、機械システム、及び制御方法
JP3360935B2 (ja) 電動機制御系における機械共振検出装置及び制振制御装置
JP5017648B2 (ja) アクチュエータ制御装置およびアクチュエータ制御方法
US20200376620A1 (en) Motor control device and industrial machine for suppressing vibration
JP4752298B2 (ja) モータ制御装置およびその制御方法
JP4730538B2 (ja) 機械定数同定装置を備えたモータ制御装置
JP4784826B2 (ja) システム同定装置およびそれを備えたモータ制御装置
JP2008061470A (ja) 振動検出装置およびそれを備えたモータ制御装置
JP2007189856A (ja) 慣性モーメント同定器を備えたモータ制御装置
JP7277265B2 (ja) 振動を抑制するモータ制御装置及び産業機械
JP2006187191A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees