JP5274012B2 - ピリドンカルボン酸抗菌薬の調製 - Google Patents

ピリドンカルボン酸抗菌薬の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP5274012B2
JP5274012B2 JP2007523837A JP2007523837A JP5274012B2 JP 5274012 B2 JP5274012 B2 JP 5274012B2 JP 2007523837 A JP2007523837 A JP 2007523837A JP 2007523837 A JP2007523837 A JP 2007523837A JP 5274012 B2 JP5274012 B2 JP 5274012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
process according
amino
salt
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007523837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508309A (ja
Inventor
へイト,アンソニー
バーンズ,デイビツド
チヤン,ジエフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2008508309A publication Critical patent/JP2008508309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274012B2 publication Critical patent/JP5274012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、抗菌特性を有するピリドンカルボン酸誘導体を調製する方法およびその方法において有用である中間体を調製する方法に関する。
ピリドンカルボン酸部分を有する多くの化合物は、抗菌薬として有用であることが知られている。例えば、一連の新規なキノロン抗菌薬は、1997年3月27日に国際公開第WO97/11068号パンフレットとして公開され、米国で1999年12月7日に米国特許第5,998,436号明細書として、2000年10月17日に米国特許第6,133,284号明細書として、2000年12月5日に米国特許第6,156,903号明細書として発行されたPCT出願番号PCT/JP96/02710に見られる。
従って、これらの化合物を大量に製造する方法が必要である。
従って、本発明の1つの実施形態は、2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩を製造する方法であって、
(a)2,3,5,6−テトラフルオロピリジン、式(I):
NCH(R)(R) (I)
(式中、Rは、フェニルまたはナフチルであり、それらの各々は非置換であるかまたは1つまたは2つの独立して選択される−O(CH)または−O(CHCH)置換基で置換されており、
は、水素、−CH、−CHCHまたはRである。)
を有する化合物またはその塩、およびリン酸塩基を約50℃〜約70℃で第1の反応時間、および約150℃〜約170℃で第2の反応時間(総反応時間は約16時間〜約24時間)反応させて、式(II):
Figure 0005274012
を有する化合物を提供すること、および式(II)を有する化合物を単離することまたは単離しないこと、
(b)式(II)を有する化合物の1モル当量あたり約0.1〜約6モル当量存在する水および共溶媒中で約45分〜約2時間、式(II)を有する化合物、水素および水素化分解触媒を反応させること、
を含む方法に関する。
もう1つの実施形態は、上記の実施形態で説明したように調製された2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩を製造する方法であって、
(a)2,3,5,6−テトラフルオロピリジン、ベンジルアミンおよびリン酸塩基を約50℃〜約70℃で第1の反応時間、および約150℃〜約170℃で第2の反応時間(総反応時間は約16時間〜約24時間)反応させて、N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンを提供すること、
(b)N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンの1モル当量あたり約0.1〜約6モル当量存在する水および共溶媒中で、約45分〜約2時間、N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジン、水素および水素化分解触媒を反応させること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態に記載したように調製された、2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩を製造する方法であって、
(a)2,3,5,6−テトラフルオロピリジン、ベンジルアミンおよび約420マイクロメーター(40メッシュ)〜約2000マイクロメーター(10メッシュ)の平均直径を有する複数のリン酸カリウム粒子を約50℃〜約70℃で第1の反応時間、および約150℃〜約170℃で第2の反応時間(総反応時間は、約16時間〜約24時間)反応させて、N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンを提供すること、
(b)N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンの1モル当量あたり約0.1〜約6モル当量存在する水および共溶媒中で約45分〜約2時間、N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジン、ギ酸および炭素に担持された20%パラジウムを反応させること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩を製造する方法であって、
(a)2,3,5,6−テトラフルオロピリジン、ベンジルアミンおよび約420マイクロメーター(40メッシュ)〜約2000マイクロメーター(10メッシュ)の平均直径を有する複数のリン酸カリウム粒子を約50℃〜約70℃で約15分〜約5時間、および約150℃〜約170℃で約10時間〜約20時間反応させて、N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンを提供すること、
(b)N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンの1モル当量あたり約1〜約5モル当量存在する水および酢酸イソプロピル中で約45分〜約2時間、N,N−ジベンジル−2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジン、ギ酸および炭素に担持された20%パラジウムを反応させること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、式(V):
Figure 0005274012
(式中、Rはアルキルである。)
を有する化合物またはその塩を製造する方法であって、
(c)約100℃〜約140℃で、式(IV):
Figure 0005274012
を有する化合物およびトリアルキルオルトホルメートを約30分〜約2時間反応させて、その生成物と無水カルボン酸とを約30分〜約12時間反応させること、
および
(d)段階(c)の反応生成物と2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンとを反応させて、式(V)を有する化合物を含む生成混合物を提供すること、その生成混合物および水を混合するかまたは混合しないこと、および式(V)を有する化合物を単離するかまたは単離しないこと、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された式(V)を有する化合物に関する。
さらにもう1つの実施形態は、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルまたはその塩を製造する方法であって、
(c)約100℃〜約140℃で3−オキソ−3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロパン酸エチルおよびトリアルキルオルトホルメートを約30分〜約2時間反応させること、およびその反応生成物と無水カルボン酸とを約30分〜約12時間反応させること、
および
(d)段階(c)の反応生成物と2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンとを反応させて、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを含む生成混合物を提供すること、その生成混合物と水とを混合するかまたは混合しないこと、および(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを単離するかまたは単離しないこと、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エステルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルまたはその塩を製造する方法であって、
(c)約100℃〜約140℃で3−オキソ−3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロパン酸エチルおよびトリエチルオルトホルメートを約30分〜約2時間反応させること、およびその反応生成物と無水酢酸とを約30分〜約12時間反応させること、
および
(d)段階(c)の反応生成物と2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンとを反応させて、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを含む生成混合物を提供すること、その生成混合物と水とを混合するかまたは混合しないこと、および(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを単離するかまたは単離しないこと、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エステルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルまたはその塩を製造する方法であって、
(c)約110℃〜約115℃で3−オキソ−3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロパン酸エチルおよびトリエチルオルトホルメートを約30分〜約2時間、およびその反応生成物と無水酢酸とを約30分〜約12時間反応させること、および
(d)段階(c)の反応生成物と2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンとを反応させて、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを含む生成混合物を提供すること、その生成混合物と水とを混合するかまたは混合しないこと、および(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを単離するかまたは単離しないこと、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エステルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルまたはその塩を製造する方法であって、
(c)約110℃〜約115℃で3−オキソ−3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロパン酸エチルとトリエチルオルトホルメートとを約30分〜約2時間反応させること、およびその反応生成物と無水酢酸とを約30分〜約12時間反応させること、
および
(d)段階(c)の反応生成物と2,6−ジアミノ−3,5−ジフルオロピリジンとを反応させて、(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを含む生成混合物を提供すること、その生成混合物と水とを混合すること、および(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルを単離すること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エステルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、実質的に純粋な塩酸3−アゼチジノールを製造する方法であって、
(e)(±)−2−(クロロメチル)オキシラン、炭酸水素ナトリウムおよび式(I)
を有する化合物を反応させて、式(VI):
Figure 0005274012
を有する化合物を提供すること、式(VI)を有する化合物を、約−10℃〜約0℃で塩化水素と反応させるかまたは約35℃〜約45℃で(2E/Z)−2−ブテン二酸(マレイン酸)と反応させること、および各々、式(VI)を有する化合物の塩酸塩またはマレイン酸塩のいずれかを単離すること、
(f)段階(e)の反応生成物と塩基とを反応させることまたは反応させないこと、
および
(g)主として水、アルコールおよび有機酸から成る反応媒体中で段階(f)の反応生成物、水素および水素化分解触媒を約40psi〜約60psiかつ約50℃〜約70℃で約2時間〜約4時間反応させて、その反応生成物を単離すること
(ただし、段階(e)の生成物がマレイン酸塩である場合、工程(f)を行う)、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された塩酸3−アゼチジノールに関する。
さらにもう1つの実施形態は、実質的に純粋な塩酸3−アゼチジノールを製造する方法であって、
(e)(±)−2−(クロロメチル)オキシラン、炭酸水素ナトリウムおよびベンジルアミンを反応させて、1−ベンジル−3−アゼチジノールを提供すること、1−ベンジル−3−アゼチジノールと(2E/Z)−2−ブテン二酸とを約35℃〜約45℃で反応させること、および1−ベンジル−3−アゼチジノール(2E/Z)−2−ブテンジオエートを単離すること、
(f)段階(e)の反応生成物と炭酸カリウムとを反応させること、
および
(g)段階(f)の反応生成物、水素および炭素に担持されたPd(OH)を、水、アルコールおよび有機酸を含む反応媒体中で約40psi〜約60psiかつ約50℃〜約70℃で約2時間〜約4時間反応させること、反応媒体中の水を約4mg/mL未満に減少させること、およびその反応媒体を初めに約0℃〜約20℃で塩化水素ガスで処理し、次いで約40℃でトルエンで処理すること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された塩酸3−アゼチジノールに関する。
さらにもう1つの実施形態は、実質的に純粋な塩酸3−アゼチジノールを製造する方法であって、
(e)(±)−2−(クロロメチル)オキシラン、炭酸水素ナトリウムおよびベンジルアミンをアセトニトリルおよび水の中で反応させて、1−ベンジル−3−アゼチジノールを提供すること、1−ベンジル−3−アゼチジノールおよび(2E/Z)−2−ブテン二酸を約35℃〜約45℃で反応させること、および1−ベンジル−3−アゼチジノール(2E/Z)−2−ブテンジオエートを単離すること、
(f)段階(e)の反応生成物と炭酸カリウムとを反応させること、
および
(g)段階(f)の反応生成物、水素および炭素に担持されたPd(OH)を、水、イソプロパノールおよび酢酸を含む反応媒体中で約40psi〜約60psiかつ約50℃〜約70℃で約2〜約4時間反応させること、反応媒体中の水を約4mg/mL未満に減少させること、およびその反応媒体を初めに約0℃〜約20℃にて塩化水素ガスで処理し、次いで約40℃にてトルエンで処理すること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された塩酸3−アゼチジノールに関する。
さらにもう1つの実施形態は、実質的に純粋な塩酸3−アゼチジノールを製造する方法であって、
(e)(±)−2−(クロロメチル)オキシラン、炭酸水素ナトリウムおよびベンジルアミンを約0℃〜約80℃でアセトニトリルおよび水の中で反応させて、1−ベンジル−3−アゼチジノールを提供すること、1−ベンジル−3−アゼチジノールおよび(2E/Z)−2−ブテン二酸を約40℃で反応させること、および1−ベンジル−3−アゼチジノール(2E/Z)−2−ブテンジオエートを単離すること、
(f)1−ベンジル−3−アゼチジノール(2E/Z)−2−ブテンジオエートと炭酸カリウムとを反応させること、
および
(g)段階(f)の反応生成物、水素および炭素に担持されたPd(OH)を、水、イソプロパノールおよび酢酸を含む反応媒体中で約40psiかつ約65℃で約2時間反応させること、反応媒体中の水を約4mg/mL未満に減少させること、およびその反応媒体を初めに約0℃〜約20℃にて塩化水素ガスで処理し、次いで約40℃にてトルエンで処理すること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された塩酸3−アゼチジノールまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、式(VII):
Figure 0005274012
(式中、Rは水素またはC(O)Rであり、Rはアルキル、フェニルまたはナフチルであり、これらの各々は、非置換であるかまたは独立して選択される1つまたは2つまたは3つのOCH、OCHCH、F、ClまたはBrで置換されている。)
を有する化合物またはその塩を製造する方法であって、
(h)式(V)を有する化合物またはその塩、非プロトン性酸および二環式アミン塩基を反応させること、
(i)段階(h)の反応生成物、塩酸3−アゼチジノールおよび二環式アミン塩基を反応させること、およびその反応生成物を単離することまたは単離しないこと、および
(j)段階(i)の反応生成物およびOH保護基前駆体を反応させるかまたは反応させないこと、およびその反応生成物を単離することまたは単離しないこと、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された式(VII)を有する化合物またはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシ−1−アゼチジニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸またはこれらの塩、エステルまたはこれらのエステルの塩の調製に用いるための式(VII)を有する化合物またはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、式(VII)を有する化合物またはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された式(VIIa):
Figure 0005274012
を有する化合物に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩を製造する方法であって、
(h)(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルまたはその塩、非プロトン性酸および二環式アミン塩基を反応させること、およびその反応生成物を単離しないことまたは単離すること、
(i)段階(h)の反応生成物、塩酸3−アゼチジノールおよび二環式アミン塩基を反応させること、およびその反応生成物を単離しないこと、および
(j)段階(i)の反応生成物と無水イソ酪酸とを反応させること、およびその反応生成物を単離することまたは単離しないこと、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロ−2−ピリジニル)−6,7−ジフルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸またはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸またはこれらの塩、エステルまたはこれらのエステルの塩の調製に用いるための1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩を製造する方法であって、
(h)(2E/Z)−3−((6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)アミノ)−2−(2,4,5−トリフルオロベンゾイル)−2−プロペン酸エチルまたはその塩、塩化リチウムおよびDBUを反応させること、およびその反応生成物を単離しないこと、
(i)段階(h)の反応生成物、塩酸3−アゼチジノールおよびDBUを反応させること、およびその反応生成物を単離しないこと、および
(j)段階(i)の反応生成物と無水イソ酪酸とを反応させること、およびその反応生成物を単離することまたは単離しないこと、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸またはこれらの塩、エステルまたはこれらのエステルの塩の調製に用いるための1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸またはその塩を製造する方法であって、
(k)式(VII)を有する化合物またはその塩および塩素化剤を反応させて、式(VIII):
Figure 0005274012
を有する化合物を分離することまたは分離しないこと、
(l)段階(k)の反応生成物と水酸化物塩基とを反応させること、および
(m)段階(l)の反応生成物を単離すること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された式(VIII)を有する化合物またはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸またはその塩の調製に用いるための式(VIII)を有する化合物またはその塩に関する。
さらにもう1つの実施形態は、式(VIII)を有する化合物に関する。
さらにもう1つの実施形態は、1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸またはその塩を製造する方法であって、
(k)1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩およびN−クロロスクシンイミドを反応させること、その生成物を単離することまたは単離しないこと、
(l)段階(k)の反応生成物と水酸化ナトリウムとを反応させること、および
(m)段階(l)の反応生成物を単離すること、
を含む方法に関する。
さらにもう1つの実施形態は、上記の実施形態において記載したように調製された1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キノリンカルボン酸に関する。
発明の詳細な説明
本発明は、抗菌特性を有するピリドンカルボン酸誘導体および本方法において有用なピリドンカルボン酸中間体に関する。
可変部分は、識別子(数値を伴う大文字および/またはアルファベットの上付き文字)によって表され、明確に具体化され得る。
用語「アルキル」は、本明細書においてC−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキル、C−アルキルおよびC−アルキルを意味する。
用語「C−アルキル」は、本明細書においてメチルを意味する。
用語「C−アルキル」は、本明細書においてエチルを意味する。
用語「C−アルキル」は、本明細書においてプロプ−1−イルおよびプロプ−2−イル(イソプロピル)を意味する。
用語「C−アルキル」は、本明細書においてブタ−1−イル、ブタ−2−イル、2−メチルプロプ−1−イルおよび2−メチルプロプ−2−イル(tert−ブチル)を意味する。
用語「C−アルキル」は、本明細書において2,2−ジメチルプロプ−1−イル(ネオ−ペンチル)、2−メチルブタ−1−イル、2−メチルブタ−2−イル、3−メチルブタ−1−イル、3−メチルブタ−2−イル、ペンタ−1−イル、ペンタ−2−イルおよびペンタ−3−イルを意味する。
用語「C−アルキル」は、本明細書において2,2−ジメチルブタ−1−イル、2,3−ジメチルブタ−1−イル、2,3−ジメチルブタ−2−イル、3,3−ジメチルブタ−1−イル、3,3−ジメチルブタ−2−イル、2−エチルブタ−1−イル、ヘキサ−1−イル、ヘキサ−2−イル、ヘキサ−3−イル、2−メチルペンタ−1−イル、2−メチルペンタ−2−イル、2−メチルペンタ−3−イル、3−メチルペンタ−1−イル、3−メチルペンタ−2−イル、3−メチルペンタ−3−イル、4−メチルペンタ−1−イルおよび4−メチルペンタ−2−イルを意味する。
用語「アルコール」は、本明細書においてメタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール等またはこれらの混合物を意味する。
用語「ハロゲン化アルカノイル」は、本明細書において式RC(O)Cl(式中、Rは非置換であるか、または独立して選択される1つまたは2つまたは3つのOCH、OCHCH、F、ClまたはBrで置換されているアルキルである)を有する化合物を意味する。
用語「ハロゲン化アリーロイル」は、本明細書において式RC(O)Cl(式中、Rはフェニルまたはナフチルであり、その各々は非置換であるかまたは独立して選択される1つまたは2つまたは3つのOCH、OCHCH、F、ClまたはBrで置換されている)を有する化合物を意味する。
式(VII)(式中、Rはエチルであり、Rは可変である)を有する化合物の酢酸エチルへの溶解度の効果を表1に示す。
Figure 0005274012
用語「アミン塩基」は、本明細書においてトリエチルアミン、N−メチルモルホリンおよびジイソプロピルエチルアミンを意味する。
用語「塩基」は、本明細書においてNaCO、NaHCO、KCO、KHCO、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等またはこれらの混合物を意味する。
用語「二環式アミン塩基」は、本明細書において1,5−ジアザビシクロ−[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBN)を意味する。
用語「カルボン酸無水物」は、本明細書において無水酢酸、無水酪酸、無水イソ酪酸等を意味する。
用語「塩素化剤」は、本明細書において水を含むかまたは含まない、および例えば硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、過塩素酸等の酸を含むかまたは含まないN−クロロスクシンイミド、塩化チオニル、Cl、ClO等を意味する。
式(VII)(式中、RはCHCHであり、RはC(O)R(RはCH(CHである)である)を有する化合物の酢酸エチル中でのN−クロロスクシンイミドを用いた塩素化の収率を表2に示す。
Figure 0005274012
用語「水素化分解触媒」は、本明細書において加湿された(water−wet)または加湿されない(not water−wet)5%水酸化パラジウム、加湿されたまたは加湿されない10%水酸化パラジウム、加湿されたまたは加湿されない炭素に担持された5%水酸化パラジウム、加湿されたまたは加湿されない炭素に担持された10%水酸化パラジウム等またはこれらの混合物を意味する。
用語「水酸化物塩基」は、本明細書においてナトリウム、カリウム、リチウム、バリウム等の水酸化物塩基またはこれらの混合物を意味する。
用語「非プロトン性酸」は、本明細書において塩化リチウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛等またはこれらの混合物を意味する。
用語「OH保護基前駆体」は、本明細書において無水カルボン酸、ハロゲン化アルカノイル、塩化アリーロイル等を意味する。
用語「有機酸」は、本明細書においてギ酸、酢酸、プロピオン酸等またはこれらの混合物を意味する。
用語「リン酸塩基」は、本明細書においてKPO、KHPO、KHPO、NaPO、NaHPO、NaHPO等またはこれらの混合物を意味する。
用語「実質的に純粋な塩酸3−アゼチジノール」は、本明細書において溶媒含有率が十分低く粉末形状である塩酸3−アゼチジノールを意味する。
用語「トリアルキルオルトホルメート」は、トリメチルオルトホルメート、トリエチルオルトホルメート、トリイソプロピルオルトホルメート等またはこれらの混合物を意味する。
本発明の化合物は、R配置またはS配置において1つ以上の不斉置換された炭素原子(asymmetrically substituted carbon atom)を有することができる。他方の立体配置に対して一方の立体配置に富んだ、不斉置換された炭素原子を有する化合物は、より多い量で、好ましくは85%〜95%濃度で、より好ましくは95%〜99%濃度で、およびさらにより好ましくは99%超の濃度で存在する立体配置を割り当てられている。従って、本発明の化合物は、鏡像異性体、鏡像異性体の混合物、相対立体化学を有するジアステレオ異性体、絶対立体化学を有するジアステレオ異性体、1つの立体配置に富んだ少なくとも1つの不斉置換炭素原子および立体配置に富んでいない少なくとも1つの不斉置換炭素原子を有するジアステレオ異性体および上記の混合物として存在することができる。
本発明の化合物はまた、1つ以上の炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合を有することもできる。従って、本発明の化合物は、Z配置またはE配置のいずれかの幾何学異性体、または幾何学異性体の混合物として存在することができる。
用語「R」、「S」、「Z」および「E」は、IUPAC 1974 Recommendations for Section E、Fundamental Stereochemistry,Pure Appl.Chem.(1976)45,13−10により定義されたとおりである。
本発明の化合物は、酸付加塩または塩基付加塩として存在することができ、それらの単離の間かまたは精製の後に調製することができる。化合物の酸付加塩は、酸を用いた反応によって調製される。例えば、本発明の化合物の、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、重炭酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンホルスホナート(camphorsufonate)、クエン酸塩、二グルコン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリセロリン酸塩、グルタミン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メシチレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチニン酸塩、過硫酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩がそれによって包含されることを意味する。本発明の化合物の塩基付加塩は、例えば、カルシウム、鉄、リチウム、カリウム、ナトリウムまたはマグネシウムなどのカチオンの例えば、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩またはリン酸二水素塩などの塩基を用いた反応によって調製することができる。
以下の実施例は、本発明の化合物および方法をさらに具体化させることを意味する。
(実施例1)
0℃のベンジルアミン(73Kg)の水(650.4Kg)溶液をエピクロロヒドリン(61Kg)で処理し、約2時間、固体が形成するまで撹拌し、10℃で16時間保存して、濾過した。濾過物をアセトニトリル(1110Kg)中で炭酸水素ナトリウム(104Kg)と混合して、900Lの体積を維持するようにアセトニトリル添加により混合物を共沸的に蒸留し、アセトニトリル(400L)で希釈し、75℃で10〜16時間撹拌し、外界温度に冷却し、珪藻土(Celite(登録商標))に通して濾過し、300Lに濃縮し、マレイン酸(52.8Kg)のアセトニトリル(310Kg)溶液に1時間かけて40℃で添加し、0℃に冷却して、濾過した。濾過物を酢酸イソプロピルで洗浄して、乾燥させたところ、113.6Kgの生成物を得た。融点127〜129℃;H NMR(CDOD)δ7.54−7.51(m,5H),6.33(s,2H),4.98(brs,4H,交換可能),4.72(クインテット,J=6Hz,1H),4.45(s,2H),4.39(m,2H),4.01(m,2H),3.38(CHDOD)
(実施例2)
実施例1(111.6Kg)の酢酸エチル(605Kg)懸濁液を懸濁液が均質になるまで25%炭酸カリウム(560Kg)水溶液で処理した。その有機層を単離して、イソプロパノール共沸混合物と共に濃縮した。濃縮物を酢酸(25.8Kg)と混合し、半加湿された(half−wet)炭素に担持された5%水酸化パラジウム(13.1Kg)に添加し、40psiの水素下で55〜65℃で2〜8時間撹拌し、外界温度に冷却し、濾過し、イソプロパノールで洗浄し、イソプロパノール共沸混合物と共に110Lに濃縮し、5〜10℃に冷却し、HClガス(14Kg)で処理し、外界温度で1時間および40℃で30分撹拌し、トルエン(210Kg)で1時間にわたって処理し、30分間撹拌し、外界温度に冷却して、濾過した。濾過物をトルエンで洗浄し、真空下50℃で乾燥させたところ、36.7Kgの生成物を得た。H NMR(CDOD)δ4.57(m,1H),4.08(m,2H),3.80(m,2H),3.38(CHDOD)
(実施例3)
50℃のベンジルアミン(106Kg)および粉砕された(20メッシュ)リン酸カリウム(45Kg)のN−メチルピロリジノン(100Kg)懸濁液を2,3,5,6−テトラフルオロピリジン(30Kg)で処理し、50〜70℃で30分間撹拌して、165℃で12〜18時間撹拌し、10℃に冷却し、水(240L)および50容量/容量%酢酸イソプロピル/ヘプタン(240L)、酢酸イソプロピル(37.9Kg)および水(88.5Kg)で各々10℃で順次処理した。その下層および中間層を分離して、各々を10℃に予冷した2MHCl(120L)溶液および水(120L)で洗浄し、濃縮した。濃縮物を酢酸イソプロピル(275Kg)で処理して、窒素下にて不透明な容器内で保存した。H NMR(CDCl,300MHz)δ7.29−7.24(m,10H),6.97(t,1H),4.57(s,4H)
(実施例4)
半加湿された、炭素に担持された20%水酸化パラジウム(68.1Kg)の混合物を実施例3の39.1重量/重量%酢酸イソプロピル溶液(総計410Kg、実施例3が160Kg)、酢酸イソプロピル(550Kg)および88%ギ酸(57Kg)で順次処理した。この混合物を50℃で2時間撹拌し、窒素下で酢酸イソプロピル(200Kg)でリンスしながら珪藻土(Celite(登録商標))に通して濾過した。濾過物を、水酸化カリウム(水(200Kg)/クエン酸(12Kg)/水酸化カリウム(2Kg))、1M炭酸水素ナトリウム溶液(150Kg)および水(150Kg)を用いてpH4に調整された6%クエン酸溶液で2回洗浄して、濃縮した。濃縮物をヘプタン(1005Kg)で90分間にわたって処理し、この溶液を0℃に冷却して、濾過した。濾過物をヘプタン(220Kg)で洗浄して、真空下40℃で乾燥したところ、61.5Kgの生成物を得た。この生成物を窒素下で不透明な容器内で保存した。H NMR(CDCl,300MHz)δ7.03(t,1H),4.5−4.0(brs,4H)
(実施例5)
2,4,5−トリフルオロ安息香酸(139.5Kg)のDMF(8.4Kg)/トルエン(613Kg)溶液を塩化チオニル(139.4Kg)で処理し、60℃で3.5時間撹拌し、25℃に冷却し、もとの体積の20%に濃縮し、トルエン(600Kg)で処理し、蒸留して、外界温度で保存した。
(実施例6)
0℃以下のエチルマロン酸カリウム(50.8Kg)および塩化マグネシウム(34.5Kg)のトルエン(130Kg)懸濁液をTHF(265L)で処理し、0℃に冷却し、トリエチルアミン(75Kg)で処理し、50℃に加温し、1〜5時間撹拌し、0℃に冷却し、実施例5の22重量/重量%トルエン(163Kg)溶液で処理し、外界温度に加温し、2時間撹拌し、2MHCl(407Kg)溶液に添加し、30分間撹拌し、水層から分離して、水で洗浄した。この手順を繰り返して、その有機層を合わせ、エタノール(150L)共沸混合物と共に濃縮し、水(有機層の30重量%)で処理し、0℃で3時間撹拌して、濾過した。濾過物(andfiltrant)を3:1エタノール/水で洗浄して、真空下35〜45℃で乾燥したところ、86Kgの生成物を得た。H NMR(CDCl)(ケト)δ7.75(ddd,J=10.8,10.8,6.0Hz,1H),7.02(ddd,1H),4.27(q,J=7.2Hz,2H),3.95(d,4.2Hz,2H),1.35(t,J=7.3Hz,3H);(エノール)δ12.72(s,1H),7.85(ddd,J=10.5,9.6,6.6Hz,1H),6.96(ddd,J=10.5,10.5,6.6Hz,1H),5.84(s,1H),4.23(q,J=7.2Hz,2H),1.27(t,J=7.4Hz,3H)
(実施例7A)
実施例6(83.2Kg)のトリエチルオルトホルメート(80.1Kg)溶液を0.5〜1時間還流しながら撹拌し、無水酢酸(103.5Kg)で処理し、12時間撹拌して、外界温度に冷却し、溶液を得て直ちに使用した。
(実施例7B)
実施例7Aの溶液をN−メチルピロリジノン(210Kg)、アセトニトリル(161Kg)および水(3Kg)で処理し、実施例4(57.4Kg)の1:1N−メチルピロリジノン(210Kg)/アセトニトリル(161Kg)懸濁液に添加し、2時間撹拌し、水(662Kg)に添加して、濾過した。濾過物を(2:1)アセトニトリル/水および水で洗浄して、真空下60℃で乾燥したところ、119.5Kgの生成物を得た。融点157〜160℃;H NMR(CDCl,300MHz)(E)δ1.15(t,3H),4.16(q,2H),4.64(br s,2H),6.90(m,1H),7.22(t,1H),7.32(m,1H),9.03(d,1H),12.44(bd,1H);(Z)δ1.03(t,3H),4.11(q,2H),4.60(br s,2H),6.90(m,1H),7.20(t,1H),7.48(m,1H),8.90(d,1H),11.17(bd,1H)
(実施例8A)
35℃以下のN−メチルピロリジノン(769Kg)中の実施例7(115Kg)と塩化リチウム(24.3Kg)との混合物をDBU(946.1Kg)で処理して、2時間撹拌し、実施例8Aの溶液を得て、直ちに使用した。
(実施例8B)
40℃以下の実施例8Aの溶液を実施例2(33.9Kg)およびDBU(109Kg)で処理して、2〜5時間撹拌し、実施例8Bの溶液を得て、直ちに使用した。
(実施例8C)
実施例8Bの溶液を無水イソ酪酸(99.7Kg)で処理し、35℃で1〜2時間撹拌し、20〜30℃に冷却し、酢酸エチル(104Kg)および10%クエン酸(570Kg)水溶液で処理して、濾過した。濾過物を水で洗浄し、真空下50℃で乾燥したところ、136Kgの生成物を得た。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ8.49(s,1H),8.00(dd,J=9.0,9.3Hz,1H),7.75(d,J=12.8Hz,1H),6.79(br s,2H),5.95(dd,J=1.5,7.6Hz,1H),5.21(m,1H),4.36(t,J=7.4Hz,2H),4.02(q,J=7.0Hz,2H),3.95(dd,J=3.7,9.2Hz,2H),2.58(hept,J=7.0Hz,1H),1.26(t,J=7.0Hz,3H),1.11(d,J=7.0Hz,6H)
(実施例9A)
0〜5℃の実施例8(99.8Kg)のジクロロメタン(813Kg)懸濁液をジクロロメタン(540Kg)中の1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン(39.5Kg)で2時間にわたって処理し、次いで10%亜硫酸水素ナトリウム(550Kg)水溶液で処理し、水層から分離し、5%炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄して、濃縮した。濃縮物をメチルtert−ブチルエーテルに溶解し、5℃で結晶化して、65℃で乾燥したところ、109Kgの生成物をメチルtert−ブチルエーテル溶媒和物として得た。H NMR(CDCl)メチルtert−ブチルエーテル溶媒和物:δ8.35(s,1H),7.95(d,J=14.7Hz,1H),7.24(t,J=8.9Hz,1H),5.19−5.11(m,1H),4.82−4.72(m,2H),4.39−4.27(m,2H),4.35(q,J=7.5Hz,2H),3.19(s,3H),2.57(sept,J=7.1Hz,1H),1.36(t,J=7.4Hz,3H),1.17(d,J=7.1Hz,6H),1.18(s,9H)
(実施例9B)
0〜5℃の実施例8(110Kg)およびN−クロロスクシンイミド(31Kg)の酢酸エチル(785Kg)懸濁液を、温度を5℃未満に維持しながらリン酸(2.5Kg)および水(1Kg)で処理し、22℃に加温し、3時間撹拌し、炭酸水素ナトリウム溶液および10%亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄して、濃縮した。濃縮物をメチルtert−ブチルエーテル(403Kg)で処理して、そのスラリーを35℃で30分間撹拌し、5℃に冷却して、濾過した。
(実施例9C)
実施例8(4.91g)およびN−クロロスクシンイミド(1.36g)の酢酸エチル(500mL)懸濁液をトリフルオロ酢酸(0.15mL)で3時間にわたって処理し、次いで5%炭酸水素ナトリウム(25mL)水溶液で処理し、水層から分離し、10%硫酸水素ナトリウム(10mL)水溶液で洗浄して、メチルtert−ブチルエーテル(250mL)共沸混合物と共に50mLに濃縮した。濃縮物をメチルtert−ブチルエーテルに溶解し、この溶液を固体が形成するまで45℃で撹拌し、外界温度に冷却して、濾過した。濾過物をメチルtert−ブチルエーテルで洗浄して、真空下50℃で乾燥したところ、5.33gの生成物をメチルtert−ブチルエーテル溶媒和物として得た。H NMR(CDCl)δ8.35(s,1H),7.95(d,J=14.7Hz,1H),7.24(t,J=8.9Hz,1H),5.19−5.11(m,1H),4.82−4.72(m,2H),4.39−4.27(m,2H),4.35(q,J=7.5Hz,2H),3.19(s,3H),2.57(sept,J=7.1Hz,1H),1.36(t,J=7.4Hz,3H),1.17(d,J=7.1Hz,6H),1.18(s,9H)
(実施例10)
17℃のN−クロロスクシンイミド(25.3Kg)の酢酸メチル(419Kg)溶液を硫酸(560g)で処理し、反応温度を17℃に維持しながら17℃で酢酸エチル(244Kg)中の実施例8(92.7Kg)のスラリーに移し、急冷し、1.5%炭酸水素ナトリウム(370Kg)水溶液で洗浄し、10%亜硫酸ナトリウム(200Kg)水溶液で洗浄して、濃縮した。濃縮物をイソプロパノール中に溶解し、4重量/重量%水酸化カリウム(750Kg)水溶液で処理し、加水分解が完了するまで50℃で撹拌し、磨きフィルター(polishing filter)を通過させ、12%酢酸(410Kg)水溶液で処理して、濾過した。濾過物を水で洗浄して、50℃で乾燥したところ、73Kgの生成物を得た。H NMR(CDCl)δ14.63(brs,1H),8.70(d,J=0.7Hz,1H),7.95(dd,J=9.9,0.7Hz,1H),7.83(d,J=13.6Hz,1H),6.75(s,2H),5.75(d,J=5.8Hz,1H),4.61(m,12H),4.47(m,1H),4.18(m,2H)
(実施11A)
実施例6(3.65Kg)およびトリエチルオルトホルメート(4.93L)のトルエン(18.5L)溶液を1時間還流しながら撹拌し、無水酢酸(3.50L)で処理し、12〜24時間撹拌し、外界温度に冷却して、トリエチルオルトホルメートがH NMR(CDCl)により検出されなくなるまでトルエン(8L)共沸混合物と共に濃縮した。
(実施例11B)
14℃の実施例4(2.58Kg)のDMSO(6.75Kg)溶液をDMSO(9.50Kg)中の実施例13Aで1時間にわたって処理し、15分間撹拌し、炭酸カリウム(2.25Kg)で処理し、60〜70℃で1〜2時間撹拌し、30℃に冷却し、アセトニトリル(13.3Kg)および9%クエン酸(20.2Kg)水溶液で順次各15分にわたって処理し、外界温度に冷却して、濾過した。濾過物を9%クエン酸(10Kg)水溶液/アセトニトリル(9.1L)およびアセトニトリル(9.1L×2回)で洗浄して、40〜45℃で乾燥したところ、4.49Kgの生成物を得た。H NMR(DMSO−d)δ8.72(s,1H),8.14(dd,J=11.4,9.6Hz,1H),8.03(dd,J=11.2,9.8Hz,1H),7.51(ddd,J=12.6,6.6,1.2Hz,1H),6.82(br s,2H),4.23(q,J=7.5Hz,2H),1.28(t,J=7.5Hz,3H)
(実施例12)
N−メチルピロリジノン(36.8Kg)中の実施例2(1.46Kg)および重炭酸カリウム(4.66Kg)の混合物を60℃で1時間撹拌し、実施例13B(4Kg)で処理し、3時間撹拌し、外界温度に冷却し、温度を45℃以下に維持しながらN,N−ジメチルアミノピリジン(65g)および無水酢酸(5.34Kg)で処理し、中間体のアルコールが消費されるまで撹拌し、外界温度に冷却して、濾過した。濾過物をN−メチルピロリジノン(4.3Kg)で洗浄して、濾過物を70℃に加温し、水(40.4Kg)で処理し、外界温度に冷却して、濾過した。濾過物を水(12Kg×2回)で洗浄して、真空下50℃で乾燥したところ、4.36Kgの生成物を得た。H NMR(DMSO−d)δ8.31(d,J=0.7Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,9.9Hz,1H),7.55(d,J=12.9Hz,1H),6.62(br s,2H),5.75(dd,J=1.5,7.3Hz,1H),5.00(m,1H),4.16(m,2H),4.02(q,J=7.1Hz,2H),3.77(dd,J=3.3,9.6Hz,2H),1.87(s,3H),1.07(t,J=7.1Hz,3H)
(実施例13)
0℃のジクロロメタン(15.4Kg)中の実施例12(1.97Kg)の混合物をジクロロメタン(7.7Kg)中の1,3−ジメチル−5,5−ジクロロヒダントイン(890g)で2.5時間にわたって処理し、2時間撹拌し、10%亜硫酸水素ナトリウム(10.2Kg)水溶液で処理し、水層から分離し、水で洗浄し、濾過して、酢酸エチル(4.2Kg)共沸混合物と共に濃縮した。濃縮物を酢酸エチル(9Kg)およびヘプタン(3.5Kg)で処理し、5℃で2時間撹拌して、濾過した。濾過物を1:1酢酸エチル/ヘプタン(1.4Kg)で洗浄して、真空下で乾燥したところ、1.84Kgの生成物を得た。融点193〜195℃;H NMR(DMSO−d,300MHz)δ8.42(d,J=0.7Hz,1H),7.93(dd,J=9.9,1.1Hz,1H),7.75(d,J=13.9Hz,1H),6.72(br s,1H),5.11(m,1H),4.73(m,2H),4.32(m,2H),4.22(dd,J=14.0,7.0Hz,2H),2.07(s,3H),1.26(t,J=14.0Hz,3H)
上記は本発明の例示であることを意味し、限定するものではない。明らかな改変および変更は、特許請求の範囲において定義した本発明の範囲内であることを意味する。

Claims (23)

  1. 1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−8−クロロ−6−フルオロ−7−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸またはその塩を製造する方法であって、
    (k)1−(6−アミノ−3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−6−フルオロ−7−(3−(イソブチリルオキシ)アゼチジン−1−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチルまたはその塩および塩素化剤を反応させること、およびその反応生成物を単離することまたは単離しないこと、および
    (l)段階(k)の反応生成物および水酸化物塩基を反応させること、
    を含む方法。
  2. 段階(l)の反応生成物を単離することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 塩素化剤が、水を含むかまたは含まない、および酸を含むかまたは含まないN−クロロスクシンイミド、塩化チオニル、Cl、ClOまたは1,3−ジメチル−5,5−ジクロロヒダントインである、請求項1に記載の方法。
  4. 塩素化剤がN−クロロスクシンイミドである、請求項に記載の方法。
  5. 塩素化剤が塩化チオニルである、請求項に記載の方法。
  6. 塩素化剤がClである、請求項に記載の方法。
  7. 塩素化剤がClOである、請求項に記載の方法。
  8. 塩素化剤が1,3−ジメチル−5,5−ジクロロヒダントインである、請求項に記載の方法。
  9. 酸が硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸または過塩素酸である、請求項に記載の方法。
  10. 酸が硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸または過塩素酸である、請求項に記載の方法。
  11. 酸が硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸または過塩素酸である、請求項に記載の方法。
  12. 酸が硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸または過塩素酸である、請求項に記載の方法。
  13. 酸が硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸または過塩素酸である、請求項に記載の方法。
  14. 酸が硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸または過塩素酸である、請求項に記載の方法。
  15. 水酸化物塩基がナトリウム、カリウム、リチウム、バリウム等の水酸化物塩基またはこれらの混合物である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 水酸化物塩基が水酸化ナトリウムである、請求項15に記載の方法。
  17. 水酸化物塩基が水酸化カリウムである、請求項15に記載の方法。
  18. 水酸化物塩基が水酸化リチウムである、請求項15に記載の方法。
  19. 水酸化物塩基が水酸化バリウムである、請求項15に記載の方法。
  20. 塩素化剤がN−クロロスクシンイミドであり、水酸化物塩基が水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  21. 段階(l)の反応生成物を単離することをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 塩素化剤が硫酸を含むN−クロロスクシンイミドであり、水酸化物塩基が水酸化カリウムである、請求項1に記載の方法。
  23. 段階(l)の反応生成物を単離することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
JP2007523837A 2004-07-30 2005-07-29 ピリドンカルボン酸抗菌薬の調製 Active JP5274012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59289304P 2004-07-30 2004-07-30
US60/592,893 2004-07-30
PCT/US2005/026937 WO2006015194A2 (en) 2004-07-30 2005-07-29 Preparation of pyridonecarboxylic acid antibacterials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508309A JP2008508309A (ja) 2008-03-21
JP5274012B2 true JP5274012B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=35385404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523837A Active JP5274012B2 (ja) 2004-07-30 2005-07-29 ピリドンカルボン酸抗菌薬の調製

Country Status (7)

Country Link
EP (4) EP2305666B1 (ja)
JP (1) JP5274012B2 (ja)
CA (1) CA2575148C (ja)
ES (2) ES2506143T3 (ja)
HK (1) HK1156311A1 (ja)
MX (1) MX2007001134A (ja)
WO (1) WO2006015194A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3214083T1 (sl) * 2008-09-24 2021-02-26 Melinta Subsidiary Corp. Postopek za izdelavo kinolonskih spojin
EP2373166A4 (en) 2008-11-15 2014-11-05 Rib X Pharmaceuticals Inc ANTIMICROBIAL COMPOSITIONS
CN103936717B (zh) * 2013-01-22 2016-08-10 上海医药工业研究院 一种delafloxacin中间体及其制备方法
CN103936718B (zh) * 2013-01-22 2016-06-29 上海医药工业研究院 一种高纯度delafloxacin的制备方法
CN103709100A (zh) * 2013-12-31 2014-04-09 南京工业大学 一种8-氯代喹诺酮衍生物的制备方法
CN104876911A (zh) * 2014-02-27 2015-09-02 南京工业大学 一种简易的方法合成德拉沙星
TWI732337B (zh) 2014-06-20 2021-07-01 美商梅琳塔有限責任公司 醫藥組成物及其用途
AU2015346023A1 (en) 2014-11-14 2017-06-01 Melinta Subsidiary Corp. Method for treating, preventing, or reducing the risk of skin infection
CN106256824B (zh) * 2015-06-18 2020-10-27 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种高纯度德拉沙星葡甲胺盐的制备方法
CN105968099B (zh) * 2016-05-12 2018-09-25 扬子江药业集团有限公司 一种德拉沙星的精制方法
CN107778293B (zh) * 2016-08-29 2023-06-16 鲁南制药集团股份有限公司 一种改进的德拉沙星的制备方法
CN108084161A (zh) * 2017-12-28 2018-05-29 北京沃邦医药科技有限公司 德拉沙星及其中间体的制备方法
CN108033948A (zh) * 2017-12-28 2018-05-15 北京沃邦医药科技有限公司 一种德拉沙星及其中间体的制备
CN110790744A (zh) * 2018-08-03 2020-02-14 南京优科生物医药研究有限公司 吡啶酮羧酸衍生物、制备方法及其组合物
CN113527262B (zh) * 2021-06-22 2022-07-15 安徽普利药业有限公司 一种德拉沙星及其葡甲胺盐的精制方法
CN114031607B (zh) * 2021-11-16 2023-01-10 海南普利制药股份有限公司 一种德拉沙星及其中间体的精制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3420743A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-6,8-dihalogen-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
EP0339406A1 (en) * 1988-04-19 1989-11-02 Hokuriku Pharmaceutical Co.,Ltd Quinoline-3-carboxylic acid derivatives, process for preparing the same, and composition exhibiting excellent antibacterial effect containing the same
JP2613139B2 (ja) * 1990-07-19 1997-05-21 エスエス製薬 株式会社 キノロンカルボン酸誘導体
JPH082710A (ja) 1994-06-17 1996-01-09 Ricoh Co Ltd 給紙装置
RU2177945C1 (ru) * 1995-09-22 2002-01-10 Вакунага Фармасьютикал КО., Лтд. Производное пиридонкарбоновой кислоты или его соль
JPH11292873A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Dainippon Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体
JP2001002648A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Kikkoman Corp N−置換アゼパン誘導体及びそれらの塩
CA2383759A1 (en) * 1999-09-02 2001-03-15 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolinecarboxylic acid derivative or its salt
MXPA02010693A (es) * 2000-04-28 2003-03-10 Tanabe Seiyaku Co Compuestos ciclicos.
FR2827281B1 (fr) * 2001-07-16 2003-12-19 Sanofi Synthelabo Procede pour la preparation de la 4-methylamino-4-phenylpiperidine

Also Published As

Publication number Publication date
CA2575148A1 (en) 2006-02-09
ES2482097T3 (es) 2014-08-01
JP2008508309A (ja) 2008-03-21
CA2575148C (en) 2012-07-17
ES2506143T3 (es) 2014-10-13
EP2816033A1 (en) 2014-12-24
EP1789392A2 (en) 2007-05-30
EP2305666A1 (en) 2011-04-06
WO2006015194A3 (en) 2006-04-20
EP2100892B1 (en) 2014-04-23
WO2006015194A2 (en) 2006-02-09
EP2100892A1 (en) 2009-09-16
EP2305666B1 (en) 2014-06-25
HK1156311A1 (en) 2012-06-08
MX2007001134A (es) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274012B2 (ja) ピリドンカルボン酸抗菌薬の調製
CA2743902C (en) Substituted dioxopiperidinyl phthalimide derivatives
EP2344470B1 (en) 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
CZ180195A3 (en) Azetinediones being substituted by spirocycloalkyl group, their use and process of their preparation, pharmaceutical composition containing such substituted azetinediones, process of its preparation and a composition in which said preparation is comprised
FR2614620A1 (fr) Derives de la 1,4-dihydro-4-oxonaphtyridine et leurs sels, procede pour leur production et agents anti-bacteriens les contenant
JP2001508796A (ja) トロンビン阻害薬
WO2012015986A2 (en) Substituted dioxopiperidinyl phtalimide derivatives
JP4664673B2 (ja) Nos阻害活性を有するアミノベンゾチアゾール化合物
JP2011511046A (ja) 5,6−ビスアリール−2−ピリジン−カルボキシアミド誘導体、この調製、およびウロテンシンii受容体の拮抗剤としてのこの治療的用途
CZ297212B6 (cs) Zpusob výroby derivátu kyselin 3-chinolonkarboxylových
JP3269574B2 (ja) メタノアントラセン化合物、これを含有する神経精神障害を治療するための調剤学的組成物、およびこの化合物を製造するための方法および中間体
JP5604520B2 (ja) Hdlコレステロール上昇剤としての5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−n−(2−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ニコチンアミド及びその塩
KR101106127B1 (ko) 다산성 염기화합물의 산부가염의 제조방법
US8927723B2 (en) Preparation of pyridonecarboxylic acid antibacterials
JPS63280070A (ja) ベンズアゼピン誘導体
JP2000053570A (ja) フェニルイミダゾール系抗高脂血症薬
TW201731819A (zh) 二胺衍生物之製造方法
JPH11507668A (ja) テトラヒドロフラン抗真菌剤
JP2004525927A (ja) ランソプラゾール及びその中間体の製造方法
JP2012513993A5 (ja)
EP1813610A1 (en) Novel pyridonecarboxylic acid derivatives or salts thereof
JP7406566B2 (ja) フマル酸モノメチルのプロドラッグ
JP2807537B2 (ja) インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤
JP2001354655A (ja) 2,3−ジ置換ピリジン誘導体からなる医薬
EP0544981A2 (en) Naphthyridone carboxylic acid derivatives and antibacterial compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120910

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250